【SE215超え】SONYが本気で作った有線ゲーミングイヤホンが想像以上に良すぎた…【INZONE E9】
どうも皆さんこんにちは。水色です。今回 はですね、こんな感じのアングルから始め てみようと思うんですが、ソニーからね、 ついに、え、届きましたということで インゾンE9イヤホンです。インゾーンが ついに出した優先イヤホン。え、気になっ てね、購入してみたので、今回は開封から 珍しく入っていこうかなと思います。 ちょっと俯瞰のね、環境を整えたので、 テスト撮影も兼ねて。ということで早速ね 、ちょっと開けていきましょう。 で、中がおま、お馴染みのパッケージです ね。 結構重いんだけど、この小ささからね、 するとちょっと重めの中身何入ってんだろ うっていうケースとか確か入ってたのかな 。ということで改めてインゾーンE9です 。PCとかPS5向けのこの優先の ヘッドホンじゃない、イヤホン買ってみ ました。ま、この形状はね、多分間違い なくつけやすいんじゃないかなって、 いわゆるシア掛がけの感じになっていて、 裏面がこんな感じですね。あ、付属品が 結構しっかりしてるね。ケースがちゃんと ついていて、で、オーディオボックススっ ていう、ま、いわゆるダッグみたいなもの が付いていてかつ、え、イヤピも結構つい てますということで、じゃ、早速ちょっと こちらも開けていきましょう。ソニーはね 、あの、オーディオのやつもそうなんです けど、最近結構箱がすごい元素になっ ちゃってて、ま、開封体験みたいなとこで 言うとちょっと若干寂しくはありますよね 。かなりあの側の箱が薄いのでエコにね、 あの力を入れてるみたいなんですけど。 はい、出てきました。 可愛い。インゾーンって入ってる。 ちょっとこのゴムっぺんみたいな感じで出 てます。いいじゃん。 これ持ち運べんのもなんかまさにプロ ゲーマーとか用に作ってる感あるよね。 そして、おお、だいぶぎっしり入ってるな 。シーコンのが3タイプ。SMLかな。で 、フォームタイプのやつが、ま、後で ちょっとまた詳しく見ますけど、え、4 タイプ入ってますね。あとなんか細かい。 あとは説明書とかステッカーとかですね。 入ってます。 おお。 なんか反発力がある。ここにワっぺん みたいな張ってあるから閉じた時のこの なんか圧みたいなのがあってすごい勢力 開いた今。 なるほど。で、ボタンとか磁石か。磁石で 止まるようになってんだ。おー、 これがオーディオボックス。 タイプCの3.5のジャックですね。はい 。はい。はい。で、本体 ちょっと この 中の ゴムバンド邪魔だな、 これ。これちょっと邪魔かも。めっちゃ やりにくいな。 そしてあ、ケーブルめっちゃいい感じだ。 おおおおお。 はいはいはい。ま、ちょっとケースは一旦 置いといて。ケースだってさ、これ閉まん ないんだもん。 これ。これ俺切っちゃってもいいな。 取れないようになってる。これ邪魔すぎる 。 はい。そしたら本体でございます。 ちょっと寄りますか。本体ね、めっちゃ いい感じだ、これ。これもうすでに当たり の匂いがする。はい。ちょっと寄ってき まして、まず、ま、さっき外観でも見せた ようにですね、このインゾーンって白、黒 どちらのモデルもこうあるんですけど、 ここに ロゴがね、珍しい感じで入ってますね。で 、さらに背面というか内側にはE9と ソニーと入ってます。で、これ多分 MMCXなんですけど、 ちょっと深いんだよね。なんで独自な品な 感じがする。入るっちゃ入るのかな? まあでもこのまま基本使ってねの構えです ね。きっとこれはで、すごい軽いですね。 めちゃめちゃいい感じ。これ長時間つけて てもっていうようなタイプですね。で、 しっかりと耳かけのこのカーブが沿って あって、ここにね、ちゃんとこうチューブ で沿ってあるかどうかでだいぶ変わるかな と思うんですけど、これあるのいいですね 。ただここもがっつりワイヤーが入って るって感じになくて、なんか形状記憶 みたいな感じになっているので、ま、 すごく自然な感じで耳にかかってくれそう な感じですね。圧とかもなくすごく 柔らかいタッチな感じがする。