VCT Pacific 2025 : STAGE 2 PLAYOFFS – Grand Finals

Let’sfly. WelcometoLalaArena withyouwithgloryVCT Pacific. Ja. Let theonthe somuch Somuchfun. Wejust somuchfun. Thecontherun.So wejust somuchfun Somuchfun to Fun noisto We God あ。 whenyouplayFPSas muchaswehaveyouhave everysh andweknow thisonehasour experience ourfamilynamethe nextofourlegacyfor thebigstageforthe biggest レッドブル翼を授ける。 レッドブル翼を授ける。 レッドブル翼を授 空気をもっと信じられる。あ、 見えない粒子を数でか。空気は見る時代です。新プラズマークラスター空気正常機。 健やかな腸と脳のために栄養バランスを考える。体を動かす。最高密度の入酸菌白を飲む。体調は変えることができる。 ヤクルト 糖質オフも wecan flyinghighonlove toallnotafraidto fallwecanforever theywillneverbreak us nothing tothe strongerthan webrokenbrok vസ str here in ifeel butstilliopenthe door nomatterhowmuchyou ad iswhenyou doIglowinthedark whydoyoucallmeonly afterIinthemorning glowinthe killyouto intheofyousee the midnaremyonlyhopeto seeyoubutnotenough IfeellikeIcan butyouofme nohowmuchyouadme rightbeforetheis whenyou dointhedark whydoyoucall the TeamWorldtaktheshow fromJetBoys still fromthebackboyswith per things Ju tomake R 12thefinal andthewillintothis grand はい。 formeareforme forme formeareforme for H ThisisVCTPacific 2025よし。 VCTF 202F game turnup letgotherenomake liketomorrowlike tomorrowlike tomorrowstayon back 最近やばい。 まずいね。 最近はね、特にやばい。毎年更新してるから 38°とか40°ぐらいにね、近づいてきたけど なんか昔はさ、 外で全然遊べたじゃん。 遊べた。 今ちょっと遊ぶのに抵抗あるよね。 でも夏休み昔何してた? いや、夏休みはだってもうずっとゲーム我々はゲームでね生きてきてるからね。 今だともうもうセミの鳴き声がだんだん聞こえてくるし、もうパシフィックでは俺はもうテクスターの声が積みだと思ってそんなに聞こえてくる普段の声聞きたい。 うわあって。で、ま、今年もね、 VCTもうパシフィックが うん。 ま、あっという間でもうプレーオフに行っちゃったけど うん。ま、 改めて1年振り替えでどうだった? いやあ、やっぱ今年は特に激しかったね。激しい。色々と変化が起きたじゃん。 うん。 メンバー奇跡が起きた。新たなアセンション組 2 チーム入ってきたその上でこう日本もこうかなり進した そうだね。 うん。 もうパシフィックのレベルがガーンって上がってるからね。 とにかくその国際大会どころかプレーオフに出るまでが大変。 ま、割とこう若手がかなり活躍するケースとかが目立っていたんだけど、今年はよりそこをなんかチームの時をどう固めれるチームほど強いっていうイメージになったね。で、ペパーレックスはそのプレーオフ行けるか分からない状態でそこからガーンって世界大会で優勝した。 そう、そうだよ。だってあの時パールレ DFM が勝ってたらペパーアレックスロンと行けてないね。 そう。 何が起こるか本当にわからない 1年だったね。うん。 じゃ、そろそろコーヒーの注文し忘れた。 うん。うん。 すいません。 あ、あ、 メニューになります。 やっぱアイスコーヒーだよね。暑いし。 アイコ。 俺はね、おしゃれなの結構カフェラテのホットで はい、 お待ちください。 レッツゴー。 え、行きます。え、なんかこれ恥ずかしいな。 いや、本当にレベル高くなって楽しいよね、今。 いや、今が一番面白いね。間違いない。 お待たせしました。お待たせしました。 あれ? あれ?お、びっくりした。 こんにちは。 ちょっとしかもなんか数多くない?自分たちの分持ってきたでしょ、これ。 アルバイトできたの?また アルバイトですよ。雇われなん? やわれなの? うん。 ちょっとじゃ、座ろうよ。 いやあ、久しぶりに相手良かったよ。 久しぶりです。 さっき話してたんだけど、なんか昔その夏休みなんかどう過ごしたとか話したんだけど、 それはもう外で遊びに行っても山っすよ。 山公園山公園山が近くにあったってこと? 山す俺まめっちゃ子供の時とかが親とかとプール行ったりとか普通の多分子供やってま、高校とかになってゲームやり始めたって感じです。 へえ。 それがもう最後だったわけね。外に出なくなる。ま、 ちょくちょく出てるけど。 ちょくはね。でしょ?戻りたいでしょ?子供の時戻りちょっと若くなり。 いや、ま、戻りたいす。 なんか戻ったら何やりたい? ちょっと若くなりたい。 え、むしろだって今のさ、バロランドのパシフィにも若い選手いっぱいいるじゃん。むしろなりたい選手いないの?今、 フラッシュバックになり、 フラッシュバック。あ、ま、確かに マジ強い。 確かに。 い、1 年今年こうやってきて、ま、そっからね、ステージ 2 また戻ってきて、で、今度は次元君と一緒にプレイっていう。 そう。 うん。 で、イニシエーターやるっていうまた大変なポジションだったけど、 あれはもうね、 ね、そっち、こっちにね、なんた、 おかしい。 おかしい。大変だった。マジで おかしいって言い方をするっていうことはあのコーチに不満があるっていうことでいいのかな? いや、そりはそうです。ま、 長い付き合いはね、メロフォビアとね、メロフォビアにビアにお前にいや、これは俺無理っしょ。できないっしょ。どう考えても言いながらまやんないといけないしな。て 頑張りはした。 頑張りはした。 頑張りはした。それがね、あの、プレーオフ行く結果にもなったし、 まあね、 メイ君のスタッツもすごいし ね。チームとして完成度が高くなってたし。 ま、破れてはしまったけど、かなりいい 1年だったとは 思うよね。 ま、結果は一応残った。 でも本当にその時どうだった?なんかたくさんやっぱ応援のコメントもあったし。 いや、行けるんや。 行ける。 俺の中の目標は とりあえず一緒だった。 あ、とりあえず一緒 で最初戦でしょ。あ あ、最悪やと思って。 俺も最悪や。 でも、ま、やることやったら勝てるかなって思いながら みんなが他4 人が頑張ってくれてなんか勝って プレーオフまで行って うん。 え、マジか。あの時さ、そもそもゼタ戦すごい試合だったじゃん。ピックマップを 再するっていう。131、131だっけ? 平分自分たちびっくりしたんですけども、その大会始まるまで平凡が俺らの中でもう最高のマップだ って感じだったんですけど、 もうここ選べたら勝てるわみたいな。 はいはいはい。 で、いいざやってみたのが131 で負けてやっべみたいな。 え、その時どうだった?13で勝った時に なんか俺はヘブンはそんな得意じゃなかったす。 うん。 確かなんか何が起きたみたいな。 あ、これセカンドマップ余裕だわみたいな。 うん。で、ロータスはちょっと自信あったすら。 うん。 で、ロータス逆にどうだったんです? あ、ま、ロータスはそん時は平分よりはなかったす。 それ13の1でしょ。 で、俺も勝ち。 何が起きた?何が起きた?何が起きた? 何が起きた?俺ら何が起きた?みたいな。 やっぱバルランとそういう流れもね、あるからね。対戦してみて一番ここやりづらかったなってチームある。 いや、ペパーレックス。 あ、ペパーレックス 早くて。 そうね。IGL目線1 番きついのペパーレックスだと個人的には思ってるけど。 せス君、ペパーレックスね、さっき強かったってつったけど横に勝ってるチームあるからね。 勝ってた。 なんか 俺ら、俺らしか勝ってないらしい。 あ、確かに なんか 結構普通に勝て、 なんか普通に勝った。 なんかめっちゃすごいなって思っ、ま、あれは すごい対策した。めっちゃ対策した。シガゼロどうだった?今年 1年始まって 3年目なんすけど。 うん。 ま、やっぱ、ま、な、今年が 1番なんか早く感じましたね。終わ。 あ、早かったんだ。 ま、その一生一生頑張って取ろうって気持ちで勝ってた時すごい嬉しかったし、 ま、でもしんどい1年でしたね。 そこに合わせてさ、ま、あの2 年連続でメンバーとかそういう体制も変わってるわけじゃない。 自分で言うとなんかラズさんとかのフラさんとかクロさんとか上の先輩だった人がいなくなっちゃったから やっぱ上がないっていう 自分たちが引っ張っていかなきゃっていう辛さはあったすね。 やっぱこうラズの偉大さを感じる。 あ、マジで感じます。 あいつの背中でかすぎだろ。いなくなってやっぱ思うすね。 あ、やっぱいなくなると思うんだ。 ま、やっぱもう本当プロの象徴みたいな人じゃないですか。やっぱさんとかってやっぱ自分それ見て育ってきたんで 謎の背中を見てきたからもうそいつになるしかねえって感じで自分はもうリスペクトしてやってます。 あ、今はセカンドラズを目指してじゃも。 ね。 tothetothe for you don’t IhereandI allthis allthistime be totheoriestothe theorofthe to on thisisVCTI for BCTFthefutureofああ ああ ああラ な なナ me baby feelingsamewayIknow youfeelthesameas Ineed tofrom letitbe letit あ、皆さん、こんにちは。 ありがとうございます。 ということで改めまして本日実況を担当する騎士タガと VCT パシフィックのキャスターアキュリオス。さらにはペーパーシーンにお越しいただきました。お願いします。 はい、よろしくお願いします。 いや、ちょっとしたね、え、コメディからスタートしていきましたけれどもさ、え、まずはですね、え、この配信に来ていただいたというところで、まず日本の会場の雰囲気いかがですか? How も最高です。 日本のファン本当に最高ですね。 1番好きです。 ありがとうございます。いかがですか? 2023 年のマスターズ東京でのあの盛り上がりを忘れられないので、またこて東京に来られて嬉しいです。 いや、嬉しいですね。 もう昨日のね、あのファンの盛り上がりがあって、やっぱりそういうね、感情もまたね、復活したとは思いますけども、この日本に来て何か美味しいものを食べられましたか? Haveyoueatenany food? Oh,yesyesalot焼肉 alltheeatingwithhim prettymucheverylove thefoodwhenwecome overhere.Curryas well.It’salljust deliciousです。 うん。あの、前ほとんどあの、ペーパーシンと一緒に食事をしてるので同じようなもの食べてるんですけれども、あとは、ま、カレーとか日本のご飯本当に美味しいんで楽しんでます。 なるほど。ありがとうございます。ペーパーシンは日本にね、住んだこともあるという話が、え、ありましたけれども、どういった文化が好きですか? J うん。 いや、あの、そうですね、住んでた、ま、長期滞在をしたことがあるという感じなんですけど、 Howdoyoulikeabout Japan?Oh,IloveJapan isoneofmyfa うん。もう地球上で1 番と言っていいぐらい好きな国です。 嬉しいですね。 アキルズはね、マスターズ東京の時もかなり日本を堪能してましたけれども、え、今回何かこう行ってみたい場所とか行ってよかった場所はありますか? Japan札幌行きたいんです 最高だと聞いてるのでスノーボードしてみたいです。 是非ね、冬の日本にもね、来て欲しいものですけれども、そして今日はいよいよグランドファイナルがスタートしますけれども、ま、昨日ね熱戦を勝ち上がった RRQ とあとはペパーレッツマスターズトロントの王者が待ち構まえていますけど、どんな試合になると予想してますか? Iwent うん。3対1でPパレX かなと予想します。 うん。同じです。 ま、とはいえフルマップ行ってもらって、え、 5 マップ全部みんなが堪能してもらえるような試合になったらいいなと思っています。 なるほど。ありがとうございます。またこう日本のオーディエンスに何かこう伝えたいことはありますか? あ、than youさん、ありがとうございます。 It’sformealways incredtocomeback here.Youguysare always best doing。 うん。これからも全力応援よろしくお願いします。 ありがとうございます。実はね、あのX の方でも投稿されてましたけど、ペーパーシンとアキリスの後ろ背中がにペーパーシモデル。そしてアキリオスも 両方音してますと ね。背中にあの特別にね、あの印刷が入ってというところで 2 人のユニフォームを今回ご用意しました。 ということでこの後はね、2 人には実況席の方に、え、お戻りいただくということで、え、こっから日本のキャスターからお届けしたいと思います。改めてペーパーシンさんと、え、明さんに、え、お越しいただきました。ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとう。thanーソmuch。 enjoy。 さあ、ということでパルサーからスタンス、え、兄弟へのインタビュー動画があるので見ていきましょう。どうぞ。 withotherthan youallandgreat seeingyouguysboth here notplayingtomorrow withpaperinthegrand finalswhatareyou doingheretodayare youjusthangingout withyourbrooryou checkingoutthecompI meanIdon’treally havetimetohangout withmybrothersoI justtryingto practicewithmyteam forgrandfinalmatch latandhowaboutyou Kevinwhatareyou doingheretodayIknow youhavetheshowmatch buthowiseverythingI Everythingbeengood butkindofingdays becauseIwentwith thisTysonandallthe friends.SoIhopeI hopeIcanfinallywin someshowwithTyson today.Befun with back and exp ourname ofour andthesuantxnowant namecares underly foryouevthebrother whatthismeanforyou andyourfamilyithink meansalotfromusand ourfamilybecause it’sbeenalong journeyforme especiallyinthe sportsbeencompeting forsevenyearsand thenyeahit’slike finallyourharispay offwehaveourownsowe don’tneedtothink overchangeagainand thenWealsocanpass ourlegacytomaybeour futurefamilyormy littlebrotherJojoor maybeAlfcanusethisM alsosoit’sreally reallycooland amazing.That’s reallycoolthatyou havemorebrothers thatyoucansharethis with.Nowthedesignis incrediblyunique. JasonIwantoaskyou whatweresome considerationsinthe lookandfeelandmaybe featuresthatyou’re reallyproudof. ActuallyformeIthink themostthatI’mproud ofthismouseisthe shape.Itreallyfit wellonmyhand.The firstItryitanditwas reallycomfortableto playwithandit doesn’tfeellikeany painwhenyouuseit.So Ithinkit’sreally wellmadebythepusar intermsoftheshape. AndsecondlyIthink aboutthecolorIthink it’sreallyit’s reallyspecialand uniquebecausemostly allthemouseislike singlecolorbutthis onehavelikemixed colorbetweenblack andpink.Andthelast oneIthinktheclickI reallyliketheclick. It’sreallyfast responseand justgood.Howyoufor meisashapebecause gripissoimportant forusbecause sometimesbeforethis miscomingwealways comparableohthisis toobigthisistoo smallblahblahblah butfinallywecanfind ourperfectgripand alsoIlikethesensor andthenalsoofcourse thedesignisreally coolbecausesounique becauseit’sreallyto seethiskindofcolor soIreallylikeitthe mousewheelissuper withthewayyouguys havetodesignnowgot greatforthoseofyou whoarewatchingand upgradeyourgear SusantoXmouseis availablestarting rightnowyoucangoto polstar.gg/susanto togetamouseofyour own.JasonKevin,do youhaveanymessage foryourfansforthe nextgenerationof playerswhoaregoing tobeusingyour SusantoXM?Ithinkfor youguys,youguys don’thavetobeworry ifyouguysaslongas youguyshavethis mouseIthinkyougnabe foundingalotof peopleonrankandyou willplay for guysifyouwanttohave SusantoDianaandthen tojoinourfamilyjust buthismouseanduse it.Iwouldlovetobe SusantobrotherI’m gnagetthismouse.Now JasonI’vebeenseeing youusethismouseon yourstreamdoesthis meanwearegnabe seeingyouusethe mousetomorrowonthe bigstagetomorrow maybeyouguyshaveto see.OhwellIcan’t wait.Thankyouguysso muchforsharingyour stories.Ladiesand gentlementhePSAR SusantoXM はい、動画ご覧いただきました。そして幸さんにも合流をしていただきましたけども、瀬戸兄弟のマウズが出るということでいいかがですか? そうですね、なんか昨日発表あったのかな?それであのいきなり会場限定でまず販売をしてるということ。まず会場じゃないとまだ買えないみたいなんですよね。 でもそういうですよね。あのカラーリングが独特で やっぱりこうペパーレッカラーも入りつつ、しかも兄弟モデルっていうのが今まで効かないジャンルですよね。 なんか代々受け継いでいきたいみたいなコメントもされてましたね。 そう。 でも使えばランク上がるって言ってたんではい。フォーセグファンの方もすぐ買った方が今会場で買えるみたいなんではい。すぐ行った方がいいと思います。 さあ、ということで、え、まずはバロラントについて説明させていただきます。 はい。 バロラントは5対5 で対戦する競技の高いタクティカルシューターです。高い制度が要求される銃撃戦とエージェント固有の特殊能力を組み合わせた本格派の銃撃戦が特徴でプレイヤーの選択的、え、戦略的選択や軟なアイデア、そして一瞬のひめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。 ということでこの構成が出てきました。 多分かんないと思います。スタッフにさっき言われましたけどわかんないすね。な んだろう?ブリーズだろ? わかんないですね。多分そうですね。 違うだって多分ダあ、フラクチャー。 えっと、あ、それはいや、待って夜でしょ。 違う。いや、違うな。え、でもその時は多分ファールフラクチャーとかのアセントの構成とかもあったと思うんですけど。 そういうこと。 あ、これわかんない。マスターズ東京のキービジュアル無理だろ。 なるほど。ロックインサンパウロ構成だったの覚えてるんだけど。 キービジュアルの構成はわかんない。 キービジュアル構成意識してなかったね。あ、こういうのがここ出てくるみたいですね。 ま、でもまだ戦えそうなエージェント構成ですね。 バインドとかだ。そうだ。来年あたりでパスピック構成出してくるよ。じゃ、うわ、怖い。 はい。ということで、え、続いて本大会 VCTパシークステージ2 ファイナルズ東京のお話をしていきたいと思います。 はい。 え、こちらはライアットゲームズの主催及び制作により実施されております。また日本の配信を行う実行委員会を紹介してまいります。 本配信は日本テレビ放送も株式会社、 株式会社白道で構成される実行委員会に よりお送りをしております。え、また今 大会にて快適な空気環境を提供いてる シャープからのお知らせです。お部屋の 空気って本当に綺麗になっているの? そんな不安を感じることはありませんか? チャープの空気正浄機KX75。こちらは 室内に漂う微少な粒子を、え、数まで検知 しまして、本体全面に搭載したAI モニターで表示するので、お部屋が綺麗に なっていく様子が1目で分かります。 さらに検知した粒子数をもに食品工場と 同等レベルの空気環境である グリーンルームクラス8レベルの空気環境 を目指す。AIオート運用機能やそして シャープ独自の空気浄化技術プラズマ クラスターの中でも最高のイオン濃度を 実現するプラズマクラスターネクストを 搭載し徹底的にお部屋の空気を綺麗にして いきます。こちらの空気正浄機返士が ウォッチパーティーの部屋そして実は キャスター席にも設置されています。ま、 こちらね選手も大喜びということで、ま、 どんどん空気をき麗にしていただきたいな と思っております。はい。さあ、そして 本会について説明していきます。VCT パシックステージ2はαOMの2グループ に分けられるグループステージと各 グループ上位4チームが戦うプレーオフで 構成されております。グループステージは すに8月10日の、え、約1ヶ月間に わたってもう終了しております。各 グループの上位4チームがダブル イルミネーションのプレーオフに進出し、 プレーオフ上位2チームと チャンピオンシップポイントの上位2 チームの合計4チームがチャンピオンズ パリエの通券を獲得しました。ま、すでに 4チームが、え、確保している状況となり ました。さ、そしてチャンピオンシップ ポイントシステムです。ま、すでに、え、 このチャンピオンズ出場が決まっているの でほとんど関係がなくなってきましたが、 え、このステージ2プレーオフでは1位7 ポイント、2位5ポイント、3位4 ポイント、4位3ポイント獲得することが できます。さ、そして現在のポイントも さらっと見ていきましょう。ま、最終的に はご覧のスコアになりました。 ただもうすでに、え、優勝準優勝がalにもうかかっていますので、え、 T1は3着、そしてレ4 着という形でシードがチャンピオンズ、え、行われていきます。 はい。 なのでもう正直言うとこのポイントもペパーレッサー 1位、RRQ2位で確定はしましたよね。 そうですね。ただこの、え、チャンピオンズの出場券はこの、え、年間王者 1位がと いうところにもなっていきますがね。 さあ、そして、え、本大会で使用するマップを見ていきましょう。 うん。 アセント、バインド、カロード、ヘイブン、アイスボックス、ロータ 3セット。こちらの7 マップです。ま、すでに板理があるというところでチーム Aは絶対に選ぶはずのペパーレックス。 ま、今日はどこのバンをしていくか注目ですね。 そうですね。ま、この後その後でもゆっくり話していければと思います。 はい。今回使用されるパッチは 11.0 です。え、また皆様からの応援コメントも募集をしております。見ていきましょう。 VCT パシックをつけて是非投稿お願いします。 ま、会場内のね、写真とかもたくさんアップされております。 うん。 あ、戦略ペンギン。はい。こちら。え、特別どのチーム押しとかはないけど、現地のこの雰囲気最高すぎると抹っ茶さんからいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。本当に最高ですよね。 はい。どこかにいらっしゃるんでしょうね。 うん。 絶対いるはずですからね。下の方かな。 はい。見ていきましょう。タウさんからいただきました。大阪から参戦をしております。 生のジンレイズ見てみたい。ウィングマン片手に応援します。 コメント いただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。きっと見れます。 はい。ま、たくさんのね、え、コメントも募集をしております。 はい。 え、続いて来場得典のご案内です。ご来場の皆さんに嬉しい入場者得典のご用意。内容はステッカータトゥ。うちは LED バンド。そしてゲーム内で使えるノリノリムーブスプレーのプロモーションコードということで、え、 LEDバンドが31 日限定ということで皆さん ちょっと持ち上げてくれますか?今光ってますよね。 お、すごい、すごい、すごい、すごい、すごい すごいでしょ? これね、チャンピオンズとかあとは昨年のね、パシフィックのグランドファイナルでも行われたんですがうん。 チームが入場するとこのチームに光ります。 また演出が下から上にとか横からこう流れていくようにウェーブがかかったりとか、あとは表彰の時にもたくさんの色が流れます。またスパイクの解除、設置、そして爆破の瞬間是非ねご堪能いただければと思います。 そうですね。色がかしますからね。 はい。 うん。 ま、もちろんね、皆さん応援してるチームあるかと思いますけれども、是非ね、この LED をこう掲げながら是非応援していただきたいなと思っております。 