【流石にこれは買い時!!】最新ゲーミングPC情報&最新セール、価格別おすすめモデル解説!2025年9月13日情報版

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい、こんばんは。と じゃあやってきますかね。 ま、人が たくさん集まってくるまでに、ま、色々と も進めちゃおうと思います。 えっと今回のお題は、ま、この配信の サムネにもある通り、ま、ちょっと新 モデルが出ましてね、だいぶお買読な感じ なんで、それをまずそれを紹介したいのと 、ま、あの、セールモデル、ま、セールが 更新されてるところもあるんで、それを パパッと紹介。は、えっと、結局どれがお すすめなのという話になるんで、 えっと、昨日もね、夜せと更新したんです よ。こちら、ま、うちのブログね、コスパ マンンっていうとこなんですけど、ここの トップページに 、えっと、もう管理人厳選最新おすすめ PCって感じで、もう自分がこの予算で 買うなら みたいなのを載せてます の。おふやさんこんばんは。今日はどう だろう?ズンダもん あの旅立ってないかな?いるかな?さん いらっしゃい。今日は俺のズんだもんは 先週は先週じゃないな。水曜日は途中で うちの奥さんとご飯に行ったのかって ぐらいフェードアウトしてったから 多分大丈夫だろう。あとね、あの画面開い したちょっとコメントがね、あの表示さ れるようにちょっと変えました。はい。 非ぜひはい。たくさんコメントください。 で、これ、あの、ま、更新して自分が買う だろ、もう本当にもう、あの、忖度なく、 あのね、あ、なんかこっちをこのメーカー をなんか過剰評価してるとかそういうの なく、 もう身内とかもう友人、もう本当に近しい 人にもこれ買えよっていうレベルでの選び 方してるんで、ま、いつもそんな感じなん ですけど、配信もね。なので、はい、ここ を是非見てください。ま、ここの話をね、 紹介してきます。ちょっとあの、先週より ちょっとなの、買えました。あの、星 マークがおすすめとかさ、特にねとか書い て言ってたんですけど、ま、あの、わが、 めんどくさいなと思って、これ星、もう とりあえずもう本当に買りなやつだけに もっと個数減らして絞りました。全部お すすめです。ま、はい。この辺もまた 後ほど紹介してきますんで、自分の価格帯 のものをちょこちょ是非はい、見て もらえればと思います。あの、購入の際は はい、是非、あの、このブログのね、この リンクから購入いただけますと今後の活動 が発展していきますので、よろしくお願い します。といったところで、 じゃ、ま、とりあえず、 えっと、ま、セールからね、セール更新さ れたところもあるんで、ま、そこをちらっ と、ま、更新されたっていうか、ま、 あんまだね。とりあえず今週今どんな セールでやってるかっていうのを話してき ます。 じゃ、まずこれドスパラね。これね、変わ ないです。変わってないです。変わなくて 、ま、あの、これかな?ま、このポイント もらえるわいんだけど、こんばんは。あ さん、こんばんは。いらっしゃいませ。 変わってなくて、変わってなくて単純に あの割引きクーポン。ただこの どちらかというと、えっと、もう本当に 10万円から始まる、ま、言っても 20万円クラスのモデルに組み込まれてる グラボが割引き対象クーポン出てますよっ て感じなんだけど、とね、正直言うとね、 もうちょっと高い。値上がりしてる。高い 。 っていうことで、あんま今週は今週もなん です。先週もなんですけど、あんま ドスパラプッシュしてないです。個人的に 。今買ドじゃない。他の上の方のモデルも 出たんだけど、ちょっと高い。 ただこれはい。このAMDのこのモデルは これはい。これはいです。これはい。 こんばんは。トスパラの5070がついに 民モードに入りましたね。 ついに入りましたね。 [音楽] そう、本当に、ま、一応載せてるけど 5070 をね、あの 20万半で買えるモデルもそこまで他の メーカーでも多くないんで一応おすすめに は載せてますが、ちょっとね、あの 1000円先週とかに比べると運だね。 こんばんは。グラボ事情はどうなるのか。 グラボ事情新しいやつの話。みーさんいらっしゃい。ま、ドスパラはこれだけ。こ、これだけ一押しだよって感じかな。で、てて。えっと、マウスもお変わりなく。あ、すごい近いな。これぐらいかな。 [音楽] この辺新型ミニタワーが入ってきたよって いうのとフルタワーね、稼ル対象で個人的 におすすめなのはこれだよって感じかな。 ただ、ま、後で紹介するんですけど、 ちょっと他にもおすすめモデルがあるんで 、この値段を覚えといてもらえればと思い ます。 マスの更新が次、あの、こ、来週の水曜日 かな?うん、水曜日更新なんで、またなん か変わるかもしれないです。まあ、 ラインナップが変わるぐらいだと思うけど ね。 んで、セールは、え、次パソコン工防も まあやってますけど、まあちょっとそんな 激アな感じじゃなかった。見たけど うん。あんまり ちょっとパッとしなかったな、個人的には 。うん。うん。なんだよな。 うん。うん。これ、これぐらいかな。これ ぐらいかな。うん。 このAMDのね、アワード受信記念モデ ルってドスパラ含めちょっと頑張ってる感 はあるんで。はい。その辺かな。で、 フロンティアさんですね。はい。あの、 頑張りすぎです。個人的な感じ。あの、 意見としては。 [音楽] いや、もうね、みんな上がってるんだよ。 ドスパラなんかドスパラ見てると分かるん だけど上がってる傾向にある中なんで下げ てんねんっていう感じ。 うん。 ま、あの後でね、価格別このトップページ 、ブログトップページに、ま、結構、ま、 フロンティアのケースがこの絵にある通り にね、紹介してくんで、そこでちょっと見 といてもらえばと思います。 金額が上がってますよね。 そう、上がってるんで他メーカーどうす?フロンティアはね、ちょっとまだ頑張ってるよ。うん。低価格帯のモデルなんてもまた下げたからね。うん。ある。こんなんで利益出るのかなと思いながら。ま、ナップは変わってますね。 [音楽] あとこれ集代わりセールなんで金曜日更新 なんですけど月代わりセールがもうすぐ 変わります。木曜日なんでフロンティア 見る人は、ま、週代わり、ま、来週のね、 早々買うならこっちでいいんだけど、ま、 多分基本集りの方が安いんだ。だもんで 週代わり見といて、まあ、ちょっともう ちょっと待てるかなって人は1回、ま、 この18日の15時に更新されるんで 月がありかも。ま、どっちかと言うと Intel が入ってくる感じなんでね。まあ、なんか バリエーション増えて選択肢が広がるって 感じかな。うん。 あ、ああ、あの、服箱のがまだあるね。 うん。あるね。はい。 てな感じで、えっと、ツクモは まだ先週から言ってるセールがあるんだ けど、えっと、火曜日まだね、火曜日に 変わるかな?多分たまにあのセールパッと 次来なかったりもするんで、ちょっとここ は悩みどころス のね、交代耐級マザーボードが積まれてて 、ま、おすめはこの2つですって感じです ね。 はい。 ただまあ、左はいいんだけど、右は ちょっと今フロンティアの価格見ちゃうと 割高感があるかな。うん。そんな感じ で、まだ先生いつの配信だっけな言ったん ですけど、今先々集かな。ストームは ちょっと暑いよね。この寺森。 寺ら盛りね。寺ら盛り。 はい。これ、えっと、どう見りゃいいかつ とSSD増えますよ。保証、3ヶ月送料 無料です。2200円がね。で、ま、対象 製品こちらって書いてあるんで、ま、これ 見りゃいいかな。 もし可能なら教えていただきたいです。 フレさんも今PC考えていて予算30万台 でゲームだけするならどれがおすすめです か?キーボードなどはすでに買ったとの ことです。 用事でこの配信を見えないそうなので後でアーカイブ見るように進めてます。 あ、ありがとうございます。もうジャさんじゃさんね、あのお友達のやつね。さん [音楽] 10 万円台でゲームだけするなら私はワグさんが前に進めてくれたのを買いたいと思ってます。 [音楽] えっとね、よし、もうちょっと待って。あの 10万円台のところを行くわ。ただ 10万円台って、えっと、多分俺が進める のは、えっと、18万か19万だな。 ちょっと差がありすぎる。10万ちょいと 20万手前ではい。ちょっとそ、もう ちょっとそこもうちょっとでそこの辺行き ますんで、ちょ、もうちょっとだけお待ち ください。で、えっと、ストームね、これ 1テラますよと無料で。 なんでま、このページ行ってもらってバーっとね、お好みのものを選んでってもらえればといいと思います。あの、本当にバリエーション豊富なんで、 いいかって言ってたので大丈夫です。 そうだね。じゃあこれだっていうのを決めよう。ま、本当にあの風域はないか。ま、いろんなね、ま、あの黒いやつだったり、ま、色々いろんなパターンがあるんで、この [音楽] R になってるやつとか、え、この辺お好みでどうぞって感じやね。 はい。ま、一旦セールはこんな感じでもう ざっといっちゃいましたけど、もう違うん だ。今週は。今週じゃねえ。今週は違うん だよ。 ええ、もうご存知かと思いますが、 [音楽] えっと、 はい。もうね、 これ見覚えのないもの。えっと、9月の 11日から発売開始か。 いやあ、ネクストギアまた今年下を取ろう とし始めたのかなって感じがしますけど。 新型のえっとですね、ま、一応このトップ ページにも載せてあるんですけど、あの クーポンが出てます。あの新型のケースが 出ました。 ネクストギア で何がってたかって言うと、まず ここ見てもらうと分かるんですけど、 昔のこの標準の、ま、標準って言っても、 ま、側面ガラスパネルだったりするんです けど と、あとプラス9900円でこのホワイト モデルにできますよっていうのがネクスト ギアのラインナップでした。あの、ミニ タワーケースね。で、え、昨日新ミニ タワーブラック、新ミニタワーホワイトっ てのが出ました。 で、さらに、えっと、この辺、 このミニタワーのさ、ネクストギアのあの 欠点って、ま、マスコンピューターの欠点 はまず1個あって、ストレージの拡張費用 が高いね。テラにするとかとあとま、 ネクストギア特になんだけどあとはあの ミニタワーなんで他のメーカーもそうなん ですけどあのマイクroATXになって あの端子が少なかったり拡張性が少ないっ ていうのはしま初めてのゲーミングPCと かでそんなもの求める人いないと思うで いいんですけどまその辺が弱かったです けどえフルタワーってのを出して拡張性も 増えたものが出てます。サイズもでかく なってます。 これちょっと手前と奥だけど、奥の方がさ 、高さでかいよね、もう。 で、えっと、ま、見やせもいん、いろんな あの大きい会社さんがね、ゲーム関連の 会社さん記事出してるで見てくと、 ま、こんな感じだね。うん。 新ミニタワーブラック、フルタワー ブラック、新フルタワーホワイト、え、新 ミニタワーホワイト。 で、えっと、何が変わったかって言うと、 さっといくね。 まあね、ま、あんまバーっと読ま読んでも うんとね、シンプルタワーもう完全に 新しいです。 だから本当こんな感じ新しいね。 で、えっと、 ま、特にあの、比べるべきは、えっとね、 この新ミニタワーなんですけど、 側面は変わってなくて、ま、ごめんね。は 、現物まだ見てないんだけど、あの、調べ た限り 、ま、ま、あまりにあの、2023に登場 して202年にこれ全部フルモデルって なったら偉らいことなんで、多分、ま、 あの、基本的に変わったのっていうの、 このパネルね、フロントパネルが変わって ます。このNEXTギアのこのロゴとかね 。で、昔のやつどうだったのかって言うと 、ちょっと待ってね。 うちの記事まだあの更新してないんでね、 あの古い情報がね載っているという 素晴らしい感じでございます。 えっと [音楽] ま、前のデザインこんな感じやね。これ。 これうん。で、ま、フィルターとかついて の一緒なんだけど まずフロント変わりました。 