恐怖心に対する耐性を測れちゃう恐怖心診断テスト
敵を知り、己れを知れば百戦危うからずっ ていう言葉あるじゃないですか。つまり敵 の情報も全部しててで自分についても熟地 していれば絶対に負けることはないとそう いう言葉ですね。で、私ホラーゲームとか めちゃめちゃ嫌いなんですけれども自分が どれほどホラーゲームが苦手なのかって いうのは正直分からないんですよ。だから 今回はこの恐怖体制診断テストでちょっと 自分をね、していこうかと思います。それ じゃあやっていきましょうか。初めから。 まあ、恐怖進展全然怖くなかったんでね。 全然大丈夫だと思います。このキャラ なんか胸板が不自然だな。はい、 こんにちは。ようこそ恐怖体制診断テスト へ。なんかこのさ、異業頭ってどうして みんなこういう感じなんだろう?合婦 そんな異業頭みたいなやつって見たこと ないよな。本テストの会場責任者テレス です。テレスコープのテレスってことか。 あなたが感じた恐怖を観測し、記録する 役割を任せられています。本テストを 受けるためにまずは名前をご記入ください 。え、自由?自由に書いていいの?書い ちゃおう。レレレレてレて ノバーマン とうーん。この周りにはじゃあこうやって なんかいい感じのエフェクトもかけとくか 。骸骨とかも書いとくか。死神にしとこう 。で、カ、カマ持たしとくか。あとなんだ ?恐怖に強そうなもの。恐怖に強そうな ものといえば、ま、明りとかね。また骸骨 になっちゃった。はい。はい。電球とお もう1個電気かな?いや、骸骨でした。 いや、よく見たら死神でした。よし、 こんなもんか。ありがとうございます。 あなたの名前を記録しました。それでは本 テストについて説明いたします。オン テストはあなたの恐怖に対する体制、 いわゆる恐怖体制を診断するためのテスト です。診断というよりかは測定に近いです が、恐怖体制を測定するためには恐怖して いない状態も知る必要があります。ですの でまずあなたの基準値を記録するため能力 テストを行います。能力テストでは判断力 、記憶力、観察力を測定します。そして その後恐怖体制診断テストを行います。 テスト1は驚く恐怖。テスト2は隠れる 恐怖。テスト3は逃げる恐怖を観測します 。テスト中も判断力、記憶力、観察力を 測定し、測定値が基準値から崩れるほど あなたは恐怖しているということになるの です。以上が本テストの流れとなります。 なんとなく理解できたでしょうか? まとめると1能力テストで基準値を記録。 2恐怖心体制診断テストを行い各能力を 記録。 基準値からの崩れによって恐怖体制を記録 という流れになります。では早速能力 テストに移りましょう。先ほど説明した 通りこの結果があなたの基準値となり恐怖 しているか判断するために重要なものと なります。ここで手を抜くようなことは 絶対にしないでください。手を抜くと あなたの基準値は下がり、偽物の恐怖体制 がある人となってしまいます。もちろん あなたは手を抜かないと私は信じています 。それでは最初にあなたの判断力を測定し ます。目の前に青い対象が現れたら左 クリック、赤い対象が現れたら右クリック 。正しく素早く選んでください。5回連続 で正しく選べるまで終わりません。焦らず 急いで正確に。それでは観測を開始します 。え、もう。はい。これはなかなかだな。 早く出てくれ。はいはいはいはいはい。 こういう感じね。はい。ま、さすがにお、 早い。いきなり出てくるな。あ、あい なるほど。判断力はまずまず。反応に無駄 も少ない。あなたの基準値を記録します。 次はあなたの記憶力を記録します。あなた の前に一瞬だけ3×3の末に数字が現れ ます。はい。それを記憶し順番通りに押し てください。挑戦は5回まで。どれだけの 数字と配置を正しく記憶できるのか。それ では観測を開始します。ああ、はいはい はい。そういうことね。歩けのかな?いや 、歩けんの。まあまあまあ。 はいはいはいはい。そういう感じね。 これピンパッドとさ、番号の大きさが違う のが嫌だな。はいはい。とあと何回?おお 。 まあまあまあ任しとけって。あ、違う。 やべ。 123456 [音楽] なるほど。記憶力はまずまず完璧ではない が問題なし。1回間違えたからな。