はい。 さあ、さらに会場物販ではイベント限定グッズを販売ということで T シャツ、バケットハット、トートバック、ボスター、バッジタオル、え、こちらファイナルズ期間中ラアリーナ東京ベイでしか手に入らない限定ラインナップとなっております。 限定ですよ。 はい。ということで見ていきましょうか。 うん。 はい。 これ実はね、あの、みんな気づいていないんですが、この戦略ペンギン、え、今まで出ていなかったフィック仕用の戦略ペンギンで、そう、 実はこの帽子にですね、貼り付けることができたりとか うん。 あ、 あ、あ、あ、落ちちゃった。 落ちちゃった。はい、大丈夫です よかった。 はい。 あ、そこつかない。あ、そこはつい。も、 よく張り付いてんの 確かにね。 はい。帽子はでも貼れないけどな。貼りつい、 貼れないけど張りついて。 あ、一部、1チーム、あ、1 チ部だけんだ。ああ、選んでつけれる。 これいいね。ブーム晴れた ね。でもだって今年のチームのロゴしかないから、そう。 もう来年にはね、いない可能性もある可能性もある。 ま、RRQ なんのか、ペパーレックスなのかで貼ることができて後ろにね、たくさんね、あの、各チームの うん。 はい。 あ、後ろにももう1個貼れる場所がある。 いや、でもだから今回限定だよね。ここで買えなければ多分 2度と買えないかもしれない かもしれない。もちろんあのグッズでどこかでオンラインで販売される可能性もゼロではないんですが、見てください。 パシビックのロ入ってるもん。 いやあ、いいですね。こ限定じゃないですか、本当に。 これみんな気づいてないの? うん。 はい。ということで是非こちらのご購入も検討してみてはいかがでしょうか。 はい。 はい。あとはバケットハットとかね、マフラータオルもこれ今必要すもん、今。 はい。 結構売り切れ続だったみたいで かなりデザインもいいので是ひこちらの購入も検討してみてください。今日ねだいぶ外暑かったと思うんで、すぐ買って使ってください。 はい。で、販売場所はラアリーナ 2 回とスタジアム平設のサブア、え、サブアリーナの 2 箇所ということでサブアリーナのブースはチケットお持ちでない方もご利用いただけます。え、また売ってるものもちょっと違ったりもしますので、え、そちらも、え、ご覧いただきたいと思っております。 さあ、ということで出場チームを見ていきましょう。さあ、残るは 2チーム。ペーパーレックス、そして RRQ ということでグループアルオメガ。この 2チームが残りました。 はい。 さあ、トーナメント表も確認していきましょう。昨日はタロンとの 1 戦。このままロンが持っていくのではないかなと思ったローアーファイナル。なんと大逆転の RRQでした。 素晴らしい内容でしたね。 RRQ らしい。このドタ場での粘り強さというのが出ましたよね。 うん。そうですね。 さあ、ということで本日のスケジュールも見ていきましょう。パレッツ vRRQBO5 となっております。え、また VCT キャスターも予想していきました。見ていきましょう。 もう本当にどちらが勝つかということで僕朝まで RRQ だったんですがいや、ペーパーレッかなというところで 違いますよね。大田さんに合わせますって言ったんですよね、あなたは。 そうですね。 はい。 ま、でもあのちょっとロビーであのレトロさんと話していた時にはうん。 昨年GGがマスターズ上海で優勝して そのまま アッパーブラケットで、え、このパシフ優勝してるんですよ。その流れになるかなと思って僕はペーパーレッツにしようかなという側面もありました。 うん。 まあ、でもやっぱり今回のね、その特にステツ 2 のペパーレックスの仕上がりを見ていると、しかもアッパーのやっぱの有利っていうところもありますからね。 そこで踏まえるかなりペーパーリスク有利かなと僕も思います。 さあ、ということでここからはVCT パシックステージ2 ファイナルズ東京のデイ 2 の試合をお届けしてまいります。対戦カードはこちらです。ペーパーレッツ VRRQの対戦です。 さ、昨日はね、ロン RRQ、そして今日はついにペーパーレックスが出てきます。あ、ということで、各チームのスター見ていきましょう。まずはペーパーレクス、パートメン、ミス、ダバイ、フォース君陣です。 さあ、スタッツを見てもフォイ君陣バイの活躍もありますけれどもスミスがねとさにこうオーバーピークであったりとかオペレーター持った時の脅威ってのがあります。 うん。 デュエリスとしてのプレイヤーとしての動きももちろんなんですけど、また 1 つスミスも連度が上がってきたなとここ先には感じますね。 そしてパットメンが確実に仕留めていくというところの、ま、アンカーのポジションをダーバイトパットメン アンカーなんですけど、ただボイスコミの動画見るとパットメン切れてるんですよね。 切れ切れですよね。2 度と設置しねえから動画あげてましたから。あ、そういう感じなんだっていう、あの、いい意味でそのペパーレックスのこのチームの雰囲気に馴染んでるプレイヤーですね。 むしろペパーレックスを引っ張っている存在ではないかなと思ってしまうぐらいですよね。 そうですね。 ああ、直前の試合では大活躍でしたね。スミス英分でも圧倒的 KDを誇ってましたもんね。 あとはお馴染みのこのジは今大会において はかなり多くのマップでレイズを使用して ました。ま、エントリーフラッカーとして のそのポテンシャルの高さというところを RRはどうなすのかも注目です。そうです ね。さあ、続いてRQ見ていきましょう。 モーネット、ジェムキン、クレジーガイ、 クッシー、エクセフロです。 昨日はXOが奮闘してからRRQが蘇えて きましたね。 ですよね。後でポスト見ましたけど、 Xフェローは2 マップ目が終わった段階でマウスが故障し、ジム金はそもそもあの韓国の空港に自分のマスバト忘れてあのパフォーマンスを出したと 様々なトラブルさらにはちょっとクッションも隊調面がというところもありますけど、以外も朝到着という話もありながらもこんなにいいパフォーマンスを出してくれたやっぱそういう意味はチームとしてのこの粘り強さきさんもおっしゃっていた通り後半なればなるほどこう対策も整ってきてチームの パフォーマンスも上がっていくそなチームになりましたよね。なので苦しい試合展開かなりこうペーパーレックスが飲み込みに行くような展開になってもちゃんと食らいついていくそんなシーンが今日は見れると思います。 正直2マップを終わった段階であ、これは 3対0もあり得るかな ねえ。 しかも第3マップローでしたよね。 うん。そうですね。 これは決まったかなと思った瞬間その矢の Rの大進撃でした。 もう乗り越えてからアイスボックス、そして最後の 3 セットも苦しい中ではあります。勢いで最後は取っていったような感じもありましたが、でもその中でもすごく丁寧な面も見えるチームですからね。 そうですね。 本当にこれは負けないなっていうぐらいの、え、強さを第 4第5 マップで見せていきました。そしてオーバータイムでのあの戦い。もうベストバウト製造期。本当 でRRQ は何度オーバータイムを今シーズンしたんだと。はい。本当にそうですね。 ま、改めてこのRQ の強さってどこにありますか? RQ の強さはあの、元々持っている強さっていうところが強さなんですよ。というのも、あの、彼らは元々丁寧にプレイすることは特徴的なんですよ。時間をかけてでもいい。だからゆっくり自分たちのペースで戦っていこう。あとは相手の動きに対応していこうっていう時間をかけたプレインが元々得意なチームなんですね。その強さを持ってる上で今期は 2 デュエリストでのアグレッシブな側面をさらに付け加えてきたんで、今様々な強さを持っているのが RRQなんですね。 うん。 本当に一ぺではないという部分とあとはステージ 1ではこのパシフィックで優勝し その後やはりあのが続いたというところでそこからの大復活があったので うん。そうですね。 もうこれは止まらないんじゃないかだと。 めっちゃ期待値上がってますよ。 上がってますね。 さあ、ということでもなくオープニングとなりますが、今日はね、ステージはスペシャルライブもあるということで はい。 皆さん盛り上がる準備できてますか? いいですね。ですね。 ただなんか昨日の RRQ がその逆転し始めてる時とかあとはロンが巻き返してオーバータイムになった時よりはまだちょっと足りないからね。 今日はちょっとなんかまだ盛り上がりが足りないので もうちょっと盛り上がりを更新していきたいなと。 もうちょっと欲しいですね。確かに。 はい。もうちょっと欲しいです。この後ライブとあと選手入場が待ってますからね。 確かにそうですね。 昨日もすごいこう皆さんリスペクトもあってすごく完成で盛り上がってましたけど今日はさらにそれを一段と超えてほしいですね。 そうですね。 はい。 さあ、RRQ行けるか? ペーパーレックスへ行けるか? さあ、ということで、間もなくとなりますので、全員で盛り上がっていきましょう。 最高の会場に仕上がったということで最高です。 ここからはライブそして選手の入場が待ってますのでもう最高の舞台にしていきましょう。 ええ、 さあということでよいよこっからグランドファイナルがスタートしていきます。 VCTパシフィック2025ステージ2 ファイナルズ東京デイ2 グランドファイナルよいよ開幕です。どちらが優勝するのか見ていきましょう。 overtosaythis はい。 IthinkifusearlierI don’tthinkPRxwillbe inthegrandfinal today. Yousawduringtheone wemexandtheygotby Idon’tthinkanyteam canbeatusifourbestI thinkcurrentlywe don’thavelikerival butIthinkthelast towasRQsomayR Ithinkforsecondor somethingisthe trickesttoplaygames inPRX. AndwhyIdon’tputJon thelistisjust becauseheisalways agressiveand everyoneknowsit.You canreadmeallyoulike butyouwonbeableto punchbuttwopunch 5 andfintobethe Idon’tthinkabout thatmuchIjustthink aboutthe iswearetheking return 超 だ。 2025VCTパッ いいぜ。遊びは終わりだ。行くぜ。 WelcometoRise Pacific20VCTPacific Finals.Nowthis ゆ、ゆ、ゆ、ゆ、 全然大丈夫。心配無用。あんま気にしない細かいこと。 なんだかんだなってくなるようにどんな 苦難も超えて楽勝。あ、心配無用。心配 無用。全然大丈夫。心配無用。あんま気に しない細かいことなんだかんだなってく なるように。別に何が起きても大丈夫。 どう転んでも起きて喜ぶ。そりゃ走り回っ てりゃたまに転ぶ。こけるのは怖くない。 先を急ぐ。て何もしないなんて損んだし まずは動くそっちの方が得我慢とか 溜め込むのはもこの気持ちに素直な俺欲 不効力どうにもなんないリスクを取りがち 取れない安牌リスクあるほがうまくいく 案外いつまでも平気一生安泰全然大丈夫 心配無用あんま気にしない細かいことなん だかんだなっくなるようにどんな苦難も 超えて楽勝。心配無用心配無用全然大丈夫 。心配無用あんま気にしない細かいこと なんだかんだなってくなるようにいつかは なくなるこの世の全部だから今しかでき ない経験するいい飯食っていい毎回本番し てない練習地元で集まるいつものメンツ 心配すんなよく言っているアトランタで 友達もみんなが厳重平和連中自信がないと なる心配書。俺自身のこと疑ったことは ない1回も絶定いける。いちいち考えない 失敗を全然大丈夫。失敗無用あんま気にし ない細かいことなんだかんだなってくなる ようにどんな苦難も超えて楽勝。心配無用 心配無用全然大丈夫。心配無あんま気にし ない細かいことなんだかんだなってくなる ように バロラントメイク ありがとうござい ウェルカムト Vctり上がってますか?よいよこからグランドファイナルが始まり もう1きます。準備はできてるか? OK。それでは参りましょう。 VCTパスフィック 2025 ステージ2 グランドファイナルズ選手入 王の期間勝ち続けてもまだ足まない。止まることを知らない。 パスフィックダイナ wegoingforminut wherefromthatight fornumbertwonotwe giveyoumoreatall theight 対するは頂点まであと 1つ。 2025 パシフィックの王は俺たちだ。ディフェンディングチャンピオン。ああ。 Nowyouneed J C for ラ さあ、始まりました。 パシフィック年間王者を決めるグランドファイナル。さあ、この BO5 カロード、そしてアイスボックス版です。 はい。 ま、我々も一部予想しておりましたが、第 1 マップはバインド、そしてアセント、ロータス、ヘイブン 3セットです。 いや、でも素晴らしい入場シーンからなんか選手のパフォーマンス最高のままスタートを切ってくれそうですね。 そうですね。 肝となるのはまずこの、ま、バインドにはなりますけども、 ロータスを果たしてどこまで戦えるのかというところは RRQ注目です。 そうなんですよね。やはりこのアッパーの 特権というべきか、2つのマップを一方的 にbanができるペーパーレックスにとっ ては、こうRRQが今までBANをしてい たロータスを、ま、ぶつけることができる わけですから、間違いなく有利と言います 。そしてペーパーレックスはこのまま、え 、カロードは1度も見せることなく、え、 このステージを終えるわけですからね。 さあ、このアイスボックス今回banされ ましたが、今後チャンピオンズはこの アイスボックスがなくなっていきます。 さ、バインドさ、今回の構成ご覧の通りです。プレイジは手ホ入りとなりました。またですか?昨日変えたばっかりですよね。ダブルコントローラー構成となりました。ただバインドの中でこのアストラ構成っていうのは比較的珍しい方です。え、 モネットアストラ、そして高成君は引き続きブリムストーンということで、ま、やはり注目なのは夜構成です。この夜レイズでどこまで攻略できるかのペーパーレックス。 そしてRRQ はジェム金が夜ということでどのようなセットアップを持って行動してくるのか注目です。さ、昨日行ったバインドの構成をまた変えてきたというところは RRQ を間違いなくそのペパーレックスの異表をつこうとしてますよね。 そうですね。 うん。 さあ、会場にはペパーレックスファン、さらには RRQ ファン。もちろん全世界のバロラントファンがこの東京に来て応援しに来ています。 昨日遅くまで試合をしていたこのRRQに とってはかなりタフな試合にはなりますが 、果たして最後にこのトロフィーを掲げる のはどのチームになるでしょうか。 滅多に見られない東京での国際大会に向け たこのパシフィック。是非会場の皆さんも 大の1日を満喫していただきたいと思って おります。 さあ、今回はね、こういったモーネットのコーラがありますけれども、さあ、果たしてこの RRQがこのステージ 2 も持ち上げるのか。苦しかった。今回のステージ 2。 そのまま勝ち上がってきました。最終的にはこのアレクソの対面になってきます。 ま、ちょうどコチのゴチも DRX にちょっと請求送らなきゃいけないねってインタビューでも言っていました。 そうですね。 DRXを助けたのはこのRQです。 ただ欲しかったらDLX を勝ち上げることよりももちろん自分たちが勝つことです。そうです。 またペーパーレクサーステージ1 のローバーファイナルのリベンスとなっていきます。 はい。なんとステージ2ではまだ1 度も対戦していない組み合わせですからね。 なかなか見られなかった今期での戦いです。さあ、間もなく試合がスタートしていきます。そして RRQ はペーパーレックス相手にどういった戦い方を変えてくるかですね。間違いなくタロンとはポ感の違う相手の対決になります。 ただ共にテンポ感を高めた試合にはなっていくでしょう。 間違いないですね。T1戦の時のように RRQ はハイスピードな戦いが求められてます。特に 2025 年大切になっているのは柔軟性。そしてそのスピード感になっていきます。さあ、そしてパットメンを引きいたこのペーパーレックスどこまでい上がっていけるのか。 そうですね。 マスターズトロンと王者が果たしてここで も薬を見せるのか。 VCテパシク2023年の年間王者が 帰りく瞬間今日見れるのかというところは 非常に楽しみです。 さ、幸さんどの辺りに注目してますか? 先ほども言いましたけれどもペーパー レクスは対策というよりはいつも通りの 自分たちでまずぶつかっていくはずです。 どちらかというと大事なのはRRQ がその店舗感にどう順能して対応していくかの方が大事です。 なるほど。 ええ、ペパーレックスは変わらず自分たちを貫くでしょう。 またこう第1マップからRRQ が取っていく展開となっていくとまた面白い戦いにはなりそうですよね。 そうですね。 さあ、皆様、いよいよこの 2025 年のパシフィックも最終日を迎えます。 2023 シーズンチャンピオンペパーレックス。そして 2025シーズン1チャンピオンRR9 ステージ1 ですね。さ、この旧と現チャンピオンがここ東京で激突いたします。 是非この後音楽がいつもの音楽に変われば 会場全員で手拍紙で是非1000円を送っ ていただいてマップ楽しんでいければと 思います。さあ、それでは参りましょう。 ペーパーレックスVRRQゲームスタート 。 せもオッケー。盛り上げていきましょう。今日 1日。いや、今年1 年分全部ぶつけて会場全員でメクサブトイ 1 年で目覚ましい成長を見せたこのパシフィックの年間王者を決めるグランドファイナル。第 1 マップバインドアタッカーサイドペーパーレックスディフェンダーサイド RR。 さあ、最初の戦いが間もなく始まりますが、タイム止まりました。この静寂が生まれましたがさあ、このグチからまたタイム始まりましたね。そのまま試合はスタートしていきそうです。さあ、ペーパーレクス、このピストルラウンドに若干難ありという今シーズンです。 ただ見ているとまずA ショト早そうですね。 さあ、B側クションのRRQ ディフェンダーサイド。 いや、隅からありますね。 Aの上前に本運を投げたことで A バという案は今のところはないというのが分かっている中でのスクリーンゴスでのツニーキング行アビリティは温存してる。 バックサイドへのアプローチされストリークのプランがなくなった。さあ、 RRQ としてはフラッシュ入れ、もしくはホウント入れで入るしかありません。 ただ序盤のフォントを入れたので若干クールダウンはあるかというところの序盤です。 いや、しかしジがダメージアビリティを 2つ残してる。 さあ、ディフェンダーサイド設置。スティンビーコンを置いてディフェンダーサイド 5対5で真こ勝負か。 これはリテイク難しいぞ。 誘導されて抑えるモとジェム金返すがさあ、残ったのは 1人。ジェムキリ スミストワイが残っています。 ゲートクラッシュ先も分かっている中ホールドのペーパーレックス。ここ抑え切りました。ファーストラウンドはまずはペーパーレックス。 いや、見事ですね。これペーパーレックスが今まで見せていないようなピストルの攻め方が出しました。ま、本来の構成でやるにはかなりこうネった戦術で深くまで行かなければいけないんですが ええ。 ただ今回取った行動が手前まではコンタクトで詰めていってランプをアビリティを温存した状態でプラウラー単品で取りに行くということ。さらにこの高めのスモークがかなり効きましたね。 これがファーストラウンドから出していったというところの戦術でした。 伊テイク体勢になることも予測していましたか。素晴らしいラウンドです。 さあ、セカンドラウンドさ。ここもスティンビーコンからの上入り。あっという間に上制圧。さあ、今回は B4人の配置だったRRQ に対してはかなり決め切った。 ヘブへのアプローチ。 この距離で一瞬で倒した。シガリはダバイがめサイトもバックサイトがホールしています。 1 人ジェムキンが倒しモネットが今度はランプからさあ人数状況は現在 3対3 スペクターを回収しました。ジェムキンただこにはスミスがいる。誘導され。ここもスガシックで返した。おいの第 2ラウンドでした。 確かにこうして結果だけ見ると武器の ロストは多少ありましたけれども ペーパーレックスが何よりもやりたいこと というのはこういうところなんですよね。 先ほど同様に利を封じるような奥に タックスモークを使った上でいきなりジは 1人でもヘブンを飛び込みに行くよ。今後 もこういうのやるからねというアピール ラウンドです。かなりディフェンダー サイドへの奥のスモークさらにバック サイトを取るというのが第1第2この2 ラウンド見せましたよね。そうですね。 それによってそのRRQ はまず様子からスタートしてるように感じるんですけども、すに 1つ対策を共容されていますよね。 さ、浴上のぶつかり合いになりそうです。 あっという間にただここはガーディアンでダブルキル。ただペーパーレはまだ済む。 早すぎる。 キルを取られたのにも関わらずまだ進む。 いや、でもカバーなんとか間に合った。 なんとかホ運を投げて相手の進行を抑しました。 た、この手前の張り付きは みんなモネトそのカバーにホが入った。ただ現在は B側の進行もあります。 注目はこのダバイ対クレジガ肘が見えた。降りるのにはリスクがあるのにダバイは勝する。 さあ、これでダバイをなんとかしなければいけなくなった。 Bがきました。 さあ、果たしてここからのB 展開となるか。それとも A のスパイクを死体にしていくのか。非常に注目なペーパーレックス。またバイが動き始めた。 これはどっちか先に見る裏の警戒し さあ、これで動き始めたのは抑上がです。 ちょっと珍しいような外し方が起きましたね、今。 さあ、注目の法君ワンキル取れればオービタルストライクアップ。 キルが取れるチャンスがある。ディフェンダーサイドに 1直戦。 これが分かってないぞ。このタイミングですっと抜けた。 ランプは気づけない。ストライク上がった。 しかも時間稼ぎはできる。 一応2 つ打ってもまだ解除する時間はあると思いますが、 今まで何度もクラッチを見せてきたエクセロ。まずは時間稼ぎを次の場で大ストライク ジャンプで時間をずらした時間は 間に合います。ハ間に合っています。 さすがのエクセロ。 いや、これはもう読みがちですね。 オービタルストライカー来ることも分かっ ていて、もうあらかじめハーフ解除手を 離さなかったか。そしてもう1つは オービタルストライクがどうせ来るだろう ということで降ってきた瞬間に前に詰めた ことですよね。ま、ランブの中に逃げる でしょうと詰めていきました。あの 立ち回りが後ろに下がっていたら間違い なく解除止められてきた可能性がありまし たからね。1番勝てるプランを取ってき ましたね。 本当にこの昨日からそうですけど、この RRQのアンカーとしての活躍ですよね。 第4ラウンド さあ、今回はこのビガスのアウトローでまずめました。ジェム金が倒れます。この数ラウンドあまりこうアビリティを使わずコンタクトで勝負をしに行く機会が増えてますね。 ショートでのワンピックモーネットが落ちました。 さあ、ドローを流した瞬間 さあ、上と下でのダブルピーク。ここはゲートクラッシュで下がったのレ把握しました。 いや、ただこれだと残り 1人がれています。 A1人だというのがバレました。 耐えれるか。クシ。まずは 1人。 スパイク。 人数状況は4対3。スの体力が23 という苦しい体力です。 あ、プラウラを入れることによって安全に乱得しましたね。 シャワーキープできているんですが、この裏が重要でしょうか。裏側さあ、正面のアプローチが今度は進む。一方優しいを変えた。 うくスクリーンを利用して 誘導サボをランプに入れながら を変えたいる。 ここは さ、 絶対に俺は負けない。 本当に頼りになりますね。 かなり打ち合いの店舗感が昨日と比べて明らかに早くなってるのは誰の目から見ても明らかなんですけども、 X ベローはもうそこにすぐついていっています。 このオリジナルメンバーであるが最終的には活躍するという最終的な盤面でした。クレイジー外がまずこう勝ったのはかなり大きかったと思いますね。 ね。 位置も特定できてましたね。 え、そうですね。確定ではなかったはずなんですけど、ダファイも倒しましたからね。 第5 ラウンド調整ラウンドになりました。ペーパーレックス フラウラーがクシに反応します。さ、一方スタンを返しているので一旦入ることはできません。 うーん。今の神プラウラーを壊さなかったのが逆にちょっと怖くなりましたかね。 ま、オペレーターなのか、もしくはジャッジなのかていうとこですよ。 構成上索敵の残限られているので、 ここも壊したくれない。 さすがにフェイド1 本だけでそこ全部策敵使い切るわけにもいかないですから。 ここはアウトの一撃。 ちょっと危なくなってきましたね。 さ、そのエントリーが始まります。 をリテイクするしかない。 問題はクレジ以外のポジションとアルティメットをどう切っていくかです。あ、先に切りましたね。 アルマゲドンを打って設置の抑制。ただバックサイトに ただ時間的にしかはいないようです。スタ ここでは陣の一撃。 ヘブンから飛び降りれない。 そしてぐるっと裏回りのスミス。そこを警戒してるクレジガイ。おお。マニアクシー。クレジガイ。 さも構えている。 ただ時間がフラッシュ 上から出ることしかできない。ボールは 123かかった。 フラウラが反応ダのシリフリフになるか。ペリックス 3対2。 そうですね。 前のラウンドと比べるとペーパーレックスは今のこの設置後の動きがかなり丁寧に行えていましたね。 なるほど。 ま、もうちょっと1 人であの自分たちからピークをして勝負をしに行くっていう展開が目立ってですね。そこを逆にクレイジーガに倒されてしまったラウンドは確かに 1 個前にありましたけど、このラウンドはどこ時間を丁寧に使っていきましたね。 アビリティを軸に戦っていったイメージありますね。 はい。 ま、こういった軽色を変えた戦いていうのに対応していかなければいけない RRQ。 引き続きこのスミスのあれ抜き判定 25 その間に陣のエントリーがスタートするが先ほど当てたフレジがいないということでバックサイトに下がったのが分かりました。ただ実はインスモーク であればこれも警戒してそうですね。君ワンピック そして設置をパットメンに預けました。 しかもジが生き残っているショーストッパーもあります。 パットメンさらにワンク 裏からスミスのアウトロージェム金前に出ることができません。 どこまで行くんだ? おいおいおいおい日本で戦ってきたこの対 ジェム金でしたけれども、 ま、同じ地域のね、選手として若干の意識はあると思います。 そうですね。実際にあのチャレンジャーズで、ま、違うチーム同士で対決したこともありますからね。 さあ、残るはエクセロ。さすがにここは爆風に飲み込まれます。さあ、序盤のリードを物にしました。ペーパーレクス 4対2 さあ、ここまでA サイトが鍵になっています。 うん。 スモークのタッカーもできるだけ奥を取りに行くようなラウンドを最初に作ったと思えば今度は手前を取りに行くラウンドを作っていったり。 ただ組み立て方自体が本当にこの、え、今 ステージのペーパーレクスの強さを象徴し てるラウンドの取り方なんですよね。 かなりスピーディな取り方に見えて実は すごく丁寧に取れているなと感じましたね 。アウトローで1発当たったという判定が あったからこそ陣を送り込んだわけです から、それによってエリアコントロールの 有利を獲得しています。またショー ストッパーを温存できたラウンドとなり ました。さあ、このバイラウンドに合わせ てのスミスのディメンショナルドリフトは Bサイ。Bの情報を取ったまま最終的には Aサイの攻めを進行しようと考えている ペーパーレスさ、サイトの中に1確定さ、 エルボール保持しているスミスそして ゲートクラッシュへ下がってAサイの エントリーがスタートした。さあ、ランプ にはブラブラストパックで入っていった ジ誘導サラブを返して時間を遅延していき ますけれども、ここで浴上へのプラウラー で確認できました。