観戦 FNC vs RRQ- Group Stage Day4 – Champions Paris 2025 #ChampsCostream

ハロハロ。今日も見ていきます。いや、最近生活中間めっちゃ良かったんだけど壊れたわ。なんか試合見た後すぐ寝れなくてさ。 してたら朝 [音楽] [音楽] ドア配信しようかな。じゃあ眠たいけど寝ない。なんかボケとしても寝れないみたいな感じ。いっぱいあるね。 [音楽] あれですね、今日はさすがにビリビリフなってくれですね。ピの破壊ください。もう壊れたからいいや。 もう来れたからいつも 今んとこ何か起きてるからな。 何かしらが起きてるから今日じゃナティックが RQに負ける予想 さすがに不か戦はさすがにビリビリ札 [音楽] MIPRがビリビリに勝ったらも 何もわからんよ。配格まで行きってるんじゃないの?ま、 1位か4 位かみたいなのは決まってるかな。でも 100%がないのがする。 Guys これがチームアスパス。 グループ 何理由なんだろうな。さすがにグループB でMBR抜ける余裕なさそうだけどね。 [音楽] もはや逆張り狙いで行ってる感じするな。 みんなパスパスパスパス舐めてる。 ま、なんか言われてみればビリビリのメンバーとアスパスに勝てるかって話か。いや、アスパスでも単ピで見たら怪しいと思うけど。単ピで見たら勝てるかどうか怪しい怪しいかなと思うけど。ま、ちょっとチーム 3 位で見た時にやっぱもうビリビリなんじゃないですか? 1位だし。 いつもったしね。 今んとこペパレ以外まリキッドも実も負けちゃった。 [拍手] 歴代デストで1 番強いのアスパスだと思います。まあそうっすね。これまでの歴史コミだったら今 1番強いの誰だろうな。 [拍手] リアルタイムで今1番強いてリストわから んな。早く ミニブ昨日超強かったね。 今1番テクスチャー。いや、去年じゃない か。テクスチャーは去年テクスチャー ナンバーワンて言われてもそう思いますっ て言えたけど あ、スミスかも スミスっぽいわナンバーワンデュリスト ナンバーワンデュエリストとナンバーワン だけど 数超上がってきてるね。 結構ピーク来てんじゃない?過去の今までのね、流れ見ての [音楽] トロントの船ロータからスミス次元に行っ てる。懐かしいな。ま、トロント終わった 後な気がするよ。ウイスが パフォーマンス戻ってんの?戻ってきた上 に飛び越えたの。今までを 通からずっとやばいよね。夜ね、 俺は全部うまいゼをし、ま、ゼもすごいね 。 メテオのやつ見た。なんか環境がすごいみたいですね。 相変わらず チャンピオンズなんかPCで上がりまくっ て止めてくれつっても止め なんつうの フレームレートを表示したままプレイ しろって言われて [音楽] 結局どうなったんだっけわかんないけど2 試合目はDHがパソコン打ちまくってて 一生ラグくてみたいなマジでかわいそ なんか世界大会そんな感じなんだよな。俺のマスターズ行った時になんだったっけならウンド中にタイムアウトって言われて止まってたらウンド止まらなくてなんかそのままラウンド始まって返事もなくみたいなのがあったわ。 [音楽] [音楽] あと最初の初回の世界大会の時はなんか周りの味方の VCの音量がいきなり 2 倍近く大きくなって耳壊れるから音小さくしてって言っても全然小さくならないしポーズというかでポーズすることも要求してもならなくてみたい なった。なかなかすごかった。みんなそうだから我慢してねつってもね、誰もメリットないよね。ステック周りに関してはね、見てる方もなんか音聞こえてねえんだとか分かっちゃうからさ。あと、ま、フレームレート露骨に出てないというかね、パソコンスペック低い時動いてる時とかマジで当たらんからさ。 [音楽] これ最初当たってねえんだな、みんな。慣れてないのもあってと思ったけど。タイムスケジより優先とか。あとなんだろうな。結構不正防止つったらあれだけど悪されないようにしてる感じもあるわ。 [音楽] [拍手] [拍手] お待たせいたしました。 バルラントチャンピオンズパリーデイ 4 がスタートしてまいります。実況の騎士大ガです。そして解説はお願いします。 お願いします。 バットいのデイ4ではありますけれど。 早ですね。 はい。 うん。明確に原は度ダークデーがえ、入りますがスタートしていくという形にはなっていきますけども、また新たなグループチェックで稼で一通りこうができるという感じたことないけどまで このねグループBはMIBR の登場そうですねという風にねさんも昨日おっしゃってましたけどあいま 番良かったんじゃない あとそれについていけるかとかでナティックと。 そうですね。 うん。 ま、ね、このグローバルパワーランキング GPR も今パシフィカね一応トップではありますけども、ま、今日の試合自体はまたね、変わって世界運営するサイドじゃないと思ておいてください。 さ、それではバルランドについて説明させていただきます。 Windows の設定とかいじれる高いタクティカルシターです。 ゲーム中にパソコン再起動とか入ると設定し直しと有の特殊能力を組み合わせた本格派の銃撃戦が特徴でプレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデアそして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチーム勝利に導きます。はい。 さ、続いて日本の配信を行う実行委員会を紹介してまいります。 本配信は日本テレビ放送も株式会社道 で構成される実行委員会によりJCG スタジオからお送りをしております。 続いて本大会バルランドチャンピオンズパリは 2025 バルランドチャンピオンズツアの年間世界王者を決める集体の大会としては士に気持ちよくして 本時間の月12日から10 月なんか音が聞こいとかでやってる試合 今は4 つのイングからステージにできるのが普の合計に実施されてり ステージにダブルリミネーション形式で実施されグループステージの上位 2 チームがプレーオフステージに進出します。 またパッチは11.05 となりましてまで自分がどう設定しかしないといけないまだな。そのロータス 3セット。こちらの7 マップ。まだアドはマップではありますけども ビッグマップとして選ばれることはありません。 そうですね。マウスの設定とかあとシフト 5 回したに裏画面に戻るやつ可能性もできるにしてるやが多い ところもありますからね。構成がまたちょっと面白い感じにはなりそうですね。 そうですね。直近 RRQ出したりして、あ、ペパレ戦しましたし、それこそフナティックとやっぱチェンもありましたからね。 ま、世界大会モ違うのはしゃあないんじゃないか。でやりたいだろうけど。 そして本大会バロランとチャンピオンズは スローガンがありましてボンツバーンというスローガンがございます。誰かに勝つだけではなく自分というけような瞬間自分のプレイ自分の声自分の個性 この全てを情熱としてシーに刻み込むそんな覚悟を示す言葉となっております。 昨日の何かこうありましたか?ボントバン うん。 うん。そうですね。でもみすぎ。負けはしましたけど、 DRGが良かったですよね。うん。 なんか終わった。 これまでのチャンピオンズの流れだったらなんかに負けてみたいなチームが G1 はめちゃくちゃエムもいいし、あとは経験値は少ないけどいう風に言ってましたね。 そうですね。 え、特にそのおっしゃる通りスピリット G1 に関してはあのリプレイを見て初めて分かるすさっていうかセットの A メインの抑え方とか衝撃的でしたからね。も あれはもう 4ラウンド連続の ここはもうヒーロープレイともう でもあるかもしれないしここで俺は勝負に行かなきゃいけないんだなでコンテクトさんなかった時がすぎるよ。 G2 対ヘレティクスのウートのあのちょっとしたこうしか映りはしませんでしたけどもあの最初の次たのそうだね スナイパー打ってからヘッドハンターで状態であの距離で倒すとすごいことしてありました。 ま、今日以降たくさんねえこういう自分という存在を焼きつける瞬間楽みだね。ビリビ強い強い言われてるから さ。それではこっから出場チームを見ていきましょ。 強いと思うし。 VCTアメリカズからはG2スポーツ NRGセンチネルズMIBR VCT チャイナからはビリビリゲーミングドラゴンレンジャーゲーミングエドアードゲーミング XLGEスポーツVCTEMA からはチームリキットジャイアント Xフナティックチームヘレクス エを切れてたらしい VCTパシフィックからは RRQ1DRX以上となっておりますね。 そしてグループステージのトーナメント表も確認していきましょう。 ま、あんまりゲーム外の要素でないと 1チームずつ合計4チームを4 グループに対戦で分けられております。ま、 意外と20の勝利が多いんですよね。 そうですね。 うん。 比較的国際大会では珍しいタイプですね。 そうですね。特にチャンピオンズですからね。 今んとこ中国全敗か。 スケジュール表も、え、ご覧いただけ、ジ負け、デアルジ負け。 あ、今日 まだビリビリはやってくれるでしょう。はい。ました。え、 BLGVMIBR。そしてRRQ フナティックの試合となっていきます。かがでしょうか、このグループ B。そうですね、グループB に関してはその、ま、 1 位抜けのビリがまずどこまで行けるのかというところに対して、ま、我らがパシフィック、もちろん、ま、あるあるもね、あの、ステージバデの優勝というとこもありましたからね。 そうですね。 そしても世界大会でおなじみのフナティックがいますから、 もうちょっと予想が難しいですね。あ、 MIBLが1 番予想がむずいかもしれない。難しいですね。 うん。下場表だけで言えばかなり厳しい立ち位置のはずなんですけども、だからこそありそうなんですよね。 うん。 現在チャイナリージョンは、え、リージョンとしては 3連敗と いうことになっておりますので、ビリビリゲーミングは 1位突破として やっぱりここ勝ち切って他のチームにもたくさんエールを送りたいというところあるでしょうか。 そうです。さあ、続いてスケジュール表も ご覧いただきましょう。改めて本日行わ れる試合は第1試合ビリビリゲーミングV MIBR。第2試合はRRQV フナティックとなっております。ま、 改めて、え、今日が終われば1度ダークで 挟みまして、え、アッパラケットを消化し てまいります。はい。ま、既でにね、この 水曜日にはRRAI、ペイ、え、 ジャイアントXそしてDRXVRの試合が お届けできるという形になっていきます。 さ、ということで、え、続いて大会の主張をより楽しめるシステムグローバルランキング GPRを紹介してまいります。 色方式をベースに最近の試合や国際大会の成績、地域ごとの強さなどを反映して出しております。敗だけではなくラウンドスコアや、え、講手の状況まで把握しまして、各チームの今の実力を示していきます。 ま、国際的なね、こうチームの評価が見れるというところでのランキングです。 ま、若干ポイントは減りましたけれども、え、ペーパーレッツはまだ 1 位をキープ。これはペパーレッツ試合をしていなくても地域的なポイントの座れというところがありましたので、え、昨日ドラゴンレンジャーゲーミングと接戦になったというところでのパシフィックの評価が若干下がったという結果にはなりました。ま、とはいえ T1 自体は勝ちましたので、え、若干ポイントはアップ。 そしてドラゴンレンジャーゲーミングが破れながらもうオーバータイムで、え、かなりこう接戦しためランキングを上げていた。 そうですね。地域スコアが1 番その時は低かったチャイナリージョンが一気に評価を上げているという状況ですね。 はい。そが強かったけど、それ以外 EG かビリビリがないムルブスだったんじゃない?やっぱチームワーク優先してるチャイナチームやっ うんうんうんはということも今後え動があるということで、ま、こうなるとどんどん下の方もね、アメリカ図とかはちょっと下がり うん。うん。チャイナリージョンが上がり でパソが若干下がると そうなぜか8位下がってしまった。 うん。 ま、こういったね、あのやっぱり地域ごとの強さというとこもかなり反映されるようですね。 そうですね。はい。 さ、そして、え、各チームの実力を自分の予想を本大会でもピッケムが実施されております。すでにグループステージの投票は終了しましたが、プレオフステージの投票期間が始まったら是非参加してみてください。 ま、もしちょっと参加し忘れたなという方が、え、いらっしゃっても、もしかしたらプレーオフステージ全当て近く、え、すれば いや、でも試合があると思います。 もう実と順入れ替参加してみてください。 そして、え、ピケム報酬なんですが参加報酬もございます。え、ウーレカースプレイ、そして上位 50%。おそらくほとんどの方が 50% はいけるんじゃないかなとは思います。 うん。うん。 え、ゴートバリー。そして上位20% ま、グループステージからある程度当たれば手に入ると思います。ピッケムマスターゴートパディ。そしてパーフェクト 100% タイトルということになっております。 じじで下げられたは100%もう 頼むわ。 出ないんじゃないかなと思って。キャスターシは 100%はもう全滅しましたね。 全滅です。 はい。 あといるの? く見てももう人にりじゃないか。まだじゃないか。 で、ま、G2リキッドが1 位じゃない時点で、 まだ8割9割ぐらいリキッドと、あの、G 2 の試合の影響がかなり今出てるんじゃないかなと思いますね。 やっぱり世界的にもちろんヘレティックスもそうですけども。 あ、そうですね。 あ、はいてはやっぱり評価上がるはず界っていきます。もしだから今日ねとかが破れてしまうと EMA 県のやっぱりファンは船勝つだろうと思ってると思うのでパが奪れまでのチャンピオンズだ通過したらもうすごいですよ。 すごいです。 ここまでのピムやってきた人も全て逆張りをどかで挟んでる人じゃないとマジで上行けないよ。 いつもですからね。エビックしてる人。 そりはもうピケぶっ壊れてしまいます。でも大会ってこういうのか面白い。そう。大会ってやっぱこのリーグとかさ強さの順位とかもあるけど結局その試合に勝った方が正義だから楽しむもので予想をやっぱり裏切っていくこりますぜ。試合も楽しんでいただきたいと思います。はい。 そしてクリターがリーダーを務めるのでこちらもぜひチェックしてみてください。 また、え、今回も公式放送の公式リーダーボードを作成しております。日本放送のキャスター人であったりチャレンジャーズに出場していた選手、いるクリエーターなど様々な方が参加をしております。え、是非参考にはならないかもしれませんけれども、我々のピッケムも合わせてご覧ください。 自信がなくなっていく。 ちゃんと考えたら外れるなと思って 30 分で決まって見ていきませんけど、もう今とこめちゃくちゃ外れてる。外れた。 はい。もう100%ないで次見る時は おそらくプレイオフでもそんなもんだ。 ちゃんと考えてもれるからちゃんと考え てデタ集めて投票で決めたけどもう外れ てるから。そして今大会では日本時間の 9月12日から9月29 日までの期間にてドロップにてゲーム内の限定タイトル Wシェフ そしてアッパーファイナルセミそしてロアーファイナルが実施される日本時間の 10月3日から4 日限定スプレーのブレッドショット昨日ね G2もやってますよね傾いてしまいました なんかず 触れにくいっすね気まずくなって が食べたらもしかしたらラウンド もういいよ。全笑いて全員センチネルも実はそうだったんでちょっとこう 外れるとアルファイアぐらいちょっと人があるかもしれませんね。 100%のタイトル欲しいよね。そ グファイナルが実施される日本時間の 10月5 日は限定プレヤーカードの飛行禁止区域ということで 俺のピケム全席はGX 勝利予初日やんけプレイヤーカードになってますよね。 そうですね。1 日目じゃねえか。 禁止区域ってなんかあるんですかね。 なんかその今回の大会と なんか関係があるのかな? あれか。これカンカンのシーンでジャンプするなって話なんですかね。 ああ、なるほど。そういうま、でもリーバーバンダルだもんね。これ ガーディアンじゃない。 これガーディアンかな? リーバーガーディアンだった気がしますよね。ハンカ確か。 いえ、 どうだったっけ? これ、 そうか。そこから来てるんであれば確かにそれは納得ですね。多分 そうですね。去年のガーデンのままロビーのイラストモニーなってますよね。 に打ち落としたシーンですよね。カがだからアップドラフトするとさんがam フォロしてるチームに出ただけ来年今年のこのスーパープレイで来年こういったプレイヤーカードはまた出るかもと思います。 マスパ多分2022 年ぐらから皆様からの応援コメントも募集をしております。え、是非出場チームへの応援コメントや大会の感想など様々なコメントを大募集しております。今日は 2 つ出ていきます。バロナのチャンピオンズをつけてしていきましょう。 今からアスパスチャンピオンズで試合するのに来年どこ行くんだろうなっていう話してやばいない ミに残るかもしれないだろ そうですね さ。そして2 つでもこのまま点々としてたしアスパスからきましをけてアパの上爆しチャンピオンまずで連れてくみたいな まそりゃ期待されますよね。 そうですね。 モンスターになっててほしいわ。 もう パスパスですもん。 バンコの時はなりました。ま、あの国際大会のアスパスはもう見たないというチャンピオンズ優勝だからもっと強いアスパスが見たい。 間違いないですね。 はい。 さあ、そして本日の対戦の紹介を VCP のキャチャーも、え、予想をしております。こちら確認していきましょう。 よし、来た。大田さんと幸さんの大御ショペア。大御ショペア。はい。 おお。MIBは ね、昨日言った通りはい。もう田さんこれもういいやって感じだろ。 なるほど。 いや、そんなことないか。雪さんは一生逆張りしてるもんね。 もうしかもフラグも立ちましたよ。 しかもRRQ、これ今日は2 個当て狙ってきてますよね。雪さん。 いや、あの、ちなみにRRQ は結構ガチです。 そうです。僕もあの、これは気持ちはもう RRQんですけど、 ピッケム上フナティックに入れてしまったので、 あ、そっか。 フナティックに入れてしまったんですけど、もう今は僕 RRQ勝つと思ってます。 うん。うん。うん。 アンチパシックね。これパシフィックのアンチじゃなくて国際結構 RRQ苦しい負け方しましたけど進化強。 そうですね。 いやでもフナティック勝つかなって感じ。 さんとかも多分ね、R入れ応援してるんで 64だけどみんな64 大好きなんでさんはちなみに RRQ結構来てると思います。 あ、そう下は結構来てるけど、 あの上は迷ってます。するかギリギリまで迷ってスタッフに確認されてたぐらいですから。 あ、 はい。 そのぐらいトロさんからしても MBラ そうですね。僕が多分昨日あの君もこっちに来ないかと言ってしまったせいなんですけど。 ね、ま、でも本当に何かわからないということでプレーオフのスタイルがかなりそうなんですよ。だからチャンスあるんですよ。コメントで逆張りて書いてる人違います。プレちゃんと予想します。 さ、ここチャンピオンズパリデイ 4 の第試合をお届けしてまります。対戦カードはこちらです。 プレイスタイルもだよね。 ただテックは試合ではかなりかなりちょっとなんか新しいコースやろうとしてこけ始めてたからワンチャンあるかもしれない。 [音楽] [音楽] ビリビリゲーミングバーズMIBRです。 ビリビリクソ強らしいね。らしいね。 チャイナリージョン現王者ですよね。ビリビリそうですね。そしてアスパスの登場です。パス。 おお、いいですね。現地にあの応援打ちはあるんですね。ね、 持ってきたんですね。 ね。はい。 さあ、ということでビリビリゲーミングのスターから見ていきましょう。 Kナト、レビウス、ネフ、ルシア画像が 消えないと2人たない。 え、まずはACSの高さですね。 ま、ワジって元々こういう印象はありますけど、まずいから 1 人倒したら誰か巻き戻しできる人で持っていこうとするタイプのプレイヤーだったんですけど最近のビリビリはよりこうなんだろう丁寧にこうミクロ連携を取る資が見えますよね。 そうですね。 で、それでなお勝率が高い素ってはやっぱり個人にもあってまずはこの KOのスペシャリストであるネフが IGLを務めているわけじゃないですか。 はい。 で、え、以前の国際大会でも活躍見る。本 当に素晴らしいフィジカルを持ってるシアの存在ですよね。 ルシアです。 だからあの人数戦の勝率がすごく高いなって今感じるんですよね。うん。 以前はこのなんだろう、勢いをつけていくようなプレイでなんか流れを掴んでいくっていうプレイスタイルだったんですけど、ま、よりこうチームとして安定を求めてのなん勝ち方を理解してきているなっていう感じます。 そしてMIBR見ていきましょう。 アート陣アスパスコルテジアバーノステゼノムです。 前 来た来た。 ベルノって言ってましたっけ? 前はベルノって言ってましたね。 どっちできますか?ベルの ま、前ベルのだったんでさすがにベルノじゃないですか?あのはい はい。 じゃあベルノ行きましょう。 MVPの顔いるな。 あ、でもMVPは取ってないか。 そうですね。MIBR の印象はまずこうストーリー的にとそのバンコからですよね。かなり苦しい負け方をしました。 ま、正直そのアスパスも完全に沈んでいる状態、その原因の多くがマクロブにあったんですよね。 うん。 そのやっぱりこう連度が高まっている中、比較的こうドライデ勝負をしていく、こうトレードを意識していくっていうところだけではやっぱりそのエリアの白権はそもそも取れないっていう環境の中でアスパスだけでもどうしようもないっていう展開が続いていたんですよね。そうですね。 で、その中で輝ていたのは確かにベルノでした。 ただあれはもうどうしようもない中で個人理の強さでもあのある程度キルを獲得できていたっていうところもありで今の MIBRに関して言うとIGL の変更があって逆にベルナのパフォーマンス落ちちゃってるんですけれどもこの練習期間の中でどれだけ成長しているか楽しみですよね。 そうですね。ベノテ最強だけなかったというところあります。 ゲーミングはこのネフの存在今先ほどね話ありましたけれども昔のや、え、プレーオフの段階で EDGとの対戦ですね、 あの 佐藤出るアシストがすごいことになっていて うん。 もうこちらですね。ピックアップしていただきました。これバインドだけの戦績です。 アシスト26です。 何事 な、あの1番このネモねキャリアの中で KO を使い込んでるプレイヤーですからバインドれていうのがとてつもないですよね。 だからちょっとこうスタックみも感じるんですよね。うん。どこでもカバーにこれがチャイナリージョンのアシスト数なったというとました。さあ、ということでよいよデン 4 がスタートをしていきます。このグループ B を勝ち上がチームになるでしょうか。それでは見ていきましょう。 たンプンぷンぷんぷ [音楽] [拍手] [音楽] NowthatIin champions,itmeans everythingtome. Irememberthefirst timeIhavethechance toplayinchquier 202 うん。うん。か初チャンピオンズだものプレイタイルがめっちゃんつうの?ベテランみてな戦方するから。 Inter まだチャンピオンズトロ取ってないもんね 。 そうか。リベンジかこれ。 トロントで破壊されてんだもんね。 [音楽] Iwasyoungbeenvery competitiveperson andIdon’treallylike losingwhenIdotakea setIfeelvery discedent meandmetobecome amo comoécompre sendomelhormel 動力 も1回クリアしちゃってるからな。 ピンズ inter おかいなビ [音楽] リブリケミンさ表競争の場で [音楽] [拍手] 1 番上に立っちゃった人ってその次なんか人に勝ちたいとかよりはもうなんか 両チームのフィストバンプが終わりました。 モチベーションが いいですね。やっぱ入場 芸術とかのに寄ってくる感じするよ。 なんか容陽気な感じで良かったですね。 もっと内面的なものから来る感じのどんどん上がってビリビルケさ 大感あるわさすがに ああさすがにロータスバンですね。 あ、ヘブンカロード3セット。 うん。 ちなみにこのバンピックに対して少しすると M 苦しいバンピックになるんですよね。というのもカラーが得意としたのがそうアイスボックスなのでそれが今回プールから外れたというところ。 そして逆にそのアビスが、ま、ビリビリに とってもきっと印象の良いマップだろうと いうところで、ま、以前の試合のスコア からですね。ただ今回はビリビリ側が BANしていきました。練習期間の都合な もあるかもしれません。MDRが バインドバンしたんですね。そうですね。 確かにバインドの方が比較的印象いいかな とは思ったんですが、ただ、ま、あのに 対してこうカロード結果プレイすることに はなったんですけども、むしろMIBから プレイするのね。そうです。 あのアメリカの中ではグループステージで入たとなりましグループステージの中で バンを教えたのが 8 月にやったのが最後でヨレイズの通きました。 あとはビリビリゲーミングがビリはビリからバンしたと。 そうです。 ま、かこういうビリビリゲーミングはこれ無敗で多分アビス戦ってますよね。 うん。あ、ごめんなさい。バインドは消さ。 そのままアスパスのエントリー力というところを分は ま警戒したか。 そばリチネオンか。 結果、ま、情報があるマップのやすいというのもあるかもしれませ。ともあるかもしれませんね。 MIBR は夜一瞬やってそんのコメントが足りない。 あ、MIBR ウでお願いします。皆さんなるほど。 これ酔ってるみたいに聞かれ大丈夫です。 Z出ないかな? ね、フリフいんですよね。あのグローバリスポンサー寄ってるってことするんですけど。 アスパスジェット見たいな。こう僕はじゃあちょっとビリビリより うん。ね、吉さん、ビ はい。 よりで今日は行きましょうか。 それでもね、普通に解説とか実況、 ま、それはしてますけど。だ、期待がやっぱありますね。ま、もちろんビリビリの強さというところこは純粋に楽しみではありますが、 MIBR がどのようにパワーアップしてきたか。 そして通じて最戦相手が全だったのがあれ 素晴らしい成績を誇っていますので更新が 今回は前じゃないから まずはこの 鉱石あネオンかネオンだ バイパーのそビがブリーチ構成になっています。 通コン通コン振り返っていくとビリビリゲーミングもこのバイパー成を試していたのがあたりでした。 ま、昨年からやはりジェンジが使っていたというところもあり、ま、コーチがバイルコーチ、ま、どうしてもこのジェジのソロコチでやったりコーチやったりとかそういった、え、メンバーと仲がいいというところもあって、そのチーム戻してきました。 ま、キさんもね、ポ走しましたけど、実際にじゃあ、あの、最後のダブルコントローラー構成は平分どれくらい勝率を保てるのかというあの完成度が最も高いのはもう G でもう間違いないじゃないです。はい。そうですね。 だ、それ以外のチームに関してはどうなんだというところがまだところではありますが、やはり海外のアナリストからもそういった評価ありますからね。 ただま、え、ブラジル、そして MBは、え、特にそうですけども、 このバダブルコントローラーですよね。 なので、ま、そもそもマップによってバイパーを出す、出さないではなく、ま、このバイパー採用自体が、ま、好みであるというところからのピックなのかなとも考えられます。 うん。テジアキルジ元々は はネオン採用となりました。 そしてバイパー。そしてキルジとこうしてみるとね、少しジェットの採用率が減ってしまったのは今さながらちょっと寂しく思えてしまうんですけど、ま、 それだけこう全体のこのよりこう深い連度が高まってきている証拠ですね。 まずはヘイブンからのスタートです。ま、特に パスパスネオ県 うん。 ま、VCT チャイナでエ、またパシではこのヘブの感 夜がちょっと大変そうだったからね。 ま、その辺りを是非見て、夜で見れたらいいね。このグループ Bの初戦となります。ビリビリゲーミング V ラウド確ラウド構成はスカイだったけどビリビリは国際大会常連チームとなってきました。この さ、始まるよ。駆け閉じるよ。 ま、過去はNRGを破ってプラス RUOK と煽るコメントなどもしていました。難しいですね。 しお願いします。 そしてこのグループには当時の攻め C5 ビリビラテションのロテーション早い ワイヤーはに置いてありますね。 ボールトライン。ただワイヤーが手前たデビウス。ファーストブラット。もう 4人いる。 これはちょっとアンラッキーでしたね。よりによって落とされるのがバだと スクリーンが切れませんよね。 そうですね。展を変えて自ら当たりにくった。 入れてない。 ネフのカバーフリコテの 持ってた。想定以上にキ拾えましたね。 この光戦の感じが。でもチャイナリージョン感じしてい残りました。あ、難しいですね。これレジアも今トラップが一切ないタイミングです。 展開早いね。本当に。こ こP メインにおいてのリンク設置でしょうか。 いや、このままAに向かいそうですね。 ベルノが1人で行ってるぞ。 K ナイトがプッシュしているという判断なんでしょうか。 予想ですよね。ただそれは当たっていますね。 ベルノクリア。 丁寧にクリアをしますが、入年にクリアすることで若干時間がかかってしまいます。 ふんふんふん。 タレットを置いてディフェンダーサイドのしか見えない。 ゆっくりヘブンを取ることができます。これだったら体力の少ないコレジも十分はくのか。これ待つのかおかしいぞ。この位置はというところでこれ見れた なんかスキスキルが アクションの勝負けと 落ちろクリックった。 た、体力は削った。ヘブングで確定した。 前のレビの勝負はオーバーピックからクはベル [拍手] レッドブルクラッチエマビアル なんとかなんとかパワーでぶん取った。 