【クレーンゲーム】世界一獲れる田舎のゲーセン!10000円で何個獲れる?【回遊館養父店・UFOキャッチャー】

ちょっと運びます。ちょっとちょっと。 あれ? 行け。もう1個落ちろ。よし。お、いいん じゃないか。来い。よし。来た。右側から 橋の間に落としてあげれたらもう一気に。 よし。 はい、どうもマもです。今回は海遊館 ヤぶ店さんにやってきました。夏の暑い 平日。シンプルにね、今回は1万円で景品 が何個取れるのかやっていこうと思います 。日用品やお菓子ヤぶテさん取れやすいっ ていうイメージが非常に強いので、ま、 その辺中心ね、え、色々やっていこうと 思います。それでは早速行ってきます。 そしたらね、1万円チャレンジやってき ます。 [音楽] そしたら1発目、黒みちゃんのリュック 狙っていきます。リュックって引っかかる 部分が多いんで、このリュックベルトに 引っ掛けて運んでいきたいですよね。手前 の部分狙っていきます。入れ。 ちなみに加工制限ここまでですね。運べ。 よし。で、シールドには乗ったんで、もう 少ししっかり乗せていきたい。足元を狙っ て左に ストップボタンは使えるんでギリギリに かけてちょっと運びます。ちょっと ちょっと。あれ?しっかり運んでくれまし たね。幸先はいいですよね。200円。 これが大人の事情なのか実力なのかは クエスチョンです。 もう1回マイメロで挑戦していきます。 これリュックベルトが見えてないんでまず ひっくり返す必要がまずありそうですね。 で、まず首っこ狙ってなんとかひっくり返したい。行け。ひっくり返れ。え、めっちゃ運ぶそもそもが。これ手前のアームで足元さってあげたら結構いい位置に来るんじゃないかな。よし、完璧。足元出ろ。足元出ろ。 だ。え、 なんとか復旧したんで阪神を出していく作業。よし。お、来た。 あ、ただやっぱりシールドが低いのもあって結構チャンスな台だと思いますよね。引っ張れ。行け。手前に帰れ。手前に。あれ結構運んでくれるっていうことは奥カを持てば運んでくれそうじゃないですか。 [音楽] [音楽] こうしたら手前に運んだ。あれ? どうでしょう?実力っていうことに。これ はならないな。よし。 そしたら最近流行りのこの重ね置きの設定 ちょっと遊んでいこうと思います。 やっぱりどこまで行っても覇車場広いん ですよね。 カドだけ。 結構アームが下まで降りたんで、これ 押し込めないかなっていうことで押してみ ます。ほら行けそう。 よし、 [音楽] 行け。もう1個落ちろ。よし。仕込みいい ですね。 これベビースター。 奥をいきたい。いいぞ。おお、一側 は無視してても落ちそうなので右側を しっかり寄せて狙っていきます。よし。 オッケー。 投げるアクション欲しい。よし。 うわあ、惜しい。そしたらこのカドの狭さ を利用して3つ目で右のを押しつつ2つ目 で奥を回していくようなイメージで。よし 。 ああ、何もするな。何もするな。 1個ずつですね。1個ずつ行きましょう。 最近お腹の成長が止まらないんで、この甘 さのない甘さゼロのカフェオレ狙ってき ます。 どんな感じなんだろ?甘さがないて結構 楽しみです。甘さのないカフェを行け。 よっしゃ。200円。1回10円以下。 これやばい。これだけはいいよ。マネは 絶対ゲ戦で 大体脳み安く取れるイメージ。 両爪で手前に投げるようなイメージ。 オッケー。めっちゃ美味しいですかね。 もう毎やさ最近はこれ食べてます。手前に こうして引き上げてこれます。 よし。で、右詰めで最後手前に起こす。 オッケー。最近の食品関係ではマジでお すすめなんで皆さんご存知だと思うんです けど絶対取ってください。 [音楽] 最近ね、かゆ館ヤ店さんフック設定が めちゃくちゃ増えてるんですよね。特徴は このリングが細かったり太かったり 小さかったり色々なのでちょっとフック 設定遊んでいこうと思います。まずは 手始めにこの細いリングど真ん中狙って いきます。最初はかかればラッキー。 ラッキーが来る。ラッキー来い。