さあ、ペーパーから するとこの浴上にはほとんどいないという のが分かっています。さあ、バイパルシト をディフェンダーサイドに突込んでランプ にはジのジャッジがいる。 さ、ここからのランプの取り返しはできません。 いやあ、ランプは少々 1 人に嫌いですね。設置通ってしまうとかなり苦しくなるのが RQ。 さあ、ランプに対してのボールで 123 分かった瞬間レイジ外が抜いていきました。今度はランプに対してのディメンショナルドリフト。何人いるか確認。 1人は確認できなかった。がワンピック。 ちょうど見えなかったですね。 一瞬クリアの漏れがありました。 しかしがれまいましたからね。 さちにさすがに設置的にもこれはセーブになりますか。 次のラウンドに持ち越しとなりました。 さあ、ここでもジのショーストッパー温存できたラウンドになりました。第 7ラウンド。 これは大きいですね。ディメンショラルドリフトでほぼラウンドが取れたと言ってもいいと思いますね。 かなりRRT もそのペパーレッのスピード感に対応しようと素早く行っていったんですけどペパーレの方が冷静なんですよね。 今までのペパースればあのまラッシュかなと我々も思ってしまいそうなんですけど実際はスミスは冷静にあの情報を取ってるからああ 3 人寄ってるんだ。じゃあこれは映画に行けばいいとすぐに展開を作っていました。なんならあらかじめそれを視野に入れてたような配置組までできてましたからね。 ま、特にこのRRQ の守り方のうまいところはリテイクのうまさというところがありますけど、リテイクのうまさを完全にこう消し去るディフェンダーサイドまで確保するというところを、ま、序盤からこの中盤にかけて徹底的に行ってますよね。 あ、ある意味この辺りはこのエージェント的に何を返してくるか分かりやすいっていう可能性があります。こもそれは定かではないんですけど、ま、例えばですけど、今回手方が入ってるじゃないですか。当然設置とかリテイクに対して誘導サルボを打ってきますよね。 ということはそのアビリティを切るまでは まずピークをしてこないっていう考えに 至るわけですよ。ということはその隙を 狙ってより踏み込みにいける るっていうのがこのペーパーレクスの今の ラウンドの戦い方そんな感じに見えるん ですよね。ただ設置に対して誘導されば どうせ飛んでくるよね。じゃあ一旦設置を 待ってそこに対してバイパースピッドを 返して相手がリテイクしにくいように しようとなんか順序がうまく組めてるのが ペバレックスの方でした。ま、そう考える と荒は一旦手前で何かま、当たりを仕掛け ないといけない部分が出てきそうですね。 ま、本当はそうですね。あのRRQが今1 番欲しいもの何かというと皆さんからも分かる通りこれオペレーターなんですよ。はい。 でもこの状況がついてると買えないんですよね。 なかなかこのペーパーレックスの足が止められません。 その中でのエコラウンド エクセロは1 本キープした武器をどう運用していくんでしょうか。さあ、手前での勝負ジェム金です。さあ、ここで Bサイにアプローチをかけました。 ここまでの8ラウンド振り返てここのB です。 に頼らずとに行ってますからね。 かなりドライで勝負を仕掛ける展開が目立っています。 こういった点見ると昨日のタロン対の試合もそうでしたよね。プリミンがこう Bサイドで1 人で、え、マーシャルを持つシーンもありました。そうですね。 ま、そういったとこもヒントになっているでしょうか。かなりドライデの進行。アプローチをかけたら今度は窓。そしてブラストパックで入っていく。 B サイトは完全にです。ここで蓋をしました。 これ設置は行えますし、これでオービタルストライフが上がります。 かなりアルティメットの進行も早いですよ。はい。こうなってくるともうパットメンは倒されてもいいやとナイドフォールを上げに行く動きになりそうですね。 さあ、デコいワープ。そしてダバイの体力は 45。 どっからクレイジガが差し込んでくるがカバーに入ったのはフォ君。 2 対1 まだチャンスがある。こちを変えましたね。 誘ポ飛んでくる位は分かっています。 柔軟ですね。今の誘導サボの打ち先は確かにすごい適切でしたよね。隠れるポジションを削ったんですけど、 だからこそと突さに連携を取って 2人ともビークをしましたね。 この後ではやはりペーパーレクスならではの連携だと思います。 改めてリプレイです。ま、こういった部分スミースの勝負感が光った Bロングでした。 うん。 ま、なんよりも先ほどからこういったキルの取り方が続いているのでペパーレックスとしてはできるだけあのやられたから何かアビリティで攻略するを取りたくないんでしょうね。 うん。 例えばこれが勝率が60%でも70% でもあればもう積極的にそれを採用していこうという考えだと思います。あ、やっぱりこういった高めでの勝負していきますね。 そうですね。 さあ、スクリーンが上がりました。 それを狙い打ちするような入り方が おお。振り向いた。 いや、一瞬見てなかった。 このまま突っぱなんだそのルートは。オービルストライク合わせてた。 オーバーピックからパットメントスミスが連携を取りながら上とショートから入ってきます。 2 対チエーションモーネットクシーが残りました。一度下がった。さあ、これは位置が分かっていないので立ち回りですね。 ランプショートはキープできましたが、ここからぐるっと回ってくの立ち回り。 これ側もトリプル側も警戒してるのでクシ裏方見る余裕はなさそうですね。 パットメもシーズがあります。 ラストおこ。 これ確定本とはありますが投げてる余裕があるかどうか。 スモークがあるので抜くことができない。さすがにここはパートメン抑えられました。 RR。これで3本目。6対3 設置はできたペーパーレックスでしたが、やはり X0 そうですね。 止めましたね。 うまく身を隠してこのここでピークしないときついなというタイミングで勝負を仕掛けましたよね。そもそもこのラウンドはジェムキを最初の落とされてるラウンドですからこういう勝負は必要だったんですね。 もちろん再現性があるかと言えばそういうわけではないですけども、今必要な勝負だったと思います。ナ イ本当にエクスプロ気合が入っています。 6対3第10 ラウンド。一旦この舞台で皆さんが見たかったカットは映ったんじゃないですか?今 回映りましたね。 一旦映りました。 もうワンカットは多分もっと起こった表情でしょう。 うん。負け始めたらやばいっすね。 さあ、B側のハミを狙っていくか。 さ、これでドローンがA の上に流されましてかなり深い位置クリアできました。 ま、こうなるとRRQ としては、ま、寄ることができるというところがあるんですが、これ以上早くペーパーレッツが襲いかかってくる。右サイドにいるが、ここはサバが抜いていく。エベルボまで確保した。ペーパーレマが踏み込んでいった。 なんという突破力。 インタビューでも確かに言ってましたよね。自止めれないよと。 やば。 そしてジのアルティメットポイントを貯めていきます。 真似できないのがジらしい。このプレイイングですね。さあ、残るはクレジガとジェムキン。 いや、ただ悔れるのはあのモネットのワンシーンですね。 うん。 アストラルポームに入ったところちょうど入られてしまった。 的確に削っていく。裏から来る。 7対3 ウキー全ドロップです。 いや、アレキにとってはかなりこうメンタルに来るやられ方をしてしまったなと思いますね。連続してこのラウンドの勝利が作れていないので先ほども言った通りオペレーターを出しに行けないんですよね。 そのずっとこうクレジットがギリギリの状態が続いてしまっています。 スネイクバイト入れたところから飛んできますか?いや、だからそういうとこなんですよね。あの、どのチームもやらないんですよ。だってあの人数状況ならドピークですからね。一般的には皆さんもランクはそうしてください。はいますもんね。 はい。 さ、浴上の過を狙っていきます。 さあ、ここスミスどかどかと走っていく恐竜たちの足音。 しかもカバーもちゃんとついてますからね。 浴上から4名。いや、4匹です。 ジム金。 おとブルドックでダブルキル。 まさか幅の宝石も仕留めました。 ヘブに配情報も取っています。ライトホールは今回は A サイドの右側から横をついたバイ。そしてディフェンダーサイドジが止める。エクセロの位置は確定。 抑えてた。ペパレックス 8対さん。 いや、これはね、ラストラ、 これはい。ラストでタイムアウトが欲しくなる。あの、抑えてるアングルから先ほどがおかしいんですよね。 あのアビリティ合わせというよりはもうどかどか行ってそうしてやろうじゃないかというのがペーパーレックスです。だかなり動的な戦い化を強いられてる中でもちろん悪くないキルは取れてるんですよ。ただその 本来RRQ が望んでいる。いやこういうアビリティを使ってこう取り返していこう。 RRQ らしい連携を全部崩してるんですね。 真面目なチームに対してこれが刺さるってのは分かってますよね。 そうですね。結果今のラウンドってRRQ カバーの勝負ほとんどないですからね。 発撃派で負けてますから。 ここで出てくるのがオペレーターアルマゲドンを返すものの 本来はもっとしたこうかなりこう凝ったセットアップを狙っていたでしょう。 そうですね。本来はあのタイミングで打ちたくなかったでしょう。 ただそれでまだアルティメットはプルで上がってますからブラウラナイトフラッシュ さナイトをサイト内から仕掛けましたけども下がらないのがペパレックス う 飛んでくるのが分かっている いや力が強すぎて最に入るかけるこミス た人数状況は2対1 さ、ここまで削れてればチャンスある方た問題はディメンショナルドリフトをちょっと打ってる余裕がないか。まずはベコイを先行にしてジェムキングが入ろうとした瞬間はパートメンが抑えつけました。 まずは前半9対3 の折り返しになりました。このオープニングのマップのバインドです。 ま、確かに RRQ はバインドは今までの戦績的にも得意マップとは正直言えませんが、それにしては苦しい前半戦でしたね。特にこのラストラウンドはもうなんとか返すためにあれをやるしかない、これをやるしかないっていう感じでそのペーパーアレックスに無理やり対策を仕出されたような感覚ですよね。 つまり 自分たちの本来想定している戦い方が全くできなかったラウンドだと思います。 キスさんもおっしゃっていました。アルバゲドンはあのタイミングで打ちたいとは本来思っていなかったはず。ただワンピック取られてしまっている。え、インドのストリーマーということでビッグさんにお越しいただきました。ビッグさんハロー ハロー。 はい。補。 さあ、ということで日本の解除とネキかがですか? Howdoyouliketheso far? Howdoyouliketheven firstofall and namtoallmyindanfans whowatchathomeilove japansofarthevenue isinsanbutilovehow peopleareso respectfulandthevi is もう本当にみんなの盛り上がりが素晴らしくて自分もとても好きですし、日本という国も大好きなので今回来られとても嬉しいです。 ありがとうございます。ビンクスンキュー。じゃあ皆さん後半も楽しんでください。 ありがとう。 ありがとう。 ま、今日ね、ハーフタイムインタビューも含めて、ま、 1 マップのね、マップ感もたくさんのね、方々に来ていただく予定となっております。さあ、後半です。さあ、高めのスモークを貼りました。オ、 ただの勝負 ペパーレクスが まずは崩潰しますが、RR もそこを止めながら前に神軍をしていくが 時間を稼いドのはペーパーパレックス。 うまくいなことはできた。ただもう寄られている。 設置は無理やり行えいますね。 ワープの音は1つ聞こえています。 その浴上に対してプラウラーは反応しません。ランプ 2の構になりました。R級です。 ま、一旦スモークをそれぞれスポンガに置くことができてるので、ま、ペパラックスとしてもこれはダバイが動けるようになるまではスモーク開けるのもあってからですね。そうですね。 注目はモネットの武器はフレンジ。この近距離であればかなり削ることができます。 またこの体力48 のクシに目がけてパットメンが まずは1番やりプラウラ そのタイミングの 解除に対してはグラべて言える返し背中が見えた判定があるそめたのはアパットメンです。 ペーパーレックス10 本目です。いや、落ち着いてリテイクしましたね。かここも 4 人で待っていたんですけど、やはりこのスモークが真ん中にかれていたということで、ま、 2 人で挟む体勢でスタートしていた、あるが綺麗にカバー取りきれなかったなというのもありますしたね。 でもこれもなんか太の模法みたいな形ですね。 まあ、そうですね。 タロも同じことしますよね。 うん。 だ、 その中でも特に違うなと感じるのが 大喜び。 あんま見ないっすよね。 いや、日本のご飯が美味しかったんでしょ。 ああ、なるほど。 じゃあ日本に来たから機嫌がいいということです。いうことで はい。 ま、ペーパーレクスにとっては追い風でしょう。 こんなキアイラが激しいのもでレアですけどね。 さあ、第14 ラウンドステイクバイプが入ってるのでかなり弱体化効果で体力が削られた。エントリーが失敗している。 RQを超えていく。え、キる。 おい、おい、おい、おい。いや、確かに強い武器を持ってたら戦えと、あの、 XQさんもね、 自分の走で言ってましたけどにしてはっすよ。はい。 戦いに行きすぎ。まずは 1 個ダバイの反応のいいスネイクファイトが窓に入ったことでしょう。 そこからいや、ここもうそのまま戦いに行ってますからね、最後まで。 いや、なんかこういうプレイでちゃんと自分のパフォーマンス上げていくのはジって感じですよね。 いや、RRQ 自分らしい戦いがまだ組めていない。 さあ、手前映ってしまった。ホテイクさここは壁に抜かれます。 ここでようやく人数有利が取れたので RRQ落ち着いていくでしょう。 スペシャルデリバリーを入れながら誘導サボを打って手前のラインをクリアしていきます。トレがついていたのでプラがバックサブで反応しました。 裏詰め警戒しながら最終的に攻めるのがまだええかどうか定かではないですが、 ま、ただRRQ にとっては環境が良くなりましたよね。 そうですね。ここで時間を使うことによって相手をこう迷わせたり、このアビリティを使わせたいっていうのもありましたね。さ、高めでドローンが破壊されたので奥の情報は取れません。一方ブームが流されました。そのタイミングでエントリー。 ここで少し捕まってしまった。 さあ、ペーパーレ苦しいか。さすがに RRQ が手前のポジションを確保しました。 ま、無理なピカですからね。こちのタイミングでのアプローチですが、ここはジン止められました。 1 個。 ここでダバは2000 キル突破。ただセーブですかね。うん。 第15ラウンドで、ま、2 本キープできていれば十分と言えますよね。 そうですね。 さあ、これ以上の価値を求めないラウンドになりました。 ただRRサイドもこの4 本そのまま残して持って帰って次のラウンドへと考えるとかなりいいラウンドです。 ただワープ後もちょっと狙っているのがスミス。 ま、ワープ後も油断できないのがペパレックス相手かなと個人的には思います。 ここでR4本目。第15ラウンドを終えて 11対4です。ま、 正直したラウンドだと思うので、ま、むしろこの早い段階で詰めてくる動きに対して冷静にこのホントラのアビリティを返したことによってこのパーソブラッドを獲得できましたから、こ落ち着て対処できましたよね。 さ、ここで改めてダバ2000 キル突破です。 今シーズンのは相当キル数稼いてますからね。 そうですね。センチネルの役割も多いで中でもかなりキルを取りに行くタイプのプレイヤーですからね。 さあ、第16 ラウンドワープを使ってスミスゲートクラッシュは現在ヘブンに置いてあります。ま、最終的に逃げる保険をかけてさあ、ここでゲートクラッシュ。一方ジムキもゲートクラッシュでランプ手前まで入りました。フラッシュを入れながらランプ確保は RR。 一方抑上がキープできていない。ペーパーレッツゴリシか。 6。 そしてクシーショトは0。さあ、B側もA ソトも取れているのが、現在はRR。 人数状況5対3です。 いや、今の駆を勝ちましたね。またね、 先に打たれたんですけど。 重要な打ち合いではモーネット。 先ほど2 本キープした武器そのまま残りました。 ジムが抜いてさあ、残るはダです。 うん。 ま、ペパレクスも正直惜しい打ち合いが多かったのかなと思う反 そのセタップを崩そうとするピークで結果的にこの人数差が生まれてしまってるっていうところを次のラウンド以は修正するでしょうか。 またこのダブルイニシエーターのこの特徴としてかなりこうショート部分であったり浴上の部分を抑えやすいというところがありますから結構今あの浴上も引き目になってしまったでショートも引き目になってしまって手前の裏に捉えてしまいましたよね。 はい。そうですね。ま、確かにそういった意味では手がまず機能してるんですよね。ランプ側取りに行くのに誘導サラボも使いながら効率的に取ることができているので、ま、もう 1 つのこのショートのピークにも思い返しめば昨日経減してるんですよ。 タロもあいた感じでプリが例えば 1 人でいきなり勝負を仕掛けに行ったりっていう展開がありましたから、ま、そういったところをちゃんとこう勝っていったのが昨日の RRQでしたからね。 ま、こういう時にペパーレッツは、ま、もしオペレーターなどが持てればなんかスミスをワンハにして、ま、 B側4 配置にする。ま、そういったことも行ってきますよね。 そうですね。ナイスバ ファンア。 さあ、今回の配置ご覧いただきましょう。ディフェンダーサイドは合計 3名がAサイド。ゲートクラッシュはB 側に。あ、あくまで狙いはこのA 高めに勝負を仕掛けて削ろうかというところでしょうね。 そうです。 カット面のみがセリフの購入となりました。 ああ、なるほど。ここは2段で1 度勝負する姿を見せてから4 を隠す夫人ですね。 うん。ただ問題はそのプラウラーであったり、またこのクレイジガの索敵がドローンが飛んできますので、そこを壊さなければいけないという条件です。 もちろんですね。これはもうジとスミスに壊してもらしかありません。ましたが上にはジがいます。 下にはスミス。 これでフォイ君が隠れたかというところ。隠れたフォ君に。 そうですね。これでこの位置に裏はそうそう流さなくなると思こ切る。 1 確定残るはモネト。 ああ、スミスもここは落ち着いてますね。ワープをするもののパットメンはすぐ様そのまま Bサイに戻ってきます。ワープフェイク。 接が怖いですよ。 このワープフェイクは深すぎる。 そりは魔警戒します。 あのワフェイクが聞きましたね。 パットメン大爆笑。おいおい。どこ見てるんだというところでマッチポイントはまずはペパーレックス 12 対5 です。あ、ここは前半のラウンドリードも働いてると思いますね。 残り2 ラウンド取ればこのマップを取れるという状況で 1 ラウンドのを取る。この勝率の高い戦い方を選択できましたよね。 こういうラウンドの作り方というのはもちろん何ラウンドも継続し行うことはできないんですけども必殺の一手ですよね。第 18ラウンド アルティメットはクシーモネと上がっています。ただジのショートストッパーが怖いでしょうか。 R来ましたね。先ほど言っていたスミスワン配置。ただすぐにダバイが寄ってきました。序盤の A サイドのプレッシャーがなかったというところを元に Bサイに固めました。 ま、ただRRQ もず結構ドライで手前まで詰めに行く動きっていうのを頼む相手に見せていたので早めにこの情報を取り返したりしなければいけないですよね。 今度横のプロをかけました。 スミスが出てくる。かよ。 打つ余裕もあります。 いや、かなり苦しくなりましたね。 また手前に 今回。あ、バイパーも落ちてしまって衝進行がかなり難易度高くなってしまった。 ス体力8で1人でキープ。 ロングからのナイトホール。 は引っかからないようにバックサイトに戻りました。高成が入ってくるが手前にはモレット隠れています。ダブルキル。 CCふ人の勢いでRRQも入ってきます。 全部仕留めた。最終的にはワープもディフェンダーサイドも仕留めた R。これで6本目。いや、ここ B を攻められる際にワープで飛んでくることを予測したち位置の取り方が本当に刺さりましたね。 ま、このはそのベパレックスが早い動きを得意するからこそ対応だと思います。ボネット素晴らしいプレイでした。 第19 ラウンド。さあ、キさん問題はここなんですよね。ペーパーレッのこのアルチメットの欧州 どういなすか。 ビッグラウンドです。西軍が飛んだ。 いや、前もやりましたね、これ。 前もやりましたね。 以前もこれはやっています。 あの、オーピタルストライクを、あの、使うことによって映画に飛んでこられたら誘導するってやり方ですね。相手ワープに。 はい。ただ今回はBサイト合計3 名の配置ですか。あの時は A サイトに固めて止めるプランでしたよね。 あ、ただこれは夜が改めて映ることによってゲートクラッシュを本物がくぐったんだなと思わせることもできるので なるほど。 これによって4を隠すことができました。 ま、もしダバイが死認した場合は 4が出てくるということですね。 うん。 ここはドローン映ってしまったのがパートメンです。 ペーパーレックス目線はどちらかというとこ A攻めて欲しいはずですからね。ま、最悪 B 来られても、ま、フォがすぐにこの扉を開ければ戦える可能性もありますが、 最終的に狙っていくのはA サイトに見えるのがRR。だ、 1度残り40秒でB 側の窓にプレッシャーをかけてから相手のラインを下げさせて Aサイトに向かいたいという感じ。 時間がなくなってしまうとオービタルストライクがおるから超ストッパーでも動く。これでプラウラーが反応した。オービタルストライクの準備を出している。さあ、打っていきながらフォイクのピーク ナイトホールを今度は窓に打って Aサイドの進行が今度は始まっていくか。 RRQ いや、B ーゼにも見えたらグループラン崩れましたよ。ペーパーレックス。 ただスミスがいる。浴上から 2人が入ってくる音。1人 ベンチに1人のも分かっている。 てしまったか。 追加のプライコズミックディバイドで分段パットメン決め打ちパで削るやそうだ。モネタ モネト やちょうど見てない瞬間 ベストタイミング この音は聞こえていません。元チームメンバーのモネット大臣呼るカーオープンどこにいる?スタンが入る。避けた。 あ、逃げれた。 ただまだハーフまで行ってる。 スモークで隠し。 ガチの解除。いや、 あと4ゲット。時間はない。 ジの2000キル突破のラウンド。 R読み切りました。 これラウンド落としたらこのマップ負けですからね。 あの選択よく取れましたね。 いや、さすがに相手のことをもう理解してないとできないワしましたよね。 ジも一瞬ガチ行こうかなと考えてはありましたけど。 余裕があります。 ああ、満足ですね。 さあ、ここでタイムアウト。ちょっと ペパーレックスまれるラウンドがあるかなと思うのは、その当初予定していたプランが B 本命なのかなと思ってしまって釣られてしまったんですよね。これは RRQ がもう丁寧にアクション起こしたことによって相手の方から出てきてくれたっていう感触があったラウンドですから はい。 間違いなくばペーパーレックスが当初予定していたプランはなんとか AまAに来てもらえればアルティメット 2つで設置を止めでB に促せるだろうだったんですよね。 ただ少しのBアクションでB本命に見えて しまいましたから、ま、本来であれば ナイトフォールも踏断に使って止めるはず のラウンドでした。 さあ、ここでペーパーレッツはタイム アウト1つ目を切りました。 うーん、このタイミングのタイムアウトで あれば反省のラウンドではなく、どちらか というとあと1本取るための作戦を伝えた んだと思いますね。ま、さすがにあと1 ラウンドですから。 第20 ラウンドエコロンドはペーパーレックス 高成君だけがバッキーの所有になりました。他は 4本シェリフ リーロング本と 1つでの勝負はペーパーレックス。な んとかワンキで取り返したが トレードのB ロングでさスパイクドロップさ、 ここでA のアクションが始まって取るためにちょっと策敵アビリティを切らないといけなくなってしまった。 ここでA浴上支配はペーパーレックス B 側に今負担がかかってるのも分かっています。 ただRRQ にとっての幸なのは武器を取られていないのが分かってることですね。 そうですね。さ、人数をかけてドラえで進行。これはジも分かっていません。 確かにペーパーレックスは片方をプッシュしていなければ今度逆サイドプッシュというところで 最初にプッシュしたところは下がる傾向もあります。 あ、丁寧にチェックしている さ。ここでジがビガの設置の音を聞きました。た、 これであればジは武器を取りに行きますね。 ただその武器を抑えるようにエクセロが来ても対処ができるような体勢を整えています。ここは純粋なエム勝負。 いや、見えたか今の。いや、立ち位ち下げただけでしょうか。 エクフェロは間のところを警戒するポジションに入りました。 うお、バッキー。 これペイントラに人数状況 4対2 このスペイントラン怖い ディメンショナルドリフトエルボリこにペイントダを投げ込みたかった瞬間クシ 止めていく 2 対4からのクラッチ クッシーました R 目線はお互いが目の前にいる標敵を倒すしかない一方ペーパーレックスの目線は今ディベンショナルドリフトを打った 先にエルポの死輪が早かったのでそっちに集中した瞬間にクッシーを発見しましたからね。 そうなんですよね。だからこそジンはこのクシーのポジションに気づけませんでした。 大事なポジションを担いました。このクッシー 12対8。 さあ、ここでバイラウンドです。 RR9 にはアルマゲドンがあります。ここで反応したのはスミス。 そこにシリーズを投げた瞬間に今度はゲートクラッシュでラインを下げていきます。ただラインを下げたのにも関わらず高い位置を保っているのはボス君。あ、飛んだとこ抑えプラウラーが反応。ただ下がりはしない。これがペーパーの戦い方。絶対に絶対に前に手続ける。 いや、このタイミングで止まってます。設置は難しい。飛ぶしかない。 Aバッにアルマゲドンを打ちながら今回は Bにワプ。 さあ、こうなるとスクリーンもあってB サイドに入ってるかどうかの確認ができていますから。 う、RRQ 手を止めるしかないタイミングでパトへも情報取ってますね。 またB ロングの警戒も必要ですし、今ドローンをサイドの中に流し込みましたが、今クリアしたポジションにスミスが入っていきます。 まさかのポジション。 3 対1 キャプテンクレイジー以外が残りました。残り 40秒。 あ、これアパットメンがこの位置をキープしてる限りはもう B2 のままでいいですからね。手前チェックのスミス エルボにはダバイ残り30 秒スクリーンを使っているスクリーンを超えていきますがダバイの車点が通っています。 ファーストマップバインドは13対8。 まずはペーパーレックスが取っていきます。 ペーパーレックス らしいラウンド運びはもちろん数多く見受けられたんですが、それだけではないという感じでしたよね。本当にその RRQ らしい戦い方をさせないように自分たちから常にテンポを取り続けるというのを徹底していたようにも感じましたし はい。 さあ、そしてレトロークさんにも合流していただきましたけどもいかがでした。 本当に素晴らしい試合でしたね。 特にペーパーレックスがこの前半戦攻撃側において自分たちがより強気に相手に押し付けに行ったというところが素晴らしかったですね。うん。 あのそのプレイもあってスのディメンショナドリフト、あとスモーク 1つでRRQ もそこに寄っていたんですね。そこに意識が向いていた。ま、それも事前に仕掛けていたプレッシャーという部分が大きかったのかなと思います。特にこの試合の序盤で中盤後半に使いたい戦術が浸透しやすいようなスタジオなんか塗っていったイメージありますよね。 ですね。かなり印象を相手に植えつけることができた上でのセットだったのかなと思いますね。 ま、それがまさにあのスポーン側に向けたスモークであったり 2 ラウンド目に見せたジの飛び込みであったりあのドライも含めて積極的に踏み込みに行ったプレーっていうとこが響いたってことですよね。 そうですね。 うん。 まずは先手を打ったのは今回番日を持ったアドバンテージを持ったペーパー列でした。ま、ここは 正直 RRQからしても、ま、いいし方のないことだろうと考えてるでしょう。 