【クレーンゲーム】5000円で何個取れるの?知らないと損するテクニック!大赤字確定の取り方を完全手順化しました!ゲーセンではこう取れ!完全攻略!解説!
ということで急遽ですね、今回静岡県に あります藤江田鑑定団さん持ってきにやっ てまいりました。先ほどまでショート動画 の動画を撮影してたんですけど、 めちゃくちゃ楽しく遊べたんで、ちょっと 今回はこちらの店舗で5000円で何個 取れるかってのを挑戦していけたらなと 思います。 土曜日なんで人がめちゃくちゃいます。 ということで今回の分資金の5000円に なります。 5000円を了解したんで頑張ってきます 。で、フック設定とかお菓子の設定とか たくさんあるんですけど、メインはまず 箱物が多かったんで、こちらを紹介して いけたらなと思います。金作フィギュア いっぱい出てるんで、フリーレンからやっ ていきます。で、静岡県にお住まいの方に たくさんの方にクレンゲームの楽しさを 知ってもらって、藤エ持って藤枝店さんに 来てほしいので、めちゃくちゃ分かり やすく景品の取り方を紹介していきたいと 思いますんで、で、いろんな取り方がある ので、いろんな取り方見せれたらなと思い ます。まずは片方のせて箱を立たせます。 よし、箱が立ちました。この端渡しと言わ れるバーの上に景品が乗ってる設定は滑り のが奥と手前にありました。なんで 滑り止めのナイバーに乗せてあげ るっていう狙いをメインにやってくと取り やすいと思います。 右アームで手前狙って手前を振って角度を つけます。これちょっとちょっと待って。 ま、いいことだけど1個目行きました。次 はそのまま隣のとガちゃんやってきますね 。可愛い。 めっちゃいい。めっちゃいい。 ディスプレイめっちゃいいですね。こう 実際の箱を切ってフィギアも飾ってあって すごいディスプレイが綺麗。で、この ピンクのバーの上に景品が置かれてる設定 はまずピンクのバーの間に景品をはめて あげるのが最重要です。 で、決して真ん中を狙んでなく、このように片方のアームを寄せて狙っていきます。 よし。今奥道を真ん中狙ったんですけど、手前が持ち上がったじゃないですか。なんと箱の奥側が重たいってのが分かったんで、今度はもっとアームに乗せて、もっと奥側を狙っててきます。これでまず箱に傾きをつけてきます。 で、パワーがすごい強いで重たい重心が 持っても動きます。ほら、 めっちゃ動いた。箱の奥側が重たいですね 。今箱に傾きついて左側が手前に来たので 、今度は右アームを乗せて手前側狙えます 。そうすると右側を手前に引っ張ってくる ので、あの、右奥、右奥が手前に来ます。 そうすると奥がはまりました。で、1番 大事なのはさっき第一にこのピンクのバー の間に景品をはめたいって言ったんです けど、この箱が置かれて縦きの状態で はめるのがポイントです。縦きの状態で はまったら 今度は片方のアームを乗せて角度をつけて いきます。傾向きの状態ではまった後に左 アームを乗せて角度をつけるとこの 滑り止めの内刃に乗ります。 買ったのはイレギュラー髭ぐらいレギュラーすぎたんで 1 回手前回します。これでどういう動きするかちょっとごめんなさいね。ノーマルシ [音楽] [音楽] うん。戻りました。これで本来って言いますか、ま、重心とかもあるんでしょうけどさっき狙ってた形になりました。さっき狙ってた形になったんで見ててくださいね。 [音楽] 超大事止めのナイバーに乗った後に両アームで奥画を狙うとなんと手前にズリズリっ張られます。すると多分ね、奥落ちるんですよね。この位置だと。 [音楽] これで手前側を返してあげると奥に落ちるといや、落ちないじゃんと思った方いいじゃないですか。 [音楽] 失敗失敗って誰しで失敗した後にどうする かってのが人生鍵になってくるんで今度は シュリアアーム見せてここねぐーっと滑ら せるように見せてあの隙間に入れます。で アーム釣りって技なんですけどのアーム だけでこう手前に滑らせるです。これの メリットが何かって言うとこが縦抜きの ままずり上げる。で、縦きのまんま来てる と本体押していって加工時の影響で本体 ですよ。今この状態右がまだ橋までの落ち ない状態だと思うので右アーム寄せました 。右アーム寄せることで箱を手前に 引っ張りつつ返してくれる。右側を 引っ張りつつそう。なんか滑るな。 角をつけてずり上げますね。で、この さっきみたいに両面で引っ張っちゃうと 多分落ちない位置だったので、今度の 釣り上げはこう左側に乗せました。そう すると奥を右に振りながらずり上げるので 箱が横になりながらずり上げてくれます。 ほら、横向き。よし。 これで落ちる橋になったかなって感じです 。 本体しもあると思うんですけど、ちょっと本体押しでを食って出してあげて返す。行ってほしい。これちょっとあのご、えっとなんかなんでかわかんないですけど手前の素止め効いてなかった印象なんでうん。ちょっとこれはイレギュラーであったんですけど、ま、人生レギュラーき物なんだよね。イレギュラーきでした。 [音楽] 人生もそれに対応してこそ人生楽しい。これで返してます。レギュラーだな。よし。なんか本体押しで滑り止めが効いてないからこそ本体のグッと押す力で押し切れました。いや、でも順調に [音楽] [音楽] 2 個目しました。よし、頑張ってきます。ちょっと今度このフリーレンやってきますね。 で、クレアの設定で1つ気をつければいい なと思ったのが、手前の滑りのあるんです けど、さらに奥にもう1個滑り止めのあり ます。これがストッパーになる時もあっ たり、また上手に利用する時もできるん ですけど、たまにこれが悪さしちゃう時 あるんで、そこを気をつけてプレイして いってください。 このフリーでいいの? [音楽] まずはこうしっかりと角度をつけてく。で 、手前に来たんで、この流れで手前に 引っ張っていきましょう。手前に引っ張る には箱の手前側を持ちます。手前を持つと 手前に引っ張る。奥を持つと奥に引っ張 るって考えてみてください。重心によって も変わるんですけど。気まずい。気まずい 。気まずい。全然違う動きした。ああ、 今の動きで分かったのがアームだいぶ手前にあるのでこ奥をはめて手前に引っ張ると最終的に使える技がかなり限らくんでこの部屋に関しては奥を持って奥に引っ張っていきたいです。うん。 手前がね、結構こう狭いんで、もう ちょっと手前、もうちょっと箱の手前を 持ちたいよって時とかに持てなくなっ ちゃうんで、こういったブースの場合は奥 を持って箱を奥に運んでいく。手前にし ちゃってます。あ、いっか。 ここはね、 かなり有料と言いますか、あの、すごい 取りやすいんで 大丈夫だと思います。 乗ったんでレグて。これであの奇跡が起きて手前がはまりました。はい。作戦勝がちで。こう手前に乗ったら角度をつけていきます。こ箱が真っすぐな状態ではめて角度をつけていきます。 [音楽] [音楽] で、これちょっと伝わるかわかんないん ですけど、このままずり上げようとしても 奥の高いホッパーがストッパーになって奥 に行かないんですよ。横向きにつずり上げ なきゃ成功しない。でも横向きにしながら ずり上げる時って重心によっては転がっ たりするんで結構難易度は高いんですよ。 [音楽] これストッパーになって奥に行かないって いう。箱をね、見極めてやらないと ちょっと失敗しちゃうよっていう。そこは ね、あの、気をつけて欲しいポイントの1 つです。ただこういう箱が大きい場合だと さらに高い場合に乗るっていう技も使える と思うんで、そしたらかなり強い味方に なってくれるバーではありそうですね。 