『ブループロトコル:スターレゾナンス』日本リリースが決定!5分紹介【新作MMORPG】

はい、どうもバキュンです。今年1月に サービスが終了してしまったオンライン アクションRPGプロトコルその世界観を 引き継いだ新作MMRPGがついに日本 リリースです。アニメ超MMRPG プロトコルスターレゾナンス7月17日に 中国にてPCスマホ向けにリリースされた ばかりのタイトルなんですが、それから1 ヶ月も経たないうちに早くも日本展開が 決定しました。リリースの時期についても 2025年内にリリース予定ということで かなり脅異的なスピード感を見せています 。気になる日本サービスの運営会社はどこ になるのかと言うとこちらは万ダイナム子 ではなく中国のXDという会社が手掛ける ことが決定しました。XDは鈴蘭の件や フラッシュパーティーなどで知られている 会社で中国最大のゲームプラットフォーム であるタップタップを共同設立したことで も有名なかなり大きな会社です。開発に 関しては僕らというこちらも中国の ゲーム会社とえなっているんですが 果たして旧プProロの運営開発とはどの ような違いが出ることになるのかQブル Proロは様々な点で国が目立っていた タイトルなだけにこの点は特に大きな注目 ポイントとなっています。そして日本 サービスの公式Xのアカウントが解説され ました。こちら概要欄にURLを載せて おきます。動画では日本リリースの発表と アステルリーズに関する情報が出ている だけで現状で判明している日本サービスに 関する情報は以上となります。ここからは すでにリリースされている中国版の公式 情報、グローバル版の情報、それから実際 にプレイした目線を含めて本作に関する 情報を完潔にまとめていきます。ブルー プロトコルスターレズナンスは広大な オープンワールドを舞台に大勢の プレイヤーが集まる世界を冒険するRPG 旧ブループロトコルのマップやモンスター など同じような要素は存在するものの ストーリー登場キャラクターゲーム システムに関しては大幅に変更されている のが大きな特徴では上昇気流を使って空を 飛べるアクションが追加されていて交渉を 探索することができるなど大きく変化して いるポイントもあります。まずはクラスに ついて。こちらはリリース時点から8種類 のクラスが存在しています。ブルロと同じ クラスもいますが、基本的には違っていて 、魔法のリングを使うサポート系のクラス 、カマの形をした長剣を扱う雷の剣士、 ガードブレードというタンク性能を持った 武器で戦うクラスなどブルプロの頃には 存在しなかったクラスが多数実装されてい ます。戦闘はブルプロの頃と比べて直感的 に操作できるようになっていて、爽快感の ある戦闘になった印象です。クラスには ロールの概念があり、アタッカー、タンク 、ヒーラーの3つの役割に分れて戦うと いうMMOらしい戦闘システムが特徴。 マルチプレイではタンクが前衛になって ガードをして味方を守ったり、ヒーラーが 後方から回復をしたりと協力が重要な 仕組みになっています。ボス戦では地面に 大量の赤い予測エリアが出てそれを避ける ことが求められたり、ギミックを攻略する 必要があったりとやり応えのある戦闘 コンテンツが増えています。