PC Watchソフトウェア/アプリその他

みなさんこんにちは、奥村茉実です!今回も引き続き「ロマンシング サガ2」をプレイしました。「ロマンシング サガ」に続くRPGで、1993年にスクウェアがスーパーファミコン向けに発売。Steamではリマスター版が2017年に発売され、直近では3Dになったフルリメイク版が発売されましたが、レトロゲーム企画ということで、私がプレイするのは2017年発売のリマスター版です。価格は3,259円ですが、セールとなっていたので977円で購入できました。
レトロゲームのプレイにはマウスコンピューターさんの「NEXTGEAR J6-A7G50WT-A(ホワイト)」を利用させていただいています。主な仕様は、AMD Ryzen 7 7435HS、メモリ16GB、GeForce RTX 4050 Laptop GPU、SSD 500GB、16型フルHD/165Hz液晶を搭載しています
今回も諸事情により、配信外でプレイをしています。プレイ中の録画もしていないため、アーカイブを上げることもできませんが、今まで通りプレイ中の画面のスクリーンショットは載せています。しばらくはこの形が続くかと思いますが、ご了承ください。
このゲームのストーリーを軽く紹介します。一時期世界を救った7人の英雄が、再び荒れ果てた世界に戻ってきます。しかし、今回は世界を救うどころか、凶悪な振る舞いをして現れたのです。そこで、彼らに対抗するために「伝承法」という能力を身に付け、これからの皇帝に引き継ぎながらも、長大な戦いに突入していくというお話です。
前回は七英雄の1人を倒してエリアを拡大、その後数百年後に飛ぶというところまで進めていました。新しい皇帝には久しぶりに女性を選んでいます。今回は、前に女性しか入れない村があったのでそこに行き、その後、数百年後に飛んだら戻ろう決めていた「アリの巣」にも行ってみようと思います!
まずは女性しか入れなかった「アマゾネス」へ。女性の皇帝で行くと、今まで進めなかった場所にもスイスイ進めて、むしろみんなに歓迎されました(笑)。長のような人がいる建物に入ると、私は前にこの人を助けていたんでしょうね……、お礼を言われ、七英雄の1人がいる「エイルネップ」という場所を教えてくれました。


やっとアマゾネスに入れた……!
アマゾネスからは近い位置にありました。エイルネップにある塔に入ります。ここは前にどこかの街でもあった、奥に辿り着くまでの道中が長い建物でした。階を上がるごとに外にいる敵と戦わなければなりません。ただ、前の時よりもパーティーの状態が良かったのか、どの敵も思っていたより早めに倒せました。それでも、強い敵に会う前に自分たちのなるべく体力を削らないよう、戦闘は避けて進みます。
ようやく辿り着いた奥には、ある人を守るような形で敵が待ち構えていまました。「ラッフルツリー」です。久しぶりにかなーり強い敵。ヒントには、道中の敵の強さはあまり変わらないと書いてありましたが、全然そんなことありません(笑)。戦闘体制を変えてみたり、アイテムもフルに使ってみましたが、全く倒せる見込みなし……。
そこで久しぶりに皇帝を変えてみることにしました。毎回思っていますが、今のパーティーがかなりいい感じに仕上がっているので、さよならするのがもったいない……。とりあえず今回も女性の皇帝「アンドロメダ」を選択しました。いつもと同じく「アバロン」でパーティーの仲間を集めたり、装備を整えます。そして再びラッフルツリーに挑みますが、レベルが足りずに完敗。
アンドロメダは体力もわりとあるし期待大だったが……
私にしては珍しく、ここで再度皇帝を変えてみました。格闘家の「テリー」です。今までの皇帝とはなんとなく雰囲気が違う男性。パーティーには弓を使う人を入れずに、全員剣が得意な人たちにしてみました。勝手なイメージですが、弓ってあまり強くなさそうなので(笑)。
そして、このテリーパーティーでラッフルツリーに挑みますが、アンドロメダの時ほどではないものの歯が立ちません。色んな技をフルに使っているのですが、いいところで「睡眠」や「凝視」を使われてしまい、なかなか相手の体力は削れないのです……。
テリーはイカツイ系男子に見えるので、アンドロメダより期待してたのに……
ここで気分転換!いったんラッフルツリーからは離れて、南の集落にあるアリの巣の流れの続きに移りました。以前アリの巣の奥にいる白アリを倒し、近くにいた「モール族」と仲良くなっていました。なので、モール族に「人魚薬」を作るために必要な「月光のクシ」を作ってもらいたかったのです。人魚薬を作ると、マーメイド関連の攻略が進み、あれやこれやと進めると南ロンギット地方を征服できるそうなのです。
以前、モール族と仲良くなっていたものの、モール族の人数が足りないとのことで、数百年後に飛んだらまた来ようということになっていました。そして時が飛んだので、戻ってきたというわけです。久しぶりにアリの巣に入り、モール族がいたところに戻ると、ちゃんと人数が増えています!しかし、月光のクシを作るための会話にはなりません……。
器用です……。それで終わりかいっ
時が進みすぎたのかもしれないので、そもそも月光のクシを要求してきた人魚に再び会いに行ってみました。すると、前にも行なわれた会話が始まります。そこで、モール族のもとに戻ると、今度こそ月光のクシを作ってくれそうな話になりました!
しかし壺に光を集めろとの任務も課されます。ヒントによると、アバロンにある「満月亭」という宿で寝ると、持っている壺に光が溜まるとのことなのですが、ヒントなしでそんなのどうやって分かるんだ!今までここに何回か泊まっていましたが、寝てる途中に変化が!屋根で壺に光が差し込んだのです!でも、どういう状況(笑)?



本当に光が入った!!!!
光をゲットしたのでモール族のもとに戻ると、やっと月光のクシを作ってくれました!これを持って人魚に会いに行き、引き換えに「アクア湖の水」をもらいます。アクア湖の水も人魚薬を作るために必要なんだそうです。
はぁぁぁ長かった
無事アクア湖の水ももらえたので、「魔女のほこら」に行き、人魚薬を作ってもらいます。必要なお金、言われた物は全部持っています……。と思っていたら、なんと「卵のから」がないとのこと!
えええ!? 私前に「サバンナ」で鳥の大群みたいな敵を倒し、卵のからは取ってますけど!?アバロンの倉庫に預けてたかと思って見てみましたが、ありません……。えええええ!?


行き来が大変なのよ(泣)
ということで、再度サバンナの卵のからがあった場所に戻ります。すると、以前倒していた敵が復活しており、また戦闘になります。あの時がんばって倒したのに……。ただ、何度かヒヤヒヤした部分はありましたが、なんとかまた鳥の大群を倒せました。そして卵のからをゲットです!この前の卵のからはどこにやったんだろ……?

こういう時、ついでにパーティーのレベルも上がってたならいいな
今度こそ、「トバ」で知らない間に取っていた「海ツバメの巣」、そして卵のから、アクア湖の水、必要なお金もそろえて魔女のほこらに行くと、人魚薬を作ってもらえました!
海ツバメの巣、取っておいてよかった〜
今回はここまでにします。結局ラッフルツリーは倒せなかったなあ。恐らくパーティーも新しくなっていることでレベルも足りないので、人魚薬の続きを進めて、強くなった頃にまた戻ろうかな。次回は南ロンギット地方の征服の続きをがんばります!
関連リンク
トップページに戻る
