【開発費数十億】高評価なのに売れない?アカツキが見逃した落とし穴とは…【怪獣8号 THE GAME】
はい、どうも中井です。今回は8月31日 にリリースされた怪獣8号ザゲームについ てです。こちらは国内ゲーム業界人は大 注目のタイトルです。というのもこの タイトル結構な予算かかってます。数十億 ですね。この規模の国産処が出ることって 珍しいのでどんなゲームでどれくらい 売れるかっていうのを皆さんチェックする わけですね。さらに赤つゲーム最後の玉 ってのもあります。ま、レスレリトライブ 9に魔女そして怪獣8号。ま、これが赤つ ゲームズの仕込んでた球なんで、ここで1 発逆転できるのか、ま、そういう見方も あるわけです。ま、どうだったかと言うと 、ま、キャラゲーとしてはめちゃくちゃ レベル高いです。特に国産基準で言ったら 最上位のクオリティじゃないでしょうか。 え、評価も高いです。しかし売上を見て みると初動セルラーは20位前後。ま、 これはいいのか悪いのか味方が難しいと 思いますが、僕が経営者とか プロデューサーだったら正直がっくり来る 状況ですね。実はこれはまあ失敗っちゃ 失敗なんすよ。どうしてなんかファン目線 ではすごくいいゲームなはずなのにという ことなんですけど、ソシャゲビジネスとし て見た時にこれは厳しいなと原作への愛は 感じるんですが、見た目が綺麗なゲームを 作ることに全力を出した結果、ま、売る ところまで考えてないなという印象で、ま 、そこがもったいないなと思いました。 今回はどういうゲームでどこが伸び悩んだ ポイントなのか話していきますので、最後 まで見ていただけると非常に嬉しいです。 それでは行ってみましょう。 タイトルが怪獣8号ザゲーム。配信日が 2025年8月31日で、ま、スマホ向け でSteam版も出る予定ですが、まだ出 てません。なかなかグラフィックは頑張っ てますが、PCでプレイできないのが残念 ですね。え、ジャンルは ジャイアントキリングRPG。え、企画 制作が株式会社赤月ゲームズ東株式会社 プロダクションIG。IGは会除8号の アニメ作ってる会社ですね。開発運営が 赤つゲームズということで、え、ちなみに 外部課金はありで公式サイトにWeb ショップあります。ちょっとお得なんです よね。で、アプリからは気がつきにくいか もしれません。まず懐中8号とはという ところなんですけども、原作は松本先生に よる漫画で少年ジャンププラスにいて 2020年4月3日から先祭が開始されて 、え、2025年4月18日に完結しまし た。お、最近完結したんすね。で、 シリーズ累計発部数は1800万部を突破 。アニメは2025年4月から2期が放送 中。そんな人気作品です。え、怪獣8号の ストーリーは怪獣による災害がある世界が 舞台。ウルトラマンの世界みたいな感じで 定期的に怪獣が発生していて、特に日本は 怪獣被害が多いとされています。定期的に 怪獣が出ているということは定期的に討伐 しているということで、ま、防衛隊があり ます。え、主人公である日々のカフカは 防衛隊を何度も目指すも合格できなかった 32歳のおじさん。ある日謎の生物に規制 され怪獣8号に変信できるようになって しまうという話です。連載会した時は僕も 20代だったんですけどね。今では僕の方 がおじさんです。で、怪獣は非常に強力な ものは識別怪獣としてコードネームがつく ので、ま、8号の識別番号がついたと。 これ読んだ時は仮面ライダークーガを連想 しましたね。彼は未確認生命隊第4号なん でなんやかんやで防衛隊所属になった カフカは果たして正体がバレずに済むのか みたいなドキドキがあるんですけど割と すぐバレます。なのでこのゲームの ストーリーもバレた後からの話になって ます。ネタバレま確かに正体バレてない 段階でね会除8号と防衛隊を編成するって ちょっと意味わかんないですからね。 そして最強のキノコを倒す説が始まる話 ですね。 こんな会場8号のゲームなんですが中身は リッチなコマンドバトル装置けですね。 オープンワードであるとかドライブライン のように3Dマップがあるとかそういう ことは特になく一般的なソシャでバトルが 3Dなので思ったよりお金かかってなかっ たですね。え、窓ドラあたりが1番近いか もしれません。まずストーリーですが ストーリーモードがなんと3種類あります 。1つ目がメインストーリー。これは原作 から分岐するオリジナルストーリーです。 