One-Netbookは、3-in-1ゲーミングPC「OneXPlayer X1 Air」を今月下旬に発売すると発表しました。従来モデルからの改良点として、バッテリー容量の向上やSSDのホットスワップ対応など、4つの主な変更が加えられています。

OneXPlayer X1シリーズの新モデル「Air」が今月下旬に発売

中国のOne-Netbook社は、「OneXPlayer X1 Air」を2025年8月下旬に発売すると発表しました。同シリーズは、タブレット・ノートPC・ゲーミング機の3つの使い方ができる“3-in-1”デバイスとして展開されています。

「X1 Air」は、2025年7月に登場したばかりの「OneXPlayer X1 Pro」から約1ヶ月という短期間で投入される新モデルで、以下の4つの改良点が主に挙げられています。

4つの進化ポイント:性能と使い勝手の両立

Intel Core Ultra 7 258Vを採用
 プロセッサーには、Intelの「Core Ultra 7 258V」が搭載されており、従来のRyzen AI 9 HX 370よりも高効率な電力管理が可能とされています。これにより、ゲームプレイ時のバッテリー持続時間の延長が期待されます。

バッテリー容量が約10%アップ
 バッテリーは、65Whから72Whへと増加。スペック上は約10%の容量アップとなっており、消費電力の抑制と合わせて実使用時間の大幅な向上が見込まれます。

PCIe mini SSDのホットスワップに対応
 SSDストレージは、簡単に交換可能な「ホットスワップ式」に進化。従来モデルのように分解が必要だった手間が大きく軽減され、拡張性とメンテナンス性が向上しています。

スタンドが本体内蔵型に
 これまで外付けだったスタンドが、X1 Airでは本体に内蔵されていると報じられており、持ち運び時や設置の自由度が高まっています。

ディスプレイ仕様とその他の特徴

ディスプレイには引き続き、10.95インチの2.5K(2560×1600)解像度パネルを採用。広い視野角と高精細な映像表示により、ゲームや動画コンテンツも快適に楽しめます。

なお、現時点で正式な価格や日本国内での発売予定は明らかにされていません。メーカー公式サイトでは「8月下旬に注文可能になる」と記載されています。

Amazonではタイムセールが開催中!
気になる商品が期間限定でお得にゲットできるチャンスです。

引用元:One NetBook

Write A Comment