【これ買っとけば間違いない】PS5でもPCでもこれ一択だわ。音質も付け心地も最高グレード!ソニーのゲーミングヘッドセット!【INZONE H9 II】
[音楽] 来た、来た、来た、来た。来ちゃいましたよ、皆さん。これ謎の箱が届きました。謎の箱じゃないんだね。 ソニーから謎の箱が届きました。ということで、ちょっと爆速開封していきます。ま、動画のタイトルとかサムネになってますね。今更隠してもしょうがないんで。来た。 [音楽] えっと、ソニーのゲーミングブランドイン ゾーンの新しいヘッドセットです。あの、 一気にね、まとめて新しい製品出したん ですよね。ヘッドセット以外にイヤホンも 出てましたし、キーボードもマウスも マウスパッドも出てたんですよね。ま、 そんな中で私ちょっと一番気になってた ヘッドセットを購入いたしました。という のもインゾーンの過去のヘッドセット私 持ってまして、よいしょ。これですね。 こちら旧型なんですけども、これすげえ いいんですよね。音もいいし、ノイズ キャンセリングついてて、で、外音 取り込みもできるので、これつけて自分 喋ってても結構自分の喋ってる声聞こえる んですよ。ただ1個だけちょっと良くない 点があって、個人的にね、これ頭に重さが 乗りすぎて痛くなっちゃうというか、疲れ ちゃうんですよね。1時間2時間やってる と。ここにもう1個ベルト欲しかったん ですよ。今作ベルトついてるんですよ。 ちょっとここじゃ見えないの。開けよう。 さっさと。もし万が一心地がパーフェクト にパーフェクトになった日にはこれ最強の ヘッドセットです。ワイヤレスだしね。 今はね、ヘッドセットじゃなくて ヘッドホンを使ってるんですよ。解放型の 。それもすごくいいんだけど優先なんです よね。あ、ま、ワイヤレスだったらそれは それですごくいいなと思ってまして。いや 、ちょっと待って待ってじゃーん。 優先でも使えるんでケーブルも入ってて、あとはま、充電用のケーブルとなんでこういうのってみんなステッカー入れてくるんだろうね。せや いらん。全に継ぐ。別にステッカーいらんよ。作らん。作るな。作るな。ああ、こういう収納用のケースというか袋があります。取り外し可能な。使いません。だって誰も喋る相手いねえんだからよ。 ドングルが入ってて で本体。あ、でもあれだね。マイク 取り外し式は嬉しいかも。 え、でもつけてみよう。このね、上の ヘッドバンドはうわ、位置調整できる。え 、やば、これ。え、結構いいかも。 もういいかも。あ、すごくいいかも。 ああ、でもイヤパッドはね、イヤパッドは ちょっと硬くなったかな?イヤパッド。 このイヤパッド鬼のように柔らかいね。 いや、でも十分柔らかいかな。馴染んで ないだけかな。あの質感違うんですよね。 質管が合成繊維的な質感になってます。 こっちね。ま、こっちも、ま、厳密には 合成繊維なんだろうけど、なんかその合成 比較みたいな質感なんですよね。 で、すごいもちもちしてるんすよ。 ゆっくり戻ってくる感じ。 こっちの方が反発力強いわ。うん。そうだ ね。ここの素材変えちゃったんだ。うわ、 そっか。ここの素材そのままが良かったな 。使ってみます。しばらく。とりあえず しばらく使ってみます。今ちょっと ファーストインプレッションで漬け心地を 見たかっただけなんで。右と左がすげえ 分かりにくいな。でもね、頭の疲れは ほとんど感じない。いや、これいいかも しれない。ちょっと期待です。 はい。というわけでですね、ここ数日間 イゾoneH92を使っていろんなゲーム をちょっとね、遊んで試してみました。 いや、なんかね、最近すげえいろんな種類 のゲームが新しく発売されてて、 バラエティ豊かなゲームを試すことができ ました。ま、その上で、あの、結論から 言っちゃいますと、なんかいい ヘッドセット欲しいなって思ってる方は これ買っときゃ多分間違いないですね。 間違いないです。で、幅広い用途です。ま 、細かい内容については今から順番に説明 をしていこうかなと思うんですけれども、 最初に分かりやすく結論を言うと、えっと ね、例えば前作のインゾンoneH9を 持ってる方はこれわざわざ買い換える必要 があるかないかって言われると音質の面で はありません。