と、ま、デザインね、白と黒。ま、これもそうなんだけど、上、上の天板にタイプ CがタイプCが追加されたと。えっと、 こんばんは。 ああ、アルベガスさんいらっしゃい。こんばんは。あの、グラフィックボードのサポート、ま、がつきますよ。 ただね、これよく見てもらうと大型 グラフィックスカード搭載時2話って書い てあって、で、俺聞いたんすよ。えっとね 、そのグラボも例えば何、5060でも いろんな5060があったりするし、ま、 あの、どれにって言えないらしいので、 あの、こう何気になる人はこのモデル買の やつ例えば、ま、なんだこの買おうと思ん ですけど、これつきますかって質問した方 がいい。こんばんは。 あ、ジムりさんいらっしゃい。こんばんは 。今日は多いね。いつものメンバー多いね 。 はい。で、ま、こんな感じで、えっと、 サポートバソン感じね。この辺、ま、冷却 性変わんなくて、あ、冷却性がなんだろう 。あの、要は前のモデルってさ、 このNEXTのページ行くと、ま、一応 売ってるんですけど、まだ どの辺がいいかな。あ、この辺にしとこう か。 えっと、ま、これ昔の、昔のっていうか、 まあ、旧ミニタワーね、ブラック。 えっと、バーっといくとうんとね、下の方 、今下の方か。下の方にケース。これ 前面に1、上面2、背面1がデフォですね 。 持っていやつの面 1 とかちょっとね個数だけど要はこのこれもうこれになってる簡単に言えば RGB の全面と面になってる。もうあのこう新 ミニタワーはもうこの冷却なってますね。でいいのかな?合ってるはずだよね。面 3か。あ、1 個少ないのかな?あ、でもプロ 3だもんね。312あっね。6個だね。 グラボの支細胞はマジで大切です。最悪 VRAM のハが剥がれて起動負荷になります。 そうだね。本当にあのあった方がいいものでもこんな感じでもうこの値段なんですよね。 ま、俺、俺これが転がってたから俺これ つけてん、今のやつ。あのはい。こんなん でもいいです。もう本当にこれちょんって 支えてるだけでも違うんで動かせない人は ね。はい。もうあの後で買っていいす。 これ別に あの保証とかあんま関係ないんで。はい。 あのここであの押し上げすぎて奥をボキっ てやったら保証物損のあるねドスパラの 保証履いてないとダめだけどはい。それ ちょっと気をつけてってやってもらえれば と思います。 で、で、ま、エアフローいいですよって ことなんで、ま、簡単に言うともうあの 新ミニタワーはあのデザインが変わって タイプC増えて、えっと、もうあの標準昔 の1万円のオプションだったRGBファン が付いてます。で、RGB、この色の調整 も確か前7色だったかな?それが今11色 まで増えたんかな。その辺色も色々やれる ようになってますって感じで、1番でかい のが黒と白の値段が一緒になった。 はい。これでかいですね。 一緒です。前は1万円。あと前は黒から 普通の黒からプラス1万円で白に選べてた 。で、白はRGBとかついてたって感じ。 今その時も黒でプラス1万円でRGB つけれたって感じなんですけど。はい。ま 、もう最初からそのRGBケースファンが もう大量について、えっと、フロムパネル 変わってTタイプCになって、白、黒、 白同じ値段もうどっちでもいいです。 お好みで感じだね。 っていうのが、えっと、ま、そうで、えっと、フルタワーか、ま、簡単に言うとドレイク RYENQ選べないんですか? ま、それはね、選べるとあの G チが売れなくなってしまうんじゃないか。多分ね。そう、俺フルタワー出して大丈夫なのと思ったんだよ、正直。え、チューンどうすんの?みたいな。そこの住み分けはしてるんじゃないかな。あんま最近見てないんだけど。 え、ミニタワーはないね。フールタワーに あるんじゃない? あ、9950。うん。 ありますね。X3Dね。あ、ここだね。だ からあれ、この子だ、俺この子大丈夫な のって俺ちょっと思ってるんだ ね。これだってさあ、7700 ま、32だけど、これをやったとしても 25万ぐらいでしょ。ネクストは光るしね 。うん。ちょっと悩ましいよね。ちょっと どうなのかなと思いながら。はい。ま、 その上位体もら選プならG中のシフル ターって感じですね。 で、ま、これ何変わってかいうと、ま、 変わったかって言うと、ま、全体ね、見た 目違うんですけどサイズもね。ま、簡単に 言うとでかいのは、ま、拡証性なんだよね 。B650。えっと、あっちはミニタはA 6、Aなんちゃらです。A620とかね。 で、単子類も、えっと、ちゃんと豊富に ありますよと。342とかまあまあまあ 拡張スロットがありますよって感じだね。 ってな感じです。で、ま、ま、そんな感じ でネクストギアの新モデルはどうなの かって話はこういう感じがありましたよっ ていうので、ま、ざっくり伝わったかなと 思いますんで。ああ、で、ま、ごめんね。 で、1万1000クーポンが9月30日 までやってます。これがでかい。これが でかすぎる。 はい。普通になんだろうな。フロ、この見 た目でRGBついて3年保障で 、えっと、例えば、ま、この辺とかね、 人気の構成値段でまあ1万円 なんだろう。今までだったら あの土俵標準でま、フロンティアと一緒 だったとかそんなレベルだったんだけど、 今だとこのRGB1万円前のモデルより 1万円ぐらい高くなってる。1万円以上の 価値は高くなってるのかなに対して ま、あの、そこから1万円引き なんだろう。お得フロンティアとの差が 縮まってだいぶこの保証と見た目も取り たいよっていう方にはだいぶいいモデルに なったよねって感じかな。お勧めしやすい 。ま、自分でいじっちゃうよってあんま ヒカルの好みじゃないよっていう人にはお 勧めしないんですけど、ま、なんだろうな 。特にまあ20万円以下とか20万 ちょいってやって考えてる人にはだいぶお 勧めしやすいかなって思ってます。 で行きますかね。ま、セールはもう語ったんで。で、ネクストゲアも今一通りざっくりどんな容かは説明したので、えっと、おすすめモデルいきますかね。 [音楽] 今見てるVの人がずっとラッ RTX3050Ti で頑張ってるんですけど、9800X3D はちょっときつそうなんですよね。もうちょいコアが欲しい。 9950X3リどうぞとはまあ言えんけど 、まあね、 どのレベルが必要かだよね。ま、難しいな 。 じゃあ、えっと行きますね。学別おすすめ モデルで、えっと、 え、ジャーチャンネルさんにおすすめなの はここなんで、ちょっともうちょっとだけ お待ちください。 えっと、ま、おすすめ、おすめ理由、ま、 ここの、ま、おすすめモデルるってのがお すすめなモデルね。そのままでこの価格帯 でよくある構成、おすすめな構成が、ま、 このCPUとかね、グラボが選ばれてる 構成ですよってこと。はい。 で、ま、10万円ってそんななんだろう、 高クオリティ、 高クオリティで遊べるっていうものじゃ ないんですけど、ま、多くのパソコンの ゲームを問題なくフルHDでカジュアルに 遊べるよ。そのガチ勢には向かないけど、 エンジョイ勢というか、ま、とりあえず 遊んでみたいよ。 ってな感じの立ち位置かな。 で、ま、10、15万って言っても、ま、 いろんなパターンがあるんですけど、 ま、なるべくあのCPUはね、抑えつつ、 あの5700Xにして例えば、ま、その 15万まで行ける人、ま、13万の人と、 ま、いろんな人いるんですけど、この グラフィックボードをね、やっぱそれ ぐらい1万円、2万円変わってくるんで、 そこを上げてくとさらにあの、遊べる幅、 ま、クオリティが上がるよって感じですね 。で、見てくと見てきますね。ちょっと 消してこうかな。 [音楽] コメ ま、あの、初めましてゲーミングPCって 感じなので、えっと、初めてのゲーミング PCを選ぶ方は個人的今までの経験上相談 される中でも見た目言うと保証が欲しい らしいです。はい。非常に多いです。なの でちょっと、ま、個人的にね、引っかかる ポイントなんですけど、ま、この価格で 5700X、ま、5060をね、選ぶの 5060を選ぶなおかつデザインと見た目 を取るというので、ちょっとまあ 5700Xちょっと古いですけどね。ま、 ゲームやる分には足りるので、私は Amazonさんで比較的新しいを買い ましたが、自作パソコン組むの初めてなの で頑張って。あの、たくさん今の時代は いろんな情報があるからなんとかなるさ、 ファイトです。で、ま、こんな感じ。もう 見た目も保証もっていう感じで、 とりあえずゲームが集めますよ。フルHD でって感じですね。はい。で、 1万1000円オフ。こっからね、 1万1000円オフがあります。で、なん でマウスネクスト ギアいいの?ま、保証もデザインもなん ですけど、ま、36回分割払いが使えます ので、ま、若い方はあのローンのシーンさ 通らないんですけど、ま、学生さんとかね 、ま、社会人2、3年目とかならいいのか な。なんで、ま、そういう方以外は、あの 、ま、親御さん名義借りたりとかね がおすすめだと思います。とりあえずあの 初めてのゲーミングPCはこれでいいん じゃないって感じ。 あの見た目もデザインも取りつつって感じ のね、意味合いで言うとはい。で、ま、 この下トップブログトップページ、ここの 2個目ねは、ま、単純にホワイトモデル です。 ま、あの 、えっと、外観がね、白になってますって だけ。値段は変わりません。で、ホワイト モデルって言うと最近あのね、多分 ちょっと勘違いしないで欲しいのが、えっ と、中のパーツはこのマザーボードとか グラフィックボードは黒です。この辺。 えっと、中にはあの、めちゃくちゃ全部 真っ白っていうメーカーさんもあるんです けど、パーツ全部白いモデルを選んでると かあるんですけど、まだいぶ高くなるのも ありますし、ま、この辺は、ま、コスパ 重視のブランドで出てるんで、ネクストゲ 、ま、そこはちょっと、え、白じゃない じゃんと思わないように、ま、ここ中は黒 なんで一部はい。そこ勘違いないよう にって感じかな。ま、黒お好みでこちらの リンクからどうぞで。 はい。フロンティアさんを入れてますね。 うん。 この値段で、ま、さっきの1枚オフで 13万9800円か。この値段でこれが 入ってくるんだよね。フロンティアになる とね。9060XT16GB。 [音楽] まあなんだろうな。 単純な処理能力、処理速度だけって言っ たらそんな5060よりちょい上ぐらいで はあるんですけど、ま、Vラム16GB あるので、えっと、グラフィック設定を すごく高くした時に動かないってことが ないね。処理は遅い。その高くすると遅く はなるけども動かないってこと確率が減り ます。 560はVAM8GBなんで、ま、なんで 、ま、ちょっとね、この値段であの、 なるべく 詰めるいいグラフィックボードを積んだっ てもですね。なんでま、ケースはあの、 フロンティアミニタワーのあの、ま、 シンプルなケースなので、ちょっと デザイン的にはね、初めてのゲーミング PCでこだわりたい人いるって言った 当て前どうなのと思うんですが、単純に この予算で、えっと、このグラボが詰める のはでかいのかなっていう意味合いで チョイスしてます。 で、ま、可能ならね、ま、5700Xは いらないんですけど、ま、やっといて、ま 、静かに冷えてくれるので、ま、個人的に この、え、カスタマイザーおすすめです。 過剰と言われたらはい、過剰と言っちゃう んですけど、冷えるし冷える分静かなのも いいので俺はやりこれをお勧めしたいです 。て感じかなが、えっと、10万、15万 のおすすめまで、まあ、大体13万から 14万、14万、14万5000かな。 なんか初めてのゲーミングPCでしょって 感じ [音楽] で、えっと、次 、あの、上のね、この15万か20万行き ます。で、この辺なると、ま、フルHDで さっきあの、ま、え、10万、15万は エンジョイ、ま、カジュアルにっていう話 をしたんですけど、 ま、この辺1520になってくると、ま、 それなりに高い設定、ま、最高設定はね、 だいぶあのフレームレートが落ちて、あ、 自分が遊びづらいっていうのがあると思う んですけど、ま、高設定ぐらいで普通に 快適にぬるぬる遊べるっていうような感じ のレベルになってきます。 