まずこのラウンド驚かさのあのビリビリがしっかりと相手の進行方護に体を寄させて常に有利に打ち合えてたはずなんですよね。 ツファ。 ただあのガレージプッシュに対しての ベルノの2 キル一気に展開が変わりました。 1 発目からいいね。 大な1本取り切りました。 コルテジアもしっかり最後繋げるプレイができましたね。 当たり方はビリビリ良かったんですけども小人数戦で破れてしまいました。 さあ、MIBやる。2 本目なるか。セカンド マクロで崩れてからアスパスがどうしようもなくなった後にベルノがなんとか取るみたいな。時域地域の試合でもそんな感じだったよね。そうとしたビリビリゲーミングに対して MIBRはゆっくりと ドライで上がっていきます。 すごいすごい。 そこから手前にリコンボールがこのために来るということは相手そうだなという感想になりますよね。 そして、ま、ある程度という表現ですか?少なめにアビリティを放っていきます。そして後からショートにドローンを入れて全てだけど本当 1で情報取りのスタイルしなくなった。 いいエリアコントロールができました。 めちゃくちゃ減った。コルテジアの位置。 ま、さ、倒されてもいい位置ですね。 珍しい位置にいますね。 うん。1 人 ここにボールトライ。 ああ。 ま、ドロップはゴーストなので、 ま、あんま痛くないね。ルシアがバッキー。 もう時間はありません。 安全にここは、 ま、飛び狙いか。これは 下がっていきます。 アウトローはま、白 1人か。次カ終了。 ビリビリの注目誰? ま、ビリビリはここからでしょ。うん。 ま、スパックを警戒しながら行していく MIBRの動きではありましたけれども、 改めてこのMIBR アスパスは今までのチャンピオンズで 1047 キルという記録を持っています。これを超えれる選手は今年出てくるのかですよね。 うん。 ダークもせんから。 確かにて言われプレがね、こしまったりというのもありましたね。パスぐらいだ。 スライデングで入ってく チャンピンズだけで攻め早いのが分かりました。ビリビリゲーミング。これは誘いです。パラノイア切らせました。いい動きです。せて そこからの今度はガレージオのカーテなしで行けるのか。 これボールさん直撃 かなり音を鳴らしてアクションを起こしているため ビリビリゲーミングに対してこうカウンターを引き出させているようにも感じられますね。 それでもガレージ離でワイヤー壊すことはできませんでしたね。 そうですね。 ワイヤ壊してないのでかいね。で押し返したのがめっちゃでかい。で、この 現状Cバミという展開はない。 ガレージコントロールからのたけどビリビリは面カメラで見えてガレージの壊すを持ってるに注目テション さドローンでチェック 今んとこマクがビリビリ音を立て続けたんですがもは変わりません ドライで進行 そしてYのカバーが入りダブルキル ここは2 段がめそこを崩したのはアート陣か ここ設置フェイク。そのタイミングア来ました。 そしてガレズでは既すでにワイヤー切られておりますので Cテ回というのがある程度読めました。 あ、当たらなかった。 さあ、下がるとこはネフフォルトラインで崩していく さ。ミットから進行。ここはいているレビウス 残だろうというのがもうチェックで入っています。 素晴らしいでしょ?さんもおっしゃっていた通りではありますけれども、あのガレージのアクションに対してワイヤーが壊されなかったというのが大きな情報になりました。 結果それによって、ま、入っていないだろう。入っていたしても、あの、ワイヤーが残っている限りは大丈夫だとポジションを展換したのが聞きました。 ま、とはいえ3 ラウンド目、ま、後からそのワイヤに気づけたというのは大きな情報でしょうね。 ま、あとはこれまでのラウンドでかなり MIB の動きで目立っているのがコンタクトを選択してるんですね。 はい。 アビリティを使わずドライでの仕掛けというのが非常に多く環境からスタートですか? マスカスだったらもう 4 ラウンド目ぐらいにもう圧迫力をかけました映画です。 知らんけど。 的最近のブリチではこのA メインのオールラインとなかったりがしますけれども。 そうですね。 ビリビリはバイパー相に A2で応援の目を使いまくって前の位置。 また珍しい位置にワイヤーが仕掛けられています。ま、カメラを有効活用するためのワイヤーです。ま、万が一カメラが割られたとしてもカレーからのリンク抜けというところを防げるのが強みですね。 かなり開けて B、 またガレージあたりをフォーカスしているビリビゲーミングの守りだよ。 [音楽] おつよ。 パスラった。コルテジア。 それで取られてカバに入った。 Kナト。 Kナイトのポジションが今C に移動するような、え、動きでキルを取っているのでこれ A側が 薄いんじゃないかという予想が出てくるんじゃないでしょ。 ポケット側にちましたね。 これでバイパかせて。 ここは2人いる。本体はハサミとか ドライ進行 めいいとこいる。 勝負の位置。 ああ、 てますね。 アスパスがこの 2重にファントム持ってるのいいですね。 うん。そうですね。 試合展開が だいぶゆったりだな。で、シカ村で 2人見えたか。 ネオンの位置だけわかんないけどさっきこの改めてこのクロスの形 ガレージから入します。そしてバックサイド手前のスモークのここはちょっとずらされた に固まって巻かてるベル 2ワンワンワ ローなのが分かっている。 ただ時間がなくなってきた。 しかしここレと 取り切りました。 なんか勝てねえな、話。 改めて先ほど説明しましたが、アスパス 22 ファントムは当時ラウド優勝した年地のファントムです。 うん。そうですね。 優勝経験があるアスパスのファントム優勝。 決めた時のマップは平分でしたね。 はい。 当たらんな、なかなか このBGMで思い出しますよね。 そうですね。ああ、 ま、当然はバンダル使いだったとは思いますけど。 うん。 ビリビリはでかいね。このラウンド取れた。 カーがめちゃくちゃ活躍してたような気がありますね。 で、ここでお金なくなる。 MPRバンドル買ってる。 すごいな。バンドル買ってファントム買って RGXが 今のところま、 1 つ前のラウンドもそうですけどもドライで進行していくところがかなり狙われている様子ですね。 確かにドライ進行はMIBR 多く見受けられますね。で、 同時にビリビリはそこを警戒しているようなアングルなんですよ。 今回はA3配置。 ま、やっぱりこのバイパー戦の攻め方をビリビリゲーミングも分かってますよね。 うん。 やはり自分だしているからこそこういった守りをすれば守れるという把握なんでしょうか。 ロングに対してドローンです。ここは までもゆっくり飛ばいエリア取れてるからガレージも A もだけどコントロールできてるからこの後狙われましたバラバラに行くと負けそうだけど A 索敵してる間にガレージ策敵でトラップ壊したタイミングがあったので して ちょっと振り回されてますね。ビリビリはさ、最近では珍しいワンウェースモークをきました。 のサイファカメラが残ってるから情報結構多めに取れる。 そしてポイズンクラウドディフェンダーサイドこっからのセットアップが始まっていきます。バイパーのセットアップ。 [音楽] そこにハンターズフューリーを加えていきますがロングアリボ抑えます。ハンターズフリでダブルキル さあ、そしてオーバードライブを崩していきました。 なぜ 武器持ち1人だったんだけどなぜ。 MIBR3対2 いや、これちょっと釣られてしまった感じがありますね。停点ポイズンクラウドを投げ入れてもう明らかにいや、これから我々は攻めますよという準備をアピールしましたよね。 これはディフェンダーサイド側でもその認識はしているはずなんですよ。だからこそ準備をしたんですけれども、そのタイミングでハンターズフューリーを先打ちしたことによってちょうどこう強いポジションに入った瞬間を狙われちまいましたね。 ね、ロテーション自体は俺は最終的このウルト 我々も思っていないタイミングじゃね。あれさえなければもう守れていたはずですから。 ベルノのプレイが刺さりまくってる。 さ、ワイヤーの位置はB 側ショックボルトからは若干監干渉しにくい位置です。なんなら開幕は待ってからワイヤーまだ 1本残してますね。 エコラウンドのビリビリゲーミングは 1 本レビスだけがガーディアンを買っています。あとはバッキー、スティンガーシェリフです。ただこういった武器でも取ってしまうのがチャイナリージョンビリビリゲーミングです。 注目のワイジュアルゆっくりゆっくりミッドコンタクト たちょっとこう音が反応しにくい位置にワイヤーが置いてありますので ツモ帰ってきてB詰めをやめます。 のデュエリストYG対アスパス ただAカだけでそば Aに貼り付かせれてるから ここは死認できずとスキル合わせて入れれば さロングに行ったとジャ君今聞こえたか そのまま進行になりそうですねフはディフェンダーサイドに寄っていきますかで パラノを切った音も聞こえたこれアスパスかなりワイヤーを嫌ってますねかなり外から切りのおでもられてる 今度はハタリ おそれ Bの 裏から当たって当たってしまったゼノムタです。 あ、ジもHPだ。 さあ、次はアフターショックフラるぞ。 5対4。 あ、インスモークですが体力が不安でしょうか。面にスタ。 あ、それに対してショティ パズン。 やっぱりバイパー面構成のこの スモークでの遅延ですよね。 強いね。 どうしてもインスモークに入って守ることが優先ます。 ここあつこれでじゃ でかソバル使4対2 使わせれたぞん使ってくれたぞ。 はリースがあったのでリレイボルトを手前に打ったんですけども うんからこそ今リレイボルト打たそのまま入っていきましたね。 そうですね。 でかいね、このラウンド さ。ここで4対でしょうか。 ハンターま、ここね、スカトロハンタスフュリー合わせ見事ワンピック通ることはできたんですけれども、 ま、これは、ま、ジでも我々見慣れていますけれども、設置を許してしまうとスポーンからのリテイクが どうしても難しくなります。 うん。うん。うん。 さあ、ここまでのMIB アの戦い方いかがでしょうか? すごく丁寧にプレイをしていますよね。うん。 ナイスレッツゴー レッツゴー。 その 序盤はかなりドライをあの中心として組み立てて、ま、それがもしかしたら MIB の中でも少し感触が悪いなと思ったからなのか、基本に戦い方をセットアップを重視に切り替えてきたことによって、ま、ピリピリもちょっとこう対応というかなってるかなと思います。 ビリビリって、ま、そんなにこのリテ中心に組み立てるという時はよりは途中からでこう戦える環境を作ってちゃんとこう打ち合いで抑えていくタイプのチームなんですけどもなんかそこの土俵にうまく入れないというか 確うん 戦う準備を整えて戦っていきたいんですけれどもないよ こう振り回されてしまって自分たちの想定していない守り方でスタートしていますよ ね、また今ね、コーチがフロットコーチですから。 うん。 ま、当時のラウド引っ張ってきたそんなコーチです。ま、元々はカウンターストライクのスナイパーの名とあとバーズーカコチもいましたよね、当時は。 そうですね。 うん。 タイムアウトはけビリビリは A4 は絶対してはスモークを張って奥にはフェイクでした。 その間に後ろに下げさせた上で今度は B 展開の入ったレビュスはこれないというですね。 ただこのワイヤーに干渉した瞬間 Aファイト見てからけ まさかの位置にそこないとしかしコルテを見ています コルテは先ほどからいいキルを取っていますね ねかい 設置ができてしまえばあとはジアビリティですドローンもあります パ死んじゃったけどもいいでしょ ワンウェスモークは炊き続 ワイジがなかなかオペレーターでは対処できません。ここはリテイクは諦めました。うーん。 MIBRかなりお 仕掛け方が上手ですね。 うん。 うまいね。 今のラウンドもあの受ける側からするとあ、これは A がコントロールしてからスタートしたかったけど ただもうあらじめ本命は B サイトでしたよという考えだったのが点でライン切られたスモークの使でかなりビリビリを惑わした結果になりました。 しかも実際に集まっていたA ガードはそれほどデスをしないように前に詰めるということはありませんでしたからね。 思ったよりこのフィジカルベースではなくテクニカルベースで進んでいきますね。 うん。そうですね。 非常にM最初第 7 ラウンドでした。までバラバラも必ずどこかのタイミングで同時に行っているのでビリビリが本体を捕まえることができていません。 第8ラウンド 時間かけてエリア取れるのいいよね。 スキルしりながら開幕ドローン使ってショトクリア完了。 2倍分的にはA行きそうだけど。 アイジーのネオンをCからA に送り込みました。かなり早い段階でこの C側ないという。 しかもこれかレージからドローンを高めに出してトラップも置いてないっていう情報 ここでロックダウンです。 このロックダウンをエントリーが進んでいきます。 ま、ウィジとネが持ってまで行ける。 裏からの取り返しを狙っていく リビリていくよ。カメラのところにベル はい。1 人トリプルキル体力った。 これでリテカー難しくなった。はい。 しかもこういう状況になってくるとオペレーターを持って帰れるかどうか狙われる恐れがあります。 ベルノは走ってオペレーターキープの位置までぐるっと回ってきます。 今大会体力1置残りますね。 残りますね。 昨日も昨日いもありました。体力 1残ってのクラシプレー。 ルートしまないな。そうだね。 さあ、後ろからゆっくりとベルの上がってきたぞ。 ハイパーウルトもでね。 ぐるっと待ってくる。体力 1のベル どうなる? 裏から 取らえた。 レビウスも飛んで パーフェクトラウンド6対2 先頭のアスパス 1 番後ろのベル自体はこのフィジカル目においてもこう素晴らしいプレイヤーなんですけれども こういった単独行動の選択をしたことによって彼のこう打ち合の強さというのがまたこう光っています ね。第 9 ラウンド。こ、ホールトラインさ。ワイジが前に出てきます。 うん。下がった音が聞。 お、アウトロ消してて。 もうおそらくオペレーター担ついていたかというところの音です。 うん。 ま、開幕アウトローでチャレンジはしてたんですけど、難しいことで捨てましたね。 ま、アウトローなのかオペレーターなのか 2本は担いでいた。 ま、そうですね。何かしらの武器を持ちていたのが確かですから。 ただA メインが取れたことによって今回はシ 2人という配置が取れています。あ あ、惜しい。タイミング 一瞬認しましたね。今またクロスアった。 そしてガレージ側でもアクションさ、このこのドローンでアート陣が映ります。 今ネフのジャンプピークによってもろペレーター警戒が出ています。 ハートジームを落としたことによってファーストラウンド同様やはりこのスクリーンを使えなくなりました。 うん。で、バイパー落としてたからもうA 1できる ただベルはまだもちろんそうなんです。残してるのでどこで切ってくるかですね。 そして高めのワイヤー気づけています。これでじゃあ ゴーゴーゴー。 ま、こういったワイヤーはT1 がかなり活用してるワイヤーです。 リーガの設置。さ、コンタクトで入っていく。あ、パスはこのエリアでキープです。 判断さないに対してかなりのダメージを 与えました。アスパス完全 に引き切った。 ここでのアビリティです。正面に パラノアスター けない。 めっちゃ入ったけどうると 当たってないけどめっちゃる3 発目 おい 取らえた いやうまい7対2 うまい完璧なセットアップです これ本当にうまい ベルノのインパクトでかすぎるなさっきから こかなり丁寧にラウンド取れてるんですねのセットアップはもちろん相手のアビリティを引き出すねプラントした後のね遅延強いもんな パツパスのプレイというのは相手のフォールドは引き出すような そのアビティをてくれたんだったら自分は後ろに下がった後は解除に念するでコルテジアも 解除フェイクわからないですけどあの最初のスモーク解除のタイミングでナノスアもを 1 個投げ入れてあとは打ち合いに集中する環境を作る。それがガレージの勝負でした。 その遅延が終わって人数が削れてじゃあ次の解除だというタイミングに取っておいたハンターズフューリーが光るわけですね。 あ、この設置の流れから相手のリテイクをどう阻止していくか最終的にラウンドきっちり決めてました。予選も抜けれなかったってマジ かなり完成度が高いと言ってもいいと思います。 間違いないですね。 特に、え、調し苦戦した MIBR は間違いなくマクロ目にあったと思います。 対戦相手がまずは全事だったというところであの時はね、バイパーコースに古テパにされたイメージはあります。 そうですね。 ただそのバイパーを今回は MIBRが搭載したと。 うん。めちゃくそ強いんだが。 ビリビリはもうちょい戦いに行きたいとかもね。その 第10ラウンドです。 ドライでエリア取れちゃう。取られちゃうだけ。 素晴らしいんですけどもオルテジアのパフォーマンスが特に目立ちますね。大事なところを抑えていきますよね。 欲しいキル確実に取ってくれてるイメージがあります。 ガはバイパーカートあってちょっとコントロールしてからの位置が大変かもしれんけど価値のあるキルっていうのはあったりしますからね。 ええ、なんだこの? それが同に、え、落とし込むキル、もしくは相手の戦略の 1 部分をかけさせる。いや、攻撃のキルも大きい。 ワイズのファーストブラットですが、アスパスで頭リ しかも外してしまいましたがいたのも死認しましたね。 武器はジャ アウトロー持っていてもオーバードライブがあります。レビウスここはドローンが流された瞬間ライを後ろに引きました。そしてボルテ入りますがのカバーが入って人数状況 3対3 このままB 側でアクションをかけつつ最終的には Cの狙いを見せていくMIBRです。 ビリビリもリアクションうまいですね。 スクレインを切りながら今回は Aショートに入り込みました。 ビリビリは進行方向に対して適切に体を寄せることはできてますよ。 ルシアK ナイトはこのショートカを起動して このニューラルセットで位置がる すんごい取れ ドナショトけナイト けナイトほぼバレていると思いますの時間使ってショートが行ってるま 挟まれたお エロアクション起こしてゆっくりゆっくり あトリプルキル デビースはスティンガーですにい おお、スライディング 8 対2 即座にスライディングを切りましたね。 う、反応早 おっしゃる通り確かに体を寄せることはできています。ビリビリです。 歩いてるネオン。 そうはかなり通ってるんですよね。相手の薄いところに対して常に当たりに行く。まずは A メインでスタートしてま、倒されはしましたけどもピックを取りました。その後の Bもそうですね。 ブリーチが倒された後、即に体をビーに集中して寄せていって楽を抑えることもできました。 武器の差もあったかもしれませんが、それでも取り切りました。 いや、タイムアウト取っても取れないな、これ。ビリビリピックだよね。しかもな、なかなかうまくいかないね。 今回はシガです。今までは揺さぶってきた MIBRがここでラッシュの選択です。 ファストレーンを切りステージ側にフレッシャーをかけリボルトパラノイステージに登り。 このままルチャが入れるか。 バックサイトに今度はコルテジアしかしルシアでこにが入ってくるハンターのフュージ避けながらですがコルテジアになりました。 3対3を通してる現在はアート陣 かなりC側にた瞬間のラです。 サイファーの守り このスピードに対してのラリテクスピードを上げていくリビリゲーミングさあから今度ア面でアペルドアが [音楽] これは素晴らしいラウンド スピード感が溢れる中でもラを通りましたリビリの目線からするとあのネオンがあんなスピードで走ってきたらあもうこれ入ってくるんだてなっちゃうんですよ。 ただアスパスの動きを見れば分かる通りレーボルトも入れて今倒しに行くぞって動きのアピールをしておきながら 踏みとまったんですよね。あえてバックサイト待ったんですよ。味方 ここまでゆっくりゆっくりエリア取ってエリア広げての対応をせかしたという動きになりました。だからこそそのあのバイパーのラークですね。 無理にバックサイド取りにきませんでした。 あ、3人で見てても止めれない。 止まらなくなってきた。 MIBR のペースになってる。完全にゴーゴーディグ当たるぞ。 ここで自が出る。 した。ノりノりや。 いや、ビリビリね。B3 で構えれただけにな。 全員突破されたの痛い。 絶対に やはりアスパスなのか。 いや、勢いが止まりませんね。こ 3段の判断も入と思うね。ただ ここ 読めててもどうしもなくなってきた。ポイントに読んでアスパスライディングをしたせいで 3 段組んでも弾当てれなかったんですよね。 3 人で見てたのにネオンがスライディングでヘト全部 3 人の折り返しは 勝利予想教えた幸さんしてもちょっと驚きの展開だったと思 驚きですよ。これは 驚きですよ。もう だからストーリー考えてもらえば分かる通りさんに入れてるけど読みで入れて入れてるけど思ってね。アパスパスがフラグボトムなんて見たくなかったってファン目線でも思ってしまうぐらいの試合内容だったんですよね。そうです。 で、そして今回アスなんとグループステージで敗退しているチームなんですよ。 ただチャンピオンシップポイントもあり、今回な何とか出場を果たした 16 チームの中でも唯一プレーオフ進出チームではないチームですからね。 あ、おそらくこの16 チームの中だと最も評価的に苦しいチームだと思います ね。そうだね。すごいわ。 分からないんですよね。チャンピオンズって何が起きるかは。トレイス eスポーツだそうですよ。 プレイオフにも行けなかったの。M だけ時間を過ごしたからこそがチャイナ 1 位は圧倒してます。のものを詰め込んでここに持ってき ア博士ラさんアスパスのクロス 3ですね。 アスパス引きるチームとなるとやはりこの戦略がアっていくったじゃないですか。誰かを目立たせるわけでします。 ちゃんと情報共有が取れるチームになってますよね。 なんならアスパスちょっと調子悪そうにしてますからね。あの 確かにアスパス調子悪そうでこれだもんね。試合中ま上がってきたけど。 そうですね。変えてましたね。 ドットから十字になってちょっと大きめのドットの視野になったりとか忙しいんですけどまあまあアスパスらしいですね。その辺りは。ま、元々過去の国際大会でもなんかマップ感で改造との変更を行ったりもありましたから。 アスパスの防衛ですよ、これ。ま、でも調子取り戻しましたね。 10番でしっかりと 出るのは104。 かなりマルチキルがましが今失っていたのって地震だと思っていてラを取り切れたことで勢いがついたのは間違いないかなと思いますね。 エリアファイト勢いよくバコンっていうイメージじゃないもんね。 めっちゃき麗に動きかったのが悔れますよね。 オペさしていく感じだもんな。 またこのベルノも今年1 年かなり苦労しました。 そうですね。 はい。とはあのかなり期待されていた新人プレイヤーでもありながらお そうですね。 NR チはま、振わなかったわけではないんですけれども、 こうチームから外されるような形のある。 何このリプレイは? ありがとうございます。 で、最強をかけています。 さ、2対折り返しビリビリ攻めで 3スタートビリビリギタに動いてるね。 MIPRはAスタートだけどA 面になんかスモークかれてて情報が取れないね。 MIPR は面白い形を作ってるのはこのガレージ側です。 そうです。 タレットベイトで手前実はコルテジアがいて、また隠れた位置にアート人がフレンジで滞在しています。 タレットではこれC メ見れない角度なのでハート陣が確認をするとちら ドライデ進行はビリビリゲーミング 1人 アスパスのシェリーフが 外れ ここは刺さりませんでしたが大きなプレッシャーになりました。これでビリゲーミングはロングラーの進行諦めました。 そうですね。ネオンブリーチが映ってしまったのでこれ手動手動体なんじゃないかと疑われましたね。 さ、ここからのチ展開です。 Cはまさかの2人。 ハだけどないでしょ。中にパラノイア食らってしまったのがコルテリーは気づけタイミング ルシアとナイトカバーに入ります。始めりますか?ここま ファースト よりの速さMIBある よりの速さはもちろんのことアート陣とコテジアの連携も素晴らしかったですね。 の進行動分かった瞬間にアートチンはまずポイズンプラで確定コルテが狙われた途端に あのコルテを倒しに行こうとワイジは動いた瞬間にアートすぐスモークが飛んできたんですよね。 めっちゃいじる。 このスモークは間違いなく味方を助けました。 まさかのシ2でした。 うん。2 対11はまだセーフな数字。 ま、ここまで見てきて、このまま負けていくチャンピオンズチームが今い 1 つもない。 これもラウンド状況ですよね。 上にはアスパス いう状態からなんなら逆転チームで投げ込みました。映ってしまったのがブリーチのネフです。 またセカンドバイのガの音も聞こえてきました。 そうですね。 ビルビスタートフォースバイだね。もうスティンガーバイでスタートしてから苦しい戦いになっていきます。 さあどうなるかな。に丁寧にプレイしていくのがビリビリラさでもあります。 ここのドローンで 微面にスモーク耐えてか入れたからのぶりません。おらくそこにいるだろうという読みはでき B 面にスモーク耐いたおかげでエリク抜けとシリンク抜けどっちも人間けなくなったね。 やはりこのアートのジャッジという存在も気になります。 ました。こはジャッジ。 ああ、1人。 おっと。入った。映ってしまった。 ただベルのカバー間に合って 人数除況は2対3。 危ね。 ワンチャンあるぞ。 ルシアは武器ガ拾いました。 ルシアにかかってる。 ビリビリゲーミングの中でもクラッチプレイが遠いな。ルシア。あ、 しかしここはません。 スモーク開け目の前 人は倒すが20 発で2人は厳しいか。 当てすぎ。 頭にはヒット。ただ火力が足りない。 [拍手] マッチポイントMIBある。 少し弾使わされた感じもありましたね。 で、マッチポイント ワンチャンあったけどな。 ルーちゃん行かれた。 さあ、これでいいよいよクレスが苦しくなった。 いい立ちだったけどな。お、今のでクレリングしてんだ。 今回の チャンピオンズはここまでの大マッチポイントは初めてです。この今のリプレイで分かったことは Y チームも自分たちのフラッシュを受けてしまったようですね。 うん。ほどの絶妙にタイミング合わせるのが難しかったか。 なかなかうまくいかねえな。 マッチポイントMB変えすごい起動して アウトローも今回出されてますからね。かなり早いペースでこのガレージ抜けそしては壊しました。 実際にドローン回しつ ドローンを入れながらのC エントリーに対しては追加のスモーク。 そしてハフリがないとゼノムのダブルキルで結局抑えられてまった。 いや、ちょっとしかもガジもね。 K ナ先ほどハンターズフリを打っています。その位置がバれて ドローンで見られてのスタン飛んできて スペクターという厳しい。ウルト来てどうなるかと思ったら前に進んで 2人倒しちゃったよ。 ルシアはそのガレージに援護に来ましたがここのクロスを封じ込むことはできません。 残るはレビス。あ がクラシックでアンが落とし切った。 13対2。G13の2だっの勝利です。 マジかよ。 ええ、 めちゃめちゃ強かったけど。 どういうことすか?これ なんか驚いてます。 どういうことですか? あの、 これは想定した。 めちゃめちゃ強かった。 想定していなかったことが高面です。 [音楽] ま、あの、以前使っていたアメリカズの方の、え、戦いではな、え、夜を使用していたので、 で、その戦いではラークが先に、え、倒されてしまってたり、そもそもアルティメットのスノーボールができなかったりと苦しい展開が続いていったんですね。それこの試合においてはもう平分を 1 から使え直したと言っていいでしょうね。 まず動きもガラっと変わっていますし、 構成もGが戦い方をリスペクトしていたり 、あとはペーパーの使いたセットアップを 、え、おのアルティメットですねを、して いたかなりこういろんな各チームを研究し たんだな感じ。我々もね、帰り道で話 の仕事どんどんなくもしれてんだろ かもね。やっぱりあの練習から見せて 見てないから。 いや、でもこんなにその相手になんか先定取られて苦しいけど打開しましたってラウンドが ない勝ち方をぐらいです。 そうですね。初 完璧ですね。 それでは もう思う存分ここで行きましょう。 はい。それではMIBとことで1 勝ったのは39%MIBRでした。MIB 39すり返えていきます。え、 M 分けて個2つあるかなと思います。 で、まず1 つ目が前半の序盤で見れていた揺さぶりという展開ですね。 うん。 相手の配置を情報取るために前におびき出すような、え、誘導していくようなその戦い方というのが目立っていきました。まずは MIBRがA メインプッシュしているかどうかのチェックを行いながら最終的にはレージアクションからの A側という戦い方を仕掛けていきます。 まずここで良かったのがMIBR が街の姿勢を気づいていった。これ待ったことによってえ的にどこの位置に相手がコントロールしてくるのかがまだいまいちつめていない状況です。ま、なので Aメインには およそいる可能性というのはあるのですが B前そしてCメインのこの メインのポジションについてはまだ相手がいるかどうかというのが分かっていない状況ですから流して情報を獲得していきます。 ただこの情報はうまく獲得することができていない中でのレ相場のとあとはえ、キル場のナノスアームがあったことによって ってんのか シバサミという展開が一番ビリビリで自分たこの点で結構 映画の情報取らなければいけなかったんですね。ま、そもそもこの C側が本体になるのかA 側が本体になるのかが分かっていなかったので A とクしました。で、そこを疲れてしまったのが先ほどのシーンです。 MIDRは2 ヶ月前にクルー相手にやってんの。 ドローンを流して情報つめなかった。で、かつガレージ側にアクションがかかっていたので A とかピークするしかなかったんですね。