【スタレ】限定★5「ケリュドラ」は強いのか?無凸で解説。光円錐/遺物/PT編成/凸orモチーフ…全てが分かる!【崩壊スターレイル】
はい、皆さんこんにちは。マグロヘッド です。今回は調和の運命を歩む風属性の 限定星5キャラクターケルドラの無突解説 をやっていきます。このケルドラ限定の中 でも性能が尖かりまくっております。味方 の攻撃力を大幅に上げるという気温的な バフももちろん持っているんですが、重要 なのはやっぱりこれアタッカーの戦闘 スキルをコピーして使用させるという唯一 無理のサポート効果です。これによって 一部のキャラクターは使用感が一変する ほど大幅な強化をもたらしてくれます。 今回はそんなケルドラを捜作体験サーバー でしっかり使ってきましたのでその強さ、 育成、パーティー編成など全てを解説して いきます。まずは装備ステータスの紹介 です。キャラクターレベル80。成功は1 つ部分光っていますが、無凸の状態です。 公園水はイベント配布永遠の名強ご飯を 基本的に使用しますが、一部実践パートで はモチーフも試します。異物は資材4 セットプラスオルタ流骨2セット。奇跡の 育成は全て解放された状態です。これで 戦闘前攻撃力は4290。こちらを使って 早速性能部分見ていきましょう。では ケルドラ性能解説やっていきます。まず 調和のキャラクターということでどういう サポートができるのかというところを一覧 にして見てみます。その1対象の攻撃力を 前後アップ。2アタッカーの攻撃後に負荷 ダメージを与える。3対象と地震の速度+ 204チャージが6以上なら戦闘スキル 回心ダメージをプラ72%さらに体制貫通 プラ10%。5チャージを6消費して戦闘 スキルをコピーして発動するというように 大きく分けていずのサポート能力を持って おります。ま、特にやっぱりね5番が目玉 でもあるんですけども戦闘スキルの サポートに特化しているということがこっ からも分かりますよね。はい。全体像も 掴んでもらったところでは1つずつ順番に 見ていきます。まず123番のバフについ ては戦闘スキルを使用するだけで一気に かけることができちゃいます。はい、この ように対象を選択してケルドラのコマに なってもらいましょう。で、ステータス 画面を開いてみると軍というバフが しっかり入っていますね。攻撃力プラ 115とかなりの数値です。このバフ量と いうのはケルドラの攻撃力24%分となっ ていますので、ま、ケルドラを攻撃力育成 すればするほどサポート能力も上がって いくということになります。また続きを見 てもらうと攻撃を行った後ケルドラは追加 で負荷ダメージを1回与える。この効果は あと20回発動できるとありますね。味方 の攻撃に合わせておまけダメージを与えて くれます。ちなみに最大20回とあるん ですけども、ケルドラが必殺技を使うこと でこの回数はリセットできるので、あまり 気にする必要はありません。実際に試して みましょう。アナキスで通常を打ってみる と、まず自身の1万3000ダメージを 与えた後、7200という風に追加で入っ ていますね。これが負荷ダメージです。 ちなみにこちらはアタッカーではなく キルラのステータスを参照したダメージと なってるので思ったほど火力は伸びません 。ま、おまけ程度に考えておいてください 。またこの負荷ダメージ、全体攻撃などを 行った場合に敵全てに入るというわけでは なくランダムな1体に入るという形になっ ております。ま、なので攻撃範囲は関係 なく行動回数が多いキャラクターとかの方 が有利という感じです。はい、もう一度 ステータス画面に戻りましょう。今説明し た軍の1個した精したものという項目が あるんですが、これはケルドラの追加能力 になります。戦闘スキルのバフ先、さらに 自分自身の速度をプラス20してくれます ね。ま、シンプルに強いんですが、これ しかもありがたいのがケルドラはヒを使用 しておけば戦闘を始めたキャラクター、ま 、攻撃したキャラクターにいきなり戦闘 スキルを使用してバフをかけてくれます。 こんな感じですね。今回の場合アナイクス で戦闘を開始したのでアナイクスにバフが 入りました。ま、こうすることで左の タイムラインを見てもらっても分かります が、戦闘開始と同時に、ま、開幕から速度 バフをかけることができるため、速度調整 が非常にしやすくなっております。具体的 にどう活用するのかと言うと、元々の順番 ではサンデー、フォ、ケルドラ、 アナイクスとなっていますが、バフが入る ことで、ま、ケルドラ、アナイクス サンデーという風に理想的な順番を作れ たりします。