パワーアップはしてるんだ けれどもこっちも元々音質いいので、ま、 厳密に言うとこっちの方が音質いいんです けれどもね。ただし漬け心地とかそれ以外 の点ではちょっと買換えが検討できる要素 もあるといえばあります。私なら買い換え ます。ま、買い換えたんだけどね。PS5 で使う場合はじゃあどうかって話なんです よ。こういうPS5の 純正エクスプローラー パルスエリート。お前名前何だっけ? パルスエリートワイヤレスヘッドセット ですね。これをPS5で使ってる方。PS 5でこっちにしたら音質がすごい良くなる かどうかって言われるとこれ劇的に向上し ます。音質求めてる方はこれを捨てて こっちに買い換えてください。っていう レベルですね。ま、その辺のお話を今から 詳しくしていきたいと思います。さて、 えっとではですね、使い勝手だとか機能の 方をまず最初に説明していきましょうか。 ま、マイクが付いてるんですけども、 さっきも見ましたけれども取ることができ ます。で、電源がですね、これ右耳の方に ついているんですけれども、長押しすると 接続されます。で、接続はめちゃくちゃ 良好です。ここ数日間使ってて接続が切れ てしまったみたいなことは1度もありませ んでした。あの同じソニーのインゾーンの ブランドでインゾンバッツっていう ワイヤレスイヤホンがあるんですが、あの そのイヤホンはね、片方だけ接続が切れ ちゃうみたいなことが結構頻繁に起きてた んですよね。ま、今は解消したんです けれども、ま、そういったことがこちらに は起こりませんでした。で、ただですね、 あの優先接続も可能になってます。これ 付属していきます。ま、ゲームダックとか で使う場合でも使えますが、ワイヤレスで 使っても全然いいと思います。 めちゃくちゃ音いいんで。え、そしてです ね、ロングバッテリーです。これ30時間 持つんだそうです。ただし、あの、ノイズ キャンセリングを使ってマイクも使ってっ ていう状態だと30時間よりももっと 下回るみたいなんですよね。逆に言うと ノイキャンマイクもどっちも使わなければ 30時間よりもさらに持つんだそうです。 24時間ぶっ通しでゲーム遊んでもまだ バッテリー持ちます。で、その上でさらに あのUSBCで充電しながら、え、使う こともできるということなのでバッテリー 持ちはすごい嬉しいですよね。ゲームって やっぱり何時間も遊ぶものですからね。 えっと、各手ボタンなんですが電源、 Bluetoothのボタン、ゲームと チャットの音量バランス、こっちに ボリューム、そしてこっちにノイズ キャンセリングのオンオフなどの切り替え が付いてます。で、この物理ボタンが結構 分かりやすくって、右耳には電源が付い てるんですけど、電源のボタンだけ ちょっとへこんでて分かりやすいんですよ ね。これ装着したまま手触りでボタン探す じゃないですか。そうなった時に電源 ボタンだけすごくくっきり分かりやすい です。へこんでるのでこいつだけで ボリュームはダイヤル式になってますので 探す以前の問題ですぐに分かりますよね。 で、左耳には1つだけボタンが付いていて 、これがノイズキャンセルオンオフとかな んですよね。ノイズキャンセルのオンオフ も装着した状態で指で探すことが多いと 思うんですけど、左耳にはそのボタンしか 付いてませんので間違えることもないです 。これも分かりやすい。ボタンの配置は前 のモデルと同じ配置になってるんです けれども、そういったあの電源ボタンが へこんでるみたいな気の使い方はなかった ので正直手で触るだけだとどのボタンが何 なのか分かんなかったんですよ。 Bluetoothのボタンなのか電源の ボタンなのかどっちなのかわかんねえよっ て思ってたんですけれどもこの辺 めちゃくちゃ解消されてます。全体的に形 としては洗練された印象を受けてますね。 Bluetoothのボタンを長押しする とペアリングしてる機器と接続されるん ですが、単押しするとそのメディアの再生 とかメディアの一時停止とかにもなる みたいです。 え、続きましてですね、装着感。これ めっちゃくちゃ装着感いいですよ。まずね 、軽いっす。これ前のモデル。うーん。ま 、こうやってね、持ったか、いや、持った 感じでも明らかに軽いわ。コンパクトだし てちょっとちっちゃいじゃないですか。 