wizards_author.jpg Jubilee_Finnegan.jpg

2025年8月12日

 

 4つの国の上空を舞う、空飛ぶバイソン。根源の力を振るう、技を極めしベンダー。そして休む間もないキャベツ売り。『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』が、間もなくやってきます。原作アニメシリーズの要素を余すところなく詰め込んだセットをお楽しみください。2025年11月21日の発売に備え、アバターの力を振るう準備を整えましょう。

 先日、WeeklyMTGにてこのセットの一部カードやメカニズムを公開しました。マジック・ファンの皆さんも「アバター 伝説の少年アン」ファンの皆さんも、アンとマジックのコラボの一端を目にしたことでしょう。まだまだ未公開のものはたくさんありますが、ここで公開済みの内容を一気にご紹介しましょう。特定の項目へ飛びたい場合は、以下をクリックしてください。

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』の公式発売日は、2025年11月21日です。このセットは現在、お近くのゲーム店やAmazon、その他マジックを取り扱う場所で予約受付中です。



 
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』の詳細

TLAロゴ

TLAエキスパンション・シンボル

TLAエキスパンション・シンボル

TLEエキスパンション・シンボル
TLEエキスパンション・シンボル

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』3文字略号:TLA

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』エターナル使用可能カード3文字略号:TLE

 使用可能フォーマットについて:


『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』メインセット(TLA)は、すべてのフォーマットで使用可能です。
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』エターナル使用可能カード(TLE)は、統率者戦およびレガシー、ヴィンテージにて使用可能です。また、個別の収録カードについては、すでに使用可能なフォーマットにおいては使用できます。
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースターからは、TLAおよびTLEのカードが出現します。これらのカードは『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースターを用いるドラフトやシールドで使用できます。

 ウェブサイト:『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

 カードイメージギャラリー:『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

 ハッシュタグ:#MTGxATLA

 重要な日程:


『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』デビュー配信:10月28日(日本時間29日)
カードイメージギャラリーにて全収録カード公開:11月7日(日本時間8日)
プレリリース:11月14~20日
MTGアリーナにてリリース:11月18日(日本時間19日)
テーブルトップ公式発売日:11月21日
第31回マジック世界選手権:12月5~7日
マジック・スポットライト:アバター:2026年1月9~11日

ヤアヤア!予約やデビューに備えよう!

 11月21日発売の『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』では、驚きいっぱいのカードがあなたの手元へ飛び込んできます。10月28日のデビュー配信からプレビューが本格的に始まりますので、マジック:ザ・ギャザリング公式YouTubeチャンネルやtwitch.tv/magicにご注目ください。

 このセットは間もなく、お近くのゲーム店やAmazon、その他マジックを取り扱う場所で予約受付が始まる予定です。



 
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』のメカニズム

https://mtg-jp.com/

カードをクリックで別の面を表示

《》

(通常版)

 「アバター 伝説の少年アン」を象徴する気の技、水の技、土の技、火の技が、マジック:ザ・ギャザリングの新規メカニズムとなります。《》を《》へ変身させたいなら、それらの技の使い方を学ぶ必要があるでしょう。

気の技

jp_1610f09eb3.png
《》

(通常版)

 「気の技」は、暴力をともなわずに盤面を支配するキーワード処理です。あなたがパーマネント1つに気の技を行うとき、それを追放します。追放されている間、それらのオーナーはそれらのマナ・コストではなく{2}で唱えることができます。アッパはあなたのパーマネントにしか気の技を行えません。果たして対戦相手のパーマネントに気の技を使えるカードはあるのでしょうか。今後の情報にご注目ください。

水の技

jp_273e26841b.png
《》

(通常版)

 呪文や能力の中には、コストの一部としてあなたに「水の技」を行うよう指示するものがあります。《》の起動型能力は、あなたに「水の技{X}」を行うことを求めます。あなたは{X}を支払う必要がありますが、そのコストに含まれる不特定マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたがコントロールしているアンタップ状態のアーティファクト1つやクリーチャー1体をタップして支払うこともできます。

