立川・shutoに対して自分の格闘ゲームの攻略の真髄を語るかずのこ【スト6】

信じてねえな。チれ。最間のスパイは散れ ちれちろ。え、今日もう上がりたいんだ けど。え、何?もう上がる俺。VCどう いうこと? いいの?いいの ?え?配信中よ? いやいや、いいっすよ、いいすよ。 こんばんは。あの、キャミーの うん。 SA使うタイミングの話なんですけど はいはいはい。 さのさん結構3 本あったら使うじゃないですか。 はい。 あれちょっとやめた方がいいかもなと思って。 ま、 で、俺、俺も放置してたんですけど別にいいなと思って。 うん。 やっぱ流線とか同技ちょっと多分微妙っすわ。あの、ハド点打てるようになるんで、向こうが。 そう。先に1 ラウンド取ってても使うんすよ、結構。 こういうコンボとか当てた後 こことか絶対使うじゃないですか。 使う使う。 で、ゲージが回ってるからいいかなと思ったんですけど、 多分微妙っすね。 マジか。 ここに攻め行って で次の選択肢当たったら玉抜けでもリーサルみたいにしといた方が絶対強いっすね。 ああ、そういうことね。 うん。 一応2でも玉抜けよ。 でも3 の方があのリーサル幅広くないですか? まあまあまあまあまあだ。そうなると パチ丸の幅広がると思うんですけど。 投げ圏内に行けるとこだったら俺も合気で使えますけどね。 ああ、投げはま、俺もありだと思うな。 そう。 1使って投げ行けるなら打つとかはあるすけど、それ以外だったら打たなくていいかなと思ってます。 橋で置き攻め行ける時は使う。 そう、中央は使っていいと思います。 あ、それは使います。 あ、橋は使うなってことね。 画面端はマジで微妙だと思います。 橋に到達してるのにってことすよね。 そう、そう、そう、そう、そう。 はいはいはいはい。 そこはかなり多分微妙な使い方だなと思いました。 オーディナックルからでもダメージ結構違くない? SH使うか使いか。 パニカン。 そう、パニカン。 何ダメージぐらいあったら使います?かゾンさん。差が 差が。いや、600だったら使わね。 600は使ってもいいな。 600ぐらい2000。 ほら5600ね。 ああ、まあまあそうそう。 ま、ちょうど600ぐらい。 600や。え、これ使った方がよくね。 結構むずいな。 600だよ。その ほら納得させてみ。 え、じゃ逆に使う理由なんですか? 取れるとこで取るのと別に置き攻めで SAするし。 でも例えば普通のコンボして SA使わずに行った場合相手の体力が 2400になるところを うん。 SH使って相手の体力が1800 になりましたってなるじゃないですか。 ああ。 でもそれって結局投げ2 回じゃないですか?倒し切るとしたら。だから SA 使わなくてもいいのかな。いいんじゃないかなと思って俺は普段使ってないです。 ああ、なるほどね。 じゃんけの回数変わんないから、 それは判断できない。そうね。 コンボだったらどっちにしろ1800でも 2200でもどうせ足りるから ああ、はいはいはいはいはい。 とかは結構基準にしてますね。あ あ、なるほど。投げ2 回ってどんぐらい減る?メタ それ。あ、それちょうどいいやつか。うん。 これがちょうどちょうど。 これでちょうど セブか。ああ。はいはいはいはい。 3本ちょいか。 結構かさんが使うって1 ラウンド取ってる状態なんすよ。ああ、1 段取ってる状態で最初に 1ゲージ使うのをやめるとしたら うん。 こういう状態で3 ゲージ溜まってたりするんですよ。かさんやっぱ向こうの置き攻めを逆に食らった時とかに 2.3本とか2.4 本とか結構あるんですよ。やっぱ 1ラウンド目の最後そこの時に 600 点をプラスで取ってたか取ってないかって多分結構些細な差なんですよね。で、深があった方がまくれる可能性とか高いわけじゃないですか。で、そのラウンド取ったら勝ちだし向こうとしてはやっぱそっちの方がプレッシャーあると思ってるですけどね。 は フードさんも言ってたっていう言葉を言うんですけど。 ああ、 組み合わせによりそうですね。 そうそう。キャミーキャラだったら1 使ってもいいけどやっぱ飛び具ある組み合わせには常に 2か3持てたらいいよねみたいな。 はい。