相手がクしてくるのかどうかのチェックのためにピークをしていたところ、そこを呼んでいたのが選手です。 これでワンキル獲得していった後に最終的にこれで映画が本体だと判断していたのが BBゲーミングです。 普通にカラド得意でピックしてそうだもんもんだよね。 ワンウェイモークを耐いていきながら自分たちの守りを A 側へとシフトしていきます。さ、そしてですね、このは MIBR のセットアップが始まっていきます。 1 番のピックマップないんだわ、今。で、ロード このポイズンボルトハンタースピ合わせていきながら相手のサイト中の守りを崩すことに成功します。 得意マックス。そしてここで相手が出てくるのを待ちながらインスモーク入ったところとうまく合わせながらサイトの進行をしているというのが MIBRのこのラウンドA サイト中のセットアップで見れていたポイントです。メイン側とショート側でうまく合わせていきながらのまにクロスを組んでいたところを崩しという素晴しいありました。 さあ、7 ラウンド目を見ていければと思うんですが、このラウンドについては A 側でアクションをかけた後にガレージ側へと飛んでいったラウンドですね。それがこのシーンです。スモークを焚いていってそこに多面のアルティメットを使用していってこれでキャンセルをしていきます。 デレピック。 これ相手の配置C 側については一度ディフェンダーガスポンのポジション Aと下げさせることに成功します。 さにはAプッシュをしているという情報は MIBR が一方的に掴んでいたのでこの時点で B サイトが止める人数が少ないだろうと判断して 1かな。 ステージ2ステージ1 か。この時点で相手の A メインのポジションはプッシュしてくるだろうというのを読んでいてアタッカーガースポーンとガレージ前のポジションでうまくこの裏を対処していきます。 もうステでパールで実にかしていきながらの戦を仕掛けていったのが MB はちょっとでも強側にドローンを流したことによって最終的にこの C 側に回ってくるという可能性も効慮しなければいけなかったので的にこのリテクを開まで追い込むことにも成功しています。 で一瞬で誰も使目 Bセットについて振り返していきます。 Aメインのコントロールを取れていたのが ビリゲーミングだったのですが、最終的に このラウンドについてMIBRの セットアップがうまく刺さっていくという ラウンドになります。 まずはアルティメットオーブの回収を行っ た後にC側の情報を取得していきます。 そしてC側でアクションをかけたことに よってAメインが前に、え、情報を取りに 来ます。 ここで見事ワンキルを取ることが成功し ますが、この時点でBメイン側が前上がっ ていって相手がピークしていないという 情報を掴むことに成功しています。 最終的な攻め位置についてはB側になり ますが、この時点でのアビリティの切り方 という点が非常にうまかったんですね。 え、まずは右側についてはナスで足止め、左側についてはパラノイアで、え、相手の信用を防で、さらにはアスパス選手がこの時点でボルトが現在残って 4 位がE1位勝って、 このリレボルトは相手がプラントタイミング終わったタイミングで仕掛けようとしていたところに対してリレイボルト打ち込んだことによってビリビリゲーミングが入ってくるタイミング失います。 なので本来であればこのリコンボルトに合わせて取り返していきたかったのが BB ゲーミングなのですが、その足を止めることに成功したというのがアスパス選手のワンプレイです。 そして自分たちが思ったような光戦ができなかったというのがビルビリゲーミングだったのですが、それを誘い出しさせなかったというところが MIBの良かったかなと思います。 ま、なんか さあ、この後ですね、ビルビルゲーミング VB第2 マップカロードの模様をお届けいたします。 X2 で皆さんの応援感想待ちしておりますので、ハッシュタグバロラントチャンピオンズをつけて是非ご投稿のほどお願いいたします。それではインタバレです。 [拍手] あれでもチャイナ4位ってどこだ?XLG 。あ、 そうじゃん。この流れの、ま、チャイナ4 位が パスに勝つかと思ったら 普通にペパレはXLGボってた。 うん。 いやあ。俺ちょっとピックマップ2の13 で行かれて 敵のピックマップ勝てる気しないな。 どうなるんだろう。 全然そのマストレートでニードロで終わる かも とか言ってるとこから巻き返して っていう大ド返しけるのがチャンピオンズ 。今の 1マップ面ウォーミングアップ。 うわ、これなんかでもあれだな。 チャイナリージョンは 注目度高いだけに ヒートがやばそうだな。ここ負けると コース感食らいそう。 このまま終わるわけにはいかねえ。 リビリは今回はかなり期待されてる。 俺も時まあ3位にはしたけど全然2位とか 1 位あるなと思ってたよ。ギリギリめっちゃ強そうだった。お待たせいたしました。 11 の展開でした。ここまで大佐になるかなと思ったけど アースパスが まあまあでもまだ1マップだからね。そう だコアを後で聞いた人があ、 MIBR1 マップ取ったの?え、どういう勝ち方?例えばスパスがね、すげえ覚醒したんだよて言われたら多分みんなあ、そうなんだ。あるかもね。 マクロでボコボコにしたんだよって。誰が [笑い] 本当にそう? いや、僕らもちょっと反省します。今あのちょっとやっぱ勉強が足りなかったかもしれない。我々は 本当に。 うん。 バロラントをちょっと1 から叩き直していかないとなと本当にそう思います。 ま、今とが1 番いい試してるじゃないです。13 対2。 このチャンピオンズでは初めての大差です。ま、 ちょっと想像つきませんでしたね。ビリビリの完成度からしてもそうですよね。 ちょっとこの試合内容を受けてビリビリは想定していた、もう準備していたものを全部捨ててな、 ま、まだマップ目ですか、 の形を見せないといけないのかもしれませんね。 そして今度はMIBR ピックノンカローと。 うーん。そうなんですよね。え、平分は相手のピックマップなんですよね。ま、だからこそ、え、鍛錬を続けた平分というのもあったのかもしれません。 うん。 そしてこのカロードちょっと見えました。 うん。じゃん。デトロがいる。ビリビリ。 ほんでMIPR はあ、通コンだ。通コン、通コン、通コン来た。通コン。 このウレイ用的にはレイズの採用があったはずです。 あ、スパスウェレだし通コンだし。 採用だからエナジーみたいな感じか。 ビリビリはステージ 2 で出したものと同じ構成になりましたね。ただ地べタ系ですからね。そう。 ビリビリデド入ってのネオンだ。 あ、ごめ。そうだ。デドロいたわ。アバイスじゃなくてデドロなんだよね。ビリビリはね。 ちょい昔のタよりか立て直せるかどうかですね。 なるほど。KOですね。 通の置枠はにすげになってる。ちょっとこの採用率は低めだと思うのですが。 そんなパスで来るぞ。めっちゃ強そう。 ま、それこそ やっと見れると 現実が行われました。NRGの方でもね。 はい。このKOというのは採用されて EさんのKO はかなり活躍を見せてましたよね。 ま、1 つアメリカズにはサンプルが落ちてるっていうところでの、ま、 KOの予定のもあるでしょう。確かに。 うん。ウイウェイ来た。 そば系王採用。 ただおそらくディリも、ま、先ほどの、え、ヘブンと同様こういった KOの構成は一応試したはずです。 うん。 ま、特にネフはKO が得意ですから、こういった0 ポイントが飛んでくる。フラッシュ でぬコマンドの効果は、ま、こういったところから打ってくるで。あ、同じだね。 まだウェイレ使ったんだ。 さあ、ビリか。ファーストラウンドから注目ですね。 MIBRは構成の 2コントローラー。ただ攻めきつくない。 この構成は足止めのアビリティが、ま、あまりないというところでリベンダーサイドにおいて守りをじゃどこまできるか。えっと、ネオの蓋がちょっとでかいかなってぐらい かなりアタッカーサイドに寄せた構成になっていきます。 また確的も十分というカロードの構成。前の NRG の試合のように例えばこうネオンだけ入ってきて高速を分離するような守り方ができれば MIBR も十分ディフェンダーサイドチャンスはあると思いますが、ま、一方ビリビリゲーミングですよね。 間違いなくグラビネットが鍵を握るでしょう。アタ始まりセるよ。 あ、もうこれセットアップ考えてますね。リンク側ヘブンに対して ビリビリはデトロバイパーB 結構止まるかもね、これ。ダッシュ スピード。しかしスナイパー本当に返しました。 強いタイミングで返しますね。 さにグラビネットの位置。 さらにはソニックセンサーも 2 枚張りをしたのでも難しいと断念しましたね。 まずはブラジルダ崩しました。 あのウイレイのライトスピードの使い方って開幕 Bメインを顔を出して ま、少しを集めてチェック開幕防衛側が B メインキピープしてくるのをした逆に入り口で止められちゃうと止めてから 3 支支配に向かいます。ビリビリゲーミングの守り。 ただこの打ち合いは重要です。 あ、バリアメッシュが置いてあるのでこのタイミングチャンスですね。 あ、やっば。 あ、このすれ違いは パツンからった。これでじゃ どうやってだめてる。 なぜそこにいる?死んだ。あ、めっちゃ投げられなかった。 リーデボルトスクリーン 1枚の戦い。 お、 ここはベルが抑え。ミッドラークは今度はこれでじゃ。 すごいすごい。 裏回りウジが刺さったけど、今度コルテのミッドラグ刺されそう。 裏からさすがコルテ待ちますよね。 今度は コルテ 1人 うまい。 めっちゃうまいじゃん。 うわ、ないと痛かったな。バイパー落としに負けたの。 当たらんな、やっぱな、最初は うーちゃん行けるか?さすがにきついか。 パスパスは36HP時間がありません。ま 、パラノイヤも正直温存したいですからね 。トリプルピック来た。 最後はアースパスファーストラン。で 3回のファーストランを握りました。 まずスタートで見てたのがライトスピードで圧力を今後のラウンドに対して圧力をかけるようなプレッターのが特に多かったのとあとはここですねワイジーが裏を取ってきているという分かった段階であのネフも一応ミットからカバあのサイトからカバーを取ろうとしたんですね。 ただこの車線管備がうまくできていてパスパスにこのメインからのカバーを任せる形にして [音楽] 2 名で裏の対応をしたというこの連携面が光っていましたね。さ パス取れたMPR なんかの逆に出ていく情報を取りましたね。 特集攻めかな?これ ショルダピーク。 あ、入したけど人間ないの見てからる。 この勝負手前 おった。レビス打ちかった。 レクロセは変わります。 あぶね当った。った。 よから出てくるけないと。スパイク。 あの武器通りに行くかどかちょっと判断難しくないですか?そう取られるとそれはそれでかなりまずいことに ここを封じていくゼムもいますが現在ウィンドを裏から取れば確保できます。 あ、打ちかった。今 度 やっぱチャンピオンでセンジ いやなんでもない。 Kナイトのリコンボルトはいつか? ピストルに全てのが負けてるなら 悲しい。 ゲーミング武器はライフル 2本。 しかも裏取り来てる。 裏フライト。 ラウンド まずい。 チャイナリージョンは侮ってはいけません。 スリフティです。 これはまずいです。 ファントムにまさクラシックで勝ちましたからね。 ああ、バンダルにシェリフで勝って、ファントムに フレンジで勝ってき ほ メンタルに来ます。 うん。笑ってます。 めっちゃ笑ってる。 第3 ラウンドアスパスフォースバイでパスヒーロバイ 見せてくれるのか?アスパスのこの火力 行けるのか? 早々にサーチ入れてアパスの単独勝負 1人あ 連携も取れてましたね、今のは。 ここはこれでじゃスパイクロ 逆に大量の武器を獲得できる。 なるほど。Mこういった戦術もやっぱ 取り入れてくるんですね。試合は 戦術アスパスアスパスアスパスですけど、そのアスパスのために ドットはダメだったみたい。 相手をかき乱出したのはアート人です。情報取りました。 こうなるとビリビリゲーミング今持ってる 2本片方はY時に渡すかもしれませんね。 セーブだ。 どう当たりに行くか難しいですよね。セカンドラウンドの時点で [音楽] Aメイン詰めかわされてるわけですから。 はい。ま、こういう試合があってもいい。 交互に取るラウンド。第3 ラウンドは今度はMIBある。 [音楽] うん。Vても これもまたチャンピオンズ たまによくあるやつ。 ま、最近ね、こういったリストに渡してヒロバイさせる戦略ってそこ見なくなりましたけれども 後ろからかなりこのKO のアピールもありましたね。 アスパスにつげるには十分なプレイでした。 マシ 終わった。 終わった。 どうでしょう?あのナイフキルは目覚めさせてしまったんでしょうか。 起き上がっちゃったか。 またアスパスのパフォーマンスが上がってきましたね。 アパスは手前との削り。 お互い瀕死。 うー。 いや、しかもカバーのベルのガジ落してる。 ドローのタイミングではあと手前。 ああ。あ、見た。 苦しくなった。立ち位はネフ。 こロックの位置はバレてなさそうなんですよね。グラビット投げてないので エリアファイターが強いな。ミッドの攻防戦でもう しかしカバーのアスパス。あ、だこれでアスパスのプレったけどアスパスが先グレビスです。 のカバーして アスパスはしかもウッドに離れたいので前によったこの音で情報取ることでそれと絶対取れて強いですね。ちょっとビリビはなんかこのこのペース感で ガンファイトされるの嫌なんか ノムが抑えました。3対1 といゆっくり目でコンタクト キルの取り方が上手ですね。この解説で正しいかどうかちょっとまずこ高後続ワンタップじゃないですかね。グ使い終わった後のネオンを この後ろからて上がってきたあのベルノが仕留めてるんですよね。 確かにスライディングを持っているネオンと直接はこは危険ですが さをついたキルの取り方としてはすごく何も使む抜けて 1人でゆっくり来たね。やばすぎだろ。 第5 ラウンドさ。手前での勝負はワイジでは 1対5。 すごいとこいるけど。 今度はワイジが ああ、 自らのモールを解き離す時が来たんですけどもさすがにここはコルテのカバー。 ライトスピード入ってがここはルシアシ あああああ すげえことなってる。 すげえことなってる。なんかでも内倒してる。 かなり戦闘が激しくなってまいりました。 安全にドローンを流し下がったところが見えました。 ワンチャンスは 1人だろうという判断です。 うん。タイミング少しずらしてるのでネフには気づけなさそうですね。 今度はネフ裏からふ 切りました。ビリビリゲーミング。 2対3 です。ま、まさかの入り口で抑えているとはい。 Yのポジションには続けませんでしたね。 そしてエントリーを怒らせた要因になったのが このジャッジですね。めっちゃいいリコン 冷静にネフ退し切りました。 アルティメットはお互いで合計 4つ2個あります。プッシュビリビリさ。 今回はディフェンダーサイドからのセットアップビリビリゲーミング。ここは刺さりませんでした。刺さんなかったけど A 側にバイターけてるから結構時間稼げそう。 4 人でゆっくり攻めていきます。 さすがにこれは映画手だというのがれています。 映画に寄りました。さ、K ともすぐ様寄っていきます。まだドローンがあります。 ただミブはB 逆プッシュ見てからコンタクトで進んでるから ビリビリのローテーションがA に間に合った。 B側はバリア。そしてミッド側も消 A 側だという判断ができている。こに破壊されたから。こ入られているのは驚きでしょうか。 このタイミングコンダブルギル消えないとダ まだ動するた。 はい。 ガーディアンで的確に抜いていきます。 残るはアスパス。 さすがに無理だろ。 コンバージトパス。しかし うん。 後ろからルシアが取らていました。 ウルト 自らアクションをかけるビリビリゲーミングがうまくこのゲーム中盤から対処したそんなラウンドでした。 そうですね。 本来であればそでリソースを吐きすぎていてこれ映画に展開されると危ないなというところがあったんですけどそれとも映画に寄り切れた要因としてはあのリソースのリソースを吐いたことによって B 面を一時的にクリアできたことそしてもう 1 つはバリアメッシュの存在が大きかったですね。 これによってもう見ることはそして映画的に絞ることができましたので早めに守る準備を整えることができました。 ブロムザチャトがあったことでより早く円に寄れたというので そうですね。 ライトスピードですぐ様手前比較的このアスのライトスピードはエリアコントロールに使 本来はかなりエントリーのために使ったりもするんですが 確かにあのゼ落としたことは MBR のスモークが消えたな崩されてきたね。 そうが入ることが多いですよね。 そうですね。フラて入るがオーディンとアスパスオーディンあいう オーディン おになった。 オディンぴょンぴょンエントリーでも まあまあまあでもツオ2 でプラントまで行けて かプラントできた スキルはテジもあるから入ればその点で気にすくなるかというこのラド 3 人での取り返しです。オ 3のエリテイク ットマ合計2名 狭いエリアに今度はカビリポンとサイトの中を追ってきます。 時間稼ぎにも使って さあ、そのスモから外れるように現在立ち位置を取ったのはコルテじゃ。 おお、 いいですね。 裏から消えないと。そしてレベル挟んでいきました。 ええ、 冷静に対処したビリビリゲーミング。 アビリティの使い方もそうですけれども、離婚で割れて情報をこう限定化させることもできましたからね。 お互いバイパルトもりもリかと思ったらセ川のバイパルトがいつてもいるでしょうね。 これはやり方なんで M的にはオッケーなんですよ。 ペーパーレックスだったら ペーパーレックスだったら台が揺れてると思うんで おもろいな。 あのスタイルの違いですよね。死んだからな。そうだったら間違れてますよね。 タイム絶対 普通に落ちました。バイパー 相当激しい怒りが 合理的ではあるかもしれないですよね。あそこに隠れてるんであればあの弾幕でどうせ倒されてもカバーを取られるだろう。取れるだろうっていう。 あのタイムアウト1回目か。ビリビリ2 つ残してるね。 ちょっとB メインの積み待ち戻され始めて今回のピークさ位置に対してちょっと相性が悪いピークになってしまったという。 たミの まだ重なってしまいましたね。 うん。 うん。 ミッドのエリアファイターもゲアに行かれたな、今。ま、比較的思い通りの守り方ができてきた直近のラウンドです。ま、もちろんセットアップは相手に刺さりませんでしたけれども、それでもエリアコントロールはできています。 そうですね。この2ラウンドはB メインをまず自分たちがこう苦労しに行って、しかもキルを取ることもできていきます。 それによってこう早めに情報 本命となるサイトのしかも削るというプレイがかなりできていますよね。さて、スクリーンは映画は リビルエムあったなってきたね。そうだね。 アタッカーサイトでエルボが取れるようにスクリーンを耐えてきます。は、ま、映画をすぐによれるようにな 意位置。あとはポイントに受けない位置に入ってます。 ぬコマンドの対策というところも今後必要です。 うん。このラウンド少なともMIBR にとってはデッドロックの方向にだけは攻めたくないでしょう。ああ、なるほど。ワイジの位置はゼノムのフロムザからミッドドローンでクリアリングドローンだけでエリンク前までセットアップは恐れていますよね。 突込マンドです。 その代わりにビリビリ素晴しいメインを抑えました。ビリビリは詰めた。これうまい。めっちゃうい。 を取りに来ているのではないかと。まずはエのが必要ゲーミング 2だ。 ネフに委ねました。 ここまでネフがクリアリングするかどうか。相当入念に 重が見えた。 おおでけえ。 さあ、今度はアナイヤレーションがあります。このエルあ、エてる。 裏からルシア。 そしてアナイアレーション。 ルのダブルキルの幸合せ合わせ止めるか。い 成功ビリビリゲーミング ビリビリのペース見ていく見事ですね。 いやブラも しっかりメインをバを特定したネフの動きも素晴らしい。 できてたけどな。 改めてあのバイパーのコルテシを倒したことによってかった より相手のポジションが限定され エルボでま、そのアクションが終わるまでルシアをね、待ち構えるだけでも良かったわけですから。 やぼやぼやぼ。 ものすごく綺麗なリテックでした。 うん。うん。 リンク進行でメインが潰れたからエ広げたくてエボエルボがもう 普通にたれた 角度がなからエルボ行く角度めっちゃきついんだよな。 ライトスピードに対してパラノイアただ 0 ポイント受けてしまったこのキャミッドコントロールパラに無の取り返すことに成功しましたね。 ビリビリは0 ポイントのダッシュを使いにろスピードでそうそんな考えも見えました。ま、これによって結局ミッド今回のスクリーンの切り方が映る A にかない限りミットはこの人数で抑えられるというのがこのビリビリの狙いだと思うんですよね。ここで見えたのめです。 ミット取れてから微妙にドローンでチェックなんかですね。 前のラウンドも多め単独でここっていたので 積担当だけど楽ではなさそうだな。 1 点ビリビリからするとライトスピードを早めに切ってくれたってのは大きな収穫ですよね。 うん。 エントイの際には使えません。コルテジアワイジは ああ強えな。コルテジア 全部勝ったるさ。誰もいない。 ウロムザシャドズ寄ってきました。ルシアサレットを手前に入れてこれはあくまでフェイク。 もしエボ展開するのであればメがありますので時間がありません。 ヤード展開の可能性がある。その中でネフはどう対するか。 BフかけてからA ゆっくりしバリアがてる。 足音が聞るネフはワンピック取れるか。 めっちゃいい場所いる。めちゃくちゃいいネット入った。 ディフェンダーサイドからも来る。その中でネフ耐えた。十分な時間稼ぎ。ただ正面では今度はアパス。 お 残正面切って数の勝負です。 ここでの2段前よく取ったな、今。 MIBRいい対処ができました。 ネフがめっちゃいい動き出ししててね。 また先闘的はマクロも良かったですね。 ワンチャンあるかなと。 確かにミットを追い返すことはできた分メインだけで相手を振り回すという動きを選択しました。それがそのミッドを追い返された後の Bメインで行ったアクションです。ああ、 ちょうど離に移ってしまったアスパスはそもらったことによっていよいよ B 詰攻めかと相手を匂わせるような動きを取りましたよね。 これで少しそのビリビリのポジションがリーガーに寄り始めたタイミングでのフロムザシャドズの Aトびですから さっきねリコンでアスパスてかウエレーが Bにいるの見えてたしねリビリ点だいぶ Bっぽかったられたな。完全に 映画ではルシアです。 なんか高田ルシア もうちょいパワーの試合になるかなと思ったけど MIBR の通コン使ったねがすごいオーバードライブで寄れる立ち位置にワジはいます。 さ、こっからのセットアップです。からの受けてしまった。さすがに見えません。ハンターの修理まで組み込んで めっちゃいいパ このままAサイトに侵入していきます。 いて当てられたです。 1発が反受けてしまいました。 ここで急いでサイト中の進行を決めない。丁寧に連携を取っています。 MIBR 手前0 ポイント。中クリアなのが分かった。そしてヤードからの 5系3名進行。 これ0 ポイント避けたことによって帰って中開いてるのがバレてしまったのに痛いですね。この影響でスモークにたかれてしまった。 裏側です。 今のでこっちでも十分な 十分ですね。H削りましたから。 あ、すいぞ。 うい。 コルテジャが耐える。強いね。クのタイミング上手ですね。 [音楽] こういうアングル置いてる時の勝率めちゃくちゃだけ てく諦めました。ビリビリゲーミング 頼りになりますね。 敵き基礎なとこに置いとかしてくれ。そこまで削ったら十分です。 なんか体力20だからこそあいた 1 人狙えそうなポジションをちゃんと取ったというのも良かったですよね。 5対5並びました。 さあ、追いついてきてるぞ。 また試合内容はヘブと確かにチェックは入るんですけど、それがもっと離れていれば離れているほどやはり警戒は薄れていくものですから敵いる場所にぴったりスキル入れて 振り回してる。 あ、セタパどうしようもないですね。 うん。 そしてこのコルテジアにも注目です。先ほどから高いヘッドショット率を誇ってるコルテジア 強いね。 パストレーンで攻めようとした瞬間にピークをしていきましたね。 ここでタイマとま、もう 1 点、ま、ちょうど幸さんもサイトの中のエントリーの際に話していましたけれども、 0 ポイントの効果ですよね。うん。そうですね。 いたで返せないけどもなかったらで、今度もう 裏側が確定していきますから。 どういう挑戦になるんだろうね。 ビビリビリとしてはあの場面ですにサイトの中に 2人いたんですね。 ただあの瞬間ってもう選手に僕も聞かないとわかんないんですけど目線だとそうだなんですよ。 2人いるんだから 完全に前で削るのかそれとももう完全に安全に下がってリテクにするのか。 安全はいってしまったんですよ。あの 0ポイントではい。 それによってスモークをかれたので干渉できなかったのが痛いんですね。早めにエルボの取り返しなどが行えていれば話は別だけど構成でしょう。 安全に本当にリテイクか、それともかけでガードエルボに 2で勝負するかっていう。 うん。そうですね。 第11ラウンド。 さあ、先ほどと同様の 0ポイントを投げてガのセットアップ。 タイムアウトだけメブラはBセットな。 ファストラウンドでは若干失敗しましたけども新たなセットアップを用意していきます。 ファーストラウンドは開幕ウレガシ使って失敗したけど今回は最中入る。このままヘブンり。 しかしレス対応しました。 めっちゃいいチだ。 オーバートライバーリンクから合計 3 名はビリビリゲーミング。そしてが来た。合計 4名されは 中を封じることができました。 負けた。勝てえな。 B守り セットアップをかわしてこのドローンで立ち位置が分かりました。 おお、怖。も2人は持っていった。ベルト さすがに6対5です。 まずMIB の狙いはコンバージェントパスで、ま、いるのが分かってるバイパーを落としに行くというのから狙いでしたよね。ただおそらくエントリーの瞬間にあ、というかそうですね。バイパーを後ろから狙いに行こうですね。セブンを取るついでに角度強そう。 ただ実際は最初からバイパーの立ち位今回ヘブンがたということもあって アレビソがよく耐えましたよね。 これはチャンスだと踏んだ瞬間のこのワジのオーバードライブの切り方も良かった。 あ、ランダまってる さ。今度先ほど見せた。 ここでB の逆プッシュ刺さりまくってる。そして めっちゃいワイズが手前 めっちゃいい逆プッシュ来た。 今度は成功させるぞと。 さっきのBの ワンがりの2台2 回目のセップです。ミットに面に敵ると怖いですね。ま、一応バリアメッシュ置いたので Bの進行的に見なくいのですが 楽 シュラウドステップの音がもしたら怖いところですね。抜けている可能性もありますから。 ミッドドローンで取り返す。3 コルテジアの位置は現在は映画のヤード。まっすぐ映画進んでく。 これエルボからの外回りちょっと怖いですよね。確かにショートから入られるの怖いんですけど。あ、車線をちゃんとチェックして設置ですね。あ、この後の立ち位置とあとポイズンクラウドどこに置くのか。 お、 なるほど。 ワンウェイ。 ここでワンウェイになります。 あれ抑えるためですね。うん。ただ少し見るところが多いかなと。 強そう。このワンウェイ。 オルテ ネオンはスライディングあるか。ネフもネットがある。 ナイト系ナイトもリある。ワンウェイに任せるといい動きです。 レインクとメインにいるのが分かった。ワンウェイいいタイミングで上がった。 めっちゃいいタイミングで上がった。ワジが突破してくる。 ああ、 ワンウェを使おうとしましたが挟み込みました。ビリビリゲーミングが 7対5で前半を折り返していきます。 ワさりそうだったね。 このリテクスムーズですね。 ビリビリワンウェ見から速攻でポというのを見た瞬間にそ座にエントリーのテの 方向変えていきました。 このセットアップはさすがに止まってしまいましたね。 撃だったね。強いね。あるこのカロードの B 側では、ま、ブリーチを使ったものであったり うん。 ま、今のように、え、グラビネットを使うもの、その他にもシーズを使ったものっていうね、様々なセットアップがあります。 ま、結構掛けのような番でミブをし返したけどラウンドも見せましたね。それを使った後のバリア飯があるからこそ成立しています。最終的にはビリビリだったね。ベルのママとインタベルのマ現地まで応援来たんだ。 [音楽] Merverynicemerfrom youtoandmyfirstisbe dowehaveranthere haveyouevertriedval whatare agmayitriedtovaland itoteachmeandhesaid nowhatrefustoteach hisareyou isyouriteagrightand doa prèestqu’onaune mamanradiantàcô estsonpréféré qu’elleadéjàessayé dejouerànous demandéà complètementrefusé etçaétécatég 雰囲気ね。 [音楽] Donconapuvoirla mamanapurencontrer unpetitpeul’équipe MBhieretdoncest-ce quelesgarçons étaientconfiants? Qu’est-cequ’ellea senticommenous?Et benc’estunevraie famille,onsesent vraimentcommeàla maison.Lesgarçonsde laconfiance,ilsont enviedegagner,çase voitetmêmelesautres mamansbrésiliennes m’ontaccueillicomme àlamaison.Voilc’est unplais はい、アフタイムインタビューでした。 