260gでめちゃくちゃ軽量がされてるの ですごく使いやすいです。で、このヘッド バンド、これがマジでありがたいです。私 これがあるとないとじゃ全然違うくて。 えっと、サイズ調整も兼ねてここでこう やって動かすんですが、これがあることに よって前作のこのモデル漬け心地めっちゃ 良かったんですけど、頭の上にこの重さが ドンと乗っかってくるので、正直使って たら疲れるんですよね。で、そういった頭 の疲れがこれにはもうありません。一切 ありません。いや、でも長時間つけてたら ちょっと頭疲れてきたなって感じる時ある んだけど、その時はここ少し調節して緩め てあげたり、強めに閉めてあげたりって 調節するとまた一気に解消されます。ここ にね、ボタンがあって押した状態で動かす とスムーズに動きます。ま、何を言うと、 ちょっとこうやってダサいちゃ、これが すごくダサいな。それ個人的な意見では ありますけどね。なんでこんなとこに こんな目立つの書いたんだよ。そっか、 前作に比べるとこの動きも柔軟になって ますね。ま、そのせいで右左どっちかよく 分からなくなっちゃって るっていうところはあるんですけどね。 どっちが右だよって一瞬見ただけじゃ 分からないですよね。私はマイクを外して 使うので特に分かりにくかったです。あ、 あとですね、このイヤーパッドなんですが 、これナイロン性ですね。多分先日開封し た時にも言ったと思うんですけれども、前 のモデルのこちらのイヤパッドに比べると ちょっと少し硬さがあるというか、反発が 強く戻ってくるんですよね。なのでけた時 の締め付け感は新型の方が強くなっちゃっ てます。なので長時間つけて頭の上に かかる負担はこっちのが少ないんですが 即圧でかかる負担はちょっと増えてます。 なので長時間ゲームしてて全く疲れないっ て言っちゃうとちょっと嘘になっちゃい ますね。即圧でちょっと疲れます。ま、 時寄り外してちょっと休憩したくなる感じ はどうしても残ってるかと思いますが、ま 、それはどのヘッドセットでも同じだと 思いますけど、 なんで以前のこのイヤ使ってくれなかった んだろう。そこだけがちょっとね、惜しい なって個人的には思ってます。 うん。このけ心地はね、本当にありがたい です。マジでね、長時間つけてられるわ。 え、続きましてですね、これ音質のお話に なってくるんですけど、あの音はね、 めっちゃいいです。音ね、前のモデルから すごい良かったんですよね。聞き比べて 明確に新しい方がいいとまではちょっと 言えないんですよ。だって前から良かった からね。ソニーのイヤホンとかヘッドホ ンって低音控えめだってよく言われるじゃ ないですか。あんまり控えめに感じない ですね。この2つに関しては音の迫力 めちゃくちゃありますし、中音域、高温域 もしっかり聞こえて鮮明に聞こえてなんか ね、全体的に音が柔らかいです。特に 新しい方が柔らかいです。音が柔らかいっ てこれ伝わんのかな?こもってるとかそう いう感じじゃなくてなんか柔らかいんです よ。上品な音っていう感じがします。でも ちゃんと迫力感じますよ。特になんていう かその音の広がりマジでね、このここの中 にすごい広い空間があって、いろんな ところから音が聞こえてくるっていう感じ がこのヘッドセットからすごく感じました 。迫力ありますよ。普段ヘッドセット使わ ない方がこれ使ったら結構ビビると思い ます。聞こえてこない音が聞こえてくると かそういうレベルじゃないですよ。ありと あらゆる音が鮮明に繊細に聞こえてきます 。多分現実の世界よりも音が聞こえてき ますね。これね、あのソニーの音楽向けの ヘッドホンに使ってるドライバーと同じ ものを使ってるみたいなんですよね。 ただし、ま、チューニングはゲーム向けに してると思うんですけど。ただそういう わけもあって、あの音楽でもずっと使って たんですよ。編集しながら音楽かけたりし てたんですけれども、音楽聞いてもすごく いいです。割と万能なんじゃないかなと 思います。そして、えっと、この ヘッドセットにはノイズキャンセリング モードがありますが、これがすごくいい。 ノイキャン入れると一気に世界が静かに なりますからね。あ、ただしあんまり 大げさには言えないんですが、例えばです ね、えっと、キーボードをカチャカチャ する音ってあるじゃないですか。