このおかげでアタッカーの 速度厳選をサボれたりとか、まるいは攻撃 録を吐きつつ速度135にするみたいな ことも一応可能ですね。で、さっき言った 通りケルドガ自身にも速度バフが入ります からこれ込みで調整をしていってください 。ちなみにここまで話したバフである軍は 永続となっており、え、聖したものの速度 バフは3ター継続です。なので軍だけで 見るなら、ま、ケルドラはね、毎回戦闘 スキルを使わなくてもいいキャラという風 に見えるかもしれないんですが、実際は 速度バフの維持とか資材4セットの維持、 ま、あと必殺を回しやすくしたりチャージ を貯めるという意味合いもありますので、 ま、なるべく戦闘スキルは回していきたい ですね。また軍を同時にかけられるのは 1人だけとなるので、別のキャラクターに ね、戦闘スキル使うと効果が移ってしまう という点にも注意してください。ではお 待たせしました。こっからが最重要となっ てくるサポート効果です。ケルドラが戦闘 スキルを使用してバフをかけた キャラクター。ま、今回の場合穴ク アイコンの上を見てみるとコマのマークと 1/6という風に書いてありますね。これ はチャージというもので6個貯めるのが 目標です。貯める方法は4種類あります。 ケルドラが戦闘スキルを使用するたびに プラ1。ケルドラが必殺技を使用すると プラ2。対象つまり今回の場合アナクスが 戦闘スキルあるいは通常攻撃を使用すると プラ1。対象が必殺技を使用するとプラ1 。この効果戦闘中1回のみです。実際やっ てみましょう。ま、すでにスキルを使って いる対象にケルドがもう1回スキルを使う ことでチャージがプラ1。これでになり ました。で、ケルドラ必殺でチャージプラ サポートの対象が通常あるいは戦闘スキル を使用するたびにプラ1で対象が必殺技を 使用すると戦闘中1回だけプラ1。これで チャージ6に到達しました。すると サポート効果が昇格。軍から尺位になり ましたね。これ名前が変わるだけではなく しっかりサポート能力も向上しています。 元々の攻撃力バフや負荷ダメージは残し つつ、さらに与える戦闘スキルの回心 ダメージプラ72%と全属性体制貫通プラ 10%が追加されました。スキルに特化し た大幅なバフです。そしてもっとすごいの がここから。チャージが6以上ある状態で 敵に戦闘スキルを使用するとチャージを6 消費してコピーされた戦闘スキルを前倒し で発動します。ま、なので先にコピーの方 を使うっていう感じです。コピースキル中 は上下にね、特殊なエフェクトが出てい ますので、これで判断できますね。ま、な のでまずアナイクスのコピー戦闘スキルで 本来の戦闘スキルが発動。これで2連打。 しかもこれで終わりではありません。 アナイクの戦闘スキルはおまけでもう1回 打つことができますよね。なので、え、 コピーの方のおまけスキル3連打目からの 本来のおまけスキルということで、ま、4 連打が可能になっております。 またファイノンと組み合わせる場合には もっとすごいです。ファイノンが社位に 昇格した状態で強化隕石を使用すればこれ もコピーすることができますからね。 しっかり強化隕石に必要なスタックを 踏み倒しながら2連発となっていますので 、めちゃくちゃ強力な組み合わせです。ま 、このようにケルドラのスキルコピーは 普通に使っても悪くないんですが、特にね 、え、戦闘スキルが強力なキャラクターと か特殊な仕様を持ってるキャラと組むこと で爆発的に強くなります。ただし先ほども 話したようにスキルをコピーする際に チャージを6消費してしまうので昇格した バフっていうのがまた元に戻ってしまうと いう点には注意してください。なので、ま 、そうなったらチャージを貯め直して6 溜まったらまたスキルをコピーという 繰り返しになります。ケルドラのスキルや 必殺を回したり、アタッカーでガンガン 行動してもらって、チャージを貯めて スキルをコピーしていきましょう。 サポート部分については以上なんですが、 ま、それにプラスしてですね、この キャラクターとんでもない自己バフも持っ ております。それが奇跡の追加能力来た ものと見たものなんですが、これらの効果 によってケルドラの回心率がなんとプラ 100%、え、無条件で確定回心となり ます。さらにケルダラの攻撃力が2000 を超えているほど回心ダメージが強化され ていき攻撃力が4000以上であれば最大 の回心ダメージプラス360%となります 。ま、実際リダメ開いてみると回心率 112%、回心ダメージ493%という風 に、ま、アタッカーをしぐレベルで、え、 爆盛りされていますね。