あなた の基準値を記録します。最後にあなたの 観察力を記録します。この教室にドーナズ が5つ隠されています。あなたはそれを 見つけ素早く回収してください。WSDで 移動。左クリックで回収できますと。制限 時間は1分です。周りをよく見て見逃さ ないこと。それでは観測を開始します。 ドーナツないけど1個も先生ああ、こんな ところにね。はい。ほら。うわ、こっち見 とる。びっくりした。1分でこドーナ5つ かむずいな。まあ、大体こういうなんか こういうとこだろ。もしくはえ、こういう とこ。ほら2あら30秒。大体こういう とこだろ。こういうとこだろ?うん。はい 。3。あ、ここにも1個あった。4ま、 あと1個あるとしたらこういうどうにかし たやべえ隙間の間か、もしくはこの机の中 とかかな。最後の1個はもうどこにもない んじゃないの?もしかこういうとこにある あんじゃないの?やばい。あと10秒しか ねえ。くそ。待て待て待て。上か?意外と 上ないからな。うわ、ねえなあ。くそ。 なるほど。観察力はまずまず。やや手間 ましたが許容範囲。あなたの基準値を記録 します。これで判断力、記憶力、観察力の 全ての基準値を記録しました。あなたの 基準値が恐怖によってどのように崩れて いくのか。これからの観測が楽しみです。 それではテスト1に移りましょう。私を 覗いてみてください。 おお、こいつ頭の後ろどこに隠してたんだ ? ここら辺から覗いちゃおうかな。 さあ、どうなるわ。ファスモフォビアっ ぽいとこ。テスト1では驚く恐怖を観測し ます。あなたは家の中を探索し、お化けを 見つけてください。お化けは現れてすぐに 消えます。見つけたらミークリックで仕様 を投げ退治すること。おお は雑魚が驚いて恐怖していればすぐに逃げ られます。5体全てのお化けを見つけると こっから外へ出られます。それと探索し ながら2種類のドーナツを回収して ください。ドーナツが5つ光るドーナツが 3つあります。ドーナツは触れるか左 クリックで回収できます。はい。はい。 光るドーナツは簡単に回収できず、光る扉 の先に厳重に保管されています。 塩もまげられるんだ、今。えい。光る扉に 一瞬だけパスワードが表示されるので 見逃さず記録するように。え、むず抑える べき点をまとめます。この人毎回なんか やってくるんだ。テスト1のクリア条件は お化けを5体見つけ、こっから外へ出る こと。テスト1の共感ポイントはお化けを 5体退治すること。ドーナツを5つ回収 すること。光るドーナツを3つ回収する こと。それでは観測を開始します。時間 制限はないんだね。じゃあゆっくり探して いいのかな?あ、やべ。 え、こういうこと。 これがヒカルドーナツ。ああ。はいはい はい。そういうことね。さ、ピンパッドの 大きさと出てくる数字の大きさが別々だ からさ、ちょっと嫌なんだよね。難しい。 なんていうか覚えるのが。お、 ああ、なんだ 人の声か。 お、ドーナツ。うえい。 は、バカ目。分かってんだよ。来ることは来ることが分かってれば別に怖い怖いことないからな。それよりもこの光るドーナツが問題だよな。あ、やべ。はい。 1234 [音楽] はい。ドーナツ。俺嫌だな。 でも普通になんかシンプルに普通ドーナツ がなくね?ここ開けるとかないもんな。 待てよ。でもさ、ミフリック連打して歩い てればさ、いいんじゃないの?ああ。 [笑い] ああ、これ、これクールダウンのせいで おわけら塩投げらんなかった。もう この野郎。あ、こんなとこにドーナツ。 もうむかつくわ。クソが。あ、ここに ドーナツあります。はい。なかったです。 ここは。うん。あ、こんなとこにドーナツ かして。なんでドーナツなんだ?ドーナツ の穴とかと関係してるのか?まあでもこれ くらいか。帰るかそろそろ。いや、2階が あった。くそ。 ああ。ああ。おい。セーフ。 ああ、なんでこんなことしてんだ。まあで もでもね、だんだん分かってきたよ。てか 明るさをマックスにしといてよかった。 明るさがマックスのおかげで色々見えるな 。お、なんか出てくるな。分かってます。 お、ドーナツ はおい、危ねえ。 ああ、ドーナツってことはここが光る部屋 か。 え、ああ、 ま、ドーナツはドーナツ。あ、あった、 あった。 はい。