うん。 第2 マップ取らないといよいよと育ってきますからね。あ、 そうですね。 踊りなどR はもちろんま素晴らしいパフォーマンスで戦ってくれるだろうなと。エクロもいいプレイをしました。 はい。 ただペーパーレックスがこの会場でウ人だと思えないぐらいのいきなりノリノリのパフォーマンスを披露してくれたことですよね。 そうなんですよね。 さあ、そして、え、こちらにはペパーレックスからアレックスコチにお越しいただいております。勝利おめでとうございます。 グッマポン。 はい。さあ、1 マップ目振り返えていかがでしたか? Howdo youknow? ま、あの、チーム構成に関しては分かっていました。研究もしてきましたけれども、ま、追い上げられたところしっかりと勝ち切ってくれてよかったです。 うん。最後ね、ドキドキしましたから。さあ、ということで、アコチ、ありがとうございました。 2 目目を楽しみにしております。ありがとう。 thansomuchfortime than皆さん こんにちは。この、え、コーチ インタビューがこの後あるんですが、それ までの間ですね、アナリストコーナーの方 担当させていただきますレトロフと申し ます。どうぞよろしくお願いいたします。 さあ、それでは試合の方振り返っていき ましょう。え、7ラウンド目ですね。 こちらのラウンド見ていきます。 さあ、先ほどの試合非常に暑い試合でした が、あの、皆さん水分補給も、あの、忘れ ずにお願いいたします。あと物販の方もね 、え、ありますので、そちらの方も今の 時間を使って、え、是非見に行って いただけたらなと思います。さあ、それで はこの7ラウンド目ですが、注目の ポイントとしては、まずB側にていた スモークですね。で、そしてス選手がこの Bサイド中へとアクションを仕掛けていく のですが、その後の動きについても詳しく 見ていこうと思います。 まずはフッカー側にプラウラーを流して いくのがRRQです。そしてその際にもう すでに仕掛けていくのがペーパーレックス 。まずはスモークを炊いていきながら ディメンショナルドリフトをここで使って いきます。で、このアクションによって RRQサイドはB側が本命だと思ってい ます。ま、なぜかと言うとこのフッカー側 に対しては今までのラウンドで プレッシャーをかなりかけていたというの もあり、あとはBロングロング側もそう ですね。え、なのでこのラウンドにおいて はRRQはアルティメットを駆使した本命 のセットアップだと思っています。なので この配置についてもシーズをまずはB ロング側に入れていった後に配置を完全に B側に寄らせていて、さらには現在このA 側に控えていたモネット選手もB側へと 寄っていく姿勢を見せていきます。 そしてこのディメンショナルドリフトで 相手を死認してここで飛び切った後に ゲートクラッシュで本人側へと合流して いきます。 配置が完璧に崩れてしまっていたRRQ サイドは全体のエリア後ろに下がらざるを 得ない状況になります。そしてここから リテイクを確がRRQサイドになるのです が、ここでもう1つミクロ面において徹底 した連携がペーパーレックスサイドで見れ ていきます。このバイパーツピットを展開 した際にジ選手が手前のポジションで構え ているという点ですね。モネット選手も このバイパースピッド展開されているその 直後は硬直状態となり動けなくなるので その瞬間を狙って光戦を起こしにして、え 、起こしていきました。ただそこに対して ジ選手がジャッジを持って構えていたこと によってここはキルに繋がっていきます。 こうなってしまうとあとは裏の選手ですね 。エクスフェロー選手。そしてこのナイト フォールを軸にした裏取り正面からの 合わせてのリテイクという部分が重要に なっていきますがここでこのナイト フォールを打ち込んでいった後にス選手が ピークを仕掛けていきます。まずこの ピークを行ったかというとナイトフォール の打つ先がこのディフェンダーガスポーン のこのホールのポジションからAショート 側へと向いているからですね。え、なので このナイトフォールを生かした状態で乱方 を即座に取り返し狙っていこうとしていた RRQ。その狙いを、え、読んでいて スミス選手がピークをしていきます。なの で要はRRQサイドがAショート側に意識 が向いている中でシャワーからのピークを ここで格策していったわけですね。 ここでクレイジ外選手キル繋がっていき ながら最終的に正面そして裏から挟み込む ことが難しくなってしまったのがRRQ サイドです。1つ1つ丁寧にミクロを徹底 しながらランプを取り切り、そして相手の リテイク意識がショート側に向いている ところをついていった素晴らしいラウンド がペーパーレックスには見れていきました 。 はいました。いや、本当に細かいところが うまかったなという印象ね。うん。そう ですね。 なんかこうペーパーレックスが本当にあのゆ吉さんもおっしゃっていたんですけど、この 1 マップ目において、ま、どうしてもこの会長の雰囲気に飲まれてしまうんじゃないかという点は僕もすごく心配していたんですね。 ま、ただ、え、ま、それも本当に無要だったと。 うん。 はい。無だったということで、あの、この 2 マップ目はい。のアセントが僕はどうなるかという点がすごく期待しているんですね。そうですね。 そこで第3 マップになっちゃいますからね。 そうですね。 このね、あの得意マップでもあり、相手が苦手なマップを第 3 マップに持ってきたっていうのは今までの多分 BO5 の経験であったりとか、ま、過去、ま、ジェンジンをそういったことしてきましたよね。 そうですね。あの、ジェンジのこのマップピックというところも少し参考にしているのかなと思ったのが、ま、今回のこの BO5 で、ま、見れていたかなと思いますね。 うん。まずはバインド。次がアセント、そしてロータスヘイブン 3セットと繋がっていきます。今回は 2 つの板類があるのがペーパーレクスになっていきます。 これアセント見どこになりますか? そうですね、これ注目なのがディフェンダーサイドがペーパーレックスなんですが、ペーパーレックスでアセントのディフェンダー少し苦手としているんじゃないかなと思うんですね。ま、それこそ自分たちが強力気に手前のエリアでプレッシャーをかけに行ったところ、アビリティでさかれてしまう展開というのが多くありました。 うん。 またね、こう構成というのも気になりますし、ま、ペパーレックスも変えてくる可能性ってのは十分にありますからね。 わかんないですからね、正直ね。 そうですね。 ま、もちろんね、この、え、流れに飲まれないように RRQ も立て直してくるでしょうから、ま、 RRQはもう何が何でもこの 1 マップが欲しいところです。さあ、ということで、間もなく高知インタビューになっていきます。さあ、こちらには RR9 からチにお越しいただいております。 1試目お疲れ様でした。 さあ、そして、え、粘り強さも見せましたけども、 2 マップ目アセント、どんな試合を見せてくれますか? そうですね。まあ、第2 マップに関しては自分たちが得意としてるマップでもありますし、自分たちがもっとあのやりやすいプレイになると思いますのでしっかりとチーム時間となってまとまたプレイをしたいと思います。 ありがとうございます。RRQ から、え、イボコチにお越しいただきました。センキュー。 ありがとうございます。 さあ、こっからは第2 マップアセントがスタートしていきます。新しい構成を見せるのか。 とにかく注目なのはペーパーレックスの構成ですね。 RRQ もまだ変える可能性ももちろんありますがはい。 RRQ の中でもアセント確かに勝率的にはステージ 2 あまり良くはないものの悪くはない、え、マップかなと個人的には思っています。こう 2D の構成の強みも出しつつ対策されちまう部分は、ま、細かいところをブラッシュアップしていければ全然改善の余地があるかなと感じますからね。 あ、読めないのはもう毎回新しい構成をアセントでもう踏めタばっかり披露するですよね。 そうですね。 うん。 ま、登場するってのは来ますからね。そう、 レイナ出したりもしましたからね。 まただこの第1 マップバインドで少しこの素早い店舗感の動きにこう崩される展開が確かに目立っていた RRQ がまこでこの立て直しを測るというのは昨日のストーリーでそのタロントのあのシリーズでも同じ経験をしてるんですよね。ちょっとこう飲まれちまったマップから修正を測ることができましたが ああ久しぶりですね。ペパーレッさ、このアセントレジの政治 かなり昔になりますか?うん。 以前は確かにこれを出してましたからね。 マスターズ東京の時にアセントで出していましたね。 うん。 さあ、新しいコンプ。これピックが来ましたね。バイスに政治用ですからね。 おおたまちゃんだ。 areユレディ じゃ次 areユレディ ファプユレ 最後まで盛り上がっていきましょう。 S に2025面のロースターの皆さんが 盛り上げてくれました。そして第2マップ アセントが間もなくスタート。アタッカー サイドはR ンダーサイドはペーパーレッツでスタート をしていきます。 パットメンは相場でシリフですか? ダバイがむしろあのちょっとレアかなと 思うぐらいですがあとパットメンの相場も レアですよね。そうですね。さあただ今回 はバイスの得るところそしてBの配置の ところに行きそうですね。 あ、やめましたね。まずは B 側のメインを取ってから展開をしていくという考えを持っている RRQ。 さあ、動かされていくのはペーパーレッツにそのドローンが流されました。さあ、一方 A側にはゲートクラッシュを置いてB からすぐ様A に寄れる準備ができています。ペパレ A メインは政治の陣がいますのでスローブ壁で抑えることができます。残り 1 分を、え、蹴るタイミングで、え、この壁が放されました。 エビ ただまだパラノイアも残した状態で今広くコントロールできてますね。 さあ、ここからのA バサミを獲索しているでしょうか。ただ A 面には壁があるのが分かっていますので、まずはこの A の釣側からのエントリーになりそうですが、もう構ができています。ペーパーレックス一方それを封じ込めることができるか。アル 9 まずは誘導のアプローチ。ここから出ていたジですが、ここはジェム金エロで太陽者がスがダブルキルで返していく。人数状況 2対2 さ、メインにはロードステップで入りながら今回は壁を超えています。 設置のタイミングちょっと怖いですね。 1個壊せないぞ。リクのタイミング 映ってしまった。 さあ、中には1人という情報。 ただメインからのカバーモーネット。お ダバが抑える。 やはりダが強い。 やはりハンドガンはうまい。 クラッチプレーダペーパーレックス。これで 3 回のピストルラウンドを選手していきます。 おそらく最後のシチュエーション少しこの Aの進行を中に入りきるまでに時間を用し てしまったのでこのヘブンからのこう強気 なピークっていうところを警戒してしまっ たんだと思いますね。だからこそ設置こそ 行えたものの最終的にモネットがメイン から多分入れなかったと思うんですよ。 このタイミングされてやられちまうとワンオン 2 になっちまう恐れがありますのでスパイクキャリーを守るためにも一度後ろに引いたという判断が結果的に離婚に移ってしまいましたよね。 素晴らしいレッドブルクラッチになりました。さあ、セカンドラウンドさ、今回はワインに高成君が入ってワイン高君、そして手前にジの配置。 やはりこの ホットラインが抑えていくA サイトです。まだ前に出る。 息のあったこのコンビが Aサイドを封じていきます。ま、今回は Bに行けばやはりこのセンチネル 2枚採用の強みが出てますね。 またしてもフォ君 Aメインがっつり抑えていきました。 さあ、ここはパメ火を引いていきます。ミスの立ち位置実は手前 3人を抑えた。 完璧なペーパーレックスの釣りでした。 そうですね。武器の強さも生かしながら両欲のメインをちゃんとこのメインの中で抑え切るという選択でしたね。あ、これはバインドでも感じました。こういったことを自分たちは強気に行っていくよというアピールに感じます。 ま、もちろんこのA 側では先ほどはバリアオーブのみ今回はワインに入って仕掛けていく 2パターン見せましたからね。 そうですね。 あとは今後期待したいのがそのバリアのタイミングというところでしょうか。 早めに使わせるために今回は Aサイ向かうんですけれども 実はA サイトには高成君フラッシュを入れながら あのリコンボルトを入れたタイミングで狙っていきたかったんですがここはモネットが抑え切りました。 今のモネットが守っていなければ危ないところでしたからね。さあ、ここでスイッチです。 いや、これはワインが怪しいですね。さすがにバれた。そば逃げれません。 パット面が落とされます。 ただ落ち着いてるのはアルキです。なるほど。 Aメインが炊かれたという音を聞いて RRQ もじゃあ壊してからスタートしなきゃいけないなという考えを持っています。 うん。そうですね。ま、正直、ま、自然に壊れるの待ってしまっても一応大丈夫ですからね。 この間、ま、時間あと少なくなりますけども、 ま、自然に壊れるのが残り20 秒になりますので、早めに壊していきたいというのがまずは考えですが、まさ、一旦壊すが同時に B アクションを取っているので、これペーパーレックスしたらどちらが本命か分かりづらい。 ワインに1個誘導され。そして B 側でもシアが発動。ペーパーレックスからすると、ま、 AなのかB なのか。かなりこうギャンブルの配置がこれ読み勝ってないすか? ペーパーレックスは読み勝った。 これ全Bにいるぞ。 残り20秒です。 武器差が足音がなんという予に集まるぞ。 現在はマーケットはそこに誘導サれボでカバーのラインは抑えたがスローブで入ることができない。残り 13 のジャッが光る。 これジャッジの前攻めれないぞ。 ジャの前ジャッジのが全て止め切った。 ペーパーレ読み勝ち。 ゆさん、このラウンド、第 3ラウンド人数状況有利だった Rが取り切れませんでした。 あ、そうですね。ある程度時間を使ってしまってる分の、ま、単所とも言いますけれども、もう人数まとまって攻めていかないとスパイクのプラントが安心できないんですよね。 そうなった際にこの きついと分かっても攻めないといけないというのがこの時間の問題ですよね。 これぞペーパーレックスワールドを前に出ていく。 セ君ジ壁を うおせながらジン 政治とは思えないキャラコしていく。 後ろにはフォイ君がいるからこそ自分は前に出れる 政治ですけどね。 ま、本来は法石カ前に出て起こしたいんですが そうなんですよ。そこの上。 足音が鳴ってしまった。通れる。 しかし後ろのアングルでは あ、でも陣に譲るんですね。あ、でもま、結果オですね。これでリザレクション上げましたから、 ま、理想的なキルの譲り方ですか。 ま、ワンチャンスフォクもナイフキルを目指したかったかもしれませんが さ、これで4対0 です。さあ、これタイムアウトでしょうね。 ま、我々の知ってるジはああいう局面でキル譲らないタイプだと思うんで はい。 取れる限りは俺が取るって感じですよね。 ま、さすがにタイムアウトですね。うーん。ま、今のところにショ特にメインに対してあのイメージが悪いですね。 ジカバない関係ないですね。あ あ、これアビリティをどこまで温存していくかというところの勝負ともう 1 つはサイファーにあんまり今強く楽させてないんですね。どこまでエリアを取ってもらうかっていうとこが重要だと思います。 今までのあの XLの立ちまり結構B メイン取らせに行くことも多かったんですよね。おそらく今回はカウンターだとかそういったとこも警戒して 1 人だと行くのは危ないんじゃないって感じになってると思うんですよ。 うん。 たその分手動体が一度どちらかのメインを取りに行きたいんですけど、今のラのような取られ方をしてしまうとちょっときついですね。 しかも自分たちはあの一応イニシエーター 2枚入っていてそのうちの1つ手が入って いるので、ま、以前の誘導サルボのように 何度も使えるわけではないんですけども エリア踊るにはふさわしいアビリティ持っ てるんですよね。ま、もしかしたらサイト に取っておきたいのかもしれないですけど 、取っておくとメインが取れないって問題 が今起きてます。 ただ誘導サルボを打った奥ではなく手前に 敵がいるという怖さがありましたね。 ま、そう思うと結局この手前に出て勝負を仕掛けるっていうのは今後のラウンドにおいて手前にそういったじゃアビリティを使ってどうぞ入場量ちゃんとし払わないと取れないですからねっていうことを教えることができているので やはりは今ペパレックスですよね。 難しいところですね。あの考えることが多い中誘導をまずは打ち込んでいきました。さあ、 Aメインの攻防をまずは狙っていった RRQ ですがここは相手にしなかったのがペーパーレです。 早誘導サルボも打ってワイ取り切りましたね。 一方のペーパーレクはA にがかかっているのであれば Bに圧力をかけよう。 基本的な動きをしながら今度人数を Aに咲えていきます。 しかも今B 側のワイヤーを詰めて取ったタイミングで即座に夜を映画に寄せたのでさてハイミッドからのドローンにはここは反応しません。さ、その間にディメンショナルのエルドヒトは A 側から腹の矢合わせ最終的にはそこをキルにつなげたかったんですが うまくラドセップ逃げ切りました。 一方カウンターのディメンショナルドリフトさ、シアが発動。その後続を勝ってた。フイクスパイクがドロップ。さあ、 A面に今度はジェム金が入る。一 歩。XLはマーケット側A バミを格索しているのでここはパラノイを入れながら A のエントリーがスタートしたがその背面を取った君 ギリギリまで打ちちゃう。これ設置にプレッシャーかかってる。止まってました。 カバーが入る。 モネトが倒するが抜く。 しかしリテイクスピードが早すぎる。 ペーパーレックス。 このスピード感に耐え切りました。 そうですね。確かに一瞬はこれB あのディメンショナルドリドを使った瞬間はあ、相手はこれ今 B 側に展開したんだって疑ってしまったとは思うんですよね。ただそれでも A ショートの可能性というのが残っていたタイミングであのスパイクドロップ確認できたこのシーンですね。ここは特に響いたと思います。ま、もしがあそこに置いていなかったらこれ気づかなかったと思うんですけども。 うん。 またスミスがそのメインに対してディメンショナルドリフトを打ったことで相手の挟む計画が失われましたよね。 そうなんですよね。少なくともそのメインは見なくて良くなりましたからね。低いからのドローンです。 そうですね。これでも入場量なんですよね。これはまず打た打たないと相手は攻めることができない。そういえ込んでいるのがペーパーレクスです。 ただ入場量支払ったのに入場させてもらえませんでした。 エラーが起きたんでしょうね。なんか むしろ倒しに行く。おい、支払え。 足りないのか。 キルで支払いました。あなたのですが、まずは通行量ですとスが相手に散らしめた。 第6 ラウンドのまずはファーストアクション。ただミッドでは今度はジェム金がキルを取って映画への挟み込みを狙っていきますがミのコントロールパットメンが許しません。そこモが借り取りました。 ちょっと強引すぎましたね。パットメン クが釣って今度はキャットからスが出てくる。 パラノイ合わせて うか合わせた挟めてるんですけどペーパーもリスクあります。これ RRQチャンスですね。 さあ、今度はダバイが止める。手前にはフォークダブルキル。 そしてダバイト戦 若干強引にも見せたこのペパレックスの守り方ですが、最終的には 3人の連携でしたね。 これ一瞬危ないシは確かにベーパーレックスあったんですよね。ただ良かったのは特にスミスが一応変えた頃にあるかなと個人的には思ってますね。 確かあのパトメンが倒された瞬間はピンチなタイミングが来たと思います。ただこの後ですね、スミスが回り込んでスポン側にあの急いで展開したことによって万が一フォ君がやられても一応カバー間に合うスピード感にはなってましたからね。なので正直言うとセもあもうスミスが回ってきるのあれば安心してもう打ち合ってしまおうという判断になったと思います。第 7ラウンド さあここではオペレーターの運用になりました。 うー、オペレーター外れはしましたけど怖いですよね。警戒しないといけない要様子が増えました。ポイント カウンターローンです。 あ、試合に気づきったのは大きいですね。しかも 2 人一瞬りました。先ほどドローンの壁キャンセルされてしまったクレジこっからスローズ。そしてオペレーターのワンキルさ、ミッドへのクラッシュを合わせたからミッドのコントロールを仕掛けていく。 ペパーレックスに対してはジェム金のワンキルで 1 度歯止めがかかりました。さあ、マーケットからの侵入を目指している R に対してやはりオペレーターが邪魔で仕方ありません。 さ、これで情報を一旦整備する時間です。 さあ、ミッドにエクスペロを残してさ、映画にアクションをかけ始めた R。非常にスピード感溢れる攻めです。 シャッター閉めてありますね。 ヘブンからの突入。しかしここにはめ 壁抜きでクレージも抑えつけるが ただフォークの位置が強い。 おがした。立ち位置を変えたのフォ君。もちろんメインが怖いので背中をこの壁に預けるしかありません。 頭1個打ち抜いた。 あとは正面 7対0 ペーパーレックスの前半が確躍されました。いや、やっぱりペーパーレックスって一見ここで打ち合ってるようには見えるんですけども、何かのアクションに対して次のポジションを取ったり、次の行動を取るのが早いんですよね。 例えば今ミッド側でのアクション目立っていましたよね。 その間にあの映画技は何が起きていたのかっていうと小人数で守れる体をたんですよね。自分たちでシャッターを閉めてメインだけを見ればいい状況を残した。あ、上に登ってくるんだったらパットメン有利なアングルに送り込んだなどです。 シ寄せが来るのが分かっています。ファーストブラストはジそこに対してカウンターのハンターヒュリを入れなが今回モネトが Aの進行。ただシュラドステップで4 君は逃げていきます。 この位置クリアできるでしょうか? 離ボルトがあれば簡単なんですけど。 セルスドローンのエジになりました。フォ君の位置をさらに追加のドローンで抑えながら抜いた。 ちょっと おっと。ク 打ち抜いてみろよという法制君。 いや、なんでだ?なぜだ? まずいや、 あの、 リンク進行よく抑えましたね。 確かにだって位置映ってるから来 X間違ってないようにも思えるんですけど、ま、理想言えば綺麗に合わせれた可能性は確かありますけど、 またこうスモーク抜きを目指すこともできましたけれども、 武器が若干苦しかったってのは理由としてありましたね。 そうですね。あとはフセック単独だったらもっと早く倒せてるんですよ。ただカバーいたんでなんかメインがもう早く 4を倒しに来た。エスペローが負けた以上 は自分たちが処理しに行かないといけない でも正面にもいるからすぐに倒しに行けな いっていうタイミングではありましたよね 。なのでやっぱりRR9としてはなんか このキル取れそうなのにっていうのが やっぱ目立っちゃいましたね。結構だその 辺りはベイパーレックスが決したら個人で やってるわけじゃないよっていうのを象徴 してるんですよね。 やっぱこういう状況あ、不利に見えるんだけど勝っちゃうんだっていうのをレックスの点我々実況何度も見てますから。 いや、ちょ、 さすがにね、カバーキルで、ま、ラウンドしとくっていうのは見えましたけどね。 うん。 全部結局残ってしまうんだと。 そう。それが驚いてしまうとこなんですよね。さすがに勝ったでしょうって僕今思ってましたもん。さ、第 9 ラウンド。セカンドマップのアセントアラル 9 ピックマップなんですが取ることができていません。 まだラウンド取れてないのが痛いすね。ま、この辺りはあの政治とバイスのま、構成の強みも出ているかなと思いますが 確かに守りの硬さは出ていますよね。スモーク抜きでジェムキを削り取ったのがボクのオペレーター た。これでビン取れない。 徐々に崩れていく。R おとか勝負。しかし川にはジがすぐ様入っています。 ここはジャンピックからのダブルピークでパートメン 9対0 圧倒的な容です。いやあ、この、ま、なんかエリアのソがうまいのはペパーレックスさっきから説明してるんですけども、こう次の一手に対して先に当たりに行ってるのはやっぱペパーレックスもなんですよね。例えばこのシーンジェム金が落とされてしまった。人数不利になったらじゃあ RRQ次の何をしないといけないか。そう、エリアコントロールをしないといけないです。 そこで動いたエXベルを先を見2 人で倒しに行ってるんですよね。この辺りがやっぱりこのリズム感を理解してる証拠ですよね。 第10ラウンド。 いや、エコラウンド苦しくなりましたね。 RR。 まずはスミスのオペレーターを下げさせなければいけないのが RQ です。ドローンでチェックが入ります。ここでオペレーターをチェックします。 2 回目のゲートクラッシュ。 しかしここにはスミスオペレーターパラノイアもダ さあ、今度はメインからの宝君のパラノイアでリンクからの進行は止まりました。 クラッシュ合わせが前に出るはあえてパットメンのダブルキル的確なりコンボルト。これは体を隠せましたが ほぼ1は特定できています。 10対0。 さん、どうしよう。ペーパーレクスが止まりません。解説目線でも何も見えないと思いますけども。これ対策あるかもって感じぐらいうまくいってるんすよ。だって結局だって最初の全部説明するとワイン入るところだって無駄じゃないんですよ。 もうあそこに入ることを分かっていてもアピールしてるからこそアピール打たせてるわけですから。 やるほど全部無駄じゃないんですよね。ペパレックスミス 16キル高成君14キル10 ラウンド終了でこのスコアです。分かっていても RRQ は手前で索敵を使わなければもういけません。もうそれは確定的です。これをしないとオペレーターの脅威があります。 今度はダバイを隠すプレイです。 あ、一旦ミット取りに行くプレイですね。 もスールガーデンを構えてるのはダバイ。 さあ、ミッドからの取得を狙っていくR バイラ。 これジェム金を送り出してディメンショナルドリフトを使うでしょうか。 ただドローンが帰っていく。 これでミットの情報もパットメンが死認しました。 ディメンショナルドリフトビンから打ち。一方アタッカーサイドの RRQ はマーケットからの瞬を目指してディメンショナルドリフトを打ち返していくジェムキン誘導サルボを合わせてパソメンをまずは抑えていきます。シのファーストブラッドからスタート。 Dサイドの進行。その間にメインを捉えてるという認識がありますので RQ はアルマゲドンを打っていきます。これでサイトの中学できました。またミッドもホールドができています。 かなりいい取れましたね。ただオペレーターティが体力残りました。スルガーデンからのリテクを目指していく。 よく出ましたよ。 いいタイミングでのドローンです。 さ、このバリアオーブはあくまでフェイク。ま、スラードステップで乗ることもできますが、その余裕はありません。中に入ってく法制君はグシが抑せ。 あとは人数で抑えるだけのRRQ。 なるべく被害なくして抑えたいのが RRQ です。むしろペバルスももう削る方にシフトしていますが 4 本キープができました。RQなんとか1 本確保。10対1 です。としてはかなり落ち着いていましたね。 ちょうど先にディメンジョルドリフト打た れてしまったんですけど、こちらも返した 動きで、むしろそのRRQがちゃんと警戒 できていたのは、まず事務金はジムで無理 な勝負はしない情報を取るだけ。一方相手 のディベンシャルフトに対してちゃんと こうバックラインの3人が待ち構える形で あの慎重にサイができましたね。 そこで急いでB サイドに入って裏を取れられていた恐れは確かにありましたから前半の最終ラウンドあと 1 本ある欲しくないですか?誘導されボしかしここには壁うわさ確になっているこの壁を利用したのがフォーセ君です。 ただ結局これでA メイン確保してることになるんですかね。なるんですかね。 一応キは出てない。ま、一応いますからね。一応 じゃもこのアングルってメインに出ないと壁 1枚割れないので 結構嫌なアングルではありますよね。 しかもう1 個嫌なのがあれドローン流されてもすぐにあの 見えないんですよね。フォの位置。 うん。さあドローン壊されました。 絶対に先にジが打てるんで。 今度はここにはオペレーターカバーが入らない。