元Valorantプロが設計したエルゴゲーミングマウス Pulsar JV-X

はい、どうもじんじんです。ということで 今回はパルサーから新しく登場しました ゲーミングマスJVXご紹介していきたい と思います。さあ、ということで今回は バロラント元プロプレイヤージェシー バッシュ選手が設計したゲーミングマスご 紹介していきたいと思います。ま、今回は このパルサのプロシリーズの中のマウスを 紹介していくんですけども、このプロ シリーズっていうのはプロゲーマーがこう やって形作ってくれよ。俺の理想これや ねんっていうのをパルサに送り付けて作ら れたマウスがこれなんですよ。ま、最近ね 、マウスってすごいいろんな種類増えてる と思うんですけど、結局なんか頑張って 売ろうとして量産型みたいなマウス むっちゃ出てきてるじゃないですか。 そんな中でこのプロシリーズはプロ ゲーマーが自分に最適な形で作ってるんで 、もうほぼ思想を押し付けて作られた マウスがこれなんですよ。だからこそプロ シリーズのマウスってちょっと独特で ちゃんとオリジナリティ詰まってて結構 マウス触っててねおもろってなる要素が すごい多かったんですよね。ま、今日は このJVXについて紐解いていきたいと 思います。 さあ、早速まずは価格からご紹介していき ましょう。JVX税込み価格で 1万9800円となります。通常の パルサーのマウスよりもちょっとプロ シリーズ向けけってとこで価格は少し高い です。スペックはいつも通り3950 センサーを改良したXS1センサーMAX 3万2000DPIポーリングレート もママックス8KHHz対応50gと なかなか軽量でスイtッチにもパルサー 独自の高額式スイッチを採用します。ま、 中身もしっかり豊富で買えのマウスソウル ステッカー説明書あとは8系ドングルが 今回しっかり中に付属されております。で 、それからパルサではない独特なこのロゴ みたいなのがしっかり手のひ側にデザイン されてるのもこれ他のプロシリーズじゃ ない仕様なんですよね。もはや一見 パルサーのマウスじゃなく見えるっていう 。あとデザイン周り結構個人的にいいなっ て思ったのがLEDのインジケーターが他 のマウスよりもちょっと大きめです。中に でかいLEDが入ってるわけじゃなくて、 ちょっとこの光る範囲を大きく取ることで バッテリー残量残り少ないですみたいな赤 点滅がめっちゃ見やすいんですよね。 やべえ、充電しなきゃが気づきやすいって いう。あとは個人的にいいなって感じたの はホイールが他のパルサーのマウスと比べ ても結構掘が細かな掘が掘ってあるんです よ。ま、これのおかげでタイヤみたいに 結構指がずれにくいのはいいなって感じ ました。すごいどうでもいいと思うんです けど、低面の部分のボタンが一般的な パルサーのマウスと比べてちょっと 丸っこくて大きいんで操作性はこっちの方 がいいかなって感じました。ま、ご覧の 通りでプロシリーズのマウス全体的に基本 的にはもう穴が開いてない過な肉抜きがさ れてないゲーミングマスになります。ま、 もちろんパルサが作ったってとこで強く 握ったりしてもぶっ壊れることもないです し、メキメキしんだりたわんだりするって こともほぼほぼ大きないです。ま、この辺 のビルドクオリティは穴が開いてないから こそかなりしっかりしてます。 さて、形の話をしていきます。あの、本当 にジェシーバッシュさんの思想が爪に 詰め込まれて結構変な形です。ま、まず ご覧の通りですね、左右非対象のLゴ形状 になってます。しっかり傾斜もあるタイプ なんですけども、特徴的なのがこの低面 から見てもらってこっちサイドです。他の エルゴと比べて圧倒的直線が作られてるん ですよ。めっちゃ真っすぐなんです。 なおかつマウスなんだけど、かなり細いの が特徴的ですね。他のエルゴと比べて圧倒 的に細いです。これはジェシーバッシュ 選手の持ち方がかなり関係していて、これ パルサーの人から直接聞いたんですけど、 なんかどうやら本人がちょっとこう指を グって伸ばし目に持つみたいで、浮かせて 持つならちょっとこう口ばみたいに作る らしいんですよね。なのでこの右サイドの 部分小指そして薬指ほぼほぼ伸ばすんで そのために右側面がこれだけ直線に作られ てるみたいです。一般的なマウスって みんなこうやって持つんで小指をちょっと 膨らませるメーカーが多いんですけど、ま 、ジェシーバッシュ伸ばすってとこでもう 右側全削りなんですよね。めちゃくちゃ オリジナリティ感じる。ま、ご本人もそう なんですけど、どちらかと言うと結構 寝かせめというか被せ持ちに近いような形 で持つのを想定し作られたみたいです。 一旦全体的なサイズ感をご覧ください。ま 、全長もそこまで大きくないんですが、高 さがある程度あるのと、それに対して かなり細いのがやっぱり特徴的ですね。 もちろんLゴマウスですので、右と左の クリックにしっかり傾斜、高さの差が付い てます。いや、むっちゃ面白いマウスなん ですよ、これ。今までにないタイプの形し てて、ま、これは他だと作れないだろう なっていうぐらいちょっと尖ってるんです よね。自分もちょっと久々かせ持ちチック な持ち方で持ったんですけど、掴みよりも やっぱ手をべタってくっつけるんで、本当 手とマウスが一体になった感はやっぱ すごい強いですね。で、さらにちょっと 深掘りしてこの形状について話していこう と思うんですが、この右サイドの部分 先ほど直線に作ってるという話をしました が、さらにちょっと1くありまして、ここ の右サイドくるっとしっかり丸めて落とす んですよ。この傾斜の部分にちょうどこう 思った時の薬指、小指がいいことばっちり し合うんですよ。ま、ジェシーバッシ選手 の持ち方をするのであれば本当に指がもう 全体的にべったりくっつくんですよ。 めっちゃ密着してる感覚が強いとこと マウスを手から離れさせないみたいな。 本当ね、あの、こうやって手型取って マウスにしましたみたいなマウスがこれな んですよね。ま、なおかつここ右側緩く 落とすことによってエルゴマスとして ちょっと手を真っすぐじゃなくて斜めさせ て持つ場合、ちょうどここの傾斜の部分に 指が斜めから落ちてきて、結構指先がね、 掴み持ちしても当たりやすいようなマウス になってます。伸ばして持つのもいいん ですけど、わりかし掴み持ちでもかなり それこそ薬指がちょっと上で小指が下に 置くみたいな、ま、こういう持ち方も結構 相性いいかなって感じました。