ゲームのオリキャラが登場します。育成し たキャラを使って頑張って攻略するモード 。もちろんフルボイスです。2つ目は追作 系ですね。漫画アニメの名心が見られます 。こちらパーティーが固定ですね。原作 から逸脱したバトルはできないと。3つ目 はキャラストーリーですね。え、隊員 1人1人にスポット当てたオリジナルと いうことで、え、この3つがある。この 時点でキャラゲーとしてはかなりいいです よね。え、しっかりとしたクオリティの アドベンチャーで原作再現プラス オリジナルをやってます。フルボイスだし 演出も頑張ってるし、あとバトルを挟み まくったりしてない。ここのパートは文句 なしです。数年前でいうやっぱ魔王流の良 さがありましたね。次はバトル。え、単性 のコマンドバトルで倍速オート対応ですね 。で、殴って削ると核が露出して追撃 チャンスみたいなやつですね。似てる ゲームとしてはスターレールですね。ここ は評価低いです。パッと見はいいですよね 。演出も豪華だしモデルも綺麗なんです けどゲームとしては面白くはないです。 綺麗な絵が決まった通り動くのを繰り返し 見るだけなんで割とすぐ飽きますね。ボス 戦がやったら長いのもきつい。このゲーム はバトルが特別面白くないというのが重要 なポイントで、僕の基準だとスターレ 面白いですし、FGも半端に面白かったん すけど、ま、やっぱFGより下なんですよ ね。まだドラクエ3HD3のが面白いかな 。え、これもね、原作の縛りが大きいのか もしれませんが、技の種類ですかね。攻撃 方法が似たようなものになってしまう。 あたりも飽きるポイントです。ま、大体 パンチとか武器で殴るですよね。領域展開 とか水の呼吸とかそういう作品じゃない ですからね。リアリティを求めてるから 派手さはないんですよね。だ、その点で 言うとやっぱね、ファンパレは意外と 面白かったんで、想定よりもね、長い時間 やっちゃったんですけど、同じソシャゲ ですけど差は感じてます。育成周りは、ま 、ステータススキルと装備がありますね。 で、ガチャでキャラと装備が同人てます。 闇鍋で、解除8号は全裸なんで装備が ないす。使いやすいですね。ユニパーツと いう演習でオイル防具枠もあって、これ 3位あります。オプションが付いてるので 、え、厳選要素ありですね。練習はあの スタミナ消費系要素ですね。 他にも討伐遠征というミニゲームがあり ます。ツーリータワーディフェンスゲーム 。ま、にゃんこ大戦争みたいな見た目です よね。え、右側から怪獣が進行してくるの で左側から隊員が走っていって止める。で 、トラックまで怪獣がたどり着いて ぶん殴られたら巻きます。で、隊員が右端 に到達したら次のステージに行けると。で 、単員はHP無限で、ま、リポップします 。敵の雑魚も無限脇きです。で、単位を 育成しながらより走行距離稼ぐのが目的 ですね。調べたところ1500kmで終わ るっぽい。多分育成方法としては敵を倒す とドロップする資金を使ってキャラを強化 したりゾーンします。任務はね、タップ することでお金が稼ぎます。なぜタップし なければいけないのかは分からないです けども、あと自動化はできます。で、任務 に投することで稼ぐ効率を上げることが できます。ま、ローグライトはあるあるで 、基本的に敗北前提の設計なんですよね。 報酬で色々な項目をアームロックして強化 することで効率化していくと。ま、ボス 倒した時にバフがもらえるからそれを周回 して集めるゲームです。ゲームのルールと して隊員が右に到達したら次に行けるから 足早くしてダッシュすれば怪獣が出る前に 次に行けます。あの星の移動速度を ひたすら上げて走ってますね。放置要素も あって左上の終了から中断して長い時間を 置いとくと放置で資金がもらえます。なの で進めるところまで詰めて放置して資金 稼いで任務レベル上げてまた放置して 繰り返すと一応無限に強くはなります。ま 、時間かかるので強くしたいならあんまり 推奨できないですがというのもバサバ以降 のローグライクであるあるなんですけど 負けて強化してまた挑戦するっていう進行 するじゃないですか。この外からの強化率 が半端なくて初期状態と最終強化段階は RPGって言ったら多分レベル1とレベル 1000ぐらい触るんすよ。つまり手持ち キャラが弱い状態とかバフ未強化の状態で いくらお金を稼いでも攻略が現実的じゃ ないしそういう設計じゃないです。