【夏休みにぴったり】PS5を買ったなら絶対に遊ぶべきおすすめゲームとゲームカタログで無料で遊べるおすすめゲーム!【PS5おすすめゲーム】
[音楽] 本当に申し訳ございませんでした。あ、お 客様、お客様。当店の不際につきまして 今回は詫ビー石を配らせていただこうと 思っておりまして、あの詫ビ石なんです けどはい。これですね。いや、これ詫ビ石 です。あ、いや、ま、そ、そこの砂利で 拾ってきたやつだ。石。あ、お客様、お客 様、お客様行っちゃったよちゃったよ。 あのお客さんすっげえ怒ってた。ま、この ワビーシステムだめか。なんかソシャゲで これよくやってっから行くかなと思ったん だけどね。これ店長もなんでエルデン リング買ったお客さんにこれ甘マネ2つ 入れちゃってんだよ。これ似てないだろ、 全然。これなんだこれ?すっげえな、この ゲーム。お、これな、え、すげえな、この ゲーム。俺が買うか、これね。いや、でも さっきのお客さん絶対俺のこと店長だと 思ってたよな。年齢的には店長でも おかしくないからね。金がないから今年も このゲームショップで夏のバイト始めた わけなんだけど店長が失踪してからもう5 年か。 今頃店長どこで何してうっそうっそ全然 失走してない。ていうか普通にパチンコ 落ち行っちゃった。店長すげえ負けてて。 すげえ負けてるからなんかボートレースに 切り替えるとか言ってたからね。ま、近い 失走しちゃいそうだよね。したらもう俺 バイトするふりしてこうずっとダンスして よ。ずっとダンス。時給の発生するダンス がこれです。こちら時給の発生するダンス となっております。こちらが時給の発生 する。 いらっしゃいませ。ちょっと待って。どっ から見てた?ちょっと待って。どっから見 てたの?やめてよ。びっくりした。こっ から見てた。ひょっとして。あ、私が謝罪 させられてるところから見てた。あ、ちょ 、もうちょっと早く助けてよだ、ま、 とりあえずあのログインボーナスでこちら のゲームを配っております。いらない、 いらない。これは俺のもんだ。いや、でも 外暑いでしょ。お店までわざわざ来てくれ てありがとうございます。今日なんか探し に来たんですか?え、PS5を最近買った ばっかりだから是非遊ぶべきゲームを探し に来た。ちょっともうそういうことなら これ私に任せて。これ店長風に見える。 この私に今年発売されたゲーム めちゃくちゃ法作だからすげえお勧めし たいゲームたくさんあるからよかったら そのおすすめ聞いてってでも最近の新しい ゲームばっかりだと結構ほら新しいゲー ムって高いじゃない?懐事情が痛いよね。 最新のゲームプラスPSPlusのゲーム カタログで遊べるゲームでおすすめの ゲームも何本か紹介してみますから是非 ちょっとねお気に入りのゲーム見つけて いってください。 今年発売したゲームの何がいいかって多分 ね、このお盆休み大人の人でもお盆休みの 期間で集中して遊べば多分ね、遊び切れ ちゃうゲームっていうのがすごいたくさん 多いんですよね。まず1番最初にお勧めし たいのこれかな。エクスペディション33 。いや、このゲーム今年1番話題になった ゲームですね。しかもこのゲームなんか こう人気のシリーズの新作とかでもなけれ ば今まで人気のゲームを作っていた会社が 作りましたとかではなくて完全に新しい スタジオが作ったゲームなんだよね。 フランスのゲーム会社が作ったロール プレイイングゲームになっていてほら RPGって言っても最近はアクション RPGがほとんどじゃないですか。だけど これはターン性のコマンドRPGになっ てるんだよね。なんかちょっと懐かしさも あるんだけど、でもこのグラフィック見て グラフィックはめっちゃ今時。その見事な 融合が結構みんなの興味を引いたのと、 やっぱり最近アクション寄りにするものが 多い中で逆にターン性のコマンドバトルは 新鮮に見えたっていうところもあると思う んだよね。