この一方で まったりとプレイできる生活系の コンテンツが数多く実装されているのも 本作の大きな特徴。採取、採掘、料理、 木光、錬金などプレイの序盤の段階から9 種類もの生活コンテンツが解放できる 仕組みになっていて、フィールドの様々な 場所で素材集めが楽しめることを始め、各 生活要素のレベル上げによってスキルを 解放していったり、アイテムをクラフトし たりと、かなりやり込み度の高いシステム になっています。そして自分だけの家を 建てるハウジング要素も存在しています。 詳細にカスタマイズできる機能があり、 いろんな家具を設置できることはもちろん 、屋外もカスタマイズ可能で農業を楽しむ こともできるので生活系だけでかなり 幅広く楽しむことができます。また本作で は多数のカジュアルなイベントコンテンツ が用意されているのも特徴の1つ。な 数多くのイベントが定期的に開催されてい て、障害物レース、ダンス、パトロール、 花火に関連したイベントなど様々な イベントに参加可能。ガチプレイだけでは なく、まったりと遊べるカジュアルな コンテンツも多いゲームとなっています。 気になる課金要素についてですが、中国版 では旧ブルポロの頃にも注目された水着 衣装を始め、和服やメイド衣装など様々な 衣装が直接販売される形式となっています 。中国ではセールなども行われていて、 安く手に入ったりゲーム内で手に入る無償 通貨の方で購入できる印象もかなり多かっ たので、衣装の課金要素は大幅に改善され ていた印象です。ゲームの進行によって 報酬として無料で手に入る衣装もかなり 多かったです。最新の衣装と最新の乗り物 のみガチャで手に入る仕様になっていたの でこの点だけ注意が必要です。また中国版 の方ではすに松岡吉楠の木と森さんなど 有名な日本人声優による日本語ボイスに 対応していたので早めに日本展開できる 準備が整っている印象を受けました。 さらには作曲家に複数の日本人が起用さ れるなど実は多くの日本人がすでに関わっ ているタイトルとなっているので日本でも プレイしやすいゲームにえなっていくかも しれません。最後に中国版の最新情報に ついて7月17日に正式リリースされて いこう。実はサーバーが不安定な状況が 続いてしまい、度重なるメンテナンスが 行われることになってしまいました。え、 実際私もプレイしていてその影響を受けた んですがプレイできないタイミングが結構 あってお知らせで謝罪の文章が投稿される くらい大きな問題になっていました。これ によって不満を募らせているプレイヤーも かなり多かったようです。ただ現在は サーバーの拡張と最適化を完了しており、 え、ようやくコアの問題も修正されたと、 え、発表されています。日本リリースの前 にサーバー問題が解消されて、国内的には むしろ良かったと言えるかもしれません。 メンテナンス時間が延長されるたびに保証 額が増えていくという形で保証対応の方も 行われています。また8月1日に最新 アップデートがリリースされていて、10 人から20人のレイドコンテンツ、 ダンジョンの新モードや新武器が、え、 実装されるなど積極的なアップデートが 続いているようです。また今後日本向けの 情報が、え、これからたくさん出てくると 思いますので、また大きな情報があればお 伝えしていきます。