聞き取れなかった。結構驚きのワ出てきましたよね。 ね、相場を。 あ、なるほど。お母さんがバロラと詳しいんですね。最強です。い ですよね。やっぱりこう うん。 息子、ま、またはこう つかなんか 娘が活躍する姿ね。会場で 生で応援する。それが世界大会のプロセット ファミリーバフあると思います。 ま、今年はね、ま、魔はもちろん、ま、こういう風にベルのであったり、 昨日もありました。 ま、トレントのね、ご両親がいらっしゃったりと ハーフタイム開けて、 これも1 つの親高校というところのチャンピオンズにはなってきてます。 はい。 ビリビリ攻め。B3とA2ね。 第13ラウンド。今度MIPRA メインコントロールスタートだね。 おお、強え。1 発グラビンバさ 20ですか?クロスア みんなであれ使おうぜ。エミコントロールアスパスがぶっ飛ばしてい B側KO とバイパ守る。もうエナジーんまるわ。 1 人見えた。 ここでのナイフ返して返して相手のエントリーのタイミングをずらしましたが、ま、特にビリビリゲーミングからするとここで入りたいというわけではありませんでした。 うん。 ま、ちょっとこう様子を見つき出した形になりましたね。なかなかビリビリゲミングはファーストラウンドを取ることができません。その中で現在 4 回目のこのファーストラウンド現在数状況 4対5です。 あった。 相手の同行が伺えました。先からのミッド展開最速にどこに来るかというところで情報取りは MIBRです。 この1 人しかいないという場所に対してネオンはかなり 頭1個のボ そこ抜いていたですけども十分な情報です。最終的にはこれ側に行こうとしましたけどそのタイミングで 0ポイントが入りましたのでB 側展開も諦めました。 がめっちゃいいナイフ Kを刺さるな。ナイフルをかけてその間に B側からミッド展開は現 寄れています。リレボルト入れますけれどもベルの避けています。 最高の立ち回りを見せるベル稼 残り時間はありません。 時間稼ぐの完璧ですね。 はい。 もう時間ありません。 当たんね。当たんねえ。 7 対6。 うまい。 これで全てのファーストラウンドは MIBRですか? そうですね。ここまで 40 こなんか首に叩かないた。 いやあ、なんか全員が本当に良い仕事をしましたね。アスパスはもちろん打ち合いの強さを持ってファーストプラットを獲得。そして B展開した際にはしっかりとKO 王の強みも生かして攻めを止める。 当たんね。当たんね。 相手が展開してるかもしれないというタイミングでぴったりとローンを回して情報を取得。 B に進行してきた際にはベルノが即座にカバーして時間稼ぎの立ち回りへ行こうと綺麗なバララントをしています。 2イニシエーターの強みが出ましたよね。 そうですね。情報はもちろんのこと。ショックボットの扱い方も良かったですね。 えー、モ抜きフレンジ。抜か。 これは危ないですね。メメント 止まったが なんとかエントリーはアートが抑えるからのベル めっちゃいい動きしてたな。今 武器はゴース6発めてネオンだけ飛ばして うん。 素晴らしいフリックで抑え切りました。少しやりとするシーンもありましたが どうやって倒した今勝点抜き 敵は許しませんでした。 ギリ見えたのか。 そうですね。だからこそなんとかこうフラグメントを投げた成果もあってメインは止まっていたのでそのタイミングで少しでも前に詰めて スティンガーの前で勝した判断も良かったですね。あとの活躍です。 のカ早かったのも良かったね。 あれ、リコンとかは入ってないですもんね。ま、それからあのポジションでよく、ま、バイパーが倒りがちなんで、 あ、フレンジであの距離 こはえ、はライですよね。 お、逆スロー撃。 あ、トリプルキル。 完璧に刺さった。 パラノイアも入れて素晴らしいプレイになりました。 MIBR。このセットアップは今ね、あの EMA でもアメリカスでも見られるですから。 キル エースエースが期待するアスパスのエース かバンダルもハウスになってない?そういえばエス 誰もがこのアスパスの復物を期待してるでしょう。 めっちゃ取りに行かせてる。 早やカバいたいたいたいたいた。レッツゴー。 あのたけ オ面ドローンたい。 これが誰もが見たかったアスパスのエースです。 アスパスの表情からも笑顔がこぼれてますね。 腹入れて直撃。 まさこのセットアップですね。パナモイヤを受けてしまうとキャラクターが後ろに下がる。後ろに下がったとこに当たるように このスローが入ってるわけですね。 デレんデレん。 しかもこのラウンドでのエースってもコンバージパス上がった。 これはでもゼノムに対してじゃねえか。さすがに手札が増えました。は い。人間ドローンのカバー早すぎでしょ。アスパスが 4 キルした瞬間にもうナイフ持って目の前に移動するところを 4で抜いていました。 絶対取ってくるっていう動きしてた。 武器有利な。MIBR はこのまま逃げていきたい。 4 人映った。3人4人か。 ゼルムはそのままパラコンバージパス ライトスに入っていく。ここは切ったが倒していく さ。そのエルボに対しては 穴引っ張れてしまった。 中を取ったリゲーミングです。 これで有利。 まずい。 武器はそれでもスティンガーとガーディアン。 武器回収はできません。リロード。この時で ほ なんだよ。 です。た、何が起きた?今 武器の音で位置確定。しかも自分からスモーク飛びたし、不利のはずな両方倒しましたよ。 驚きましたね。 頑張ったな。なんか いや、でも危なかったですね。 あのコンバージェントパス当たってたらまた前のラウンドみたいなことが起きていたところでしたよ。角が少してこうメインの入ってきった相手に当たる打ち方をしていたので 避けることができていました。 狙いとしてはMIBR 良かったんですが冷静ですね。 ここで出てくるのがアスのオペレーター アート陣はここで抜いていきます。 あ、抜き。 これ割とあるあるなんですよね。ずっとでこのマップ抜き返さん中でぶっぱしてたら普通に抜かれた。普通に抜き返された。マジレス食らったな。右ストレート ミニトロンです。 トローン避けて多分。 おお。 強外さねえ。 エバタや、これ失敗。 パワーがでよかった。 それ取りますか?警戒してるジャンプですからね、今の。 いや、ダブP ジャンプでも超えれませんか?硬すぎませんか?め 1 人だったのに。で、エリンクさえ通ってれば、ま、 オプナアスパスが挟まれるからそうですが、 あまりにも悪い説です。 お 2対4 ルボから見るプラントもできた。 にリコンボルトを入れていったメイン側メインの分かってるので K ナトは勝負を仕掛けていきます。ここ絶対に勝負をしなければいけない中はルシアに寄ってきました。 どのタイミングで出るかルシアここでカウンターリコンボルト。 あ、う。 ここサバイターゼノムとアスパス リコンウェーブしたのに。 最終的にはAサイド2人で5 人を仕留めたそんな内容でした。 これオーディン拾いに行きますかね? ンク そのようですね。それにしてもゼノブのあのそうですねジャンプを打ち落としてダブルキルったね。 決してビリビリが悪いとは言えません。 ええ、あのエリンク確かにオフアングルに立っていたのはゼノムでしたが しっかりと警戒したジャンプピークをしたはずです。 ただそれごといきなり打ち落としたら確かにこのダブルピークは成立しません。 しかもジャンプしてんのネオンのスライディングや。ネオンのビリビリや。レネオンダッシュやん。 [音楽] 強 しっかりとこのアスパスの ミも調子上がってきたね。完全にね。 ま、最初からあれだったけどガンファイトが面白い。俺のフェイブンはこちらかというとマクロ重視。 ええ、 今回だんだんフィジカル重視にもなってきました。 ま、一応アタッカーサイドの時はうまくラウンド見せていましたけれども、 このタイムアウトラウンド差も真似合いもちょっときついか。 カドのディフェンダーサイドってやはりサイト感結構距離があるじゃないですか。その代わりメインで抑えるのすごく強力なのにライン戦ができるんですよね。メインで守る。 その1 歩後ろで守るっていうなんなんとかライン戦をするので結構宇宙も大事なマップになってるんですよね。 そうですね。 ま、確かにこの当たらなければいけない局面っていうのは絶対にありますからね。 そうですね。ま、特に今のラウンドはオーディ抜けを一方的に落とされて完全にミッドもう見れない状況を作られてしまった以上はもう打ち合っていくしかないという視点でした。ここでのタイムアウト終了です。 これでビリビリゲーミング。もうタイムアウトは来てません。武器はスティンガーが 1 本シア、そしてガーディアンファントムバンダルになりました。 松明はクなってきましたね。 そうですね。 バイパーがBかなんだ。 の目リテイクは 0ポイントで人 オブ回収でハンターズフューリーがこれで上がりました。ビリビリタイマーだけビンスタートでコントロール完了。 このミット警戒どうするかですね。そうですね。 今回はまとまって行動してしまっているので ドローンを流すしかないでしょう。ビットもそうですしエのも一ないんですよね。あ、ドローンに対しはドローン。 おお、危ね。 あ、でも見れたな、今。 あ、のポジション めえネット打ちった。のオーディンです。カバーか。来れなかった。 うげ 逃げてました。 ま、スクリーンも置いてありましたからね。 ちょっと情報不確定な中で送り込んだワイジが一方的に落とされるのは痛いですね。削 ね。これちょっとネオンの負担がね、そもそも高いだけです。 スキルが全然強いの来ないからさ。 コルテジアが釣ります。消えないともドローンはもうないのでしかも右にはいは承の上で それでもね絶対取りたいよ。 です。 正面そしてクロス していけない。 さすがのビリビリゲーミングに対これは MIBL アルティメットまで引って倒していきます。 文句なしの守りです。 よりの速さ的確でした。守ってんの見てから イニシエターに対してワインシターですと情報が取り切れません。どこで切るかが大事ですよね。 これはどのマップどの選手どの戦いにおいてもうコントロールしてから展開し出されてしまったら はい。 あの、よりこのドローンとかそういった策敵アビリティを使用する価値が難しくなってくんですよね。 価値が高まっていくので切りどがかなり重要になってきます。もちろんそのイニシエーターの量の問題もありますけど、もう 1つはこの 初動を取りに行けていないんですね。 うわ、初動の維ジが死んでカバ取れない。また人あ、映ってしまった。こを目指していったビリビリゲーミングですけども、 1 つ 中に入ることはできません。 さらにくなっていく。 Aサイト 側面を取りましたが、ここはのオペレーターです。 バイパーオペ なんか硬くね。MIBR エルボ侵入。ただ立ち位置を変えてこれでじゃあ 持ちダブルキル。 強くね。 8対11。いや、ちょっとこのMIBR の高めに守るというプレイスタイルにプレッシャーを感じてるように感じますね。本来グラビネットも持っているので、割と初動からどこかのエリアを顔を出せないように抑えておきたいんですけども、我々のこの見ている紙点だとはっきりしていることはずっとこう A メイン高めで守られてしまったりという展開が続いてるんですよね。 映像がガタガタしてる。 ちょっと気になるけど。 上レッツゴー。 さあ、勝利についてきました。 は普通になんか エビアリミットミット周辺の影ンサイトの映画編の取り方の連が ルシア対ベルの過撃引きこれでオーディの脅威はなくなりました。ぐるりと回って普通にミットで負けてるよね。 出るのが すごいとこいる。 中古見えた。 ああ、今見えたけど。ああ、 左か。オ、 マップを見ていたか。 ギリギリ見えなかった可能性も一応ありますよ。 には取れたけどエルボ抑えれてる。 Mああかだ。 2対あるやる 崩れた。当たんねえんだ。それ きつう。強。 押さえ切。マビアルマッチポイントです。 [拍手] ま、確かにこルシアは うまくいかねえな。ウルトも当たらんし。 あのタイミングでいいなりますか?思い切った判断でもこタイミングの悪さもありましたね。 の耐久はスキルって感じでもなかった。 ま、ギリギリ見えてなかったんじゃないかなと思いますね。選手目線だと。 ガンファイト 一瞬でしたからね。重厚が。 うん。 めっちゃ強いやね。 我々のせてやっぱいると分かってるんでそこに注目しちゃうんですけど選手目線はやっぱ正面に集中していますから より気づかないものかなと思います。しかも意識は覗きたい右側でしたからね。 そうです。 第21ラウンドマッチポイントある。 1ラウンド。ま、変えてはいる。あと 4 ラウンドだけどなんかラウンドの取られ方がきつい。攻め 1本しか取れてないね。まだ取れるきね。 ここでのバイパーの8でB ラッシュ狙うけどバイパールト返される。 このバイパースビットを攻略する気です。 ドローンカウンター 方面だ。映つった。 バリアメッシは現在リンク側 シラドステップで後ろに下がっていくゼノム バイパスピットは切って相手にバイパスピットを預けましたがそれでもエントリーができないのビルビゲですね。このバイパスットは捨てました。 ま、それでも勝てるという判断でしょうか。は内側に切り そのま入っていくがオーバーレワピック。 このリンクに対しては入り込みません。ブレーキをかけました。 そっからのエルボ進行。 ああ、 4 対3 角度がバイパースピットがあるので異有利ではありますが フラント位置どこれ その分視界が取れない裏からのアート人体けないと圧倒だ お ここもうまく両さばいていったビリビリゲーミング さ切った相手のバイパースピットを攻略しました 9対12 なんとか取れた 全員でビガーにまとまって のセットアップだったので、ま、早い段階でのウルダドリなが怖いラウンドではあったもののグラビネットのセットアップに対して、あ、加えてリコンボルトを組み合わせていったりで、一方的にゼノムを落とすことができたのは大きかったですね。このシーンですね。 あともう1 手打てたのがバイパースピットの中に入ってソニックセンサーを右側の壁に貼り付けたこと。 そうですね。 あのおかげで徐々にエリアを広げることが ビビのビムうまかったな、今ね。 素晴らしいエントリーを見てました。 2回目の とはいえMBR まだまだマッチポイントです。 リコンパラかスライティングが起きた。これはま、直に A メインを通すことができたのでオペレーター読みでスライディングを使いましたね。これで サイト内側に入るのはね、一応策アビティを残すことができました。 オペレーターでアスバどこか突破できそうだな。 とんでもない位置まで許さ。左にいるけど帰っていける さ。こうなると改めてアスパスの方向には攻めたくない。 B 展開ですね。そしてミッドドローンでクリア。 MIBR も情報を取ってなれアスパスにミットを任してめっちゃいいタイミングでいいタイミングで塗るコマンド返し。 めちゃめちゃいいタイミングできた。 いバリアメッシュがすぐ壊される結果になりました。 うん。ふんふん。ただオめのパラ残ってるのと そばのリコンマルシまだ攻めれるね。 リコンボルトグラビネットパ止められたけどもう うわ、めちゃめちゃいいナイフを刺さる。 アスパスはつでも寄れる。ネオデオ これはBでしょ。キャラ誰 メインスモーク貼られてしまったのエントリーができないがパラノ これ暴れたくしかないビリビリゲーミング おお あさ2枚抜きそしてオディンベルド コパめたぺ逃げたところは人 [音楽] はい 強めっちゃ強かったけど 下馬標を覆返しての勝利 いやチャンピオンズ出てるチームで結構 の一番きつかったけどな。 最後のラウンドも綺麗に守る。めちゃめちゃ強かった。 間違いなくMBR は進化しました。しかもその対策点リビリゲーミングに 2対0ですからね。 チャイナリージョントップで通過したビリビリ 2対0での勝利となりました。 いや、チャイナリージョン全負け。こ れチャイナリージョンは4チーム 1 回戦れてロアへ。 そしてアメリカズがポイントで突破したこの MIBR、そしてNRGが いやあ、そうよ。 今は勝ち抜けていると ポイントで突破した。 もね、かなりこう上位に入ってくチームですからも本当に何が起こるかわからない。 チャンピオンはなんかすごいな。 レトロさんいかがでしょうか? いや驚いたのが本当に MR はアスパチャンピオン強残してミッドや B 側を固めて的な信頼があるんですよ。あの Aメインを1 人でコントロールさせていたのもかなりハイリスクなんですね。ただそのハイリスクを自分たちから背負おうとしていた。で、そこでミッドやビガを固めていった結果かなり後半戦性は多い方向に働いていったんじゃないかなと思います。 Mあるめアスパスのテ撃あのテポ上 2落としてるからもうわけわかんね。 13対9 の勝利でした。さあの後はアースパ選手がインタに来てくれ年間のポイントじゃなくてそれではアナリストコーナーきまし抜けたがってた GXもNRGも勝ってるしね。 すげえな。逆になんかこのチャンピオンズ条件のえにフェイクをかけて Aに行ったというラウンドですね。アパ まずはミッドのプレッシャーをかけていくのが MIBR です。アビリティを吐せるのと同時にもしこのまま Aショート側の進行が叶った場合は A バサミという展開を確していたと思います。ただここはアビリティのカウンターを受けた結果後ろに下がってこの後、え、目んでいたのが B側にフェイクをかけていて A サイトに進行していこうとする考えです。 というかマップ2カラオド勝ったのは 63%MBRでした。強かったね。 相手の位置情報を索敵しながら最終的な攻め位置側についてまとまっていきます。入れて 通コン系のB 側セットアップラと見せつけていきます。で、この時点で時間が残り 30 秒だったのでビリビリゲーミングの目線では 30秒切るのであればB 側が本命だろうとなっています。 もうちょなんかちょなんつうの なのでA 側については配置が手薄な状態になっているというのが現在の状況です。 ちょっとコピーするだけでこんなにね、 こアパがフェイクになっているだろ。所でなんか光飛んできます。 で、こうしたことによって自分たち M 側はこの裏側面側で挟み込む体制を気づくことができます。 なのでこの時点でビリビリゲーミングとし てはAショートにいるポジションのネフ 選手がワンキル取っていこうとするメイン 側に光戦を起こしていこうとする考えも あったかと思いますがこの裏側 ディフェンダースポーンのポジションが 取れていたので無理してヤード側を勝負 する必要がないといったのが今の状況です 。 で、そこからエルボガを目指していった後にうまく挟み込む体制を作りながらサイトの取得を目指は船残り時間も少なかったのでかなりハイリスクな戦い方ではあったと思いますがここはしっかりと人数をかけながらハくことに成功しました 感じたらRRQいけちゃいそうだけどね さそして次のラウンドの 10 ラウンド目も見ていきましょう。このラウンドについてはトシックが注目点かなと思います。 あの、本来トシックスリーンはこの右側ではなく、え、こちら側にこういう感じのスクリーンを炊いていったり、ま、奥側のこういう感じのスクリーンを炊いていったりと、どちらかというとこ左側にくのがよくある、え、スクリーンの炊き方なのですが、 MIBRは右側に向けてスク、 この流れなら行けんじゃね何か側のこのポジションに、え、相手を配置させようにするといった狙いもあったのかなと思います。 要はMIBRがこの 今から行うアップウェイデイのアスパテン選ンション前に送り出したところにスクリーンから顔を出していてワンキルを取っていく戦術をこれで防いでたのではないかなと思います。調悪いたところ K ナト選手がいるのですがここができない調できないというのがこの守り方です。 パシフィックめっちゃいい感じだしを取られてしまった後に 裁と中で車線を組んでいこうとしていきますがここでも MIBRは落ち着いて対処していきます。 同じような教のヘルデックスが 1 番のはいたのですがこの後にエルボ側とヤード側で挟める体制の落ちた後に丁寧にクリアリングを行いながらサイトの進行を目指していきました。 さ、ここでエリアは狭くなってはいますが、スモークの影響もあり、前に進むことができないな、の ワンキルがかなり大きかったと思います。 HP 状況がない中でも情報取得してワキルを獲得した。 そしてメフォーカス合わせられるようにしれとこのかなと思います。 相手のファストリテイクをうまく抑していきながらこのラウンド取得していったのが MIBR という形になりました。さ、そしてその後半戦も少し振り返っていければと思うんですが、この後半戦勝敗を大きく分けていたのがアスパス選手の A メイン単独での、え、ピーク、そしてワンキルというところがかなり大きかったと思います。 もちろんパラノイアのカバーというところも、え、この後は大きく響いていくのですが、アスパス選手が 1 人でコントロールしていた影響でこのサーブラウンドに繋がっていきます。え、要はビリビリゲーミングの目線ではこの、え、 15 ラウンド目後半のサードラウンドについてはアスパ選手 1 人でコントロールさせないために人数をかけて取りに行こうとしていたんですね。 からそこをMIBR 側は読んでいたと思います。自分が 1 人でピークをしてくるからここは人数をかけて対応してくるのではないかと。なのでこのサードラウンドで思い切ったセットアップを講じていくのが MBRです。 いや、ビルリ調子良さそうだったのとね、だいぶ強だったからと変わっていきます。 で、そしてビリビリゲーミングは A メインの手導権をこれ完全に失ってしまいます。は、 アスパー選手がいつどのタイミングでヤード側、え、このメイン側にプッシュをしてくるのかわからないとオペレーターで置かれてしまっている危険もある。で、さらには 人数をかけてどのタイミングでキピしてくるかもわからないので、 A メインはもう放規せざる追えない状況でとビリビリゲーミングが追い込まれてしまいます。 MBR。そしてアスパス選手を1 人残していて他のポジションについては 2名体勢で守りを展開することによって BB ゲーミングの情報取りであったりあとはポジション有利を生かした揺さぶりという展開を行うのが難しくなっていきました。このアスパス選手が後半戦でもたらしたピソルランドでのファーストブラッドというのが、え、ここまで大きく響いた、え、そんな試合だったかなと思います。 ありがとうございます。 うん。 マスパス選手のね、大活躍。 それを序盤はなんか押し殺しながらこうチームの連携をうまくこう機能させていくっていう動きからやっぱりこのウェイレの強さ、またアスパスの個性を生活かす動きっていうのがね、だんだん増えてきたことでメイン取りがちょっとゆっくりなったりかなり経過するようになりましたよね。 そうそうですね。 さあ、ということでこの後はアパ選手のインタビューということで 1番手の対応となっております。 なんかこのポーズサー選手をちょっと思い出しますね。 [笑い] やっぱりこのリスクを取りながらもう デュエリストとしてこチームに勝利 まあまあ有利状況をもたらすアスパスの 立ち回りとにかくリスク をこう下げま削減していこうっていう考え のなんかビリビリの組み合わせていう ところもむしろこうMIBRにとっては 良かったのかなって感じますね。そうです ね。それこそチャイナリージョンでは ステージ2えワイジー選手がかなり こうピークを抑える方がチームとして変 だった。 そこの合わせという部分が、え、かなり大きかったのかなと思、ま、以前のジといえばもうとにかく単心でもこう もう勝負しに行って相手を削るんだっていう感じのこう戦い方を別にしましたけど うん。 ま、やっぱ安定をどんどん求めていく中で変わっていったのは間違いないかな。 そうです。ちょっと そうですね。 ゼノムのいい圧具合が見れてイニシエーターがまた相手に刺さっていたイメージもあります。やっぱりこの形採さにこうカロで評価されそうですよね。 うん。そうですね。 フラッシュの使い方とかも例えばディフェンダーサイドあればミットにフラッシュ情取り返すことなので、え、 0 ポイントはリコンボルトの情報通りだけではなくてフラッシュで、え、 1 つのエリアを取り返したりとか情報を取得するみたいな戦い方も可能になりますね。 ま、改めてこう、KO の運用っていうのはすごく難しいですけど万能ですね。 アルティメットも強いですし、0 ポイントで抑できるし、フラッシュで前に押し出すこともできればフラできる安定してる印象だけどそこが非常にピでのこの個人的には一 番後ろの立ち位置で安定してくれたらめっすごく高いのと完璧ではないというところなんですよね。今回できなかったところがそこなんですよね。 グラフィックを使ったエリアコントロールをファーストラウンドでできなかった以上それをもうやめてしまったっていうとこにあったと個人的には思っているのであとビリビリはどうしても 2 マップにおいてファーストラウンドを両方獲得できなかっていう 04 での今回の試合だったっていうのもなかなかペースをな取れないとメンタル的な面でもかなり影響てしまうかなと思いますね。 本当にこのチャンピオンズでどっちも最強の選手でネオンもねを取って優になりながらされてしまうという展開がありました。何かしらファーストラウンド正点ての聞かせていかなければです。 さすがのアスパス さコメントもビリビリゲーミングにストレすることあるかな?この後 皆さんより崩れたかもしれません。 うん。 夜だけがどうしてもできね。ペレッ以外の地域 1位抜けがロアに落ちると うん。 誰が予想できんねん、ま、その通りだと思います。今までのマスターズとかだと大体はこの、え、 1 位のチームが初戦突破みたいなことがね、多く起きたのが今年でした。 うん。そうですね。 はい。ま、その中でも、ま、今年の傾向とまた違ったチャンピオンズの勝ち抜けとなっております。 うん。 え、まだ、え、インタビューは1 番手での対応中ということで、もう少し、赤田選手へのインタビューは遅れていきそうです。 またね、コルテジア選手がまたこの日本の日本言語でプレイされていたっていうとこもなんかね、我々にとっては嬉しいポイントではありますね。そうですね。 松葉選手なんかまた映なってましたね。 多分、 ま、またあのタイミングで日本語になってくれるんじゃないですか。やりできないは苦手。ま、結構変えますね。だ、時々、あの、なんか中国語になってたりしたような気がした [笑い] タイミングもあったんで。 ま、結構ね、あの、デップ選手とかもね、我になってる。 あ、我はい。 ありました。 結構コロコロ変わりますね。て感じっぽいけど、 空日本語ではい。やってますね。 本語。 特に理由はないですか?その他の言語にしようと気分転換でとか。 あんまりないですね。その設定自体もほとんど買えないので、あの、感度も全く変えないんですよ。本当に [音楽] 1 回も変えたことないぐらいの感じなので。 うん。 クロスアは変える。 クロス屋はドットか十字かみたいなところで、ま、 2 択はあるんですけどもほとんど買えないですね。 れないがいい考え方ですか?じゃなくてもいいかなっていう。 そうですね。ま、あの、ぶれない方がやっぱり企画ができるんですよね。調子悪いでそこ結構気にするタイプなのでいいつも同じルはい。いいと さんコロコロ変えるタイプ。僕はもう先週もあの子供を抱っこした瞬間にハ戦士にすぐ変えるん はい。抱っこしたら、ま、とりあえず手首しか動かせないからもうハ戦士にしようみたいな。結構あんま気にしないでやってるんですよね。その辺。 あとは活躍した選手の選手をね、真似して今日はもうこいつをインストールするぞみたいなね。 そうですね。そういう意味で楽しんでます、僕は。 うん。 ま、そういった楽しみも、え、様々ありますので、是非皆さんも色々ね、選手が出てくると思いますので、選手の真似してみてください。ということで、アファ選手が日本語のインタビューに来てくれました。勝利おめでとうございます。 おめでとうございます。 コングラチュレーション。 さあ、まずは今シーズン。え、アメリカズは厳しい戦いだった中、え、そのイメージを吹き飛ばす晴らしい勝利でした。今の気持ちはいかがでしょうか?してる。 目薬送ろうぜ。 Itwasamatthatshowed moreofhowweareright nowsincewemake Americaplayofoftime to ブキャしてたんだ。 今とてもいい気分です。今日試合をしたことで今の自分たちの状態を見せられたのではないかと思います。アメリカズでおっしゃる通り苦しみました。 プレイオフ進出もできなかった中で自分たちあのドイツに行ったりもしたんですけれども練習をしっかりとできました。そういった時間を取ったのが良かったなと思います。 なるほど。ありがとうございます。 したマップでは大きく構成などを変更しての戦いでした。 の中ではどのような話し合いをされていたのでしょうか? Whatkindof discussionhavewith theteam? Wesawthatthe compositionsthatwe doingwasnotworking forus thenwetriedtofind somethingthatwas goodforusandthen sincewehadalotof timetopracticewe testedacouplethings andthenwefound thanえとちあのエージェント構成に関してはかつてのものが自分たちの中で機能していないという判断になりました。その中でえっとさっき言ったように練習の時間がたくさんあったのでたくさんのあのバリエーションを試してその中で自分たちの中がうまく使えるものを通してなかったんだもんね。 ありがとうございます。 さ、それでは最後に多くの日本のファンがアスパス選手の活躍に興奮をしていました。最後に日本のファンにメッセージをお願いします。 