8月21日、東京都立産業貿易センターにてゲーム業界就活イベント第3回「キャリアクエスト」が開催されました。本イベントは4Gamer.net(Aetas)とGame*Spark(イード)のコラボレーションで実現した企業説明会となります。ゲーム業界のイベントだけあって、企業同士によるPRタイムをかけた『ぷよぷよテトリス2』対抗戦なども実施される、ゲーム業界特化型就活イベントです。

参加企業は株式会社アトラス、株式会社コーエーテクモゲームス、コナミグループ、株式会社シフォン、株式会社セガ、株式会社マーベラス、株式会社ラセングルの7社です。こちらでは、企業関係者も就活生も大きな熱気を見せた第3回「キャリアクエスト」の様子をお届けしていきます。

ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」公式サイト◆ゲーム業界ってどんなとこ? 企業が説明&相談に乗ってくれる貴重な特化型イベント

第3回目となる「キャリアクエスト」には714名もの就活生が来場し、会場は大きな賑わいを見せました。ゲーム開発企業とじかに触れあえる貴重な機会とあって熱気が渦巻きます。ゲーム会社もそれに応えるべく会社紹介から職種ごとのプレゼンまで実施、ゲーム業界と就活生の交流の場となりました。

今回は2027年3月、2028年3月卒業予定の学生を対象としたイベントです。2部制となっており、間には特別イベント『ぷよぷよテトリス2』対抗戦も行われました。まずは今回参加した企業を紹介していきます。

株式会社アトラス

『真・女神転生』シリーズ、『ペルソナ』シリーズなどで知られるアトラスでは、会社説明会と質問・相談会が交互に実施されました。会社説明会では同社が手掛けたタイトル、育んだIPや会社の理念などが語られ、質問・相談会では学生たちと向き合う姿を見ることができました。

株式会社コーエーテクモゲームス

『信長の野望』『無双』『仁王』『アトリエ』シリーズなどを手掛けるコーエーテクモゲームスは、6つのブランド、1つのスタジオを持ち、コンシューマーからスマホ向けゲームまで多角的に展開している自社を紹介。各セッションに質疑応答を盛り込みつつ、同社にある様々な業種までも解説していました。

コナミグループ

『eFootball』『遊戯王』『メタルギア』『サイレントヒル』『桃太郎電鉄』などで知られるコナミグループでは、多くの人が知るプログラマやプランナーといった職種から、ゲーム開発に必要なセキュリティエンジニアなどの職種についても語られ、多くの参加者が興味深そうにプレゼンを聞いていました。今回のキャリアクエストはコナミグループに限らず知識・関心を広げる場にもなったことでしょう。

株式会社シフォン

スマートフォン、PC向けMMOの運営・開発から、大型ソーシャルゲームのコンサルティング、さらにはゲームメディアまで幅広く事業を展開する株式会社シフォン(C4on)では、ゲーム業界に関連するワードを学べる自社開発タイトル『タイピングちゃんねる』を軸に様々な職種について、就活生に寄り添う形でプレゼンしていきました。

株式会社セガ

セガブースではソニック・ザ・ヘッジホッグがお出迎え。その歴史をもとに幅広い挑戦を続けてきたセガを紹介し、大勢の関心を集めていました。後述する『ぷよぷよテトリス2』対抗戦はセガのタイトルとあって、特に今回のキャリアクエストを盛り上げた企業と言えるでしょう。

株式会社マーベラス

『牧場物語』『ルーンファクトリー』や『DAEMON X MACHINA』シリーズを手掛けるマーベラスは、ゲームのみならず舞台、アニメ作品の製作販売を手掛けていることなども紹介。セッションでは「会社紹介&質疑応答」の他、「なんでも質問&相談コーナー」を設け、来場者と話し合います。もちろんマーベラス以外にも相談の時間を用意した会社は多く、ゲーム業界志願者は業界の生の声を聞けたことでしょう。

株式会社ラセングル

『Fate/Grand Order』を手掛けるラセングルも、会社説明会の他に個別相談会を実施。「学生の皆様とのクロストークタイム」と銘打ち、迷える就活生たちにゲーム業界とはどういった世界かを、ひざを突き合わせて説明していました。

キャリアクエストの各セッションは30分くぎりと短めの尺になっています。「今まであまり関心がなかったけれど、今回気になった企業が出来た」という方に向いたタイムテーブルです。一括りにゲーム業界といっても、コンシューマーやスマホ向けゲームなど様々。職種も数多く、「漠然とゲーム業界を目指していたけど、どういうものなのかいまいちわかっていない」という方には良い機会となったのではないでしょうか。

ちなみに、4Gamer.net(Aetas)とGame*Spark(イード)も相談を受け付けており、話を聞きに来る就活生の姿も!

◆PRタイム争奪戦! 白熱の『ぷよぷよテトリス2』対抗戦の行方は!?

特別企画では、参加した企業の社員さんたちによる『ぷよぷよテトリス2』対抗戦が行われました。ここで得られるのは「来場者に向けた30秒のPRタイム」という特典。負けた選手には15秒しか与えられないハードスタイルとあって、開戦前からかなりの熱気です。

司会進行を務めるのは4Gamer.netのWeb番組「わしゃがなTV」の制作を担当し、時にMCを担当する「おれっち」さんと、ゲーム実況グループ「最終兵器俺達」に所属する「こーすけ」さん。4人対戦のラウンドを2回こなし、その勝者同士による一騎打ちで優勝者が決まります。

『ぷよぷよテトリス2』は「ぷよぷよ」「テトリス」ふたつの落ち物ゲームを融合させたタイトルで、第1、第2ラウンドではどちらかを選択。決勝ラウンドでは双方をスイッチしながらの戦いが行われます。

第1ラウンドはラセングル、コナミ、シフォン、マーベラスの代表選手(社員)さんたちによる熾烈なバトルが展開……と思いきや、シフォンから出場の社員さんが猛烈な強さを披露! なんと圧勝してしまいました!

第2ラウンドはアトラス、コーエーテクモゲームス、セガの社員さんたちが登場。残る4枠目にはこーすけさんが入ります。『ぷよぷよテトリス2』はセガのタイトルだけあって、セガから出場する社員さんに注目が集まります。しかし軍配が上がったのはアトラスの社員さんに! こーすけさんが勝ってしまうという展開にもなりましたが、さすがに決勝に進んだのはアトラス社員さんでした。

決勝戦ではアトラスの社員さんが、親会社のセガの代表キャラ、ソニック・ザ・ヘッジホッグを使用。シフォンの社員さんとの決戦に挑みます。しかし「勝ってこい!」と言われていたと明かすシフォンの社員さんは強く、惜しくも敗退! 優勝は圧倒的な強さを見せたシフォンに決定しました!

特別イベントでは、その後の空き時間でおれっちさんとこーすけさんのエキシビションマッチや、来場者を招いての即席マッチなども組まれました。企業戦を観ていて火がつけられた来場者同士のバトルは見ごたえありでしたね。

ゲーム業界というのは、意外と外から見て何をしているのかわかりづらいもの。花形の職種ばかりではなく、実際にどういう職種が求められているのかを横断的に理解できるキャリアクエストは、就活の道標となるでしょう。また、どの企業が自分と向いているのかを判別する良い機会にもなるはずです。

「キャリアクエスト」に参加した企業のインタビューはGame*Sparkならびに4Gamer.netに掲載されています。気になった方はぜひチェックしてみてください。

Write A Comment