Pixioゲーミングモニターレビュー!超快適環境の完成 【 配信環境 】

こんにちは。バーチャルシンガーの フィガロです。先日デスクツアー動画を 投稿してからそこまで時間経ってないん ですが、今回なんとピクシオさんから モニターとモニターアームをご提供 いただきました。ありがとうございます。 ついに理想の作業とゲーミング環境が完成 したと言っても過言ではないでしょう。 実際に設置してしばらく使ってみましたの で、設置までの流れやモニターとアームを 使った感想、そして今回初めて知った事実 などなどまとめていきたいなと思います。 これからゲーミングモニターの購入を検討 している方に少しでも役に立てれば嬉しい なと思います。是非最後までご覧ください 。 まず私がこれまで使っていたモニターなん ですが、左側が27inのMSIPro、 そして右側が31.5in4K対応のLG スマートモニター。どちらもゲーミング モニターではありませんでした。特にこれ までの配信活動とか動画編集などの作業で 困ることはあまりなかったかなという印象 です。Cて言えば両方ともメーカーが違っ たので見ていて若干のチ具白感はあったか なといった感じです。そして今回PIX シオさんからご提供いただいたのがこちら のモデルです。これまで使っていた モニターと同じサイズ感でより使いやすさ が向上するモニターをご提供いただきまし た。まずは設置の流れもお話ししていき ましょう。これが実際に開封してみた時の 映像です。が真っ赤統一されててすごく おしゃれですよね。開けてみるとこんな 感じ。今回はモニターアームも一緒にご 提供いただいていますのでそれにモニター を設置できるように先変換アダプターと いうものを取り付けていきます。こちらは piシさんのホームページに記載されて いるものや説明書を見ながら取り付けまし た。この黄色の部分にネジを落とさない ようにねって書いてあったんですが、無事 に私も置っことしましたので、皆様も気を つけてください。まずこれまで使っていた モニターを外してモニターアームを外して いきます。そして新しくご提供いた モニターアームを設置していくのですが、 今回は私が今まで使っていたモニターと サイズを合わせたということもあり、 それぞれ1本ずつモニターアームを使用し ています。これは使うデスクによって 変わってくるかと思うので、それぞれお 好みでもいいかと思うのですが、私みたい に片側4Kモニター、そして片側が27 inという同じサイズのモニターじゃない 場合は特にモニターアームはそれぞれ独立 していると使いやすいんじゃないかなと 思います。映像で見ていただいても分かる 通り、モニターアームの設置もすごく簡単 でした。まず土台の部分をクランプで挟ん だ後はその上にパーツをどんどん積み重ね ていくというだけのシンプルな作りになっ ていますが、結構頑丈なんですよね。 企画変換アダプターをつけたモニターに ブラケットをつけて、あとはアームに 引っ掛けるだけという形なので本当に すごく楽チンでした。特に4Kモニターの 方はやっぱ女性1人で持つとかなり重めで はあるんですが、その取り付け自体がすぐ に終わるのがありがたいところでしたね。 取り付けた後はこんな感じです。これで とうと2枚ともPixクシオさんの ホワイトモニターで統一されました。白 デバイスたちと合わせてみると、より統一 感が出た感じしていいですね。まず数字と して変化があるのは解像度です。27in のモニターはフルHDからWQHDになり ました。WQHDというのはフルHDより も解像度が高いモニターです。フルHD よりも実際回りほど解像度が高くなってい ます。そしてここが重要なんですが リフレッシュレートがこれまでと大きく 変化しました。リフレッシュレートの1 秒間に何回映像の表示を切り替えられるか というのを示したもので、基本的には数値 が高いほど映像がカクカクせず滑らかに なります。PCゲームであれば144Hz 以上だと言いそうです。そもそも私はこの 提供でお話を伺うまでリフレッシュレート というものの存在を知らずにモニターを 使っていまして、以前のモニター設定を 確認したら27inのモニターの方では 100Hz、4Kのモニターに関しては なんと60Hzだったようです。