こういう 音。特にパソコンでゲームする方、 キーマウで動かす場合は、ま、こういう音 がなると思うんですが、これらの音を全部 書き消してくれるわけではないです。 ただし劇的に静かにはしてくれます。ま、 家の中にはいろんな音がするじゃないです か。エアコン、ま、エアコンそんなに うるさくはないと思うんですけど、洗濯機 回してたりとか、あとゲーム機とかも今 結構ファンが回るじゃないですか。 パソコンであれ、PS5であれ、あの 重たいゲームやると結構うるさくなったり するんですけれども、そういう音をかなり 静かにしてくれますので、ゲーム音に集中 することができます。これだけでね、音 ってすごく綺麗に聞こえるようになります ので、ノイズキャンセリングがあ るっていうだけでもかなり価値があります ね。そしてそれだけじゃなくて、私今回 1番驚いたのが外音取り込みモード。この ね、外音取り込みがね、前のモデルに比べ てね、数段パワーアップしてますね。これ 最初だって私外音取り込みでつけた時 びっくりしたもん。え、これ解放型だっけ ?いや、ちょっと大げさに感じるかもしれ ませんけど、それぐらい自分の喋ってる声 しっかり拾ってくれるんですよね。で、 あの、こっちのモデルにも外音取り込み あって、それが好きで私このヘッドセット 好きだったんですよね。ノイキャンついて て外音取り込みがあると、ま、さっきも 言った通りゲーム実況やってる時自分が 喋ってる声とか結構聞きやすくなるんです よ。だからヘッドセットとかだと開放型 じゃなきゃ嫌だったんですよ。最近だと ずっとこの優先の、ま、開放型の ヘッドホンを使ってたんですよね。ただ 解放型って外の音ちょっと強すぎに入って くるんですよね。で、あんまり周りが うるさいとゲームの音が聞き取りにくく なっちゃったりすることもあったんです けれども、こっちの方がバランスはそう いう点ではいいです。圧倒的に。ある程度 外の音をシャットアウトしつつ自分の声 しっかり聞かせてくれるっていう喋りやす さがあるのでこの辺が私にとってすごい ベストバッチなんですよね。漬け心地良く て喋ってる声も良くてで音も最高峰にいい んですよ。これしかないだろ。もうこれ えっとパソコンで使う場合はこのインゾン ファっていうのをダウンロードすれば えっとカスタマイズができるようになって おりましてイコライザーの設定も可能です ね。ミュージック、ビデオ、カスタム、 これ、ま、自分でいじるって感じですね。 で、フラットFPS向けの123。ま、 どんな特徴があるのかっていうのは記載も あったりするので、ま、好きなのを探して 選ぶことができますが、多分みんなが好き なのはね、これだと思う。ミュージック ビデオ。これがね、音の迫力を結構強めて くれる。ま、FPSやるんならこれ足音と か聞こえた方がいいっていう場合はこれら にするのがいいと思うんですけど、こう いうのって音の迫力はあんまりないです からね。足音とか必要な音を聞くために なんかその迫力につがるような音の部分は 控えめになってることが多いので、ま、 競技性の高いゲームじゃなくて普通に1人 向けのね、RPGとかアクションゲームを 遊ぶっていう場合はこのミュージック ビデオがいいんじゃないかなと私は思って おります。ま、そんなわけでね、ちょ、 正直ほとんど隙のないヘッドセットになっ てます。ま、あえて隙があるとしたらこれ 電源入ってんだか入ってねえんだか分かり にくいっていう。たまに光るんだけどさ、 全然わかんないよね。あれど、今電源入っ てんのかな?分かんなくなっちゃいます。 えっと、最初にもお話ししたんですけど、 この前のモデルH9と比べてわざわざ 買い換える価値があるかどうかっていう話 なんですが、音質に対してはそこまで 買い換える価値はないと思ってます。ま、 向上はしてると思うんですよね。向上はし てると思うんですけれども、もう明らかに 違うみたいな印象は私は受けませんでした 。ま、ただパワーアップしたノイズ キャンセリングの外音取り込みや漬け心地 、軽さの面とかそういった点から 買い換えるに値するかなとは思います。 いや、ヘッドセットとかヘッドホンは け心地めちゃくちゃ大事ですからね。 