SONY 最新ゲーミングヘッドセット INZOE H9 Ⅱ

今回ご紹介するのはソニーの最新 ゲーミングヘッドセットインゾンH92。 こちら前作よりも軽量化されており、長 時間使用しても快適になってました。 めちゃくちゃ快適であんまり群れないのか な。そこが前作とちょっと違うとこだね。 じゃ、早速中身とかを見ていきましょう。 内容物がこちら。本体とUSBTypeC のケーブル。これ充電用だね。あとは あれ何だっけ?ヤホンジャックかな?これ 優先で繋がるんだよ。すごいでしょ。 あとついてるのは 、ま、取り外し可能な前作では取り外し できなかったマイクと あとポーチかな。なんポーチなのかな? これ多分家でしか使わないから外に持っ てかないから使わないとは思うんだけど 持ち運び用にね一応入れれる袋みたいなの が付いてます。 箱から取り出したのがこちら。もう見て 分かるように前作と違って完全に軽量化さ れてるのが分かるね。ヘッドバンドの部分 が結構軽力化されてる上に前にあったあの 剥がれとかがあったのかな?接着剤の。 それもね、あの縫い込みになってるんで 多分剥がれないと思う。レシーバーも前作 のタイプAからタイプCの小型に変わって て差してもあんまり目立たないし邪魔にも ならない。もうこの辺完全に ユーザビリティは上げてきてるね。いいと 思う。パッド面がこんな感じだね。 アイロンでできていて、前作の合費とは 異なって通気性が確保されててない感じ。 長時間つけてても全然ね、くじゃない感じ だね。でもそれでいて内面の方には合皮の やつが貼ってあるんで車音性は抜群。 ノイズキャンセルとかかけた時に音の漏れ というか外からの音だね。入ってこない 感じなので車音性はナイロンでいながら 担保されてていい感じになってる。 今回のマイクがこんな感じ。着方式になっ てて前作とは違う。それでいてけた時に くるくる回らないように装着する箇所の 装着面が工夫されている。フレキシブルな んでね。自分の口の位置に合わせた調整が 可能。 さっき言ってたヘッドバンドなんだけど、 こういう風に縫い込みになってる。前作と 違って接着剤みたいなのが剥がれることが なくなっていて、今作は安心して買うこと ができるね。ヘッドバンドのサイズを調整 するボタンがこちら。両サイドについてて 上下にスライドさせることによって調整 できる。ただこれね、スライドが滑らか すぎてすごい動くんで最初の慣れないうち は調整するのがちょっと難しいかもしれ ない。でもすぐ慣れるかな。今回前作より マイクの性能が上がっているということで 、いつも使ってるAT4040と比べて どれぐらい性能がいいのかというのを検証 していきたいと思う。こちらがAT 4040。聞こえてますでしょうか? いかがでしょうか?こちらがインゾンH9 2のマイク。いかがでしょうか?聞こえて ますでしょうか?音声の方はいかが でしょうか?これ聞き比べて思ったんだ けど、普通に配信とかに耐えられるマイク じゃねって感じだったね。別に高いAT 4040でもなくて良くねって感じだった のでちょっと驚きだね。ただよく聞き比べ てみるとやっぱりAT4040の方がま、 いい感じはする。それでもこれ買っちゃえ ばあれだね。もう配信そのまま行けるって 感じだし。なんだったらあれだね、動画 作成のためのアフレコとかにも全然いける 感じだな。このヘッドセットで一応音楽も 聞いてみたのよ。そしたらやっぱりWH 1000XM6の技術が使われてるだけ あってめちゃめちゃ音質いいのよ。だから 普通に音楽鑑賞とかあと映画見るのとかに も全然耐えれる。ヘッドセットとしては このなく優秀なんじゃないかなと思う。他 のゲーミングヘッドセットとはちょっと 毛色が違う感じだな。ただゲーミング ヘッドセットとして音楽に対して優秀なの であって、そりゃ音楽専用のヘッドホンに 比べると音質は劣るのでその辺はご了承 いただきたい。最後にインゾンハブ かな。ソフトの設定なんだけど、ま、今は ミュージックビデオのイコライザーに設定 してるけど、 今回はあれだね、FPS123とそれぞれ に特化したね、FPS用のイコライザーが 用意されてます。 カスタムもね、一応できるんで自分でここ で選んでね、中波数域の方を、ま、上下さ せてどこをブーストさせるとかも選べるか な。基本は音楽聞いたりとか私がやるのは MMORPGなんでそこまで気にすること はないんだけどやっぱり音質がいい環境で ゲームできるっていうのはいいね。で、 これWindowsの音量と違って インゾーン自体のヘッドセットの音量が ここでね設定できるようになってます。で 、ゲームチャットとかのバランスもね取れ てて、ま、いい感じにはなってんのかな。 マイクとかもここで音量変えれて Windowsとは関係なくマイクの ボリュームをコントロールできます。 あとあれかな。ここで立体音響とか変える ことができるんで、今はオフにしてるけど 、例えば、ま、後方から音がするとかそう いう立体音響にしたい場合はここをオンに すれば大丈夫です。ここは確か設定ソフト だったかな?スマホとかの自分の耳に 合わせて立体音響を作るような設定が できるはずなのでアプリ使ってやると できんのかな?連携させてやるとできる はずだったような気がする。まだやって ないからわかんないけど。で、ノイズ キャンセルもノイズキャンセルと外音 取り込みアンビエントサウンドかな。それ と何もしませんっていう。で、外規 じゃねえな。外音取り込みか。ライオン 取り込みもどういうレベルでしますかって いうのも選べて音声低くしたり家族の声が ちゃんと聞けるようにだと大きくしたりね できるのでボイスボーカスもできるから声 に集中してねくこともできるのがいいとこ だね。これ本当配信中に声かけられたりと かしてもわかんない時あんのね。ゲームし てる時とかね。怒られるからさ、やっぱ これはあった方がいいと思う。ライオン 取り込みがあるかないかが私が ヘッドセット購入する最大のなんていうか 同期になったりするね。これが付いてない のはちょっと買えないかなっていうので 今回ついてたんで購入に踏み切った感じ。 今回の動画はいかがだったでしょうか? イゾンH92。これはもうお金に余裕が ある方だったら購入すべき一品だね。 やっぱり音質がいいのと、今まで他の ヘッドセットだと聞こえなかった細かい音 がね、聞こえるんだよ、これ。だからお金 に余裕のある方はマストアイテムだと思う 。というわけで今回の動画は以上です。 もしよろしければチャンネル登録、高評価 、Xの方のフォローなどをよろしくお願い します。ではまた次回の動画でお会い いたしましょう。 [音楽]

何もかもがパワーアップして帰ってきた
SONY 最新最上位ゲーミングヘッドセット INZONE H9 Ⅱ
前作の不満点を漏れなく解決してきてるので前作の不具合などで
購入を躊躇していた人は買って損のないアイテムに仕上がってます!

2 Comments

  1. 前作のINZONE H9紹介動画をYou Tubeで視聴しポチっちゃおうかなぁ〜wと思ってたところ、もぅすぐ新作が発売される情報を得て1ヶ月程待機…発売日の前日にポチって予約購入し発売日の次の日到着致しました!
    初のソニーヘッドホンこれから楽しみです🎵w

Write A Comment