でもそれだけじゃあ人気には ならない。このゲームのクオリティや デッキ自体もめちゃくちゃ良くて評価 すっごい高いから今年ゲームオブザイヤに なるかもしれないっていうところまで来 てるんですよね。このコマンドバトルなん だけれども、実はちょっとアクション要素 が入っていて、自分がスキルで攻撃する時 はタイミングよくボタンを押す必要があっ たり、ま、そういうゲームは結構たくさん ありましたよね。いや、でもそれだけじゃ ないんですよ。敵が攻撃してくる時に タイミングよくボタンを押すことでパリー することができたり、敵の攻撃を回避する ことができるんですよね。時にはジャンプ をしてかわしたりもするんだけれども敵の 攻撃はめちゃくちゃ強力なんだけれども パリーしたりかわしたりすることができ たら逆にこっちがチャンスになるんだよね 。ターンベースのバトルだけれども敵の 攻撃を見切りさえすればずっと自分の ターン。しかも敵の攻撃を見切る バリエーションもすごくたくさんあって、 パリー、回避、ジャンプ、グラディエント カウンターとの4つが入り乱れていて、 押すボタンもそれぞれ違うので、戦闘中は 本当に気が抜けない手に汗握る感じの バトルになるんですよね。ちょっと難しい んじゃないかって。そう、これちょっと 難しいです。でも絶望するようなとんでも ない難しさではなくて、多少アクション ゲームに経験があったりすれば何回も リトライしていくうちに十分対応できる ようなものになってると思う。そして キャラクターのビルド、スキル構成が本当 にたくさんあって、どういう戦略で戦って いこうかっていうところを考えるのも すごく楽しかったりします。ま、なので 本当に久しぶりにゲームを遊ぶとかって いう人にとっては最初結構大変かもしれ ないんだけれども、でも歯応えのある バトルはすごく癖になっていきますよ。 あとこのゲームBGMもめちゃくちゃいい です。RPGなんでストーリーが進んで いくといろんなシーンが出てくるんです けれどもシーンが切り替わるごとに毎回 戦闘のBGM変わるんですよね。新鮮な 気持ちでずっとプレイできます。ま、要な ので会話の語り口とかストーリーの店舗と か展開に関してはちょっと癖があったり 少し好みが分かれるところあるかもしれ ないんだけれどもJRPGをすごく リスペクトして作られているみたいでして 結構キャラクターとかは見た目 フォトリアルなんだけれどもプレイしてる と好きになっちゃうようなキャラクターっ ていうのがね、たくさんいたりするんです よね。いや、このゲームは本当にね、ここ まで高く評価されるって想像できてた人い ないんじゃないかなっていうぐらい結構 大穴的ゲームなんだけれども、とても 面白いので是非1回遊んでみてもらいたい なってそんなゲームになってます。 いや、マジでね、パリーした時ね、すげえ 気持ちいいんだよね。で、もう失敗したら グーってなるんだけれどもね、何回も リトライしやすくなってて、めちゃくちゃ 面白いんだよね。あ、でもね、今年ね、 どうしても外したくないゲームもう1本 あるんですよね。それがこれ デスストランディング2。これもね、絶対 心に残るゲーム作品になると思います。 メタルギアシリーズを作った小島秀夫監督 が生み出したゲームの最新作となっており ます。まね、出演してる人たちがすごく 豪華で、主人公にノーマンリーダス、それ 以外のキャラクターにも豪華な俳優が多数 起用されているんだよね。もう見てよ、 このゲームグラフィック。いや、本当に 綺麗。いや、これ日本のゲーム会社が作っ ていて、で、なおかつこのゲームも今年 ゲームオブザイヤになるんじゃないかって いうクラスで評価されていて、 めちゃくちゃすごいですよね。主人公は ポーターとなって分断された世界の中で 荷物を運ぶ仕事をします。で、それが結果 として世界を救う役割を担ってい るって言うんだからマジ不思議。