じゃあこのヘッドセットPS5で使ったら どうなるのっていう話なんですが、これ PS5で使うとさっきご覧いただいたこの イコライザーこれ使えないんですよね。な ので100%フルに発揮できなかったり するんです。パルス、エリート、 ワイヤレスヘッドセットなどのPS5の 純正のデバイスだとPS5でイコライザー プリセットを使用したりすることができる んですけれども、同じソニー製品でもイン ゾーンの製品を使った場合これ使えないん ですよね。なので音のバランスを好みに 変えたりとかっていうのはできなかったり するんですよ。ノイズキャンセリングとか はPS5で使ってても問題なく使えますの で安心してください。なんですが、フルで 行かそうと思うとパソコン版の方が生きる んです。ただですよ。ただその上で、ま、 さっきもね、最初に結論ですとか言って 話しちゃったから、もう今更改めて言う ほどでもないんだけど、このPS5の純正 のパルスエリートワイヤレスヘッドセット 、これとこっちって音質どっちがいいのっ て言われたら圧倒的にこっちです。全然 違いますよ。音の繊細さや音の迫力 めっちゃくちゃこっちの方が強いです。 このヘッドセットも音が悪いわけじゃない んですが聞き比べたら音がスカスカしてて 軽いです。パワーが違うんだろうね。 パワーが全然PS5でゲームする場合、ま 、競技性の高いゲーム遊ぶ人も多いかも しれませんが、ま、シングルプレイ向けの ゲームとかだと圧倒的にもう映画みたい ですね。映画みたい。人物が喋ってる ところとか、ま、効果音が鳴ってるところ とか、あとはムードを盛り上げてくれる ような、その、ま、BGMじゃないんだ けど、ムードを盛り上げてくれる音とか あるじゃないですか。ああいうのこっちで 聞いた方が圧倒的に臨場感がありますので 、PS5で主にゲームやってる方がこれを 使っています。でもなんか物足りないなと 思ったんなら、もうこっち使ったらもう 圧倒的にゲームライフ上がりますね。 ノイズキャンセリングの機能やけ心地や 音質全てがパワーアップします。全てが パワーアップで、ヘッドセットってつけて たらある程度密閉されるので自分の喋る声 って聞きにくくなるんですけれどもサイド トンって言いましてマイクが音を拾って 聞こえるようにしてくれるんですけれども ここまでしっかり近づけるとかなりサイド トーン強く聞こえますね。自分の声も しっかり聞こえます。なんかね、インゾン バッツだとか前のモデルとかだとですね、 結構サイドトーンあんまり機能しないなと 思ってたんですけれども。よいしょ。届か ないでしょ?ほら、届かないんすよ。 サイドンマジで生きてこないんすよ。これ 全然聞こえないの。だけどこっちはね、 めちゃくちゃ生きてきます。マイクはAI のノイズリアクションで恋を鮮明に拾って くれます。というわけで、え、ちょっと ですね、マイクの音質を確認しております 。INZOH92のマイクでお話しして おります。結構マイクの位置をね、口の 近くに持ってきているので、ポップオンと かなんかあの、行き遣いとかまで入っ ちゃったらごめんなさい。なんですけれど も、前回のモデルのマイクは音質がすごく 悪かったという形で評判悪かったですから ね。その辺も、ま、これ聞く限りは結構 改善してるなっていう感じがしますね。 あの、マイクはやっぱりね、ボイス チャット用のこういうヘッドセットの マイクはサイズが小さいのである程度限界 はあります。ま、そんな中で、ま、AIの ノイズリダクションでどこまで音をよく できてるかといったところが大事な ポイントになってくるかと思います。 即圧だけだね、あとは。いや、でもこれ 多分ね、馴染んでいくよね。もっと使っ てったら多分横の圧感とかは気にならなく なると思う。眼鏡かけてもま、でも ちょっとごめんなさい。私が使ってる メガネ、これフレームが細いので普通に なんか影響しにくいと思うんですけど、 うんと、眼ガネつけてても別にま、でも こんな一瞬じゃわかんないか。うん。いや 、でも気になるような感じではないと思う んですけれどもね。はい。というわけで、 えっと、ま、本当に理想的なヘッドセット が私にとってはね、私にとってはめっちゃ 理想的なヘッドセットが来てしまったなと いうことで、ま、スタメンです。