knowofanit seeingyou cangivethembegreat Ijustwansaythankyou toforme helpsmeaandmakesme reallyhappyandIhope Icankeepmakingyou guysありがとうございます 僕のこと応援してくれてる皆さんに本当に感謝ありがとうと伝えたいですみの応援がとても励 になっていますし、とても嬉しいです。これからもお願いします。ありがとう。 ありがとうございました。見事業収納めました。 MIBR からアスパ選手にお越しいただきました。ありがとうございました。 ありがとうございました。がない。インタビューにも。 オブリガード。 オブリガード。ありがとう。 はい。嬉しいですね。 うん。うん。 はい。アファ選手の大活躍多分皆さんも見てみたかったと思うんですけども。 あのバンコでのイメージもブーンとこう足してもう MIBR が今さらにね株を上げてったというところで IX になった方も多いと思いますけどこれがちゃんと楽しでしょ。 ということでこの後は第2試合RRQ バズフナティックの模様をお届けしてまいります。試目の開始まで今しばらくお待ちください。問題の 問題の2試合目テ vs R9 もうわからん。 飲ん流れ。もう買ってくれ。あるけ。ちょ、飲み物持ってくるわ。 [拍手] Crazyallthroughthe pressureandexpect her backレッドブル翼を授ける。 [拍手] レッドブル翼を授けろ。 st [音楽] [音楽] [音楽] ク st [音楽] [音楽] St お待たせいたしました。ま、見やすい時間の第 2試合となってきました。12 時からのスタートになっていきます。 ということで、こっから第2 試合をお届けしてまいります。対戦カードはこちらです。 [音楽] [音楽] ました。 RVナテックです。 RQVvsフナティックた。 さあ、来ました。 注目のフナティック 取る。この声兄ちゃんたち。 果たして実力を取り戻せるのかです。ナアジアンの容気なやつら。 そして前とはもう違うと今回こそはと願う リベンチしなきゃ。RR さ、それでは RQ パシフィック最強格です。ま、再戦できまくってはいるけどモネットエクロです。 リマッチマジで強いす。 時間がないので、え、きますけどリストに変えてから本当にミクロの連携スピード感を上げ なのでこうアビリティ環境に対面で勝ってくチームが増えてきました。 はい。 そしてフナティックも見ていきましょう。 アルファイアボースタークロニクルークラッシカー役です。 ま、まずはあれですよね。 対策アルファイアとワンオワンをしてはいけないっていうね、空港でありましたから。 ありましたね。 はい。 ペーパーレックスからの教えがありましたよね。 今日のキーポイントはそこでしょうね。 アルファイアがどうなるか。 ま、スミスから教えを受けた中でどのような戦いを見せるか。第 2試合RRQ Vナティックもなく選手の入場です。 なんか入場のBGM初めて [音楽] R9 RRQ正式名称で呼ばれないよね。 X レ 両チ入場。そしてここからはマップのバンピックが表示されます。 聞いたことない。 RRQ も少しこの今回のマップールにおいては無りになりました。得意の愛ボックスがなくなってしまったからですね。じゃん。 苦手なマップであったバインドがバンにアスだ。 アセント今大会初登場です。 おお。 あ、やはり出してきましたね。アント注目は荒木アビスピックをしたというところ。新たなマップアビス。これは元々フナティックも得意としていたマップではありますがね。は、 アビスピックですか? これなんか今後にたい。今後楽しみになるピックだ。 そして第3マップはこれはR のカボ得意だったからさ。 消えてどうなるかと思ったけど。 改めてませとウイレの登場出そうですね。ありえますね。ま、最近またウェイレを外す構成も見せてきた Rではあんですけども。 セントね 来るのか。 なんならRR キもアセントでも最初はウェイレメのゾネットがその時は使ってましたが 最近3 連敗してるけど面のワンデリスト構成に手を加えるというとこで、ま、着地したのがある。 え、そしてフナティックはなんか手採用の リスト構成でした。 またEM のテがになりましたのでそういったところも船ていくのにとってはやりやすい要因となっていくでしょうね。 そうですね。 これ2 マップ目のマップメイクとジェムキの多分ウェイレが出てきますのでこれフナティックがあのスピードかにどう対処するか見物ですね。ま、そしてフナティック自身がその構成をどうするかですね。 正直このア戦と今回ピックしたので何か用意はしてくると思うのですが、 え、EMA の中の勝率とあまりアセントは良くないんですよね。 うん。 しょ、かなりバインドカロートで稼いだチームのイメージがあったのね。 確かに リージョンで3 連敗してるマップ構成出てくるかな。 序盤はアセントの勝率は良かったんですけど、なんだ対策され始めましたよね。 最終的にはこのステージ2においては4 戦を行って勝てたのが 1 試合のみだったんですね。なんか用意してるもの来そうだけどな。 また でまっすぐチェンバー構成きたら逆に怖いけど怖い。フナティックはやはりフナティックなんですよ。 何があったんだよ。 調子崩すことなくどんどんあの、 ま、強化が図られているカー薬の存在はもちろん、ま、常に信頼できるプレイヤーアルファイアもいますから。ホナティックはいつも通りニコニコしているな、ジェム笑顔です。 ま、そしてあとは戦い方の相性を見ていきましょう。 え、RRK は確かに前回のマスターズの場面ではかなり苦戦した対戦相手になりましたけど、フタティックのマクロの特徴って結構時間を 1ぱ使って 揺さぶりをどんどんかけて可能性を広げていく立ち回りを好んでいくチームなんですね。 あ、 ま、ただRRQ ってそういったじリじリとした戦い相手に単に慣れてるし自分たちもそこを意識してるので得意めタドン政治 また得意な守りからのスタートです。アラルキージ作業になりましたね。 アルファイアルファイアジェンバー消えた。やっぱダメだったらしい。 良かったですかね。 チェンバーは チェンバーではなくなりました。 多分その距離が伸びたというところも採用の チャンピオンズチェンバーピック率 0% が近づきました。止められるというところも理由かもしれませんね。 そうですね。 ま、またアセントにおいてはその 3方面からBからA にスローブをメインに投げることもできたりするです。遠隔の援護というところもでも、え、ま、ディフェンダーサイトでは運用できます。 そうだ。ロータスでウトは出してたわ。 トリッキーな壁はおそらくそこまで出ないとは思いますけどね。 うん。 いや、ま、これは なんかやりそうですよ。の負担がすご ぐらいは使いそうな感じしますけど。ま、もちろんね、そういったオペレーター。 そうですね。 ま、一方Rは ま、継続して手歩ですね。 え、これだったらそうですね。 うん。 ただこのテのドローンはバイス政治が刺されば かなり強めを持ちます。 アルァイアの政治ピックは フラティックも正直変えた部分がチェンバーの部分を政治に変えただけなのではい。なんか全体のこの連携部分とかその セットアップに関しては大きくなんか で ぶれない部分があると思いますね。 ま、もう1つ1 つこの政治バイスの採用がチェンバーよりパストリーテイクを対策しやすいですよね。そうですね。 ずっと使ってたの。 ただ反面エリアを単体で取りに行くというところが、ま、一応安全に下がることができたチェンバージなんだね。 ま、や立ち回りにリスクのステージでもあるかなと感じています。 キルジョイでもサイファーですがね、すごく強力なんですけど、ま、 結構停点で うん。 例えばAサイトの平分にスローク うん。うん。うん。うん。 そしてB サイトではディフェンダーサイトがマーケットにスロープが入ったりもしますので、そこは入念に船も練習してセットアップを組んできたでしょうね。 セットアップにおいては間違いなくステージは強力ですからね。 さあ、見ていきましょう。アタッカーサイドフナティック、ディフェンダーサイド RR。 4グループある中の Rはミッド3、ミッド4かなってる。1 回戦の最終試合です。 船はB32 始まるよ。駆け閉じるよ。レッツゴー。 3 段4段画面4 段しだけど まずは圧力をかけていきました。ミッドさん。 あ、チェンバーアンチのトップ 4人ケアってことか。 あ、すぐ様広がって。 あと情報は確かに少し手前で取りましたけどフダティックも早めにカメラを壊せたのは大きいですね。 さあ、船は初動情報アからスタートでさに B 側のメインを取ってきます。かなりプレチャーをかけました。 Rた後に Bの逆プッシュな後どうするか。 こなるとクラッシはドローンを流さるなんですがただその代わりにフラッシュを入れてチェックが入りました。 フラッシュ壊さない。 固まっていきます。 お得意の時間を稼いだ進行です。 クシー立ち位のシャッターを閉めて中を閉めて 3にしてる。でも読ます。サ イトな3人はめっちゃ止めれるぞ。 オケ。5名。 ここでさあ、壁からの 上からアルファイア狙っていきます。 ポンポンポン。あ、サルボ食らった。ラシのタイミングで音あるがません。 アルがアルファイアしてる。アからのアルファイアクラシック 全てを打ち崩してこのままエントリー完了。 クラシックでってしまう強みですね。 そうですね。 最強です、この人。ん、なんかワンチャン出てきた。今のでこれアッパーを顔出していることをアピールした上での展開。 体力5の うん。 クラッシ。 パラノイヤの当たり方次第では パラノイア1 人に入った。 めっちゃいいた。残り2発。 確実に目で アサ2ほぼ確定。落ちこ。 そした。黒肉のダフルキル。まずはフナティックです。 ファイヤーが破壊した後に ブナティックらしいセアップの作り方をしていきましたね。 ずるいな。本当 予想通りアルファイアとは 1対1 やっちゃいけないというのが出ました。 確かに1対1 してしまいましたからね。ここのシ後のこのローアーでの やっぱ危ないんですね。も アルファイアねオアングル付きですからね。 そう アルファイアのステージ1v1 したら壊れたわ。この覗き方してくるステージのワ 1すんなは無理だけどな。 エレックスが言うぐらいですからね。 ああね。アルファイアクラシックもなんかすごい弾が太く感じる。 [笑い] あそこのライン通されたものどうやって勝てる?ブ族ですからね。 タバブ族。 はい。 ジェムキンアルファイア。 そうですね。 うん。 本当に1発1発が重いです。 うん。大砲ですよね。もう飛んでいくのが。 今回はB 側にカメラミッド進行のフナティックです。 ゆっくりゆっくりコンタクトステージだけど攻め方はあんま変わってない。これ にタ2発 マーケット進行は誘導されしかしここはドローンを流していきます。コンポコン ディフェンダーサイドから寄ってくる RRQに対して スローブを入れながらアッパーからの進行です。 あ、リスクが高い。ローアー側のスモークには一切触れずにそのままアッパーから入りましたね。 が強い。 こうく。そしてレーザーマを通った音も聞こえますが黒に来る頭を狙ってこのラウンドトリプルキル。 強すぎ。笑わろった。 クロニクル最初の打ち合いで体力 削られましたがヒーリングオーブの影響でまた打ち合えるようになってるのもいいですね。 残るはクレジ 見えました。 ポイント惜しい。あとは切り込んで 100% へ取っていくフナティック被害はありません。 ローレス なんならかなりこの強力なアルティメットを持ってるプレイヤーにキルを優するようなの動きも見受けられました。 もちろんもちろんフロムツはシャドズが別に強くないというわけではないんですけど 扱いやすいセットアップに踏み込みやすいものを取っていきましたね。エリアを取りに行くというところで [拍手] RRPも構成上は強力なんですが はい。 まずこのB メインをずっとラックするクロニクルを今後どのように対処していくか注目ですね。 [音楽] ジャンプピークでまずはミット見ていきました。ジェムピンク水が手前見えました。 トップ進歩してんの見えた。 これもドローンアニメタ武器ファートブラット おお強のカバー カバー戻して対面できますね。 確かに、あの、言うて、あの、パスフィックのグランドファイナルのあたりとかは苦し隊調が万全ではなかったんですよね。ただ今はもう体調万全ですから本来の調子で戦えます。 お、面が飛び目でもアルファに打ち勝てます。 これちょっとかなり怖い。 そしてドローンを回して誘導サボカウンターで足止め。その先にはジェムキさ、モーネットのカバー。そこそしてメインはクレジガいい形で RRQも守れています。トいてる。 あ、あれじゃん。 非常に形いいですね。ただ残り時間またの B展開もできそうですね。 ま、こっからがゆっくりな展開でをかけていきます。こからワンチャンありそうだよね。側でフェイクを行うとしていますかね。 残り23秒。 ただクッシーがスポーン側から一応マーケット抜けを死認する状況です。 お、なんかエワプしてる。 倒されて 残り15秒。 あ、セーブですかね。 セーブか。キープになります。 まずい。 この流れ。 これでRQ もいいですね。しっかりこう打ち合って勝ったよというったラウンドでもフナティックは購入の仕方的にこのサードラウンド武器でにならないんですよね。 しっかりバンダルファントムでんでたラウンドではあるんですけど、キスさんもおっしゃってはちゃんとこう打ち合っていく選択をしたことによって進行していくような動きまエリアをどんどん広げていくという動プレッシャーをかけたのがこのミッドの手です。 ジェブのキル続いでクシーのキルが起きました。 確かにあそこでこうリスクがあるからとミットのエリアを譲ってしまうと今後のエリアコントロールにも影響が出てしまいますから。 しかし今見ていた恐ろしかったのが あの打ち方でもアルファイア壁抜き頭当てたんです。 そうね。 どうするリコン入れてメインスタートだトップに面ビリンクそだから取るだけだ。こ ちのラインです。 うん。 ピークを成して帰れないようにするものですが。 ただ回復があるのがアルファギア。すにリザレクションがこの第 4ラウンドで上がっています。 負け取れました。 となればもちろんスパイクも持ってますし体に合流してまくなど先中を切るプレイヤーを起こすということを考えた攻めになりそうですね。 ミット3人でゆっくり進行して ゆっくりミットから取っていきます。スパイクはかヤに預けました。 うん。かなり引き排除ですが おテアイスやスタートかな。 これアルファイア体 1個入る状況です。 ただリザレクション持っているプレイヤーの立れとしちょっと怖そうですけどね。 このままサイトにき上がっていくがドローンが後ろから舞い込んできた。壁は 1枚割れ。そこからのB エントリークロニクルもバれています。 Bハの対策ができてるR に寄っていくのはクレジです。 この時間かけるビズが強かったんだよな。チェンパーコースの時めっちゃ強かったんだよな。 行く。 しかしアルファイアで勝てるのだからこれでもう 崩していった。 うん。 このロー側のこのRRQ 側が使用したスモークがあるじゃないですか。あの要はスポンができるスモークに対しての対処がどこから勝ってんだ?これ こうゆっくりと周りからこう埋めていく船なしちょっと RRQ もじゃあどういう風に対処しようかなって。 そう。 これ当たりに行く選択ってのも必要になりそうですね。 うん。RRQとしては1 番入ってきて欲しいタイミングで入ってきてくれていないんですよ。 いや、フナティックはフナティックしてますね。 え、かつこの難しいところではありますけれども、ま、誘導サルボ以前の環境ではなく、今 1 つずつ使うのが主流になって、ま、遠隔での支援はできるんですけども、 ダメージをす要因になっていないというところも影響は出てい わってて止めれないタイプだと思うな。 したらタイムアウト刺さりそうだけどナティックは セットアップに頼らなくても取れるというこの なんだかんだったら取れそうだな 取りからですね。 良すぎる。クラテックのコールがすごいですね。 うん。 さすがのホームEMAです。えっと、 キャリン。 これが大なてアントロントで R。あ、フロントの時に RRQんだわ。 高台を取りました。ボースター RRQ は食らったことないわけじゃないな。これ高台からではなっていますね。 お、あ、こ見えた。 ただですね。 策敵アビリティ。 ここは狙っていった。 危ね。めた。ミが確認が入り とこに誘導サボ。そしてゼのオペレーター。クレジ的確な誘導サルボでした。 た時にすごく機能しますね。誘導サルボ 懐かしい。これで倒すの こされることを定した打ち方です。 そしてジェムキのオペレーターい手前には ドライ勝負せのでかくし オペが落とせるの分かるでもジェム金のオペレーターの精度というのは唯一無理です。非常に高い制度を持っています。 そうですね。 途中で出ていたデータでもパシフィックで最も多くのオペレーターキルを持っていたのはジェム金でしたもんね。 そうですね。多分2 番手のオペレーターのキルがスミスとか スミスだった気がするけど多分 30キル40キ以上離れてた そうですね。助さるね。オペ この段階でもオペ出たのいいね。 オペレーターの対処を今後考えなければいけないのがフナティックです。 うん。だいぶ大変そう。 あと誘導さればもうリザレクションのタイミングなかなか難しい置いてるだけでなくてよく当てましたね。 後ろの後続が離婚壊せたりドローンでいますね。この序盤のエでどこかのエリア ま、相場単体でどうやってミッドをコントロールしていくかが少し鍵になりそうです。 ま、方法として1 つ考えられるのが早い段階で手前のエリアを取りに行く動きを見せることですね。そこは夜を採用しているからこそできる動きになります。 蘇生読民で打っていました。うん。 こに誘導サラボは到着までの時間もあるのでとにかく運用していないとこういったプレイはできません。 そうですね。 セ治がウルト起動してからってドローン打つまでの時間で はい。6ラウンド ジェム金はアルティメットが溜まっています。 お、Rるはビメイン。 ドローンは隠れてから 5 人係かりでジェムキのオペレーターに立ち向かっていきます。 隠れてから王は倒せるのか?え、もうなんで [音楽] ファイアは火力があります。壁抜きで頭らました。 壁を張ってユでます。合わせも漁っていました。 タイムアウタイムアウゼ強すぎます。 こうなるとステージ入ったが強え。これ ま、正直リテイクはもう行わないんじゃないかなと。 もバイスがいるのも オペレーター拾いにもいけないですからね。 そしてアルファイア なんかもう落とすまで Bとキャもう良さそう。うん。 手ぐらいB攻め強い。何これ? かなりフナディックは勝ったラウンド 5 本キープなども多いのでクレジットはどんどんどんどん溜まってきます。 らしいですね。そうね。人 スペシャルデリバリがなんとか止めました。 1 本キブに集まったのだけが少しフナティックが悔れる部分ですか?これ 正確なエムで ただここまずティックが素晴らしいんですよね。 あそこで1 回ドローンでチェックした上で割と手前であの破裂するフラッシュを投げているということはオペレーターの警戒をしてるっていう証拠なんですよね。ま、マーケットもありえましたからね。 さ、停点スローブです。 他のチームじゃできねえな。でももうくのこれ 周回りですね。 できねえ。多分実ぐらいじゃね。テポで うん。 ちゃんとジェムキはミットを取られないように取らないね。 配置はジェムキミットにいて クラッシュラドステップ ミッドのドローンが流されてる間にアクションですよってんだ。 配置はもう組めて 見せてきたけどいるけれども2 段階目でノイして さあ落とされました。 壁を張って左側封ジ。 いや、 手前には実はボーサーが入っている。 おお。 しかし左も右も両方もやりました。 さすがにこんだけ人数寄せれたら止めるか。止めれるか。 残るはアルファイアです。そしてミッドの黒に黒かしたいんですが、どうしてもこのオペレーターが重いと いうところもあります。 サイファの場所だけ見えてないかな。 た、この流れだと狙いますかね。 [音楽] あ、アルファイアのオペレーターを回しました。 アルァイアとクロニクルが残ってる。 さ、まもなくヒーリングオーブも回ります。 悪夢でしょ、これ。しかもバイストだから。 この2 人ならなおさらワンチャンありそうだけど。 固まっているRRQ に対してチャンスがある。 カメラとワイヤー残してる。 このセットアップ何? アルファイアにかかっています。ああ、ここでのカメラ。 あ、が難し。見えた。プラントバイスなのか。 ばれていない。クロニクルが今度どう動くかの方が重要になりますがディメンショナルドリフト。ここでクロニクルの位置が暴かれましたがクロニクルはそれでも過に勝負。 そしてアルファイアのオペレーター 2オンや。お落ちた。 これは苦しいか。 またアルファイアだ。 おお。 しかしここは取り返せこう。 いいね。クシー。 ま、アルティメット切らせたと考えれば悪くはないのかもしれませんが。 ただ丁寧に取ったラウンドです。 R9 お、 クロニクルがあえてディメンションのドリフトを超えたことで うん。 逆にアルファアにね、こう注目をしなければいけませんでした。 はい。ドン。 まずアラルケ動車のミットを取ったと思わせる動きで 守りの分散させようとしていたフナティックの思惑を先に潰すことができたのが大きかったですね。 とはいえ先ほどエントリー失敗からよくここまで立て直したなと。 もう のクレそうです。 そして1 つずつやられていっていることを対策しようとしているのがこのラウンドから見えてきます。 RRQ RRQはサイパトバBに置いて ハ 当たった ワンヒット おいうニクルを当たっている クラッシも捉えましたか でかこれでかなり苦しくなりましたね。 ただリザレクションがあります。起こせば次の一手待ってますからね。 また飛んできそうだな。 誘導サルバーあと1発。 起こさない。起こさない。分かってるな。お、 先にアルマゲた。 これで蘇生のチャンスも埋まりました。 ただまだあと1つ誘導サれボ残してるんで 使えない。 ヒやっですね。普段なら起こせる状況なんですけど、 デが入ってるで簡単に起こせない。 全然サルボ使ってくんねえし。金 先にか上がった。 誘導サルボを構えてるクレジ外はもうここで使わざる終えません。上からアルファイア。そして正面ではジム金がワンキル取って角度をつけていくアルファイアに対してはそこまでさすが組み込みませんがのカバーが入りました。 即カバーでアルファアを落として ああ、ノータイムですね。 ノータイムです。 おお、効いてるわ。 ノお おろ。 なんかフナティックタイムアウト取りそうな感じがしてきましたね。 ま、ソバルトで削られたとはいえ 4 対4同点です。R のこの試合の中での対応力が光っています。 先ほどのラウンドはこの夜がやりそうなそのミッドのコントロールをまず抑えるというところ。 そしてこのラウンドにおいてはいつも安やと思わせていた B メインのこのクロニクルのセットアップを潰したことなんですよね。 これによってフナティックのできる行動、今までできていた行動というのを先読みした上で 1つ1 つ潰しているんですよ。タイムアウトです。 攻めが開けんだ。 はもうクレジからしても、 ま、蘇生のためにっておくっていうことですから今回はこ正面でね、 この一発打たないといけないシーンもありますから切らせるっていうのは大 ま、そうですね。ま、1 つは使いて、ま、結果的にそのリザレクションのタイミングがあったんで、今のラウンドもう 1 つがちょうどここ戦が始まったタイミングで起こすじゃ減った。やられて。うん。うん。クレイジー外のテのウルトと、 ま、どっちどっちも消えたから割とやすくなったというのがそもそも ウルトケアしながら必要なくなったね。 とりあえずね、 RR からすると得意な、この守りで。ま、船で行くのこの構成相はコンタクト使いながらコンタクトでいきたいだろうけど 手がうざすぎるな、これな。ここではジム君のオペレーターは 3 等を取っています。コントロールフナティック ビールからなんだか Bそうだけど、ま、このラウンドは行かねえか。 武器ついもん。 調整ラウンドのフナティック。 さあ、やはりオペレーターの対処に苦労している動きですね。これは どこにいるかわか警戒しています。 ここで1発銃撃音。 ただそのあえて鳴らしたジェムキがそのまま B側に 1分8秒ぐらいで見えたから夜のね。 夜のTPなくなってるのは。 このドローン今のクロニックしか見えていないのかどうか。あ、ま、でもこれソは確定しましたね。 これはB5このまま行くのか。こ れリコンボルト すごいすごい。 ゲートクラッシュを中に流しドローンを組み込んでいった。ゲートクラッシュは中入りましたか? あ、入、入れちゃった。行けんのか、これ。 この、 これ大丈夫か?4 人の中でメインウパーを持っている選手です。 バイルトだぞ。 そしてもう1 人クロニクルガーディアンを持っている選手がアッパ側 中は取れました。 クロニクルダブルキル。 あ、あ、でモーの落とした。 人数状況4対2残リティ あ、無理。アセントのビルテ無理。 丁寧なセットアップでした。 うん。 無理。 やはりこの政治の距離が伸びたことでマーケットからのカバーも取れず。そしてゲートクラッシュも壊せずと 守り大変だけどB守りするしかねえ。 ま、もちろんこのすことができたもあるかもしれないですけど そもそもこのあの黒のそうなんですよ。 このアッパーの立ち位置でキルを取れているのが強いんですね。だ、それがあってもこの武器からカバーを通すことができていました。 なので、あの設置は確かに誘導されまで少し元かけられたじゃないですか。でもあのタイミングですにチーム全体でもう圧ッパに上がって前で抑えようって方に切り替えてましたからね。 タイムアウト取りました。フナティック サイファーを面Aに置いてるけどB はま手細で止めるってことか。 打ち合いで取っていくラウンドっていうのが元々フナティックが多いチームですから。うわ、ミットでばらしてから 立ち位置を後ろに下げました。また Bです。 あ、確かにペンギンが使える都合でなんかサイファーの立ち位置が今限定されてるんですよね。迂闊にカメラ回していたら倒されるもあります。ゴールド。 これでドローンをキャンセル なんだかんだ。どこだってきますよね。それねダ。今回はの このタイミングでのスチールガーデンアタッカーサイド上に乗ったが落ちました。 中にはパラノイアてるとこが違うにはまだクシーがいる。 避けて1人に 2人 カバーのパラノアまだクシは残っている。 おさん しかしここは黒に来る。 おお。す。 うん。フラッシュのこともできますね。この黒に来る。 4キル。 6 対4です。 どういったリテイクをしてくるのかというところまで徹底して対応していましたね。今の配置 全員がアンチブラインドをしていました。 もうB5だこれもう クシもよく耐えましたけどね。 うん。そうですね。 サイファーのセットアップだけ映画に置いて B52 で守ろうぜ。なんかそれでも負けそう。 やっぱりフェーズガードの青です。 うい。 突然スキン評価入ってくるじゃないですか。 僕も使ってますけど、持ち方が 3パターンあるんで 黒様の持ち方多分これなんです。 どうしろってんだこれ。あ、タイト 買うたびにあの持ち方が変わってる。 変わらずタイムアウト。取りそう。 さあ、タイムアウトを返します。今のところ本当に B が狙われていますね。全頭の上について攻めてそれ以降攻めてないですからね。 なぜ止まらない? そんなデックを なんでこんな強いんだ? こう破るにはたくさんの壁がありますね。 うん。 もちろんアルファイアという1 つの壁もあれば政治のバリアオーブバイスも壁があってクロニクルがいてます。 うん。7 枚の壁があるっていうのがグナティックの強みです。あら球どうでしょう?今ちょうど来るっていうタイミングでいいアビリティ会社はできていたんですけどもただそれを吐き終わった確認してからエントリーしてるですよね。 で、手前のチェックなどをあのペンギンで行うことができるのもフナティックの強みですし、ま、 Bに攻め続けてる理由の1 つとしてオペレーターの対策がしやすいのもポイントなんですね。開幕あのアークローズを切ることによってスナとの手前で見てるかどうかのチェックもできますからともどうでしょう?高い位置にオペレーター持っていかないとだめですか? うー、高い位置に持っていく個人的にはちゃんと中で守れるラウンド作るべきかなと思いますね。 守ってから ただ残り2ラウンドです。エコラウンドの R9 大変かま、Aサイファーで KOいないのがきついかな。KO で時間稼いでもな。この感じだとあんま関係なさそうだよな。ゆっくりキャット進行中。ここにはクロスの車線を RR ブラッシュドローン確にアビリティを打っていく。 無 正面はカーヤックがまずは攻めていきます。 ジェコはA行っとくか さ。 にスローを入れてピークを誘いました。 あ、駆見られちまった。これで前が出れなくなりましたね。 あ、 そして出てくるところはクロニクルが回っています。 うーん。 エクスペロン限界位置ですね。 アを発動させスローブが飛んできました。バックサイド耐えることはできません。ここで位置がれます。 ダブルピク。 確実に複数人をかけていくフナティック。こうい徹底してますよね。出てくるところアルファイア見ています。 そしてここもアルファイア 1つ1 つの攻略に本当にこう安定感というこフナティックラシさが詰まっています。 俺がお手本ラントですか?待て待て。 安心感があ、 真似できるなら真似してみてほしいけど。このあのキャット進行のシーンもそれが結構見えてるんですね。あそこで焦ってピークをしてしまうとシェリフね、ワンピックされる恐れがあるんですよ。ただジグルピークで無理にこう頭をさ、晒らさないように打ち合うことによって倒されずにカバーが取り合えてるんですね。 さあ、ここどうする?アルキタイムけのえぐい攻めぐらい一 方でミットの情報も抑えながら高い 時間かけてくれてる間に取れた。 