そんな 不思議なゲームプレイも物語もそして細部 に渡る演出もどれも全て最後峰。もう本当 にね。映画を見てるようなでもしっかり ゲームであって、それでいてなおかつ エンターテイメントがギュっと詰められて いて、先が気になる衝撃的な物語 ストーリーを楽しみながらクオリティが 高く作られた配達をしていくというゲーム プレイ。もちろんその中には敵と戦ったり するようなシーンもあったり、川を渡っ たり山を登ったり、そんな南関が待ち受け てるシーンがあるので歩くだけでは全然 ないんですよね。言ってしまうとちょっと マニアックなゲームプレイではあるんです けれども、世界中でみんながこれ夢中に なってるんですよね。ただしこのゲーム デスストランディング2は前作 デスストランディングの話が続きのものに なっているので、もし可能であれば前作 デスストランディング1を先に遊んでおい た方がより一層楽しめるとは思います。で 、その前作デスストランニングは PlayStationPlusのゲーム カタログ、ま、要はサブスクのゲームの中 に入ってますので、PSPlus のエクストラ以上に加入してる人なら追加 料金なしで遊ぶことができるようになって ます。古いゲームから遊ばなきゃ最新の ゲームいけないのかっていうところは ちょっと自連マとしてはあるんだけれども 、あまり気にならないようであれば2から 始めてもいいと思いますし。で、ただ前作 のデスストランディング1は決して古い ゲームではなくて、今でも最高峰クラスの グラフィックとかになってると思います から、先に遊んでも全然いいと思います。 これはもうどっちから選んでもいいんじゃ ないかなと思いますけども、個人的には 前作から遊んだ方がよりストーリーがね、 もうね、もう1番刺さった今年ストーリー が1番、1番刺さった。もう、 なんか渋いゲームばっかり紹介してくるん じゃねえかって思いますよね。あ、それは 、ま、見ての通りこの年齢ですからね。 もう店長と思われてるぐらいですか。でも ね、可愛いゲームも結構好きなの。こちら はどうでしょうか?ファンタジーライフ アイ。いや、このゲームめちゃくちゃ 面白かった。あの妖怪ウォッチとか イナズマイレでお馴染みのレベル5が開発 しているゲームシリーズで、ま、スロー ライフなゲームですよね。のんびりと クラフトしてなんか街づりなんかしちゃっ たりなんかして、ま、好きなように過ごし てのんびり過ごすみたいなゲームに見える んだけど、ちょっと違うよ。ちょっと違う よ。もうちょっと忙しいんだよ、この ゲームは。職業の育成とクラフトと素材 集めを中心としたゲームになっていて、 次々とやることがどんどんどんどん 振りかかってくる。結構忙しいゲームです 。職業を育成するためには素材を集めて クラフトしなきゃいけないし、素材を集め てクラフトするためには職業を育成し なきゃいけないっていうぐるぐる回る システムになっていて、逆に言うと育成、 クラフト、素材集め、このうちのどれかを やれば何かは成長するっていう自分がやっ てることの成果が確実に現れていくって いう。だからゲームって楽しいよね。そう だからこのゲーム木を切るとかクラフトの ミニゲームとか別にこれら1つ1つの ゲーム性自体はすごい面白くて闇つきに なるとかそういうものでは決してないんだ けれども、次の育成に紐づいているので これらのゲームをやっていて楽しかったり するんですよね。ゲームにはちゃんと ストーリーがあってストーリーの中で職業 の育成が必要になったりアイテムとクラフ トっていうのが必要になってくるので ストーリーを楽しみながらそれらのゲーム プレイをしていくことができます。ただし 、ストーリーがクリアし終わった後にも やることはたくさん残った状態になるので 、最終的には自分の好きなことをして遊ぶ ことができるようになってます。