で、ま、あの、画像見てもらう通り、今ね 、あの、ネクストギアが9月30日まで 1万1000円オフをやっているので、 えっと、もうデザインと保証という目も 含めて、ま、もう今この価格はネクスト ギアでいいんじゃないかと。えっと、 フロンティアも一応ね、見たんですけど、 ちょうどあの、この15から20でこれ より優位だなと思うモデル、モデルが なかったので、今このネクストギア、えっ と、この2種類、ま、この黒、白の血が あるんですけど、この上と下の段、この2 個ずつで2種類に分けてます。で、どんな 性能かと言うと、 えっと、7700と、 えっと、Ryzenのね、えっと、1世代 前、今最新9700Xなんですけど、1 世代前のバランスの取れたCPUと、えっ と、さっきフロントアでちら見しました けど、90Xt、えっと、16GBだよね 。はい。が入ってます。で、えっと、これ 、ま、やると171万円引きオフ、1万円 オフで17万9800円 ですが、えっと、もう時代はメモリ 32GBになりつつあります。 ま、もう個人的にやってって言ってるも、 もうそんな1年とか使わないものじゃない ので、 ゲーミングPCって。 去年の初めにあのパルワールドがあったと 思うんですけど、1月かな。あん時に水奨 32って出してきて、おおおお時代が来た かと思って、ま、2020年1年経って だいぶあの32っていう文字が見えるよう になって今だいぶ増えたので もうこれからは32GBをデ方で考えた方 がいは準備できたけれど あれ開けた?開けてないままあれ届いたよ ね 。何だったっけ?先週なんかちらっと言っ ちゃったけど話忘れたな。ごめん。 なんでま、これをやってください。で、 こっから1万円オフだから19万4000 かな。 で、えっと、ジャスチャンネルさんのお 友達にはこれがおすすめ。 えっと、10万円台。これがおすすめ。 これがいいと思います。 ゲームはメインならで、えっと、ま、こんな感じかな。 [音楽] ありがとうございます。 今んとこ今週というか、えっと、 9月30 日まではこれがおすすめなんだけど、来週の金曜日にフロンティアがすげえの出してこない限りはっていう条件しとくね。はい。あの、ただ、ま、見た目と保証も取れるので。で、まあ、多分そっちの、ま、好みによるんだけどね。 [音楽] いや、見た目よりとりあえずパーツのそのグレードが上にしたいっていう人はだったらあれだけどちょっとま、総合的に見るとこれが強いね。 [音楽] キーボードは安かったので消替えしました。 またそっか、まだまだだな。 Amazon の安いのはそうだね。今キーボードはもう沼の界隈になりつつあるね。本当にたくさん色々出てきたね。 [音楽] で、えっと、ま、さっきのお勧めしたの これ、この1番上のやつ。あ、ごめん なさい。ちなみにあの9月20日、ま、9 月20日土曜次更新するので、えっとね、 土曜と言いつつ金曜の夜中から土曜日の朝 にかけて、昨日も夜なよな1時頃やって ましたね。はい。今日の朝の1時か。はい 。なんでこの並び変わっちゃうかもしれ ないで、この動画参考にする方はちょっと 気をつけてください。で、ま、上さっきの 紹介のこれ7700と、えっと、90xで メモリア32GBに絶対してください。 もう是非してください。絶対と言わない 予算もあるからぜ非してください。で、下 はホワイトモデルで、ま、そこの違いなん で。で、次が、ま、ここの枠に入れてる。 これね、 [音楽] ごめん。これね、20万3000円になっ ちゃう。カスタマイズすると、ま、メモリ をね、カスタマイズすると 20万3000円。あ、 20万3000いかないんか? 1万1000円あるもんな。クーポンが。 えっと、1万1000行くな。えっと、 20万3100円 ごめはみ出る。カスタマイズすると、ま、 何かって言うとグラボが5060Ti 16GBになってますって感じです。 さっきのモデルとの違いは。なんでゲーム 限らずクリエイティブなこともやるかも しれないよっていう人。 今はゲームだけどやっぱあの自分もあのゲーミングパソコンとかね買ったりしてもその 5 年とか使うじゃないですか。その中でろんなことをやるようになってくるんで。 でもメモリは30に欲しい。 メモリは30 に欲しい。それはもう本当に声を大にしていたい。 ま、本当にゲームだけ、まあ、今出てるさ 、ま、Apexとかバロラントとかあいう のゲームだけや、ま、ディスコ繋ぐぐらい だったら別に16でもいいんだけどさ、 じゃあね、ふとして1年経ったらね、この ゲームやりたいって出てくるからね。 [音楽] 私のキーボードはホロライブのキャラの フィギュアが入ったものです。ホロライブ キャラのフィギュア入ったもの。かフォロ ライブのやつはあれはでもVスポかなんか そんなんがあるんだな。Vスポの キーボードは分かるけどホロライブか こだわってるね。 俺のキーボードは3万円なんだけど 2500円で買いました。 あ、なんか 何ライト消してるのにアイ光ってるよね。 なんかまあ 個人的にはゲーミングキーボードGX1が あの1番一押しなのでよかったら買って ください。あのリアルフォースね 、ま、これ5060Ti。 えっと、ま、ゲーミングPC 買ってからクリエ、ゲームだけじゃなくティブなこともやる人が結構ね、多いんで。動画編集とか、ま、正愛だったりとか。 20% 引きだったのでホイホい釣られました。 釣られます。釣られてますね。はい。あの、しめしめと思われてますね。ま、でも欲しい時に買って間違いないよ。でも、ま、後から値段見方がいいね、それは。 [音楽] [音楽] いつものごとくだけどパソコンだけの話じゃねえけど。はい。なんで、ま、クリエイティブなこともやる可能性がある人はい。こちらをどうぞではい。まあ、ま、この辺じゃチャンネルさんはこの 2 つでちょっと進めてもらえればなったか。 GX1が届きました。 あ、届きましたか。はい。あ、そうだね。 GX12万6000 なんかなってたよな。あれつもり安いじゃんと思って。 いつもあの割引きで2万8000ぐらいで うーんってなってたのに2万6000なぼ じゃなかったかな?ちらみはしたんだよな 。 なんかXに流れててきてきてた気がする。 はい。ま、20万円以下言ってたんで上か な。はい。ゲームで感じですね。はい。 15万から20万 出た。はい。でしたね。うん。 [音楽] 30人以上視聴ありがとうございます。 よかったら高評価ポチっとお願いします。 あの20年前ぐらいの気持ちに戻った感じ のあの懐かしい昔のMMO並のその ポテコメント入れてあるんでよろしくて。 まあまあまあいいや。とりあえず行きます ね。リアルフォース4枚目 ガチんすごいね。ま、キーボード会の王者 というかと思ってるんで、1度使ったら やめられないタッチ具合と言いますか。 っていうのはよく言われるよね。はい。 一応あのこの辺なるとグラボが5070 えっとまあ25万ギリギリ手前になって くると9070XTが選べますね。 [音楽] 高評価ポチメモリ は1684 はやめましょうね。いっぱい 負けた。ダめだった。まあそうだよね。なんで昔は良かったんだけどね。 メモリは昔から俺でも4やってたぞ。4 やってたけどな。いや、でも自作やってたらだいぶ昔だからな。 [音楽] キーボードの情報もありがたいです。あ、 キーボードクソ高いんで。はい。あの、また後で話します。時間があれば。ラシプさんいらっしゃい。おい、これさ、ラ、これさ、 1 かラシープだと思ったけど、ラシープさんじゃない?確か [音楽] X のあれで見ると、あの、いつも、あの、いいね。ありがとうございます。違う人だったらごめんなさい。はい。 えっと、507970XTで、ま、WH4 Kが遊べますよ。で、グラブも良くって なんでゲームで負荷かかってもOBSとか 配信にあんまり影響が来ない価格もレベル なので、高クオリティな配信ができるか なっていう感じなので、配信者向けって いうの入れてます。この辺あればよっぽど うんと、ま、メジャーなね、よく見る ゲームすっごいあの改造度上げたりとか配 でやるには厳しい時もあるんですけど、ま 、よっぽど大丈夫かな。本当に困んないと 思う。この辺なら今出てるゲームのね、 配信がつい合いたいよっていう人には困 で、えっと、この辺も、えっと、稀れに 一応今回のモデルあるかな?あの、メモリ 16GBのモデルもあると思うんですけど 、あの、はい。絶対32です。この グラボ積んで16なのが意味が分からない レベルではい、必ず32にしてください。 で、1個目、えっと、これが8月、 8月からずっと売れてるやつだよね。はい 。 8月な。8月じゃねえな。7月末か。8 月だっけ?えっと、ポイント還元もあった時からもずっとあるこのモデル。えっと、 ランボの使い方してないのに PCケースの部品取れました。 それはそれはランボの扱い方をしたんじゃないかわからん。 で、これが えっとね、 ちょっとあんますごいおすすめとは言え ないんですが、理由はね、ちょっと 値上がったからそんだけ、それだけ ちょっとだけ値上がったから。 ただ ドスパラという致名、ガレリアという致名 で考えるとうんと、ま、まあまあ別にいい んじゃないかって感じ。ちょっとあの過去 を知ってる身からするとちょっと値上がっ てるからあんま強く言えないっていうだけ 。はい。で、他のモデル見てくとまあまあ ま、まだお得感はあるのかなっていう感じ 。ドスパダの中見てるとガレリアで。はい 。で、カスタマイズのおすすめはやっぱ ガレリアがね、大好きな方も結構 いらっしゃるのであんとこれとま、こっち でもいいよ。こっちでいいかな?こっちし て。えっと、もうこの辺スルーして メモりもストレ、ま、ストレージ2らい いるならしてもいいんですけど。えっと、 とりあえずやった方がいいのは、えっと、 さ、CPUファンと、えっと、ね、ま、 このケースはまたお好みで変えてください 。えっとね、どこだ?トップケースファン だね。これはね、この3000円のCPU ファンと2200円のこのケースファン 追加は是非やって欲しいなと思います。 それぐらいかな。はい。7700と 5070。あの、ま、本当にいろんな ゲーム配信しっかりできるんで。 えっと、まあ5070どんなもんつって 言って言うと、ま、昨年ね、非常に人気が あった4070スーパーで同等ぐらいの 性能あります。 え、昨年非常にモンハン需要というのと、 えっと、グラボが日本に入ってこないって いうのがあり、えっとこの構成は昨年の 11月、え、278万とか30万手前でし た。はい。 そんな感じでございます が、1個目ね。 次、ネクストギアラ。ま、黒と白。これね 、2つ入れてます。ま、とりあえず黒だけ 見ときますね。 で、同じ値段。えっと、さっき 23万1000でした。ロスパンガレア カスタマイズして。で、えっと、これ カスタマイズすると もう選べないんですよね。基本的にもう 会員水冷ついてたりしてなんでま、メモリ だけで23万4100円からの1万円引き 。 あのマザーボード、さっきのドスパラの ガレリアのやつもあれRシリーズって言っ てあんまりあの拡張性というかその辺端子 が多いものじゃないので基本同じような レベルです。 こっちの方が上面にタイプCが付いてる から今有利になったかもね。はい。で、 こっから1万円べきなんで 22万4100円 ですね。ただただただただだただこれが 高い。これが高い。2になる人はちょっと 考えた方がいい。本当にちょっと1点で 頑張ってと思う。ちょっとこの価格で 2万5300円出したくない。 なんであとはあ、さっきのガレリアもそう なんですけど、ま、いる人がいれば Wi-Fiをつけるつけるのを忘れなくっ て感じかな。はい。そんなとこだね。なん でま、23万4100円。