稼いで 強くなることが目的だから効率よく回す ゲームになってて1回1回は全然面白く ないですね。ま、このゲームのね役割的に は討伐遠征ポイントを稼いでガチャ地形と かスタミナとかと交換できるからそれ 目当てで毎週コツコツ義務的にやる 立ち位置にはなってるんですよね。ま、だ からよくかわかんないけど、まあ、10 時間、20時間頑張ってクリアするとか、 たくさんステージがあるとか、そういう Steamインディゲっぽい設計じゃなく て、ただただプレイ時間を引き延ばす ゲームにはなってます。作りは めちゃくちゃ甘くて、あの、近接がバグ レベルで弱いんですよ。このゲーム戦闘し てるところあんま見ないので気づきにくい んですが、攻撃モーション中に相手の攻撃 を食らって押されると判定が消えます。 特に雲に対して近接ダメージが入らない ことがよくありますんで、僕は一度3億 貯めてキコルを200レベルにしたんです けど、55kmで負けました。当たれば1 発なのに当たらなくて、ま、雲にダメージ がね、入らなかったからですね、何時間も かけてね、ま、一晩放置してこの状態にし たんですけどね。なので近接はタンク役で 、ま、レノとかね、春位1に殴ってもらう ことになります。まだバグあって、あの、 ちょくちょく刀単位が無敵の人になります ね。あの、相手からも殴られないし攻撃も しないっていう謎の存在になります。あと いろんな数値が指数関数的に上昇するので 、最終的にタップ攻撃ゲーなんじゃないか と思い始めてますね。ま、攻略としては キャラ解放して隊員強本取ってキャラ経験 値貯めて星をジムで買って移動速度と初期 レベル上げて出撃して165kmまで放置 してリアイすれば何もしなくてもポイント と戦理品もらえるからそれでコツコツ強化 していくってことになると思うんすけど、 ま、よっぽどのファンでない限りは虚務な のでお勧めしません。ま、よくも悪くも おまけのミニゲームです。そのこんな ソシャゲのミニゲームに何マ字になっ ちゃってんのって言われたらもう本当その 通りですねって感じですね。ま、向きに なってる僕の方が悪いです。 え、さて、セルランが18位とかなんです が、これがイカ問題。ま、一見ちょっとね 、高く見えるんですが、これまでのゲーム と比較すると低いです。同じ国産人気IP のゲームと比較してみましょう。パンパレ 1位、ジェネ1位、マトドラ2位、 チーポケ10位、レリ12、ロススト16 位、解除8号18位、ギアジェネ34位、 インヒル37位、あ、初動のセルラはね、 大体こんな感じです。ま、僕のメモとか ネット上のスクショとかを参考にしてるの で、もしかしたらもうちょいいい順位の ゲームがあるかもしれませんが、こう見る とチーポケ以下なんだってなりませんか。 同じ赤つのレスレリーもそうだし、DMM ブラゲのロスソにも負けてるという。で、 こういったゲームのね、リリース後のセル ラン今どうかっていうと、ちょっと苦し そうに感じますよね。レスレリ赤つが撤退 しましたし、リアゼネに至っては左して ますからね。そして単純な売上比較では なくて利益が重要なんですが、開発コスト を考える必要がありますね。そこで見た時 に解除8号はこの中でも12を争う解析 かかってます。50億前後でしょうね。 レスレリよりちょっと高いくらいですかね 。マドラとレスレリはどっちでしょうね。 そして今後の強力な弾もあまり見当たら ない状態なのでどうやって継続的に稼いで いくのかが難しいゲームにも見えます。で はこのゲームの強みとについて、え、客観 的に分析していきましょう。 え、このゲームを分析すると次のような ポイントが見えてきます。強みがですね、 見た目がいい。プロモーションしやすい。 アドベンチャー等の原作再現率が高くて ファンの評価は得やすい。弱みがソシャと して弱い。面白さが普通。見方を考えて ない。え、まず見た目がいいですね。これ は強みですよね。第1印象がいい。ま、 慣れるまではもうずっと資格的な刺激が あります。さらにキャラゲーってグラ大事 ですよね。好きなキャラのかっこいい 必殺技とか、あの名シンを綺麗な グラフィックで見られて嬉しいとかそう いう良さがあります。仮面ライドのゲー ムってね基本実りグラ悪いからそこで ちょっとテンション下がりがちみたいなね ことありますね。もう1つ強みとして プロモーションのしやすさがあります。え 、派手な必殺技とか演出が揃ってればそれ だけで見栄のいい映像が量産できる。