ハンターのフューリーが今度はディフェンダーサイドから届いてくる。 1発。 ただシュラドステップに逃げ切った。ただそうすると今度はこの 2に対して2 人のアプローチが差し込んでいく。 いや、 ハンターとヒリーを撃たれますが 修プレイまで入った。 スパイクドロップだ。 パトランペリッ11対 相手のアビリティを全て避け切ったペーパーレックスです。 改めてリプレイご覧いただきましょう。だから火力が出せるところはちゃんと出せる強さは当然持っていながらちゃんと自分たちのペースで戦っているっていうラウンドですよね。 A はバリアオーブも使いながら相手の進行をちゃんと止めてく。じゃあショートに行くしかないとなった。そのショートに対しての次のカウンターの手が打ててますよね。スローブで手前を止める。あ、入ってきたと分かったらハンターズフィリア飛んでくるわ。 完璧でした。 さあ、会場の皆さん、こういったイベント もありますからね。 欲しかったらアピール。たくさんのストリーマー、そしてプロ選手、元プロ選手がこういったハーフタイムでアイテムを投げ込んでくれます。欲しかったらどんどんアピールしすね。 さあ、改めて幸さん前半大差での勝利にはなりましたが、ただ RRQ は今まで見せたあの粘り強さ、ここで発揮しなきゃいけません。 あ、そうですね。正直ここまで差がついてしまってるとまだ明確な回答を見出しているかどうか。 見い出せていたとしてもそれを成功体験でつげなければ迷ったままになってしまうんですよね。 大事なのはこの ファーストです。間違いません。ダバイはシェリフ。ダバイと言えばシェリフですよ。アタッカーサイドバイスでのシェリフを運用していくのはい側です。 ま、攻めならね、視野いらないですからね。 そうですね。 いらないかといえばちょっと難しいですけど。 バイは大丈夫。 これはでこい。ただ足音が聞こえたのでスミスがそれを情報共有していきます。 しっかりとショート抑えられてることになってるんで単独のスミスは動きづらいですね。 アビリティを切らせてからゲートクラッシュで下がっていきます。 いいですね。これで衝頭ちゃんと取り返すことができた。情報はちゃんと取れています。 さあ、ゲートクラッシュの作を分かっている中、 A バミが進行していきます。先に入っていったのは Aここには誘導がありますが壁を立てて 1 度は封じていきます。ただここシャッターのボタンが封じられましたのでこれ壊されるまではシャッターを封じることはできません。 上乗った。 上に乗っているジ。 これ次のスモーク待ちになりますかね。 手前に入ったジ マイヤー合わせた。 ここはバットメンのダブルキル。 ジェムキは勝まだ出てくる。クがダブルキルで返した。 自行ヒールが足りない。 上から マッチポイントペバリックマッチポイント RR もうまくいなしたと思ったんですけどやっぱり今回もなんかチームとしてのリテイクをさせない。 むしろ戦いに来いというペーパーレクスの戦いにも見えます。 え、だってパラノイ打ちましたからね、これ。はい。ガーデンに打って勝負しに行きましたから。 しかも1 番最初に勝負をしたジが最後まで生き残るとまさかのですね。ま、一応ヒーリングもありますからね。アクシ 5 東京に来てよかったですね。 機嫌がいいですね。本当ね。 ま、ファンはちょっと悪いとこも見たいのかもしれませんがさ、 1 日ご機嫌がいいまで終えれるのか。ペーパーレックス。 ただこにはスも自身で入っていたポジションをジェムキが勝。 あ、2人見えましたかね。これ 見えてない。 見えてない。キルトリプルキルまでは届かない。 十分すぎる。 ただハットメンのカバーとジが倒している。ワンワンだ。またジだ。 またジ。 ただファントムなんですよね。 クレジガティ勝負を仕掛け。 まだ前クレジガ キャプテンとしての異常を見せました。 危ねえ。スピーディ展開でした。 R。これで2本目。 いや、ちょっと怖いっすよ。乗りに乗りすぎてる。 ま、ちょうどこう上を取っていた陣もありますからね。 ええ、 とっさにここでジが壁を立てていきました。 うん。 ま、確かにあのタイミングで急にペギ使われるとちょっと対応遅れますよね。 カバーラインが特にね、 マーケットディフェンダーサイドこら辺は警戒しなければいけません。 なんとか繋げることができましたね。RR 9 さ、ここでエコランドはペーパーレックス。 さあ、セカンドを落としてしまったのがパレックス武器はシェリーフが 2本です。 まずは1個目の誘導サルボ しっかりと打たせることを意識していましたね。 そしてミトの情報も早めに取りました。ドローンを使い果のが RQです。 うん。ペーパーレ正直これ量く取れているので はい。 エリアコントロールかなり良い感じですね。 ま、てばこのミト2 段ですがドローンでチェック。これ来ちゃうと 2人見えました。 メインの展開が早 さ。シュラドステップでモーネットが安全に逃げて映画は合計 3名で守っていきます。 うーん。これフォ君が今A メインこのスモークを耐いたんですけど自分たちも B側にあのRR をスモーク耐いてるのでどっちのメイに今いるかわかんない状況ですね。 ま、それでもRQ にとはこのミットのワイヤーが壊されていないというのが一番大きいでしょうか。パラノイを入れていきます。 Aサイト合計3 名。ヘブンから寄っていったのはジェムキンさ。サイトの中ではクロコンに 1 人滞在しているのがモネトです。そこのモネトを生かしながらヘブンからのカバーを狙っていくジェム金から外の車線。見事に 3人で防いで見せました。 残るはダバイです。 体力ない。ちょっと怖いぞ。 おお。 抜かないよな。さすがに 急に抜き始めますから。お ああ。 これな削。 これがあるから怖いんだ。 なるほど。1本キですか? いや、でも落ちてる武器の場所が悪いすね。 残り5秒。 ああ、これ倒されに行く感じになりますかね。ま、最悪 サイトの中の武器を1 本拾ってって感じになるでしょうか。た、ない。武器がない。 お、 シリフキープ。 ま、これはRRQ にとってはおいしいラウンドです。 そうですね。 とはいえ武器を若干ロストしたラウンドになりました。 そうなんですよね。RRQ としても少し武器が弱くなります。 ダバイは武器を購入することができません。 うまく懐まで入ってきて、このシェリフでも一発で倒せるような距離感に持っていくっていう戦い方に対して、ま、 3 名でちゃんとこう距離を取って戦うっていう適切な守り方ができましたよね。第 16 ラウンド非常にスピーディなペーパーレックスメインの圧力をかけていきます。 これだけでA面の職ができました。一方 B 側もこれレーザーバイン設置しあ、失礼しました。アクロ設置してるんですけど 反応がないということでこれ単独で Bメにおけ 高いからパット面を落とし切りました。これで索敵役がいなくなりましたよ。しかもこれスパイク落ちちゃったの拾い拾わないといけないのでだいぶ時間かかりますね。 ワされワイに入ってることよ。このクレイジーとジェムキを抑えつける。 やはりこの2 センチネルでの攻めが苦しいのか。ペーパーレックス 手前の取り方は良いと思うんですけど、今のラウンドの取り方もどちらかというとカウンターですからね。取られたところをアビリティ込みで炙り出してキルを取っています。さ、 この2本をどうするかです。 このまま放て次のラウンドということを考えてるでしょうか。 こういうラウンドの取られ方をするとペーパーレックスはどこかのラウンドで、ま、もしこの次のラウンドも落としたとしても はい。 攻めオペレーター出したいですかね。 特に抑えたいポイントはどこになりますか? あ、ジェム金がピークしてくるケースは今後もあり得るのでというか、あの、その RRQ のアセントって結構ジェム金主軸でまずワンピック取るので 確かに。 うん。 そこを抑えようとするんじゃないかなと思いますね。 そうですね。ま、特にこのキャットの部分を押えつけて今度マーケット部分であったりの試合していくと楽そうですね。 はい。そうですね。こ フラッシュが放たれます。 2 本キープとなりました。ペーパーレックス。これで RR9なんとか4本目。 さあ、粘り強さを見せていきます。あ、ここでタイムアウトはまだ切りません。ペバレクスま、選手たちで解決ができている証拠でしょうか。 ま、こういったところも誘導サルボで炙り出せた。ま、またこう攻めがここに負担がかかっているっていうところ適切に判断ができましたね。 そうですね。 さあ、2本キープの上にシェリーフが 2本とスティンガーが1 本です。ハンターズフューリーコミで戦っていくでしょ。ペーパー さあ、ミッドにリコンボルトを入れながらフラッシュ入れて手前のチェックが入りました。 さらに追加のフラッシュドローンが入ったところここに釣られてしまうとジェムキに借り取られてしまいます。 さあ、手前にさらにリコンボルトジェムキの位置を隠しています。パラノイアはマーケットシュラドステップ。それこていったかやはりジェブ金魔王が存在。そこのカバーにはダバイが入っています。 ただスル裏に入っている。 打ちかった。 打ちかった。モネとちょうどパラノイを切った瞬間だったのでしました。たら危なかったですね。 ここには冷静な駆位を変えて味方のカを待ちますが自分で倒して切りました。 12 対5 よくモネット後ろ見ましたね。 あのコミュニケーションがうまく取れていると思いますね。あの最初ジェム金が一瞬右見て反応したじゃないですか。おそらく これスポン抜けたかもしれないって伝えだと思うんで。 うん。 しかもそのタイミングってちょうど実況でも申し上げましたがモネトがミットにパラノイ打った瞬間でしたから そうですね 一瞬でしたね。 ただ明らかにそのプリエムの仕方を見ていると はい。 ま、抜ける警戒をしていたモネットでした。さ、 大逆襲になるか。 RRQ、ここでタイムアウト切らせました。背中は遠い。 7本です。 うん。 ただペパーレックスの攻め先の予測もうまく通っていますし、え、しっかりアビリティを使って抑えるという形でそのリテイクじゃない守り方がそもそも通っているのがかなり良いところですね。 確かにこのサイトに入る前までで止めていますよね。またこう得意なリテイクを温存できてるっていう部分もあります。 ま、正直これはそのペーパーレックスの構成の弱い部分にはなってしまいますけど、ま、 2 センっていうところは確かにエリアを取りに行く分にはいいんですけど、サイト中の進行がかなりそのアピティの組み合わせとしての難易度は他の、ま、例えばメタ構成と比べると少し高いんですよね。 はい。 ただどうですか?7 本ま、このうちギャンブルをこうしたとしても うん。 例えばラッシュが1 本通ってしまえばそのまま そうなんですよね。 しかもなんかずっと同じ再現性のなる守りできるかっていうとそういうゲームじゃないんですよ。アルティメットという要素がある限りは。 さあ、ダバイのアルティメットまではあと 1つ。ま、スミスもアルティメットが1 つ。オーブ回収でいけますか。 ペーパーレクにとってはアルティメットラウンド。 さ、ミトゲートフラストリコンボルトでずは手前のチェックが入ります。さ、一方いいドローンが入りましたね。 面です。 Aメイの確保ホールドができました。 ディフェンダーサイドのRで9一方ミッド のドローンのコントロールも始まってい ます。さ、オペレーターの車線を高く 上げることができました。オペレーター 外しません。ジブ。そしてクッのカバーも 入ってミッドの支配ができました。 これはペーパーレクスにとっても とにかくこの打ち合いで勝っていくしか ない中。A サイ重要なのは元チンメンバーモネット。ハンター ハンタードフューリーの援護を受けてモネットが立ち回る。しかしそこをフォークが打ち抜いた。 ジェム金のオペレーターでなんとか人数削るものの 設置は通ります。2対3 起こしますかね。起こした。 蘇生が入った。そのタイミングではディメションドリフトヘブンからの XLの車線でパトメンは倒れます。 左フリックない。ワス 解除が進みます。抜くことはできません。 取り返成功。R 11対6。 ゆさん、今ジムキのオペレーターとんでもない左フリック出ましたね。 いや、ジェムキのオペレーターのセここもですよ。移動に対して正確にトラッキングして当てて見せました。 メインのちょっと見えませんでしたね。 うん。 なんかあのテクスチャーみたいにこう深速で当ててるわけじゃないんですけど、フリックなのに性格って感じですよね。 1 つのファンサービスが ありがとうございます。ファンサービスです。これは 第19ラウンド。 あとはね、あの、 手を下に叩きつけるだけです。あ、メインのコントロール。やはり広くコントロールするのはその今回アビリティでカウンターで取り返されることを考えてやめましたね。オペレーターのケアも考慮してというところでしょうか。 ダブルドローンを使ってミッドと Aの支配ができました。RRQ。これでB にある程度今の時間はフォーカスことができます。 ただこれアルティメット結構多いんで ボハウスにでこいゲートクラッシュさあワープをしていったスミスさあここの車線を崩していくクシーですァーストブラですサルボを入れながら相手の足止めパラノイアを入れますが結局進行ができていませんステップ 5後のクも抑えてこのメインに完全に封じることができました。 RRの硬い守りです。残え。 これでもかというRQの守りでした。 追いかけていく RRQ。猛こが止まりません。 いいですね。あのRRQ って本当にこのここまでリテイクをあんまり心がけないようにしてるんですよね。ちゃんともその入り切る前に抑えようという意識があるんですよ。ま、例えばパラノイアを入れたりコンボルトを入れたり何かのアビリティで一旦その手前ちゃんと抑えるっていう動きは刺さり続けていますよね。 ナイスボイスボ さタフに生きているこのRRQ まだまだ追いかけていきます。ただステージ 2 の中でね、こうやって逆転した経験持っていますからね。 さあ、今回B のボートハウスにゲートクラッシュを流っているのが RQ。 いつでも寄れることができます。さあ、まずはアタッカーサイトペーパーレックスのディメンショナルドエフト。さあ、一方でここでシールガーデンが展開されたのでビナ中抑えることはできませんがさあ、やってきたのがジェム金。 いや、帰ってきた。 ゲートクラッシュでこのボートアウス。しかしメインからのエントリー。アッパーからのエントリー。ベイパーレックス。 スモークを使いたが止めることができない。やはりなのか。た、 ペッ2マップ目。 13 対7 前半の貯金を生かかってパシフィックオードにマッチポイントです。 確かに少し追い上げられそうではありましたけど、やはり前半の貯金が響きましたね。最後もう攻撃的に行き続けてチャンスを掴みました。それがベーレックスらしい戦い方です。序盤のト金が生きたこのセカンドマップアセント改めて振り返って幸さん。はい。 いかがでしたか?いや、本当にでもこのペーパーレックスの攻撃性の高さ、その上でしっかりと全体をコントロールして RRQ の特徴を掴もうとしているという対策も見えるような、え、試合展開でありましたね。非常に両チーム、ま、苦しい時間帯はありましたが乗り越えたのがペレックス。 そして非常に満足度の高い野セントであまりましたね。 そうですね。後半の追い上げRRQ も素晴らしいものがありましてね。 このステージ2 の中でもあの大量のこのオペレーターキル数を保持している ジェム金の強さというところを見ることができました。ただ足りなかったのは前半のラウンド数です。 しかしバロラントもやっぱりペーパーレッツが入ってくとこのバロラントはアビリティ連携またこの戦術また個人気で降りますっていうのがバロラントなんですがまた一変わった心理戦っていう部分もまたこうペイパレッツは研されていますからこう見方が変わりますよね。時にはここでも打ち合っていくんですけどもそれによってこう相手を見出していくっていうのは本当にペパーレックスならでの強みではありますからね。 やはりこのチームが違うとこんなに戦い方変わっていくんだなっていうバルラットはどのマッチを見てもやっぱ面白いすね。組織的な連携からペーパーレックスは自由なこう連携も取れるという自由な動きを中心に戦っていくチームです。 全然大丈夫心配無用。全然大丈夫。心配無用あ。 がなってなるようにどadollidook broadcast representingJ ハローハロー。 皆さん、世界のアナリストの初めての対談になるのかな?ビッグタイム通に集まっていただきました。 さあ、初めての直接こうやってお話する機会だと思うので、ビッグタイムさんの方からレトロフさんに質問があるそうなので聞いてみましょう。長年 うん。あの、長年にね、見てきた中で 2026 年がついに日本のチームが活躍するシーズンになるかということで、どのような思いがあるでしょうかという話でした。 はい。僕も日本のチームに期待しているので、来年こそは日本チームが頑張って、え、このステージにも、え、そしてマスターズにもチャンピオンズにも出場してくれるというの信じています。 Ihaveabig expectationonteam Japanfor206Ibelieve theyaregettinginto themastersand championsnextyear.I likethesoundofthat. Ithinkthatmeanswe needtocomebackhere nextyear.BigtimeI loveyouhaveany questionsforbigtime Ihavesomany questionsforyou. 質問があるそうです。 そう、あのですね、アナリストの方からどういったところに集中して試合を見てるのかという質問だったんですけれども、ミニマップこの一言に尽きるそうです。 ミニマップを見てこの世界最後峰の試合どのような動きをしてるのか細かいところまで見ていただけたらいいと思います。 ありがとう。Thankyou. Spokenlikeatrue coach.Lookingatthat miniapthere. Speakingofgames,we gotagrandfinalson ourhands.Wejust finish.Wehadabitofa surprisehere. Iaskyouguyswho arebね。 NBは誰だと思いますか? えっと、ま、ビッグタイムさんはセンだとおっしゃってたんですけれども、このマップでキルを取りまくって多め大活躍していたので、そういったところから MVTに選びましたとのことでした。 で、トロさん、どうですか? やっぱアグレッシブなプレイで味方がすごくエントリーしやすそうだなっていうの感じたので、やっぱりそういったところは住選手が、え、軸になっているのかなと改めて思いましたね。 RQFq です さんはビッグタイムはもう昨日の大逆転を見た RRQを今日も期待してるとのことです。 はい。ではマップ3 次誰が勝つかの予想を皆さんにも聞きたいと思います。 RRQだと思う人。 バロラントを楽しんでる人。では次のマップはロータスです。皆さんお楽しみに。 ch あ whenyoufpsasmuchas wehave every and thisonehasour experience ourfamilynamethe nextofourlegacyfor thebigstageforthe biggest レッドブル翼を授ける。 レッドブル翼を授ける。 レッドブル翼を授ける。 空気をもっと信じられる。あ、 見えない粒子を数でか。 空気は見る時代です。新 プラズマクラスター空気正浄器。 健やかな腸と脳のために栄養バランスを 考える。体を動かす。最高密度の入酸金 白部を飲む。体調は変えることができる。 ヤクルト 糖質オフも VCTPacific2025 time Rback totheout yougo toeveryleuse for IbelieveIcan Icansee it show are Ibelieve さあ、いよ、こっからは第3 マップとなりまして はい、 ロータス。 そうなんすよね。ロータスははい。今まで RRがBANしていたマップ。そうです。 このBしてきたロータスと対面せざるを 得なくなったRRQ。しかも現在はマップ 2対0。ただもちろんね、あの例えば、え 、ジェンジ戦での逆転から始まり、RRQ は昨日も、え、0対2からの逆転を見せて はいます。 ただ、あの時と比べると、ま、かなり苦しい状況であるのは間違いありません。 流れを変えるのはどの選手になるのか。もうチームとしてとにかく戦わなければいけない。この第 3 マップ攻略方法を何か見い出しているのかというところと、あとペーパーレックスのロータスは このパシフィック、そして世界でもトップクラスにうまいというところで有名です。 その第3ブロータスです。 ただジェム金は常に笑顔です。ほら、 Rました。 ジェムキのモネットレイズ。ま、ちょうど今日レトロさんとも話していたんですが、 ええ、 エクローが果たしてセンチネルをやるのか、それともバイバをやるのか、ま、そういったところをも注目していました。 そうですね。 ま、乗ルとしてはどちらかですからね。 初めまして。 初めまして。どうぞよろしくお願いします。 はい。 皆さんパブライクレッツゴー。 RQ St さあ、RRQにとってはこの第3 マップを落とせないマップ。アタッカーサイド RR ディフェンダーサイドペーパーレクス。 さあ、2Dの強みをRRQ としても生活かせるかどうかがポイントです。 RRQ はまずはフリー側の狙いですが、ここはフラッシュが設置されています。 ただペパレクサーもうお馴染みになってきましたね。 Cマウンド3 で一旦動きを取りに行くというところ。 むしろ3どころか4になりましたね。4の 4段構えドライで進行は RR9。 B 側の設置を狙って滝側の裏取りを狙っているか。 非常に面白い動きをしているのが RQです。 極限までA側に揺さぶりながらまずは B の設置。さあ、ペーパーレックスの動きは B メインの支配ですが、その裏から入っていこうとしてるのが現在バイパーを使ってるエクセロ パラノながら行きますがジが抑えた。一方モネットは今度はシーガの裏から入っていきます。 ただスモークも耐えたことによってウンド回転ドアからの攻撃を抑しています。 ジェブキ縦になれるか。十分な時間稼ぎ。 取り返しがフォク始まっていく。サイト内が取れたのがペーパーレックス。一方あとアッパーからカの取り返しは今度 R ですが止めることができません。ゆさん、このファーストラウンドはコが入れ替わり、 さらにそこからの光戦で解除側が中に入ることができました。 いや、確かにRRQもとってC マウンド側に割と集まっているなというところで、そこに対するこのスモークパラノイア、そして裏取りのモネットの裏取りの対処っていうとこめちゃくちゃうまかったと思うんですよね。 た、個人的に注目していたのはこの後のリテイクの方式なんですね。メインから綺麗に取りに行くタイミングに合わせるような形で全方位が分かっている。スミスあの人モネットがどの方向に行くのか分かっているので リクまで上がっプレッシャーをかける動き見事でした。柔軟な対応ができました。 ペーパーレックス いや、本当にマップトップで見えてるようなチームの動きができていました。 本日のファーストラウンドの獲得率非常に高い中が手前奥ではジンが釣っていく。肘が見えた。ジに抜いてもらう。やはり君とジの傷だ。セカンドラウンドで圧力をかけ続けるのがペーパーレックス。 いや、ショストッパーが上がった。 セカンドラウンド終了。 これで雪さんのおっしゃったショストッパー第 3ラウンドを振り注いできます。 かなりの脅威になりますよ。だ、これドライデの面色だって怖いわけですからね。いい抜きをしましたね。本当に。ま、 確かね、法速面目線はあの肘が見えたっていうとこはね、ありましたからね。 第3ラウンド 高石の引き続きジャッジスミスは マーシャル注目のパートメント陣ック とファントムを持っています。 プラウラーが反応したら奥からのスミスの ピーク 追加の本当でさらに蓋をしていきます。 これでスミス単体で置く状況を作ったジム がこのままゲートクラッシュ。このエミの 過去は諦めました。 マーシャルだから武器的にはね、少し苦しいんですけどカバもついてますからね。 どこに陣がいるのかという把握をしなければいけないのが R。 このデコいは試合用でもあったんですけれども、 今回はシアはありませんでした。 右側ですね。 パクセロ、ここでシアを信します。 ま、ちょうどB に集まった瞬間ですから一斉のせで入るしかありません。クラさ、シアが反能。さあ、ショフトパ打てず。 これはチャンスですね。球 としてはチャンスさ、パラノイヤは一旦我慢しました。法制君。 ほらがここからのリテクのタイミングです。 さあ、メインにスモークを耐いたフォ君さ。ここからのパノイアの取り返し。アッパーから合計 1人 デコイを先に走らせ。ここに反応はありません。フラッシュ入れながらのピーク。ただ結局ここのラインがずれていました。 パーフェクトラウンド。 Rシガーの手前でよく倒しましたね。 もしかしたらこれジの目線だとあれラークだと思った可能性ありますね。 なるほど。 ま、それかま一旦小人数でその視野の軌動だけを優先させよっていう動きにも感じられたと思います。いて 1人かなと。 うん。 ただ2 人で詰めていたこともあって、あの視野起動後もう強気に抑えていたじゃないですか。 だ、そこはやっぱこの人数配分によるこう打ちある姿勢かどうかの違いが生まれたのかなと。さ、なんとかクレジットも温存できました。 RR さあ、ここでオペレーターの運用はペパレックス。 貯金した海外ありました。第4 ラウンドでのオペレーターです。セクのファーストブラットからスタートジェムキが落ちました。 車線通ってないのか単独勝負ですか。 先ほど狙いを定めていた B 側に今回は進行。またシ野は今まで高めだったんですけれども、今回は B サイトに入った直後の試合になっています。 あ、スモークも高れた。そしてA メン見れる状況を作ったのでかなり苦しくなりましたね。 これでシアの誘発。 ま、この後改めてB メインに残っているかどうかを、ま、プラウラーの索敵アビリティでチェックですね。 いつも通りスミスとダバイの配置は C側、そしてB 側では現在はパットメント陣いつでもショストッパーを打てる構えです。い なって壊すことができてるので一応 BB見に行けないですね。バレッツは さあ、今度はフォークがどこまで耐えれるか。パラノイアに対してパラノイア返しさ、ペイントダウンを手前で受け体力。これが バイロ も後なのか。う、 そしてジがビーガーで耐えた。 雪さん、やっぱりフォースになると体力管理までできるんですね。 ま、ま、待ってくださいね。引かないところから考えましょうよ。人数有利ですよ。 残り時間もあるで減ってるんですよ。引けばいいじゃないですか。引かないところからですよ。 まずバロラン下がんない。 もう5なんで 体力1残るのも分かっていました。 て1残って ADSで置きますか?へえ。と、これが MVP ですと。はい。マスターズトロントの MVP です。大グラウンドさ。シラドセップホントで今回は瓦礫得。今までのジェム金の情報を元に瓦礫の得が始まっています。 さ、その間にジャンプピークシュラウドステップでシーメインの情報を取りました。ま、ペパレツらしいですけど、どっかちゃんとコントロールしに行ってるような印象ですね。ナイトホールを A サイトに仕込みながらドア、そして内側からはジェム金。 さあ、コントに映ってしまったジム金は後から入っていきます。ドロップにはパラノアファストリテイクの構えはできてる。ペーパーレス 2ドロップ2 の構えさ、オペレーターが倒されます。にダブルキル。 これでドロップからのリテイクはなくなりました。超ストッパーが打てるタイミングがありません。ジの体力が 23。アウト。 思い切ったリテイクができなくなった。ペーパーレックス。 正直アビリティ切っていたので結構抑えるの難しいかなと思ったんですけどもクがドロップ側抑えたことからチャンスが生まりまれましたかね。さあ、これで 2本キープとなりました。よくも 2人取りましたね。 うん。 おそらくペーパーレックスの狙いもあの 場面でアビリティある程度切ったところで これま設置のタイミングもあるし ペーパーレックスはドライで勝負しても 削れるんじゃないっていう狙いもあったと 思うんですよね。ただあそこ抑えられた ことによってちょっとリテイクの目が なくなっしまったかなと感じます。