こっから1万円 べき引きなんで22万4100円でこの 性能が買える。だから非常におすすめ。 [音楽] 勝てないんじゃないかな。 で、3年保証だから3だからね。1じゃ ないよ。他と違って。 [音楽] そこ含めてまあもうちょっとこの1万円が ね、でかいんだよ。1万1000円が でかいんだよね。 が、えっとこの、え、このJGA7070 。ま、あの、ごめんね。ネクストギアって この AMD7のGなんだろうな、これ。GF7 とかさ、ま、あのCPUとグラボの形式 入れてるから同じ形式があります。 ちょっとごめんなさい。中身は違うので ちょっと先に言っときます。同じ形式でも 中身違いますんで。はい。この話どこだっ けなっていうの後でこのリンク見ながら やってもらう時はCPUとグラボ何の説明 してんだろうをちょっと見てもらえればと 思います。 ネドスパラ行った。ネクストギア行った。 次フロンティア。 はい。 [音楽] あの、 ま、さっきのね、ま、今んところネクスト ギアいいなと思われてると思うんですけど 、この価格帯、ま、あの、フロンティアで 、ま、ちょっと頑張セールモデル、今週の 週刊セールのモデルからCPUが 9700X、さらに、あの、土俵標準の ファンじゃなくてCPUファンが一応 3300円のカスタマイズが入ったモデル を持ってきました。 えっと、電源もゴールドね、750Wなの で、えっと、さっきのネクストギア ドスパラのガレリオ含めCPUが7700 になって、やっぱ値段が下がってるんです よ。行前だから。こっちは最新。 ま、そんなにね、すごい飛び抜けて性能が 伸びてるわけではないので、えっと、 どんなもんだっけな。 えっとね、 うんと1割、1割も1割かわかんない。1 割と言っていいのかな?あんまそんなそこ まで大きな差はないかな。はい。 なのでちょっとま、デザインがね、さっき どネクストギアはえっといくらだっけ? えっと、22万3000だっけ?で、 メモリ32下にして会員水、え、デザイン 3年保証ってあるんで、ま、ここの差額で ね、これをどう見るか、デザインを、ま、 このシンプルなものにして9700Xに するか、えっと、ネクストギアでデザイン とは、えっと、保証も取って7700 でいくかって感じだね。ま、正直これ、 あの、このまんまでいいと思います。構成 的には。はい。 ちょうどあの、ま、いい選択肢かなって。 続いてもう1個フロンティア。ああ、同じ だね。同じ。あの 横がさ、横がケースが横が変わってます。 ガラスパネルになって中が見えるやつね。 で、えっと、 これを1万円プラスで外中見えるんだと 思うんだけど、こっちはさ、このCPU クーラーがサイドフロータイプってなって て、 [音楽] ああ、でもまあいいんのか。 シルバーストーンだからこれからいっか。 あ、光るやつね。はい、光るやつになって ます。これなら、えっと、このままでいい すね。はい。だからこれ確か7700円の オプションのCPUクーラーじゃないかな 。光るやつだよね。確かそうだったはずな んだよな。 アイドラゴンD120。 あ、ないじゃん、ここに。ま、いつもの 記憶ならそのオプションのやつが入ってる んで。 初めまして。15万20 万でおすすめだったマウスPCを32G にしようと調べているとフロンティア週刊セールの 5060Ti に行きつきました。これがおすすめに入らなかった理由ってありますか?後ほど時間があれば教えてください。 はい、無めもみさん、初コメありがとうございます。じゃあここの説明終わったら見ますね。えっと、ま、これが 7700 円ぐらいのオプションが入ってるんで、えっとこのまんまでだいぶ一応特感あるね。 光る人は単純にこのパネルになってるだけ じゃなくて中もこの光る仕様になってるん で、えっと、ま、見た目ガラスパネルと ちょっと冷却性も少し上がってるかな。 あんま変わんないな、冷却性は。光れが ちょっとメインだからね。 はい。なんでま、そ、ヒカルCPU ファンっていう面でこちらさっきのさ、 これちょっとどっちがいいのみたいな感じ で見てもらえればと思います。はい。 で、えっと、さっきの、えっと、15から 20でおすすめだったやつ。 ああ、そういうことね。オッケー。 ちょっと待ってね。 ごめん。ちょっと待って。 ちょっと消しますね。 えっと、15から20の5070Ti。 えっと15からか 5060Ti506 あ、1115万あオッケー10 えっとね多分 [音楽] 18GB じゃないかな。これかな?あ、違うな。これじゃねえわ。これか。 [音楽] これがだな、多分これ。うんと単純にえっとね、グラボ [音楽] [音楽] 8 だ。 うん。8GB だからかな。ま、全然いいんですよ。すごくいいんだけど。いいんだけどね。全然悪くない。悪くない。別に本当あのフロンティアで見た目も取りたくてフロンティア。この見た目ね。 こっちのケース。ま、これ今このこ比較に なるんですけど、えっとごめんね。戻るね 。この今紹介してるのがえっと右で質問は これが入ってないのなんでっていう理由。 単純に、えっと、 グラボが違うから5060TiとVRX 9060XTで、どっちかというとゲーム パフォーマンス的にも、えっと、こっちの 方が勝つ場面が多い最近はね。 なので この価格帯ってあんまり配信とか クリエイティブなことをしない人が多いの で、 これを選んだって感じ。 で、えっと、これのちょっとこれは、ま、 そこまで中身掘り下げて見てないんだけど 、ちょっと見るね。 で、土俵標準の多分あの付属してくる CPUファンなのかな。ま、ちょっと うるさいってのはあるんですけど、ま、 そこまで冷えないしね。 この辺はやりたくなる。ああ、一応あの 送料が乗るか。送ូតが乗るんで15万 超えるんかな。そこまで俺見てなかったん だけどグラボがまず違いますよ。で、あの なんだろうな。5700X ってやっぱ2世代前。ま、このゲームやる 分には今でも全然使動い動かしてくれる CPUではあるんですけど、そんなやっぱ 個人的にあんまりお勧めしてなくて、で、 なのに いきなりこんなにちょっとミドルタワーっ て大きいレベルのケース積んで価格上げる かっていうのが個人的にあった。 だったらもうちょっと頑張ってえっとなん だろう。こな中身、あの、全部とるなら いいんだよ。 ならいいんだけど、多分性能的に 5700X、5060Ti立ち着あって、 そんな5年とかっていうレベルでものとは あんまり思ってなくて、ま、フルHDで しかゲームしかやらないなら使えるんだ けど コンパクトでこの性能積んでるならと選べ ばそうなんでここの見た目も確かいいんだ けどだったらグラボの性能をちょっと上げ といてちょっとお安く済ましてもう 買い換え。ま、見た目にこだわってもいい んだけど結局なんかそんそんな長く使うっ ていう感じの性能体じゃないからなと思っ て見た目よりなんかコスパというか見た目 をちょっと捨てた感じだね。意味合いとし てはい。なので右を選んでます。で、あの 見た目も取りたいよ。フロンティアでいい よって。フロンティアがいいよっていう人 はこっちでも全然ありだと思います。 かな。 そんな感じ。 ネクストギュアの5060っていくらだっ け? え、TIああ、8GBがない。 14世代のCPUにはなっちゃいますが 4070スーパー搭載の安くPC を見つけました。 えっと14 世代は私お勧めしませんのであのこそっとまた教えてください。ちょっと今日はやめとこう。まだね、時間が的にまだあの終わる未来が見えてないから。 [音楽] わかりました。勉強になります。い い。ありがとうございます。ご質問。はい。そんな感じです。 ま、あっちが悪いわけじゃないですよ。 ね、あの、フル時で遊ぶにはできるんで。 そうそう。 [音楽] 14 世代はな、なかなか今進めづらいんだよ。売りたいらしいけどメーカーさんは。えっと、どこまで行ったっけ?この辺だったはずだ。ちょっと待って。フロンティア。あ、この安いのじゃない。ちょっと待ってね。 [音楽] ああ、これとこれね。あ、行ったね。はい、オッケー。で、こっち [音楽] 例の件がありますからね。 Ryゼだったら良かったんですけど。 そうだね。まあ、のき並み i714700F はみんな売りたくて、あのスタッフすモデルみたいになってるけど、それそれ本当にあなた自分買うのって思っちゃうよね。うん。俺は買わないかな。 あえて今の状態でこんだけ新しい世代が出てる中であの時であれば全然あのねが出る前であれば普通に買ってたんだけど あれがなければ選択肢にならなくはなかったけれど そうそうそうそうあれがなかったら普通にあれがなければ全然優秀な CPU だったよね。までもなんとコメントしていか難しいんだけど。はい。 で、この次のこれね、ネストゲ、この 2つ黒白ね、黒見てきます。えっと、 7800X 3Dに5070なんでもFPSTPS ゲームがっつり派だね。 結果予算がW そうなんでこれがえっとね、えっと [音楽] 1万1000 か。ちょっとちゃんとやろう。 ここは 基本的に、ま、カスタマイズは本当に メモリだけさすがにこのもうこれもそうな んですね。こっから1万1000円。ああ 、24万3100円 かだね。はい。 まあ、多分調べてる方ももちろんご存知だ と思うんですけど、X3D、L3 キャッシュが多いもので、ま、非常にあの なんだろうな、グラフィックボードの負荷 がそんなきつくきつくない時にもうすごい フレームレートを伸ばしてくれる。例えば あとはCPU依存度の高いゲーム、ま、 バロラントだったりとか、えっと、 タルコフもそうだったかな。ま、基本 とりあえずゲーム面では非常に有利に働く CPUとなります。ただ、えっと、これも 1世代前、今ゲーム最強CPUって言われ てるのがこれの最新世代の9800X3リ ですね。えっと、23万、3万ぐらい 上がるかな、値段が。はい。 ただ、ま、そんなガッチガチにそこまで いらない5070に対してはそんなそこ まで積んでもっていう、ま、ここでも結構 十分だという考える意見が結構多くて、ま 、本当に9800X3買えるお金があれば いいんですけど、全然これでもすごくいい ので、えっと、ただ欠点、欠点というほど 欠点じゃないんですけど、一応9800X 3Dと比べると、えっと、最大の耐熱温度 が、えっと、これな、これ何度だっけな? 89°、あっちは100°だっけな。 はい。ま、その最大値の熱の上限値が低い よってだけ。ま、そこまで上がらないので 普通にゲームやってる方があのベンチ マークやらすっごい厳しいことをやって いじめ抜く人はその辺ちょっと気をつけ なきゃいけなくなってくるところであり ますが、ま、そこ行く前に落ちるんで パソコン。はい。 ま、よっぽど一般の方は気にしなくていい ところ。ま、そんな特性がちょっとあるよ ぐらいの話で覚えといてもらえればと思い ます。なんでま、メモリ32GBにして 24万3000円ぐらいかな。で、これの 性能が手に入るならゲーム特化の、ま、 いい感じのモデル。ま、昨年の後半も ゲームね、モンハンがっつりやるよ。 FPSがっつりやるよっていう方に非常に 売れたモデルですね。 はい。 ちなみに、ま、いいか。ちなみにちなみに えっとね [音楽] えっとね前の価格、昔の価格がね、こんな もん770070 スーパーでさ、言ったじゃん。あの 5070相当ってこんなぐらいの価格でし た。去年の終わりかけ 28万5000。 さあ7700だからね。さっき21万、 22万ぐらいだったかな。はい。なので だいぶお安いですね。 買い時の時期になっております。 えっと、じゃ、今の話、これね。で、最後 20から25万の最後はい 。フロンティア。 フロンティアです。 まあ、送料入れても27万、あ、25、 24万、ま、7800円。ま、 24万8000円かなので、ま、何が違い ますかと言うと、はい、ここですね。 さっきの紹介したモデルと違うのは、 ま、さっきのネクストギアがこれが20 、えっと、あれか、待って、 24万3000かだったね。5070でね 、9070で、ま、24万8000ぐらい もうこの25枚以下でこれが詰めますよ。 