で、全部回収。 さあ、帰ろ、帰ろ。はあ、全く。どうして こんなことをしなくちゃいけねえんだよ、 本当に。はあ。 思わずため息き出ちゃうよ。 お、なんだ? なん、あの人はどこ行った?うわ、マジで 。え、どういうことだったん?今のは。 はい、帰ってまいりました。いかがでした か?驚く恐怖。いわゆるジャンプスケアに よる恐怖です。ジャンプスケアは音や資格 の急激な変化で反射的な驚きを引き起こし ます。これは生存本能に訴える刺激で心拍 数が上がり、一時的に強いストレスを感じ させるものです。つまり怖いというより 驚かせること自体が嫌だと感じる人が多い です。簡易な恐怖と捉えられることもあり 、じわじわ来る本当の恐怖とは別物と 考える人もいます。次はその本当の恐怖と 向き合ってもらいます。それではテスト2 に移りましょう。ここにもあんだろ ドーナツ。ほら、やっぱな。塩は負けない けど。いや、さっきのドーナツがまだある だけだな。てことはここでドーナツを回収 しておけば2周目をやる時に有利に立て るってわけでもよドーナツ4つまでは 見つかったんだけど最後の1目どこにある んだろうな。うん。絶対こういうとこなん だよな。こういうとこ。 あ、ここか。くそ。やられた。やられた。 くそ、クソ。先生、また後ろから覗い ちゃおうかな。あまりにも変な方向から 覗いてるからテクスチャーがめちゃくちゃ になっとるわ。テスト2では隠れる恐怖を 観測します。あなたは消期度を保ったまま この施設から脱出してください。あなたを 狂わせる生命体は2種類います。1つ目、 目を合わせてはいけない存在。見ていると 長期度が下がっていきます。対処法は左 クリックで目をつること。うい。 2 つ目。声を聞いてはいけない存在。近づくと声が聞こえ気度が下がっていきます。対処法は右 クリックで耳を塞ぐこと。目と耳を塞いだ状態であればいいってこと。もしそれ以外の生命隊に出会ったら隠れてください。またここでもドーナツを回収してください。ドーナツが 5つつるドーナツが3 つあります。抑えるべき点をめます。 2の クリア条件はこの施設から脱出すること。 テスト2の評価ポイントは消度より高く 保つこと。ドーナツを5つ回収すること。 光るドーナツを3つ回収すること。それで は観測を開始します。え、もう始まり? この両目両目。この目と耳を塞いでね、高 起動体能さんの最初の言葉みたいにしてれ ばいいんじゃないの?ん。こっちが出口 って書いてあるけど。やばい。ここで、 ここですでに積んだか。いや、ここか。 ここね。はい。あ、いる。 まあ、いいや。ドーナツでもさ、あの、見ちゃいけない存在がいる場所に多分ドーナツとか配置してあるんだよな。そうじゃないとゲームとして成り立たんっていうか。 やべ、声だ。バカ。聞こえなきゃ意味がない。ドーナツ。ドーナツ。多分これからずっと音してるんだな。はいはいはい。ドーナツはどこなんだい?ドーナツ。これは押していいボタンなんかい?押しちゃおう。お、ドーナツさき。 ん、ここにも道がある。やべ、やべ。 えっと、 ここね、 耳塞いでてもカチカチする音は聞こえるん だな。え、でさ、目はともかく耳はずっと 塞いで歩いた方がいいんじゃないの?これ そういうわけでもないのかな?なんか、あ 、あれか。もしかして あのペタペタ歩く存在が近づいてくる音を 聞くために耳を開けとかなくちゃいけない のかな。お、危ね。これはでも音を出す 存在っていうのは常に音を出してるから、 ま、近づかなければいいのか。ほんであ、 やべ。はいはいはい。このペタペタ音を やり過ごすために耳はオンにしとかなき ちゃいけないんだな。え、止まった。 うん。なるほどね。このペタペタはどう するんだ?どうやってやり過したらいいの ? あ、あ、 あ、あ、お、これはなんかあれよな。消動 を保つとかそういうのじゃなくてシンプル に なんていうかゲーム性ああ、 ゲームのうまさよな。なるほどね。あの ペタペタどうしたらいいんだ?くそちら。 あいつどっかに閉じ込めたいな。ま、いい や。あいつ反対方向に行こう。ほんでえ、 やばい。来てる。こっちに。おい。あれで もさ、これ下がっちゃったらドーナツ探せ ねえじゃん。またペタペタの音する。いや 、これ上からか。