それ人気が大事になってくると思うんです けど、 ちょっと難しい形になっちゃったんで つまみ上げみたいな。 うん。これ一気に変いとく。 よし、来た。で、これ箱がでかいからできたんですけど、さっき言った通り多分奥の高い場乗ったんですよ。奥 [音楽] の高い場に乗ったらそれをまっすぐ釣り上げるとしっかり奥に釣り上げてくるんじゃないかなっていう。あ、乗ってる、乗ってる。ずり上げすぎだけど。大丈夫です。 [音楽] こ向きにずり上げたら本体をしがあるんで 、加工時に箱の奥を当てて、ちょっと箱を 手前に出してくれます。 あ、待って。おきここまで。待って。 おきこここまで。効いてない。効いてない 。効いてない。効いてない。 危な。ちょっとヒやっとしましたけど取れ ました。 やってきました。これワンダーランド フィギュア眠れるモニジョン。この シリーズめちゃくちゃクオリティ高くて、 かつ初電ミクちゃんがめちゃくちゃ可愛く て、初電ミクちゃんの可愛さをより 引き立てるシリーズがどんどんバンバン出 てるんですけど、そんな中でも好き。これ サハなんですけどね。誰かのやりけっぽい な。これも片方を見せて、まず片きをつけ てきます。 お姫様抱っこしすね。 1発 あると思った。 2つありそう。眠れぬりのビてないか 行ったことないけど。 [音楽] うん。これちょっと1かバチかの狙いし ますんでね。落ちた場所が落ちた場所で僕 にディスプレイんですよね。ディスプレイ あったらディスプレイに当てて手前を出 すっていうちょっと特殊な狙いできたん ですけど、ディスプレイ変換になっちゃう かな。 アームが奥まで行けば返せる。うん。行くこと信じましょう。人間の最大の武器は週間と信頼なんで信じることしかできない。あ、大きいとこまで終わった。ああ、ディスプレイ変換。 [音楽] [音楽] ありがとうございます。景品を初期地にしてもらいました。初期位地にするってのは、あの途中やり途中で最初の位置にしてもらえるんですけど、これめちゃくちゃお得なテクニックです。形から取ろうと思ったらどうしてもお金使っちゃう時あるんですけど、こういうパワーの強い店はサイスミスにした方が安くれるっていう可能性を秘めてます。超お得なんですよ。 マラソン選手が途中転んで あ、いたってなって 不利な状態で一生懸命走るマラソン選手 いると思うんですけど初刑人するって マラソンで転んだのに最初から1から リスタートートできるそんぐらいすごい技 なんで無理だと思ったら積極的に使って いきましょう。 [音楽] よし 。無理な形は何回もやってね、マラソンで 転んでまた転んで何回も転んでるのに ゴールする。それってめちゃくちゃお金 使っちゃうんで、お金を使わず安く取る ためには取り方をしっかり把握した上で 無理だと思ったらすぐ初期費にするって いう狙いも 必要です。 [音楽] ま、ね、クレンゲームはまっちゃうとね、 なかなかそれができなくなっちゃう人が 多いんですけど、僕もそのうちの1人で。 で、これ大事。真横にはまった状態。爪の 真ん中を景品のこの端に合わせて手前持ち ます。そうする。こうこうこうこう見て。 そう回していきます。見てて。 [音楽] で、今度はこう角度がついたらアーム牛 寄せてこう見てこうこう はい。こう回して加を縦抜きに手前をはめ ていきます。 [音楽] おお。おお。 見てどうでもいいんですけど、僕が中学校 の時返してた塾で、あの社会の先生言いた んですけど、先生ここなんでこうなってる んですかってしたら答え見て言って 完全仕事放棄する塾の先生の思い出しまし た。 あれひどかったな、今思い。答え見て。 はっ取り先生。 よし。これで、え、しっかりと手前の スレイレベルのバイアに乗りました。 