また 瓦礫の印象付けできたラウンドにもなり ました。自分たちは瓦礫取れるよと いうアピールが行えた第5ラウンドです。 確かにね。 おっしゃるこの前の数ラウンドで見てみると割と、ま、小人数、ま、リソースも抑えながらペーパーレックスが取れていた展開目立ってましたからね。むしろペーパーレックスからするといや、初動から A 取ってくることはないだろうっていう圧力をかけた上で今度は Rは取ってきましたからね。 そうですね。 ここです。 半神しか出てません。 うん。 さすがのクシーです。 あ、取りに行きますがぶつかりますね。ショストッパー切るんじゃないですかね。ここはさすがにチーズグレネードシュラウドステップで抜けましたけどもグレネードの 2 回目のシュラウドステップでなんとか帰ったか大きなダメージを追いました。さ、それでも潰しにかかるのがペーパーレ。 あ、間なかった。 モネット逃げれませんでしたね。 ちょうどペイントで体力削られました。 クレジ体力55です。さあ、今度は B 前に今度死認しながらプレッシャーをかけていきます。 さあ、B 前からジムキンファーストブラットチームとしてのファーストブラットで 4対4。 一方のマウンドでの打ち合いも発生しています。一方アッパー抜けは 1人エクスペローです。 うまく。 しかしこのマウンドで打ち勝てばRQ もチャンスが出るんですが後ろからホイ君 早いですね。次の動きや。 ラークを通したエクセロも結局はこの C側で倒されてしまったことによって 1人孤立するはめになりました。 ただこういう守り方ができたのも A メインでキルを取って相手を追い合ったからできてるんですよね。ま、 A 瓦礫は一旦攻略成功した。だからこそ次は C側かな、B 側かなと体を早い段階で寄せることで、ま、先回りして戦う準備ができていたのがペーパーレックスの方でした。 ここでオーブを回収してアルティメットまであと 2つ。バラルキはキープですが あ、 正直ペパーレックスもそんなにクレジット余裕ないので ただフォ君はめっちゃ結構リスクあるかなと思うんですけど。エクセロ使いない。 あ、これ以上はさすがに行くのか。 スミスはまだ前に出る。ストチメットを貯めたいと。 そこまで無理はしません。 うん。 ペーパーレックス。これでラウンド職ですとなるとやはり映画歴取り合いですね。 ちょっとクレイジにとっては嫌な印象がつきましたよね。 ちょうどシーズペイント団が、ま、瓦礫裏に飛んできたというところもあり。 白ステップ2 つ使わされた挙げく体力も減らされましたから 何に笑ってるんでしょう? どのシーンなのかがね、意外と難しいんですよね。これ セックが倒されて笑っている可能性はありますね。 確かにね。 これ怒られるぞと。 結構余裕ありますからね。よね。こういう ところ。 ああ、早めにタイムアウトを切っていき ますが、 やっぱりこうどこかのエリアを取って取ら れてを繰り返す中で比較的に取られてる ケースが多いとそれだけでこうじゃあ次は こっちに行こうとかそういった攻め先の 指導権をやっぱ取られてしまうっていうの が今のロータスで目立つ行動ですから。 ただ今は、え、 RRQ のタイムアウトですけれども、レックスの今視点見ているとちょうどジが味方に喋りかけるというところが見えました。おそらく小を切る、もしくは自分の配置をここにしたいっていう意図があるんでしょうね。 うん。 ま、もしくはもう読み合いの中でこういう話をしてるから、あ、だったらこれもうショーストッパーでやらないみたいな、そういう感じじゃないですか。 多分次の、え、配置 RR キがどういう展開をまずスタートしてくるかっていう話し合いからスタートはしてるはずなんですけども、このトロフィーを手に入れるのはになるか。ですね。 タイムアウト5R なんとか立て直すことができるか。本トに移ってしまったはゲートクラッシュで下がっていきます。さ、オーディの構えは現在は 4セ君A1 点守っています。そこからゲートクラッシュはディフェンダーサイド。 そのままスミスはスモーク抜けを確している。ファートラ一方ジムキンはバックサイトに入って トップの死認をしました。ただスは手前した。 4人はさすがに難しいが止めました。 人数状況4対2 残されたのはジェムキとエクセロ。 いや、アビリティ余裕は残しすぎてますね。今 ジェブキー対応する。 ジェブキ ちょっと危ないぞ。 ツオツエクセロがバイパスビットを切りました。 抜いた。 ジェム金の立ち位はバックサイド確定しました。外側ですが、ここ君が打ち抜きました。 ちょっとヒやっとするシーンもジェム武きのプレイによって生まれましたが君があの隙間多分死認していないけれどもここにいるだろうというとこでしょうね。 エクロの癖を見抜いたスモーク的に見えましたね。 ただスミスこのプレイです。 しかも高君恐ろしいのか。あれ釣り焼けで堂々と足音立てます。 これですね。 おほ。 なんか初段がピンポイントで当たっちゃうとちょっとね、あの、やられたが溜まったもんじゃないですからね。で、キさんまだショストパー残ってるんですよ。 第8 ラウンドショート突破の脅威がある中前に出ていく。さあ、モネット自らのショート突破もあるだ、モネットは打ちた。ダブルキル 惜しいペイント団が良かったですね。 うん。 逆にシストパーが使えるのはモーネットの方だ。 さあ、過去ペーパーレク戦でネオンでエースも取ったことのあるモネットが前線を切り開きました。 あの時はちょうど階段側でしたね。 とにかく前に前に 苦しみながらも前に出ていくモネットが切り開いた。 セーブもあり得るかなって感じですけど。 え、5ラウンドでRRQ現在は人数状況5 対3 裏からのスミス 正面ではオーディのフォ人数状況い分 3対3 ちょっとサイトだから人数が足りない気がするが クレジが外堀りを埋めながらダバイと高成クに託すか クレジガ止めてアラルどうするバイガダブルキル クレジガの体 お、 なんとか隙間を塗って打ってきました。クレジ スリフティです。ヒやっとしましたが うん。 R モーネットシェリーフで前に出ていきましたね。 モトのマス迷わずペイントダウン内込んの判断が早かったのが良かったですよね。 ペーパーレックスも本度で自分たちの位置がバレてしまって 逆にこのショーストッパーを返そうとする前に先にモネットが ピンを抜いたっていうところが大きかったですね。 第9ラウンド だいぶ瓦礫取得のイメージが RRQ良くなってきましたよね。 さらにこう進行速度も上がってきました。現在のマウント色は RR9。 その代わりにペーパーレクはオーブ回収で A側からC に引いていきます。非常に早いテンポで RRQ も攻めていきますがペーパーレもファストリテイクの体勢が徐々に整えられるというところです。さあの中に入った。レーザーバインがあるんで奥に入れない。 シールガーデンからファストリレイクを目指していくディメンションのドリフトでまずはエルボに対してプレッシャーをかけるホールは仮に刺さったインスモークへ耐えているこのジェムキをどう取すか水が裏に入るがインスポークのジムキが手倒していくでクの速度がかなり早くなって結局サイトを追っていったのがペーパーレクス一歩マウンドで耐えてるのが RR 出てくるところ次々と打ち抜いていく RRQ むしろ削ることができた Cから引くことができました スパイクも落ち ついて拾うことができてますからね。これで足音なりましたね。ま、もうこの状況になれば正直広げるというより 3 塁でカバーを取り合うのが安全だと思います。 RRQ にとっては相手のアルティメットを踏んだに使わせたラウンドになっています。さ、裏からパット。 これで確定情報ワです。 スモのしっかり2人で抑えてますね。 階段側を匂わせた音を立てて 相手のラインを下げさせを入れながら手前のチェックが入った。 体力は23。 ここはジェム金が倒して 5対4。 ペーパーレックスのファストリテイク に対してRRQは切ってそのまま切ったと いう素晴らしいラウンドでしたね。そう ですね。正直あのスパイクのが確認できた 段階では確かに一瞬有利には見えたんです けどもクレイジ街が即座にフロムザ シャドウズであのスパイクを拾ったことに よってまシ側に自分たちが集まってるのを バレてしまった以上もうキルを取りに行く しかないなっていうのがペーパーレッの次 の動きだったんですよね。 た、それに対してRRQ はい。むしろ逃げるのではなくマウンドで待ち構えるっていう体制を気づいたことによって 1人ずつ取り返すことができました。 また最初の右側でゼム金が今ねっていたように 耐えていたっていうのも大きかったでしょう。 そうですね。ただこの辺りは光戦的なペーパーの対策にもなっています。 ダバイが前に出てくる。まずはワンピック シアを持っていましたけども結局先に倒されてしまったので壁の発動はなし。 4対4です。 さ、どこまでエリアを広げるかの RRQです。スパイク ラウンドの白裏固定されたのが現在はクレジ外。そのサポートにはジェム金が入っています。さ、のスモークが離されさ、手前から出てくるクレイジガを密が抑えた。 人数状況3対3 ワンチャンスある。さ、 パットメンが手前に入ってくる。せっかなプラウラゲトラで手前。そこは抑えてパッペン。 いや、1パやりなレッドブルクラッチ 5対5並びました。R 金を何回救ってるんすかね。最終的にはバトンタッチ Xロまで渡せば問題ないでしょう。 さすがのプレイでした。 うん。 こちのベバレも惜しかったですよね。 追い込む形は作れていた。 第11ラウンド さあ、だんだんRRQ の流れになってきました。合計 4 名ペパレが瓦礫の支配。しかしダバイは現在 C側引いた配置を取っています。 まずアクションをかけるのがRRQです。 さ、ジェム金がアルティメットを打てバックサイトまで支配をしました。 さ、プラウラー手前も反応しませんので滝側からのファストリテイクもない中 安心して設置ができるでしょう。 さあ、ディフェンダーサイドに向けてのパラノイア倒せてモネトのピーク。ただ陣が構えています。 さあ、現在ホールしているのはモネトです。パットメンもやってるぞ。 滝側からのワンピックですか。 だからアビリティがもうない状態。サイトから入ってくる。 体で当たるしかない。4 対2。あまり広げられなかった。 R狭いエリアで耐るしかない。さすがにここではクシーでも Xロでも苦しいでしょう。 抜かれます。 おお。成功に入りテイクを抑えつけました。 ダバイしか倒されてない。 ディフェンダースサイズの打ち合いの中で。 うん。 ちこうパット面のキルが驚きましたね。 そうですね。滝側でしたよね。 まず 改めてリプレ確このスポにまず 2 人で勝負仕掛けるそこにパラノイアも合わせここまでは良かったんですけど ああそれはどうしようもないすねどうしようもないかと言われると一応あの車線に入らなければいいんですけどさ あの立ち位置抜かれるのもちょっと納得は言ってしまうんですよってあれってスポーンが 2 人で勝負しに行ってるタイミングですから は カバーという意味合いですよね。前半の最終ラウンド。 ここでオペレーターバースミス。ま、ただ引き続きその映画は おが倒された。ほとんど見えなかったんですけど、ただジェム金が倒したことで人数状況は 4対4。 真のストッパーがあるラウンドです。 銃声が鳴ったのでそこに向けて一直。 さあ、どこだ、どこだ。 X はどこだ?探しに行くのはペパレックス。 まずはエクセロから借り取ってこからジの消ストッパーブラスバックでしょう。 ナイト切った。ナイトホールは 12引っかかり。 おした。 クレディガが順位を落とした。 さらにクレジガ。 ここでも打ち抜いた。 RRQとしてもキャプテンとしての維持 6 対6 オペレーターが想定外だったかもしれないですね。私は良かったと思います。 そうですね。 プロポザシャズでそのメインのスモークに飛んで、ま、早い中でクリアできたことによってスムーズにリテイクを開することができた。 ただこれ以外側の小打ち落とし たの追い方ですね。打たせることもでき ませんでした。 さあ、頼れるリーダークレイジー以外が 抑えつけて6対6。 ここでのハーフタイムです。 お、懐かしいですね、これ。マスターズ東京で見せた。さらにはバロラントのカードにもなった。プッシャ、プッシャ。 RRQ がラウンドを取ることにプッシャプが 入ります。 ああ、そう。 筋肉は裏切りません。鍛えていきましょう。 あと7 秒。さあ、皆さん、大きなアクション。これもね、オフラインベント大会の見所となっていますからね。 いろんな楽しみ方があっていいですね。さ さあ、こっからは後半ラウンド。 第13 ラウンドです。ダバはやっぱりシリフですね。 お、奥からのジェム金です。マウンド手前ジェム金とエクセロの 2 段構前でした。今度はフラッシュを入れて映側のチェックが入りました。即プラウラを入れて相手の進行にとめをさせたのが RR。 あ、うまいですね。両方揺さぶりをかけたかったペーパーレスなんですけど結局ジェム金が強気で動いたことによって情報取りましたよ。 またモネットはペイントダを残しています。 ジェムキが裏からさあ、これでAサイドに 仕掛けるしかなくなりました。 さ、ここからの判断が委ねられるのが ペーパーレクス。BなのかAなのか。Aに 行けば3人の構え。 ま、配置的にもかなり苦しいですよね。 最小限の被害でプレイも確認。 さ、エガープラウラを走らせてインフォークにダバイを置いてからの B展開はペーパーレクスドライで進行は B 側を施しながらフェイクをかけてアパを取ります。 最終的にはA 狙いです。各々で動いていきます。残ら。ただパットメンなら何かやってしまいそうな。 ワオ3。これ アーマーないんではい。 結構あるんすよね。 全員が頭一発圏内で。 はい。 ただジェムキンフラッシュエクセロもスネイクバイトがあります。 1人 ただここ 当たればという瞬間ですね。 そうそうですね。同体打ちで倒せてましたからね。 RQも1本取り返しました。 これでピストルラウンド取り切って 7対6。 ようやく取れた感じがしますんか。 ここまでかなりペパーレックスがピストル取ってましたからね。 はい。 大きな1本でしょう。 あ、ジム金良かったですね。なんか打ち合いも素晴らしいんですけど、その立ち回り、ちゃんとこの情報を取りに行く動きっていうところが、え、このペーパーレックスの動きに対してピンポイントに刺さっていました。 第14ラウンド。 おお、バッキー買いましたよ。 攻めでのバッキードリーム。 ただ分かっているのか。ジム金は前に張り付いてる。コ度映った。ゲットクラッシュが下がった。 駆が映ってしまったのでスに倒されます。さあ、今度は バッキの前入った。 アッパーに向けて恐竜が進行。 モーネットが2 人倒したことでクレイジー以外もうまくここでのワンワンを作り出すことができました。 ここでエクセロがメインからここで 3 人で取り囲んでスミスをあと落とすだけ。 うまい。落ち着いて 2段組みましたね。今 アラル9 セカンドラウンドです。ただバッキー 1本でここまで削られましたか。 そうですね。 しかもバーストオブロットに関して言うと バッキーのキルというよりブラストパック に釣られてしまってるところに対する クラシックキルでしたからね。 この当りはさすがにこの陣の技術の高さと いうのも出てると思います。 怖かったのはクレイジ以外ここ倒されてい たら非常に危なかったと思います。武器は 日本ドロップの状態でしたから。 さ、自らB をしていたこのロータスでなんと逆転です。 R 86 つるっとブラストパックで入ってきました。 そうですね。予選でも見せたあのスモークを打上から落とす、え、使い方ですね。ドアを開けて現在は瓦礫ホールをしているのがペパレックス。 映画に来ると読んでいるRQはAサイト3 名の構えです。 ちょっと滝側が取れていませんのでま、ここ エントリーからスタートライをに流してスネイクバイの開始のおかげでワンキルは取れました。 A 迷わず行きましたね。今武器が苦しい。 R 割り切って勝負を仕掛けた。ただちょうどプラウラーに持ち帰えたタイミングでした。 丁寧にが倒す。追加の連れてい 取れるか。 有利だった。人数状況が。セ君手前に入った。しかしレジか。 3 ラウンド連車。R。 こういうラウンドの落とし方をしてしまうとはい。 コチの右手が上に上がる気がしますね。 なるほど。 うん。 こタイムアウト切りますかね。 ま、特に1 番欲しいラウンドってこのラウンドなんですよね。 しかもこの状況からの人数有利を生活かせずに戦ってしまったなと思います。 あの、全員悪いというよりは 1 人目がまず勝負してあそこ、あ、もうこの位置なら逃げれない。じゃあ勝負しようって倒された時にこうカバーしないときついなっていう状況になっちゃったんですよね。それで結果的 1 人ずつ戦うということになってしまったんですよ。最初から 1 人ずつ戦うと決めていたわけではなくっていう感じですね。さ、ここでペーパーレックスのタイムアウト。 昨日もちょっと雑談しますけど、昨日もそうでしたけど、今日もありがたいなと思ったのが結構ね、今回の会場も多くのこの、ま、日本の方がね、あの、いらっしゃってるんですけど、 画面から見切れるほどかなり前に出てます。 カメラ調整した方がいいんじゃない?いや、でもね、あの、結構 RRQ もそうだし、ペレッツのユニフォームも結構来てる方もたくさんいらっしゃるのが嬉しいなと思って。 パスフィックのね、会場とかでね、行けばね、結構買えるみたいですからね。 気になる方はぜひ行ってみてください。 また一部のね、日本のショップとかでもね、 販売されています。 さあ、ペーパーレックスのタイムアウト 5。 ここからの取り返しになるか。ただクレジットはさほどありません。高成君がバッキードリームです。 アウトロー持ってるのがジェムキン。 RR の視点ですとここで確にクレジットを貯めてアルティメット貯めたいラウンドです。 確実に取るためにこの10本目をまずは RRQは取りたいです。 ジブのファーストブラット。 本来回転開けてマウンド後ろに下げるだけで良かったんですけど はい。 アウトローはちょっと警戒できませんでしたね。 おお、抜いた。しかも シストッパー持ってる陣を落とした。スモーク抜きでこれで人数状況 5対3 手前にはダマ。ここはアウトロのジェムキ B バサミを狙いに行きましたけどもシュラドセップで A サイトに入ることができました。フックはバッキです。ちた。 ただまだ設置はできていません。 取られるとどうしようもない。 もうバッキーじゃどうしようもありません。パラノイア散々な状況です。 ま、ただクレ射撃はできました。そうですね。 大の10本目にRRQ10対6。 RRQ この今素晴らしいなと思うのがそのペーパーレク相手にどういう分が刺さってるかでいうとちゃんとメインで戦ってるところにあるんですよね。ここで簡単に引いてしまうと今のようなあのエリアコントロール苦しめられるんですよ。 ね、あの、今ペパレクスやろうしたことはビガー即にプレッシャーかけてドアを開けることによってシーウンド相手を下がらせるっていうやり方ですから。た、フェパーレックスの攻め。あ、バレてないからこそもう 1 度クレイジー以外を同じ箱に隠しましたね。シュラドセップさあ、クレジ街が実は手前に気づけない。ペーパーレックスジェム剣に釣られる。クレジガ 1人2 人は削れず。ただジム金がオペレーターで射線を組んだことによってなんとか止めましたけども奥に入っているのがセ君。 どうだ?ダブルキル。突倒す。そしてナイトホールは今度はメインから耐えてく。体力 11 歩目Rさん、 モネッツの振なってますか? 体力です。 そうですね。 もう打ち合うしかないっていうの。 ま、先ほどフォーセグもやってますけど、 ナイトホールを受けて何も聞こえない状態。体力 1になりましたけども、 いや、ただなんとなくね、全体的に思うことは、あの、それこそういうプレーってこの第 1マップ、第2 マップにやられてるわけじゃないですか。この第 3 マップに関しては確かに自分たちはプレイしないマップだと。でも開きのでもいいから自分たちも打ち合いに行こうと感じられますよね。さあ、相手の勢いを自分の力に変えていく。 RQ ペーパーレックスのディメンショナルドリフトからスタート。 パラノイを入れながらホ運を返していく。 ただそれでもジがファーストブラトを取った形が作れた RRQ の守りだったんですけども、まずは坂を制したペーパーパレックス一方マウンドガードでは今回は RRのキルによってかなりB のメインが苦しくなった瞬間にリンクに差し込んだペーパーレックスに対してパラノ返し ポジションがなくなってきたぞ。 さあ、ポジションが苦しくなった。ペーパーレックスなかった。 が抜かれた。 さあ、RRQのペースです。 素晴らしい囲い込み。 ここでこもつあちゃった。マッチポイント Rってきた。これが R。 いや、スピード感も申し分ないんですけども、 こう取り返し方めちゃくちゃうまかったですね。 こもちろんこのC マウンドをクリアしたことによってメインはとりあえず確保。それに対してベイパーレックスは Aリンクに逃げる。そのA リンクに逃げ込んだ動きに対してのアビリティからの取り返し。 特にこのAリング部分ですね。 ええ、 ただここを取られたことによってもペーパーレクスが立てるスペースがアッパーガードシリンクしかなくなってしまった。 追い込み量のような戦い方を綺麗いに行っていきました。 12対6 ペーパーレックスのロータスのマップかなと思った。 さあ、このラウンドを取るためにバイパーズピットを切ります。川 苦しくなったらペーパーレックス。 ジェム金のオペレーターがまずは 1戦 ドライのか。 オペレーターまだ待ってる。ゲートクラッシャーまだ切らない。 ナイトホール1人2人かかりました。 右上フリックもここはジが対応。 3 対4 の人数状況で高君は裏に入っていきます。 索敵が少たというのをホセックも死認した瞬間滝側から差し込んでいます。 これでちょっとシ展開もしづらいぞ。パットメント陣の連携でどこまで取れるか 2対4の人数状況です。 映画ではパラメンを切りました。 残り25秒切ります。 あ、もうやるしかないというとこですよね。 ここでスネイクバイトを切ってディフェンダーサイドに圧力がかからないのを分かっているエクセロ。あとは味方のよりを待つだけです。 万弱の体勢R9 手前チェックはプラウラ 3 人でのピークRR 自らバンをしてきたこのロータスを取り切ってマップカウントに対し RRQの猛はまだまだ続きます。 第3マップロータプをしたのはRRQ です。 しかもめちゃくちゃいい戦い方ができましたね。これまでバインドアセントと見てきて自分たちが封じられていた動きっていうところがしっかり行えるようになったんですよね。それが本来自分たちの持ち味としてるミクロの連携部分です。 昨日も見せた リバーススイプなるかというRRQです。 こっからの反撃期待していきましょう。 さあ、レトロさん。はい。改めて今回の ロータスいかがでしたか。そうですね、 驚いたのがあのペーパーレックスの攻め を封という結果になりました。RRQ の特にカバーの取り方であったり、あとはベイト戦術と言われる誰かが飛び出していくんですが、そこにあえてカバを取らないことによって封をつくような戦い方っていうのが非常にうまかったですね。ま、中盤の守りのクレイジもそういっため奥に自金そしてクレジガを隠す動きなどもありました。ま、その本命の場合もあればそれをフェイクとした場合ましたね。 うん。ほどクレイジーガー好きな戦い方ですよね。 そうですね。 うん。ま、 また今まで課題になっていたファーストラウンドを取得というところも今回のロータスではできました。ナ ただペーパーレックスとしては次のマップに向けて修正していかないといけないところもあるのかなと思いますね。 うん。例えばどういった部分でしょうか。 そうですね、有利状況を落としてしまったラウンドというのが多くありました。それはあのワンオワンのシュエーションが続いてしまった結果人数有利を落としてしまうというシーンですね。 なのでペパレとしては人数有りを取れた時こそどう戦っていくのか、どういう車線を組んでいくのかという修正が必要になってくるかなと思います。ここもクレイジにね、 3 人さかれたシーンもあればエゼロにクラッチをされたシーンもありました。またモーネットこのシーンにはしびれました。 そうですね。 デュエリストとしての維持です。 さあ、このロータス取れたのはエネルギーになっていくでしょう。 さあ、ここからはアナリソデスクをお届けしていきます。お願いします。 はい、それではRRQ が見せていたベイト戦術を見ていきましょう。さあ、まずはピストルラウンド後半戦から見ていきましょう。 え、注目がですね、特にこの後半戦一貫し て行っていたのがこのCのマウンドRRQ が取り切っていたという点でした。で、 このC側が開いていないのであれば本体は AかBになっていきます。で、さらにはB 側についてはこのCリンク側から誰かが チェックできるような状態にしていく。 もしこのCリンクにいないのであればA リンク控えていて入りを抑えておくという のがRRQの守り方でした。さあ、この ラウンドではまずベイト戦術と言ってし、 メインに覗いていて相手の位置情報を チェックしていきながら、最終的には ジェム選手に倒してもらうという戦い方 です。相手はこのCのメイン1回覗いて いくのですが、ま、そこに合わせていくの がこのジェムキン選手とあとはここのCの メイン控えているXフェロー選手です。 先にどちらを倒せばいいのか分からない 状態を築づきつつその後ですね、ジェム 選手がこのCのマウンドを取り切っていた ところ、前に詰めることによってスライド する配置を築くことができます。 現在BのこのAリンク側に控えているのが クレイジー外選手なのですが、ここから Xフェロー選手がCリンク側に合流してA 、え、このAのメイン側ですね、お3名 体制で守れる状態を築いていきます。 相手の位置情報を正確に把握していき ながら最終的な攻め位置がどこになるのか をしっかりと整理した状態で打ち合うこと に成功します。で、さらにはジム金選手が 前詰めていったことによって再びキルが 生まれていきます。これも相手の構成の 弱点部分をしっかりとついていくような 戦い方がこの2キルで伺いました。 さらにはA側には本当も来ていたので、A 側確定だろうと読んでいたRRQがここで AIと中で人系を取って、え、作っていき ます。そこに対してペーパーレックスとし ても1度A側でフェイクをかけた後、B側 で揺さぶっていきます。 その揺さぶり方がこのプラントのフェイク ですね。一度プラントフェイクを行った ことによってA側の配置がBへと動く だろうと読んでいたと思います。ここを ついていくのがエメン控えてるダバイ選手 。覗いていくのですが、ここしっかりと モネト選手が警戒していたという点が 素晴らしかったポイントかなと思います。 さあ、これによって人数有より圧倒的、え 、有利な状況を築づいていったのがRRQ 。このラウンドピストルラウンドを取得し ていきました。さあ、そして17ラウンド 目も見ていきましょう。このラウンドも ベイト戦術という戦い方が見れていきます 。Cメインにジェムキン選手がいて オペレーターでまずは一角していきます。 銃声を鳴らしたことによって一度後ろに 下がっているだろう。ここから前出て戦っ てくることはないだろうと読んでいた ペーパーレックスがこのままサイト中へと 踏み込んでいきます。ただ本来の狙い、 RRQの狙いとしてはジェムはキルを取ら ずに後ろに下がるだけで十分です。ここで クレイジー外選手が生きていきます。 不を疲れてしまったペーパーレックスが ここでキルを取られてしまう状況となり、 そこのカバーにジェム金が入ったことに よってダブルキルを獲得します。そして この一瞬の光戦によって シ側寄ってきていたモーネット選手が小を 起動して光戦する準備が整います。 なので位置情報がバレてしまっている中で 高成君選手も打ち合わなければいけなかっ たのでここで小がうまくヒットしていき ます。さらにはここの構成においても若干 オフアングルを活用していきながら23 キル目を取っていたモーネーネット選手の 活躍というところもありラウンド取得と 繋がっていきました。 さあ、この後ですね、PayPalV RRQの第4マップ平分の模様をお届け いたします。X2で皆さんの応援や感想 待ちておりますので、ハュタVCT パスピックをつけて是非ごのほどお願い いたします。会場の様子とかもね、あの、 僕は、あの、このハッシュタグ見させて いただいているので、会場の様子など、え 、このアップロード、え、していただけ たらなと思います。