じゃあ、ケルドラ 、ま、こんだけリダメあるから めちゃくちゃダメージ出せるのかって言う と、実はそこまでではありません。試しに 必殺技を使用してみましょうか。まず演出 をご覧ください。 必殺技では先ほど話したようにチャージを 2獲得できるだけではなく、敵全体に攻撃 力240%分の風属性ダメージを与えます 。敵が4体いる今回の場面であれば11万 ダメージ出せました。ま、確かに調和とし ては結構軽く高い方ではあるんですが、ま 、どうしても今の必殺技にしても味方の 攻撃に合わせる負荷ダメージにしても倍率 があまり高くありませんし、え、ケルダ 自身ね、余ダメージバフを確保するのが 難しいキャラクターとなっていますので ダメージの部分はちょっと伸び悩みますね 。ま、なので率ダメは異常な数値になって いるんですけども、軽くを出そうと思っ たら無突ではちょっと難しい、え、トと 進めていくことでよりね、サブアタッカー としても強くなっていくという風なキャラ になっております。それと追加能力の補足 がもう1点。精したものを解放していると ケルドラのサポートを受けている味方 キャラクターが通常攻撃または戦闘スキル を発動するとケルドラはEPを5回復でき ます。こので必殺も結構融ズが効きやすい というか回しやすくなっていますので こちらも抑えておきましょう。最後 ケルドラのヒ義について先ほどさらっと 説明しましたがこちらを使用しておくと 戦闘開始したキャラクターにいきなり戦闘 スキルのサポートをかけることができ ちゃいます。さらにチャージを1つ獲得し つつケルダのEPも回復。おまけにSP 消費もなしということでかなり優秀な効果 です。高難易度コンテンツでは確実に使用 していきたいですね。ただし気をつけ なければいけないのがバフをかけたい キャラクターで戦闘を始めなければいけ ないということです。なので例えば アナイクスパーティーの場合、ま、ここの 場面ね、できれば虚務の弱点を埋め込み たいところですが、サンデーで戦闘を開始 してしまうと3デーにケルドラのスキル サポートが入ってしまうので、ま、弱点 付与意味がなかったとしてもアナイクスで 戦闘を始めなければいけませんなので サポート系のヒを持っているキャラクター とはちょっと噛み合いが悪いですね。ま、 そこまで気にするほどではないんですが、 戦闘開始の際にはね、アタッカーで殴 るっていうことを意識してください。こっ からは実際にパーティーを組んで裏には 12の攻略をやっていきたいと思います。 まずはアナイクスハイパーキャリー。 ケルドラにはイベント配布の公園水を装備 しています。いきましょう。ま、今開かれ ている裏庭はかなりアナイクスに有利な 乱流効果となっていますので火力がだいぶ 下駄を吐かせてるというか、本来よりも 高くなっていますので、それを踏まえて見 ていただきたいと思います。ま、ダメージ はま、参考にならないんですけども、動き に関してはね、もう見るだけで結構強い なっていうのが伝わるかなと思います。で は、ケルドラの必殺技も使用してチャージ を貯めていきます。あとはアナイクスの 必殺技を使用すればちょうど6になると いう調整ですね。ま、ケルドラの速度を しっかり上げていれば自然とこういう感じ で動けます。はい。で、チャージが6に 到達し、尺位に昇格。サンデーバフも しっかり入れていきましょう。アナクスの コピー戦闘スキル、本来の戦闘スキルで3 段目、4段目という風にもう大暴れして おります。しかも毎回ちゃんとコピー分も ね、EPが溜まっていきますので、既に 必殺がもう回るっていうのも面白い ポイントです。で、こっからちょっと注目 して欲しいんですが、今回ね、ケルタラの 速度バフ込みでアナクスの速度を調整して いますので、こういう場合はね、毎回 ケルダで戦闘スキルを使用していかなけれ ばいけません。ま、SPが足りなくなって しまいますが、そこはね、ケルダの モチーフかアナクスで通常を挟んでカバー しましょう。で、通常で敵を倒すと同時に 昇格したので、え、戦闘スキル、戦闘 スキル、戦闘スキルという風になりますね 。もう2ベブ目にいきなり3段叩き込んで いくという完璧な動き。ナイクスの通常 攻撃や戦闘スキルはおまけでもう1発 打てるという仕様上ね、途中で社位に昇格 してもしっかりコピーできるってところも 噛み合ってると思います。ま、しかも アナイフスが戦闘スキルを使った分だけ チャージもまた溜まっていくのでガンガン ね昇格するんですよね。