しかももうさらに手前の方にも乗ってるん でパワー強すぎて反動で事故っちゃうかも しんないんですけど、1回これで奥持って ます。 銀の乗ってると思うんですよね。 乗ってる、乗ってる。よっしゃ。これで 手前持って返せば取れるんですけど、見て ください。手前がね。 行けなそうな気もするんで1回押しという 技を使ってみます。アームも加工する動き で取る。あ、きついかな? たまにあるんですよ。原因不明。僕は原因 分かってないんですけど、なんか箱に 当たっちゃうとなんか力を失う能力。そう いう能力を持ってる人もいるんで、おばし が悪かったって可能性もあるんですけど、 もう1回妥協してみますね。 さっきよりも奥側を押します。で、滑らせるようなイメージで奥にトーンって来た行けた来た来た来た来てた。押す場所。よしやったです。 [音楽] 見て答え見て。 [音楽] もうちょっとね、今ではハ取先生ちゃんと どういう覚え方をした方がいいかっていう その勉強の仕方まで教えてあげれるような 、え、講師になってくれてることを願い ます。は先生ありがとう。 で、フック設定、フック設定たくさんある んですけど、フック設定の攻略は、え、他 の動画でまとめてるので、え、再生リスト から見て是非ね、復空設定の取り方も マスターしてみてください。いや、街に 待った方も多いんじゃないんでしょうか。 イレイナさん怖くマージョン可愛い。ただでさ、小悪くマのイレナさんがこんな格好するなんて。鬼が鬼の仮面してるみたいなもん。え、行かすいかすい。待って待って待って。かつい。これはちょっと待って。 [音楽] これ話が変わってきます。基本的にこういう小さくて長細い景品にでっかいアが入ってたら箱を立たせるとすごいチャンスなんですけど、今の動きはちょっとすごい手前行きます。 [音楽] [音楽] いかつい立たせて 払うっていうフリンでやったことを100 円でやれちゃう。 リーレさんもね、さっき立たせてシュンっ てしたんですけど、 それが100円でできちゃう。いかついで もう押せない位置でまでできちゃったんで 、えっと、右アに寄せて手前を左に振って もうちょっと角度つけます。で、これで 倒れてもいいんですけど、 よし、角度がつきました。角度が付いた 状態で倒れると奥か手前のこの銀の 滑り止めのない番に乗ります。で、 おそらく今の動きからすると箱の表側が 重たそうだったんでここで奥を狙えます。 手前にはすごい倒れやすいのかなっていう 。 ほら、倒れやすい。そうするとほら、 何じ?銀のスルバーに乗りました。ああ、 ちょっと待って。色々やったんですけど、 これ、えっと、右の移動がこれマックス です。 いや、不安しかない。 いや、行ったか、行ったか。危ね。いや、 ちょっと待って。本来、えっと、手前に 乗せという技をしようとしてます。えっと 左アーム乗せて箱を手前に乗せたいんです けど、この場合ね、もっとね、 左アームを寄せたいけど、アームの移動 制限的に寄せられない けど力。 よし、乗りました。力でうん。力って言っ てみてください。で、 手前持って返すと、これが手前乗せって いう狙い方です。 すごい。さっき押し力が強かったんで、最後は押して取ります。お、いいよ。で、見極めるポイントとしては今の手前せ、あの、落ちた。え、できないブースもあると思います。例えばですけどフリーレンとかはちょっとなんか難しそうなイメージでこのドラゴンボールも難しそうなイメージ。 [音楽] あの 、この銀のバーとピンクのバーの距離が 離れてれば離れてるほど、え、手前のせは 落ちることがあります。 橋アバ見極めてプレイしてみてください。 で、その見極めからとしては お店の店として傾向は必ずあると思うので 、そのお店の店舗の傾向を掴むと成功して おります。