
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」のビジネスデイに開催するインディーゲーム開発者によるプレゼンテーションイベント「センス・オブ・ワンダー ナイト 2025(SOWN2025)」に登壇するファイナリスト8組を発表した。
「センス・オブ・ワンダー ナイト」は、“⾒た瞬間、コンセプトを聞いた瞬間に、誰もがはっと、⾃分の世界が何か変わるような感覚”=「センス・オブ・ワンダー」を引き起こすようなゲームのアイデアを持ったインディーゲーム開発者を発掘するコンテスト企画。今年で18回⽬を迎える「SOWN2025」は、従来の「SELECTED INDIE 80」に選ばれた出展社に加え、インディーゲームコーナーに出展する企業も応募が可能となり、応募数165タイトルの中から8タイトルが決定。選ばれたファイナリスト8組は、ビジネスデイ2⽇⽬の9⽉26⽇17時からプレゼンテーションに挑む。
センス・オブ・ワンダー ナイト 2025 ファイナリスト出展社名タイトル国・地域Latent Entertainment深宇宙探査⽇本ニアピン GOニアピン GO⽇本Non-Virtual Reality GamesNon-Virtual Reality Gamesドイツv=twM7JsBVGJ0PlayablesTime FliesスイスTearyHand Studioダレカレ⽇本TopplePOPTopplePopオーストラリア⽂字遊戯(⽇本語版)Word Game台湾やまむーゲームスBB アドベンチャー⽇本
また、TGS2025インディーゲーム公式アンバサダーには、4年連続で動画クリエイターのポッキー⽒の就任が決定。ポッキー⽒は、SOWN2025の審査委員を務めるほか、SELECTED INDIE 80の中から、動画クリエイターの視点で優れたゲームを選出し、会期中に「ポッキー賞」を発表。併せて、ポッキー賞を授与した作品の実況プレイ動画も⾃⾝のチャンネルで公開する。
ポッキー⽒。YouTube チャンネル「ポッキー」の登録者数が370万⼈を超え、動画の総アクセス回数が40億回を突破した⼈気動画クリエイター
(C)CESA/Nikkei Business Publications, Inc./Sony Music Solutions Inc. All rights reserved.
