【レトロゲーム】速報!Switch等に日本ファルコムのPCエンジンゲームが移植される模様!【Switch?】

[音楽] はい、こんにちは。アスナスです。速報 ですね。エディアさんなのでおそらく NintendoSwitchのお話だと は思いますが確定ではありませんね。Eス ドラスレau伝説風の伝説の現行機移植 開発決定。日本ファルコムとライセンス 契約を締結だそうですね。ということで プレスリリースを見ていきましょう。 はい。じゃ早速見ていきますね。株式会社 エディアは日本ファルコム株式会社 とイースドラゴンスレイヤー英雄伝説風の 伝説の全世界向け商品からライセンス契約 を締結したことをお知らせいたします。 これまでエディアでは当社が保有する レトロゲームIP日本テレネットタイトル 軍を用いて現行機への移植海外マーケット 向けのライセンスアウト等により安定した 収益教授を木として活動してまいりました 。今後はこれまで培ったノウハウを生かし 、自社保有IPのみならず幅広いレトロ ゲームIPの商品化に向けた取り組みを 加速してまいります。より多くのレトロ ゲームタイトルを現行機種で遊べるように することは日本の古気良きゲームタイトル を再認識していただく意味でも大変意義の あることであり当社の使命であるとも考え ております。今後も多くの良質なレトロ ゲームタイトルを皆様にお届けしていく 所存です。だそうですね。いいですね。 はい。ということで契約タイトル一覧見て いきましょう。イースドラゴンスレイヤー au伝説風の伝説ダノゥはいずれも日本 ファルコムを代表するARPGRPG シリーズとして世界中のファンに指示され ているタイトルです。まずはEast12 1989年12月21日発売PCエンジン CDロムロムEAS31991年3月22 日発売PCNGCDロムロムEast4 1993年12月22日発売PCエンジン CDロムロムドラゴンスレイヤーAU伝説 1991年10月25日PCエンジンCD ロムロムですね。え、ドラゴンスレイヤー AU伝説1992年12月23日PC エンジンCDロムロム。ちなみにここまで がADソンが作成したPCエンジン版の ファルコムのゲームになりますね。そして 風の伝説1994年2月18日PCNG CDロムロム。そして風の伝説21995 年6月30日PCNGCDロムロムとで この2作は日本ファルコム自ら作って なんかNECのインターチャンネルでし たっけそこから発売になったゲームみたい ですね。ということでまつ揃いですかどう いう風に出るんですかね。おそらくこの EAS12が単体で出てEAS34の セットで出てでドラゴンスレイヤー2つが セットで出て風のザナドゥーがセットで出 てって感じになると思うんですよね。なの で全部で4回出すのかな。じゃなければ Eスは全部セットで出してくる可能性も ありますね。何とも言えませんね。ま、 それなりに遊べる作品ばかりなので非常に よろしいんじゃないですかね。で、今後の 展開、当社は2026年度から2027 年度の発売を目指し、契約タイトルの現行 機への移植開発に着手してまいります。 単なる移植にとまらず、多くのファンの皆 様に楽しんでいただけるような商品になる よう。これまで突ってきたレトロゲーム 移植商品化のノ波を生かし商品を進めて まいります。なお詳細な商品ラインナップ に関しましては決定次第随時お知らせ いたします。だそうですね。ま、プレス リリースなのでちょっとおい表現ですが、 ま、こんな感じで新しくね、ゲーム出る みたいですね。ま、来年再来年のお話に なる模様ですが、ま、エディアさんなので ちょっと心配な点があるとすればお値段 ですよね。基本的にここのタイトルって いうのはお値段が強気ですので少し高いん ですよね。で、今までは自社IPで出して きてお値段が高かったので、ま、こういっ たね、他者のIPの作品を出すにあたって お値段さらに高くなっちゃうのかなとか 色々ね、かぐってしまいますよね。まあ、 なるべく遊びやすい価格にして欲しい ところですが、ま、出してくれるだけでも ありがたいので、ま、メーカーが決めた 価格っていうのはね、受け入れるっていう スタンスが1番いいのかもしれませんね。 ただ並べく安い方がやっぱりありがたい ですよね。ということでエディアさんが、 ま、NendoSwitchとは限りませ んが、現行機種用に日本フファルコム のイースとかドラゴン3EU伝説などを、 ま、移植することが決定したみたいですね 。発売時期なんかはまだ分かりませんので 、ま、何かね、また新しく分かりましたら ね、速報にしてお伝えしたいと思いますね 。 [音楽] はい。じゃあね、どんなゲームが出るの かっていうことでここに見ていきましょう か。まずはE12ですね。1枚のCDロム にパソコンで第2したEast1とE2を 収録。PCエンジン版オリジナルの ビジュアルシーンは発売当時の美しさが 好評で音楽のクオリティも高かった。CD ロムの機能を存分に示した作品と言えるだ そうですね。これはいいですよね。非常に 出来が良かったです。僕はこれがやりたい がためにPCエンジンのCDロムロを買い ましたね。で、その後PCそしてその後ね 、PSのアーカイブスに発売されたんで、 それも買った記憶がありますね。なので やろうと思えばPS3とかね、PSPで やることもできますよね。これ本当出来が 良かったですね。あとはPCエンジンに 入ってますので、ま、そちらでやったって いう方もいるかもしれません。ま、こちら はね、名作ですので是非やって欲しい作品 ですね。ただまあもういろんなところで 収録されたりしましたのでもうねこれは 散々やったよっていう方は多いかもしれ ませんね。で、こちらの作品ね、毎週末に やっているライブでやらせていただきまし たが、ま、EAS1はともかくEast2 かなりはまりましたよね。やっぱりね、 迷ってる時間がすごく長いのでうん。それ のせいで時間がかかっちゃったのと、あと ラスボスめっちゃ苦労しました。強かった わ。もうイライラしながらやってました からね、最後ね。ま、なんとか倒したけど 、まあ、達成感やばかったですね。いや、 本当この作品はずっと楽しませてもらって ますよね。もうPCエンジンの実機の頃 からね。ま、本当このね、イースシリーズ の中でも一を争うぐらいの名作だと思い ますので、ま、今回収録されたんでやった ことない人は是非やって欲しいですよね。 [音楽] で、次がEAS3ラーズフロム Eastですね。