ゲームともう完全にゲーム特化構成だよね 。どちらかもこのAMDラデオン 9070Xでもうゲームが4Kクラス もいける。ま、ゲームがね、がっつり 遊べるグラフィックボードだよっていう 位置付けで、ま、人気がありますので、で 、さらにそこにゲーム特化のCPU。もう 完全にゲ、もうガチガチのゲーム機ですね 。はい。 で、ま、どれぐらいかって言うと、ま、 もうここ、ここにいます。ま、自分の中、 あの、いろんなところ参考に作った表なん ですけど、5070はWQHD相当だった んですけども、4Kもいけますよといった 感じ。これが入ってくるよと。 ま、デザイン保証とかも気にする方は全然 5000な、あの、ネクストギアの方、 この辺の良さだったらそこも、ま、比べて もらえばいいんですけど、ま、あの、別に 4KとかWQHで4Kでやらないっていう 人はもう5070でも十分です。 ただ、ま、もうちょっと出せばね、これが 手に入るっていうのでこれ乗せてます。 ま、あの、世の中的にもフルHDより WQHDが増えたんで、ま、グラボがいい ほどWQHDでも、あの、Fフレームで ちょ高くぬるぬる遊べるんで いいんじゃないかなと思います。 CPUファもね、カスタマイズしないで いいんで。あと電源も750W。えっと、 このグラフィックボードとこの構成であれ ば足りてます。えっと、ただただただただ 、えっと、そんなあの、フロンティア カスタマイズ費用が高いわけじゃなくて、 これやらなくてもいいんですけど、 えっと、 個人的にも別にやらなくてもいいなと思い ながら気になっちゃうのはこれ [音楽] 100Wと多分ちょうどゲーム時の負荷的 に多 えっとなんだろうな。半分行かないぐらい 。半分ぐらいなんかな行かないかもしれ ない。ちょっとやりすぎかもしれないけど 、ま、プラチナになるのでちょっと中のね 、コンデンサーとかがちょっと良くなって くる傾向にあるので、ま、ちょっと予算 余裕があればこれも考えてもらってもいい かなと思います。それぐらいですね。 MSIのゲーミングプラスだってすごいね 。 はい。これはおすすめです。 [音楽] 私は馬娘やニ家とかやりますが、おすすめのゲームはありませんか?どの電源になるのか? [音楽] どの電源になるのかわからんな。馬娘と 2家。あ、なんか2 軒っぽいのが出たらしいよ。あれ前いず違うケツのが見えるゲームが出たらしいね。忘れちゃったな。いつの配信だったかな。なんか喋ったよね。 忘れたな。 [音楽] ちょっとまたなんかいいのあったら教える ね。ま、どの電源なるか、ま、どこも わかんないんでね。しょうがないね。ま、 結局さ、悪いもの入れてさ、それで1年 以内何かあって困るのメーカーさん、この ビデオメーカーだからさ、変なもん入れ ないんだよ、基本的に。最近思うもん。 こんだけ世の中的にさ、あの 何ゲーミング界隈広まってゲーミングPC を持つ人も増えた。ま、コロナからだけど で、マウスなんか特に3年保証な始めてる からさ、もう3年以内だったらバンバン 修理の依頼がなんかあったら来るわけ じゃん。もう下手なもの入れられないよね 、絶対に。もう絶対この基準もう とりあえずあのサポートに来ないでいい ようにもうやると思うんだよね。やってる と不思もあるけど はい。なんでま、ま、どの電源、どの メーカーのものが使えてるか分かりません が、まあい、いいんじゃないかなと思い ます。がここ20から25万 [音楽] 個人的にはネクストギアかまあちょっと フロンティアかな。 で、はい。えっと、25から30枚行き ます。ここ、ま、この画像見てもらえれば 分かる通り、NEXTギアのフルターと フロンティアの、ま、さっきのセーブ モデルとかね、GHLシリーズってやつと ちょっとガレリアの黒いやつ、あの、特別 モデルですねが、えっと、ここにおすすめ として入れてあります。 えっと、ちょびっと消して よいしょ。はい。 ま、さっきのあのドスパラのセール冒頭 って、まだいぶ前半のセールでも言ったん ですけど、えっと、トップページにね、 えっと、ここです。トップページ開いて ここにあるやつですね。これこん中に えっと 受賞記念モデルって言ってこれ、これです 。これがおすすめ。ま、7700、970 XT32が1TBでXシリーズなので MicroROATXじゃなくてATX 大きいものになってます。なので製品仕用 見てもらうとえっとね、ちゃんとあの背面 端子とかポートとかま、タイプ Cも入ってるし、ま、個数的にもね、えっ と、背面4とか、えっと、ま、5、ま、 足りるんじゃないかなと思います。多くの 方は。はい。ほとんどの方は で、えっと、普段よりえっと普通のケース 、普通のケースは選べないよな。多分ここ はあるかな?選べないよな。項目はない はずだと思うんだけど。ケース項目はない ね。はい。はい。 よくあの、ま、先週とか先々でも紹介、 先週かな紹介してるんですけど、ま、これ がアドスパラダの今おすすめモデルです よって感じですね。に普段普通のモデル より2万円ほど高いケースなのに、えっと 、5000円ぐらい安いっていう感じかな 。通常のケースモデルより。 はい。あの、ま、なかなかこのなんかの イベントというかなんかなんかの時しか出 てこないんで、台数限定でなかなかない ケースなんで 持ってる人も少ないんじゃないかなと思い ます。是非よかったらって感じですね。ま 、ゲームこ、ゲーム向きの構成ですね。ま 、配信ももちろんできますけど。はい。 CPUファンぐらいがカスタマイズおす めって感じですね。 で、次これ何だっけな。 [音楽] おお、なるほどね。も、その時、その時で さ、あのおすめ、あそこのね、トップ ページのこれ作ってるから何も形式から 読めないんだよね。ま、開いてふーんって 感じです。はい。 えっと、要は何こなんで、ま、25万から 30万のクラスで、ま、 30は厳しいけどなっていう人、ま、結構 いると思う。25頑張って256とかいう 人も結構多いし なんかもうこうなるとここら辺でCPUは あのね、9800X3Dとか7800X3 Dま7800X3ですから9800X3D って欲場なければこれが入れれるんですよ ね。5070Tiが ま、もう完全にこれもゲーム以外もできる バランス型ですね。AMD の方、AMDがいいなっていう方にお すすめのはい。 なので、ま、そうだな。ちょっと今週の シガーりセールは確か うんとカスタマイズの同時キャンペーンは ないので 、えっと、ストレージのカスタマイズ ちょっと高いつもいつもじゃないな。ま、 普段通りなんですけど、 ま、CPUファンは9700Xなんで いじらなくていいです。単純にもういじる べきはまあ あ、9700Xになったことによって 5070Tiでも750で足りるんだけど 、ま、さっきと同じように850プラチナ に買えるぐらいかな。あとはお好みでこの ストレージを2らにするかクリエイティブ なことも全然やれる組み合わせって感じな んで。はい。この辺どっちがいいかまどの 辺盛るかね。全然これもう本当にゲームは できます。もうなんか配信者向けじゃない 。どっちかというと組み合わせ的にね、 ガチガチにゲームを遊ぶ人っていうよりは 、ま、遊ぶし、ま、クリエイティブ配信と か動画編集とかクリエイティブなことも やるよって方だね。で、見た目もまあ光る 感じになっててね、ミドルタワーで冷却性 もありますんでいいんじゃないですかね。 結構好みですね。はい。 で、えっと、次が 同じ、あ、ちげえな。 これね、黒と白です。はい。ここね、20 トップページの25から30万のここの今 話をしていきます。えっと、9700Xと 9070Xなんで、えっと、ラと AMコンビですね。で、えっと、フル タワーモデル、えっと、昨日から発売した 新フルタワーモデル1枚1000円 引きクーポンが9月30日前出てますと。 で、えっと、なんでこっからまあ単純に 28万3800円かなのかな。 で忘れちゃいけないが3年なのかな。いや 、 まあまあAMD優勢だよね。 のだってinル去年の7月14世代 やらかしいのからの2025年最新コア ウルトラでえっとはゲーム性能低くねって 始まったからねたしって始まっちゃった からまあAMD優勢だよね。 で、今 1月とか出てから不具合もなく、えっと、 ゲーム性能低かったっていう、もう期待 外れもちゃんと最適化で上がってきたから でもちょっと不具合ないから、あ、 まあまあまあ普通でめちゃくちゃ寝下がっ たからいいんじゃないっていう感じやね。 ま、優勢ではないとまだAMD買ってる はずだよ、全然。うん。 なんか海外だとAMDが1万個売れたのに Intel100個しか売れなかった みたいな話上がってたからね。なんか CPUそれぐらいの差があったから今年の 前半の時に で、ま、ちょっと飛んじゃいましたけど 9700Xと9070XのAMDコンビ メモリーがストレージ1でクエントもね、 ま、フルタワーになってさ、冒頭でも話し たんですけど、ネクストギアの時に、ま、 あの拡張性も広がって短種類も増えたんで 、ま、もう本当困ることないと思います。 まず もういじるとしたら、ま、ちょっと高いん で進めづらいんですけど本当に。えっと、 今すげえ素の声が出てたわ。 ま、これ、ま、これちょっとうん、3年 保証切れてから自分で追加していいんじゃ ないっていうのをちょっと言いたいな。 ま、あの、この辺、ま、ハードリスク追加 できるようになったのでかいですね。 フルタワなってね。 まあ、ま、ま、Amazonとかで買っ たら安いんですけど、もうちょっと、ま、 手間と保証も兼ねてるんで、ま、こ、これ だけ保管用に欲しいよっていう人は、まあ 、なんか保存しとってもいいのかなと思う し、まあ、外付けでもいいんじゃないかな 。外付けUSBでもうあるしね。そもそも 売ってるしね。 てな感じ。850Wゴールドだし、まあ いいんじゃないですか。選べないけどね。 から あとWi-Fiかな。Wi-Fiかゲなん でGTは標準でWi-Fiついてますけど ついてない必要な方はWi-Fi使う方が Bluetooth欲しいよって方、ま、 USBタイプのやつも機器があるんで 1100円、1000円、2000円で 2000円いかないかなあるんでそっちで もいいかもしれません。 はい。こんな感じで 、ネクストギアのこのシンフルタワーの デザイン3年保証、もうこの辺のさ、3年 保証って他メーカーだと10%だから 2万56000円 とか、ま、3万はいかないだろうけど、 それぐらいの額は乗ってくるよね。保証 費用に3年保障踏まえても、えっと、 まあまあ価値があるんじゃないかな。もう 一瞬だよね。2日前に出たモデルだから。 はい。 ま、28万3000円 クーポン使ってお忘れなくね。はい。いい と思います。個人的にこれはこのまんまの 構成でWi-Fiが必要ならける。それ ぐらいかな。はい。あの是非はい。こちら のリンクから、え、ご購入いただけまし たら、あの、マウスさんに私が色々と言い やすいので、はい、お願いします。 このモデルレビューしたいんですけど、 こういうカスタマイズにしてくれませんか とかやりやすくなったりするので。はい。 で、これ白なんではい。ま、黒と白好きな 方で なんかあ、でもこれはこれかっこいいのか 。 結構なんか縦長だね。奥行きはないね。あ 、でもそんなことないか。うーん。 なるほど。 はい。この2つでした。で、次 フロンティアー。 これはああ、なるほどね。ゲーム特化すね 。あ、もううん、ゲーム特化です。 9800X3積んで9070X積んで 2テラーにもひたすらゲームやら入れ まくって。えっと、まあここだけは カスタマイズしたいかな。そんなもんかな 。 うん。 28万まあそ、ま、29万はいかないね。 この辺カスタマイズして送侶入れてももう はい。もう完全ゲーム用途です。はい。 もう50009074 系。もう何やるんだね。ま、あのモンハン 含めFPSDPSゲーマー 9070Xだいぶ強いんではい。