MPG Trident AS AI

 エムエスアイコンピュータージャパンは、スリム筐体にCore UltraとGeForce RTX 50シリーズを搭載し、AI性能にも優れたゲーミングPC「MPG Trident AS AI」を8月28日に発売する。CPUとGPU、メモリ容量が異なる「MPG Trident AS AI 2NVP7-019JP」「MPG Trident AS AI 2NVN7-020JP」「MPG Trident AS AI 2NVL5-024JP」の3機種で、実売予想価格はそれぞれ38万2,800円前後、34万9,800円前後、26万1,800円前後。

 MPG Trident AS AIは、スリムタワーケースでAI性能にも優れたゲーミングPC。MSI独自やサードパーティ製のAIアプリがインストールされている。たとえば、プリインストールアプリ「MSI Center」のAI機能「MSI AI Engine」を用いることで、シーンに応じた冷却動作の変更やノイズキャンセリング設定の切替などが行なえる。冷却機能として「Silent Storm Cooling AI」を搭載。熱源となるCPU/GPU/電源ユニットを分離した構造とし、温度に応じて細かなファン回転数制御を行なうことで動作の安定化を図っている。

 MPG Trident AS AI 2NVP7-019JPは、CPUがCore Ultra 7 265F、GPUがGeForce RTX 5070、メモリが32GB、AI処理能力が988TOPS。MPG Trident AS AI 2NVN7-020JPは、CPUがCore Ultra 7 265F、GPUがGeForce RTX 5060 Ti、メモリが32GB、AI処理能力が759TOPS。MPG Trident AS AI 2NVL5-024JPは、CPUがCore Ultra 5 225F、GPUがGeForce RTX 5060、メモリが16GB、AI処理能力が614TOPS。

 そのほかの主な仕様はほぼ共通。チップセットがB860、ストレージが1TB M.2 NVMe。M.2 NVMe空きスロットが1基、2.5インチベイの空きスロットが2基。電源が500W 80PLUS Gold。OSがWindows 11 Home。

 インターフェイスは、DisplayPort 2.1b 3基、HDMI 2.1b、USB 3.2 Gen 2×2 Type-C、USB 3.2 Gen 2 4基、USB 3.2 Gen 1 Type-C、USB 3.2 Gen 1、USB 2.0 3基、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、音声入出力など。

 本体サイズは137.06×396.57×410.39mm、重量は約5.53kg。

Write A Comment