2作目までのシステムを 維新したパソコン版を忠実に対現。追加さ れたオリジナルのビジュアルは前作の クオリティをさらに上回る。ストーリーは イース世界を作った主人公アドル クリスティンの次なる冒険だそうですね。 ま、このゲーム性が変わりましたのでね、 色々言われましたが、ま、クオリティは 高いですよね。うん。かなりよくできてた とは思いますね。88番がとにかく感動 するぐらいの出キですからね、これね。 まあ、是非88番もやって欲しいところ ですが、このPCエンジン版も当然ですが 、デキがいいですよね。ただこれもかなり 苦労しましたね。ライブでこれもクリアし ましたがうん、かなり難でした。ま、それ でもね、クリアできない難易度ではあり ませんので、うん、ま、頑張ればクリア できるっていうことでこれもやって欲しい ですよね。 [音楽] はい、次はEAS4ですね。ザドンオブ Eastとも読むんですかね。 日本ファルコムが作成したパソコン版1 から3作の基本設定をベースにオリジナル として作られた。ストーリーは2作目の 続編となっている。新要素としてはノン プレイヤーキャラや魔法のため打ちがある だそうですね。EAS4っていうのは何者 かが作って、ま、それぞれ全然違うものと なってるのですが、ま、それの一環ですよ ね。こちらね、これはかなりEース1とか Eース2に近い感じになってんのかもしれ ませんね。要はCDロomロom版のE2 の続編っていう立ち位置になるのかもしれ ませんね。他のEースですとね、EAS one2とはちょっとゲーム性が違ったり したりしますので、ま、正当派Eastと してはこれはありなのかもしれません。ま 、全てをやってみるのがいいのかもしれ ませんが、僕はね、スーパーファミコン版 だけやったんですよね、S4はね。なので 、ま、これはね、いずれやりたいとは思っ ていた作品ですので、ま、Switchで 出るならね、Switch版出てからでも ありかなと思いますが、ま、今回この エリアから出る予定のタイトルどれも そんなに高くないんですよね。買ってもね 。なので、ま、さっさと買ってクリアし たい気もするっていうところですね。ま、 これもね、割と評判がいい作品なので、 やってみたいとは思いますね。 [音楽] はい、次はドラゴンスレイヤーau伝説 ですね。パソコンで人気のRPGを移植、 原作を忠実に再現し、質の高い オープニングビジュアルを追加。 プレイヤーの好みに合わせて細かい部分 まで自由に設定することが可能な親切な システムが特徴となっているだそうですね 。これはね、多分買ったんですけどクリア してないんですよね。PCエンジン版ね。 で、もうすでにエコンソールでパソコン版 は出てますので、ま、そちらでやったって 方もいるかもしれません。ま、PC エンジン版はオープニングビジュアルとか ね、追加されたりとか、ま、多少は変わっ ていますので、ま、こちらでやるのもあり かもしれませんね。はい。そしてドラゴン スレイヤー英雄伝説2ですね。続編となる この2、基本システムは前作を継承し、 ボリュームマップは倍になった。また各所 の間にビジュアルシーンが追加されただ そうですね。ということは前の作品 ドラゴンスレイヤ有伝説自体は、ま、PC エンジンのCDロムロムになったけど ビジュアルシンっていうのは特になかっ たってことですかね。オープニングだけが あったってことなんですかね。パソコン版 とだいぶ差別化がされたっていうことに なると思いますね。これも確かパソコン版 も既でにコンソールで出てましたよね。 ただ、ま、PCエンジン版はビジュアル シンが追加されたっていう点がプラスだと 思いますので、まあまあこちらでやって みるのもありだとは思いますね。 [音楽] はい、次は風のザナですね。ジャシン ダルタンディスと勇者の松恵アリオスとの 戦いを書くファンタジーRPG。戦闘は フィールドではトップビュータイプ、 ダンジョンの奥ではサイドビュータイプと なっている。日本ファルコムが同社の人気 パソコンゲームを自ら移植しただそうです ね。なのでこのゲームは日本ファルコムが 自ら作ってるみたいですね。大体のPC エンジンのファルコムのゲームはハドソン が移植したものが多いですよね。という ことで、ま、このゲーム実は僕買ったん ですけど、全然やってないんですよね。 そのうちやりたいんですけどね、なかなか 手が出なくてやってなかったですね。まあ 、いずれライブでやりたいと思いますが、 ま、ファルコムのね、アクションゲームと いうことで疎ななく遊べるとは思いますの で、ま、そのうちやりたいと思いますね。 はい。そして風のザナドゥー2ですね。 舞台は前作から3年後の世界という設定。 目し画面でのアクション。経験値やレベル が存在しない熟連度による成長システムは 今回も採用されている。演出や格闘ゲーム などのアクションがパワーアップされ、 ボス戦での横スクロールシーンがなくなっ ただそうですね。ま、ちょっと前作も クリアしていないので分からないのですが 、ま、色々変わっているらしいですね。ま 、これも風のザナデューの初代をクリアし たらね、順番でやっていきたいタイトルで はありますね。ま、やったことないんで 本当ね、何とも言いようがないんですが。 うん。日本ファルコムのゲームはね、外れ が少ないので、まあまあ卒遊べるとは思い ますので期待していいとは思いますね。 [音楽] はい。今回はエディアが現行のね、ゲーム 機当てに、まあ日本ファルコムのゲームを 商品化するということでね、え、それを見 ていきましたがいかがだったでしょうか。 ま、eスドラゴンスレイヤー風の伝説ナデ ということでPCエンジンのゲーム、 やっぱりエリアって言うとPCエンジンの ゲームっていう印象が強いので、ま、今回 もPCエンジンのCDロomムロムの ゲームを扱うみたいですね。まあ値段は 高いですがね、疎ななく作ってくれる メーカーですので期待して待ちたいですよ ね。また何かありましたら速報にしてお 伝えしたいと思います。まだね、何にも 決まっていなくて、ま、当然ですが発売 予定日とか値段とかそういうのは全然 わかんないんですよね。それところがどれ とどれがね、セットになって売られるかと かすらも分かっていないんで、ま、今後の 情報を待ちましょうってとこですね。はい 、それでは今回はここまでご視聴 ありがとうございました。よろしければ チャンネル登録、高評価お願いします。 室長のアスナスでした。 [音楽]

