SBクリエイティブは、コンピュータ情報誌「Oh!X」の令和版を2026年3月20日に発売する。価格は8,800円。「完全受注生産」となり予約締切は12月4日となっている。

 「Oh!X」は、1982年に創刊されたシャープのパーソナルコンピュータ専門誌。創刊時の誌名は「Oh!MZ」で、その後1987年に「Oh!X」に名を変えてシャープのX68000シリーズを中心とした最新情報や活用方法が提供された。

 1995年に月刊誌としては休刊したが1998年に復刊。その後も不定期での刊行が続いた。今回、令和の時代にふさわしい内容とともに、三度目の復活を果たすこととなった。

 今回の復刊では、月刊誌として刊行されていた際に関わった往年のスタッフが再集結するとともに、新たな著者陣も加わって制作。内容は、2022年に瑞起から発売されたX68000シリーズの復刻「X68000 Z」特集に加え、生成AIなどの最新パーソナル・コンピューティング情報も網羅した懐かしさと未来志向が融合した一冊に仕上がっているという。

 また、X68000 Z対応のゲームソフト「ネメシス’90改」や歴代「Oh!X」付録フロッピーディスクデータ、DoGA CGアニメコンテストの歴代受賞作のダイジェスト映像などが付録としてついている。

「令和版 Oh!X」概要

本誌:320ページ(予定)
発売日:2026年3月20日予定
価格:8,800円
予約締切:12月4日(木)
発行:SBクリエイティブ

※本製品は「完全受注生産」となります。確実にお求めになるには、12月4日の締切日までに全国の書店・ネット書店にてご予約ください。

付録【付録1】付録その1:X68000 Z対応ソフト「ネメシス’90改」

 KONAMIの「グラディウス」シリーズより、「ネメシス’90改」を付録として同梱。このゲームは1993年にX68000専用ソフトとして発売されたもので、それ以来、移植版や復刻版は発売されておらず、これまでは遊ぶこと自体がきわめて困難だった。今回、X68000 Z対応版として「令和版 Oh!X」に同梱されることが決定した。

 「ネメシス’90改」はMSX専用ソフトだった「グラディウス2」をもとに、グラフィックスなどを強化したX68000ならではの作品。また今回の「ネメシス’90改」のミニパッケージでは当時の雰囲気を可能な限り再現し、他のX68000 Z対応ソフトと同様に、当時のフロッピーディスクを模した専用ケースに収納している。そのため、プレイして楽しめるだけでなく、コレクションとして飾ることもできる。

 なお、今回のX68000 Z版移植にあたりBGMの差し替えパッチを実現。さらにはPCM4にも対応しており、オリジナル版と差し替えBGM版との両方のバージョンのどちらかを選択してプレイすることができる。

【付録2】歴代「Oh!X」付録フロッピーディスクのデータを収録

 「Oh!X」に同梱されていた付録フロッピーディスクの内容をDVD-ROMに収録。過去の付録フロッピーディスクにはX68000を楽しむためのさまざまなファイルが収められており、それらは令和の時代にX68000 Zを活用するのにも役立つ。また、公開されているシャープ標準ソフトウェア群を補完するものとして、また、入手しづらくなったX68000用ソフトウェアのアーカイブとなるものでもある。

【付録3】「DoGA CGアニメコンテスト」歴代受賞作ダイジェスト映像

 1989年から2023年まで開催されていた「DoGA CGアニメコンテスト」。コンピュータの性能が現在とは比較にならないほどに非力だった時代から、常にCGアニメーションの可能性を見据えて開催され続け、多くのアーティストが輩出された。

 今回の「令和版 Oh!X」では、同コンテストの歴史を紡いできた全32回分の歴代受賞作の映像をダイジェストで収録。それぞれの時代の技術と想像力を駆使して生み出されてきた受賞作は、いずれも現代アニメーションの礎となった作品群と言える。映像は専用のDVD-ROMに収録予定。

Write A Comment