土の技

jp_eb0e8c4963.png
《》

(通常版)

 「土の技」はキーワード処理の1つです。土のベンダーが周囲の大地を武器とするように、あなたも「土の技」を行う呪文や能力の助けを得て同じことができます。《》はあなたに「土の技2」を行うよう指示します。そうすると、あなたがコントロールしている土地1つが速攻を持つ0/0のクリーチャーに変わり、それに+1/+1カウンター2個が置かれます。ご心配なく。土の技でクリーチャー化した土地が死亡したり追放されたりしたら、それはクリーチャーでない土地としてタップ状態で戻ってきますよ。

火の技

jp_7e85fa1130.png
《》

(通常版)

jp_8c024688aa.png
《》

(通常版)

 「火の技」は、攻撃的なプレイを力の源へ変えるキーワード処理です。火のベンダーの皆さんは、フレイバーをたっぷり感じられることでしょう!「火の技N」を持つクリーチャーが攻撃すると、あなたは{R}マナN点を加えます。そのマナは戦闘終了までなくならないため、インスタント・タイミングの起動型能力やインスタント呪文のコストに使えます。



 
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』のブースター・ファン

 このセットのメカニズムを皆さんに知っていただいたところで、『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』のブースター・ファンもご紹介しましょう。ここですべてを公開するわけにはいきませんが、大興奮間違いなしの仕様がたくさんありますよ。新たなフレームに目を奪われるフォイル仕様、それからサプライズもたっぷりご用意していますので、10月28日のデビューをお楽しみに。

レイズド・フォイル仕様のボーダーレス版《》

https://mtg-jp.com/

カードをクリックで別の面を表示

《》

(ヘッドライナー・カード)

 根源の力を習得し、《》を《》へ変身させましょう!思わず目を奪われるボーダーレス版の《》のアートを手掛けるのは、原作シリーズのクリエイターであるブライアン・コニーツコ/Bryan Konietzko氏です。今回初めて、マジックのアートを制作していただきました。4つの国に均衡をもたらすという壮大な運命に挑むアンが描かれたこのレイズド・フォイル仕様のカードは、過去のブースター・ファン仕様から着想を得たデザインで「アバター 伝説の少年アン」の究極のコレクション要素となっています。

 このバージョンの《》はレイズド・フォイル仕様のみとなっており、英語版の『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』コレクター・ブースターからのみ出現します。

「バトルポーズ」ボーダーレス版カード

en_7c5a3fb053.png
《》

(ボーダーレス版)

en_d111d95a84.png
《》

(ボーダーレス版)

 「アバター 伝説の少年アン」の人気キャラクターが、「バトルポーズ」ボーダーレス版カードでそれぞれの技を披露します。このセットでは、ネオンインク・フォイル仕様の「バトルポーズ」ボーダーレス版カードが全4種類登場します。これらはネオンインク・フォイル仕様のみとなっており、コレクター・ブースターでしか手に入りません。全言語版のコレクター・ブースターから出現する可能性がありますが、カードは英語版のみです。

 加えて非フォイル仕様とフォイル仕様の「バトルポーズ」ボーダーレス版カードも5種類用意され、プレイ・ブースターおよびコレクター・ブースターで手に入ります。こちらにはネオンインク・フォイル仕様がありません。それぞれのカードは、このセットのデビューにてお披露目します!