うわあ。 戻る時の揺れめちゃくちゃ大事。この左に 行った時にスタートして 周期の見極めだけどあんまり揺れてない。 お、でもかかった。よし。左に行った時に カルピススタートしてください。3ピース カルピース。あたリングも小さいし、 フックも小さいな。 [音楽] あ、 可能性が見えますね。あんまり揺らさなく ていいのかなって思っちゃいました。 あ、逆。 [音楽] おお。 お、いいんじゃないか。来い。よし。来た 。あまり揺らさなくて良さそうですね。初 です。 したら次はこのデカリングにこの細い フックを引っかけるゲーム。正直これ何回 か試したことあるんですけど、1回も取れ たことない。あ、で、落とされてるの見 たらめっちゃ爽快そうなんすよね。爽快 そうで台座が小さいんであんまり揺らし すぎると台座から落ちちゃうっていう デメリットもあってなかなか わかんない。ダメージ的には揺れは極力 なくして真上狙う方がいいんじゃないかな と思ってる。来い来い来い。うわあ。実際 このブースに多分過去に5000ぐらいし た。いいんじゃないか。あ、もうちょっと 右か。いや、どうこれと右?いやあ、 全部ちゃ。 [音楽] あ、いい。来た、来た、来た、来た、来た 、来た。めっちゃなれます。やった。初 ゲット。なんで取れたかは正直わかんない いす。いやあ、爽快です。 そしたらね、日品も結構ね、 充実してるので、この辺触っていきます。 ちょっと手の出しづらい、ちょっとお高め のキッシュだとかトイレットペーパーゲセ で取った方がマジでお得です。楽しめ るっていうこともあって一隻2丁なんで 絶対ティッシャートイレットペーパーゲ戦 で絶対ティッシャートイレットペーパー ゲ戦でえ取ってください。この落ち方は やばいです。家に持って帰って職場に持っ ていって1番喜ばれる景品話せれだと思い ます。 ちょっと浮かしたらもう落ちちゃいそうな んですよね。 ちょっと浮かしたけど、この機械って右 アームが奥にねじれる仕様なので、真ん中 ちょっと奥にあのアームの本体を下ろして あげるとしっかりいい動き出してくれます 。 よし、行き切れ。 あと左を寄せることによって左がまず右に 振って最後右詰めで落とします。100円 ではないですけど、これはこれでやっぱり やりがです。うん。この斜めきの状態って 一撃で落とせる可能性があるんで、まず 産試しの100円やってみてください。ま 、ど真ん中狙えば手前に倒れてくれる可能 性が高いと思って、 右側から橋の間に落としてあげれたらもう 一気によしっていう感じで取れるんでやっ てみてください。マジで100円はやばい です。 スーパーで買うか悩んじゃうけど、ゲセに 来たら100円を入れたくなる景品第3位 です。 [音楽] このバークロスすることによって左爪が 抜けにくなるんですよね。 よし。ラヤで日用品は絶対買わないで ください。こっちのジップロックのお友達 もやっていきます。真ん中のリングって なんか細く見えるんですよね。こういう リングが下までついちゃう加工制限の ゆるゆるの台は折り際にかけたいですよね 。 あるぞ。ああ。もしくはリング 手前を狙う 上がり際にかかりやすそう 。 [音楽] お、 よし、来た。それでも 1個100 円ですから。なんぼか知らんけど。行け。左が開いてるんで、若干右寄りに横移動は止めて、右に触れた時に行きます。あ、逆だ。奥行きも違う。 [音楽] [音楽] 左。 よし。いい側。 惜しい。 [音楽] 飯側だけど。 [音楽] あの真横しっかり向いてないの。やらしい ですよね。よし。 爽会杉田屋さん。 ざっくり今5000円ちょっとなんです けど、これだけ景品取れてます。こっから もっともっとカート増やしていこうと思い ます。 [音楽] そしたら終盤はフィギュア。この設定見て みると手前の交換かなり広いんで景品手前 に引っ張ってきて手前から落とすっていう 狙い方もできそうですね。 よし。オッケー。引っ張るまでもないか。 