さあ、それでは、え、 インターバルとなります。再会まで今 しばらくお待ちください。 Ineedtokeepyou around withmyfeet withmyfeet totheground tobefound. Idon’tknowwhyyou don’t Don’tknowwheretogo un don’tknowwhattodoun beday team Giveyouonemoretry. Idon’tknowwhy,butI keepcomingbackevery time.Iwantitmore thanmylif Don’tknow why we take away R to ins the Wemightbeherewith themistakenangel face of I’mins ofthefire ここまでは2対1。ここから第4 マップに移動していきます。 よくR級も取ったロースでした。 本当にそうですよ。バンマップですからね。ま、確かにペーパーレッツもね、アセント取ったからこれでア子だろうとも言えますけど。ただネキさんこれで 今のところ勝率的にはかばしくないマップを終えたんですよ。 RRQは もちろんそうです。 ここからは得意としてるマップが続いていくわけですね。 ヘイブ3 セット。ただペーパーレッツのヘイブンを思い出してみてください。 はい。 期に入って非常に勝率の高いマップの 1つ。 ただ他のチームがやらないウレイを採用しながら開幕速攻で詰めまくるっていうなんかもう本当にペパーレックスならではの動きですからね。 ただRRQ もこれを熟地した上で戦えるというところも大きいでしょうね。 そうですね。熟地かつこのこれまで 3 マップをプレイしてこのシリーズの中であ、ペーパーレックスの特徴改めてこう肌で感じて理解して用できたのがロータスでしたから この調子でいけば全然いけるかなと思いますね。 またこのウェイレイの強さというのも、ま、モネットも、え、過去バインドに出しています。 もちろんウェイレイといえばカロードでジェム金が出していますし、ま、チームとしてウェイレイの運用方法強さってのは分かった上で戦えるってのが やっぱりこのウイレ対策にはなりますよね。 うん。 ただなんとなくウェイレの使い方が違うなって感じるの。この選はすぐにあの離脱スイッチがあるから使ってる感がすごいあるじゃないですか。で、一方ジェム金とかはい、スローも強いよねみたいなそういう使い方をするので結構プレッサー違いますよね。 それがやっぱ面白いところですけど。 ただディフェンダーサイドにおいてのウェイレ運用がとにかくプッシュを仕掛けたりとか、ま、もちろんこのスミスを使ったりっていうプレもありますけど、徹底的にシーングを抑えたプレイってのも目立ちましたね。 そうですね。開幕もうライトスピードで前取りに行きますからね。 今回も見れるんじゃないでしょうか。 ただその代わりにパラノイアも支払うっていうプレイがかなり多くなりました。 もちろ開幕から一緒に打ってもらってましたからね。さ、第 4マップのヘイブン現在マップカウントは 2対1です。 さあ、構成はご覧のようになりました。高成君は引き続きウェイレイ、そしてスミスの夜構成となりました。 同じ構成のまま平分となります。 一方、RR。 こちらもダブルデュエリスト。こちらは夜とネオンの構成になりました。お互いこの平分は違うアプローチです。 さあ、このペーパーレックスを応援するために駆けつけた。さあ、ここでのパスフィック優勝。帰りざく瞬間をまの当たりにしたいでしょう。 そうですね。ただ RRQ 今年の2 連覇なるかというところで制覇したいでしょう。 昨日もリバーススイープを見せた力なる粘り強いこの RRQ の逆転撃もこれから見れるかもしれません。 この大きな舞台で何よりも勝てるというのは名誉ですからね。 ジェム金も言っていました。諦めない心が大事だと。 さあ、注目の第 4マップ間もなくスタート。 取れば橋 に輝くペーパーレックス。そして取って第 5マップに望みたいRQ。 第4マップヘイブン間もなくスタートです 。 アタッカーサイドはRRQ、 ディフェンダーサイドはペーパーレック。 重要な重要なファーストラウンドスタート です。 パットメンはシリフスミスダバイが ゴースト。 そしてもシェリフというところの武器の構成。一方 RRQは比較的ディフェンシブなシールド 3枚外です。 アタッカーサイドRRQは A メインのコントロールからさ、こうしる間にもうミッドのプッシュが始まっているのが恐ろしいところです。 ゆっくりと方を進めているのがスミス。そしてフォイ君は Bマイプッシュから今度はA のカバーに入っていきます。ドローンでバレてしまいました。 パットメンジャンプで見えました。そこに対してパラノイア。ただパラノイヤはロング側に入ったペーパーレックスですがここを潰していくのがやはりモレットガなんとかカバーに入りますけども結局打ちはいやペーパーレッ 打ちっている カバー最後ストリテイク間に合いました。ベーパーレックス 大きいポイントは2つ言いましょう。ま、 1つはバットンがあの状況でもジャンプ ピークでシ頭進行の確認ができたこと。 もちろん一方的に倒されはしたんですけど 、これによってできたのがレーザーバイの 起動なんですね。今回メインと ショートカルの挟み込みでサイトの中での 進行を狙っていたんですけども、レーザー マインの影響でメインの進行は完全に 止まっていました。だからこそこ パストリテイクが通りました。 またクラシックで4キルも取った陣の活躍 もありました。はい、セカンドラです。 マーセルを持ったスリコンボルトに移ってしまったのでそのま帰ってきます。 RRQとはまず第1 段階でミッションとなっていた。設置ができました。非常に重要なラウンドで設置ができましたよ。 またアはになるか。パラノイは巻いるので結局このパラノはです。 リフラションを使ってただトリプルキル 並んでいたところを取り切ったペレックスなんとパーフェクトラウンドです。さ ん いやなんかね 説明できるんですよ。 なぜならば確かにRRQ は綺麗にアビリティも開始しながら自分たちの連上を行かず近距離戦闘を飛んだじゃないですか。ただテパレの取り返して めちゃくちゃ今の丁寧だったんですよね。武器の強い法にちゃんとキルを取ってもらうように全員が立ちまってました。 最後尾からちゃんと火力を生活かす宝石区のポジション。そして見て欲しいのがこのマーシャルを持っていた杉も最初からタンクなんですよね。 おになってましたね。 はい。一 見アビリティカウンターうまかったんですけれどもこちらもちゃんと連携を組んでいます。第 3 ラウンドです。さあ、ペーパーレックスの動きは映側に寄せています。さ、 RRQ はさあ、ロング側に圧力がかかってないよというところで早い攻めを構築していくそうです。 ゲートクラッシュファストレーンからのエントリーが始まりました。レーザーバインは手前で止めて奥にリコンボルトでバックサイトはクリアできました。さあ、いいエントリーができた中でペーパーレッツはどういう風に取り返すかです。先ほどからこの Cセット広い取り方ができましたね。 ツ体力13 です。ま、これでタンク運用が難しくなりました。 さすがに先ほどと同じ動きはできないですね。この体力では。 さ、通っています。手前プラウラー反応。さあ、パラノは早々にせました。ま、取り返しはそのままガレージからも狙っていますが、ワイヤーが 1本仕掛けられています。 さあ、サイトの中にパラノイアさあ、一方ここでデコイを流してプラウラーとの総裁です。アビリティのうまく交換ができている RQ 上取りましたがここはオで映ってしまった。ただジェム金エクセロのカバーが入て手前のエクセロが最後は蓋をしていきました。 中を固め切ったRRの 素晴らしいラウンドになりました。第3 ラウンド。 安心感がありましたね。 そうですね。 ま、さすがに今回は武器も強いですし、 この常に何かのアクションに対するリアクションのアビリティというのが完璧に組まれているのが RRQ でしたね。そのカウンターというところは先ほどのラウンドでも非常にこの丁寧に行えていましたから。 さらにはこのカバー意識の高さですね。 ナイスグ ゴーゴーゴー。 そんなC のイメージが良いので今後のラウンドのペーパーレックスがあのセットアップた時にどうするかもちょっと考えなければいけないですね。 やっぱ今まで見せていた ガレージプッシュC プッシュというのはディフェンダーサイドから仕掛けません。ペーパーレッツ 送りコンボルトファストレン死認したダバイはスモークの先を狙っていました。立ち位置を変えるダバイつるっとダバイが リンクホールド耐えることができた。 このリンクホールドしたことによってシが分かりました。 裏からスパットメンが仕掛けて クレジガを特定しながら最終的には背面を取ったダバイ 今ダバイのプレーで全てが変わりましたね。 そうですね。これで言うと Bサイトからま、最悪C 展開も最初は狙えそうな位置だったんですけど夜が倒されてしまったことで捜索するところから始まってしまった。ただそこに全リソースは避けないわけですよね。なチームの中でも狙い先が今ぶれたんですよ。 1 つはダバイをな何とかしなければいけない。 もう1つはその間にA メインから進行してる相手になんとかしないといけない。さらにもう 1 個はスパイクをどこに運ぶかを決めなければいけない。 そしてダバイは味方がプッシュしているサイト側に体を寄せたことによってシに流すことができましたよね。 確かに平分ではこういう他方面目にアクションを同時に起こすのはペパレックスの得意技です。 さあ、スライディングを使ってモネットが手前の部分に入りました。さ、 Aロングの支配は一旦はこの RRQ が指導権を握りましたが、ただスモークを覆っているので結局その先まではいけません。 ファーストラウンドではね、それこそあのピストル 3 人でスモークの中から飛び出すというクリアリングを見せましたが、スライディング失ってるのはちょっと怖いですね。さ、 本当フラッシュで、ま、壊せなかった場合はスモーク抜きを狙えたペーパーレックスです。 うん。 ただペパーレックスはこの情報をあまり広く取っていない。やっていることといえば C メインでのジャンプピークぐらいなので、 もう早い段階で当たりをつけてそこに対してロ程としていこうという配置ですよね。 はい。ここでシト開けました。 注目はフォ君コンバージェントパスがあること。その他のアビリティはありません。さ、ここでのコンタクト。 まずはレーザーバインド足止めです。 いや、ただ 我慢さ。 これだけじゃ本命じゃないと。ま、おそらく考えられるのが今までのラウンド入る時ファストレーンを使っていったので来ないということは入っていないんじゃないかと予想でしょうか。ここでフロムザシャドウズはなんとヘブンが これ音で分かりましたね。飛び切った。 挟まれている。体を隠してるのはダバイの位置ヘブン車です。 さ、そしてへのアプローチは今回はジ中のが落ちてしまった。一方頭ではパストメロングではス結局全てを封じたペーパーレックス。 ただノータイムです。設置ができません。 武器を落としてクラシック。あ、当たらない。 最後は丁寧に 1発ずつ打っていきました。 さあ、高成君が打ちましたよ。珍しいですね。ま、でも結構読みが働いたラウンドでもあるかなと思いますね。まずモネットの動きはフェイクだと気づいたこと、そしてフロブザシャドウズで映画に飛んできたことを分かっていたっていう立ち回りをしたことなんですよね。 これ最初サイト一方的に倒されたじゃないですか。 でもあれ正直問題なくてそれのおかげでヘブン裏取れたんで も背中合わせでそのパットメントスミスがショートとロングを担当したっていうのはさすがの連携でしたね。 そうですね。あそこだけ守れていれば正直 A のリテイクはだいぶしやすくなりますからね。 ヘブも取れてましたからね。 はい。 さあ、今回はA ロングの進行エコラウンドのRR セリフ合計3本ゴース1本です。 ま、オブの回収はできましたが、 今回はダバイが 高い位置取ってますからね。なかなかね、 アンチエコであのポジション入ること 珍しい方なんですが、アウトローで口が 落ちます。 さあ、ウェイレイのフォース君が ディフェンダーサイトからシガに寄ってき ます。この予想は見事に刺さっています。 数人がいるところをスプレーで牽制していきました。強気に覗いていることを今のスモーク抜きでアピールできました。とシェリフでは人数を寄せないとメインの進号は難しいでしょう。 ガレージにはすでにシアが敷かれています。まずはそれを乗り越えないといけないのが R 視野情報があんまないですからね。今のところ どこにあるんだというところでのシア発動まで間もなくサレートをメインに入れていく。さあ、こっから手前のスモークさあ、フォンクに負担がかかった。 しかしエコラウンドの R戦はワンピックステージに乗って 2キル トリプルキルなるかというところでウイルレそのままライトスピード 1 回使って入ってきますが今回はダバイのカバーが入ります。 うん。見事。 そしてダバイが抑えて5対1。 こういう味方を見て利用するような動きも見事ですよね。 あの、4 セクのライトスピードって、ま、確かにリスクはあるんですけど、もうあの時点で味方が合流できてたので自分がヘイトを買う動きなんですよね。ま、中で止める動きになりますね。 そうです。ある程度キルが取れた時点でもう味方の位置もある程度見えていたと思いますから。やばい。 当たらや さ。ここでバイラウンドの RQ タイムアウトです。さあ、バイラウンド前です。 そうですね、ま、あの RRK の今までの特徴として必ずセットアップを用意してるんですよね。それが今回早い段階で 2 回連続で出したあのエコラウンドとフルバイラウンドで出した、え、 23、3ラウンド目のやつですね のCのセットアップです。 あれをつかどっかのタイミングで切らないといけないんですけども、他のところが取れないとあれを狙った時にバレてしまう。そういうこの読まれてしまうのをすごく嫌うチームなんですね。 うん。 だからこそあのその石としてまず AもA も取れるみたいなそういうイメージを 1個つけたいんですけど今のところ Aメインの進行だったりA サイトの取得に対して1 回もいいイメージを持ってないんですよ。 はい。 来ましたね。ダバイ強い。やばい。 キさんが流行らせましたからね。 今日も出てくるかもしれませんが。 さあ、注目は両者のアルティメットです。 そうですね、 両者ディメンショナルドリフトが上がった中、加えて 4 君はアルティメットを持っているので、コンバー全パスがリテイクの時にも使えます。またモネットのオーバードライブ注目です。裸オペレーターになります。 裸一貫。まずはフォイ君のライトスピードを打ち落としました。 これはめちゃくちゃいいワンピックになりましたね。 クレジガイもパット目を抜いて両をまずは削ることができました。ま、こうなるとペパレックス夜というよりはこのスモークを使いながら A に来ないことを願うという配置になりましたね。 さあ、改めてオペレーター100 キル到達のジェム。このパシフィックでは 1位となっています。 2 位には大差をつけてのオペレーター。この精度の高さというのもジェム金の売りです。 そうですね。 そのジェムキンがディメンショナルドイフトでこの A サイロングもクリア。ただインスモークで隠れてる陣がどこかで勝負をしにきます。これはデコイリレボルト。完璧なセットアップ。 いや、撃ってしまいますよね。今のデコいは ま、似たジム金が出てきましたからね。 うん。瞬間的な判断を求められるってやっぱデコ打っちゃうんですよ。 これはセーブですかね。オペレーターもありますし。キープです。 ただペパーレックスにとっては次もアルティメット断に使えるラウンドになりますね。 いや、しかし このラウンドの勝員になったらか、あの以前も見せていたパラノイアをもらって C メインをライドスピードで詰めるフォ君をオペレーターで打ち落とすのが対策とは攻めオペってのはなかなかリスクのあるものではありますけども、やっぱりこう制度の高い選手が使うとそれが武器になりますね。 そうですね。 確かにライトスピードみたいに比較的早く動いてくる標的に対して、ま、バンダルファントム先打てたらいいかもしれないですけど、ちょっとヘッドショット 1発当てづらい可能性もありますからね。 ま、もしくはサチュレート受けてもオペレーターは 1つのカウンターにはなり売ります。 そうですね。サチュレット起動する前にはもう 1発で終わりですからね。 はい。 受けたとしても1発は通りますからね。 ええ、1発通ばオペター勝ちですから。 改めていう こんなスムーズに当てれますかね。 ジェム金ですね。 ま、ネオンよりは簡単なんじゃないですか? ま、スピード化的にはそうすね。 はい。 ただいきなり飛んできますからね。 うん。 的確にど真ん中に当てていきました。 第8 ラウンド。両者クレジットがない中でかなりこう天秤が傾きそうなラウンドです。 コンバージョンパ残ってスライディング体勢があるパロアからそれでもは下がらないオペレータース 白さんの体力でも下がらない。そしてジ B前から 6対2 いや、本当にこの両チーム今ブライドバートしてますね。全然引こうとしないから。 これどう正しますか?ま、でも、ま、読み合いがあるとすれば結構そろそろアルティメット切りたくなるラウンドじゃないですか。あえてそういうのに頼らない守り方をしているっていうのは 1 つこう刺さってる部分になってるんじゃないですか。 これ以前も見せた セタップ、 このウェイレイと夜を使った、え、この交互にブリンクをするアッシュが出ましたよね。 はい。 違ったプレイではありましたけれども、素晴らしいプレイでした。さ、ファーストブラットエクセロ。 ああ、ガレージ詰めを捉えたようですね。 B窓から 大君。ま、いつもであればそこからライトスピードを打っていくんですけども、ちょっと覗いた瞬間に倒されました。 ヘッドショットだったのね。1 発でめられたようですね。ま、あのファントムなら 2発か。 Aサイトにはレーザーバインが2 項は止まります。 そうですね。これに気づかずに入ってしまうとショックボトファーストレンチアが発動。そしてここでレーザーバイ発動。 パラノイアはうまく入っているがその間にダバイがワンピックった。けるかをどした? ファストリテイク対策には確かになりましたけれどもハンタビューで デすることはありませんでした。 さあ来ました。 こっからのルガーデンただ裏にフロムダサズ決め切ったレジ ダブルキルこれ出現できるパが少ないぞ ディメンショナル インスモクから出てくる さいを先に出してフラッシュは 2 個目のフラッシュ飛び出してるの オペレーターで どうする?さすがの安心感のあるモネット。 R取り切ました。 6対3です。 勝敗を分けたボイントはキさんもフレディた通りクレイジー以外です。もうそこにつきます。 今回アルティメット断に使っていたので避けるという目的も こもってました。スルガードにこらってしまうとね、メイン向きも使えませんし、 ここは外側に逃げるようにかつ裏取りを行いました。 しかもちょうどディメンショナリドリフトを打ってる瞬間で中の情報をそのままリテイク始まるって瞬間でしたからね。 そうですね。ナイスナです。な 結構丁寧に行う中でRRQ もだんだんのこのベーパーレックスに対していやこういう強な選択肢も必要だよねと分かってきました。 まずは先手パラノイを打って映画の進行にとどめをさせたのがペーパーレス。これで主動機を握りましたディフェンダーサイドです。 一方RRQ はその押し込みが分かっているのでガレージに進行。シアを誘発させました。さ、ドローンで移ったのは今回は奥にいる防君でした。ただシアのかなりこのタイム的に早めに行えたのでペレックスはこの情報メインだけですね。 はにリフラクトを切っています。 オペレーターのオペレーターは我慢ができてるか。スはまだ手前で勝負。 2 枚抜きは大きい。 ダワイが3等出ています。 殺レートで合わせて君ライトスピードで窓しとく。動くスペースがなくなりました。クレジガイ。クレジガ勝負しますかね。 うん。 ただクレジットだいぶきついですね。この武器持ち帰りたいですか? フェイクかけてましたよ。 体でデこいしてました。 うん。なんか珍しいっすぐの足音はなりましたよね。 はい。ただオペレーター持ってくるって判定していました。ショートの勝負た。 ここは切れ替しかし太陽が完全にここにいるというのを特定していました。 そうですね。で、オペレーターも回収できたと。これで RRQエコですかね。 回そうですが、そうですね、これですね。改めてリプレイです。い や、先ほど言った通りこのエリアコントロールができてるのがペパレックスの線だと A メインだけだったんですね。ま、もちろんそれさえできてしまえば 122 の配置で守れるっていうのはこのマップのいいところではありますけども、あそこでワンピック取ったら普通ゲートクラッシュで下がるところ下がらず 2 人目まで狙いに行ったのは良かったですね。 第11ラウンド。もう 1 回スミスの勝負。プラウラーが反応します。エコラウンドの RR からするとこのショート部分に少し入りたかった気持ちはありました。 今回もダバイが戦闘のモネットをスルーしながら入っていったんですが、クラシックでジはファーストブラスト ニューラルセフト位置がばれましたけれども コンバーデントパス。 さあ、Bを追っていきます。123 人かかった。ライトフィールド入っていく。 ただなんとか対応した。 横からジングが入ってきます。 1人と投げ倒していく。 2 も21 は確定。 チーズ1確定。 ペーパーレッ。これで8本目。 ただ思い切ったセットアップの影響もあり、ペーパーレックスとしてはコンバージェントパスを、ま、使わされたとも言えますよね。 そうですね。エリエ バッキークラシック合計、え、バッキー 1本だけだったので、 よくここまで切らせたなというラウンドにはなりましたね。 サイトはね、インファイトが多くなりますからね。先ほどと同じようにこのダバイは手前に張り付いてのキルを狙ってはいたものの、そう、入ってくる人数が今回多いんですよね。青めに夜にネオンですから。 うん。 さすがに3 人を武器が強いといて対応するのは難しかったです。ポ さ。重要な1 本を握りました。ペイパレックス攻めて 84折り返しにしたいでしょう。 Rた対応できる立ち位ですよ。君 またこのコンビか。ジと君が待ち受ける。エローがまずは倒して落としたさ。ディフェンダーサイドから早めの取り返しは なかなかスオペレーターでは対策できません。 現在アルティメットもない状況のペレックス。 ここは安全にRRQも5 人で固めたいでしょう。 あ、もうセーブという選択肢はこのラウンドないですからね。映りました。パラの 3名目ヒット。 硬く硬固く守っていく。R に対してバックライトを取っていたペパレックス クレジ1人で耐える。 スモークの口を使っていく。クレジガぐるっとモネットが回っていき中のチェックが進んでいます。 さあ、ポケットには1 人、そしてロングにはクシ 取り囲んだR作業の折り返し。 ゲーム中盤でマブは逆転の 1手。 ここで出てきましたね。C のセットアップ。 確かに4 君はすぐ角に張り付いてあのファストレーの裏側にプレイヤーを倒そう。もしくはモネットを倒そうと動いてたんですけどモネットはこれでもスライディングを我慢してずっとタンクうように接しましたからね。 しかも耐えることができた。 ま、ちょうどね、幸さんからも先ほどこの C のセットアップがどこで出るかという話がありましたが最後の最後で出てきましたね。 はい。そうですね。 多少読まりまれつつもそう簡単には崩せないと。 さてハーフタイムです。 ま、難しいですよね。あの、4の ポジションでいいところに隠れてたんです けど、サチとバレちゃいますからね。 なるほど。 どっちのコーチがより喜んでいたか。 ターミなのか、それともなのか。やはり ターミだろうとターミっぽい気がしますよ ね。 確かにね、こうありがとうという気持ちもね、 昨日のウォッチパーティーでもありました。 そうですね。さあ、このハーフタイム中にフィリピンのバロランドストリーマラジービングさんにお越しいただきました。ハロー。 はい。 ハロー。ナイス。 meよろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。ま、知ってる方はね、マスターズ投票でもはい、覚えてると思いますけども。さあ、え、今ね、いい試合を見せてくれますけどもはい。 あの、どの辺に注目してますか? Ithink Iwanttowinbecauseof theplayersare reallystrongうん。今 パーリックスがすごくいい感じで試合運び しているので、そういったとこにも注目し つつペーパーしてます。さあ、試合は スタートしています。ラジビンクさんと インタビューでした。 我々も超マッチでよく実況していました。 そう。 さあ、今度は後半アタッカーサイドはペーパーレックス、ディフェンダーサイドは RR。さ、ゴースト3 本とセリフ購入なのがペーパーレクス。一方 RRQはゴース4 本でかなり戦える武器は買っています。 ま、最近ヘブンでは ネットでかいですね。 ここはスミスリーガを攻略した。 いや、ただエのコントロールはできている。に打ちましたがさあ、伊テクの体勢は整っている。パラノイア計 2 名にヒット。しかしてフォーゼクはパラノイアを受けながらでもワンピックを取った。 全部 ペーパーレックスサバイター 綺麗なパラノイアからの両輪からの抑えは入っていたんですが ええ、 それでも攻略を見せたのがペーパーレックスでした。 そうです。モネットがあのスモークから前に出ていたからこそ A1で守れていた。だからこそ先僕は B 守る準備はできてると言いました。ただもう昨日のタロンを仕留めた RRQのような貸し方なんですね。 君たちはここはピークしてくるしかないだろうと待ち構えていました。 そう思うとパラノイアって弱いですね。そんなことないはずなんですけどね。 君には聞きません。 さあ、映画プラウダー手前詰めのケアはしました。さあ、 C側ゆっくりとホめていくパレックス。 かなり映画に集中しているのが Rの守り。 パスラウンド同様スミスはラークですね。 まるで昨日のプリミのような 1人での楽。 この情報踊りっていうとこがかなり貢献する時もありますからね。 右にいる複数にいるのが分かった。ほぼスタックだろうという報告が入ってるでしょう。 はい。 さ、ここでクレジ外がどういった動きをするかですよね。 マーシャルは失ってしまいましたが、そうですね、クレイジー以外はガレージのキープのようですが、ただ正直このラウンドであれば下がっちゃってもいいんですよね。 広い位置は取れますよね。ガレージのこの B 前はクリアという情報が入っています。ドローンからただ宝石が前に出る。これで人数状況 4対4。レーザーでめ こうなると完全にペーパーレスのテリトリー。 追加のパラノイヤガレージからパメ エクロマで倒す。 十分な削り。しかし君が最後仕めました。かなり武器は削りました。 RRQです。 ただそれでもこのペパーレックスがうまいのってこの平分で特に際ってくるのが先ほども言った通り他方面のアクションをそれぞれがもう別部隊になりながら同時に完璧に連携が取れるところなんですね。 今回で言うと高成君がこの戻れるからとあの前に出て勝負を仕掛けるそしてその相手が前に出てくるアクションに対してレーザーバインを起動するダバイトの連携をやってる裏で今度はパットメンがジと連携を取ってガレージを取りにく動きを通してるんですよね。 さてパレクスここでオペレーターです。ダバイの攻ミオペレータージのファーストブラザからスタートシトへのシラドセップでした。 さあ、そしてダバのオペレーター裏に入ってくる方を叩いていったか。今度はパットメンのカバーがあって結局カバーの勝負ではペイパーレックスが勝さりました。 しかもこれでリズがつきましたからね。 C側ご覧ください。 はい。最初こA メイン進行あると思ったんですけどスミスの楽によってこれは C展開になりそうですね。 あれだけAに負がかかればC は開けるでしょう。 今度はCにうさぶりをかけます。 ゲートクラッシュのフェイクとあとはワイヤーを切って C側に入ったそブりを見せました。 ただRRQのがまだ兵に構えています。 うん。 