スタメン 。またちょっとゲームするのが楽しくなっ ちゃったななんて感じております。え、 イゾone192ま、ヘッドセット欲しい んだよなと思ってなんかこう気になってた 方是非参考にしていただけたらと思います 。あ、あとこれ色をね、私黒買ったんです けど白もあります。白もま、どっち買って もなんかここのダサいロゴはついてくるん で諦めるしかない。 諦めるしかございません。というわけで 今日の動画はここまでご視聴いただきまし てありがとうございました。また次回の 動画でお会いしましょう。じゃあね。 タイニングさ続れば夢に眠る幻が手のひに 降り注ぐ 新たな世界へアルビボマセンセ果て しない道の向こうで う。
SONYのゲーミングブランド『INZONE』から新型のゲーミングヘッドセットが発売されましたので、レビューしたいと思います。
00:00 ソニーのゲーミングヘッドセットINZONE H9開封
03:49 これ買っとけば間違いない
05:22 使い勝手が良い
08:18 付け心地は今までで一番良い
11:02 音質は前モデルからパワーアップ
15:02 ほかにもいい事
16:19 買い替え価値とPS5では?
#ゲームニュース #ps5 #switch2
★★★★★★★こちらも登録お願いします★★★★★★★
ゲーム実況チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCBpzH4AHE6WNZUdUAlSQp-g
twitter:https://twitter.com/keiji_ch
Instagram:https://www.instagram.com/keiji_ch/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
動画の中には以下のサイトより使用している素材がある場合がございます
素材提供 PIXTA
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
音源提供:DOVA-SYNDROME
◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。
エンディングの楽曲は以下の曲をランダムで流しています
カラオケ 愛の物語(曲名)/ 魔王魂(アーティスト名)
シャイニングスター/魔王魂

36 Comments
INZONE H9Ⅱはps5でもイコライザーはPCで設定したら適用されるみたいな記事をみたのですが反映されないんですかね?
買うか悩んでで
レビュー動画待ってました!
自分はH7を使っててH9Ⅱメチャクチャ気になってたので参考にさせていただきます!今のところ買う50%だったのが80%まで上がりました😆
ゲームする時ヘッドホン疲れるんだよなぁ、良いのは分かるんだけど。
ヘッドセット邪魔だから基本使わないね
どのレビューみても、やれ「マイクの音質が」とか「FPSの足音が」とかでFPSやらないけど
アクションとかRPGで使いたくていい音で聞きたいなって思ってる人向けのヘッドセット・ヘッドホンのおすすめレビューしてほしいです。
その点で言うと「マイクはしゃべる相手がいないからいらない」「ステッカーどこに貼るんやいらん」って言ってくれるこのチャンネルは貴重です
これからも一人でゲームしていきましょうね!
PS5のパルスエリート使ってますが、個体差なのか満充電でも2時間しないうちに切れてしまいます。なのでソニー製のヘッドホンをコントローラー直挿しで今は遊んでます。替え時かな⋯?
inzoze h9けいじさんがベタ褒めしてたから買ったけど思ったより音たいしたことなかったから今回は買いません😢
ヘッドホンなんて買うきないけど見ちゃった
NZONE H9 II購入しました。使いやすさよかったです。
しかしながら私はミュートボタン押してもマイクのLEDが光らず現在問い合わせて修理か交換になってしまいました
儲かってるな〜😮
前作のINZONE H9紹介動画をYou Tubeで視聴しポチっちゃおうかなぁ〜wと思ってたところ、もぅすぐ新作が発売される情報を得て1ヶ月程待機…発売日の前日にポチって予約購入し発売日の次の日到着致しました!