あとザギが例えば立パンだるいとかだったら普通に大パスで終わるとかだったら全然残してとか強いとかもあると思うし。 あ、まあね。確かに 600 点はやっぱ後で超じ合わせればいいと思うしな。 投げのプレッシャーを与えたいから俺もう削るだけ削っちゃうんよね。 うん。密着で決めようとしすぎなのはあるかもしね。 はい。はい。 龍戦とかだってハード撃たれなくなるっすよ。持ってるだけで。 まあ確かにね。 波動撃たれなくなった瞬間地上持ってくし楽なとかありそうすけどね。なんか別にこいつあんま弾困んないんよな。試しにやってみたいけどもう 2 日来ないよな。え、シャも橋だけよね。橋でやる時だけよな。 ま、中はさすがにあの橋行っちゃいますもんね。 今置き攻めないしな。キャミ中央で 1使わないと。 中央で開幕中ラッシュ当たっても使っていい? 中央で開幕中ラッシュ当たって。 そうで橋行くからSH 使っちゃおうかなみたいな考に行く。 そうそうそうそうそうそう。あ あ、いいんじゃないですか?これは 橋だけ損ってこと? そう、橋だけだいぶ損してるなって思った。 600 点を多めに取ってるだけじゃないですか? まあそうだね。 そう。600 点多めに取るっていう価値をどんだけ重く見るかじゃないですか?かさんの中で立ち 1発 どんどん投げのリスク上がってくから向こうが投げ食らうリスク。 投げ食らうリスクがるってどういことすか? S3あって投げ5 発ぐらい時ってま別にこっちも投げ行きたくなるじゃん。その時点でもうちょっと選択し狭まってるかなと思って自分の中で。 あ、SS3 を持ってる相手は投げを押さないってことすか? 自分も投げでとりあえずダメージ取らなきゃみたいな。なんか視野がセバンの好きじゃなくて ああ、なるほどな。 投げなんかちゃんとい、 ちゃんとちょくちょくダメージしていぶ新しいな。 そう投げで死ぬ体力がどんどん近づいてくるから打きも食らいやすくなるし。 うん。 打撃もだし投げも嫌になるから中盤の崩しが通りやすい気するんだよね。打撃の [音楽] どっちも食らう食らっちゃいけないっていうリスクどんどん増えて力 相手に計算しづらくさせるってことなんだ。 ここはもう投げ食らっていいよみたいなそもそもなんかその時点でもうお互いま向こうも落ち着いちゃうし取って ちょっとフードさん呼んできます。 かずさんの考え方はかなりあると思うんで、そのそこで勝ってる人は絶対あるから、その SS3 を持った状態でも相手にどの選択肢来るか読みづらくさせればいいってことだとは思うんですけど、 まあ、そうね。そうね。 残ってた方が強いとは思うけど、 要はその選択肢読まれやすくなるのが嫌ってことですよね。 そう、そう、そう、そう。 でもSS3 持った状態で投げ続けるだったらどうなんすか?例えばそれはダメなんすか? こっち投げきたくなってさ、でも向こうも投げ読みの爆捨てとかさ。 じゃあ打撃刺さるじゃないですか、一応。 でもセオリーに従ってさ、行動してさ、それを裏め取られた時なんか俺試合に影響しちゃうんよね。その後俺な流れ相当気にするから。 いや、なんつったらいいんだろうな、これ。でも感覚的な話になっちゃうから。ま、でもリオンで言ったらさ、あんま強くないと思うよ。俺のやってることって。 落ち着かれたくないんよな。体力コツコツ話離してどんどんプレッシャーかけたいんよね、俺。 うん。 かの子さんが相手を橋に追いやってる時点である程度リードは取れてるんじゃないですか? ああ。いや、もうね、だからもうコツコツさどんどん広げてきたいのよ。一ぺに倒すんじゃなくてどんどん体力さつけて精神的に有利になりたいし向こうにもプレッシャーかけたいみたいな俺。なんかそのプレッシャーの部分結構好きでプレッシャー系の読み合いでしかも自分が体力リードしてたら向こうが S さんあってもだからそんな俺焦ることないよね。体力さ。 でも体力勝ってるし、SS さん食らわなきゃいいしみたいな。 うん。なるほど。 体力有利っていう状況が強いと思ってんだよね。俺相手よりこっちの方が体力あるっていう状況が精神的に強いと思ってんだ。攻めなきゃいけないんだ。向こうが一応 SAがなかろうが 逆に自分がS3 持ってると頭硬くなるみたいなのも嫌って感じですか?