ジェム金のオペのピック率やばいな。本当 ミッドはかなり交換色ですね。軽トクラッシュはヘブ車に現在流れています。 もう1回92 ベイクをかけました。映画のゲートクラッシュ。 ただ今順が ネタも怖いのでも聞こえたんじゃない? はい。ミト。その代わりに RQ はトレードとしてミト取りに行きます。 R ダブルちょ待ってるなと。お行った。しっかり作ろさ。 [音楽] これは 当たったなと思って。当たってなかった。 イオンの銃のズ回収 ワンチャンあるぞ。 モネットとエクセロ なんであそこからワンチャンあるんだ? 2人の方あこ落ちた。 ここで焦ってサイトの中入らない。 い、嬉しい。 ただエクセロがいるの。クラッチプレイヤー。エロ ブラボ。 エゼローがいればラウンドは取ってくれます。 うわあ、オフじゃねえや。 特に強いプレイヤーではありますけど、ステージにかけては かなりスクーシを目立っていたのでローでした。しか も遠い時にね、ワオ 2とかワオンワとかくれるんだよな。 やってることが ちょっと気持ち悪くなってます。 悪くなります。 あのマップ見てでもありえない上下にダブをなぜか崩していたっていうのがあてなかった。アルファイアキルは これびっくりす RRQが絶望してしまうから 結構ね、アルファイアのがこしますからね。 なかったことにしよう。勝ったの RRQ だし。あ、それでもよくラ取れましたね。 [拍手] [音楽] モンスターファミリーだ。あ、似てる。パパる。 めっちゃ 感がめっパだね、これ。 [音楽] ガチのダンス映像が流れ 年がダスに普通のダンスだったものがどんどん結によってちょっと反応しづ オースター選手のご両親がインタビューに答えてくれました。 手振ってますね。現在第 1マップのセントは なんかハタウンタおもろい。 いい折り返しができたのがクナティック。 クロニクルはイーコンレポート100を 超えました。クロニクル1ラウンドそのB メインの対策で一方的にハンターズフューリーで落とされたラウンドは苦しめられましたがそれでもこの後ろに置いていて安心できる選手なんですよね。 前線例えばのが落とされてもその後の強さクロニクルが繋いでいる場面がすごく多かったので戦闘の攻めとは思えないけど またこの後半にならバイス政治の感じ 守りが非常に硬い2 枚の壁をどう乗り越えていくか RR でこっからあ あさっきRRQがやってたやつ ナティックがやるとこうなるのか。 ナティックやり返した感じですね。今のは エクロワHPだし。 オーノー どちらかというとこういったプレイはパシフィックでよく見るんですけども。 うん。うん。 いきなりジェムキンクシーが落とされましたからね。 いいダメージが入りました。 うわ、そっか。ジェムキン駆落ちたから。 R9のパワーソース2人。 このタイミングセジエメインボール耐えてあれジか 来ることを読んできた あのバリアブの音だけで ピピアクションしながらミット展開崩した 的確なパイ すげえこっからワンチャン起こせる 勝負し [音楽] 初対 やっとしましたねワンチャンまで持ってったうかっ 振動止まるかと思 あのクレジガなんかIGL 特有の抜き方な感じがします。ま、もちろんあのその多分プロの方皆さんああいうプレイ想定するんでしょうけども。 うわ、これ まにしても1 人だけクラシックでダンスしてるスターはね、あのパラノイアんですけど時間稼だけボトムワイドクしてフラフラしてるやつおった。 人間でこえたのデータバディがついていました。 ついてましたね。第 14 ラウンド。ここはクラッシ。クラッシの B側に入ることができるでしょうか。R ただ2段階なんですよね。 絶対バッてを進んでも先にはシアーが置いてあります。 そして早あ、効果時間切れることも考えて早めに変わりましたね。もう 1度B サイトにクロニクルがまずは時間を稼ぐジェムキン胴体 1 発。そしてクラシリーズもミッドの警戒。うった。 このままアップしかに き麗に重なったところ全部ヘッドハブリ散らかした。ワンショット 3キルだね。今 むしろ横を見る余裕まであった。クロニクル多分 1発で3 アルファイアがお前け。 お、ここにいるんだろ?クレジガト追いかけていきます。 [音楽] 火薬撃たない。 あえて撃たない。アルファイアが恐りになる。クロニクのエが目の前です。 [拍手] クロニクルは弾1発ではなく1発につき2 発打てるんですかね。 これ23発打ってますよね。これ お黒顔見てください。 ポン1発で3人死んだ。お わ、これ刑事でね、そのピクの自分のピコを隠すためだったんですけど結果的に全重なる形になりました。 そりゃ過去のバインドであのナイフが出ますわ。 [笑い] シしとるやろ。 あのAのベンチでもいい。 モネットがやってんのがおもろいわ。 なんでこんな言いやつそうな雰囲気出せるんだろう。モニットって またかや手前 クシのファーストブラット。 お、 クラッシュマーケット側でした。ちょうどクロニクルがカバーできない車線でしたね。 結構クッションのインパクトが帰ってきたな。 ここで2だ。 めっちゃ大事なキル。ポロポロポロポロ取ってる。 RRQも丁寧に攻めていきます。 うん。 お、 壁上から見えます。 ああ、 ただここエロ対処しました。 死んだ。 悲しい。 スモークのカウンターも用意しましたが、それでも Rが攻略してBサイト落として なんとか攻略。 今度は長にはカヤック裏からはアルファイアルファイアのよりはモーニットが見ています。 さすがに無理だろ。1 人お しかしクルカバー 取り切りました。よしよし。6対9 ガニサス かなりカバー意識高く綺麗に抑えた使ってるわ。モニット。 こ この車線がすごく上手でしたね。 今のそのクロニクルの抜いたシーン。あとは このマーケットでのキル。そして最終的にモーネットがその裏取りに来るところも抑えたというシーンも印象的でしたね。いい形で RQも取れましたね。 さあ、 そうですね。3ラ目取って4 ラ目なんかボスタを使わせてないね。 ま、あらゆるトラップを壊さなければいけません。 このラウンドRRQはエミスタートして そしてタイルに対して誘導サラボ 1 発サルボ使っちゃったけどまいいかな結構痛いかこれ 今のは射撃音で誘われましたかねサルボ そうですね今サルボ痛そうだよ 開幕のスローブがあるせいで打たないとわかんないっていうところがありましたからね 減り方2個しかないも 残しかないのやばいよな。よくよく考えて ミッドドローンの当たり合いでは火薬が手前ミットをケアした動アルファイアに抜いてもらって手前のライン薬が取れました。 ただ下がった上で同じところにサイファーエクスプレを誘導サラボを使って これで誘導サラボなくなりましたね。使い切りです。ミ取ってからミッド展開。時間はかかってるけどゆっくりゆっくり丁寧にエリアを取れてる。 これはRR9から のハミだのレに使ってるの 本面の場所はわかんない。 降りたのが分かりました。 パパセットの おめました。 あとアルファイアル攻略できるか。 スモーク張りのエントリー 5 人いれば大丈夫でしょ。RR おお。RRQがRRQしてる。 いい人数のかけ方です。 あ、 ショックボルト落ちた。残り10秒。 ただ壁を割るには弾が足りません。 うん。 ヘブのワンV1。あ、負けた。 上から黒に フナティックがフナティックしてるわ、今度。 おっと。あっという間に同数です。 なんでワンチャンまで持ってけんだ?これでなんなんこの人たち 釣リー側が怖いんですが上から合計 2人クロニクルクラッシで降りてきます。 エクセロあえて打ち合う判断ですか? モーネットはここに干渉はできません。 エクセロ正面。うわ、 カバーできるか。 あ、いる。 相手箱に隠れてる。エゼロ 隠れてる。 時間を稼ぎます。え、 しましたからね。頭行こう。クロシーズ。 ああ。 ああ。 クシーズ。 間に合うか。間に合います。 強。もうずるくない? 0.6。 もうそれ勝てんならもう何でも勝てるわ。もう何してもいいわ。ナイフで突っ込んでも勝ってくれんじゃん。 本当にクロニクル止まらなくなってきましたね。 強いよ。 4 対2で有利だった R でしたけどもショックボルトからまずはきっかけを作りました。 いいよ。壊れた。 いや、お互いのなんか良さが詰まったラウンドとなりました。 時間管理がうまいですね。 うん。 わ、これは悔しいでしょうね。あのエントリー綺麗に決めたラウンドでしたから。 106アルファや後ろに 簡単にはバリアオーブは コントロールしてから ミッド展開 ただ今回はミッドそんなに人間入れず に今回まだキャットが若干怖い状況です。 うわ、めっちゃいい相撲来た。も警戒しなければいけないのがキャットも取り切れずミットも [音楽] ここでバリアオーブを見られて キャットツリーガの警戒です。 も対応うまいな。 前のラウンドにやったことタイミングで カウンターというか ドローンを流しながらやたこと置いたが壁を壊した方に来ちゃったでミトにませんでしたね。 [音楽] さ、残り40秒で40 秒でなんだかんだ面に取れて壁も壊せた。こっから RRQ ならクラッシーズがハンターズフュリを持っていること。そう。 なんで すげえわ。のダブルキル 仕事しすぎ。 クラッシ落としたの分かるすぎ。マジ その横にいたクロニクルにピンポイントで M合わせる。 嘘でしょ?1 人で取っちゃった。 じゃ、ちょうど見逃してるタイミングでオフアングルで立ってますってなんかアピールでもあったんでしょうか? いや、なんかこのメンバーの中でクッシュが破壊してんのがいいな。 ジム金はね、あの だって普通クラッシュチーズ倒したら 安定して大砲ぶっもう 1人いるとしてもっと右なんすよ。 がぶっ壊してるわ。すげえな。 いたとしてもね、 挟んでる感じですよね。 え、ああ、挟んでるか。そのちょうどカの手前のままちょうどいいオフアングルのリーチがあるんですけど。 どっちかというと、あの右側のあのんでしょうではないけれども多。 あ、そうそうそうそうそうそう。 よくま、クラッチプレイが出るような うん。 なんですけどね。 時代は控えね。 ここでていうなんかプリエムしてピクしましたよね。 これだけでラウンド取れました。 いや、取れちゃった。 リプレイが一応出ると思いますけど。 めっちゃ切れた。これロンゼのエムみたいな。 いや、 リプレイ出ないんかい? スーパープレイが本当に目立つマになりましたね。 ませんね。 ノーリプレイ。 マジか。 わかんない。驚いての僕たちなのかもしれない。リ プ見たいやろって見せないよみたいな感じ。 そうだと思うんですけどね。 さすがにないか。 そう、ちょうど今立ってるですね。 そのアルファが立ってられねえのまだわかなこさ倒される側のリプレイとかやってたからここに来て トローン 今のクッシーのスパディフェンダーサイクシーめっちゃキル映らないのがなんかもう 嫌がらせま感じてしまう あクラッシてっきりハンターズフィリ打つことも考えるのかなと思ったんですがゲートクラッシュで逃げられることはしてから打ちませんでした いつでも早めにミットコントロールできました今回はメインコントロールせずにまっすぐった明らかに意識 もないから。 まずはこのRRQ は釣リーガにプレッシャーをかけてから ぶっ壊し 残り50秒時間はたっぷりあります。 ま、ディメンショナルドリフトのタイミングが から3つの壁壊しました。発 アイスキルのぶっ壊し完了。 Bには壁がありますのです ると 高速は分断。 そしてアタッカーサイドのハンターズフリーは Bメインから フロムザシャドB 側に寄っているさ。これによって B 中はある程度クリアというのが分かりましたがスパイクを運ぶことができません。残り 30 秒です。さミッドで構成戦。ここはジェムキンエクセロ。そしてクレイジ以外。いや、スパイクドロップだ。 それでも 人数状況ワ。 さすがに無理。ふ。 そこを崩していた。R98対10 もう手上げだったけど。まあまあさすがにね。うまい。 ま、仕方ないですね。スパイクが運べないのは立ち位的な問題があるので。 ま、どちらかというとまずセットアップ。 そのディメンシラルドルフと合わせて反を狙いに行こうというところが明確になって展が早いに合わせが綺麗だよね。 パレックスみたいな警風を感じるパレより まずは見事それを通すことができたら テポで丁寧ではあるけど こジム金がこう活躍するっていうのがまた R にとっては非常にいい流れです。そうですね。 丁寧に合わせるめだけどこ 早いの強いわ。 さ、フナティックタイムアウトですか?あんだけやばいプレ連発してたけど [音楽] 10対8 このコンタクトをしてからの一気にサイトに入る流れ、またそこから光戦が早く流れはかなり Rにとってはいいペースじゃないですか? ナティックはどちらかとゆっくりもっとじリじリ戦いたいっていうところがあると思いますので この流れができるとある通りそうですね。確かにそうですね。 そう、今のラウンドがそれすごくやられたらもうここのラしてちゃんと打ち合っていこうみたいなそういで先ほどからフナティックのマーケットラキープしてたことそして今回シアがミットに置いてあったことからよりこのミットは守りたいんだなって意識を感じられたんですね。 [音楽] おもろいよな。本と だからこそそのマーケットに対して強く干渉できるセットアップとしては十分なものがありました。 本当だ。 フナティックはこの小人数戦を打してしまうプレイヤーが多くますので第 19 ラウンドバイヤーは引いたところにあります。 強気で変てきます。 すごい。 Aドライで行けてる。ドライで刺さんじゃね。これ 削られましたね。むしろ痛み分け。 おお。 A壁来た。助かったけどぶっ壊された。パラも使わせた。 本当にパラノ来た。 RRQかなり切らせてますね。 ね。スキルこんだけ残ってのに手前についてるのでしょ。 めっちゃ使わせたぞ。 いいペースでRRQ が攻略をしてきます。トラップのチェックですね。 ここでシェアはありません。 ただB メインの進行も少し見え始めています。 先ほど壁を使ったこの A側に攻めていきます。 ボコンボコン。ただサイファー多面 3つ残ってるから。これもう1回経かけて Bだな。 これスペシャルデリバリーもお互いに入ります。 も使ってスキルさにドローンで入念にチェックに使って結局できません。リーガーのクロニクルのスキルが全部残ってる。あ、めっちゃ来た。 手前には スパイクドロップ 残り18 秒しまったれてしまったがフィジカルでカバーチリチリチリ アルファクロニクしましたね。もうオーバーローって絶対しないね。残り 30 秒とかであのタイミングでショートフェイク来ても絶対やらないんだ。 すごいショトガを開け渡さなかったことによってこの立ちまりが生まれてるんですね。 あそこを開け渡してしまうとそのフェイクで B によるのも少し遅れてしまうんですけど、ま、フラティック早めにパラノイアを切ったりなどしてできるだけアビリティを切って時間かけた理由がまさにこれです。ほ、 そりゃ 黒肉名がそもそもあんまりオーバーロってしないのがある。 結構サイトの耐久ね、最小限の人数でやるよね。リキッドとかもだけど ベストでしたね。 昔からそんな感じとこのように相手にア切らせていかないとどうもある系も攻められません。 こういう残り30 秒でフェクかけてだと刺さるけどだと刺さんないみたいな結構けると思う。この後た入ることはできません。 スキルにスキル返して。うーん。スモークをちゃんと返してうん。ガレージを取らせないようにしてる。ああ、失礼しました。ショートですね。 情報戦を仕掛けていく。今回は先ほど超えられたけれども時間がなかったマーケットバス アルパ セットアップで崩した。 アルバゲト誘導サルボの切り位置が本当に良かったですね。 全く立ち位置がありませんでした。フナティック ね。ちょっとワンテンポいた。手前で守らせないというな。エリアだけ取ってからね。 さりそうだね。これこの後 クティックのことをだいぶ理解したセットアップでした。 そうですね。今までのラウンドのことも考えると カメラめっちゃ邪魔。めっちゃ見づらそう。 裏にはジム金。えい。いい。 アルティメットまであと2 つ。クナもクラシズ 1 人残りますけどクレジットはほとんどありません。 パーフェクトラウンド。 RR99対11。 雪さん、RRQはここからですよ。 そうですね。 あの、先ほどと同じようにショート側のアクションを早めたことによってまずどこに誰が守っているかのチェックを行ったんですね。これで はい。 結果政治が守っている。スモークも飛んできて、スロープも飛んできている。で、これで攻めれないという判断はしたんですけど、その情報は取ったんですよね。これによって次の課題は先ほどのラウンドでやれなかった B 攻めを攻めてレター開いてピンピン出して やり方アップデートしましたね。 外中にスモークを与えて射線をちゃんと切るところは切って特に手の使い方でしたね。 さてこ アルファイア ガーディアンで通を落としました。 弾が太い。 戦闘勝負いを持っています。が倒のサイズの攻略です。 負けにするの分かったからくんじゃねか。若干薄いのが分かったか。 寄っていくところは 足音聞こえた。 ケアする声 安全の規制下がりたかったですが武器回収です。 あ、しかもドリプテ入たのがバれてしまうとかなりきつくなるぞ。セリフでの勝負はどうするか。 一旦形を整えます。 おお、 いいレドオンツです。 グ、蘇生が入ってポ。これスモークが貼れる。 レーザーバインでピックをさせない。 お、が耐える。 めっちゃポリ中。 時間稼ぎのった。 ああ、勝った。強いてる。 強い。 リザレクトでしたけれども屈耐えました。 ういよ。 いやあ、苦しいラウンドでしたけども粘りましたね。でも離婚を使うタイミングもそうでしたけれども冷静でした。アクローズもわざと壊さずに自分の位置を隠しましたし何よりもですね、先ほども言った通りどうしてもパシフィックの中だと後半体調が優れなくてパフォーマンスが出なかったと思います。チャンピオンとこでしっかりとこの強さを出しているの嬉しいですね。 またRRQは粘り強さが死にた。 RRQのやばいだろ。ちょっと怒られますよ。 ディメンショナルドが走る 言われますよ。これ を求し確にアルファを抜けるか。 はい。ウルトのせも完璧勝負した。スモークちましたね。 先に入ってくのはクシーファストリテイクも考えているか。しかもクロニクのアルティメットがある。分設置です。 シールガーデンフラッシュ パソリテが通る。 あ、やばい。やばい。 肘が見えた。 バイン。 ここクラシのカバー。またしても 残ってる。 解除は通ります。あ、なかった。さすがにエクスプロでもポンテック直撃した。 あれアルファイアが立った。大丈夫か? いや、綺麗に連携を取っている。この有利状況だからこそこれは行けるだろうと入っていく石の隙ですよね。あの誘導サルボの上で一度勝負を仕掛けたシーン。 いや、中で耐える上ではモネトは必要でしたね。そしてアルファね。 [拍手] ま、フナティックパンからしたらこれがフラグにならなければいいのですが。第 23ラウンド アルファイアが立ち立ってから巻き始めると 100 回ぐらいもここから巻き返したい。 100 万回見た。 誘導サルボに対してはゲートクラッシュで帰ってくられペースが変わったね。狙っているのは現在はの位置 夜勝負者のデュエリストが前に出ます。 もう一度同じ位置に立った。 アできるかこれ?大 スモークマトラさすがに警戒するとは思いますけど。 おえ。強い。 そのままBサイドに入ってきます。 ディフェンダーサイドスモーク。そしてメインは取れた。 RR。 ただ壁があります。 さ、バックサイ耐久なら クロムザシャドウズで寄ってきました。そこのタイミングで誘導サルボ、 サレボでどか中でのキルトレードは進んでいきますがクラッシが 1番苦しい立ち位置です。 アッパーからそのタイミングでパラを警戒しましたけども 中が取れたの。R すげえすげえ。フナティックならめっちゃ時間かけてゆっくり B取ったぞって言うとしたら 同じことやりかした。 これで2だ。 はい。 ハウスキルはボサがスモークあるだけか。スモークが開けるのを待ちます。もうった。スモーク上がらないでしょうか。 あ、足音聞こえた。 2 つの音があ、入る。モネット耐えれるか。 モネおファイア。 やばいや。 フナティックリテ先成功。13対10。 いや、ワンチャンがな。惜しい。 ピックが取り切りました。 オースターのシュラウドステップに釣られました。 そうですね。 プレイヤーが強すぎて勝てる気しねえけどよくこらいついたな。 その打ち合いにたけているこのアルファイアにちゃんと繋げることができたプレイでしたよね。 うん。 いや、ま、ナイトラでしょ。 かなりこのアセントといえば比較的ハイスピードだったりするマップではありますけどこう崩していく RRQ であったりも通る時はこうじリじリゆっくりとというとこありますか。そうですね。特に政治の扱い方がうかったなと感じますしについてのは 3つあるかなと思うんですよ。まず 1 つがリソース管理を設定しているとこ。それはあのクロニクルが最終レーザーバインで足止めをしたシーンが賢所に現れていたかなと思います。 そしてB セット前半戦で見れていた動きですね。あとはクロニクルの強さかなと思います。 [音楽] ま、アルファイアもそうだけど打ち合うんですよね。 7 きついなで打ち合わなかったら取れてないラウンドですから。 うん。 フナティックラシさも出てるかなと個人的に思いましたね。 そうですね。 ま、たくさんね、解説したいポイントがあると思いますので、アナリストでつく行きましょう。 はい。それではフナティックが見せていた B セットアップと後リソース管理を見ていきましょう。 さあ、まずはフナティックのB セットアップについて説明していきますが 、そこに至るまでの過程についても 振り返っていきたいと思います。え、まず はRRQ側がゲートクラッシュを置き ながらBメインのコントロール オペレーターで覗いていくというシーン です。そこうまくドローンを使っていき ながら正面側プッシュを仕掛けていく中で フラッシュをうまく活用しながらワンキル を獲得していきます。 そしてこの後ですね、セットアップの内容を振り返っていきますが、ま、このようにまずレーザーバイント 2は ディフェンダーガースポーンのポジションに置いていきながらアパーからのピークはスローブで抑えていってスローブを、え、このマーケットの入り口のポジションに置いていきます。で、このセットアップによって RRQ の線ではかなりサイトの中で守るしかないような展開になっていきます。要はファリティを行えない体制だからこそ中でかにして守っていくかが重要になっていくわけです。 ただそこに対してパラノイアを入れていながらこの ポジションアッパーガ側のポジションにゲートクラッシュで飛んでいってサイトの制圧を目指していきます。 このセットアップをRRQ が止めることができなかったというのが目立っていたと思います。で、 9ラウンド目も9ラウンド目についてもB メインの手前まで取っていった後にセットアップを確していきます。 スモークを入れていてレーザーバインで足止めを行って カメラ担当がどこの人かわかんないでしょ。 スローブでアッパー側からのピークも抑制していきながら RRQ がスモークを序盤にこのポジションに対こういう感じでサイトの中へとポジショニングを、え、行っていこうとしていたのですが、このスローブに次またモネットあたりがエースして映んなかったら怪しいかも確保していきながらサイトの中 自分たちの守りの展開というのを匂わせていきましたが、ま、結果としてフナティック側がこのスローブによって、え、そういったファストリテイクを抑制してい フラグじゃないぞ。さ らには 頼むよ。 バリアオーブを使っていったことによってポジショニングまでの時間をうまく稼ぐこともできています。 もちろんこのラウンドではクロニクル選手のダブルキル、このアッパー側からの打ち合いの強さというところが勝員に間違いなく繋がったと思いますが、そこに至るまでの過程で B サイド中を比較的一方的取れ、え、一方的に取れたというところが大きかったと思います。さあ、 10 ラウンド目も振り返っていきましょう。このラウンドについては最終的に B 側へと仕掛けていくラウンドになります。 まずはA メインの取得を行っていった後にミッドを後ろに追い返すことに成功します。そしてこの時点で RRQ の、え、視点ではどちらが最終的に本命となって攻めてくるのかがわからない状況に なんかそもそもクッシーの視点が流れてなかっこによって最終的な攻め位置をここで確定させようとしていきます。 ただその際にはもうB 側のセやりこのマーケットのポジションにはスローブが飛んでくるこができないなのでサイトれ守りを展開しようとしていたところのえスチールガーデンによって武器が使えなくなってしまう状態ってる時 リコンボルトでサイト中のチェックが行ってたのであとはバックサイトだろうと判断していたフナティックがここでポジショニングを行っていきながらバックサイトの対応を進めていきます。 さらにその際にもファストリテイクでバックサイトが耐えているからこそファストリテイクを通そうとしていたところサイトに侵入する際に削られてしまっていたというのが RRQ です。思ったような守りの展開ができなかったというのはのレーザーバモターが見えるようになってんだけどなんかのリースカー使っていきましょう。 注目が この映像を複製して別 PC に流すのが結構まずはプレッシャーをかけていきます。 配信環境2PCだからメインPC の映像を配信PC に流してるんだけど。それでめっちゃのがこのシです。結 構ながらぶち切り多いかも。 そしてその最中にミットで界がら相手の攻め位置をここで探っていきます。 まあね、この自分の環境ですらプラッシ選手がリコンボルトを残してい、レーザーバイオのクロニクル選手が、え、手持ちでアビリティを持っていたという点ですね。 2 マップ上で見ているとアッパーガーからの進行はレーザーバインで足止めをするのと、あともし A側に来るのであればA 側でレーザーバインを使う。そして最終的に B 攻めてくるのであればこのローアー側のポジションにレーザーバインを置いて足止めをしていこうとしていたのがクロニクル選手です。 全然シにならない。あれ、あれか。 最終的にスローブを、え、最後に 1つ履せることに成功して RRQはAショートから やめてね。 ミッドBと 揺さぶった展開をここで行ってきましたが、この時点でクロニクル選側にレーザー版をきます。 あは知らん。 残り時間が15 秒の中でリコンボルトも打ち込んでいた相手の攻め位置を、え、確定させていきながらデレーデレーザーバインでの足止めをここで測っていきます。 そしてもうノータイムの中なので進むしかなかったところフナティックが最終的に車線を組んで抑え切ったというラウンドがありました。このリソース管理とアビリティの使い方という点非常に見事だったのがフナティックだったかなと思います。 Vフナティックの第2 マップアビスの模様をお届けいたします。 X2 で皆さんの応援アカウント待ちしておりますのでハッシュタグバロラントチャンピオンズをつけて是非ご投稿のほどお願いいたします。それではインタバルです。 [拍手] H [音楽] お待たせいたしました。こっから第 2 マップアビスが登場します。いや、これね、フナティックのアビスは非常に気になりますよね。 うん。 RRQ もね、もちろんこのアビスを選択したというところでは何か持ってきたものはあるはず。 そうですね。 で、なんか序盤から中盤にかけての部分で言うとこのアセントでこうしっかりと対応できてる部分があったんですね。だからカー役は仕事もらえなかった。そこまでは良かった。 強すぎる。アルファイア ね。 全部倒すクロニクル ねえ。で、全部多分多分もう視聴者の方も多分みんなあ、何言いたいのか分かったわって感じになったと思。 はい。 ねえ、 や、黒にくる。 なんか必ず国際大会1 回こういうことを話すタイミングが出てくるんですよ。 さあ、3マップのカロドも見たいね。 あれでR はカロドウレ作用だったっけ?そダントストックなのみたいな回がね。 うん。 マティックのカロどうなんだろうね。 ま、政治出るのかな?この感じだと。 大好きだ。 数とか出てくるんですか? さすがに。それはないでしょ。かね。あ、出てきたとしてもチェンバー。 あ、ウエレ見えるぞ。 あ、チェンバー。 うん。 可能性としてはありそうですか。ブリーチャ決めてるぞ。ウイのレイ おかやか。 RQは昔ならジムキはジェットで 6。 そしてKO相場です。 ま、この辺りは過去DRX が構成していた、 え、ものに近しいものです。 よいしょ。一緒ですか? そうですね。船 船ナビスだ。かなり独特な構成を散らつかせていますね。 うん。うん。うん。 サイファー。そうだ。この辺りは分かるよ。ま、時点でアストラもま、 選択として全然出せる。レか。これは ブリーチっていうのがかなり特殊なんですよね。 珍しい。 フティックがブリーチ作業とほとんどなかったとは思いますけれども。 お、 元もアビスフナティックはブリッジ採用してるんです。 マップでの採用は ん、 あの手 んあ。ふう。 ああ、ましてくるだけさ。 遊んでるぞ。これピックミスらんねえかな。惑わしたバツとして話。 窓されたからミスし だめか。 ああ、ブリーブリーチ。 そばリーチね。 うん。うん。 ブリーズのブリーチを思い出しますね。 そうですね。 はい。 ま、こレアケースですからね。これ そうです。レアケースです。ブリッジ採用して ただこのカーヤックと合わせたブリーチの入れ方で最初にブリーチしてポールトライも入ると ま、よりこの火力の火力を上げようという考です。意識してそうですね。 相場ブリッジウレで確かに的には一応アビス帰ってくる前のメタ構成があるサイドにおはセットアップでこじ そういったところはリにかかってるのかもしれませんね。夜もできなくはないんですけど 1 番その相手の懐にま、ちょっとこう距離があるんですよね。メインからサイトの中のポジショニングのところまで 踏み込めるのはベイレの強いところです。 ただなかなかアビスでここブリチを使ってるチームでうまくいったというのはそこもなかったと思いますけどね。 