ボーダーレス版の両面英雄譚

https://mtg-jp.com/

カードをクリックで別の面を表示

《》

(ボーダーレス版)

 原作シリーズにおいて、先代のアバターやその敵たちは神話上の人物として描かれています。そこで私たちは、それらの物語を神話レアのボーダーレス版両面英雄譚のサイクルで表現することにしました。これらの英雄譚は、最終章を迎えるとその伝承にふさわしい強力な伝説のクリーチャーに変身します。

 ボーダーレス版の両面英雄譚は、非フォイル仕様/フォイル仕様ともにプレイ・ブースターやコレクター・ブースターから出現します。

「実地調査」ボーダーレス版

jp_a64e19dadc.png
《》

(ボーダーレス版)

 「アバター 伝説の少年アン」の世界には、友好的な(ときに恐ろしい)生物にあふれています。中でも私たちのお気に入りを取り挙げたのが、「実地調査」ボーダーレス版です。これらのカードでは、探検者のスケッチブックに描かれた絵をそのままアートに採用しています。余白には「アバター 伝説の少年アン」の世界の特徴や個性も紹介されています。

 「実地調査」ボーダーレス版のカードは、非フォイル仕様/フォイル仕様ともにプレイ・ブースターやコレクター・ブースターから出現します。

「エレメント」フレーム版

jp_6db2f76478.png
《》

(「エレメント」フレーム版)

jp_a55deed323.png
《》

(「エレメント」フレーム版)

 「アバター 伝説の少年アン」らしいイメージとマジックのカードフレームが組み合わさった「エレメント」フレーム版カードは、人気キャラクターや名シーンをブースター・ファン仕様で表現したものです。テキスト欄のフレームはエレメントごとに異なる仕上げになっており、原作シリーズの美しいアートワークを引き立てます。

 「エレメント」フレーム版のカードは、非フォイル仕様/フォイル仕様ともにプレイ・ブースターやコレクター・ブースターから出現します。

「アッパ」フルアート版土地

jp_bf2e97e1ee.png
《》

(フルアート版)

jp_7ef2932f8b.png
《》

(フルアート版)

jp_bce456eb08.png
《》

(フルアート版)

jp_3412c5813e.png
《》

(フルアート版)

jp_5d492ff9d2.png
《》

(フルアート版)

 ヤアヤア!「アッパ」フルアート版基本土地で、アッパに乗って空を舞いましょう。アンの旅が描かれたこれらの土地を通して、「アバター 伝説の少年アン」の世界で空を渡るアッパの姿を追えるでしょう。それぞれのカードで描かれる原作シーンがわかりますか?

 「アッパ」フルアート版土地は、非フォイル仕様/フォイル仕様ともにプレイ・ブースターやコレクター・ブースター、Bundle、Commander’s Bundle、ジャンプスタート・ブースターで手に入ります。



 
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』の製品詳細

プレイ・ブースター

jp_GGlVjEQHwR.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

プレイ・ブースターボックス

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースターボックスには、プレイ・ブースターが30パック収められています。各プレイ・ブースターの内容は以下の通りです。


マジック:ザ・ギャザリングのカード 14枚

コモン 7枚

プレイ・ブースター26パックに1回の割合で、コモン1枚の代わりにTLEのカードが出現します。


アンコモン 3枚
不特定レアリティのカード 1枚
レアや神話レア 1枚
フォイル仕様の不特定レアリティのカード 1枚
土地カード 1枚


非フォイル仕様の両面カードの補助カードまたは両面トークン 1枚

コレクター・ブースター

jp_NsQoFYo4ht.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

コレクター・ブースターボックス

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』コレクター・ブースターボックスには、コレクター・ブースターが12パック収められています。各コレクター・ブースターの内容は以下の通りです。


マジック:ザ・ギャザリングのカード 15枚

フォイル仕様のコモン 3枚
フォイル仕様のアンコモン 3枚
フォイル仕様のTLEのコモン 2枚
フォイル仕様のTLEのアンコモン 1枚
フォイル仕様のフルアート版土地カード 1枚
フォイル仕様のレアや神話レア 1枚
フォイル仕様のTLEのレアや神話レア 1枚
非フォイル仕様のブースター・ファン版レアや神話レア 1枚
非フォイル仕様またはフォイル仕様のTLEのカード 1枚
フォイル仕様のブースター・ファン版レアや神話レア 1枚