ま、先ほどコピー 戦闘スキル使ったばっかりなんですがもう キルドラの必殺戦闘スキルではいなってで アナイクスの戦闘スキル2連打でチャージ が溜まって6になるという風にもガンガン 回るんですよね。これが非常に気持ちが いい。はい、今回の戦闘3回目のスキル コピー、またモや4連打をぶつけていき ます。で、これね、演出が短い分爽快感が やっぱいいんだよね。アナクスって2連打 ですら音が気持ちよくて癖になる感じなん ですが、4連打になったら本当にもう 闇つきです。で、ま、仕上げですね。ま、 SPが足りない時は通常からの戦闘スキル で3デで再動入れてまた戦闘スキルですが 、これも途中で昇格するのでこっから3 連打なんですよね。はい。と2回のスキル と必殺を残して0ラウンドクリアできまし た。ま、かなり裏庭の乱流に助けられてる ところありますが、とはいえアナクス パーティ強くなってますね。続いては ファイノをメインとした形。ま、3人の 調和キャラクターで全力サポートしていき ます。またケルドラの公演水をモチーフに 変更しました。ケルドラの速度バフが ファイノンに入っているおかげで ファイノンサンデブローニャという順番で 調整しやすくなっております。ま、 もちろんね、ファイノンパーティ、 いろんな速度調整例あるんですけども、ま 、シンプルに火を貯めやすいのはこの形に なります。順番にスキルを回してるだけで ファイノンの火がっつり溜まっていきます ね。で、変身前ファイノンで戦闘スキルを 使った直後にケルドラ必殺を使用し ましょう。こうしないと返身前でスキル コピーしてしまうので、ま、変身してから コピーできるようにね、調整をしていき ます。はい。こうすることで強化隕石を コピー 140万 で連打ですからね。 とんでもないことになってます。で、通常 1発で1目を突破で、ここは、ま、普通の 強化隕石、はい、コピーはできないものに なりますが、もうすでにチャージが4/4 溜まってるので、はい、通常で5個になっ て、ま、もう1回通常振れば強化隕石を 打つための6がしっかり溜まると、ま、 これバリア貼られるので通常で剥がして からじゃ、隕石行きましょうか。ま、 こんな感じでね、ま、しっかり回せば1回 の変身で強化隕石を5発打つことができ ちゃいます。120万からのもう1回 コピーで140万。かなりのオーバーキル です。これは来の裏には前半なんですが 特別な接を受けていなくてももう余裕の0 ラウンドクリア。まだね、行動1回と最後 の必殺技も残してる状態で倒し切ってい ますからね。ま、やはりケルドラ加入に よって超強化されております。ちなみに 今回のようなスキル回しができていれば ファイノンの変身1回で倒しきれなかった としてもケルドラの戦闘スキルでも火が 溜まるし、ま、速度調整のおかげでね、え 、ファイノンサンデブロニャっていう順番 で動けますから、ま、かなり2回目の変身 っていうのもやりやすいです。ま、裏庭の 0ラウンドクリアを重視する場合には他の 速度調整とかも必要になってくるんですが 、ま、普通にファイノンを使う場合には ケルドラの加入でね、かなり、え、使用感 が良くなっています。ケルドラは軽くだけ ではなく使いやすさという面でもおすすめ です。 続きまして、ケルドラを使ったパーティー 編成例を紹介していきます。まず理想的な パーティーとして上がるのがやはり ファイノンハイパーキャリーです。 ファイノン、ケルドラ、サンデーまでは 所持していれば確定で4枠目はブローニャ や耐久枠などいろんな選択肢が上がります 。ま、この組み合わせで強いのはやっぱり 強化隕石をコピーできるという点ですね。 さっきの実践パートでも見てもらいました が、無突のファイノンでもうまく パーティーを回せば1回の変身で5回の 強化隕石を放ってるようになります。これ がとにかく強いと、またケルドラはある 程度ヒを貯めるのにも貢献できますし、 もし1凸していればEP回復がつくのでね 、よりヒを貯めやすくなります。あと ファイノンの速度プラ20してくれる効果 も使い方によっては強力です。攻撃録を 履いた場合でもファイノンサンデーという 順番で速度調整をしやすくなるため、ま、 火がよりスムーズに溜まりますし、2回目 の変身っていうのも楽になります。まあ、 ファイノンパーティーの速度調整は いろんなパターンがあるので、一概にこれ がいいとは言えないんですけども、 ケルドラの速度バフのおかげで、ま、攻撃 力でもこういう運用やりやすくなったよっ ていうのは抑えといてください。