【野球やらない】バッティングセンターのクレーンゲーム巡り旅! レトロな雰囲気にノスタルジーを感じる…【昭和レトロ/平成レトロ/ゲームセンター/UFOキャッチャー】
サンライズスポーツさんブ塚バッティングセンターよしおちあ、来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た。こんにちは。え、これ何なのっていう話だと思いますけど、えっと、こちらですね。バッティングセンターなんですね。 [音楽] [音楽] こちらのチャンネルYouTubeで、え 、クレーンゲーム専門チャンネルとして やってますけども、バッティングセンター にも、え、たまにゲームがあったりして、 で、クレーンゲームもあったりします。と いうことで、今回はバッティングセンター ネぐいという感じで、え、こちら来てみ ました。はい。え、どんな感じなのか ちょっと楽しみですね。え、ちょっと行っ てみたいと思います。是非最後までご視聴 お願いいたします。 で、こちらはサンライズスポーツさんです ね。えっと、これバッティングセンターで うん。すごいこのキャラクターというか 太陽ですね。可愛い。 はい。じゃ、ちょっと行ってみます。 すごい空間ですね。なんかレトロというか 昔ながらのゲ戦っていう感じ。もちろん バッティングセンターはメインですけどね 。うん。 すごいいいな。 野球版の豪華みたいなやつか。豪華版 みたいなやつ。すごいな。こんなん初めて 見た。へえ。 やっぱね、スポーツ系のゲームが多いすね 。こういうサッカーでゴールを狙うやつと か。これもま、バスケのゲームですよね。 私あの運動正直苦手なんであのこういうの はちょっとやりませんけどもううん。運動 好きな方はいいっすよね。こういうの。 ま、ここはやっぱガンダムもありますね。多分稼ぎ頭なのかな。あとは、ま、麻雀格闘クラブとかあのパチンコパシスロ系のゲームをあるような感じですね。うん。うん。いい雰囲気なんか私はあの野球はやりませんけど、ま、ルールは知ってますけどうん。何とも言えない雰囲気ですね。 [音楽] うん。すごい ストラックアウトがありますね。筋肉 バ付けだっけ?懐かしいな。 うん。 打ってる方もいらっしゃいますね。 こちらUFOキャッチャー21ですかね。 21。はい。えっと、味噌あるんですけど 、ちょっとあの 故障してる関係で、え、このドラえもンを 取ったら景品ゲットということで、 ドラえもンを取ったら味噌がもらえ るっていうことではい。ちょっと、え、 それでやってみます。ま、いけると思う けどな、これだったら。 [音楽] うん。左アームで弾いていけばいい感じ。 ああ、でもこれ下手くそだった。その LEDでスコープみたいのが狙いがね、 映るのが便利ですよね。便利なのかな。 やば、かなりアームがねじれてる。 いやあ、やばい。下手くそだ。 [音楽] ん?ぶっ壊れた。エラーだ。なんでだ?あ、すいません。エラー出ちゃったみたいで。 [音楽] [拍手] 古いたいなんで。 なんか古いマシンらしくてたまにエラー出ちゃうみたいです。しょうがないすね。 [音楽] あれ? あ、まただ。 部品がないんで、その部品を注文するってことができないんで。難しいですよね。 ま、なんとかなんとか見えて ですよね。ごかしごかしていうかね。 はい。そうなんですよ。もう はい。えい。すいません。 2連続エラーが出ちゃいましたね。 やりましょう。もうエラーは出て欲しく ないな。 行け。あれ? あれれれ。あららら。3回だ。 ダめですね。あれ [音楽] 3回エラー出て、まあ4回目都合の チャレンジですね。なんか申し訳なくなっ てきた。私の操作に問題があるのかな? [音楽] あ、やっといった、行った、行った。よし 、よし、よし。うまくいったよ。うまく いったけど狙いはうまくない。むしろ 向こう行っちゃった。 これでどうでしょう?ああ、こま、寄せて いけばね、いい はず。 ああ、首に、首が狙、狙えるんで。それで [音楽] あら。ああ、寄せが足りない。ああ、まだ 寄せが足りないな。目いっぱい寄せないダ メっすね、さっきの感じからして。うん。 これもダメだ。えぐるぐらい寄せダっすね 。これもまだちょっと甘いかも。 [音楽] うん。甘いな。死の辺りをあれかな。 [音楽] あ、ああ、マジか。ああ、まだ甘いな。 まだ甘い。 [音楽] 総裁しちゃってんですよね。右とさ、左で 。うん。とにかく左を限界まで寄せてあげ ないとダメですね。 ねじ入れがあとはちょっとやっぱりあうん。これぐらいでやっとまともにうん。そうすね。進みますね。これぐらい痩せダめ。あの [音楽] LED がドラえもンを光らせないぐらいの位置まで手前じゃないだめかな。だんだん分かってきた。ちょっと遅かったかな。うん。 [音楽] ああ、戻っちゃった。結構いい予だと思うんだけどな。うん。うん。うん。進んだ。右があれすね。ここに口にかってあ、やばい。 [音楽] [音楽] [音楽] ドラえもんの向きが変わっちゃったな。あ、こ体が向こうに行けばいいかも。精は悪くないけど右がでもな、勢いついうん。体が獲得口が行ってくれたらかなりいい気がする。うん。もうちょい、もうちょい。よしよしよしよし。 [音楽] [音楽] [音楽] 体側を寄せて。 [音楽] よし。もうちょ、これで勝負。行ってくれ。そうそ。あ、よっしゃ、よっしゃ。来た、来た、来た。ごめんなさい。カメラ取っちゃった。やりました。よっしゃ。やっと待っ、やっと待ちしてくれた。取れました。 [音楽] はい、 ありがとうございます。はい。はい。 はい。ありがとうございます。 はい。ありがとうございます。すいません 。どうもありがとうございます。 やりました。味噌飯。高い味噌飯ゲット。 やりました。 はい。えっと、サンライズスポーツさん でした。え、味噌ゲットということで、 ちょっとオリジナルのUFキャッチャー 21の設定は普通に沼まりましたけど、 まあでも雰囲気も含めてね。うん。最高 でした。はい。ちょっと次行ってみようか な。はい。 えっと、こちらは栃木県の鹿市なんです けども、えっと、バッティングセンター ですね。大リーグバッティングスタジアム 名前からして最高ですね。大リーグね。ま 、今メジャーリーグっていう方は2かな。 うん。ま、でも、ま、大リーグとも言い ますよね。うん。ま、大リーグを目指す 大谷さんのような人がここから生まれると いいですね。ちょっと中見てみましょう。 はい。えっと、大リーグバッティング スタジアムなんですけど、撮影禁止という ことでちょっと撮影はできませんでした。 はい、残念ですね。で、一応クレーン ゲーム23台あって、で、一応あの穴ニア の冒頭すやつの台でこれゲットしました。 1500円ぐらいかな。はい。で、なんと か取れました。ま、全然普通に取れる設定 ですね。いわゆるこう騙し設定みたいなの じゃなくてうん。正当なやつでした。はい 。ちょっとね、店内雰囲気もすごく良かっ たんですけども、ちょっとま、オーナー さんの方針ということで、え、過去に YouTuberに嫌な思いしたってこと ではい。NGだそうです。残念です。はい 。やっぱね、マナーよく行きたいすね、 撮影とかね。うん。YouTuberも ピン切りだからな。ま、しょうがないすね 。はい。じゃ、ちょっと次行きましょう。 はい。えっと、こちら群馬のヤ塚にある、 え、安塚バッティングセンターておですね 。この看板めっちゃいいっすよね。 ちょっとこちらですね。はい。行ってみ ます。 [拍手] はい。えっと、こちらの安塚バッティング センターですね。ちょっとしたゲーム センっぽくなってて、ま、あの、パチン コっぽいですとか、パチソとか、あと、ま 、普通のゲーム筐体もありますね。ワン にゃんスタジアムとかね、野球のゲームも ありますね。要犬宝島。これはあんまり見 たことないな。バッティングコーナーの めちゃくちゃ味があるんですよね。 これちょっとね、見にくいかもしれないですけど、このね、バ、このピッチャーがぬい、ピッチャーがね、人形なんすよね。見てください。これやばくないですか? これすごいっすよね。 可愛いな。 まだやってんの?ま、いろんなゲーム機がありますけど、クレーンゲームがですね、唯一ありました。はい。このラッキークレーンじゃなくて、えっと、デラックスなんだろう。デラックスデラックスしか書いてない。 はい。これ、これやりあったんで、はい、 これやります。もう、あの、当チャンネル はクレーンゲームの、え、YouTube チャンネルですので、え、これやります。 はい。じゃあこの騎士をやりますよ。はい 。 はい。じゃ、何か取れるまでやります。 えっと、 大物狙いたいですよね。 このぬいぐるみたいですよ。人形人形を 狙うか どうかな。 あ、でもなんかパワーは結構ある気がする ぞ。 [音楽] 基本的にはワンパン狙いでしょうね。 寄せるみたいなテクは通じなそう。ていう かつめんのかこれ。 なんかアームが入ってないすね。そもそも景品の大きさに合ってない気がする。うん。 [音楽] [拍手] テストプレイしてるのでしょうか?ちょっとこれは諦めた方がいいかな。 他のものを狙った方がいいかもしれ [拍手] こっちを狙う。これはあの入ったな。一応 2本ですけど。 あ、来た来た来た来た来た来た来た来た来 た来た来た。話すなよ。話すなよ。 よっしゃ よっしゃ よっしゃ。 マジか。 ええ、ショックでか。ちょっとでもつめるの分かったんで。ああ、ちょ、行きすぎた。これはミス、ミス。マジか。でも 2本でも掴むこと分かったんで行こう。 [拍手] あれ、横移動が少し横移動しちゃうんすよ ね。横移動ゼロが結構むずい。あ、今度は そこ行ったぞ。行った、行った。あ、 しかもなんか2個持ってる。今度こそ寒い よ。来た。よっしゃ。 取れた。はい。 やば。 携帯電のストラップ 800GB。