Q27G4ZD/11

 MMD Singapore Pteは、QD-OLEDパネルを採用し、2,560×1,440ドット(WQHD)/280Hz表示に対応したAOC製26.5型ゲーミングモニター「Q27G4ZD/11」、およびFast IPSパネルを採用し、WQHD/180Hz表示対応27型ゲーミングモニター「Q27G40E/11」を8月29日に発売する。価格はすべてオープンプライスで、実売予想価格は前者が9万8,800円前後、後者が2万9,800円前後の見込み。

Q27G4ZD/11

 Q27G4ZD/11はQD-OLEDパネルを採用し、量子ドット技術と自発光のOLEDにより、広色域、0.03msの高速な応答速度、VESA認証のDisplayHDR Tur Black 400準拠の高いコントラスト比を実現したモデル。

 ゲーム向けの機能では、カクつきを抑えるAdptive Sync、入力遅延を抑制する「Low Input Lag」、画面中央に照準を表示する「Dial Point」などを備える。

 主な仕様は、解像度がWQHD、リフレッシュレートが280Hz、表示色数が約10億7,300万色、色精度がΔE<2、中間色応答速度が0.03ms、輝度が250cd/平方m(ピーク時1,000cd/平方m)、コントラスト比が150万:1(最大8,000万:1)、視野角が上下/左右ともに178度。

 インターフェイスはHDMI 2.1 2基、DisplayPort 1.4。USB 3.2 Gen 1対応の4ポートハブを内蔵する。スタンドは-5~23度のチルト、左右30ずつのスイベル、左右90度ずつのピボット、130mmの昇降をサポート。本体サイズは609.3×240×407.7~537.7mm、重量は5.6kg。

Q27G40E/11Q27G40E/11

 Q27G40E/11はFast IPSパネルを採用したモデル。ゲーム向けの機能では、カクつきを抑えるG-SYNC Compatibleに対応し、入力遅延を抑制するLow Input Lag、画面中央に照準を表示するDial Pointなどを備える。

 解像度がWQHD、リフレッシュレートが180Hz、表示色数が約1,677万色、色域がsRGB 127%/DCI-P3 102%、色精度がΔE<2、応答速度が中間色1ms/MPRT 0.5ms、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(最大8,000万:1)、視野角が上下/左右ともに178度。

 インターフェイスはHDMI 2.0、DisplayPort 1.4。スタンドは-5~23度のチルトをサポート。本体サイズは613.9×197.6×449.7mm、重量は3.53kg。

Write A Comment