例えば SA体力リードもしてたらもうそれはそれでいいんだけど。 ああ、それは嬉しいんだ。 そう。結局覚って体力ゲージ 0にして自分の体力ゲージ0 になんないようにする うん がやっぱ大前提だと思ってるから うん ゴールに近づいてますよっていうのがなんかそもそもプレッシャーになってると思うんだよな。向こうと向こうに対してしかも自分は 精神安定するみたいな。うん。 このHP状態で うん。 立川が3本あった俺が0 本でも俺の方が許だと思うね。 これはそうなんじゃないですか?1 ターンと2ターンですからね。 て普通は多分1 ターンと何ターンかで計算するけどね。結構これは割と 5ブ近いと思ってますけどね。 いや、俺これでも超有利だと思ってるわ。中パン指動で死ぬんだったらやっぱあんま変わんないと思っちゃう。 いや、しかもこれでもキャミーだからな。 これだってストライクでリスクないしみたいな。 で、しかもここで触った時に もうこれとこれ相当きつい状態じゃん。こもうちょい体力あって投げ 3 回大丈夫だったら向こうも逆達してくるかもしんないしみたいな。 ああ、なるほど。こ、 もうこれで様子見してるだけでついてもこれやった後に当たる。 うん。はいはいはいはいはい。 多も投げももう2 回しか食らえないからチミーもが成立しやすいしなんかこうこういうのも ああ、でもそれ確かに結構神らしい考え方かもな。 そうだそれあるからちょっと違うんかもな。なんかその一応 3食らわないルートがあるから なるほど。 攻め方に他のキャラだったら確かに 3食らわない危険性がないから地上戦で いきなりSA 食らわずに投げと打撃の卓に迫れちゃうからここでお互い 3 持ってても同士でパあんま強くないんよね。これどうせストライクに 3決めんの無理だからお互い まてか多分通常投げの回数で結構考えてるっぽいすね。 あ、そうだね。そうだね。 ああ、 しかもこの状態でさ、向こう超3 狙いたいからさ。 うん。うん。 地上の技めっちゃ当てたいから余計これ刺さっと。 いやいやでも全然いいと思いますよ。その場合。だからどうするかっすよね。 あとはやっぱその無敵方1 回で死ぬ体力に近づけるとかもさ、ま、もうそこまで行ったらもう向こうって捨てれるもん 0 になるわけじゃん。置き攻めもディスクやばいし。 うん。うん。うん。うん。そこまで行っ たらなんこのゲームってやっぱ体力削ると 向こうのSAゲージも溜まっちゃうから一 発逆転みたいになりがちだけど無敵あと1 回で死ぬとか投げ1回で死ぬっていう体力 になったらもうさすがにその向こうもその SAさん当てるためになんかこう落ち着い てプレイできないからしかも キャミストライク持ってるから はいはいはい その状況がもうキャミーの1番最強の状態 でしかもされづらいというづらい時間ねあ ミリ削れなくてでも参考はいいから 逆転されちゃうみたい うん。は、そう、そう、そう。キャミーはあんまないかな。どうして こういう立ち攻撃の判定が強いキャラが嫌いなのはそういうとこにあ、あるんかもすね。かさん。 あ、そうね。そこの リスクがそう思ったより高いからってことか。そう。ま、 だからマノンとか結構苦手なんでしょうね。その投げのリスクが高くて投げは食らっていいでしょできないから。 そうそうそうそうそう。マイドマジ逆転されたりするけどキャミリであんま逆転負けってあんまないんじゃない?逆転負けされづらいのが好きなんだよね。 この話言うと結構だから対空とかでちょっと垂直してもらっていいですか?うん。 これとか要はめちゃくちゃいい現状の使い方だと思うってことですよね。 そうそうそうそうそうそう。 うん。なるほどなるほど。 向こうはまあ飛んでもちょっとしか減らないから だったらなんかもう少しドライブゲージをうまく使ってしっかり削るはなんかありそうだな。コンボルート。 ま、一応試すわ。でもそう 両方対応できた方がいい時あると思いますから。例えばなんかそんなに密着で読み合う必要がないなと思ったらやんない方がいいと思うし変な話。 うん。そうね。 この理論で改善組み立てて改善してください。 分かりました。分かりました。大丈夫ですよ。