初のソニーヘッドホンこれから楽しみです🎵w
言いたいことはある ソニーの品質本当クソ 昨日3年前に買って大して使ってなかったps5急に電源入らなくなっなるわ ヘッドセットH9のボリュームのローラみたいなやつ 反応しなくなるわ xperiaぶっ壊れるわ はぁ 笑うしかねーわ
H9では出来ていた事なのですが、ps5pro使用時に自動出力切替がオンでも切り替わらず、手動でサウンドバーかH9ⅱを選択するしかないのですが…もしやpslinkの恩恵だったり…?
ソニーからヘッドホンは熱い時は
本当に辛い。イヤホンがいいや
レビューありがとうございます☆こちらは、気になっていました(*^_^*) 旧モデルを愛用していまして、買い替えるか検討していました☆すごく参考になりました♪
理想は ヘッドセットから
馴染んでくれ♪
いいなぁ。 着け心地も音質も向上するとゲームライフも 私生活も変わりますからなぁ。
メガネの民なのでヘッドホンは選択肢に入らないのですが、丁寧なレビュー動画見てて楽しいです。
今日の編集、オシャレでいいですねー!👍
前作は某破産寸前ですYouTuberがマイク音質中国製とレビューしてたが新作は改善されたのだろうか
自分も買ったんですけど、ゲーム内の音がしない状態が10秒程度継続すると待機状態のようになってしまい、音しなくなりませんか?再度一定の大きさの音がすると復活しますが…
皆既月食の赤い月見ました!写メ撮ってる人もいました!
マジでゼルダ ブレワイ ティアキンの赤き月みたいに
モンスターが復活しそうな感じでした!
PS5でも音量十分に聞こえますかね?前にLogicool G733買ったのですが、システム音量最大でも小さいので、買い換えようかと思ってます。
音にこだわりないからオーディオテクニカの性能そこそこATH-AVC200のを使ってます。コスパいいので買い替え楽です。ぁ、ゲーミングヘッドセットじゃなくってヘッドホンです。
一番はインゾーンハブをアプリとして出せれば良いのに
Appleが新しいAPUプロセッサーを出したけどSONYの開発人やPS5開発陣も絶対見てるでしょうね
あの多コアを使いハードとOSの融合を上手く使いユーザーに新しい体験をさせるのは見事すぎます
価格が高いという意見がありますが、39800円はエントリーとしてみると高いですが、ミドルクラスのヘッドホンとしては普通です。
ハイエンドとしたら安いです。
この製品はインゾーンのミドルからハイエンドクラスのヘッドホンだと思うので、高くはないかなと思います。
自分の使ってるゼンハイザーのミドル帯の有線ヘッドホンhd660sや、アビオットのワイヤレスヘッドホンもどちらも5万から7万くらいしましたし、h9ⅱと同じドライバーのソニーのフラグシップワイヤレスヘッドホンは5万以上するので、同じドライバーのこのヘッドホンはお得だと思います。
参考情報 INZONE H9 II では、「Sound Connect」でも設定が可能です。 Sound Connectで設定を行うと、Playstation®5などのコンソール機器/スマートフォン(モバイル機器)でもイコライザー設定をはじめとしたサウンド設定が可能になります。
ゲームも良いけどやっぱり外で遊ぼうよー!健康にいいよー
え?ps5でも専用アプリをスマホに落とせばイコライザーも好みに調整できますよ❗️
パソコン無くてもオッケーです
素晴らしい👍
良かったです。ゲーム用のスピーカーも紹介して欲しい。
自分はレイザーのゲーミングイアホンで満足してます、SONYヘッドホンやプロ仕様のワイヤレスイヤホンも出てますね、今は値段が高い
自分も買って「これ一択だわ」と思いました!最高!
これとかPCで色々設定出来ると思うんですが、PC持ってなくてPS5で使用するのにオススメなヘッドホン・ヘッドセットもレビューして欲しいな。
今日の配信まだでしょうか?
発売日に購入しました。
公式にてスマートフォンアプリ「Sound Connect」対応になったことで、ps5でイコライザー設定出来ると記載あります。
ただ、PCほどのイコライザーの振り幅がありませんでした。
前期モデルと比べて、音質は結構違いあると私は感じました。
側圧は前期モデルと比べるとかなり強めになりましたね。
しかし、これ一択で遊んでいくつもりです!
僕も前作のH9を購入したんですが、頭に重さダイレクトに来ちゃう問題で疲れるので使用を控えていました。今回のレビュー見て買い替えしたいと思います。