ま、ただ もちろんさっき言った通り結構ね、サイド の側面ビシッとまっすぐ作るので小指の ここら辺が当たってて欲しいみたいな人は かなりこう掴み持ちした時とかスカスカに なりやすいので指先より手のひのフィット 感とか手のひがががっつり当たってる設置 面積が欲しいみたいな人とはちょっと相性 良くないかなと思うのでやっぱり好みは すごい分別れると思うんでまた めちゃくちゃおもろい形状になってます 。次クリックをお聞きください。 メインのスイッチにはパルサー独自の オプティカルスイッチ採用。ま、最近は 本当にオムロンオプティカルっていう スイッチが流行ってる中で個人的に クリックオンクリック感にこっちのが好き 。こっちの方がもうちょっとメカニカルに 近いようなクリックオンクリック感になり ます。前も言ったんですけどパルサーの オプティカルはすごい良くなってます。 メインのクリック押し込みなかなかに浅め かつ。ま、この辺までであればクリック感 が重くなることもないです。あと1個 気づいたんですけどホイールがちょっと でかい。かなりアクセスしやすいし回し やすい。もある程度あるホイールになって ます。で、サイドボタンはわりかし埋まり です。最近のマウスにしてはちょっと 珍しいかもしんないですね。あんまり外に 主張してこないというか、指がちょっと 引っかかりにくいマウスにはなってるかな と思います。ま、ただサイドボタン結構 押しやすいようにがっつり出てて欲しいっ て人とはやっぱ相性良くないので、最近の マウスとしてはちょっと珍しめの埋まり目 サイドボタンです。サイドボタンの 押し心地はかなり波です。そこまでクリッ キーっていう感覚はないんですけど、普通 かなって印象ですね。クリックカー周りは なんかホイールのでかさとあとサイド ボタンにちょっと特徴があります。という ことで、あのすごい変な形ちょっと変に 作るからこそちょっと変わった持ち方し てる人を救済できるマウスだと思います。 これはね、好みははっきり出るんですけど 、本当に好きな人いると思うので是非 チェックしてみてください。最後に ソフトウェア周りサクっと解説して終わり ましょう。さて、ということで ソフトウェア周りですね。最近パルサーの マウスは実は物によってはウェブ ドライバーに対応しました。今回のプロ シリーズJVXに関してもこの ウェブサイト上で設定変更できる仕様と なってます。普通のねパルサX2とかXL はちょっとできなくて、今んとこ対応し てるのがここにある機種のみとなっており ます。それはちょっとご注意ください。ま 、実際入っていくとこのね、ウェブ ドライバーの名前がですね、ビビンバなん ですね。ま、パルサー自体韓国のメーカー なので、ま、そっから撮ってんのかな。 もちろんパルサということで日本語対応し てます。すごい言語対応がね、かなり 高範囲でめっちゃ分かりやすい。国旗で 示してくれるのいいですね。ま、あと開い た画面でこんな感じである程度の設定全部 見渡すことができます。ま、まず カスタマイズからこちらでボタン配置の 変更ができます。次パフォーマンス。 こちらでDPI、そしてポーリングレート の変更などできます。ま、DPIはいくつ か保存しておけて、マウスの低面の部分に DPI変更ボタンがあるので、ここで DPIを細かく手元で変更することも可能 です。あとはポーリングレート、この辺も 簡単にパコパコって変更することが可能 です。次、マウス回転調整。最近ね、 いろんなメーカーが取り入れてる機能です 。ゲーミングマウスなんとなくまっすぐ 持っているつもりでもですね、実際 センサーに対しちょっと斜めって持って たりします。やってきました毎度恒例 ペイントツールのお時間です。え、マウス をまっすぐモテていると手首エイムをして もですね、奥義にマウスを動かしてもほぼ 真横に直線が引けます。まっすぐ持てて いればヘッドショットラインがずれずに まっすぐエイムすることができるんですが 、マウスを斜めに持ってしまうと斜めに 持つと線も斜めにエイムも斜めになります 。ヘッドショットラインがずれる可能性が あるわけです。も斜めに持ってしまって いるのをセンサーを斜めに持っていても 直線が引けるようにっていう、そういう 補正機能になります。もちろんこれで エイムの感覚ちょっと変わるのでエムが 良くなるのか悪くなるのかはあなた次第。 続きましてLOD。この辺はとりあえず 1mmに設定しておけば大丈夫です。次 右下の機能はモーションシンクリップル 制御角度スナップターボンモード。基本的 にこの上3つはFPSゲームやるならば オフで大丈夫です。モーションシンクって いうのが応速度が落ちる代わりにセンサー の精度が上がったりとか、ま、あとは角度 スナップなんかをオンにするとですね、 一般的にマウス動かした時って基本こう いう風にちょっとジグザグしちゃうんです が、リップルコントロール、リップル制義 オンにするとだいぶまっすぐに引けます よって機能です。ま、バロラントだともし かしたらヘッドショットがずれにくいかも しれないんですけど、細かなエイムが反映 されなくなるので良くなるか悪くなるかは 運次第になっちゃうってとこですね。ま、 この辺は是非いじってみてください。最後 、ターボモード。オンにすることによって バッテリー消費量は上がるけれども、応答 速度が早くなるって設定になります。ま、 いい感じにバッテリーと兼合いを見てです ね、オンオフ設定してみてください。最後 にデバンスタイム。ここに関しては故障し ない限り全員0ロで大丈夫です。ん、次 マクロ。これは好きな人。ま、あとはこの マウス一応レシーバーは光るんですけども 、この光ピンクに変えたり緑に変えたり みたいな設定をすることはできません。 残りのバッテリー残量を色で表示してくれ るっていうのがここの設定です。あんまり そういうのいらんって人はLEDオフにし ちゃいましょう。最後設定っていうところ でファムウェアバージョンのアップデート ができたりします。ということでウェブ ドライバーでねこのように設定することが できますので買った方はちょこちょこ試し てみてください。 てなわけで以上。今回はパルサーから 新しく登場しましたJVXご紹介させて いただきました。ま、本当にジェッシー バッシュ選手の独特な持ち方に劇的に フィットするように作られたマウスです。 かなり形としては尖ってます。Lゴの中で も尖ってますね。ま、その代わり本当に 合う人にはもうビタビタに剃うし、合わ ない人には本当に手の中スカスカになる ようなマウスなんでかなり好みは分かれる んですけど、ちょっと変わった持ち方、 ちょっと変わったマウスが好きな人には 土球に合います。半端じゃないぐらい相性 合うと思うので、気になる方はJVX チェックしてみてください。ということで 今日も動画見ていただきありがとうござい ました。 [音楽]