ま、 実際映像を切りハりするだけでそれっぽい PVがね、簡単に作れるんですよ。動画を 作る立場なのでよく分かります。特に ショートはね、映像大事です。で、最後の 1つは、ま、原作再現率が高いと書きまし たが、ま、映像が良かったり、カメラ ワークも凝ってたり、え、ボイスがついて たり、水体機のストーリーのクリティが 高いことです。ま、さらにオリジナル ストーリーもあります。ファンっていうの はこう原作のことは十分知ってて、もっと 別の刺激が欲しいと常に考えてます。も 早く見たいとか、ま、原作は終わってるん ですけどね。なので新しいお話に植えてる わけですね。そこでオリジナルストーリー 単なる二作ではなくて、え、公式認ので 素直楽しむことができます。ま、ファン からしたら最高のご褒美ですよね。つまり ファン目線で見た時にこのゲームはかなり いいゲームなんじゃないかと。その点が このゲームの罪みだと思いました。逆に 弱みです。キャラゲーでファンが納得し てるんだから弱みとかあんのかと思うかも しれません。しかし実際売上ベースで見る と厳しいわけですよ。それはなぜでしょう ?というところで、ま、ソシャ上げIPと して弱いっていうとこですね。さんとの ラジオとか生放送で喋ったような気がする んですが、普通に考えたら、ま、厳しい です。ま、何がかって言うと、ま、最近の ソシャゲはね、パズドラ妄想の時と違って 多くの良さに順じ割り売れてるゲームが ほぼないですっていうね、例外的に ドケポケぐらいですって話をしたと思うん ですけども、ま、要はビ難美女の キャラクターが登場する、ま、リッチな 作品におオタクソが本気で廃課金して支え てるっていう状況がありますと。特に ブルー赤とか2家とかがね、その典型です よね。こういったゲームが客単価高くて、 ま、パツドラモンストポケポケほど席には 浸透しませんが、いい売上を出してますっ ていうことですね。これが金のかかった リッチゲーが成立する条件です。ゲーも、 ま、ブルアほどではありませんが、肌の 露出はね、ちゃんとしますよね。なので 高い予算を使った3Dアニメゲームを作る のであれば、こういったビ難美女リッチ エロなゲームかぶっち切りキャラ人気の あるIPがですね。例えば柔術回線って リッチエロ系じゃないんですけど、ま、 5条 に圧倒的人気キャラたちがいるので、ま、 ファンパレは強いキャラ出たらね、軍と セルランド見ますよね。これがIP ブーストでは怪獣8号の場合どうかという と、このどちらにも当てはまらないんです よというのが懸念点でした。僕個人の感想 ですが、あくまで特殺的な面白さが強くて 能力バトルでもないのでなんかキャラがね 、そこまで強くないんですよね。で、 あくまで軍隊が怪獣と戦う話なんで、肌の 露出とか衣装で個性を出してません。 真面目なんすよ。なんでリッチエロセに も行けないと。そしてキャラ数が少な すぎる。アニメ公式にキャラクターに 散がるんですけど売れそうな少なすぎます ね。オリジナルの女性キャラ増やしたもの のそれでも足りてないですね。 売れる玉少ないという背景には半元の事情 があります。ま、こちらのインタビューで その辺がね、分かるんですがオリキャラ の宮サガについてスーフチックにデザイン したら半径NGが出て完成に半年かかった 。軍隊としての統一感や起立性が重要で 世界観に一致しない、え、ユニークな デザインの衣装は下げて欲しいというのが ベースにある。といったね、話があります 。つまり全員同じような衣装じゃないとダ 目ってことですね。これは売り物としては かなり厳しいです。このゲームのマジで きつそうだなと思ったポイントが1つあっ て、レアリティ違いの同盟キャラがいるん ですけど、衣装違いがね、なんか ナンバーズしかないんですね。着中で戦闘 するスーツが1種類しかない場合は パターンを作れないんですよ。ま、 仕方ないことではあるんですが、キャラ数 が少ない会場85だときついす。敵もね、 ほぼエリンギだし。そしてこの理論でいく と、いわゆる水着とかハロウィンとかそう いった季節衣装難しそうですね。水切れ 怪獣と戦うのってNGっぽいですよね。な ので新しいがあんまりない。原作もあった しどれだけ持つんだっていう懸念があり ます。 またもう1つの渋いポイントとしてゲーム 出すの遅くねえがありますね。これは仕方 のないことなんですが、アニメ1期の 2024年に出した方がそれは長く運営 できそうじゃないですか?