始まるよ。ま、 最終的にね、なんかこのポーションKO で落ち着いたなっていうのが昨年のチャンピオンズでしたからね。 はい。そうですね。 ま、その点ではRRQ の構成が非常にオーソドックスと言えるでしょうか。ま、特に 2025 年はここにウイレイが入ったりとか夜が入ったりとか、ま、そういった部分が大きくなりそうです。さ、 セカンドマップのアビスアタッカーサイトは R、 ディフェンダーサイドはフナティックです。 フナティックの構成にも目を引け攻め。 船防衛船131でミット3 人だわ。も期待したいですね。 Rコントロールスタートかけ閉じます。 321ポち 無駄組をしています。行ったように感じましたね。 これで2人死人のない2 人が詰める。頭カメラぶっ壊してから 黒肉も前に 早こゆっくり前進めて。 コントロールは現在複数耐えれるて 1発2発 当たなかった。やっべってる。 いていて。こ あ、 さらにスタンで前に出られません。 ああ、4人で貨物に負けた。 これがポスターの策略。 人数有利を作って下がっていく。 あそこ。 おお。 あぶねえ。巻き返した。ギリせ。ました。 ちょうどもう大丈夫だろうと一瞬リロード入れた瞬間に出てきましたね。 ギリ人数振り展開。惜し。まだなんとかなる。 から ただこの立なっちゃったけどもう R じゃなくて船川はサイファーも死んでて距離での打ち合いが多くなりますので武器の購入が多く見受けられますね。 そうですね。 チェリフが あ、ちょっとなんか気間違えてる。これ お互いに2本。そしてゴーソ1本。 えだと思ってる。これ 最終的にはB狙いの Rに対立ちはフナティック Aを塞えできます。 読みは外れた形になりましたね。 なんかじゃねをすぐに攻めなかったことによって逆にこのフナディこの音がここの辺に聞こえたんだと思う。 20 秒こいないとなると気になるのは平ぐらいですが そうですね。安全にスモークの設置ですね。完了完了防衛側あるよね。は味方のシリフを拾ったボルトを残してるんですよね。 フレジガてますよ。 現在白裏 え、ちょっと待って。そば系でなの? 足音が聞こえる。 なんじゃこれ? ポネットはパラノイアを残しています。 さ、ジェム金。この足音を報告してまずは カバはそこまでつけずにクッションになっています。パラノイアで遅延 入り手には1回前で大事。 時間がなくた。サイ クラシズのビーコンボルト手前フラッシュ。 どこどこどこどこ 正面のクレージにど一発 サイト内にはモネト ああやばいからる。 あある。 [拍手] しかし時間が足りないと思います。 足りません。 おお、危ねえ。 0.31。 危ねえ。 ヒやっとしました。 そうですね。迷わず打ち合いを選択したことによってこの離婚を使っての会場阻止っていうところも叶わずすぐキル取られてしまいましたからね。ギリ繋がったわ。 首の川1 枚。お、あ、残り時間的にね、解除さえ止めればいいだろうという考えでモネットも動いていました。ダ。 ああ、A スタック。これもう読み外したら全員で落下っていうところもありそうですね。 このリですか? 読みは外れてB 詰めスタート。ナイフで全部クリアできるの杖。 やべ。 あ、そして落下の選択はありそうですね。 うん。 設置される前に落下したいんですけど。設置は通りましたね。 これは間に合いませんでした。パーフェクトラウンド。プレイもあ、設置ができてよかったなと。 うん。 ほっと1です。 アビスって感じ。 なんか落下した。これこれをやめたいんだったら落下したら自殺反転したらいいと思うよ。 自爆自殺の金増えないやつんだら 1000 円しかもらえない。ラウンドでの配置が気になるところですが RRQとしては確かにKO を採用していることもあってKO相場での Bセットアップは有名です。 なんかあったよね。 一方フナティックですね。 この強力なセットアップを止めることができるでしょうか?守り オープの回たらを前に送り出すても手も考えられますよね。 0ポイント飛んできた。手前で落ちてしま ライトスピードエントリーのジム金落としを後ろに下げたことでリテイクの対策がさん多いな。最近 しっかりできていますか? ただミッドからのよりが若干遅れています。 しっかりここ外 十分ラクを警戒してフナティック スパイクでしろにたアシワンチャンあるかもグレと相場の残ってるかな 設置を通せただけでも大きく感じられますが メインに合計4目です うん 注文はありそうですねを取っていきます さオープン設置がを抜いてアルファア 壁抜きでしました。 ちょっと時間しまいですね。飛んできた。飛んできて まだ解除触れない。開始。 解除にはおるがった。ただ間に合うか。 解除は間に合いそうです。た [音楽] [笑い] 取り返成功。 悲しい。 今度5 ヒやっとしましたね。今のショックボルトがもし届いていたら解除は止まってました。 見せった。 即達 素晴らしい反応でしたな。早く 早うぜ。 悲しかな。 の体力はもう半分未満でしたから。 そうですね。 ショックボルトが当たっていればという瞬間でした。撃で確実に倒されていましたよね。 クラシズも相場の名シですから。クラシじゃねえ。これ間違えた。 クレイジーガイもそのメッセージなんか名前似てるな。これ 似てねえか。 リコンボルトフラッシュでA メインのチェックが進みました。さあ、ゆっくり展開。 RRQ ミッドサイファカメラ置いてエミコントロール完了しました。お、ワイアブコスターでか。ショックボルト。 比較的アベスは攻めマップとも呼ばれています。うん。 うん。あとはもうせメイン詰めぶっぱし の守りの印象かなり今ドローンかわしてからエセット エントリーに対する開始としてクロニクルのフォルトラインがかなり機能してい めする判断もシンプル敵の情報スキルけたらのワンピックだっ思います。 うん。もうこに固まっていった Rです。セットアップです。 ロー点の味。 はい。 スモークパラノイヤ。そしてアップドラからのエリー手前ドでチェックが入っています。ジ ム 一瞬打ってすぐに移動したリスク少なめの動きをしたクラッシーズではありましたがグラフィルで設置は遅延です。 2 回目の頭1個見えました。 クラシで死んでるから5対4 でリテクかなりきついぞ。アルファイア HPになった。プまであるレベルじゃね。 タワー上からの取り返しは合計2 名ラインを構えているクロニクルです。 Bもそうでしたかなり荒きは引きますね。 ゼム金の立そして手前フラッシュバックサイド取り返してワンピックラッシュ外した。 最終的には換気通路のこのモーネットのラクを通したいという狙えます。 それを超えてきたクレディガ カバーに入ったアシクシが死んで換気通路は入れませんでしたのでぐるっと上裏から 回ってくるモネットを生かしたい。このためには耐えるしかなかったんですが あくルが倒しました。解除成功です。 [音楽] なんかスキルなくなっちゃったね。悲しい。 1 つうん。そうですね。この引ったなっていうのが 1つ、 ま、アフターショップでのそのポジションの炙り出しとも機能したのと、ま、 3 点目としてお伝えしたいのは体力良くないんですけどアルファイアがいるって結構やっぱずるいなって感じるんですよね。 それが3点目 だってそうタワーでさ、瀕死になったじゃないですか。なんかひょってピークして当たり前ように倒してるわけですよ。 なんか事件が違いますね。 ずるいと思いませんか?本当に 体力少なくなるとレイジ状態になるんだね。アルバイ大グランクです。あ [音楽] エントリーが始まった。R5 対4になっちゃった。 クラッシュ落とした。またアルファイアサイトラノを受けてしまったので後ろに下がっていきます。 いいね。 プレをかけモネ もう引いてしまったとそこでこれタワーもあり得るので囲まれるんですよね。またクロニクルのフォールドラインさ、クロニクルにアウトローを渡しました。あくまでカーヤはここからのリテを狙っています。 先ほどもありましたけど、このポジションを潰すようなスターの置き方 入っていく。ここエを除します。ハンターとフリーはメインから。ここに対してが組んでいきます。 削てく立位。あ、った。 いて。 そこを抜いてた。黒にクラウトロー。 ナイスプレド。 これ返成功。3対2。クラティック。 ちょっとヘブン見るライン誰もなっちゃった。 ただ 思い返してみるとあのファーストブラトはどうやって生まれたのかと。 うん。 いうところです。 惜し。 なるほど。ああ。ま、うん。まあ、まあまあまあ。 その前のシーンですよね。 その前のシーンなんですよね。今気になっているのはエントリー 1 番最初のエントリーの前メイン抜いてるんでた ほとんど弾打ってません。 いや、嫌な巻き方ですね、これ。 あ、もやっぱ攻撃力が Rとしても咲た中まで取れてるから RQ もポジションがきつかったなと正直思います。 コンセクト自体は変えることなくメイン取りつつ [音楽] 第6ラウンド 最初メインセットなのは変わらず。もうリック落としたくないね。 4対5としたのましょうがないけど。 ファーストラウンドでの印象も強いでしょうか。エクラ動きづらそうですね。 5 対4は絶対取りたい。 すぐスタート。ああ、 火薬がこの立ち位置ライトスピードで安全に変えてきます。よりの状況をちゃんと作ってから のお馴染みのリテイクになるでしょう。この辺りはフナティックラスサが出ていますよね。 使にたんですが、 このはモネット思い切ってきましね。 これで人数状況は4 対はコンバージェントパスを持っています。 た、思ったより早いリテイクになりそうですがバイアもあるんですよね。 スラドセップ 思い切た位モネトロが間に合うかどうか コンバージェントパス おい間に合った さ正面切って入っていくが裏からのモネト いいチル 口が耐える はい えました よ耐えたな今やっと取れたらくいていくストプラント もこれはリスクを取らねばとモネットが前に出てかなりかったと思います ナイスプレすぎるもだったので おい。 かなりこのリテイクとしての手段アビリティの量が減った環境になりましたからね。 ナイス。 いいね。なんかモーネットが のびノびしてきたわ。 パシックで見てたようなプレイが始めました。アフナティックはアルティメットまだ 3つ残してますからね。クラ ライン前にいるんでね。けね。 置けなかった。ワイヤー。あぶね。 エントリー用のワイヤー。 Zにかかるワイヤーでもありますね。 なんだそれは かなり珍しいですね。手前の位置孤独した。そこにパラノイア狙っていったジム金ですけれどもこできません。だったけど さに高い立位を取りました。ジェム取りたい。あれは取れたことによってリテイクの難易度は上がります。 ハンターズフィはディフェンダーサイドからポイントを目指したところなんですが結局はアルティメットで総裁です。 ただ1発は受けてしまいましたね。 ウルコマンドでうまく封じていきました。クシー。これスモークをスポンガン炊かなければいけないんですが。あ、タワー側に選択しましたね。 ブロンダシャドウズディフェンダーサイドチェックしてのダブルキル。 あ、やべ。やらかした。がちて。 あ、やべえ。 人数状況もね、 ニューラルセクトアルファイアるのアルファイア なんで取れんだ。あそこから ボさよく抜きましたね。 そうですね。 ボさんめちゃめちゃナイスプだった。相番のリコン ま、スモーク先に入ってるがもちろん有利なので 視点的にはもうオブザーバーも含めて間違金がキルを取るシーンだなと思ったはずです。 さ、それでも走るのをやめなかったことによって弾をうまく避けてもいいました。 とフィジカルが強化されていますからね。 ここですね。 でけえ。しかもリコ映った。最後 [拍手] モネットにメッセージ送ってましたけどやっ てねのね。 みてのよく発生します。 デム金はブレドソムです。超辛いていてない。 おお、かなり攻撃的なセットアップを今組んできましたね。フ オール合わせていきました。 ま、このおかげでミニミット進行せざるなくなりました。 ドローンが流され123 のチェックが入った。クは後ろ取る。を入れてとにかく RRQ は前線を突破なければいけないんですがスモークで隠れているボスター。そしてここではアルファイアが与える。そのアルファイアを崩したクシーですけれども結局はメインからの挟み込みができました。 R なんかでも突破できた。 問題はもで番エリアができるっているんですけども 合流してるかどうかもわからないんですよ。今これ おら モネトのやったタイミングでは 隠れてしまった。 すごいとこにいるぞ。 背後に迫るモネト なんか刺さるんじゃね?でもこれ 正面は 正面が時間稼いナイフ こうなるとモネットのために時間稼ぎをしなければいけません。 モーネット前ど若干見えた。 このチでモレット作るのカバー。 これ負けたらもうて、 もうやだ。 い 止めてクシク 助かる。 野せとでもそうですがクッシーも打ち合が強い。 ウが強い。マジで強。 うん。 こう繋げていくっていうところでのしっかりマクロルームもあるんですよ。特にこのチーム同士の試合ではなんか重要なところでどっちがしっかりと打ち勝てるかどうかっていうがかなりターニングポイントになる街ですよね。 やっぱトですか。 相変わらずクの強さ。 来た。リプレイ。う やっぱさっき視点バグったっぽいね。間にあるやつ フラッシュでミッドコントロール。 なんかサイトまで取れるからプラントで取りいい配置しやすいようにエリアめっちゃ広げながら サイト入るかしたらポストプラントも勝てるわ。ただフナティックはここで ラウンドのフナティックはB 側に合わせています。 ミッドワ3 かなり低いドローにはなっています。 フレジ あー前のラウンドのセットアップの音も聞いているので はい。 集めてくるところを警戒してるんじゃないですかね。 オルトラインあとはウェイレのね、ライドスピードってのは怖いですよね。 うん。なんならあのドローンでね、ウェイレを送り込んでる可能性もありましたからね。ただ思い切ってクレイジー外が情報取ってきます。 カメラの音も聞こえたことから、あ、これは A 薄いんじゃないかと気づいていると思います。 オーブ回収。 それでもていうか寄りません。 これだけだと。 あ、こ合わせましたね。 めっちゃいいウルトだけどサイファはいないというのが分かりました。 掲示が上がったからね。しながら丁寧に 丁寧すね。本当にね。 さあ、この立ち位置ですね。 ミッドラークはエクセロ。非常に安心感があります。 あ、見えなかった。 こわあるなよ。 ずるくない?それ 怖すぎる。 そんなんできんや。 よし。それでもR9 しっかりとエリアコントロールです。 おい、クレジか残るわ。クロニクルアルファイアー。いや、公平に見てるはずなんですけど、あ、あの、なんかやってしまいそうです。 なんかね、本当にあの、 このラウンドRR9 が取れていることにちょっとほっとしましたもん、僕。 よしよし。 どうなってんの? これでなってきたぞ。し上げてこ。 ここで逆転。 こんだけ取れたらもう普通のゴリテく。取れるか?どうだ?取れるかな?取れるといいな。 でもやっぱりこのRRQ は取ってからもっとエリアを広げなきゃなっていうところはね、 さすがですが、あれは余裕であります。ポジション良かったと思いますよ。エクロの はい。 さ、ここは RRはAか展開取ってから展開する の0 ポイントには誰も刺さりません。カウンターです。 逆来た。スタン入ってさ。 ただここライトスピードやっぱこれ引っかかりましょう。あ程度使ったんですけどこれ同時に あ、ミス 完全に下がるために テルウィンドま、プリンクを使わされましたよね。ジェムもラル 9は ただリゾースを抑さえたのはフラティック アップドラフトそしてドローングロに来るがクシを倒したイエチクラスがなくなった。 引っかかった瞬間はジムキさ、黒に入ってくる。ジムキが耐える。 Z取れちゃった。 そのまま来たぞ。 許さんぞと さすがに 加減ありましたね。 もう1回映画。 あ、ちょ、 おお、下がった。せ やべ、なんかサイファー映画行こうとしてたな。 一応限界までクロニクル残るけど クロニクルはある。 これクロニクルが元々A サイトにいたのは分かってるんですよね。や うった。今度クロニクル 取らせて証人銃戦。 体力を削ることがました。 削った。 アイエル勝負 ミュートね。 が分からない。 今度はリーダーの勝負。 これ先ほどミットにいたので 裏はちょっと気づきにくいか。 取れた。 ま、最悪ハンターズフューリーを使うという手もありそうです。 やっと握った。このチャンピオンズへのキップ。自分とメインどっちか クレジか。 うい。 ボースター駆けを望んだ。 お、クレジーがクレジ 釣られなかったんですがボタ 円の淵を使ったプレーです。 脳みそがち来たわ。 いや、本当にボスタシーンがアビス目立ちますね。ね。 か。いや、めてもクロニクル残ってるし、クロニクル仕留めたら今度はこのモンスターがちゃんと最後大事なところをね、取り切るっていう [拍手] 5対5を並んだのはフナティック。 いや、ジェムキンもいいエントリーだったけどね。 スナ3 シンプルB行くかなと思ったけどあえてB 行ったけどあえてA 行ったけどフラッシュコンボルトでミトの枠換気するお相手 展開早いねだいぶ ここでドローを流して何人いるかのチェックがデ入りますよです たら音でジェットがいるのも分かりました ガプドラ使ったぞみの匂いが うまく行を返した。そしてフォルトライン。スタンで時間稼いで これ0 ポイント。さに継続ました。を使わせた。 そんなしかねえな、これ。 さらにバックサイトを開けてアビリティをバックラインに切ってくれというアピールです。 あ、ただフォルトを切った上で収穫がなかったんでここからはリテイクなんですけど なんかおもろいて。 やはりタワーをちゃんと意識していますね。 パワーに 今回はコズミックディバイドはありますので 本は取りたい。 キルを取ったから。 は取りたい。 黒に来る。キルを取ってハンターズフューリーは今回はメインから。 ああ、ウルト外しちゃった。倒せなかった。もうきましたよ。 お もや重なりました。 換気通路には現在はエクセロ 正面ではボタ。 おお、クレダ。しかしクレジガた。 ねえ、 6 対5です。抑え切った。 やっと取れた。 もう大丈夫だ。 シソゲームは続きます。 変わってきたなと感じるのがRRQ が当初安全な立ちてできるだけ引て遅延をするというプランがあったんだと思います。抜き続きか力強よく当たってくるというかこれ結構ラッキーだな。 R 系に対応するように自分たちも前で勝負するという期待があの B サイドのモネットのワンプレイ以降増えてきましたよね。 全然全然安心できないわ。あ、 クレジットがほとんどありません。スティンさ 減ってきたね。だいぶシンプル クラズのみがファントムです。ゼ ポイント。 おいさったエントリーが始まる。スタンが入ってない。普通な動けない。ました。 そこを狙った。 リフラクトへ帰ったがキルは取れない。 これでしダブルキル モンスタースティンガでなんとか対応するもの人数状況はこれで 3対2 敵はノースモクジだけか わ1mmで見ています え 残るはアルファイア武器は 1本拾えるかどう かさすがのアルファイアでもいいつかろう? 15秒 時間がありません。 時間稼だ勝ち。チラチラノ ん。ラストだよ。 いいカメラです。 うん。 親用のカメラですね。 えい。7。ここでRRQ7対5 前半リードでの折り返しです。 だいぶ押してたくね。 クシーよ。本当にクシー 本当に 控えてないすね。今日はね。 強いっすね、クシー。 そうですね。全く控えてないすよ。 なんなら千人突っきるぐらいの感じですからね。 あまりにも自信があるエントリーをしています。 うん。 いいね。の対応もすごく良かったんですけどね。は、取ったっけ? タがやりそうな対策をしていました。ノバパルス ちょっと抑えていく。 うわ、全部リテイク。取られた。 5 本全部リテイクだ。ま、人数よりとかにできてたりでいいね。結構フナティックスーパープレイでラウンド。 [音楽] スーパープレイ。ナイスプレイでラウンド。 それで5本でしょ なるといね試合内容的には押してそうだっ ensuivrejetombé dessusunpeupar hasardquandj’étais enCoréeduSudag andtheyres また えっと Pacific Paci 普段のね、怖いな。どうなるんだろう。 言うてま的にはそのキック事故さえなければジ務金が早めにペ出せたらパセントみたいな展開にはならなそうだけどどうだろうファ [音楽] [音楽] そうですね。 ま、後ろでボードメモってる方多分例えば、ま、インドネシアの方だとかがこう現してるようだけどレもいるしね。 ま、試合中もね、あるあるちょっと静かだね、今日 聞こえてきましたからね。 ま、いいつかね。 だいぶ戦いづらそうだわ。 またマスターズ東京とか。 うん。 いつかチャンピオンズ東京とかあった時には うん。 スーパーファンでゆさんがグローバル eスポーツこでじの話出てくるな。 来るかもしれないですから。 じゃ、キッさんはどこのファンで行きたい? あ、も、ま、でもNRGとかはま、でも XLGですかね。 ああ、XLG。そうね。やっぱ はい。 スーパーファンではね。 基本的にはでも僕なんかどのチームも好きなんで、ま、皆さんそうだと思いますけどね。 うん。 僕もそうですよ。一応言っときますけど。 でもあまり濃い 濃い青と赤の血が流れて さ。ということで後半行きましょう。 アタッカーさ。 攻め131ミッド展開。 ブリーチの運用方法気になりますね。 そうですね。 あはジッとかブリーチ。そして相場で 1つセアップを作れます。 マジ昔ながらのダ 結局的にを望んでいったアルクフレジ クレジ珍しい行動です。 あ、おし外した。 クシーの体力も22。 うん。消せられてきますね。HP だったね。 どちらかというとこのに押し返した後に例えばクレジ以外で言うとリコンボルトを打たずに情報が取りたいという動情ある少なけました。 さあとに合わせる形でカウンターを打っていくでしょうか。 遠距離でのセリフ勝負はジェムフラップ避けてそこを削っていた。 さ、主力を今回持っていったれずクシーのカバー。 あ、これ展開でしょうか。 パラノイを切らせて最終的にはボースターが取ってる映画を攻めていくかというところの考えなんですが Xロは釣られません。 モネットの立ち位を勝利できない。 おお。モネットがBのクラスでか。 帰ろうとしていたクラスチーズを側面を取りました。 はアストラを置いててチャンスあります。手前に めっちゃいいダ ボスターのカによって 設できる。 あ、一瞬姿見た。素晴らしい連携を帰る。 モニエットつってんのか。 ハルトかボネット。 おお。モスター。 このラウンド4キル 食いすぎだろさっきから [拍手] チームリーダーとする役目をより負けた。 [音楽] 打ち合いの強さもちろんあったんですけど、何よりも全体を見て味方を見てこのカバーの判断が特に早かったですね。 この RRQがここの換気抜けを抑えようとしているというのが分かった段階です。 もう迷わず乗り込んでいきましたからね。 [拍手] 第14ラウンド。こ、 ここはアルファイア。 お、 しかしジム金がクラシックで対応しますが武器は取れません。 アップとブリンで取りました。言うて その代わり攻めは早くなりそうですね。 4対4でプラントまで行けたら 3弱ではあるけど、ま、1 キルできたら美味しいぐらいかあるけど ん、カメラが残ってる。 あ、これはチャレンジするでしょうね。 で、前は黒に来るじゃ。 まずはカー薬の 絶妙に見えない。待ってからアビリティです。 1くした。 しかしおっとまたが残ったボ あ、ボスターの上がった。 ボタ武器武器を回収する。 モンスターが前に出るか。パフォーマンスを優先した。 強い。 マ取った。ワンツ。 ま、 頼りになるね。 人数強すぎませんか?ま、言ってもいいと思うんですけど、なんか結構今まで登さればここいうところ M 結構震えてしまうイメージがあったんですね。 しかし今年のスターなんだったらあの 取った後に トロント以降の違いますね。 違、違いますね。 やべ、やべっつって武器取りた。 ただ武器が苦しい。 ま、言うてエコだったんで惜しかったけどね。 個だったんでこれ配置自体は KOKサイファーのA継続ちょ間違えた。 ジェットサイファーのA何?ZKKOのA 継続だったけどあ ヘブンが飛ばされた刺さるなこれ。 うにダブルキル グロ。 今度はカーヤが覚醒か。まだ行く。己を証明する。火薬。危ね。 これリテイクどうしますか? え、ポジション結構難しいですね。タワーも 1回取られてますから。 クに1度かけるか。 クシのこのポジションとはいまし。 めっちゃいいスモ出してる。 口であれば 任せられる。タワ側取り返し Rクシダブルキル なんなんこの人は 結構最強戦なった。この中で まだいる。おお。しかし モンスターとクロニクル。またモンスターだ。強プラント強すぎなんだから。でもこういうこう武器さのあるラウンドでいね。火 [音楽] 出てきましたね。まずこのセットアップです。ラウ ドイント合わせて火薬を送り込みました。 スティンガーで取っちゃったよ。ラウンド。 これがウェイならでばのセットアップですね。 うわ。 いや、2人目強い。 うよ。 反応早すぎなんだ。は、特に良かったですよね。 さ、あの、ボスターの頭の中でもこの 0 ポイントで情報を取られた。もうこっちの方向にしかいないとバレたから打ち合いに来るだろう。だから先に壁抜きをしてたんですよね。 え、これどうしまうんでしょう?火薬も乗ってきて防乗ってしまいました。この完全体ティックもう止められません。だった。そです。 アルファイアやべえ。クラニクルやべえつってたら こういう表現します。ボスターで破壊したんだけど。 モンスターがあのアルファイアとワンワンをして互角の打ち合いができるんだったらフナスティックは優勝できますよ、チャンピオンズ。はい。僕はそう確信してます。はい。 みんなそう思うと思いますよ。いや、どのチームもそうじゃないですか?アルファイア 1 人はつまりアルファイアでを完結完成するとあのレベルの打ち合いの強さは絶対に誰もが欲しいと思いますよね。 でもなんか結構ね、今までのボスターだってクラツトラキズノープレイもちろん立ち回りで結構勝てるシーンあったんですけどビジカルで勝ってますからね。フナティックでボースターがフラグトップはかなり久しぶりだと思いますけどね。剣でかなりねリーグでうん。 [音楽] 大阪が1位取ることありましたけども さあタイムアウト取ったけどエコだなこれは 第16 ラウンドやそしてウェイレイブリーチというとこはかなり厄介だと思います。 R 強いと言われるポジションに勝てなくなります。エコラウンドの RRQ。 それでもこの逆境を毎回乗り越えてきました。 配置自体は変わらんな。もうサイファーそばずっと言えた。 我々は何度でもこの RRQ のすリフティに期待をしてしまいます。 いや、なんかフナティックマジックで勢いとマジックにあると思うんですよね。 ま、勝ち切れるかどうか 同じだな。 コンバージェントパスが上がりました。 やってることは同じ。 うん。セットアップが強力な構成なので Xフローの負担が大きいかなと思います。 カウンターリコンボルトを仕込んでいるのがこのクレジガフナティックは合計 4名A面に固まっています。 ビミンの0 ポイントで確認ができますので徐々サレート手前ライトスピード耐えれるポジションがない。 当たんなかった。 の立ちはステージ越しからバッ暗に 2耐久 モネット間に合うか からの家が帰ってきたのでディフェンダーサイドにモーネーネットがいるのが分かりました。タワーから入ることができません。 アルファやこ あこされてるに出てきました。 ま、無理だなこれ。これ次 ここに来て素晴らしいマクロからミクロの切り替え。 普通のアセントみてえない力してるわ。リーチいいね。ライン全部スタンで飛ばせるぞ。 うん。強い。 非常にパワフルです。 キさんもおっしゃった通り込む三ミ三クロに切り替えていったというシーンですよね。 ま、そもそもこのラウンドバックサイトにサイファーがいるのはフラティックフェス分かっていたのですね。アビリティも重ねていてカバーのラインを切って丁寧にバックラインを取りに行く様は素晴らしかったですね。 ここでバイラウンドジェム金はオペレーターです。 欲しかった武器をようやく出せましたね。ふう。 これは勝敗を分けるオペレーターにもなりそうです。 そやっと出てたね。事務金 全てのク までも今んとこそんな刺さりそってわけでもないか。 アセントナティックのアセントのサイトが全然違うの。 うーん。ここからそのどちらにちポジション取りが難しい中で特に RRQが狙いコントロールして Bはこのオペレーターサイファーと ZがB まず持ってワンピック欲しいところでしょう。 しかし来た。フティポックディバイド。 コンバージントパスがある。その中でコンバージェントパスは使わずにライトスピードだけで入ってきました。 あ、たを受けてしまう。 当たったのに頭のクレジがダメージを与えましたけどもクロニクラエロを抜きました。 ぬるっと落ちた。エクスプロ 人数状況5対4。1 こういうステル最強なんだよな。 オペレーターの運用が難しいけど差し込みたいんですけど。 ああ、残ら。 そこはアルファイアがさきました。オペレーターラウンドも破れてしまったのは RR。 何でもできるな、この人たち。 いや、隙がなかなか見当たりませんでしたね。 というのもこのラウンドまずエントリーの仕方にあったんですよね。 ウェイレイがこレンジャー側から入っていったことによって、ま、ちょうど自分の立が平分だったこともあり、 あのオペレーターで覗き続けることにリスクが発生してしまったんですよね。 しかもシンプルなエントリーですし うん。 ウェイレイというのはやっぱりフラクトで帰ることができますから はい。だ、 そこの保険がかかってるのもウェイレイ単体の曜日。 そしてフランティックのもう1 つ強かったポイントってのはもちろんそこのエントリー 1 段階に通したのそうなんですけどここのタイミングは打ち合いで 1 回ピクするべきなのかそれとも安全に設置を優先するべきなのかっていう選手個人の判切りの速さがすごい特徴的なんですよね。