で、 ケーブルがね、すごい細みなんだけど、 なんかこっちも柔らかくてかつこうカメラ で伝わるかわかんないんですけど、 ちょっとね、赤っぽい なんか紙のさ、ほら染める時に使うような なんかアッシュメッシュメッシュかみたい な感じでケーブルにちょっと色が施されて て、ま、紫なんでしょうけど、この ちょうどこのインゾーンのあのブランド カラーみたいな形で入ってるようなね、 ものになってます。おしゃれだね。で、 ケーブルクリップが付いていて、この クリップ良さそう。 ケーブルは 1.8 ぐらいあるな。 ケーブル長。ケーブルは1.8ありますね 。これめちゃめちゃいい感じやね。で、 細かいスペックで言うとこんな感じどっち かにで、ドライバーが5mmですね。結構 小ぶりな感じかな。で、本体のこの重量が ケーブル抜きで4.7ということでかなり 軽いですね。はい。じゃ、ちょっと早速、 ま、メインは音ですので装着感とか音とか 諸もろ見ていこうかなと思います。はい。 ということで総評とか諸もろしていきたい と思います。ひとまず開封して数時間普段 使いとゲームと共に遊んできました。え、 普段使いだと音楽も聞きますし、アニメも 見ますし、英語も見ますしと色々やるん ですが、ひとまずね、あのYouTube 見たり、ま、Twitch見たりアニメ見 たりとか、あとは音楽聞いたりとかいう ところと、ま、バロやったり、ま、 ナイトレインしたりというところで遊んで きました。ま、まずじゃあこのイヤホンの 本文というとこで音についてなんですけど ね、非常にバランスがいいです。この 5mmドライバーということで、ま、印象 的な音とはいかないんですが、すごく快適 に聞きづかれのない音。ま、よく言えば そういう長く聞いてても負担なく淡々と 必要な音を伝えてくれるっていう音の タイプで、悪く言えば、ま、面白みはない です。なんで音を聞くとか自分みたいな、 え、音楽を聞くのが好きでいいイヤホン、 いいヘッドホン揃えるのが趣味ですとか いうところまではかないんですけど、ま、 ちょっと待てよと。え、価格まずこいつ 2万切ってたよなっていうところに、え、 戻り そのアラウンド、ま、1万とまでいかない けど、アンダー2万の中で新しい定番 イヤホンになり得るなってぐらいすごく ちょうどいいイヤホンでした。音に関して はさっき言ったように、ま、何かこうなん だろうな、印象的な音というものはないの で低域が、ま、低域がずんと出てくれたり とか攻域の伸びがキラびやかっていうわけ ではないんですが、え、決してなんか悪い わけではないんですよね。めちゃめちゃ 高いものとかオーディオ特化のものと比べ た時にそう感じてしまうんですけど、この アンダー2万という価格を見るとすごく ちょうどいい。え、ここまで頑張って くれるのっていう音とかなんですよ。なん で普通に使ってて、あ、すごいなって思っ たのが、ま、ファーストインプレッション で、その音で実際にじゃ、ゲームをしま すってなってバロラント、えー、ちゃんと 聞こえます。正直バロラントって音 聞こえるので、ま、よっぽど慣れてないと かマップ理解がないとか言うじゃない限り は音の場所って把握できるんですよ、基本 的にね。じゃあ音なのって何だろうって いうと最近タルコフだったりとか、ま、 Apexとかも音聞こえなかったりするの で、ま、その辺で実際どうなのって言うと すごくね、このイヤホンの5mmドライ バーってちっちゃいドライバーのくせに すごくね、聞き分がきしやすいので、え、 分離感とかね、っていうのがすごく明瞭で 聞きやすい音に仕上がってるなという ところが感じました。やっぱFPS特化で 、え、勝てるデバイスとして出してきてる このインゾンブランドにふさわしいそう いうゲームとかの音へのね、え、なんて 言うんだろうな、作り込みとかっていう 部分を感じれました。なのですごく高評価 音に関しては。 で、そしたら次ね、装着感とかなんですが、え、このイヤホン 4.7g というね、脅威の軽さを誇っていて、え、例えばソニーで括クると、え、 Z1Rっていうイヤホン、20 万ぐらいかな、確かするイヤホン、もう超高級イヤホンがあるわけなんですが、それ 20超えるんですよ。26 とかな、確かなんですけど、こっち 4.7っていう とんでもないでしょ。もう5倍以上みたい なところなんですよ。で、その軽い イヤホンでそもそも疲れないのにイヤホン の本体構造が耳のちょうどくぼみに 乗っかるような形になってるんですね。 