いつから作っ てるのかなと思ってみたら不思議なことが あって、デザイナーへのインタビューで このプロジェクトが動き出したのが 2021年夏ぐらいなんですが、当時の副 社長から怪獣8号のゲーム企画のデモを 作って欲しいと極否にも受けたのが始まり でした。こうあるわけですよ。なるほど。 時期的には赤つゲームズを作って大戦に 出ると予定があり、その準備をしている 期間ですよね。そしてもう1つの プロデューサーインタビューではこう クロット開発や各所調整に数ヶ月アルファ 以降の本格的な開発期間は約2人ぐらい ですね。男性コマンド型に決定するりに 大いぶ悩んでた時期があります。2023 年のプロと開発機だったと思います。変更 前は俯瞰視点のオートでキャラクターたち が戦っていくものを想定しました。ま、 なんやかんやって約2年で会場8号ザ ゲームをリリースできることになりました 。おやと2021年夏にプロジェクトが スタートして2023年から試作を開発 する。これは何を意味するんでしょうか? 着手はしたが反元から5サインが出ずに なんか揉めてたとか実際作っていたものの うまくいかなくて潰したので実質2年です みたいな実質ってよくありますよね。その 開発期間5年といつつ3年だラダラして ほぼ後半の2年で作りましたとか3年 くらいうダうダしてて作り直しです。半年 で仕上げてくださいとかまプロジェクトが 炎上してどうしようもなくなって外部の 有能そうなDラを入れてなんとかして くださいってお願いしてなんとかできる人 をツもれたらガーっと短期で作って出す。 無理そうならヶ月で外部の有能そうな人が 消えるから、また新しい人探すっていう あるあるですよね。ま、日本のでかめの ソげで順調に完成した話を1度も聞いた ことがないです。100%途中で止まって ますよね。なんでどういうパターンなん だろうとは思いましたが、何かが原因で うダうダして2024年に間に合わなかっ たのは確かです。 じゃ、まとめなんですけど、一言で言えば 、ま、IPがソシャゲに適さないのにIP に全したゲームと言えます。ま、作る側は 頑張ったと思いますし、黒もたくさんあっ たでしょうが、ま、怪獣85の魅力を 100%発揮すれば売れるんだと考えてい たのであれば思考停止ですね。数億円を かけるプロジェクトであれば参算して 欲しかったですね。ま、何が言いたいのか というと怪獣85が弱かったよな。金が ダメなんだ厳しい要求値が高い話ですが、 ま、企画が悪いし作り方悪いよなっていう ことで、ま、何が悪かったのかと言うと、 ま、選択肢として2つでIPの規模感とか 想定される売上に合わしたゲームにするか 、つまりもっと低算にするか、IPの人気 に頼りきらない確かな面白さとか売れる プランがあるゲームにするかっていう2択 だったと思うんですよ。今回若ゲームズの 方針自体が3アニメリッチ路線でしたと。 え、プロジェクト赤つトライブ9がそう ですよね。だったらゲームの面白さで勝負 しなかったことが良くなかったかなと思い ます。ま、難しい話なんですけど映像が すごいです。フルボイスです。原作下げ です。だと怪獣85号のファン向けの ゲームでしかなくてあくまでファンの中で しか売れないのでIPの限界値が売上の 限界値になっちゃいますよね。今回どう かって言うと、ま、怪獣8号のファンが ファン向けのゲームを作ったわけですが、 ま、コマンドバトルのシステムとしては波 でスターレール以下なんですよ。スター レイルを見てから作ったゲームなのに。で 、人間面白いって結局刺激があって ドーパミンが出るかどうかなので波のもの を出されても面白いとはならないですよね 。素晴らしいグラフィック、演出、カメラ ワックあることで会除85ファンを魅了 するバトルにはなってますが、それ以外の お客さんからすると波なんですよ。そん中 でもソシャにお金を落とす層がつくかって 言うと、ま、もっとエロくてシステムが 面白いゲームをプレイするでしょうね。と いうことで、ま、ここが範囲だったかなと 。ま、もしね、そのソシャゲのネタとして はちょっと苦しいなという自覚があったの であれば、ま、ゲームの面白さとかどう 売るのかっていう目線がもっと欲しかった というか、優先順位としては本来1番上 だったんじゃないかなと思います。いや、 厳しいスケジュールの中頑張ったんすよっ ていう声はね、なんか聞こえてくるんです けどね。