ま、手前の接してもこう 落ち切んない発車場の店舗もあるので、 そういう店舗の場合だと違う取り方を支障 して狙っていくといいと思います。 藤江店さんめちゃくちゃ設定いいんで取れ ちゃいました。 あ、300円。300円か。300円で 取れる設定を逆に探しますね。ま、残り 300円でなんか取るって言ったらもう フックに魂を揺る。 [音楽] ある。マジマジマジマジマジマ入っちゃった。え、マジ?取れると思わなくて驚愕と [音楽] 200 円。そはあじゃなんか僕の大好きなラーメンがあったんでラーメンやってきますね。 [音楽] フック設定はね、あれがあるからやめらん ないんですよね。1回で取れるっていう。 あ、終わり。これはもう夢もきポち。 行け行け行け。ああ、これはどっちだ? 半ば諦めてる。はい。でも取るとことで 5000円使ったんですけどフィギュア5 個と飲み物をゲットしました。っと 5000円でフィギュア5個。今日初めて 来たゲームセンターで楽しい。 めちゃくちゃ楽しかったです。今日はもう 土曜日なんで人がめちゃくちゃいて超 盛り上がってるゲームセンターです。もし 静岡県民の方、またあのお近くにお住まい の方、え、旅行とかで来られる方是非ね、 持っ続 鑑定な藤江田店さんに是非遊びに来てみて ください。こんな感じでめちゃくちゃ 楽しく取れます。よっしゃあ。 もうちょっと遊んでこう。へ酒で鳴らせ希望の金で目を覚ましてやれ。 [音楽] [音楽] いつでもそうかずか負けかき面のは君自身 だ。 [音楽]
藤枝鑑定団
〒426-0009 静岡県藤枝市八幡363−4
BGM BGM
『MusMus 』より引用
https://musmus.main.jp/music_img3.html
DOVA-SYNDROME
魔王魂
なぐもりずの音楽室
音源お借りしました。
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。
#ゲームセンター #ufoキャッチャー #攻略 #取り方 #お菓子 #クレーンゲーム クレーンゲーム

16 Comments
分かりやすい😮❤橋渡し苦手なので勉強になります❤😊
動画ありがとうございます☺️とても丁寧な攻略法ありがとうございました~☺️
どの動画だったか忘れたけどBCしたときに
「あなたの心をバランスキャッチ」みたいなこと言ってたの好きだったw
自分のホームゲーセンw
しゃけさんに
会いたかったです😂
イレイナさんつき回しできそう!!
動画編集お疲れ様でした!
13:22
しゃけさんの見て~で、ちいかわのモモンガのみ~~~~~て~~~~~を脳内再生してしまいました。つまり、服部先生はモモンガ(?)
フリーレンフィギュア2個目の奥移動ここまで!?に、「挙動見てる限り下重心だから大丈夫やで」って咄嗟に独り言出ちゃいました😂
頭重心だったら人生終了のお知らせでしたね……
もってきーな藤枝さん、近くに立ち寄った際は必ず寄らせていただきます!!
ところで眠れぬ森の美女のコンプラってなぁに?🙄
スゴい結果です!初めての店舗は
癖を掴むまで獲れないです🙌ウマイ!
たまに行くとこです!
鮭さん来てたんですね😮会いたかった
ここのトガちゃん自分もめちゃくちゃ大変だったです
地球のたくさんのハイプを集めるしゃけクレーンになろう🙂↕️
Sasuke??
獲れやすそう!今度行ってみます!興味深い!
僕の好きな店舗来てくれてありがとうございます
勉強になりました☺️
服部先生ヒドい🤣🤣🤣
藤枝鑑定団😊古着コーナーでお世話になってます😊
編集お疲れ様でした♪
藤枝鑑定団は行こうと思えば行ける距離なのでいろいろ落ち着いたら行ってみます😊
5000円であんなに取れるのすごいです