現行ゲーム機に日本ファルコムのゲームが移植される模様です!
EDIAなのでおそらくSwitchだとは思いますが確定ではないです。
2026年から2027年リリースらしいのでちょっと先のお話ですね。
▽動画引用元プレスリリース(エディア公式)

「イース」「ドラスレ英雄伝説」「風の伝説ザナドゥ」の現行機移植開発決定!日本ファルコムとライセンス契約を締結

▽SW版グラディウス オリジン コレクション
https://amzn.to/3J5Jq0X
▽イーグレット2ミニ関連予約はこちら
https://amzn.to/4lIAT2n
▽イーグレットツー ミニ アーケードコレクションPART1
https://amzn.to/4kIRh1q
▽イーグレットツー ミニ バイオレットカラー(新本体)
https://amzn.to/40XxZ1e
▽イーグレットツー ミニ バイオレットカラー本体+イーグレットツー ミニ アーケードコレクションPART1
https://amzn.to/4o8xWtI
▽アーケードメモリーズLite VOL1~3
https://amzn.to/40r7sJI
▽カプコン ファイティング コレクション2
https://amzn.to/4k2M4Cc
▽ときめきメモリアル エモーショナル
https://amzn.to/3F4SjpT
▽アイレムコレクションVol.3 限定版 -Switch
https://amzn.to/4cLAQ27
▽ファーランドサーガ I&II サターントリビュート 特装版 パーフェクトBOX
https://amzn.to/4jh5R0p
▽鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル 限定版
https://amzn.to/3GeB85o
▽オペレーション・ナイトストライカーズ特装版 -Switch
https://amzn.to/4im9KzW
▽タイトーLDゲームコレクション 特装版
https://amzn.to/4jvguMI