え、競技 性の高いゲームやる方にはいいんじゃない ですかね。えっと、9800X3Dはい。 もうバチクそバチクソ言葉が汚ねえな。 ゲーム性能は1位です。ま、マルチ性能 全体的な性能もそれなりにありますので、 ま、いろんなことやれるんじゃないかなと 思います。はい。ゲーム最強と言いつつも 、あの、ま、性能はあるCPUなんで、 いろんなソフト開いたりも問題ないかなと 思います。 で、これが多分ウルトラぐらいじゃない? やっぱり。で、えっと、さっきのが 27万9800円ね。 まあ、2テラってのあるんですけど、 こっちが今さっきリ行したのが265、 KFね。Kね。だいぶグレードウェイです 。Kなんで。はい。あ、でも先週もなんか これ紹介した気がするな。値段変わって なきゃいいけどちょっとわかんないな。 先週のやつ、先週じゃないな、水曜日の 配信見てもらえたら多分これあの紹介し てるんでちょっと価格気になる人は調べて 欲しい。 調べていけって言われるけどあの時間が なかった。すいません。で、えっと、 265KFね。どれぐらいかって言うと、 ま、ゲーム性能はさっきのさ、Intel AMD優先7の話、コメントの話でもあっ た通り、ま、あの、ゲーム性能はあんまり ないんですけど、ま、仲ないけど 9700Xぐらいかな。 あの、上から5番目ぐらい今、ま、だいぶ 全体的なCPUという性能として高いです 。なのでゲーム特化っていうよりどっちか というクリエイティブ用途でグラフィック ボードもラデオンじゃなくて、Gなんで、 ま、クリエイティブ用途にも強いよって いうこと、ま、どちらかというとゲームも できてクリエイティブもやれる、ま、万能 型と言いますか、ま、クリエイティブ用途 にも強いよっていう感じだね。ただそう いうクリエイティブ用途で動画編集とか やるとさ、なんかすごい容量行きそうだ けど、ここがストレージが1テなんで、 ここだけ注意。 個人的にこれの好きなのは、ま、 クリエイティブ用途26とTIがこの値段 で詰めてるのプラス7700円のちょっと デュアルファンのいいCPUファンが積ま れてる。さらに電源ゲーム850W プラチナに最初からなってるってのが個人 的に好きな理由。はい。ここだけが ちょっとネックかな。 ゲームに限らずの人には結構おすすめです 。はい。 が、えっと、25から30枚のおすすめ モデルでございました。 ま、こんだけバリエーション言ってれば みんな好みあるでしょうと思ってね、この 辺書いてるんで自分ね。デザイン保証とか 、ま、中身とかというか。はい。そんな 感じです。で、えっと、行きますか? 30 万円から。ま、この辺なるとね。ちょっと待って。 少しだけ安くなってる。 あ、本当よかった。よかった。あの辺下げるってか、ま、やっぱフロンティア頑張ってるね。もう今正直ぶっちゃげるとネクストギアーかフロンティアだな。 [音楽] 本当今それぐらいなってる。 進めにくいんだよな。なんか他にもいい ものていうか、ま、ブランドのさ、致名度 とか言っちゃうの何とも言えないとこある んだけどさ、この値段でこっち買えるのに とか保証とかいろんなま、自分が買うなら 選んでます。これは 安くてなりとなると候補になりやすい ね。なりやすい。なりやすい。 さて、えっと、プロゲーマー最上位は 最上位ま人とかね、そういうクリエイター さん向けのモデルかな。ま、そこまで行か ないのもあるけど、 ま、うちのね、あの、こちらに いらっしゃるか、今コメントくださってる 方々の中にも、ま、これクラスを持ってる 方は結構多いね。 さあ、行きますか。この前に消しとくね。 2万円くらい。本当?え、そんな2枚 くらい? はい。えっと、ま、ちょっとやっぱりこの 辺のね、えっと、価格になってくると いろんな面にあのこだわれるお財布事情の 方もいらっしゃると思って、ま、この構成 であればね、あの、まあなんだろうな、 この集代わりセールでこういうのなんで、 えっとね、これか。この値段 まあでも近いのかな?このモデルであれば 1万円ぐらい安く済むんですけど。 MSIコラボモデルという、ま、デザイン か、あと 見た目もいいもの、さらにいいものを選ん でます。結構これおすすめです。 MS、MS水冷とチップセット、あと バザボと、えっと、ストレージか。うん。 2テラね。2テラが入ってます。 なんでまあなんだろうな。 30万付近の最上位構成って感じかな。 このもCPUグラボは35万超えてくると ここは5080になるんですけど。うん。 そんな感じですね。まあ電源ぐらいをお 好みでって感じだな。850円にしとくと かそんなもんかな。もう本当もう何も いじる必要がないようなレベルのいいもの です が、普段多分32万なせ、いつ前のセール でこの値段じゃなかったはずなんで。確か 前のセールがこう1らだったのかな。なん かうーん、もったいないなとか言ってた ような記憶があるんで。 [音楽] 2ラで、この価格は、今このこちらの モデル、あのGHL普通の方、普通の ミドルタワーの方で、これ1テラでこれな んで、えっと、2テラにすると多分 30万7000円 ぐらいなのか、6000円ぐらいなんのか な。はい。そう思うとこのケースになって 、まあ8000円ぐらいプラ8000円で このケースとか水冷がつくと思うとだいぶ お得かなと思います。 が1個目で2 個目は俺は何を選んだ?ネクストギア同じですね。構成は 9800X3D570Ti32が1TB 電源とメモリモりたい。 電源とああ、ま、電モリももあ、そうだね。電源とメモリ電源はさっき言ったけどそうだね。 850 プラチナぐらいに変えてもいいし確かにこの辺りからそんな欲望も出してもいいかもしれないね。 [音楽] あの、ちょっと限界だよって人はやらなく てもいいんですけど、メモリは 、あの、どっちかというと最上位の配信者 さんとか、ま、メモリー64GBとか多い かな。うん。まあ、確かに9800Xで ゲームとかゲーム面プレイだけで言ったら 32で足りるんですけど、 5070Tiって言うとやっぱ クリエイティブな面も強いんで、ま、さ、 64GBあってもいいし、 ま、ま、メモリはね、最悪自分で出れる レベルのもの、ま、最悪と言い方そんな こと全部やれるんですけど、ま、比較的ね 、グラボとかこの10何万をほいね、 多それと変えることはできないですけど、 64GBで2 万円ぐらいとかだったらまあまあまあなんとかなっていうところでもあるので、ま、予算と相談かな 64GB32Gに1000W でいきますか。 大さんいらっしゃい。お久しぶり。 1000Wいる?もうもいるな。 1000W までお金があればいいけど。どうだろう?豊富化なゲームでも 400 ぐらいじゃないの?この構成多分使うとして。 たけえよ。たけえよ。ここでいいよ。高い わ。1万4300円はメモリは何?メモリ はメモリは メモリ行きすぎた。 ああ、まあまあまあまあまあまあまあまあ 。 こんなもんか。1万5000切ってくれ たらいいのにな。ま、こんなもんか。 ま、この辺ですね。34万、34万高く なりました。ま、そういうのもおすめです よという話ですね。 出た。ネクストギア。同じ構成です。 CPUグラフィックボードでシンフル タワーでこの価格もう30万超えてくると 他のメーカーだと3万くいくら保証量乗っ てくるよね。そこまあ入ってますよと。 上を目指すならPCE5.0SSD2B2 個目に4TB つけちゃいますか?電源は使い倒すと交換になりがち 大ザさんのやつも多分あのどうだろう?その辺をこだわる人はそもうちのこの配信とさ、配信とサイトは見ないんじゃないか。あのきっと多分そっとさ、ここをポチってするんじゃないの?わかんないけど。はい。 [音楽] わかんない。ま、そこまでいらんかもしれ ないけど、ま、さ、え、ね、5.0で乗っ てるBTOであんまないから最上遺体かな なっちゃうから難しいよね。 アークかサイコムかセブンぐらいでいじり 倒さないとマザーポードからなかなかない ね。 電源は使い倒すと交換なりがち。ま、適度 に切りましょうだよね。使い倒すよね。 せっかくこのクラスだったらもう使い倒さ ないともったいないよ。 使い倒す自信がないならあの本当20万円 くらいのでいいと思います。18万とかか な。 えっと、これだね。なんでまあ保証新型の デザインとクーポの1万1000安くなっ てるのと、えっと、ま、拡張性ちょっと ストレージ関係高いですが保証品和をもう 乗ってるようなも小準3年なんではい。 だいぶ、ま、やっぱ新モデデルっていいよ ねってやっぱあって、見た目とかデザイン 流行りなのもね。 あ、この辺ちょっとまあま大手で ショッピングローン30この辺といきなり 難しいのあって、あのフロンティアはさ、 ショッピングローンの分割手数量かかるの がネックなんだよね。流行りはありますね 。うん。 ショッピングロの分割性料かかっちゃうん ですけど、ペイリーならま、あの、 ペイリー知らない人もいるが、俺は あんまり知らなかったんだけど、と、3年 前ぐらいに知ったんだけど、まあ、何? 分割のやつ?ま、俺これでiPhone 払ってるけど、ま、12回までならね、 えっと、プテソリ無料でやれますよとじゃ なかったかな? うん。そうだよね。12回までがそうだよ ね。 ただこっちだとマウスだと36回まで金利 手数料無料なんで、ま、月々いくらだ? 891万円 ぐらいか。1万いかないか。1万円ぐらい か [音楽] も。1万1000円オフクーポンあるから 1万円いかないぐらい9000なぼで このクラスが手に入るんでフロンテだっ たら12回払いまでしかね、ま、手数量 考えていけないんで。ま、分割、ま、多少 高くてもって思っちゃう。うん。いいん じゃないかな。多少高くてもその分割を 支払いする人にとってはそんなになんか、 ま、感じないさなのかなって思う ね。はい。そんな感じです。おすすめです ね。ま、こっちがま、黒とホワイトね。 さっき今黒見せましたけどホワイトもあり ます。フェイリーカードなくなりますね。 ペイリーカードがなくなります。 そうなの? ペイリーなのにさ、クレジットカードの 登録をしてなくて、毎回あのコンビニで 400円手数料払ってんだよな。どうにか すんというか、ま、今気づかせてもらった わ。ちょっと話がちょっとずれてるかも しれんけど。 [音楽] えっと、 はい。 今上3つ行ったね。はい。このここからあ 、うちのワンちゃんがワン言ってんな。ま 、いっか。えっと、5080が 入りますね。 [音楽] えっと、36万か ない価格で5080が変えてしまうんです よね。2で1000Wプラチナでね。 まあ、いじるとこがあんまないいすよね。 ま、本当にトップクラスのね、方々と同じ ように肩並べてやりたい方はこういうのか な。まあ5008であることによって さらに長く使えるのはあるんですけど。 ま、ストレージも似てら、まあなんだろう な。さっきのモデルをね、いじり倒、これ まで紹介したモデルをいじり倒すぐらい だったらもうこれちょっと頑張ってこれで もいいのかなと思うね。 ま、いじるとしたら、まあ予算的にね、 まだいけるようだったらCPUハワーあの 何620とかの7700円のやつに買える ぐらいかな。1個上のね。それぐらいで いいてます。これでも9800Xはいける ので。 それぐらいですかね。ま、だこの値段は ないので。えー、大すめツモにもあった けど、ツモももうちょっと高いよね。 9800Xと5080あるけど37万だ もんね。ここにえっとケースファン 7700円で追加するから38万ぐらいに なるもんね。 だからだいぶフロンテこれ36万なので えっとだいぶお得かなと思います。コミで ね、36いかないので、ま、あの、最上位 プロゲーマーに勝つレベルでやるならこれ 、ま、これここまでなくても勝てますけど ね。はい。非常にもうゲーム特化最強です ね。 5090が最強だけど、あの、高すぎるん で、ま、言いません。で、今この フロンティアのこのモデルを紹介しました と。