格闘ゲームのプロゲーマーやってます。
・Twitter

・Twitch
https://www.twitch.tv/kazunokon

・Instagram
https://www.instagram.com/kazunoko0215/

・Team

HOME

#スト6 #sf6 #ストリートファイター6

45 Comments

  1. 立川さんは数字面>メンタル面に重きを置いて攻略を組み立てて、かずのこさんは逆で攻略をしてるように感じたな

  2. ドットから結構捲るのも相手の精神状態が安定志向になってる時の流れからで攻めるからとかあるんやろうな

  3. 独自の理論を極めてるふ〜ど、独自の心理戦を極めてるかずのこの対談はマジで見たいな

  4. 動画にしてええんか?って感じな内容だけどこれを知った所で積極的にリソースを吐いて体力を削ってメンタル面で優位に立とうとしているのか!ってわかったところで実際投げ2回で負ける体力とかになって冷静でいられるのは最初から冷静だから知られても問題ない、強い理屈だ

  5. かじゅが長年かけて培ってきたものをやるのが最適解な気がする。竹槍の深さを感じる会話だった

  6. ゲームメイクが昭和世代は投げをゴールとしてどう崩すか、ミレニアム世代は最大効率のコンボと起き攻めの思案、更に下は見てから行動での安定みたいな感じなのかな。

  7. どうしてこの専守防衛おじさんはもっとこういう動画を配信から切り抜かないんですか!!!!

  8. やっぱりかじゅの格ゲー理論話めちゃくちゃ好きだわ 前のことでうろ覚えだけどGGSTで初期の梅喧で近接キャラやのに柔らかくて昇竜から捲くられるみたいな相談をした時に、普段の起き攻めは詐欺ってるから相手も相当フラストレーション溜まってる、投げ後の近Sダウン追い打ち後や柊の後とかは様子見したほうがいいって言われて実践したら急に勝率伸びてそこから虜よ

  9. こういうの聞くとかずのこは野生とかじゃなくて、しっかり理論派というか理屈で戦ってるんだなぁとわかって嬉しい

  10. この600点への拘りのおかげでカワノに相打ちKO取れたんだろうと思うし、一方で豪鬼相手ならSA3で弾抑止した方がもっと楽にやれたのではとも思うし

  11. まーじでかじゅのこういう切り抜き待ってましたわ‥
    攻め方理論助かる!

  12. 感覚派みたいに思われてるけど自分の考えを淀みなく説明できるほどには自分の中でちゃんと論理が確立してるんだよな

  13. 前にもコパ重ねが強い理由に早いからマイナスでも相手が焦るから強いみたいな事も言ってた

  14. SA3をくらわない攻めっていうのは考えたことがなかったかも。めっちゃ参考になります!

  15. 格ゲーに限らず、苦境を一発逆転しようとしてワンチャンに賭けて破滅するのはあるあるだけど、相手をこの状態にしたいってこと?
    相手の心理に支配していくことを目指すって魔王だよな。

  16. こんなんファンになるって!
    元々好きだけどもっと好きになっちゃうって!

  17. 全ての格ゲーに愛されし男の本質的で納得性の高い独自理論を前に
    後輩達がハっとさせられてるのが良いね

  18. こういう理論を聞いた後だと試合見るのがもっと楽しくなる
    ありがとう!

  19. こういう裏での話のような意見交換する一面も見れて大歓喜🤓

  20. こういう切り抜きの時いつのどの配信か概要欄に書いていただけると助かるのですが...

  21. 確かに最大リーサル控えた状況より、リーサルの択をどんどん増やされていく方が嫌ではある。

  22. あまりにもガチすぎる内容だったからこれ切り抜いたやつ空気読めてないなぁと思ったらかずのこチャンネルだった

  23. 落ち着かれたくないって感覚はすげえギルティの影響受けてるんだろうな。めっちゃ面白い

  24. すげぇ面白い動画や、脳のリソースの奪い合いってことを念頭に置くとって感じなんかな

  25. 自分の職場で考えた時、上司に対してアドバイスするってめっちゃ勇気要るけど、チームという意識のもとホントに勝ちたいから出来るんだろうな。
    プロゲーマーは上司と部下って関係性とはまた違うのだけれど

  26. 理論だけで全て考えた場合
    恐ろしいほど強い人にはなれないよね
    みんながその理論値にいくだけ

    こういうところがかずのこさんのつよさなわやろなぁ
    海外で強い人もかずのこさんよりだとおもってる

  27. sa3持ってれば弾打たれないから立ち回り有利はわかるんだけど
    相手は割り切るしかないから思考が阻害されない
    キャミィ側は万が一弾来たら反応しなきゃいけない
    って状況がめんどうで自分はSA吐いちゃうな

  28. 立川さん達が言語化のきっかけになってるから視聴者としても理解しやすくて助かります

Write A Comment