え、1.5GBHS 対応。 すごい。 これあれですよ。今5Gとかですけど2G の時ですね。800GBっての2Gの世界 の時のストラップだ。やばい。これ骨董品 もいいとこすよ。20数年前の景品ですね 。 これはもう今使えないけど 激レアかもしんない。うん。 カプセルの方は 、あ、仮面ライダー竜キの直ビ。あ、仮面 ライダーゾルダすね、これは。これもね、 20数年前の仮面ライダーすから、だから やっぱあれですね、20数年前から景品額 が多分そのまんまっていう感じなん でしょうね。 これはすごいな。いや、感動したわ。はい、やりました。はい、携帯電トラップゲットです。いやあ、面白かった。うん。まさかこんな 20 何年前の景品をね、取れると思わなかったな。はい。えっと、今日はいわけで、はい。こちら安塚 センターさんでした。 はい。今日はですね、こんな感じであの バッティングセンターをテーマに巡ってみ ました。あ、こちら外観です。はい。えっ と、バッティングセンター、ま、ゲーム センターというには、あの、やっぱり バッティングがメインなんで、ゲーム センターとしての規模はあんま大きくない ですけど、ま、でもね、やっぱり楽しい ものは結構残ってるなっていう感じでした 。皆さんも是非ね、よかったら バッティングセンターも行ってみては いかがでしょうか。はい。という感じで、 え、今日は動画を終わりにします。え、 最後までご視聴いただきましてありがとう ございました。もしよろしければ チャンネル登録、高評価よろしくお願い いたします。それではありがとうござい ました。失礼いたします。 [音楽]
クレーンゲーム(UFOキャッチャー)のプレイ動画です。
野球の動画ではありません!!!!ごめんなさい!
今回はぶらりクレゲ遠征シリーズとして、栃木県と群馬県にあるバッティングセンターを巡り、それぞれの店舗でクレーンゲームをしてきました!
・栃木県足利市 サンライズスポーツ
・栃木県足利市 大リーグバッティングスタジアム(撮影NGのため映像なし)
・群馬県太田市 藪塚バッティングセンター
古いクレーンゲーム機種でのプレイが中心になります!レトロな機種のプレイもですが、バッティングセンターならではのゲームセンターとは少し違ったなんとも言えない良い雰囲気が伝わればと思っています。
※当チャンネルとしては基本的にはクレーンゲームの専門チャンネルのため、このようなお店にもクレーンゲームがプレイできる場合は動画の対象にしております!
いつもの動画とひと味違った感じですが、こうした雰囲気もお楽しみ頂けると嬉しいです。
最後までぜひご視聴ください!!!!!

16 Comments
不謹慎ながらこういう場所は気が付いたら無くなってしまっている事もあるので、映像記録として残っているだけで価値があると思います★
レアな筐体ってこういうところにあるんでしょうねー
ボーリング場シリーズも見てみたい!!
昭和、平成の空気感いいですね☺
マシンだけじゃなく 景品までレトロとは…
プレミアついてめちゃくちゃレアな物とか入ってたりしません?!w
レトロゲームコーナー探訪シリーズ好きです。
GiGOでの特殊な訓練シリーズと2本柱でお願いします😊
レトロ系の動画に出て来るラッキークレーンって奴、グルグル回る様子がメカニカルで見ていて楽しいですね
身も蓋もありませんがみそきんよりドラちゃんの方が欲しいと思いました(
いつも拝見させてもらってます!
こういうレトロクレゲもたまに見れたら嬉しいです!
ゾルダの名前がすぐ出てきたりこの前エターナルの画像使われてたので仮面ライダー好きなんですね!最近ライダーのプライズ少なくて寂しい。
なんか、見たことあるような外観だなーと思って動画開いたら地元のバッセンでびっくりしました笑笑
野球やらないけど、バッティングセンター⚾️ピッチャーの人形がシュール😂昔のボーリング場とか、ゲームコーナーあったりしますよね🎳3番ボタンらしき所にガムテープ貼ってあったり、アームがガラス面を周りながら動いて、アーム自体も回転して、好きな所で止めたり出来て、何のキャラクターかわからないぬいぐるみがあったり🧸地方のボーリング場とかゲームセンターは、いつの間にかつぶれましたよね😢もう筐体が古くて、直せないんでしょうね😱20年前のストラップ、大事にしてください🤣次はどこだろう?🙄
全部実家から近くて行った事ある所ばかりでウケた😂
UFOキャッチャー21アームの力弱いのしか見たことない
PHSやツーカーは吹きましたwww
主さんの雰囲気がおちついてていいなぁ
サムネにつられて拝見させてもらいました。
薮塚のバッセン、中学生だった頃(20年くらい前)お世話になってました。
まだ営業してて、嬉しさと懐かしさがこみ上げてきました、ありがとうございます!
藪塚、おすすめしようとつい昨日思ってましたw足利まだやってたのかwあそこタバコ臭くってきつかった記憶しかない
こういう時間も必要だよね