できれば左バー停止したい。よし。 オッケー。角にかかって一気に回して ほしい。回れ。思ったように動かない時は 重心のせいにしていいと思います。 手前に帰ってこないですかね。 いわあ、これがヤだ。これがヤです。手前 から落とすっていうね。それもまた1つの 夢なんですよね。 [音楽] 手前から落としたい。2個目のゴールは 景品を取るとよりかは手前から落とすって いうのをゴールにしたっていう取り方に こだわると結構つまづく傾向にあるんで 怖いですけど。ここでまず銀色のバーに 乗せたいす。乗れ。ああ、行きすぎ。 [音楽] おろ2つ目。 これ画面だと分かりにくいんですけど、 若干左奥の方が橋幅広いんですよね。 そこうまく使えたら取れるのか、はたまた そこは罠なのかちょっと見ていきますけど 。 これは奥に落ちて欲しいぞ。 ああ、広いところにはまった。 [音楽] おお。 アーム寄せすぎると下まで爪が入らないんで、次寄せずに狙ってみます。意外とこの 1cm、2cm って誤差かと思われがちなんですけど、その寄せ方がマジで大事です。 [音楽] [音楽] よし。いやあ、フレーム。よし。パワー橋共に最強です。 これマジやった方がいいです。 このクレナ2っていう機械は推しが めちゃくちゃ強いんで、押しも加えつつ 景品狙うと意外と早くね、取れてくれるん ですよね。 夢見れる。このドキドキ 何回やってもやめられないです。 3度目の正直 行け。正直 銀色のバーに奥の角が乗った時は下角を 狙って特に滑らせるっていう狙い方が1番 効果的です。オッケー。よし オッケー。手順を踏みましょう。 チ景品はまずど真ん中を狙っちゃっても 面白い動きしてくれることがあるんでいい のかなとヤの場合はですね国 共通ではないできればこっちに運びたい ですよね。手前に来るとまた積んじゃうん でそこだけそこだけ。よし。 これ左下のカードがバーの奥にあるんで アームのユニットを1番高いところに 当てればああ、そんなに甘くない。 そんなに甘くない。 いやあ、小箱無。 お、なんか新しい動きしそう。行け。 新しい動き。いいや。落ちたと思った。 よし、つまづいたぜ。つまづいた。したら ね、あと2000円ほどで1万円到達なの で、あと2000円で何個追いかけられる か。 お、 なんか100円しか入れてないんですけど 2手分ぐらいの動きしましたね。 投げろ。よし。盾が勝ち。 でっかいお姉ちゃん。でっかいお姉ちゃん 取ってう金でフックリベンじゃないです けどやって終わろうかなと思います。あ、 めっちゃ動く。しっかり寄せていいと思い ます。投げろ、投げろ。よし。 よし。見物引け引け引け。上がれ上がれ。 ズドン。右爪で右の下の角。左で手前の角 を取るようなイメージで 電繰り返しさせるようなイメージですね。 持ち上げて箱をよし、来た。で繰り返し。 いやあ、で繰り返しが決まるとノ汁 ブシャーなんですけど。 でり返し。奥に電り返し。で繰り返し。 いやあ、左が抜ける。いい。で繰り返し。 最適ポジション [音楽] 左。なんでや? この取り出しって結構難しいですよね。 そしたらね、ラスト700円なんで、これ もう1回夢にさしてください。多分1万円 ぴったりです。これでたまにフレンゲーム はポケットから謎の100円玉出てきます からね。全然 [音楽] ちょっと揺れに勝てなさそうなんでブース 買えます。400円。やっぱり取れたブー スっていう実績が大きいですよね。 いやあ、 [音楽] 泣いても笑っても100円です。 あの感動をもう1度もう1度あの感動を [音楽] はい、ということでね、火館ヤぶテさんで の1万円チャレンジ終わりました。え、 ヤぶテさんで1万円チャレンジってやった ことなかったんですけど、やっぱりね、お 菓子2日未品めちゃくちゃ取れるお店。 明日から絶対買わないでください。はい。 とこでね、またこういう1万円チャレンジ 動画あげていこうと思うので、是非また ご覧ください。本日は以上です。 ありがとうございました。