実際にプレイした目線でゲーム情報を簡潔にまとめました。

■ブループロトコル:スターレゾナンス 公式X↓
https://x.com/BPSR_JP

■本作の実況プレイ動画はこちら↓

■チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCSs2L7_Cn54njzcxxPQ8Kgg?sub_confirmation=1

■X(旧:Twitter):https://twitter.com/bakyunBP

■チャンネル専用Discord
https://discord.gg/sp64z7fkxK

■楽曲提供 株式会社 光サプライズ
■当chキャラのイラスト作者(ケーダ)
https://kdtk0510.wixsite.com/mysite

49 Comments

  1. 開幕から声がすごく生き生きしてて本当に心待ちにしていたってのがよく伝わってきて素敵です。同じ気持ちなので分かります

  2. とりあえずキャラ衣装が現代のオンゲらしくなってて良かった。バンナムのはガチャ引かせる気無いのかと疑うくらいのダサさだった。

  3. こんな短期間でここまでバージョンアップさせるの凄いね。とりあえずまたやってみようかな😊

  4. 素材をそのまま再利用・再配置しただけじゃなくて新ジョブ・生産などの新コンテンツを実装したうえでのリリースでしょ?開発スピードだんちじゃんね?

  5. やっぱもう大規模なゲーム開発は中国資本には勝てねえなあ、資本ぱわーで有能開発者をいくらでも引き抜き可能だしw

  6. 散々っぱら、あらゆるところで言われてることだけど
    日本人(日本のゲーム制作会社と運営会社)は、なんでMMORPGを作るのがこんなにも下手なんだろう…

    だからといって、MOでもヒット作かなり少ないし…

    サブカルは世界を牽引するのに
    ネトゲを作る才能がないのが不思議すぎる…

  7. UU加速器を使って2週間プレイしました。

    ブループロトコルご本家と比べてかなり面白かったんですが、自動狩りができるから、
    結局よくありがちの量産型MMORPGにしか見えなかった。

    自動狩りの除去と旧連動技の導入をやってくれたら、またプレイしたいと思います。

  8. どーなんだろな ブルプロよりは当然面白いんだろうけど、1度コケたゲームをやる人がどれだけいるのか…

  9. コントローラーでやろうと考えてる人はがっかりすると思う
    中国版のサービス開始1ヶ月たった今でもコントローラー向けの細かい操作設定ができない
    メニューは十字キーではなく全てスティックでカーソル移動(激遅)、カメラは反転とかできずにスティックを少し倒しただけでグルグル回る
    コントローラーでの操作性は旧ブルプロより遥かに劣ってしまっているのが現状
    日本開始までに改善を求む🙏

  10. 何はともあれ、ブルプロ終了の最大の原因だった「良いと言ってるプレイヤーが課金をマトモにして無かった問題」
    の再発さえ起きなければ、スタレゾの運営は続くだろう。

    ブルプロの口先だけで続いて欲しいと言っていた薄っぺらい集団はひど過ぎた

  11. 内容を聞いていると、グラのベースが同じだけで中身はほぼ別物ですよね

  12. なんでやめたんだっけな。やりこんでたらすぐやること無くなったんだっけ

  13. 0:10 ついに日本リリース
    0:21 早くも日本展開が決定
    0:28 かなり驚異的なスピード感
    サービスが終了したのも今年ですし、その後の説明でもスピード感を強調されていますし、どこにも「ついに」と感じる要素がありません。

  14. 賛否両論っぽいけど、面白そうだしとりあえず触ってみようかな?
    1か月くらいは無課金で様子見て、面白かったら課金も視野に入れるつもり。

  15. リリース直後の鯖トラブルはネトゲには切っても切れない物ではあるけどメガサーバーだと余計に大変よな

  16. ある程度人気出そうな気するな
    まるで新生したあのゲームみたいだね…

  17. もうコントローラーの操作は全部クロスホットバーにして欲しい。あれ完成系だろ。

  18. バンナム直営の時みたいなあまりに開発が遅すぎたことによるシワ寄せが少ない分、ゲームシステムの古臭さとか露骨な課金要素が出にくそうな体制に見えるのは好印象かなぁ
    このスピード感は1~2年前に本家サ終の計画があって裏で開発してもらってたんだろうか
    ただX.D. Globalってことは中国版ドルフロのパブリッシャー(いわゆる運営)か
    ここの会社本気度が高いとすごく足回りの良いパブリッシャーなんだけど、本気度が下がった途端急にダメになる両極端な会社だから様子見しながら遊ぶのがいいかな……

  19. 音楽も元の音楽使いつつオクトラ、オバロ、薫る花、十三機とかやってる面々なの熱い!

  20. スターレゾナンスがそうだとは言いませんが、中国国家情報法や
    Baidu Simeji とかは知識として持っていた方が良いと思います。中国のゲームが全て悪いとは言いませんが、リスクがあることは覚えていて欲しいですね。

  21. バンナムのときの何がいけなかったのかが明らかになるのでとりあえずやる。

  22. 素人目にみてもこの収益モデルで運営やっていける気がしないが・・・

  23. プレイ出来ないことが結構あったならその時のレビューで言えよw

  24. まーでも国産、地元運営じゃないならもう別に…って感じやな
    展開も他の中華ゲーと似たような感じになるでしょ
    バンナムの新体制で再始動が理想だったけどありえんしなw

  25. 知った時にはサ終一ヶ月前だったやつだぁ!
    世界観めっちゃ好きだったから日本製じゃなくなったのは残念だけどこっちは続いて欲しいなぁ。

Write A Comment