まあまあまあまあまあ。 そっか。またエレベーターで上に上がっ たりできるのかもしんないな。あ、これ 絶対落とせるやつじゃん。いや、そんな ことない。あ、ああ、ペタペタだ。 ちょっと待って。そっか、そっか、そっか 。あいつは多分常に常に追ってくるんだ。 あ、待って待って。え、これってもう1回 上がったら上がるんじゃないの?あ、これ やばい。積んだ。 ああ 、 なるほどね。エレベーターにもう1回 上がったら上がるわけじゃないんだ。で、 あいつは多分なんか人間のプレセンスを 感じるとこっちに一直線で来んだな。で、 あいつがち、あいつが向こうから来たって ことは階段で上がるルートもあるんだろう な、おそらく。はあ。 やべ、ペタペタペタがこっち。え、待って 待って待って。積んだんじゃね、これ。 あいつは何隠れるしかないのよね。待って 。これ分かった。血を踏んだらこっち来ん じゃない? ほら、だからこうやって足元の血を避けて 歩くんだ。多分ね。そんなことないわ。見 たいな。 あ、いる。 うい。あいつから隠れる方法があんまない ね。ああ。おお、見つかってる。 あ、ドーナツ。こっから、こっから入れ。 あ、終わった。終わった。終わった。 終わった。 隠れるってなんだよ。曖昧すぎる。やべ、 ペタペタが。 本当にこれでいいんか? ここか。 やべ。ああ。1234 この扉開けた後にさ、びっくり要素があるとちょっと目はぴラ見てる。あいつ。あ、やばい、やばい、やばい、やばい。忘れちゃいよな。ま、いいや。これではい、これで夏を開け。え、ドーナツ。あ、違う。目玉だ。あ、目玉にめっちゃらてる。 うう。あ、やばい、やばい、やばい。ここ 目開けて進んだらあれだ。でもちょっと目 開けたり閉めたりしないと落下するかも しんないから。はい。んで、あ、なるほど ね。なん、なんかめっちゃドーナツあるな と思ったら目玉だったってことね。でさ、 これ次目開けたら絶対ペタペタが待ってる んだろう、私のことを。はいはいはい。あ 、ペタペタがペタペタの音する。 おお、危ね。やべえ。ペタペタがあっちに もこっちにも。いや、もう通り抜けるしか ねえわ。無理だわ、あいつ。あは、あ。 追ってくる。追ってくる。 持ってくる。ペタペタを避けるのむすぎ。あ、やべ。 ああ、やばい。やばい。ば、やばい。とこにたくさんいる。これなんかシンプルにゲームの難易度が高かったな。セスト 2 は恐怖っていうよりもいかがでしたか?隠れる恐怖。それは持続する不安や緊張により恐怖を倍増させます。隠れるという行為は恐怖に対する防衛反応。もし隠れる場所がなかったら恐怖に対してることは逃げることだけです。 次は逃げるという本能のみに従ってもらい ます。さっきさっきなんかペタペタからも 逃げることしかしてなかったけどな。それ ではテスト3に移りましょう。また ドーナツある。使い回してんな、この マップ。ドイン。ここら逃げくな。お、足 早。ドーナツはない。くそ。まあでもそれ はそれとして一旦ドーナツはね、探さんと いけないから。でもそうだな。でもさっき さっきドーナツがあった場所にはない。 いや、でも一旦スタートしないことには どうもないのか。あいつが追ってくんのか ?まあまあまあ、こんなとこにとりあえ 説明書がある。でも読めねえ。えっと、 あ、いや、おって、あ、追ってきた。 はいはいはい。でも、ま、ドーナツも ドーナツも探さなきゃ。ドーナツ。ああ、 じゃない。あ、こっちか。ああ、塩よしよ 。塩よ。塩。 あ、ああ、また来た。 待て、待て、待て。 逃げながらドーナツ探すの無理だろ。 ドーナツ、ドーナツ、ドーナツ、ドーナツ 、ドーナツ、ドーナツ、ドーナツ。あと ドーナツ。 えっと、あれはいや、絶対こっちじゃない な、これ。待てよ。これもしかしてずっと 繋がってて、で、ドーナツは何周もして 発見できる可能性があるか。お、これ知っ てる。これなんか他のゲームで見たこと あるな。うわ、めっちゃ来た。あ、 ドーナス。ラッキー。はい。ドア、ドア、 ドア、ドア、ドア、ドア。ああ。1234 。ああ、 もうなんだよこれ。 このゲーム本当にいいのか、これ?ゲーム 性これであの数字もう忘れちまったよ。 しかもドアを開けるのに2回クリックし なくちゃいけないからなんか開かなかった わ。