レースがおまけ?前作未プレイのたいじと見る『カービィのエアライダー Direct』
00:00 カービィのエアライダー
01:31 ゲーム画面
01:58 乗りかた
04:32 スペシャル
06:24 教習所
06:45 マシン
09:29 ライダー
17:00 エアライドコース
19:13 マシン
20:32 シティトライアル
42:58 発売日
43:50 ED
※任天堂の映像は後付けしています
公式映像→https://www.youtube.com/watch?v=J7VeT_J9Kz8
アーカイブ→https://www.twitch.tv/videos/2544152129
ツイッター→https://twitter.com/taijich0324
生放送はココ→https://www.openrec.tv/user/Yaritaiji
ニコニコ→http://www.nicovideo.jp/user/11786087
#たいじ

38 Comments
すでに同じ任天堂には超ビッグタイトルなレースゲームであるマリオカートが存在してるから、
「いかにマリオカートと差別化をはかるか?」は大命題なんだよなあ
マリカーと違うゲームだからリメイクが望まれてたわけで
1:33 マシンが後ろからふわっときて乗り込むのいいよね
マリカにはない爆発的な速度上昇はワクワクする
12:04 12:30 原作者に原作破壊すんなとか言ってんの笑うw
バンナム👈😕
この後15時間マリカやってるんだよね…
動画のところどころのUIがわかりやす過ぎる。
14:24 悪口
シティトライアルって今思えばGCの時代にPUPGやAPEXみたいな遊びができた唯一無二性がコアなウケ方したものだから
それらを極々普通に遊んできた人には正直なんでこんな評価高いのかいまいちピンとこないだろうな。リスナーと随分温度差あるしw
絶対これ氷山の一角に過ぎないでしょ、伝説のエアライドとか過去のステージとかクリアゲッターとか情報解禁されてない事だらけでサークライは毎日俺らの事ニヤニヤしながら見てるんだ!そうだルオォン!?
Xのアイマスユーザー「まず、曲がダサすぎる。
育成の方に力を入れすぎているし、育成もシビアすぎる。
振り付けがダサすぎる。
シャニマスのライブ見たことあるか❓
ガチでウマ娘を訴えるヒマと資金があるなら、地獄から田中秀和を甦らせるべきだと思う。
キャラデザはVtuberみたいでいいと思う」
おい、俺らのシャインポが馬鹿にされてるぞ
12:30こいつ部外者のくせに原作無視すんのえぐい←関係者どころか原作者です😅😅
29:10ここ全てが凝縮されてる
マリカでいいって言ってるエアライドのこと何もわかってない冷笑系のガキが多いの時代だなぁ。
桜井さんモンハンでもマリカでも叩き棒にされてて可哀想なんよな
ボタン操作は少ないけど、子供のころマリカーもエアライドもやってた自分としてはエアライドの方が難しいと思ってた。減速しづらくてスピード感が高すぎる
思い出補正ゲーだと思ってたけど今でも結構面白そう
桜井さんのチャンネル動画見たら更にゲームが楽しくなるよね〜。クリアした時の快感と、そこまでのストレス値の計算がすごい。
正直今のマリカーは運営のオナニーだよなぁ
シティトライアルのミニゲームは3回戦にすればよくないか
どうだろう、過去作未プレイ勢からすると、このPVだけじゃ興味ひかれなかったな。
スマブラでレートシステムあるし、エアライダーでもレートマッチみたいなものはあるのかな?くそイライラしそうだけど
シティトライアルは実際に集まってやってたか面白かったのであって、オンラインでやると面白いのか?という不安があるw
間違いなく神ゲーなんだけど近年のコンテンツ消化スピードを考えると1ヶ月と経たず攻略されきって
「思い出補正ゲー」扱いされそうで既に不安
普通に今でも友達と集まってGC版やってるくらいだから、不安がってるみんなも思い出補正抜きに楽しめると思うよ
配信のコメ欄妙にエアプそうなの多くておもろい
サムネのたいちゃんデブりすぎんか😢
スターマンに対して「誰?」はカービィ一切みたことないやつの反応すぎるだろ
名前は初めて聞いたけど
どこの返信欄にも沸いてるゴミ荒らしとそれに反応してる人たちのせいで純粋なコメント欄を全く楽しめないの最悪
ユーザの声が聞こえてんのか
不戦勝のシステム要らなくない?
桜井ゲーはUIがスタイリッシュやね
一旦レースは人数増やして欲しいけどな、スタン時間短いんだし
それ以外は何もいう事ない
友達とやったらめちゃくちゃ面白そう
一人でオンラインだとすぐ飽きそう
神ゲー確定!!皆さん、エアライダー買いです!!
半年で過疎りそう
マリカとエアライドの大きな違いってブレーキしてないとアクセルがフルスロットルな所だと思う
レース要素はマリカ以上にカジュアルで勝ち負けにこだわるって感じでもないよね
配信映えしそうなゲームですね