『ソニックレーシング クロスワールド』の体験版が配信開始 シングルプレイ専用の体験版で、製品版にデータ引き継ぎが可能
『ソニックレーシング クロスワールド』の体験版が配信された。体験版は一部のオフラインモードがプレイできるもので、オンライン/オフラインでのマルチプレイには対応していない。体験版の配信プラットフォームや仕様は以下のとおり。
「ソニックレーシング クロスワールド」画像・動画ギャラリー
配信プラットフォーム
PS5
Xbox Series X|S
初代Switch
PC(Steam/Epic Gamesストア)
体験版の内容
オフライン用のグランプリモードやタイムトライアルモードがプレイできる
マシンやガジェットのカスタマイズも体験できる
オンライン/オフラインでのマルチプレイには対応しない
体験版の仕様
キャラクター数 4
ソニック
テイルス
ナックルズ
エミー
コース数 8(メインコース3種、クロスワールド5種)
マシン数 12
ガジェット数 20
セーブデータは製品版プレイ時に引き継げるが、タイムトライアルのデータとユーザー設定で変更した内容は製品版に引き継がれない
『ソニックレーシング クロスワールド』は「マリオカート」ライクなレーシングゲームだ。レースの2周目ではまったく違うコースにワープする「トラベルリング」システムがあり、3周目は1周目と同じコースだがギミックが変化する。体験版で遊べるグランプリモードは4ラウンドを連戦し、総合点で優勝を争うモードだ。タイムトライアルについてはゴールタイムを競うモードである。本作ではガジェットを装着することでレース中に特殊な能力を発揮できるが、そのガジェットカスタマイズやマシンカスタムの要素も体験版でプレイできる。本作の基本的なゲーム内容については、2025年2月時点でのプレビュー記事をチェックしてみてほしい。
また、体験版の配信にあわせてアニメーショントレーラーも公開された。トレーラーでは、ここ最近の「ソニック」関連コンテンツでも活躍しているシャドウがフィーチャーされ、レースバトルに参戦している。アイテムの取得やトラベルリングを通っている場面もあり、本作のゲームプレイがそのままアニメ化された内容である。Dr.エッグマン、セージ、ジェットといったライバルたちも登場し、最後にはシャドウがソニックとデッドヒートを繰り広げる様子が描かれるトレーラーとなっている。
『ソニックレーシング クロスワールド』の製品版は、2025年9月25日にPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/初代Switchで発売される(PC版は9月26日に発売)。Switch 2版については2025年冬にリリース予定となっている。製品版では無料アップデートでセガに関連するコラボゲストキャラクターが追加されていき、DLCでは『Minecraft』や「パックマン」などのコラボキャラクターも参戦する。最大72時間の先行アクセス権が付いたデジタルデラックスエディションもあるので、商品ラインナップについては公式サイトを確認しよう。
重田雄一