はい。はい。はい。早く、早く。は、 1234 えい。センキュー。 ん?あ、終わり。 あ、もしかして。おあ。でもどなたも探す 。ああ。あ、あ、 ちょっと待って。 なんだよこのゲーム。引き止まり必要ない だろ。え、こっちか。はい。でもドーナッ ツって意外と なんていうか意外とない。あ、やば。うい 。 ドーナツは意外と教室の中にある。 ドーナツ、ドーナツ、ドーナス、ドーナス 、ドーナツ、ドーナス、ドーナス、 ドーナツ、ドーナツ。ああ、行き止まりだ 。すいません。ああ、 なんだよ。こ逃げる恐怖って もうおかしいだろ、このゲーム。絶対 なんかなんかすげえ真面目に作ってる風に 見えてすげえおかしいぞ、色々と。 あ、ドーナスラッキー。はい。ここは 行き止回りで。 あー。で、最後の最後の扉にあれがあんだ よな。番号が。 え、何これ?煙、 煙、 煙、煙はいいんだよ。あ、ドーナツ、 ドーナツあと1個でもあいつの音し なくなったな。でもここあれだろ。ほら、 1234 1234 待って待って待って。はい。これで チェックポイント2で最後の チェックポイントにドーナツ1個にえー、 あれでしょ?光ドーナツ1個ってところか な?おお。あーい。あっちもこっちも来 てる。ああ、終わった。終わってない。ふ 。ああ、 もう なんだよこれ。おかしいだろう。 およそ真面目に作ってないな、このゲーム 。やべ、行き止まりだ。 はい。オッケー。オッケー。あ、終わった 。まだ行ける。うー、クソが。 なんだよこれ。逃げるってなんだよ。 こっち。こっちじゃないんだよな、確か。 こっちか。うん。もうしかしこのアセット 見たことあるな。どっかで色々 ドーナツはない。ドーナツ意外と分かり やすいとこに置いてあるからな。配慮する ためにさ。ああ、あった。ドーナツ ラッキー。あとはもう全力で逃げるだけ。 ドーナツ探さなくてもいいんだったら余裕 よ。えい。1234 あ、場所は 押す場所ないぞ。 押す場所ないぞ。おい、血管ゲーム、 血管ゲーム、 ここかい? はい。 余裕か、さすがに。 え、待って待って待って待って。トイレ、 トイレの花子さん。ほわほわかさん。うい 。危ねえ。まあでもドーナツを探さなくて もいいんだったらあとは余裕よね、 ぶっちゃけ。ていうかほらこのゲーム出が 適当だからさ。はい。余裕でゴールじゃ ないじゃないじゃないです。こっちです。 もちろん知ってます。 はい。良いでした。 お疲れ様でした。恐怖体制診断テストは いかがでしたか?新たが感じた恐怖は私が しっかりと観測し記憶してあります。その 記録を元にあなたの恐怖体制を測定でき ました。それでは測定結果をお渡しします 。はい。えー、判断力丸、観察力丸、記憶 力丸。テスト1、判断力24、観察力30 、記憶力30、同胸10、94点。テスト 2、判断力23、観察力24、記憶力20 、度胸10、合計77点。テスト3、判断 力21、観測力30、記憶力30、努力 10、合計91点。コメント、あなたの 恐怖体制は高めでした。驚く恐驚く恐怖へ の体制が最も高く観察力は恐怖している中 でも安定していました。え、めっちゃ点数 いいじゃん。なんだ、全然怖くなかったか ?全然ホラーに強かったか?私テスト2は 点数低いけどあれはゲーム性が悪いよ。 ゲーム性がゲームが悪い。あれはゲームが 悪いです。しかもあのエレベーター降りる こと知らなかったしな。この野郎。ま、 何にせよ262点ということでいい感じの 高得点だったんじゃないでしょうか。ま、 私が最強の生物ってこともね、待てよ。 まだ続きあるか、これ。もしかして。以上 で恐怖体制診断テストは終了となります。 ここからは余談となるのですが、私自身 このテストの性格さについて疑問を抱いて います。確かに恐怖していない状態と比較 して能力が優れているか、そこを見て恐怖 体制を見ることは正しく思えます。ですが 、能力が崩れる理由は恐怖しているから だけでしょうか。例えば操作が増えたから 、UIが増えたから、目的が増えたから など能力テストと環境が違うことは明らか です。そこを考慮して能力テストよりも 簡単な難易度に調整しているようですが、 その調整は正確なのでしょうか?