ご視聴ありがとうございます。
ぜひぜひチャンネル登録、高評価、Twitterのフォローよろしくお願いします!!

|この動画はPR/アフィリエイト/製品提供を含みます |

提供:Pulsar

————————————————————————————————–

⚙紹介したデバイス

Pulsar JV-X 公式サイト
[Pro Series] JV-X Gaming Mouse

————————————————————————————————–
00:00スタート
:エンド

————————————————————————————————–
🔷JUNUJ使用デバイス[Amazonで買える物] https://amzn.to/4cGSELe
🔷Fantech https://fantechworld.com?sca_ref=5631715.USYJiQdsjF
ー🔶 10%OFFクーポン:JUNUJ
🔷WALLHACK[旧SKYPAD] https://wallhack.com/JUNUJ
ー🔶10%OFFクーポン:JUNUJ
🔷Device Armoury[Wlmouse&マウスパッドに適用]-🔶5%OFFクーポン:JuNuJ1010
————————————————————————————————–
★SNSやレビューサイト
🔻レビューサイト:LIBER:https://lbrgg.jp/
🔻Twitter:https://twitter.com/JuNuJ1010
🔻Twitch:https://www.twitch.tv/junuj_
※お仕事のご依頼はTwitterのDMまでお願い致します。
※For job requests, please contact us by DM.

————————————————————————————————–
✋手の大きさ 縦19cm 横9.8cm
DPI: 1600
振り向き:20㎝
———————————————————————————————Pulsar

2 Comments

  1. pulsarといえば有線も無線もコスパ性能最強のイメージあったんだけど今はバリエーションの多さで売ってるのかな

Write A Comment