よくある耳かけのイヤホンって耳にかける フックの部分でこう耳の沿ったところに、 ま、負担がよくかかりやすいような出来キ になっているので、この耳の縁が痛くなっ たりとかずっとかけてると耳にちょっと こう 圧がというか圧迫感がみたいなことがある 方多いと思うんですが、このイヤホンね、 10数時間はつけてきたんだけど全くない 。耳に後つくとかもないし、装着してた 感じもないし、すごくね、軽くラフに つけれるっていう本当にゲームをね、長く やるんだよねって時にお勧めしたい デバイス。ゲームの1回の時間が長いよっ てかつ耳にストレスをかけたくないから 安いイヤホンで軽いの使ってますとか、 こうよくあるAppleのイヤホン使って ますとかね、方にもお勧めしたい。 めちゃめちゃ装着感がいいです。多分ね、 かつて、え、SE215とかが装着感とか 、ま、音のバランスの良さからすごく定番 として出てきたんですが、それをね、 はるかに量するような新しい定番として出 てもいいなというぐらい、え、すごい機種 だなと。もうこの2点だけでも確信して ます。自分はね、今後ちょっとこれメイン で行こうかなって思っちゃってるぐらい すごくいいです。最近ね、86がちょっと ね、耳に負担かかるんですよね。ま、 もちろん音とかに関したらもう全然日に ならないんですけど、すごくもう解像度も 高いし、まっちゃ10万超えてるので 当たり前なんだけど2万でこの音質、ま、 普通にこう不足ない音質でかつけやすいん だったら本当にこれでええやんっていう ところなんですよね。ま、音と装着感は ひまずいいぞと。で、プラスじゃあ見て いくとまずイヤーチップね。イヤーチップ に関しては下がこれシリコン。元々つい てるのもシリコンなんですが、自分は シリコンで十分でした。で、こっちの上が ノイズアイソレーションンつってノイ キャンとかまではいかないけど、すごく 密閉感を増してくれて、突入感高めます よっていうソニー独自のイヤチップになっ ていて、よくあるWF1000XM5とか にも、え、ついていたものですね。で、 あともう1点、そのままいくとこのハブ オーディオボックスっていうのかな?今回 だとC、え、タイプ違う3.5mmのこの ちっちゃいね、ま、ミニダックみたいな形 したやつなんですが、え、これはね、ま、 便利。ま、スマホにこれiPhoneに 挿してもいいし、PCに直殺してインゾン ハブ起動させてイコライザーいじるも良し だし、ま、自分はローランドのブリッジ キャストに差してそっちでイコライザを 3.5でね、あの、差していじってるん ですが、そういったのがないよって方でも 差しやすい。あとは、え、PS5とか Switch2とかでも、ま、どちらでも いけますね。ま、ジャックで行ってもいい し、あの、USBオーディオ機器として 認識させるんだったら、ま、こっちでも いいし、ま、コントローラー直作したら こっちとかいう感じで分けれるので、今の ね、ゲーマーニーズをすごく満たしてくれ てるなっていう機種になってました。で、 唯一賛否分別れるというか、ま、好みなの かなんですが、ケーブル、ケーブルをね、 これまた取り回しがすごく良くて、ま、 すごくね、柔らかいしなやかで細みの ケーブルなんで、これはまたね、え、 タッチノイズも気になりませんし、ま、長 時間つけてても全く不快じゃないんですが 、唯一長いです。え、1.8あるんですよ 、これ測ったら。で、シュアで 164162 ぐらいあって、それでも長いんです。一般 的のイヤホンって、え、124とかなん ですね。確かケーブルの長さが全部なので 、今まで市販のもの、他のものを使って たった場合は、え、かなり長く感じると 思います。あの、デスクの配置とかによっ てはケーブル余りができてしまったりとか 、え、自分のオーディオデバイスがどこに 接続するかとかで結構ね、ケーブルが 患らわしくなってしまう。長さ的にね、 っていう部分はあるのかなって感じました 。それ以外はね、本当にドンピシャでいい ね。ま、プロゲーマーがね、あの、総評と して神とかこれを使えば勝てるみたいな 広告が出てたと思うんですけど、え、そこ まで課題評価するかは一旦置いといて、 自分としてはすごい普段使いからゲーム、 ま、自分も結構デバイスはかなりこだわっ ているんですけど、そう言った方にも非常 に満足 できるデバイスに仕上がってるんじゃない かなって感じがして、すごいね、ソニーの 本気を見ました。