4枠目の 他の候補としては、ま、ロビン、記憶、 開拓者、低運などヒを貯めやすい サポーターがおすすめなんですが、もし ケルタロを1凸していれば割と何で もオッケーになるので、ま、トリビとかね 、シンプルに火力を上げやすいキャラを 採用してもらってもいいです。はい、次の パーティーがアナイクスハイパーキャリー 。これは何と言ってもね、アナイクスの 戦闘スキル4連打が可能になるという ロマン。ま、そして実際強いと、ま、 先ほど見てもらいましたが、ま、火力が 強いのはもちろんなんですけども、殺人量 も凄ましいことになっていますので、ま、 より末術とかの適正というのも上がってい ますね。ただしチャージが6以上溜まっ てる時の回心ダメージバフと属性体制貫通 バフ、これらに関してはアナイクのスキル 4連打のうち最初の2発にしか乗らないと いう点は注意してください。なので1発2 発目はかなり軽く出るんですが3、4発目 がちょっと落ちてしまうっていう感じで ファイノーほど全てのバフが噛み合って いるわけではありません。とはいえ相性が いいことは間違いありませんし、何より 使っていて通なのでアナクスハイパー キャリをより輝かせたいという方にはお すすめです。ま、ちなみに残りの枠は やっぱり3デーですね。もう3デー 引っ張りたこですが、ここでもやはり最適 になってきます。ま、あと4枠目は結構 自由です。え、好きな耐久キャラクター だったり、ま、場合に言っては耐久を抜い ちゃうというのもありになってきます。で 、最後に紹介したいのがアーチャー ハイパーキャリー、アーチャー花火までは 確定でケルドラめちゃくちゃ相性いいって わけではないんですが、ま、3枠目の サポーターとして普通に選択肢に入ってき ます。ケルドラのスキルコピーは体ボルグ の5回までというね、上限に関係なく打つ ことができるので、夢の体暴力6連打が 可能になります。また使っていて地味に 良かったのがケルドラがモチーフ水を装備 していれば必殺技を使用することで1SP を回復できます。また攻撃系であるおかげ でアーチャーの追加攻撃を誘発できるん ですよね。なのでこれワンセットで2SP 回復できるので、ま、1発分体力伸ばせる よっていうところは良かったです。ま、 アーチャのために引くのはお勧めしません が、ファイノンやナイクスのために引い といてアーチャパーティーでも使えるよっ ていう風に考えておくのはいいかなと思い ます。はい、以上ですね。ま、これまで 実装された調和は割とどのパーティーでも 雑に使っちゃっていいよみたいなことも 言ってきたんですけども、蹴れドラに関し てはかなり尖った性能となってるため パーティーは選びます。汎用性には期待し ない方がいいっていうところは、え、注意 してくださいからは育成装備解説やって いきます。まず高遠水ですが、最適なのは モチーフ黄金の血で刻む時代です。高い 基礎攻撃力に加えて自分自身の攻撃力を 大幅にバフ、さらにSP回復や味方 キャラクターへの戦闘スキルダメージバフ など非常に豪華な内容となっております。 優先して引いた方がいいかっていうのは 後ほど詳しく説明していきますね。で、 時点で気を抜けなのがロビンモチーフ。 光溢れる夜です。こちらも自分の攻撃力を 確保しつつ味方全体の余ダメージバフまで ついていますので、もし持てましていれば 装備しましょう。ただこれらの公演がない 場合でも、え、イベントで配布される永遠 の名強ご飯もかなり相性がいいです。装備 者の攻撃力を鬼のようにバグできるので、 ま、ケルドラであれば間接的にサポート 能力も上がっていきます。いいものが なければ、え、イベントプレイしてね、 こちらを監凸させてください。ま、あとは 他にもダンス、ダンス、ダンスはちょっと 特殊ではありますが、うまく使えれば強力 でイベント期間を逃してしまった。ま、 かつ何にも装備したいものがないっていう 場合には昔のイベントで配布された明日の ための旅もいいですね。現在はヘルタ ショップで無料交換までできますので、ま 、何にもない場合にはこちらを集めていっ てください。次にトンネル物ですが、最適 なのは再び苦難の道を歩む資材4セット です。ま、サポーターお馴染みのやつに なりますが、今回も強いです。こちらが 揃わないとか、ま、ちょっと厳選が面倒だ よっていう場合には攻撃力アップのものを 2セット複合してもらってもOKです。ま 、あとは高い4セットなどもありますが、 ちょっと特殊なので今回は割愛させて もらいます。オーナメントは折れた流骨か ルサか厳選がうまくいっている方を採用し ましょう。