ただ モニターを変えるだけではいけないそうで モニターに刺すケーブルの方も高い リフレッシュレートに対応するものを使わ ないと進化を発揮できないらしく、今回の ご提供に合わせてHDMIケーブルも身長 してみました。 これで27inのモニターが100Hz、 そして4Kモニターの方は144Hzまで 変更ができるようになりました。 ありがたいですね。実際にモンスター ハンターワイルズを少しプレイしてみたん ですが、これまでのゲーム一体何だったん だ?ていうくらいに綺麗に動いてて感動し ました。あの、プレイが下手なのは気にし ないでください。ただ下手なだけなんで。 ま、そしてね、モニターは色鮮やかで すごく使いやすくて、こちらの4K モニターに関してはHDMI入力が2つ あるので、ゲームのキャプチャーボードの パススルーとパソコンとで別々に繋いで 入力切り替えをするだけで簡単に変更 できるようになったのが大変ありがたい です。それにしても下手ですね。すいませ ん。本当に一緒に大好きなスプラトゥーン のサーモンランもプレイしてみました。 リフレッシュレートに関してはスイtチの 設定上60Hzに統一されるそうなんです が、なんかそれにしても使いやすいなと いうか、画面自体が色鮮やかになったので 、よりプレイしやすさが増したかなと思い ます。にしてもプレイが下手なのは本当に 許してください。ただ下手なだけなんです 。 さて、実際に使ってみた感想なんですが、 意外とリフレッシュレートが違うだけで、 こんなにも違うんだなっていうのを肌で 感じましたね。マウスを動かすにしても、 映像を動かすにしても、何をするにしても 、なんか画面自体が滑らかに動くのが すごい嬉しいなと。そしてモニターの解像 度が上がったことで、やはり文字が綺麗に 見えたりとか、画像が綺麗に見れたりする のがすごく個人的にはありがたいなと思っ ています。日頃のサムネイルを作ったりだ とか動画編集をしたりだとかそういった 作業の過程でどうしても拡大して見る必要 があったりとか細かい作業が必要になるん ですがそういった時にストレスなく使える のが本当にありがたいなと思います。今の ところ半以上こちらのモニターで作業とか 活動しているんですが特に大きな問題も なく動作しています。 今回のモニター変更で良かった点と言えば 、ゲームを楽しむモニターとして純粋に スペックが申し分ないところと重い モニターをモニターアームに引っかける だけで設置が完了してしまうところだと 思います。逆に気になった点といえば私の 場合ですけどベーサ変換アダプターの 取り付けであれこれどっち先につけるん だっけって手戻っちゃったんですけどま その辺はホームページだったり説明書を しっかりと見ておけば問題ない範囲かなと 思いました。 シさんのモニターアームの説明書の中に このモニターにはこのネジを使うよって いうサイズの一覧表みたいなのがあります ので、そこをしっかりご覧になって 取り付けをされるのが1番かなと思います 。そして最後にPIXシオさんから モニターボードもご提供いただきました。 ありがとうございます。こちらはモニター の上にグッズやインテリアを飾ることが できるボードになっておりまして、これが なんと体価6kgなんですよね。結構重い ものまで載せれますね。こちらにグッズを 載せてみるとこんな感じ。いつでも自分の 視界に大好きなものが映っているというの は本当にハッピーなことですね。皆様もお 仕活にいかがですか?というわけで今回は piシさんからご提供いただいたモニター とモニターアームそしてモニターボードの お話をさせていただきました。デスクの他 のガジェットに関しては先日投稿し たデスクツアの動画がありますのでよけれ ば概要欄からご覧になっていただけたらと 思います。皆様から頂いた支援のおかげで こうしてガジェットを揃えたりとか動画を 投稿したりできているんですが、なんと それがガジェットのレビュー動画に繋がっ たと思うと本当にありがたいなと思います 。日頃から動画をご覧ください 。他にもガジェットでまとめて欲しいこと などありましたらよければ動画のコメント 欄に送っていただけますと幸いです。これ からもいろんな動画を投稿したり配信活動 そして音楽活動を頑張っていきますので チャンネル登録と高評価をよろしくお願い いたします。それではまた次回お会いし ましょう。フィガロでした。 [音楽] [音楽]