結構FPS特化のみで、 ま、軽めの音質で普段使いとかちょっと物 足りなくなったりとかすんのかなとか、ま 、色々と考えながら、ま、気になってたの で買ったんですけど、正直買って正解だっ た。イヤホンメーカーとかでもね、結構 装着感がいいものとかそのままゲームに 転用できるものとか、え、たくさんあるん ですが、やっぱりこうオーディオもゲーム 系もモーラしているソニーだからこそ 出せる、まあ、一品というぐらいのね、 作品、製品だったんじゃないかなと感じて ます。ま、今んとこ全く不足がなくすごい ね、快適に使えたのでここまでベタムして ますけど、もしまたなんか気になることと か今後使っててここ微妙だったなみたいな とかあれば1ヶ月まとめとかも、え、おい ね、気になることがあれば出すかもしれ ないので、はい。もし出てたらチェックし てみてください。ま、なんか気になること とかあればね、コメントください。買う前 に気になるよとかいうとこね、あれば。 はい、ということで今回は以上でござい ます。また次回のでお会いしましょう。 今後もね、気になったAバイス、え、買っ たらまたレビューおいね、していきますの でよろしくお願いします。それではまた 次回の方でお会いしましょう。バイバイ。
ここまでいいとは思わずぽちったけど大正解だったかも
快適性重視でイヤホン選んでるユーザーは全員これでいいまである
音もFPSに限らずU2万のなかでは十二分にいいのでおすすめ
この装着感のままに10万クラスの作ってくれたらいいのになあ~
てか定価で買ったのに発売翌日に9%オフなの普通に気悪いんだけど?
amazon
https://amzn.to/3JQ1PiH
■SNS
▷Twitch FPS系とか配信してます
https://www.twitch.tv/mizuiroch
▷Twitter : 食べ物と自己満
Tweets by mizu1ro55
▷Instagram:たまにおしゃんなの
https://www.instagram.com/mizu_rog/
■スポンサーになってくれる方募集してます!!
https://www.youtube.com/channel/UCLf3a4JqqIAUT_9iR8ExuwQ/join
—————————————————
目次
00:00 |
01:00 |
02:00 |
03:00 |
04:00 |
05:00 |
06:00 |
07:00 |
08:00 |
09:00 |
10:00 |
11:00 |
12:00 |
13:00 |
14:00 |
15:00 |
16:00 |
17:00 |
18:00 |
19:00 |
20:00 |
—————————————————
■みずいろの使用機材はこちら
マイク
https://amzn.to/3N5OQrJ
キーボード
https://amzn.to/3UZnqrX
マウス
https://amzn.to/3ysOoiQ
カメラ
https://amzn.to/3R7c4ix
ミキサー
https://amzn.to/3RmnJeF
イヤホン
https://amzn.to/3V22Kjk
モニター
https://amzn.to/4jmlwMg
※上記のリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
■楽曲提供 株式会社 光サプライズ

3 Comments
コメント失礼いたします。
13:00〜PS5にはイヤホンジャックでもUSBでもどちらでもいけるとコメントありますが、PS5にUSBオーディオボックスを接続してイヤホンを繋げると、音量最大でも音がかなり小さく調整出来ませんので、PS5で使用する場合はコントローラーに直接挿して使うしかなさそうです。コメント失礼いたしましたm(_ _)m
自動吹き替えがひどすぎて、日本語が理解できないにもかかわらず、代わりにオリジナル音声に切り替えるしかなかった。
inzoneシリーズ初めて使うんですが、inzone hubインストールして動画流しながらwindowsの音量調整するとノイズ鳴るのって正常てすか?hubアンインストールすると鳴らないです。