ま、あとはパーティーによって 初動を爆速にしたいっていう時はウェン ワークを装備してもらうのも有効です。 異物のメインステータスは胴体攻撃力、 客部攻撃力が速度。オ部攻撃力6%連結は 攻撃力あるいはEP回復効率が選択肢です 。そして厳選ですがまずは速度の調整をし ましょう。ケルドラは自分自身の速度も プラ20する効果を持ってるためこれ込み で考えていってください。具体的にどこ まで盛ればいいかっていうのはもう本当 パーティーによるんですけども、ま、よく わからんていう場合にはアタッカーより 早くしてもらえればOKです。で、次に 攻撃力を漏れるだけ持っていきましょう。 ケルドラの攻撃力が高くなるほど、え、 サポート能力というのも上がっていきます 。ま、あと一応ね、ケルドラの攻撃力が 4000の時自分への回心ダメージバフ量 が最大になるっていうのもあるんですが、 何が何でも達成しなければいけないという 数値ではないので、ま、できる範囲で上げ てもらえればOKです。ま、最後に回心 ダメージが上がっていくほどケルドラ自身 の火力に直結していきます。このキャラ 回心率を100%、え、自前で確保する ことができるので回心率厳選というのは 一切不要です。捜索体験サーバーでは全て の凸効果を確認することができるため順番 に見ていきます。まず1凸。戦闘スキルの バフを所持しているキャラクターが ダメージを与える時防御力を16%無視 する。で、昇格してるとスキルダメージが さらに防御力20%を無視するようになり ます。合計36%分ですね。またケルドラ の戦闘スケルにEPを2回復する効果が つきます。差がついた方もいると思います が、え、この後詳しく説明しますね。で、 2凸軍を所持しているキャラクターの余 ダメージプラ40%。さらにケルドラ以外 に軍を持っている味方がいればケルドラの 余ダメージがプラス160%されます。 味方へのサポート性能も若干強化されるし 、ケルドラ自身は超強化ですね。しかも ケルドラって余ダメバフを積みづらい キャラクターになりますから、この 160%バフが入ることで負荷ダメージと か必殺技の火力が跳ね上がります。で、3 凸は戦闘スキル、通常レベルアップの汎用 効果。4凸は必殺技のダメージ倍率プラ 240%。元々の倍率が240%ですから 倍になりますね。2凸効果も相まって かなり軽くが出ます。5凸は必殺レベルと 添付レベルアップの汎用効果。6凸は軍を 所持しているキャラの全属性体制貫通プラ 20%。軍による負加ダメージの倍率プラ 300%。とんでもないこと書いてます。 元々の負荷ダメージ倍率って添プレベル 10だったら60%なんですよ。なので6 倍になりますね。ケルドラの弱点としてい た、ま、大量に回心率はあるんだけど倍率 が低くて火力出ないっていう部分もこの 独突で完全に克服します。手数の多い キャラクターと組めば、ま、とんでもない サブアタッカーになりますね。また、え、 この軍を別のキャラ、ケルドラ以外に、え 、付与していればケルドラの全属性体制 貫通もプラ20%されます。ま、なので まとめると246はケルドラの火力が ガンガン伸びていくっていう凸になってい ますので、ま、サポート部分に期待する だけだったら1凸で完成。ケルドラで火力 を出していきたいよっていう場合には凸も 検討してみてください。では、凸効果も 一通り確認できたところで、続いては凸 モチーフ優先度についてお話をしていき ます。いきなり結論ですが、基本的には モチーフの方が優先度は高いです。ただし ファイノンパーティーで使う場合にはやや 1つの方が優勢になりますので、どの キャラと組み合わせるかというところから 判断してください。それぞれを細かく見て いきますね。まずモチーフですが、ま、 装備キャラの攻撃力プラ64%という破格 のバフがついています。これによって味方 キャラクターへの攻撃力バフ量がアップし ますし、ケルドラ自身の火力も上がります ね。次に必殺技で攻撃をすることでSPを 1回復する効果。これがやっぱり神 ケルドラは一見すると戦闘スキルそんなに 回さなくていいように見えるんですが、 実際はね、チャージを獲得するためだっ たり速度バブを維持するっていうために なるべく戦闘スキルを回していきたいです 。また戦闘スキル使うたびにファイノのヒ も溜まりますからね。なのでSP回復は 当然欲しいです。またアーチャーとの相性 というのもこちらを装備することでより 良くなります。ま、しかもお手軽な戦闘 スキルダメージプラス54%という強力な バフもついていますからね。