なのでゲームにね、罪はないん ですけど、ゲというか組織としては やらかしだな。よくも悪くも日本人の組織 が作ったゲームっていうか、最近思うんす けど、見た目とか音楽とか誰が見てもよし が分かりやすいものはすごくよくできるん ですけど、面白いとか売り方とか人によっ て意見分別れるところはなんか突き抜けて こないな。ま、漫画とかお笑いとかね、 個人だとすごいのあるんですけどね。団体 戦だと弱いですよね。というわけで、え、 今回はちょっと厳しい話をしましたが、 トライブナンと違って半年ですぐ終わる みたいな話はないので、そこは安心して いただければと思います。いや、そうです よね。赤月さん。え、ではですね、 チャンネル登録するかどうかお任せします ので、よろしければもう1本中の動画見て いただけると非常に嬉しいです。以上の中 でした。
引用:
『怪獣8号 THE GAME』は「運営型ターン制RPG」だからこそ実現した。遅れを許さない“アニメと同時展開”の苦労とメリットを、プロデューサーに訊いた
目次:
00:00 はじめに
01:18 怪獣8号 THE GAME
03:09 どんなゲーム?
05:19 討伐遠征
08:39 売上は良いのか問題
09:48 このゲームの強みと弱み
12:48 厳しい版権事情
13:43 謎の空白期間
15:26 まとめ
◆SNS◆
Twitter:https://x.com/nakaido_F
◆文字で読めるナカイド◆
https://note.com/nakaido/membership/join
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
・企業様からのお仕事、ご相談
・ゲームに関係するおもしろエピソード
受け付けております!
◆更新中サブチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos
質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/
Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE
Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks

43 Comments
世界基準でもかなりハイクオリティな部類ですが、ゲーム自体は無料なので商品じゃないんですよね
数十億規模のソシャゲって本当に難しいなと思いました
この動画だけでも凄いクオリティが高いことが分かる。オリジナルipだったらやってたかもな。
怪獣8号が足引っ張ってないか?
ダンダダンでこのクオリティあったら、絶対やってた
原作が明らかに面白くないのによくこんな予算突っ込む気になれるね
発行部数〇〇万部とかしか見てないんだろうな
怪獣8号はそもそも版権がしょぼすぎる。終わり方がゴミみたいだったせいで、やりたいと思わん。
原作の急降下(もはや墜落)がもう…
「アカツキだから」
これに尽きる
同じようなゲームばかりだからなぁ……
IPの選択は博打だよなぁ
他者IPで予算かけていいのはワンピースドラゴンボールとかくらいだよ。
流行り廃りの早いマンガアニメIP使うなら短期で開発費回収してさっさと畳むしかない。
結局日本ソシャゲが廃れる原因でもあるIP依存をドストライクに突き抜けてるから、その中で技術とかぶっ込んでも腐ったままだよ。
マジ、もっと寄り道しろよ!って漫画だった。もっと色々出来ただろ感凄いから、むしろそれをゲームでやっちまえば良かったのに…
アニメ1話観て全く続きが気にならずそのまま終わった
やってみてグラフィックとか凄いと思いました!8号はすぐにカンストダメージ出せたのはビックリしました。
現段階でやれる事が少ないのですぐに終わります
オペレーターが初見実況してるような世界観で何をこだわってんだよ
こういうリッチなゲームだからこそIP新規勢はスマホではなくPC版でやりたいんだよな。
IPの選択に疑問を呈してるバカコメがたくさんあるけど
ゲームを作るのにどれだけの時間がかかると思ってんだ、数年前から作ってるに決まってるだろ
そして怪獣8号は初期の評価は高かったわけで
まあただ、IPありソシャゲで大作つくろうって判断がアホなのはそうかもしれない
「ゲーム作るのってお金かかるよね」が前提になりすぎてない?