#Pixio #モニターアーム #デスク周り #PR

Pixio公式サイト
https://pixiogaming.jp/

💻ご提供いただいた製品
・モニター:PX275 Wave / PX32U Wave
PX275 Wave / White
PX32U Wave / White
 
・モニターアーム:PSW1S Monitor Arm Single
PSW1S Monitor Arm Single / White

📌こんな方におすすめ:
・ゲーミングモニターが気になる!
・Vsingerの配信環境が気になる!
・オシャレな部屋やデスク周りが好き!

🚩デスク周りの機材紹介はこちら!
 https://youtu.be/JedoFnirI3U

✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

🔔Amazonアソシエイトに参加しています。

今回新たに購入したHDMIケーブル
(配信環境の関係で5mを購入しています!)
https://amzn.to/4oUknOG

撮影機材:DJI Pocket 2 サンセット ホワイト
https://amzn.to/3hXGwho

✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧

Figaro ♦ https://lit.link/Figaro9pot

✽ Membership:Figaro Heaven
¥490/月
 限定バッジ・絵文字・限定配信・情報の先行公開等
✽FANBOX:https://figaro.fanbox.cc/
 限定記事・限定配信・壁紙配布等
✽Fan mark:💐
✽Hashtag :ふぃがろ
✽Arttag :ふぃがあーと
✽Questions or requests
https://marshmallow-qa.com/figaro_qpt
https://forms.gle/iRCEwkGnk2erBn3u7

✽Channel URL
https://www.youtube.com/c/Figaro_qpt
✽Twitter(X)

16 Comments

  1. 動画お疲れさまでしたー!
    ゲーミングモニターに代わるだけで、色々と作業が捗りそうだー!
    色合いも白になったり、画質やリフレッシュレートまで上がり、
    見た目だけでなくて操作性も向上しそうで更に素敵な環境に✨
    モニターの枠も白くて可愛いし、いいなぁー!!

  2. 同じメーカーに統一されて、しかもリフレッシュレートも向上、何気に便利なモニタ上ボードまで!
    クリエイティブな作業にしろ、ゲームにしろ、やっぱり人間が直接触れるインタフェース、入出力機器の存在は大きいですね。
    ふぃがろさんのQoLが上って何よりです!

  3. とても分かりやすくてとても欲しくなっちゃうレビューでした!こういう素敵なデスク憧れるなぁ

  4. はきはきしゃべってるふぃーさんいいよな
    なにそれ?ってタイミングでちょうど用語解説してくれたり、文字で今何の話してるのか追いやすかったりと見やすい動画ありがとうございます!

  5. 今使ってるのがアームなしで直置き、FHDのディスプレイなんでアーム付きで欲しくなっちゃいました…
    これが飯テロならぬガジェテロ…😊

    特にアームつけるとことかあんま情報ないから動画だとわかりやすいなってなりました
    12月のボーナスで狙ってみるか…🤔

  6. It's a shame they still haven't figure out how to make panel borders also white… The last frontier of fully white setup!

  7. 今まで黒しか使ってなかったデバイスですが
    これ程綺麗ですと白色も試したくなりますね
    分かりやすい説明ありがとうございました!

  8. 見せてくれてありがとう。説明もとても分かりやすかったです。私もこんなモニターが欲しいです。

  9. まるでガジェット系配信者の方かと思う高クオリティな動画でした👏👏👏
    ちょうどpixioさんのモニタやアーム気になっていたのでとても参考になりました✨

  10. 素晴らしいレビュー動画ありがとうございました👏👏
    映像が鮮明で驚いたのと、モニターアーム周りもシンプルながら信頼できる物という印象を受けました
    憧れますね~こんな環境✨色合いもふぃがろさんにピッタリで素敵でした!

Write A Comment