ま、しっかり 強い公園水となっております。ただ イベントで配布される公園水もケルダの 攻撃力を爆盛りできるため悪くない選択肢 です。モチーフを引かないと装備するもの がないみたいなことにはならないのでその 点は安心してください。次に1凸。ま、 常時、え、防御力16%無視がつく効果と バフが昇格して尺位になっている間のみ 戦闘スキルでさらに防御力を20%無視 する効果がつきます。ま、なので合計 36%防御無視となりますね。どう使って も強い効果ですが、ま、アナイクスは特に ね、あの、豊富な防御無視を持っています ので、非常に嬉しい効果です。追加能力、 天才4セット、モチーフ1凸、それぞれに 防御無視ありますからね。簡単に100に 近づけられます。ま、ただアナイクスの 場合位にバフが昇格しているタイミングっ ていうのが4連打のうちの2発分にしか ないので、36%無視になってる時間は ちょっと短いですけどね。ま、他のね、 ファイノンもモチーフに防御無視あるし、 アーチャーも天才4セット装備する場合と かだと相性さらにいいです。で、問題の もう1個の効果ですよ。え、戦闘スキルで 指定した味方のEPを2回復するという 効果。2回復ってちょっと少なすぎないか と思うかもしれませんが、これファイノン の火種をプラス1貯めることができるん ですよね。戦闘スキルを使うだけで ヒダプラ2っていう風になりますので、 もうケルドラファイノンサンデーの3枠で 必殺が回るようになります。ま、つまり4 枠目の自由度が一気に広がるというのが 大きいですね。ま、トリビーやサフェルを 入れてもいいし、え、耐久枠好きなキャラ 採用しても必殺が安定します。ま、もうね 、サンデーブローニアケルドラでしか使わ ないよっていう場合であればこの凸の価値 はそんなに高くありませんが、いろんな パーティーの形でファイノンを使いたいと か、あと今後実装されるキャラ誰でも パーティーにね、採用できるようにして おきたいとかっていうことであればお すすめ度は高いです。ただ元もこもない ことを言ってしまうとファイノンを強力し たいっていう方の場合はファイノン2凸が やっぱり最優先なんですよね。2凸の パワーがぶっ飛んでいます。ま、なので ガチャを回すにもちょっと限りがあるよっ ていう場合だったら誰を凸するかってのは 慎重に判断してください。はい。という わけでもう1回まとめると基本的には モチーフ優先でファイナルと組み合わせる 場合は、え、やや1凸の方が優勢になって おります。最後に無凸ケルドラを使ってみ ての評価感想です。まず結論ですが、一部 のキャラの使用感を激変させる、尖がり まくった火力サポーターとなっております 。ただ、尖がりまくっているがゆえにお すめな人は結構限られているという印象 です。え、なぜそう考えたのか強み、弱み を列挙しながらお話をしていきます。まず やっぱりね、戦闘スキルをコピーできると いうずル能力ですね。これによって一部の アタッカーを超強化できます。ま、一部 っていうか、え、言ってしまえ もファイノonとアナイクなんですけども 、え、しかもこれSP消費なしかつEP 回復はしっかりするという風に使用的にも 優れております。なので噛み合えば とにかく強力な武器です。で、これ以外の 各手バフっていうのも普通に優秀ですね。 攻撃力を、ま、1000、え、装備自体で それ以上上げることができるし、戦闘 スキルの回心ダメージプラ72%と、え、 属性体制貫通プラ10%もありますので、 鬼のようにバフできます。また速度プラ 20というのも使い方によってはね、攻撃 で速度のような速さを実現したりとか、ま 、アタッカーの速度調整に行かせっていう 風に結構化ける能力になっております。で 、自己バフもものすごいんですよ。回心率 プラ100%、回心ダメージプラス 360%と意味わからんことになってるん ですけども、ただ無凸だと低下力というか 、ま、期待しているほどダメージは出ない かなという感じです。ま、負荷ダメージと 必殺技の倍率がちょっと控えめなんですよ ね。かつ本人の余ダメージバフってのも 盛りづらくなっていますので、ケルドラ 自身の火力を伸ばすのであれば凸が欲しく なってきます。ま、あとストレートに行っ ちゃうと汎用性が低いですね。え、 しっかりと強化になるのは2 名プラスアルファ、ま、さっき曲げた ファイノンアナイクスとギリアーチャーも 選択肢になってくると。ただ他のスキル アタッカーマダムヘルタの場合は解読をね 消費してしまうって仕様と噛み合わない ですし、の場合ねHPゾンアタッカーに なりましたから攻撃力バフが無駄になって しまうということでいまいち他のスキル アタッカーとは使えません。