例えば今のラウンドだとサイトは一度制圧したデンジャー側までは取りました。ただリンク側があり得るっていう環境でクロニクルは一度ピークを選択してるんですよね。 そこはおそらくポジション的に今足だったらそこだろていう判断をしたんですよね。 い、 もちろんその自分も勝負できるアビリティを持っていますから、ま、その勝負感の このチームとテクってどうやってリキなくもそうだしそこに合わせれるのがカー役であったり 特にアルファイアであったり大マでカバーですよね。 Rのはミックディバイドとあとはコンバージェントバスも持ってるのでそのセットアップが来るかもしれないって怖さもね。これオペレーター外してしまった以上完全に引いてしまうともっとむずい。だからリンクはキープしておきたい。さあ、そういったところを船狙いに行くわけです。うん。 第18ラウンド。 マ取ったけどエこだね。ま、次のラウンドか。見れんの。ラウンドはミト突撃。 ビュンして危ねえ。帰る。あ、しカバーのモネットが落とされた。あ、落としたモネットが死んじゃった。悲しみのはミッドだけ押し返してエンもそばリコンとか情報です。 武器もありますので止まんない。戦えるビガーを選択しましたね。 バックサイトに対してのプレッシャーグラビティベル吸い込んでいきます。ここでクリアが分かりました。 ま、一番肝になるこのバックサイトをしっかり見切りましたね。そして黒に来る。オープン設置かつ設置ができればローリングサンターが上がる。ローリングサンターアップです。今後のラウンドに響く一手となりそうです。そ ラシます。 さすがにしないかな。 フラッシュ 取り返しがスタートしていきます。 4 目シェリフ 絶望感が違にキルが集まるとハンターズフリもたまります。 チーム逆だったら全然船ならワンチャンってなるんだけど 中は 側の船が待ってのがやばすぎ。 黒に来る。そして火薬 残るのはジムキです。 うん。 ポイン目フナティック やべえ早く起き上がってきた。 詰めが止まらなくなってきましたね。 ああ、印象付けもありますかね。 ま、もうフルバイラウンドでの話を先にしていきますけども、 X フローが取れる立ち位置が今ないかなって感じなんですね。 さすがに見れないだろ。さすがに聞こえねえだろ、それは。第 19 頼みの綱はやはりこのオペレーターでしょうか。 なるほど。のスパイカメラとスタートオペレーターのエントリーが どこまで取られてるかわからないので動ける中にするっと入られてる可能性もありますからね。 そうですね。31 を 組み込んでのところを潰していくのがフナテック X フロはなんとか耐えてるで取れたディフェンダーなぜかボスター アルファイアがミット 今度はディフェる 強いっすね キルこそ取れるんですが う マッチポイントフナティック すごいな。 すごいわ。 こういう戦い方してもめちゃくちゃないんだ。からまず飛んでくるんですよね。あまりこからのローリングサンダウンって感じ。 そして、 え、いくつか順王と話していくと、まずオペレーター対策についてプラテックは絶対に警戒していたラウンドです。 その対策方法として行ったのがメイン側 1 番いる可能性が高いメイン側と今回はミッド側にその人数をかけてのスパイカメラとドローンでクリアしてそのままもう効率的にそのいないところを攻め続けたっていうのも大きかですね。 ま、過去夜採用のダークがいた時期でも開いた B サイ開けた相手に対してリンクを潰すという作戦をしています。 すごい実力を感じる。 確かに情報を取りましたからね。だからこそのローリングスタンダーでした。ただこの構成でそういったプレてのは初めてました。うん。 そうですね。 な、武器はファントム 1本0 ポイント。ここはドローンの圏外です。 結構なんかもうどうしもなくなってきたな。 ここで取ってからB セットだけしているフナティック RQは 金のブレドストームは3発使った。 取り返しできたけど取り返し終わった頃にはもうビされてる。あ、うわ、カバーを抑えた。クロクリック。 これエクスペロが耐えれるかどうかだ。 そしてコンバジットパスに対して バックサイト。エクスペロは確定情報。 いい。 ただこれエクスペロの方向に付き合う気がない。 丁寧にワイヤーを壊して侵入していく。アクサーショックで炙り出された。赤。そしてクロニクのカバーが入り。 残るクシーとクレジ苦しくなってきた。 R 初戦はアクナティックの通り。 13 対7 ジぜ。 フナティックはフナティックです。 フナティックはパシフィック勢を破りました。 やべえ。これ いや、アピスがというよりこの今苦しいと感じてる相手に対して 1 番聞く方法は何かというのをよく理解している攻め方でした。ま、連携どれを取ってもです。 いや、強。 あ、そうだ。見ました。あのX ペロの立ち位戻 チャンスがあり1 番ワンチャンスを起こせる位置です。 はい。 たする立でしたし、 その後の入り方かにしてジャー側に黒送り込むか 最後のあのそれできんのみたいな。 カバーも満足に行えないような組をされてしまいました。 手札が多すぎるというかさ。 これはやっぱ国際強アビス。これでここのマップじゃ何してくるのかマジでわからんレベルでね。 んでもないも飛んできそうですね。 いや、強かったね。 さあ、そしてレトロさんテックの完成度いかがでしたか?いや、本当にあの すい 盤面で見るとこのラウンドは RRQ が取っただろうなと思ったラウンドをことくボースターが救っていった。まずそこが本当に素晴らしいですよね。 結構フナティックって元々そういうなんだ 打ち合いで整するラウンドが比較的多いチームだなという印象ありますけど。 そうですね。 なんとそされてますけど。 いや、なんかクロニクルやアルファイアがまだこう連続キル重ねるとかなら ま調子悪かったつうかに試合続きでされただけなんか今日なんかこう中心人物が発ですね。 も嬉しくてしょうがないですよね。 すごいね。強かった時の状態見るよね。サー選手がインタビてのインタビューになっていきますのでたっぷりまずはレアナルデスクをお届けしていきます。 はい。それではフナティックが後半戦で仕入れた情報を元に次のラウンドで、え、セットアップなどを行っていたのでそこを振り返っていきましょう。 じうわあ。ボスターが [音楽] さ、まずは すげえことなってる。15 ラウンド目からのタワーの制圧というところを行っていったラウンドです。 A メインについた離ボルトを入れて手前警戒をしていきたいネル さ。そしてこのに、 え、タワーを軸にしていたのが RR です。こ狙い打ちにしようとしていたのが選手だったのですがスタント合わせながらクレイジー外選手を仕留めることに成功します。で、ここでもう 1 つのポイントがスタをここに置いていてポジングをさせなかったというところですね。 本来であれば役選手がエントリーをする際もしくはこうカバーを取っていくにこのポジション左角のポジションは、え、使いたかったところではあるのですが、そこまずポジショニングさせなかったという点が見事でした。 いや、でもいいな。なんかしまったとこペロー選手がカバー取れない状況。 このアビスあるのにアセントピックしてんのはあるいわ。なんか うまくv1 の状況を作り出したといったラウンドになりました。 え、そしてこの後も、え、情報仕入れていくのですが、このミッドのポジションを、え、うまくサイバー使っていきながらベントの中を取っていたという点ですね。 なんか戦いたい、打ち合いたいっていう意思を感じる。 これでエントリーサイトのポジションホールドすることができた中でタワーも制圧することができたというのがフナティックでした。さ、そ、 17 ラウンド目も見ていきましょう。このラウンドについては最終的に B 側でスターを置いてプレッシャーをかけた後の Bセットアップとなります。 まずは、え、少し前に戻りましょうか。アルファイア選手がこのベントのポジションですね。直近は戦闘にし悪かった。さに乗っていって、まずは壁の破壊を試みていきます。 メジ変えてなかったのある。壁 が破壊されたことによって、え、前のラウンドではタワーの制圧というところアルファイア選手が、え、行ってたので、 RRQ の目線ではサイバー刑ジ上がったら束取ってくるのではないかという考えになっていたと思います。 政治もね、だいぶ刺さったし、 本来であれば、え、このようにミッドのポジション寄っていった際は即座にこのタワーのポジションを開けていてミッド、え、モネット選手が管理するような体勢。え、これが、ま、スライド式で B 側の守りを展開していくのがだったのですが、この影響、スターも設置されていて、かつサイバージも上がっている。そして弁当では壁も壊されて、その A側からB 側へと少し遅れてしまうんですね。 その中で いや、MR もさすがにこのフナティックには勝てないか。 スターを置いてバックサイトのポジションもグラビティウルでポジショニングさせない状態にしながらのエントリーです。 ちょっときつだけどどうだろう。 そしてこのBセットアップの時点でもう1 つの、え、中心人物となっていたのがクロニクル選手ですね。 中国が辛いね。相手がワ狙ってようとするという点です。 そしてこの後パスリティックを抑制する ためにリコンボルトも入れていきながら サイバー刑ジを使ってニューラルセフトを 切れるという状況まで持ち込んでいきます 。 そしてまた、え、クロニクル選手がこの 上側ですね、キ箱のところから光戦を 起こそうとしていたところ、しっかりと 車線を組んでいって倒していったという点 も見事でした。 さ、そして、え、このラウンドBバサミに ついてです。え、今ナティックがこの アスパスもしもしながよくポジショニングしているというのが分かっていたんで、そこをまず狙っていこうとしていた。そして映画のタワーについてもこのサイバーも活用しながらエバサミを匂わせていくような展開をここで作り出していきます。 その対応策としてRRQ も弁当の中にあらかじめポジショニングをしていくという考えをここで取っていきます。 オールドローンを流して情報を獲得しようとしていきましたが、その後で今日ワンの早。あ、今日早かったね。 ミッドにスモークを炊いている中でリンク側に打ち込んでいってか選手を前に送り出していきます。火 薬選手のエントリーに合わせて選手が飛び出していったことによってキルを確保。ま、抜け戦る状態をここで確立していたの。戦負けてもまだ全然あるよ。 もう1 つの注目ポイントがアルファイア選手ですね。 ミットを取った音 1 人残すことによって相手がもしこのベ側の進行であったりミッド側のトップから相手が寄ってきた際に火薬選手がえア選手が対応できるようにしているという点です。 RRQ もミットのラークについてはかなり警戒していましたが、このベント側から飛び出した時にアングルアドバンテージがあったのがアルファイア選手です。 そして最終的に取っていたボスター選手がキルを重ねていてこのラウンド取得となりました。 相手がどこのポジションを、え、有効活用していたのかどこに、え、どこかしながら戦っていったのかというところうまく整理しながらせていったのがこの後半戦で狙っていたかなと思います。 まなティックでEMA3 位って言われてもな、 またこう最終ラウンドのハサミをこう匂わせた。ただメインからのエントリーも進む。 最的にはそこのリていうやっぱりこう船ティックのマクのうはいはいはい レトロさんも今マッ2マ2勝ったの54 に対する対処っていうとこですが うんうん めちゃくちゃうまかったですね そうですねあのブリーチをもう 100150% あの生活かすことができていたんじゃないかなと思う試合でしたね どうですかレトロさ出さないとねきついぐらいでしたけどこデータとしてこのアビス あのブリーチ作用ってかなり珍しい方だと思います。 そうですね。 そん中でのこの運用、あとは過去と勝率ってのはどのぐらいで見てましたか? そうですね、あの運用については本当に珍しいピックかなと思いますね。それこそブリーチを使うのであれば KO という枠があのかなり世界的にも見られていると思うので、まずそこはブリー採用という点は驚きですね。で、え、ブリーチを使った理由としてはピックされてないからだと思うんですね。あの相手がどういうスタンを切ってくるのかでどういう、え、ローリングサンダを使ってくるのかというところもデータがあったからと思うんですよ。なのでそこはあの活したんじゃないかなと思いますね。 ま、こ、もちろんフェイドが入る時もありましたけども、 2 番手でこうフェイド、あ、ま、ま、づいて結構使うチームも中にはありましたけど、その中でブリーチの作業ってまた新しいですね。そうですね。あとはこうアビスだとどうしてもこうサイト中でファイトを仕掛けると思うんですけど、そのサイト中でポジショニングできる場所なのが限られてるんですね。え、そこで、あの、そもそものポジショニングできる数が少なかったからというのも大きいんじゃないかね。 ま、通コン見つけたのがすげえ良さそうだった。違うとこにまだ縦のできるんで A サイドのなかなかこう通すことができなくそうですね。ここに今度アビリティ入れないともクロニクルが何度もキルを取ってましたけど、あの箱上のラインを今度あの置いていうところもやっぱり肝になっていました。 これは新たにブリーチ採用のアビスっての出てくるかもしれませんね。 そうですね。 はい。ウェイレイの価値も本当に上がりましたよね。このブリーチによって。 うん。そうですね。 ウレなんかブリのスキルめっちゃ刺さってたのはめっちゃ大変そうだった。 いや、もう真似したくなりますよね。 真似したいですね。 ちょっとアスとかさ、あたりさんウェイレイで サポートしたいと思ってます。 なるほど。 はい。 じゃ、僕はどうしようかな。相バンクラッシで。 [笑い] なるほど。皆さんペパレプス GXだ。 あ、そう。ないんですよ。すいません。 政治使ってないは1 アビスをね、選択さればですよね。アセントならアセントさんもウェルカムですね。アルファイアになっていただいて。 はい。 そんな火力はないですけど僕弾このぐらいですか? あんまり0本だったね。 あれこのぐらいあるんでもキャラよりでかい。 キャラよりでかいです。 はい。 みんなでもなんか いや、そうだった。 美しいバロラントでしたね。 うん。 本当ですね。でもRRQ の評価がでした?今回 あのRRQ も本当に悪くなかったと思いますね。本当にあのボースター選手が救得なかった場合というのはもしかすると RRQ が一方的にラウンドシを重ねていったという可能性も考えられるんですよ。それこそクレジット差が生じてしまいますからなので RRQ も本当に修正というよりもどこまで、え、プレッシャーをかけることができるかというのが最終的には課題になってくるんじゃないかなと思いますね。 ま、本当に何度もね、ボースター選手がクラッチでね、救ってましたけど、あれが投げれば RRQ に傾いていたかもしれませんからね。 うん。やっぱりどうしてもバロラントっていう、ま、ゲームの質上どこかのラウンドで、え、相手にこう譲ってしまうとクレジットがどんどんくなってしまって、武器がなくなって、エコラウンドが訪れてうん。 [音楽] ま、結果的に2、3 ラウンドの差だったかもしれないですけど、相手にもし渡っていたら逆転でさらになる差が開いてたかもしれないですね。本当よ、本当に難しいのが本当にバルランですからエコラウンドも集中してやっぱり相手を全然ある通してクレジやっぱりないというのかレには勝てない。 残っていたという点がアフラにとってやりやすかったのかなと思うんですよね。 結構打ってなかったですね。 そうですね。かなりそのサイト中のセットアップリテイクの際もあのジェム金がかなり食らってしまっていたんですね。なのでそのスタンを履せることができていれば試合展開というのは変わった可能性のあり フナティックだ。 いやこの連続でやん。 も今定着してカー役というの火力が出てきましたけど、 それでもカー役だんだんこう上がってきて 最後の方はね、 とんでもないフリックも出てくるけど、これからまたチャンピオンズ舞台に慣れていってよりね、あの羽いてく姿っていうの見てみたいですね。 [音楽] そうですね。 はい。 まずは先輩方のね、アルファイア、クロニクル、ボースター、そしてクラシーズが かなりこう支えた上でじゃあ行ってこいていうなんか約にも見えました。 うん。 そうですね。 はい。 ということで、え、この後ボサー選手のインタビューなんですが、今 1 番手、え、開始になっております。もう少し時間がかかる模様です。 うん。うん。うん。 オースター選手だけちょっと5 分ぐらいにならないかなと。結構ね、日本いつもあのプラスでアルファでどさん選手はメッセージをくれるんで うん。うん。 そうですね。なんかそれこそあの戦術の話もえ、それ話して大丈夫なのっていうぐらいかなりその細かく話してくれますよね。 ヘッドショット率。いや、そう。 嘘。1 ダトストップですよ。フラグ53% フナティックのキーコじゃないですか?ま、キーコもね、かなりへし、 [笑い] あの、ロするっていうとこもプラスですからね。 そうですね。 うん。 いや、なんかなんかルーティンとか変わったんですかね?エ、練習法みたいなとこ。 ま、またなんか小さいドット使ってますし。 そうですね。 うん。 デパラに活動すのはヘフナとヘリテクスぐらいしかいな。そう。うん。 ほんで、あの、驚いたのがこのゴース V1 の新あのバックサイト。あ、ここですね。 選手は1回ずつ見てきついてますから。 いや、だから以前のボスはやっぱね、ちょっと Mに力んでる感じあったんですよね。 そうですね。 あたりが接戦になりそうだよね。 うん。 もしかしたらドマティックスはなんかボられる気がする。ちょっとこれまでじゃあインタビューでそれ聞きましょう。もう 聞きますか? わかりました。 どこまで聞けるのかな?わかんないや。そう。まい。 今日ね、特に大活躍でしたけどぐらい頑張ってはい。 僕は専用ますんで はい。 フナティックはもうどうなるかわかんない。なんかなんなら船勝っちゃうもしてるけどね。 日本に立たせながらです。 ま、できる限りね、やっぱりインタビュー聞きたいなという風に思ってますし。 多分ボサ選手も日本配信で、あ、 来たということで、ボサ選手に来ていただきました。勝利おめでとうございます。ござい、うございます。 コングラチュレーション。 さあ、ま、ありがとうございます。 はい。ご両親に勝利をプレゼントできたチャンピオンズの初戦でしたけども、今のお気持ちいいかがでしょうか? Yougetthewinonthe firstofthechampions andgnabeabiggiftfor yourparentsうん。Yeah, Imeanmyparentsare heretodayand normallywedon’twin veryoftenwhenthey reallyhappythatIwas alsoabletoplayvery well.YoucouldsayI played soy そうですね。 あの、両親来てる時なかなか勝てないことがあったんですけども、今日は 2 人がいる前で勝ててすごく良かったです。で、特に個人的にも自分がいいプレイをできて、えぐいプレイができたのですごい良かったです。 ありがとうございます。 現地に両親感染に来るとま勝てない notbeingdisciplined withmypregame routineandschedule likegoingtobedearly wakingupandassoonas IwakeupIgoforawalkI havesomebreakfast that’skindoflight butlotsofenergy.And thenIjustdomydeath matcheseverynightas well.LikeInormally don’tdeathmatchit’s veryboringbutthis thanまああのこの試合に関して何が 良かったかっていうことよりも自分が起立 正しいあの試合前のルーティーンができて いたというのが1つあると思います。早く 寝る。そして朝起きたら散歩に行く。で、 あの朝ご飯も食べすぎないけど栄養がある ものをやる。あ、食べるとかですね。 あとはあの夜いつもはつまらなくてやりたくないんですけど、デスマッチをやったりもしました。実はジェム金とやって僕勝ったんですね。だから今日勝てるなって思いはちょっとありました。 なるほど。ありがとうございます。そして特に 2 マップ目ではボース沢選手のえぐいキルやクラッチでチームを波に乗せました。え、 2 試合におけるヘッドショットパーセンテージが 50%を超えています。 どのような練習を行ったんでしょうか?am and おうん 50% all smartbutawasdayandi wasonethese うん。 thanキュー。美いしいプレイができたってことですね。と、で、あの、ヘッドショート 50% 以上は知らなかったのでびっくりしました。今日はアンチエコとピストルがすごく良かったかなと思います。みんなが死んだ場面でも自分がゴーストで救うとか、あの、エムがすごく良かったかなと思います。 通常は自分がこうあのね、ランで逃げていってっていうことをするんですけれども、今日はみんなを救うプレイができたのかなと思います。 元気。なるほど。ありがとうございます。ということで、見事勝利を収納めました。船からボースター選手にお越しいただきました。ありがとうございました。 ありがとうございました。ありがとうございます。 アメシブ ありがとうございます。 みんなしい。 いや、すごかったね。 ありがとうございます。 じでした。 アビス24のりたくなってきましたね。 うん。24 の8だったんだね。ストラいいな。 あ、そうですね。はい。ま、ボサと一緒で僕、あの、 3パでよく受けますんで、 ちょっとあの、すごいね。 いや、でももう防澤選手も本当に容気でやっぱりチームにおいてやっぱり 1 人は星になってるぐらいモチベーターにもなりますし うん。 えぐいキルがたくさんましたね。 そうですね。インタビューとして我々も元気になりますね。あ、そっか。でもジェム金にデスマッチで勝てちゃったんだ。 よし。なるほど。 あ、それはまあ今日はいいだてなります。 今日はこのです。そう、 そりゃ勝てるかもしれませんね。 さあ、ということで、え、本 明日はお休みなんで配信するかわかんないけど ビリビリビリ0対2MIBR に破れました。17日に そして、え、2試目ではRQ が破れましてフナティックの勝利。え、これにて 1試合目でチャイナリジョン 4落ち。うん。 そして、え、ファシフィックリージョン 4上がりだと思ったこの試合では RRQ だけローア落ちとなりました。ま、各リージョンのね、強さが、え、非常にひめく今回のグループステージの初戦となりました。キャスターの予想結果見ていきましょう。 お、田さんだ。 田さんつテック堂々の 1位。このままフィニッシュしてほしい。 この大田さんの表情を見てください。もう はい。 分かってたよって顔してるじゃないですか。 田さんアメリカズにとにかく入れますけども。ただあの確か太田さんのピッケムは 3位の着地がMIBR だったんで結構狙いとしては いいところに行くのか。ただ MIBR 今日の試合のね、作り方は見事でしたからね。多 分これで3 号ラインがだいぶ減ってきましたね。 はい。 はい。ピンチですよ。皆さん頑張ってください。 まだこれからありますからね。 ただ全体的に結局はこの太田さんが抜けたことによって今日は 11ラインが、え、ま、増えていって、 ま、平均的にそのまま、え、一緒いっぱい。 そうなんですよね。今体ってあのなんか 2 試合連続で勝利予想当てる人がそうそう現れてないんで はい。 なかなかね、予想が難しい日が続いていますけど、 ま、これでフリーダさん、川野さん、え、私レトフさん、谷フさんはお友達と はい。 いうことではい。我々ローアブラケットに行ってきます。 アッパーブラケットだけ大田さんだけです。 はい。さあ、そしてトーナメント表確認していきましょう。改めてグループ AからグループDご覧 いただきますけれども、いかがでしょうか?レトルさん。いやあ、まずはペーパーレックス vジャイアントX が非常に楽しみだなというところですよね。そうですね。 で、そしてXL とセンチネルズも正直ちょっと読めないところがあるんですよ。まだセンチネルズの力というのがまだまだこれから出てくるのかなと思いますから。 なのでXLG 相手かなり競合ですけど、どう戦っていくのか注目ですね。 うん。 ベトロスさんが今ね、答えてくれたグループ A ですけども、今度さんは気になってるカードありますか? いや、あの、G2、DRG ですかね。ロアーブラケット。 そう、あの、G2 がやっぱりこの下バ表めちゃくちゃ良かったのに、 あの、アタッカーサイドが本当にきつかったっていうのがそのヘレクス戦い方に結構 うん。 あったと思うんですよね。ヘルディクスって結構引かずにあの戦いを通し貫くっていうところがありましたからだとこれかなりんじゃないかっていう気がしてきてるんですね。そこ実 21位予想でグループD 置いてるんですけど あれこれもしかしてD ルジ行くんじゃって期待してますけど結構 期待しますね。 うん。 ちょっと相性で見ると G2 かなり苦戦するんじゃないかなと思いますよね。 DR本当にフィジカル強いですし。 そうですね。 私はもうグループ Aですね。はい。もう XLGセンチレス。 うん。 ズバり予想はもう センチネス。 あれ?いや、いや、もうXLGですよ。 いや、そこまで行きましょう。 XLG勝ってほしい。 はい。 はい。僕はもうXLG押しなので はい。 是非 リベンジを果たしてほしいなと。 メインロスターに戻ってきましたんで。 はい。 そうですね。 でもそれを言っちゃうと僕もね、この今日の試合を見てよし、 MIBR についていこうって言いきれなくなってしまったんですけど、あるあるもし、あの枠がね、ほらね、うん。枠的にほらね、勝ち上がってもらうためにはうん。 ねっていうちょっと複雑な気持ちになってきました。 皆さんね、ビケム全て当たった方今いるんでしょう? 今日コメント練習とえ、また100% だみたいなコメントもあったので、もしかしたらいるかもしれません。ま、今日はね、ちょっと早めに終わりましたで、もう少しお話をしていきたいと思いますが、次回のスケジュールでございます。 はい。はい。 はい。ダークデを1 日挟んでいきますので、今夜の試合はございません。え、今夜お休みとなりまして、え、明日の夜と、え、なっていきます。 え、デイ5は、え、9月17日の水曜日 21時40分からスタートをしていきます 。このグループのアッパーブラケットまず は消化していきます。ペーパーレックス対 ジャイアントXのグループAのマッチ、 そしてDRXVNRGの試合をお届けして まいります。さ、まずは第1マッチエドロ さん。はい。 どのような試合になると思いますか? いや、ここまでの試合を通してペーパーレックスを崩すチームが出てくるのかなっていうのを改めて思ったんですよね。それだけペーパーレックス本当に今完成しているチームかなと思います。で、そこに対してジャイアント X がどこまで奇抜な作戦を組み立てることができるかっていうのが勝利につなげるための鍵だと思うんですね。なのであのプレッシャーに押し負けずにむしろプッシュされた自分たちが当たり返すぐらいの気持ちで望んでいけばまだまだチャンスはあるんじゃないかなと思いますね。 ま、ジャイアントXね。 このゲの帽子被ぶって登場するんで結構ね立つっていうところもはい。最近ファンもより増えております。ちょっとね、魚 さんみたいな。くとは言いませんよ。はい。 そこまでたらも言ってるようなもんなんだから。 あ、月光君。 うん。ゲコ君ね。はい。 はい。月光君。月こに詳しい方にちょっと似ておりますけども。そして 2戦目。え、DRXVN うん。 さん、 どうなるんでしょうね。 あの、NRG のあの試合、特にカロドむちゃくちゃ良かったじゃないですか。 かなりこうチームの中で起立ってそこを忠実に守りながらもその祖負のようなこう耐えないといけない場面でしっかりと成果を発揮してくれるタイプのプレイヤーがチームを支える場面があるんですよね。で、 DRX ってもちろんこうかなり力強いプレイもありながらこうしっかりとシステマチックに戦う側面を持ってるわけじゃないですか。 そのぶつかり合いとなってくると、こう重要なところでのこの証人船の活躍がどれだけできるかっていうところがなんか勝敗にかなり影響するのかなって思いますね。 そうですね。 なので、ま、LRG で言うと注目選手はそのままストムになると思いますし、 DRX で言うと、ま、意外なところフリーングとかこういったところのこのインシーターのプレイヤーが残るんじゃないかなと思うんで、 僕はもうヒャンミン対まだですね。 ああ、 ラッシュバックヒャンミン対まだ。 うん。うん。うん。 デュエリスト対決ですね。2 対1のデュエリスト対決。2対1 だとなんか2 の方が有利に聞こえますがのまだ見ました。 [笑い] とんでもないけど多かったですからね。 はい。 ということで、え、本日は実況騎士隊が解説。え、幸さんアナリサデスクレトロフさんでお届けしていきました。改めて、え、今夜は、え、お休みとなります、ダークデーとなりますので、え、また明日の夜お会いしたいと思います。さ、それでは本日のハイライトをご覧いただきお別れとなります。それではまた明後日明日、 明日です。はい、明日お会いしましょう。さよなら。さら さよなら。 あ、 あ [音楽] Perfectおい 。 Iknowex Iknow oneen [音楽] [拍手] 開け ThisM.WehaveaM en [拍手] これか。おつん。おやすみ。 [拍手] [音楽] [音楽] [音楽]

twitchで同時配信中 コメント見てるよ
https://www.twitch.tv/lazvell

Write A Comment