他にも 度胸という明確ではないパラメーターに 疑問を抱いています。万断基準について 立場上言はできませんが、度胸とは恐怖に ひまず落ち着いて行動のできる心の強さと いう意味です。驚かされても冷静でい られるか、お見えずに進むことができるか 、追いかけられる状況へ迷わず飛び込める か、度胸を図ることは簡単ではないと私は 考えています。正確さには膨大な観測と 記録が必要になるでしょう。ですが、私は これからも観測と記録を続け、このテスト が正確なものか知れる日を待ち望んでい ます。話が長くなってしまいましたが共有 できて良かったです。教診断性格テストの 結果を信じるかはあなたにお任せします。 またいつかあなたに会えることを楽しみに しています。それではお元気で。 え、まあ、私の恐怖テストもできたし、 今日はこんなもんにしとこうかな。そん じゃあ面白かったらチャンネル登録をお 願いします。それではまた今度。 [音楽]
余裕だったな
———————————-
スポンサーシップ:GALLERIA
ガレリアのばまんコラボPC販売中!詳細はこちら⇩
https://www.dospara.co.jp/gamepc/collab-nobaman.html
———————————-
🍀ツイッター: https://twitter.com/nobamangames
🍀配信:https://www.twitch.tv/nobaman
🍀インスタ:https://www.instagram.com/nobamangames/
🍀Tiktok:https://www.tiktok.com/@nobamangames
🍀メンバーシップ:
https://www.youtube.com/channel/UCTW2tw0Mhho72MojB1L48IQ/join
🍀のばまんグッズ:
のばまんゲームス
🍀のばまんスタンプ:
1.https://store.line.me/stickershop/product/8418677
2.https://store.line.me/stickershop/product/12479029
3.https://store.line.me/stickershop/product/18779767
———————————-
🍀他ののばまんの動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLRMiVqWc2s4ogHj5it6tWES5o0BTyqGGG
🍀のばまん実況:https://www.youtube.com/playlist?list=PLRMiVqWc2s4rD34wBZjXVUlWlh0Mou-dv
———————————-
#のばまん
21 Comments
編集変わった気がするけど変わってない気もする
何かが毎回出るたびにこっちがびっくりしてしまう
これでホラー耐性があるってことがわかったからこれからホラゲできるね⭐
死神がラジオ体操の脇腹伸ばすときみたいでかわいい
8:22
かわいい
某塩と胡椒のタトゥーのシェフ: 塩塩塩塩塩塩塩
サムネで大きめの字幕に最後に"!"がついてるのばまんのホラゲーは確実に神回
のばまんよりジャンプスケアで自分が驚いてる
サインの死神の鎌、葉っぱ傘にしか見えなくてかわいいんよ
名前決めるとこの死神かわいいなw
12:20
ずっとなんだっけって引っかかってたから言ってくれて助かった
手書きで<br>書かなくてよかった
なんで恐いの苦手なのにこのゲーム選んでしまったの……8番出口ライクのゲームによってチョロくなってしまったの……?もっと調子乗っていいよ……
ただ冷静に驚いてる
のばまんのびっくりする声が一番ビビる
自分のプレイスキル、ゲームセンスの無さを棚に上げて「まともに作られていない、欠陥ゲーム」はたとえ仮にテキトーに作られてたとしても流石にどうかと思うわ
何人かの実況や配信見たけどここまでの人はいなかったぞ
いつか心拍数とか測ってめっちゃ正確なバージョンでるの楽しみ
パスワード出るとき止まらなきゃいけないのマジで欠陥よね
24:20 綺麗な三角♪
ペタペタの足音が一番怖かった。立体音響だからヘッドホンでやるといいよこれ
これからは安心してホラゲがみれるな()