とりあえず形仕上げて「一生懸命やりました」でお金もらってるの完全に学生ノリやん。んで会社潰れたら転職して〜の繰り返しが成立するなら本気でゲーム作る意味ってなくね?
技術学んで手を動かせば当たり前に金がもらえる環境で人がたるまない訳ないし、裏側は知らないけどぶっちゃけそうにしか見えないよ。頭脳労働できないなら工場で働いた方がいい。
このバトルシステムでok出るのか笑
版権が弱いのに成功するわけないじゃん
動画だけ見たんやけどどれもksゲーで経営者は息しとんかって心配なったわ
すごい映像クオリティだけど、やっぱり原作人気がな
このクオリティ鬼滅でしてたら結果は変わったのかな
ぎり1年かな
衣装変化できない、基本的に既存キャラのパワーアップメインでキャラ数も少ない、敵キャラもほぼエリンギで無名の敵メイン、初動以降で伸びる機会が少なすぎるなぁ…
キャラゲーとしては良くて、オリジナルシナリオって事は脚本次第で原作より面白いとか案外言われるの可能性あるのでは?各キャラの掘り下げもあるし、仮に展開改変しても元のストーリーの評判考えたら案外上手くいくのでは?って思う。
最初1万ぐらい課金したがもう後悔している、もう課金しないよ
商業って難しいな。キャラゲーってクオリティ低いと炎上するし、クオリティ高くてもコストかかるし…ソシャゲだとどこで金をとるべきなのか…
素晴らしいクオリティのソシャゲはもう日本から生まれてこないのかなぁ…
いや、普通に面白いけどな。知名度低いし話短いからこの先心配っちゃ心配やけど
漫画の途中の急降下、凄かったからなぁ
思っているよりもかなり認知度低いと思う
何十億もかけてるから、一からオリジナルIP作った方がよくないか?なんで毎回毎回他人のIPで作ろうとするのかまじで理解不能。
コンシューマーで出すとかいうけど、これ8800円とか言われたら買うかね?
プレイヤーの時間とお金は無限じゃないので、ソシャゲーだろうかコンシューマーだろうか、やる必要性を感じないゲームは爆死に決まってる
怪獣8号は、コンシューマならともかくソシャゲには向いてない。ガチャ回してもらうための弾がないでしょ……?
原作をバリバリ改変してオリジナルストーリーとオリジナルキャラクター連続投入できたらワンチャン。
見た感じオリジナルキャラの方が原作キャラより全然キャラデザいいね
原作ありきのゲームは原作の人気がないとどうしようもない
序盤だけは面白いから多分ゲーム作り出す前は人気あったんだろうな、こればっかりは運が悪い
つまり、何十億もかけて半年か・・・1周年で荒稼ぎして終了ってことね。
よくこんなクソゲー出したな😂
にゃんこ大戦争とスタートレイルに失礼😅
まおりゅう(転スラ)やっている身からすると、キャラが可愛くない、肌色(お色気)が足りないかなぁ。
露出多め美少女ゲーばかりが売れるのはしょーもないから、こういう路線で頑張ってほしい
こうやって失敗と吹聴することで失敗として拡散される
余計に失敗のイメージが強くなって人が寄り付かなくなる
ゲームや時事ネタ扱うyoutuber失敗とかネガティブな言葉好きだよな
いいものを作っても、やり尽くしたようなゲームシステム、既に飽きております。
序盤が最強に面白くてどんどん勢い無くなって、今となっては「やっと連載終わったか」って言われるくらいだからね
ゲームが売れるわけないわ
キャラゲーで出せるほど魅力的なキャラ数いないだろ、原作で何も深掘りしてないやん
見た目が綺麗なゲームを作ることに全力出して売ること考えてないってまさに怪獣8号じゃないか!
無課金に優し過ぎるから、売上気にはしてたけどやっぱりか