で、えっと、GTEから今ちょっと トップページにも載せてるんですけど、 なんかゲーム賞ね、出るんでなんか特別 モデルが出てますね。 えっと、ま、265K5080で32G 1TB。ちょっと1TBは気になる ポイントではありますが、ま、ちょっと 悩みどころだね。ま、あの、光るガラス パネルの、まあ、何、赤色LEDも付いた 、えっと、ヘッドホンホルダーとか、えっ と、これもついてたかな?確か 全部ついた。もう、もりモリのWi-Fi もついたガチガチのもう最上位のフル タワーモデルが、えっと、5080でこの 値段かな。で、さ、もちろん3年保証です ね。 ま、クリエイティブなこと、ゲームを含め 何でもできる。ま、クリエイターさんにも いいのかな。ま、配信者、トップ配信者、 VTuberとかこの辺あったらもう何も 怖いものはないよね。で、これがいつも よりお安くなってんじゃないのかな。 ちょっと待ってね。 多分ラインナップにないかもしれないな。 セールに えっと 9800と5070Tiはあるもんね。 ないね。 セールにはないので、えっと、今、ま、ここのリンクから行っていただいてもいいですし、こちらの特別モデルってところに期間限定モデルしてる。 珍しいですね。 ね、珍しいよね。最初本当にいるかいらないかわかんないものではあるからね。あの、そういうゲームをやる方用のイメージではあるんだけど。高学ドライブ最初からついてるよね。うん。ついてるね。 もう最初からついてるのはもう珍しいよね。ま、その分お金も入ってますよってとこですね。ま、いるかいらないかわからんですけど。クリエイティブなことやる人は使うんじゃないかな。使うパターンもあんのかな。 今回工額は外しました。安くなってても 40万。 なるほど。安くなってて 40万。まあね。ま、 3年保障があるから 3万他メーカー。これを 1年保障にしたらどうなんだろうね。 1万5000、3万5000 円ぐらい安くなるのかな。わかんないけど 、そんなことはできないけど、 ま、このフルタワーはやっぱ見た感じ見た 自分見たことあるんだけど良かったんだよ な。 あ、あとごめん。ネクストギアのやつ、新 ミニタワーとかの話なんかあのLED ファンとかもなんか 設定回転速度とかなんか色々見直して なんか専用性も上がってるらしいんでお すすめです。ちょっと話変わりますが。 はい。 で、次俺は何を入れたんだ? ほとんどグラボ台に見える。 そうだね。これグラボ台に見える。そうだよね。ケースもでも高いと思うんだよな。いかにもなんかこのこれこういうところ高いじゃん。うん。高そうなんだよな。えっと、さっき 265Kで、えっと 40万かないぐらいだったかな。 285Kになりまして上がってます。 ウルトラ9ね。 ま、これが最上位か。これが最ま 9950X3が最上位だけどinラの中で はここだから最上位だねと5080か。 はい。 使う方がいるのでしょうか?ま、これがな んだろうな。この えっとどこだったかな? これか?ここにあるんですけど、トップ ページのま、色々バーっと見ててちょっと 9フル、9ミニタワーとかあるんですけど 見た中で 結局さ、500GBとかあったからさ、あ 、これいいなと。CPUねと、あのグラボ 見て、あ、これいいなと思ったら500 買ようと思ってお勧めできなくなっちゃっ たんだよね。14世代とかあったりして。 で、結果これとこれを今紹介しました。 この2つを。ま、多分5000、この 5080のね、9800X3でもあるん ですけど、あんとね、ま、本当これもいい かなと思ったんだけど、1個手前でさ、 フロンティアのこれ紹介してたからうん、 くどいかな。9800X3Dはくどいかな と思って。2テラでね、36万かないから 。 ただ、えっと、ま、保証とかフルタワーのガチガチのこのこだわったケースっていう面を見るとフロンティアと比較しても出す価値はあるのかなっていうの思ってるな。 3 年保証あるしね。ただストレージがね、もうこの価格帯はストレージがネックなんだよ。 隠れがちですが、BTO 王の最大の魅欲ですね。 そう、それなんだよね。ま、なんだろう。でもちょっと保証もなんだろうな。 去年ネクストギアとかがめちゃ売れたのは 3年保証で保証費用を載せてるような金額 じゃなかったからめちゃくちゃ売れてるん ですけど売れてるっていうのは初見自分の 感覚で当たるんだけど今って保証費用乗っ てる3年1年から10%乗ってるぐらいの 価格だよなってのになっちゃってるから じゃあ他のメーカーで3年保障しちゃえば いいじゃんって思っちゃうところもあるん だけど まちょっともうもう1声安くなるともう ガチガチにマウスコンピューター勝ち誇る よね、多分。ま、それが多分成立しないの がこの辺の値段価格なんだろうね。その サポートのサービスと価格と需要と供給の わかんないけど 会社が回る成長してくってのはこういう 値段設定なんじゃないかな。 はい。そんな感じ。あ、全然き麗に組む 元気がない。組む元気はないね。それも 大きいよね。はい。5090です。最後は キング。キングオブキング。何を言ってん だっと思うけど。キングでしょ。5090 ね。9950X3Dキングでしょ。はい。 どうなんだろう。もうこれをこれを使う方 はいるのか。ま、これを多分他のメーカー で買うと70万は超えるんじゃないかな。 何をやるんだろう? って感じ。はい。 えっと、うん。すごいよて言っとくわ。 本当のクリエイター。ガッチガチの クリエイターさんかな、これは。 1200W電源すげえ。ベンチマーク。 ベンチマークしかないよね。俺も正直そう思っちゃうよ。ま、あの、他のね、 いつでも見るとないですね。 そうでもこれ、これってさ、ごめんね。これのさ、なんだっけ?これ他のメーカーの話だけど、このぐらいの構成最初 5090出た当初ってね、 110万円とかだったよね。うん。 110 万円とかまあでもフロンティアだから安いのあるんだけど メモリもう少し持っておきます。 うん。メモリはもりたくなるよね。 128 でいいんじゃないですか?もう、ま、この価格帯買う人はもう 128 とかにんじゃない?ま、それが自分でいじるよね、多分。ま、買う人がいたら言ってください。はい。ないと思うけど。 でもあるってことは買う人がいるんで、ま 、クリエイティブなガチガチの クリエイターさんで 、えっと、ま、少しでも、ま、この見た目 ゲーミングPCっぽさはあっちゃいます けど、ま、その安くね、この構成を買うっ て言ったらこれだと思います。はい。他 メイカーもっと高いんで、 っていうので載せてますのではい。いやあ 、喋りきったね。うん。喋った、喋った。 俺なんか質問され後でどうたらこうとか 言われたの回答してないってない。大丈夫 俺。 あんむめみさんのやつも喋ったし。ジャー チャンネルさんのもお友達のやつ喋ったよ ね。 ないな。今日は大丈夫。前なんかスルーし ちゃった記憶あったけど大丈夫かな?よし 。 ま、 こんなぐらいすかね。にはどうなった? GX1安くなった?ちょっともう雑談的な 話に行きます。お、まだ安いじゃん。 いつまで安いの?低価3万。えっと、安く なかったです。低価3万3000円で戻り ましたね。はい。 今のページは2万6400円 って書いてあるじゃん。だったんだね。 安いね。いつも大きいセルでも 2万8000切るかなぐらいなんでだいぶ 安かっただね。 えっと、ま、そんなところかな。とりあえずもう今月はこれのせいでだいぶ [音楽] 動画編集とか少しやりたいかな。 動画編集ね。どうなんだろうね。どんなソフトを使うかだよね。 俺はあのパワーディレクター 305 っていうのを使ってるんですけど、もう全然作る動画もチっちいんで、あのノートパソコンでも行けちゃいますけどゲーミングノートに頼んだら翌日届いて山田本体ないから。 [音楽] いや、もうデバイス界隈はさ、俺最初このブログ始めた時はさ、ちまちま書いてたんだよ。 この辺うんと 何もなんかロジクールも全部調べたりとか さ、いろんな知識系も書いたし、もう実際 に買ってレビューもしたりしたんだけど、 もうついてけなく、ついていけなくなっ ちゃったわので、もうちょっと、ま、あれ は知識系だけ残しとこうかなと思うな。 ま、こんな感じ 動画編集をやりたいね。やってもいいと 思う。 ま、それなりのゲーミングPCがあれば クオリティによっては全然できちゃうんで 、 ま、動画ソフトもね、無料のやつがあれ、 AVユティリティだっけ?2が出たもんで 無料でね、高クオリティな動画も作れる みたいだし。 ま、著作権ガラミだけは気をつけた方が いいね。動画編集したは 切り抜きとかもね、 勝手にやっちゃいかんのもあるし、ワン チャン著所作権絡メの音楽が入ってる時も あるんで、 ま、ま、そんな感じで今日は終わりますが 、まとめきますかね。ま、はい。ネクスト ギア強すぎます。今9月30日まであの クーポンがありますのね。1万1000円 引き。なので、あの、購入される方は本当 に9月30日まで買われた方がいいです。 基本的に理由としては今お得ですて、あの 、来月とかその後にすぐその価格を下回る ことはないから、もう詐欺じゃないけど、 警官法っていうか、あの、法律的に見て ダメだからね。 今なんかいろんな包つかれてるけど、 今買除きですって言ってね。その買時 終わって、え、意外とそんなことない じゃんはちょっと色々まずいとことがある ので、ま、値下げはない、値上げはないと 思いますが、ま、単純に空ポン分が 1万1000円分がなくなっちゃうと思う んで、で、そっからしばらく経って、ま、 様子見しながら寝下げはもしかしたら一部 のモデルあると思いますが、直近9月中は まあだいぶお得です。はい。買時きだと 思います。新型ミニタワーフルタワー モデル。特にあのミニタワーね、えっと、 あの9ミニタワーとは違いRGBになっ てるし、えっと、白も同角で買えるので はい。もうこの辺是非どうぞ。この辺ね、 特にはい。この2つおすすめです。2種類 ね。 はい。で、購入の際は是非、あの、ブログ のリンクまたはYouTubeの概要欄の リンクから購入いただけますと、え、いつ かいつか返しができるんじゃないかなと。 バグコラボデル がいつか実現 できるかもしれませんので、TikTok の音源は用意されてるから大丈夫かな。 なるほどなるほど。そういうもんか。そっ か。フリーで使えるやつとかある。 YouTubeとかだとね、1から持って きたりとかあるもんね。おつでした。 はい。えっと、ブログトップページは、えっと、逐更新していきます。えっと、今見ていただいてる方は大丈夫ですが、えっと、こちらに書いてあります、えっと、 19日の15 時までプロンティアの精度が変わるので 15時ってます。で、 20 日のには、えっと、またもページが変わってますのではい。 この動画に参考する時はCPUと グラフィックボード合ってるかをちょっと 確認してもらってリンク先とあの動画の 配信のね内容と これのこと言ってんだったら確かめて もらって選んでもらえればと思います。 あとはXのDMYouTubeのコメント にもあのお答えしてるんでそちらからご 相談ください。いやあ喋ったね。1時間 45分。はい。あ、ありがとうございます 。たくさん本当に多くの方ずっと見て いただいて、あと最後に押してない方は高 評価ポチポチっと押してるとおすすめに 乗ってまたね、見返してもらいやすくなり ますのでよろしくお願いします。はい、 [音楽] 今日もためになりました。ありがとう ございます。はい、どういたしまして。 あの、買う予定の方はね、本当に もうここちょっと調べるだけで数万円特し たりとかがあるので、はい。たくさんあの 、もし、あ、友達が探してたらこんな配信 あるよと広めてもらえたらと思います。 よろしくお願いします。はい。Xでの ポストをね、リポストしていただいても いいですし、直接言っていただいてもいい ですし、そんな感じで、はい、今後とも よろしくお願いします。本日ありがとう ございました。終わります。またね。 [音楽] [音楽] は