レイズド・フォイル仕様のボーダーレス版《》出現の可能性あり(英語版のみ)




アート・カードまたはフォイル仕様の両面トークン 1枚

ジャンプスタート・ブースター

jp_CGQaVFpSLS.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

ジャンプスタート・ブースターボックス

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』ジャンプスタート・ブースターボックスには、ジャンプスタート・ブースターが24パック収められています。各ジャンプスタート・ブースターの内容は以下の通りです。


マジック:ザ・ギャザリングのカード 20枚

全61種のジャンプスタートのテーマ
レアや神話レアのカード1~2枚入り
土地入り


テーマ説明書 1枚

Bundle(日本では英語版のみ)

en_jaYM8ho9G2.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

Bundle

 各Bundleの内容は以下の通りです。


『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースター 9パック
フォイル仕様の基本土地 15枚

「アッパ」フルアート版土地5枚を含む


非フォイル仕様の基本土地 15枚

「アッパ」フルアート版土地5枚を含む


早見表カード 2枚
フォイル仕様のプロモカード 1枚
大型スピンダウン・ライフカウンター 1個

Commander’s Bundle(日本では英語版のみ)

en_KQjxa8DCrD.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

Commander’s Bundle

 統率者戦の主力カードを手に、最新セットを探検しましょう!各Commander’s Bundleの内容は以下の通りです。


『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースター 9パック
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』コレクター・ブースター 1パック
非フォイル仕様のプロモカード 5枚

うち3枚は各Commander’s Bundleで共通


フォイル仕様の基本土地 15枚

「アッパ」フルアート版土地5枚を含む


非フォイル仕様の基本土地 15枚

「アッパ」フルアート版土地5枚を含む


クリック式ライフホイール 1個

Scene Box(日本では英語版のみ)

en_e7oozkKeaF.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

Scene Box

 各Scene Boxの内容は以下の通りです:


『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースター 3パック
フォイル仕様のボーダーレス版シーン・カード 6枚
アート・カード 6枚
ディスプレイ用イーゼル 1つ

ビギナー・ボックス

jp_2wmOYoVaSz.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

ビギナー・ボックス

 マジックの遊び方を学んだり、友達に教えたりしましょう!各ビギナー・ボックスの内容は以下の通りです:


ジャンプスタート形式のテーマパック 10個

うち2個はチュートリアル用にデザインされており、2人でデモプレイができるようになっています。
各テーマパックにはカード20枚が入っています。2つ合わせて遊びましょう!


非フォイル仕様のトークン 5枚
ゲーム盤プレイマット 2枚
「マジックの遊び方」ガイド 2冊
早見表カード 2枚
スピンダウン・ライフカウンター 2個
参照用ガイドブック 1冊

プレリリース・パック

jp_LcIPToU73d.png
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』

プレリリース・パック

 イベント用ブースター入りのプレリリース・パックを選び、『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』の旅を始めましょう。今回のプレリリース・パックの内容は以下の通りです。


『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』プレイ・ブースター 5パック
『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』キャラクター・ブースター 1パック

各キャラクター・ブースターには、それぞれ「アバター 伝説の少年アン」の登場キャラクターとマジックの色のテーマに合うカードが封入されています。


選んだプレリリース・パックの色に合う非フォイル仕様の両面トークン 2枚
日付が箔押しされたフォイル仕様のレアや神話レア 1枚
選んだプレリリース・パックの色に合うスピンダウン・ライフカウンター 1個

空を舞い『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』を予約しよう

 『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』のデビューは10月28日です。エキサイティングな新規カードの公開やメカニズムの詳細解説など、盛りだくさんの内容でこのセットの開幕を飾ります。このセットは間もなく、お近くのゲーム店やAmazon、その他マジックを取り扱う場所で予約受付が始まる予定です。

Write A Comment