ま、幸いなのはB 側に一応カメラを残していますし、最悪設置音が聞こえてからのアクションでもいいかなってとこですよね。なる抑えておきたいのはリテイクが難しい。 Aかし。いいポジションに入ったか。足が 1つ見る。ただジャンプからの 足だけ抜いた。 スパイク打ってしまったらで 1 バレてしまいましたからね。さあ、大事なラウンドだった。 RR。ここで 11 本目譲る形になりました。かなりクレジットが苦しくなりますから、次のラウンドのことも考えなければいけません。うん。 今回Aメイン3で当たり、Aメイン3かA サイドガ3 で当たりには行ってるラウンドなんですけどね。 はい。 またパットメンご覧ください。アルティメットもう溜まってますよね。またフォクもオーブ回収できればそのまま持っていくことができます。 そうですね。まさにこのスノーボールが生み出せる展開になってきましたね。 これで11 本目パレックスパシフィックの年間王者奪が近づいてきました。そうですね。改めてここ見直してみると 確かにクロスを組むようにはポジションは取れているんですけども各々が個別に打ち合う状況になってしまってるんですよね。 これはもうペーパーレックスがこれでこうまとまるというより 1人はショートカに、1 人はメイン側にと分担作業をしていったことによる結果だと思います。 R絶対に負けられない。ラウンド 勝負に出たらクシーとモネト。 あ、先ほどできなかった分パノイアを使ってでも Aサイド取り切りましたよ。A かりました。 A に負担がかかっていたペーパーレクサはこのままシに進行ですが ゲートクラッシュを後ろに流してるジェムキン。ジェムキの位置を補くした。 そこ抜いていったのは 中にパラノイア。そしてウイレのライブスピードが 綺麗に入った。 早すぎてアビリティを返して余裕がなかった。 そのまま設置でコンバージェントパスが上がりました。 3対3ダルク 倒れても何度でも起き上がってきた。 R 間違いなくキルでしょ。 コンバージェントパス 取り切りたいラウンドワ ディフェンダーサイドへのコンバースでリテクスピードが落ちました。 あ、ジが当たってる。 中にはフォイ君。奥にはダ 取り返してガられる。 譲らなかった。16 ラウンド目。リテクテコ 11対5。 これはちょっと痛いラウンドになってしまいましたね。 コンマージェントパスの普通にジが入ってしまいましたね。 そうですね。 ただここを打ち落としたのは右事でしたよね。あともう 1個たのはこのシーンなんですよ。 結局高生君陣のお馴染みのディオで連携やジム金情報取ってキ取ってるとこですよね。 これは笑うしかないですね。 ああ、ダも揺れますね、こればっかりは。 はい。 こういう一面もチームが人気な証拠の 1 つです。モネトは映ってしまいましたがデュエリストとしてのやることをしっかりこなしています。ディコ アレックス狙うのはB側 なんかパラノイア残してエに取れてるのは大きいですね。 エイレがこのままバックサイドに入っていきます。ただこれリテイク用のカメラは使わない。 ディフェンダーサイドからのハンターズフューリー。非常に珍しいハンターズフューリーです。一旦かわしましたが、ま、リテクの準備はできてますね。 パラノイア カウンター。パラノイアでエリング支配が前てる。かなり削った。口へタイルがジのカが入る。 さあ、一方にはプラウラーが流されてそこのプラウラーの車線と組み合わせてパットメンが入るが今度はオーバードライがオネと入っていくダバイが抑えて残るは最後ジェブキです。 このるしかない。 キープした1本。 魔王に向けてジが走せる。 狩りに行く。 ここで魔王が倒れるのか。 重が見えた。おお、 オペレータドロップマッチポイント。ペーパーネックスマッチポイント。いや、ペーパーアレックスのこの同じ柔軟差が光ったラウンドだと思いますね。パラノイアが飛んできたエリンクに対してパラノイアを返し、法星君勝負に行かせたと思ったら勝負に行きたい法に柔軟に合わせる陣の動きがあったことによってエリンコを完全に取り切った。 完全に取り切られてしまったRRQ としてはもうバラバラになってでもいいからいち早く当たりに行くしかありませんでした。 やはりこのデュオなんですね。 そうですね。先ほどからあのさっきの C メイだそうですよ。このディオの連携が本当に輝いてるんですよ。こ何度も言います。これはもうアウン運の呼吸レベルですよね。 長年やっているからこそ分かるお互いのき。それを尊重し合って ええ、 見事このAリンクを封じ込めました。 ある種 これまでのこのシリーズで今 ペーパーレックスはいつも通り戦ってる ようにも見えるんですけども、その自分 たちの得意な動きっていうところがその RRQにとってはやはりちょっと嫌な動き なのかなと感じるところが感じられるん ですよね。やはりRRQといえば連携が 強みの部分なんですけど、そ崩される プレイがとにかく目立っていますから、 思うようなチームプレイでの例えば リテイクであったり勝負であったりができ ないことがどうしてもこのマップだと多い かなと感じています。 後がなくなりました。RR これを最後のタイムアウトにしたくはあり ません。起き上がれるか。 Rった。ラッシュだ。 今シーズン何度も倒れても上がってワイヤ はい。上がってきた。RR9。 しかしペーパーレクスのセットアップが C サイトに突き刺さる。レーザーバインも加えてパストリテイクを抑えていたペーパーレックスの自信満々のセットアップ。 これワイヤー4 でまか使わずにでこいだけで処理しましたね。 ディフェンダーサイドクラッシュき麗に入ってるがモネットをするからクシーダイのオペレーター 裏にはグっとジが襲いか 解除フェイクそこには釣られないダバイです いやエクスペロ裏見てる 裏を見てるエクロー おお まだ俺は立ち上がる しかもメインのオペレーターを回収し 簡単にはRは倒れません。 まずあのスポーンの勝負に対するちゃんとこうペーパーレックスをケアした待ち方。ここでの 2キル。ゴー。 あとはこのガレージのクシーのキル良かったですね。正直ガレージがク 1人でしたから。 はい。 後ろもエロよく見ていました。そうですね。 周年で取ったアラル9 過去ここからの逆転撃も見せています。バロランとは最後まで何が起るか分かりません。まだマッチポイント。ペーパーレックスクレジファーストブラトる。 カメラ映った。 まだパラノイアは我慢しています。リテイクの準備が整は我慢。ジェメキオペレーターでまずは 1戦。 モネットが入るタイミングでき麗にセットアップ。 しかもワイヤーがまだ持っています。 とにかく安全に クレジットを大切にしたいRRQです。 そうですね。まだ余裕があるわけではないですからね。 パーフェクトラウンド。RR 逆転ののしを上げました。さ、ただまだ長い道乗りです。 このクレジ街がまずはファーストブラッド。 そしてパラノイを温存したことでリテイクタイミングを合わせることができましたよね。ね、特に意識していたことは先ほどやられたことを繰り返さないようにと相手がピークしてくるところをちゃんとこう抑えるところから始まりましたよね。 さあ、ここであ、タイムアウトです。 タイムアウトの指示。 最後のちょっとこう手が防に触れたのかもしれません。 うん。 ま、確かにこうエコラウンドだから仕方ないのかなとも思うんですけども、結構取り方がその、ま、法制君あ、木だったり、じゃあそこは崩れたか、今度はあ、きだったりっていうか前のみりすぎて見切れました。 本当の暴走列車はアレクスだと 先頭車両がもう見切れています。 ただ停止位置から少し前にずれちゃっただけ。 そこからのこれアレックスさん兄弟です。 これね、どっかで配布して欲しいんですけどね。 そうですね。 公式グッズとしてね、タイムアウト終了。 12対7。 さあ、そしてもう1 つタイムアウト後の勝率が高いのもペーパーレックスの特です。バイラウンドのペパーレはオペレーター運用です。 取り切れるか?ペパレクス耐えぬくか? RRQ。今まで以上にしかかっているプレッシャーは RRQでしょう。 ディレイボルトでまずは封印。多くのリコンボルト。ただブラッターすにショートに抜けていたジでした。 今までメインを取るのパラノイアを軸に意識していたからこそ隙が生まれちしまった。 キャプテンのクレイジーが落ちてスモークを貼ることができません。 ただにアルティメットがある RR。 ただこれラウンドよりだからこそ大胆の動きはできる。 情報を取っていくスミス ジェムキンのオペレーターを死認しました。またバックサイトにいるサイファーのエクスローも死認。ここでの構成戦プラウラ合わせスミスが中に入ってくる。そしてスティールガーデを加えていくがデブキとかさ。 中には武器が使えないながらもそれでも耐えるの RR 裏から今度はモーネット重要な打ち合をいく 女王は取った。最後はゼブキが残る。 取り切れるか あ、本当 耐え抜くか。 あ、ラルパ 勝っちまった。 ロングに逃げて2つの車体を作った。 最終的にはコンバーデートバスがジムが抑える プラス2個ジム 最後はメステージ 1 のリベンジを果たしオにペーパーレックスが君臨マスターズトロン王者が他の追随を許さずパシフィックシーズンチャンピオンに帰りきました。 いや、強い。本当に強いです。 これで間違いなくパスキックの中でこの 自分たちの強さこそが本物だと証明しきり ました。 ペーパー。 この東京の地でパシフィックスシーズンチャンピオンを握りました。さあ、そしてここまで RRQ の薬素晴らしいものがありました。チャンピオンズパリでこの悔しさを晴らしていただきましょう。 そうですね。チャンピオンズオス本当に楽しみにしています。 そして何よりもメタが変わっても自分たち の強さでメタを作り出した。これこそが やっぱりペーパーレックスなんですね。 改めて パスフィックシーズンチャンピオンは ペーパーレ。 2025ステージ2チャンピオンアウトテ レさあ、お話を聞いていきましょうか。どうぞ。 さ、そしてその前にパブリシング&、 eスポーツAパックボモ責任者の王子と バルラントeスポーツパック責任者の、え 、Jシの2人がですね、私たちに チャンピオン止めにステージにお越 いいております。 さあ、それではお話を聞いていきたいと思います。 まずは晴君選手から さあ、2025 年はペーパーレクスにとって非常に厳しいスタートから始まったと思います。ま、しかしステージ 2 では、え、連勝を重ねましてついにトロフィーを抱えることができました。今のお気持ちを聞かせてください。 Imeanofcourse feelinggratefuland proudofmyteamand myselfaswellthatwe cantakeanothertrop hereand IthinkI’mjustreally feelinggratefuland thanksforthesupport youknow もう今応援そしてチームメイトに感謝の気持ちでいっぱいです。おっしゃる通りここまで来てトロフィーを上げられるっていうのはとても特別な気持ちです。ありがとうございます。 君選手、ありがとうございます。 さ、続いてダバイ選手。バイ。 さ、ステージ2 では、ま、ペーパーレックスが、え、メタをリードしと、え、したと、え、言える部分が多くありました。本日のグランドファイナルでもそうです。 他のチームと違ったペーパーレックスのらしさというとこはどこにありますか? Ithink thisseasonally whatdoyouthink differandotherteams infic tomental mentalthedifference thedifferenceIthink thedifferenceis probablyourplay styleIthinkwereact basedonourfeeling Likeifweplaycertain teamsthenwhatthey liketodowetryto thinkonthesportI thinkthat’snot alotofotherteams thatdothissoIthink that’swhatmakesus differentsometimes canbebadsometimes canlooklikethissoあの 何よりも大事にしているのが自分たち 1人1のフィーリングなんですねどういっ たプレイをしていきたいかそういった ところを大事にしてるチーム他にはないと 思うのでまメタをリードしてるという ところもそうですけれども自分たちが 重要視してるところの違いというのが 大きくあると思い ありがとうございます。ダバイ選手、ありがとうございます。ダバイ。 さあ、続いてアレックスコーチにお聞きしていきたいと思います。 え、メタをね、リードしているというお話も、え、させていただきましたけども、パッチの変更と共に常に成長、最前線をね、走り続けるペパレックスだと思うんですけども、その部分でアレックスコーチが大事にしている部分っていうのはどういったとこにありますか? How aread patchupdates somanypatchupdates rightonthisseason espciallysethisse yeahimeanwhenthemet cameoutwetriedour bestbutitwasn’tfor ussowehadtofinda differentwayandthe goodnewsiswewestuck ourgunsyouknowwe verycomfortable playingwithsoitwas justabouttryingto seewhetherwecould playaroundthereand そうですね、やはりあの手のあのあの変更なんかもあり中で、ま、デュエリストの中では活躍していたというあのエージェントの変更というとこも含めて自分たちは考えていかなきゃいけないというところがたくさんあるとは思うんですけれども、今現在に関してはあのみんなが心地よくプレイできているスタイルがあの確率できているのでそういったところにはあまり苦労なくできていたと思います。 ありがとうございます。そのままアレックスコーチにもう 1つすいません。え、この場にはね、 この場にはあのパンダコーチがいらっしゃらないんですけど、ま、パフォーマンスコーチでもあると思います。え、パフォーマンスコーチのパンダコーチが入って、え、ま、トロントを取り誠取れました。 その辺はどう、え、チームに影響があったかお聞きしてもいいですか?entu how Imeanweintervieweda bunchofperformance coachesandtheone thatIthoughtwasa littlebitolderand abletovibewiththe boysisPandaAndImean forusIthinkheImeanI Icantellyouwhathe doeswedoawedoalotof meditationwelearn aboutbreathingyou knowhekeepsus groundedyouknowand focussoifit’stimeto focusoncertain thingshemakesure includedinhistalks andhedoesaonewith theboyssoeverybody cansharelike personalandbeena greatあのまずあのコーチ を採用するにあたってたくさんインタビューをしてその中で少し年上でみんなをガイドしてくれるよう 人物というのを探していてパンダコーチと出会いました。で、あの彼もちろんグラウンディングさせてくれるというとこもあるんですけども、もう瞑想したりとか、あとは 1対1 であの話し合うしてくれたりとか、問題解決に向けて全力で尽くしてくれているので、彼の力はとても大きいと思います。 アレックスコーチ、ありがとうございます。ありがとうございます。 さあ、続いてパットメン選手にお話を聞いていきたいと思います。 え、2025 年は、ま、チャレンジャーズに出場しており、ま、その中でペパレックスに合流して、え、マスターズも経験し、そして、え、ま、 VCT パスフィックも、え、経験してとここまで、ここまでの道のり振り返えていかがですか? Howdo any theseasonIwasvery happyIlearnalotof thingsfrommyteamand my everyonelikeallthe stopswithmycoachesI learnalotofthings andthis205seasonis wehaveaverystart fromthestageonebut webouncebackandI hopewecontinuethe momentumtill そうですね自分のことがあったなと思い ます。15 年振り返るとおっしゃる通りスタートね、ステージ 1 から始まってここまで来てそしてチャンピオンズにも出場することができるようになって、ま、チームメイトやコーチからたくさんのことを学んだと思います。このいい流れをこのまま持ってパリに行きたいと思います。 ありがとうございます。パン選手、 thanキュー、パメン。 さあ、そしてジ、VCT パシフィックはトロフィーは獲得しました。 あとはチャンピオンズだと思います。是非、え、意気込みを聞かせてください。 Ithinkcomingto championswewejust gnagoinlikeanyother tournamentwearegna doourbestandlikenot expecttomuchbutI thinkwearegoingto thisreallyconfident sohopefullywegetto playlikehowwedid todayandmakeittothe そうですねあまりわずに自分たち のプレイいつもと同じプレイができたら いいなと思います。 もちろんトロフィーを掲げたいと思いますけれども、え、自分たちのプレイを大事に、そして、え、パリーでもあの、パスターズトロントの時のようなプレイができるように頑張りたいと思います。 じ選手、ありがとうございます。 than、 全力で応援します。ありがとうございます。 さあ、そしてサム選手、日本での試合はいかがでしたか? Howdid Imiss theagein thenIwasquitesay depressedbecauseI camefromtheTokyo likewhatImeanisI startthiscareerin Japanand 残念ながら2023 年のマスターズ東京は予選通過したにも関わらず自分が来られないというとても残念な経験をしました。あの時は本当に楽胆したんです。なので今日今回こうやって来られて東京でプレイして皆さんの前で姿を見せることができてとても嬉しかったです。 ありがとうございます。すりございます。 ンキュー。 さあ、そのまま最後に法君選手に世界中のペーパーレックスファンに向けてメッセージをいただければと思います。 Pleasane fans foralloftheJapanese fansforeveryonewho cominghere.Thankyou somuchforcoming. Thankyoufor watching.Iguthe 日本の皆さんありがとうございます。みんなが喜んだ試合ができたら嬉しいです。 Ijustwanttosaythank youandIthinkI’m prettysuretheboys herestillhungryto win.Hopefullythis yeartakeallthe trophiesandinParis asyouknow.Sothank yousomuch.Thankyou somuch みんなここにいる選手みがハングリーでトロフィーを取りに行こうと思ってますので 3 つ目のトロフィーを掲けられるようにパリでも応援お願いします。 ありがとうございます。改めてVCT パスフィックのチャンピオンに輝たペーパーレックスに大きな拍手の発表で MVPは本大会で最も輝かしい活躍を見せ た選手に送られるAR称号です。 さあ、ということでMVPを手にするのは どの選手なのでしょうか。 それでは発表いたします。 MVPはサブスや さ。パルサー最高マーケティング責任者チャン様より MVPアワードがされます。 MVP さあ、それでは住選手にお話を伺っていきましょう。 ありがとうございます。 さあ、まずはMVP を受賞した今のお気持ちを聞かせてください。 Howareyouhow feelinggreattime backyearsaginfands tobackintotheforand 自分できまいいプレイができてま過去にもここで MVP 勝ったことがあるんですけれどもこうやって勝つことができてみんなもいいプレイができて本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 さあ、そしてMVP という称号は、ま、周りの仲間スタッフの支えがあって獲得できたものだと思います。 是非その仲間たちにメッセージをいてもいいですか? IthinkMVP forbody as myteammatesthanyou everyonefortrusting inmyselfthankyou everyoneforputtinga lotofworknowadswhen webeenpracticing10 hoursadayoutsideof thegamealsobeendo youknowtooursel ペパーレックス のチームのみんな、あの、自分を信じてくれて、そして自分のプレイを見てくれて、そして色たくさんの時間を過ごしてくれたことを感謝しています。もうゲーム以外でもたくさんの時間を一緒に過ごしているので、彼らなくては自分はいないと思います。本当にありがとう。 はい、ということで改めてMVP を獲得したペパレックスから住選手の越ました拍手今一度お送りください。 ありがとう。 ありがとうございます。さあ、改めてここからはペパーレックス、 RRQ、T1、DRX。 彼らはこの後世界最後峰の舞台、チャンピオンズパリエと駒を進めます。どうか最後まで彼らの旅を応援し続けていただければと思います。 そしてペーパーレックスに今夜1改めて 大きな拍手をいただければと思います。 会場全員でお願いいたします。 改めてVCTパスフィックステージ2 チャンピオンペーパー そしてレトロさんにも合流をしていただき ました。はい。グランドファイナル振り返 ていかでしょう?何から話しましょうかね 。 まず 日本のシーンで選手が始まっていたスミス 日本の地でMVTを獲得するっていうのが 本当にエモいですね。 ちょうどマスター東京2023ではこの場 に来れなかったという悔しさもあった でしょう。うん。その場に日本での優勝、 そしてMVPに輝きました。 さあ、このペーパーレックスの星となるんでしょうか、チャンピオンズにも期待していきましょう。さ、そしてゆさんはい。 今大会振り返ってパーシフィック年間通じていかがでしたか。 そうですね、本当にこう色々な変化もあったとしてで、ちゃんとこう自分たちの強さをこれだっていうのにこう目標を定めてそこにやっぱまっすぐ住んだチームが特に今回あの上位に輝いたかなと思います。 結局執着点としては最終的にこの、ま、 チャンピオンシップポイントもそうでした けれども、このステージ2でどれだけ上位 に入れたかっていうとこはすごくこう自分 たちの強さを工持するという意味で大事 だったと思うんですよね。それをたチーム はその自力の部分っていうとこが仕上がっ ていたと思います。その中でも優勝できた ペーパーレッスはやはりこのペーパー レックスらしい戦い方を貫き当たるを 苦しめるような展開が何度も続きました からね。そしてご覧ください。これだけの お客さんに今回来ていただきましたレドロ さん。はい。 本当にありがたいですね。もちろん今回の大会ペパーレッそしてタロン RRQと 選手たちが盛り上げてくれたこともちあるんですよ。ただ 1 番東大会盛り上げてくれた会場の皆さんに本当に感謝の気持ちを伝えたいですね。本当に 10 何年前は狭いエリアでこういったオフライン大会をやっていました。 日本ではこのような光景は見られないん じゃないかなと思って2023年 マスターズ東京でなんとか開催できたもう 2回目はないんじゃないかなと思った後の その出来事2025年のパパスのグランド ファイナルこの東京の地で行うことができ ましたねこそ10年前はネットカフェで あったり小さなホールでこういった大会を 行っていましたから そして今回RRQま2位という結果では ありました 苦しかった。その時期を乗り越えてもう 1 回強くなり、今回破れてまた強くなっていくでしょう。チャンピオンズでの復活をさらに期待していきたいと思います。 はい。 さあ、ということは、え、これで、え、チャンピオンズ行き 4チームは決まり、スロットも全て 1位から4位まで埋まりました。 ま、是非ね、え、今後行われるチャンピオンズ約 2、3 週間後にはなりますけども、是非お会いしたいと思います。 改めて上に出ておりますが、9月12 日から10月5 日までお届けしてまいります。深夜隊、え、大体 12 時頃からのスタートにはなると思いますけれども、是非、え、お付き合いただきたいと思っております。ということで、え、本日は実況騎士大ガ、そして解説は幸さん、アナリソデスクレトロクさん、そしてステージ MC 大田で、え、お届けしていきました。本当に大田さんもお疲れ様でした。お疲れ様でした。 はい。 そして、え、会場の皆さん応援してくれた自分たちにも大きな拍手。 みんな本当にありがとう。 素晴らしい会場。ありがとう。 ありがとう。 最高でした。 自分たちに大きな拍。 それではチャンピオンズでお会いしましょう。さよなら。 さよなら。 the ナ いる 。 切 上から マッチポイントペバリ At ゴ ロングに逃げて2つの車を作っ 最終的にはコンバーデートパスがジムが抑える プラス2個ジェム 最後はパステージ 1のリベンジを果たし王レックスが君 あ、ヘイ。 standingonfrozen ground for Wfortheof shadowsoflightthe shadowsof Shad AllIneedtomakeyou riseupnevergiveaway wedaybyday wenever onlysaywe あ

00:00 OPENNING
00:30:24 PRX vs RRQ MAP1:Bind
02:06:15 PRX vs RRQ MAP2:Ascent
02:59:27 PRX vs RRQ MAP3:Lotus
03:51:21 PRX vs RRQ MAP4:Haven

<VCT Pacificについて>
VCT PACIFICは、4つのインターナショナルリーグのひとつで、
参加チームは最高峰のグローバルトーナメントMasters/Championsの出場権獲得を目指します。
東南アジア/韓国/日本/南アジアから12のベストチームが集う本リーグでは、熱戦が繰り広げられます。

<公式サイト>
https://valorantesports.com/

<スケジュール>
https://valorantesports.com/schedule

<VALORANT Champions Tour JAPAN公式X>
https://x.com/valesports_jp

15 Comments

  1. 負けたけど、最後のジェムキンかっこよすぎるわ。フラッシュ2個避けるパットメンもプロフェッショナル。

  2. 4:24:54

    "What is he doing in it, stupid kid?" is a crazy thing to say especially since jinggg's mom is in the audience lmao.

  3. いい意味でprx(とくにf0rsakeN)はまじでchampionsしか見てない喜び方を感じれて期待大です

    日本開催するならもうちょい頑張ってくれ
    ファン可哀想やし日本の名誉かかってるねん
    キャスターの方々もお疲れ様でしたすぎます

  4. 日本でこの2チーム見れて本当に嬉しい。いつかチャンピオンズを日本で開催する未来を見たい

Write A Comment