ゲーミングPC初心者~中級者向けの配信です。
概要欄は必ずチェックして欲しい!
そして概要欄のリンクからご購入頂けますと非常に助かります!!

配信は各メーカーのセール情報、ラインナップから、自分が買うならこれ!といったモデルを価格帯別に紹介します。
選び方の質問、相談も大歓迎!
メーカーの特徴を踏まえ、質問者さん(コメント)の用途に合わせた構成をアドバイスします。
PC上級者はコメントで補足をお願いします。

後日視聴(アーカイブ)でもお気軽にコメントでご質問ください!
必ずチェックして回答します。
#わぐらいぶ #ゲーミングpc

※[PR]当チャンネルのリンクには一部広告が含まれます。
※Amazonアソシエイトリンクを使用。

▼ブログトップページの価格別おすすめモデル
https://cospa1.net/
今回紹介するモデルはこちら!

▼激アツ! 9/11より、NEXTGEAR新ミニタワー、新フルタワーモデルが販売開始!
【9/30まで11000円引きクーポン配布中!】本当におすすめです。
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fbrand%2Fnextgear%2F

▼よく配信内で紹介するメーカー
※動画が参考になったよ!って方は、是非下記メーカーページへのURLからアクセスし、ご購入頂きたいです!
本当に助かりますので!!

【ドスパラ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F

▼ドスパラのクーポン
【ドスパラアプリクーポンコード】webnew300
【ドスパラ LINEの割引クーポンコード】line300
【 カスタマイズ一時保存割引クーポン】20vag
※アプリ、LINE、カスタマイズ一時保存でゲットしてください
・モバイル会員向けの誕生日クーポン(500円引き)もあります

【フロンティア】
▼週替りセール
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-sale%2F

▼月替りセール
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484495&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.frontier-direct.jp%2Fdirect%2Fe%2Fej-month%2F

【マウスコンピューター】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2F

※激アツ! 9/11より、NEXTGEAR新ミニタワー、新フルタワーモデルが販売開始!
【9/30まで11000円引きクーポン配布中!】本当におすすめです。
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fbrand%2Fnextgear%2F

※7/30(水)新デザイン|G TUNE、ミニタワー型デスクトップパソコンをリニューアル
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=890972924&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.mouse-jp.co.jp%2Fstore%2Fr%2Fra3020112%2F

【パソコン工房】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z2U0M+8GTYIA+31IS+5YJRM

【ツクモ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891537575&vc_url=https%3A%2F%2Fshop.tsukumo.co.jp%2F
※セールモデルおすすめ!

【STORM】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891484499&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.stormst.com%2F
※風域(fuiki)登場!空冷コスパモデル!

【サイコム】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TFH76+3RQUPE+34WQ+5YJRM
※限定100台、受賞モデル販売中!

【マイニングベース】のAstromeda
https://shop.mining-base.co.jp/
割引クーポン『cospa1_2407』をお使いください!

【MDL.make】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3Z96B5+1AFTYQ+5HXK+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fmdlmake.shop%2F

【HP】ヒューレット・パッカード
https://click.linksynergy.com/deeplink?id=h3tKiWTs5AI&mid=35909&murl=https%3A%2F%2Fjp.ext.hp.com%2Fdirectplus%2Fpersonal%2F

【レノボ】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891865938&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.lenovo.com%2Fjp%2Fja%2Fgaming%2Fshop%2F%3ForgRef%3Dhttps%25253A%25252F%25252Fwww.google.com%25252F%26srsltid%3DAfmBOoqBdp_v4maPN1NGG6XEX1ckTFn-kmDuSX-BUtKV8QUw9oQKfwTB%26cid%3Djp%3Aaffiliate%3Adsry7f

【ソフマップ】OZgamingやMSIなどを日本の大手ショップで買いたい人へ
https://click.linksynergy.com/deeplink?id=h3tKiWTs5AI&mid=37641&murl=https%3A%2F%2Fwww.sofmap.com%2F

▼その他おすすめコンテンツ
【Amazonでのお買い物はこちらから!】
なにか買うときに下記のリンクからアクセス頂けると幸いです!
https://amzn.to/46UiQSo

【Amazon_PCパーツ売れ筋ランキング】
https://amzn.to/44yhk5k

【データ復旧】
https://act.gro-fru.net/ad5bd9cGM8364M65/cl/?bId=861852J0

▼目次
00:00 準備中
01:14 配信内容説明
04:18 各社のセールをさっと紹介
12:45 今月の目玉!NEXTGEAR新型モデル解説
24:41 10万円~15万円おすすめゲーミングPC
31:38 15万円~20万円おすすめゲーミングPC
40:31 20万円~25万円おすすめゲーミングPC
51:58 フロンティアの10~15万円の質問コメント回答
57:30 続き:20万円~25万円おすすめゲーミングPC
1:07:17 25万円~30万円おすすめゲーミングPC
1:20:45 30万円~おすすめゲーミングPC
1:41:13 雑談とまとめ

※選び方相談や質問は、この動画にコメントかXのDMからお気軽に~!

▼『わぐ』のその他コンテンツ
【ブログトップページ】
各社の最新セール情報を載せています。
https://cospa1.net/

【ブログ記事】CPU・グラフィックボード|性能比較【2025年最新版】
https://cospa1.net/cpu-gpu-performance-comparison/
検討中のパーツ性能を数値化、選び方の参考にどうぞ。

【X:旧ツイッター】
https://x.com/cospa1_net
お得情報の速報や配信などについてポストしています。

【lit.link(リットリンク)】
https://lit.link/wag
その他コンテンツのリンク集です。

【Amazon干し芋】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/12RZJNJSNCM6Z?ref_=wl_share
ご支援頂けますと幸いです。

使用させて頂いている素材等
配信パーツ
・rairai_product:https://booth.pm/ja/items/4228931
・ほたる様
・はちびっと様
BGM
・Music:@RYUITOMUSIC
・Music:KK
音声
・ずんだもん (VOICEVOX)

Write A Comment