なので現状は 活躍できる組み合わせが非常に限られて おります。ま、スキルアタッカーが今後 増えてね、ピタッと噛めえば本当にも爆発 的な強化になると思うのでその辺に期待し ましょう。で、これらを踏まえておすすめ な方なんですが、もうほとんどね、言っ ちゃったようなもんなんですけども、まず ケルトラが好きな方、推しだという方。 そしてファイノンアナイクスをしたいという方ですね。ま、特にファイノンと組み合わせ、え、最適になっていますのですがいです。ま、とに困っ、ま、花火はもちろん大前提なんですが、銀ロやサフェルを持ってないとかていう、え、採用してるとね、結構補強になるかと思います。で、今回の動画は以上です。もしこの動画が参考になった、役に立ったと思ってくれた方がよければ、高評価。押しらめちゃくちゃ嬉しいです。 今後も崩壊スターレールのキャラクター 解説など動画を投稿していきますので、 また見に来てください。では、ありがとう ございました。
大注目の限定★5調和サポーター
Xフォローしてください!!→https://x.com/magurohead270
0:00 ケリュドラ解説
1:06 サポート性能
4:50 スキルコピー能力
7:41 自己バフと火力
10:20 アナイクスHCで裏庭
12:53 ファイノンHCで裏庭
14:59 パーティー編成例
18:10 光円錐
19:17 遺物、オーナメント
20:41 凸効果紹介
22:35 凸orモチーフ優先度
25:43 無凸ケリュドラ評価
21 Comments
微量のEP回復デフォじゃないのかー
アホみたいな会心バフに凸以外のシナジーないのがちょっと意味わからないな、トリヒアみたいに無凸からそれなりの火力出るならまだしも…
アナイクスに4連続狂わせてもらうために絶対引きたい
2凸ファイノンが更に強くなるのまじ嬉しい
マダムヘルタの強化特殊もニレンダァできる?
きょむのじゃくてん
ゼーレと使えないかな
尖ってるしアナイクスもファイノンも持ってないけど、でもこの子のために始めたんだろ?だったら引くっきゃねぇ…最近原神で調子がいいんだ…ケリュドラ引いて長夜月も引くんだ…あわよくばいつ来るかわからんけど復刻キャスも引いてやるんだ…さらにまだ実装がいつかわかってないキュレネも引いてやる…
ここ1週間でどこまで貯まったと思ってんだ…原神歴2年舐めんじゃないぜ…全員確保してやる(ぺろぺろ)
セイバーとケリュドラって合うんかな…
Fate組のパーティーを完成させたいのですが、銀狼とケリュドラどっちのが相性いいですか?
他の調和と比較してバフ量が高くないのは、ファイノンの特殊SPとかリソースを消費しないスキルコピーが強すぎるという判断なんだろうな
キャラが好きだから1凸はするが1凸の取ってつけたようなEP回復は何とかしてほしい(ファイノン以外で役立つ場面あるのか?)
EP2くらいなら無凸についててほしかったな。
ケリュドラを1凸します→餅武器を引きます→夜なのかと丹恒トウコウをお迎えします→ハッピーエンド!!!!!!!!!
2凸餅ファイノンをより強く使いたいし
アナクサゴラスの4連続スキル発動で気持ちよくなりたいし
何よりケリュドラ自身がかっこよかったから、より一層引く決意が固まりました(凸や餅どうするかは考え中)
いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
調和はいればいるだけ良いと聴きました引きますあと見た目好き
サンロビ、サントリからサンケリュでどれくらい火力差あるかな?
2凸ファイノン餅+サンデー餅がいるのでケリュドラは確保します。
あとは長夜月の声がかなり好みなのとキュレネが凄く気になります。シナジーあるキャラが手持ちにいれば欲しいですね(ΦωΦ)
EP2の露骨な火種笑う
かわいいけど今の時点では引けないな
今アナイクス速度靴はいて136に調整してるんだけどケリュドラと合わせるなら攻撃靴にしてもいいってこと…?
ヒーラー無しのファイノンパは花火とブローニャどっちを入れるべきなんだろう?spの余裕を考えると花火の方がよさげに見えるけど。
復刻で引けば良いは絶対引かないのよ。復刻と同時にくる新キャラ、それまでに実装されるキャラに魅力的なキャラがいたとか、その次に実装されるキャラの立ち絵が公開されててそっちが欲しいとか、今だって長夜月とたんこうが欲しいからで引かないって人いるでしょ。かなりの確率で復刻引かないか、引けない事態に陥るよ