こんにちは、MaMo(マモ)です(^^♪
—————————————————————-
世界一獲れる田舎のゲーセン…
10000円チャレンジした結果が…!?

今回は回遊館養父店さんで10000円チャレンジ!
お菓子を初め、ぬいぐるみ・日用品などなど。
最初から最後までぶっ飛ばします!!
 
とにかく規格外の内容になっているので、
ぜひ最後までご覧下さい(^^)/
—————————————————————-

【X(旧:Twitter)】 ↓↓↓
☆MaMo☆
ID:@MaMofigureroom
https://twitter.com/MaMofigureroom

☆回遊館養父店☆
ID:@yabu_kaiyukan
https://twitter.com/yabu_kaiyukan

【撮影】
回遊館 養父店
〒667-0115 兵庫県養父市上箇65-1
 
高評価・チャンネル登録が励みになっております!
※このチャンネルはクレーンゲームを中心にお届けしています。
 
【チャプター】
0:00 オープニング
0:59 マグレ?実力?大人の事情?ぬいぐるみは”まずここを狙え”!
3:25 夢の二個獲り!最近はやりの重ね置き設定は”こう獲れ”!
4:53 明日から絶対買わないで!お菓子・食品はゲーセンで獲る時代!
5:51 フック設定は揺れを作れってホント?←それが正解なのか検証!
8:22 明日から絶対買わないで!日用品・雑貨はゲーセンで獲る時代!
11:18 勝負の折り返し!結局フックは各店舗の設定次第で変わる!
12:12 10000円チャレンジ後半戦!フィギュアは回遊館養父店で獲れ!
17:41 〆のフック設定!残金700円であの感動を”もう一度”目指せ!
18:37 エンディング

【オススメのお菓子動画】
①お菓子攻略50連発!”獲れば獲るほど”お得になる!

 
②お菓子はこう獲れ!経営が心配になるお店で…容赦ない攻略!

 
③お菓子攻略30連発!買うより”絶対”お得に!損しない秘密教えます!

 
④怒涛のお菓子攻略25連発!買うよりお得に獲る方法教えます!

 
⑤怒涛の攻略30連発!お菓子を買う時代は終わった…!?

⑥必見!!怒涛の14連発!お菓子の攻略法を教えます!

 
#お菓子
#クレーンゲーム
#倉庫系ゲーセン
#回遊館養父店
#UFOキャッチャー
#回遊館
#攻略
#ufoキャッチャー
#日本夾娃娃
#夾娃娃
#cranegame
#倉庫ゲーセン
#倉庫系
#橋渡し
#コツ
#裏技
#フィギュア
#日用品
#ぬいぐるみ
#ダンダダン
#ドラゴンボール
#エヴァンゲリオン
#デートアライブ
#呪術廻戦
#宇崎ちゃんは遊びたい

2 Comments

  1. 養父店に来られてたんですね。個人的にはイオン和田山店の中のアミューズメント館がオススメですよ。ただ新しい景品が沢山入ってる訳ではないですが。

Write A Comment