▽メンバーシップ開始しました!アスナスを応援してくれる人募集中!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ/join

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画

▼Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系

▼レトロフリーク

▼雑談動画

▼アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ

▼レトロゲーム関連ハード

▼コラム

アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#レトロゲーム
#解説
#情報

25 Comments

  1. イースはエッグコンソールのおかげで88版をプレイしてるが、あれは俺にはクリアできそうにない、というかクリアさせる気ないとしか思えない出来だ。

  2. イースIV(PCエンジン版)をPS3ゲームアーカイブスで買おうとしていたけど延期かな

  3. イースIVがいいね。発売当時はファルコムも協力した制作だったのに、
    あとになってから黒歴史扱いになった不遇なタイトル。

  4. ediaはPCエンジン版の夢幻戦士ヴァリスをsteamでも配信しているので、日本ファルコムのゲームもsteamで配信してくれると大変ありがたいな。

  5. 現行コンシューマで出来ない、イースの5から7を移植なりリメイクなりしてほしいものです

  6. 風の伝説ザナドゥは、後期タイトルで買わなかったんだよな
    ぽっぷるメイルは、移植されないのかな?メガCD版が、林原めぐみで、あえて、國府田マリ子版のPCE版を買ったんだよな。あれをもう一度やりたい。イース1.2の1で、EXP99999まで、上げるとあっという間にクリア出来た。イース3は、グラフィックはあまり良くないが、、多重スクロールに感動した。ぐらいかな?

  7. 風の伝説はドラゴンスレイヤーシリーズの1つなので、英雄伝説と合わせて4本セットのドラスレコレクションになると見た

  8. 多分お高いのでしょうけどファルコム作品なので買っちゃうかも 。
    ソーサリアン、ブランディッシュ、ぽっぷるメイル のPCエンジン版も続けて移植されたら良いな~。

  9. ファルコムPCEシリーズはBGMが派手派手で好き
    イース4クリアした頃はまさかシリーズ10作まで続くとは思わなかったな

  10. うお〜!マジですか〜!
    PCエンジンのファルコムタイトルはだいたい持っていてクリアーもしたけど、コレは期待してしまうね。PS3やPSVにもエンジンのイースシリーズはダウンロードしましたが、Switchで待望の移植されるなら欲しいかな。イース4は特にお気に入り。風の伝説ザナドゥシリーズは1が広大なお使いゲームでしたね。それも意味不明な使いっ走りをやらせれる事が多くてね(笑) 
    2ではそこはかなり改良されたけど、1がプレイ時間が長すぎたので(原因はシナリオではなく、行ったり来たりのお使いとマップの広さ)、2では無理にシナリオまで短くしようとしたので、話はやや、おざなりになった感はありましたね。けどゲーム性とグラフィックはPCエンジンARPGでも最高峰だったので2は大好きでしたね〜。

  11. PCエンジンのイースⅠからⅣがSwitchで復刻することに伴いPCエンジンアーカイブスのイースシリーズ4作品配信終了近いのではと思い始めてきました。イースⅠ・ⅡはPCエンジンミニで遊べるからまだ良いけど、ⅢとⅣはPCエンジンミニに収録されていないのでアーカイブスでダウンロードするかSwitch版が発売されるのを待つか悩んでいます。

  12. 問題は値段かな、イース1・2と3は1日でクリアできるボリュームだし(4はそこそこ有るけど)
    いつもの値段で売るならサウンドテストくらいつけて欲しい(現物ではむしろそっちが本体な気も)

  13. おーSwitchで出るなら持っているけど買わないと、、、値段が気になるけどw

  14. ドラスレもザナドゥもWiiのVCで買ってました。ずいぶん前の話なので現行機に移植され続けるのはいいですね。

  15. PS3のアーカイブスでは今でも配信しているものがありますが、Wii/WiiUでしか配信しなかったものもあるので嬉しいですね
    しかし制作したハドソン(現在はコナミが権利を所持)の名前が挙がらなかったけど?
    しかエディアが配信となると高くなりそうですよねぇ
    今回発表されたもの以外でファルコム移植タイトルでは「ソーサリアン」「ブランディッシュ」「ぽっぷるメイル」もありますが、はたして?

  16. 今回発表のタイトルは全てポリメガでプレイできる環境を最近整えたので、複雑な心境で受け止めてます。

    でも、これに留まらずに他のタイトルも出してくれたらいいな。

  17. イースシリーズは先月まとめてPS3で買いました。安く買いたければこっちの方がいいんだろうな。

  18. 日本テレネットが移植したメガドライブ版「イースIII」も移植して欲しいですね。
    出来が良いのに、メガドライブミニにも移植されていないので···(権利関係が不明との噂がありましたけど)。

Write A Comment