で、 じゃあ今言った3つのことしかやることが ないのかって言われると、そうではなくて 、このゲームには探索だとかハウジング 要素もあったりするんですよね。ま、私が 作っているこの拠点は全然まだ発展して ないんだけれども、細かくやり込むと めっちゃ賑やかな街ができるようになって いきます。飾るものは全部自分で作ります よ。探索もですね、非常に広いマップが ありまして、で、この探索を進めていくと 強い敵が出てきたりするようになるんです が、強い敵を倒すためには強い武器が必要 になるので、クラフト頑張りたくなるん です。一生終わらねえな、このゲーム。 子供でも楽しめるようになってる ストーリーもあり、家族みんなで楽しむ こともできるかもしれません。ただね、 クリア後はひょっとしたら人によっては なんか作業感を感じて退屈に感じる場合も あるかもしれません。このゲームの世界観 が好きになればそういう風には感じにくい とは思うんだけれども、ここは人によるか もしれませんね。いや、でもめちゃくちゃ 面白い。夢中になって遊べますよ、この ゲーム。本当に。 [音楽] ま、夢中になって遊ぶといえば、今この ゲームみんな夢中になって遊んでるんです よ。エルデンリングナイトレイン。 エルデンリングは2022年に発売された フロムソフトウェアの大人気死。世界で 3000万本以上売れるっていうとんでも ない化け物みたいなゲームがこれ日本の ゲーム会社が開発したんですよ。ソウル ライクって言われる今ゲームで1台 ムーブメントが起きているんですけれども フロムソフトウェアがそのゲームの日付役 となっております。そんなエルデンリング のマルチプレイを中心としたゲームが発売 されたんですよね。ま、元々1人で じっくり遊ぶアクションRPGがマルチ プレイになったら果たして本当に面白いん だろうかって懸念してる人たちはすごく たくさん多かったんですが、発売してみ たらあら、びっくりみんなめちゃくちゃ 夢中になってるんですよね。で、この みんながはまっていく過程っていうのが やたらリアリティがあって、発売された 当初このゲームちょっと賛否両論だったん ですよね。やっぱり普通のエルデンリング の方がいいじゃねえかとか、求めていた ものと違うなんていう声が結構あったりし たんですよ。でもだんだんゲームの評価が 上がってて、遊べば遊ぶほどお面しれえ じゃねえかっていうことで、今すごい評価 が高くなって、だからこのゲームの面白さ は本物なんですよ。エルデンリング本編の ゲームプレイ全体感を40分にギュっと コンパクトにまとめて何週でも遊べるよう にしたっていうのがこのゲーム。その 代わり難しいゲームなので覚悟しておいて ください。ちなみにゲームがうまい人、 うまくない人、関係なく誰にとっても 難しくできている。それがChrome ソフトウェアのゲームです。だからゲーム 初心者だからとかはあんまり関係ないかも しれません。このゲームの操作だとかやる べきこと自体はすごくシンプルなので、ま 、ゲーム全体の流れはまずマップに 降り立ってマップ自体はどんどん狭くなっ ていくので、マップが狭くなりきる前に 自分の装備を整えて自分のレベルを上げて マップが1番狭くなったらボスが出てくる 。そういう1日を2日間繰り返して3日目 に1番強いボスが出てくる。その3日目の ボスを倒したらクリア。クリアした時の 達成感が本当に半端じゃないんだよね。 マルチプレイのゲームでここまで達成感 感じれるゲームって多分他に滅たにないん じゃないかな。発売してから少し日が経っ ているのでもうすにうくなってきてる人と かも結構いたりすると思うんですよね。 懸念点があるとしたならばうくなってる人 と初心者とでプレイの差がついてしまうの でなんか今から始める人ってなんか自分 下手なんだけど申し訳ないなみたいな 気持ちにならざるを得ないっていうところ はちょっとあるかもしれないけれどもでも そこはマルチプレイ1への出会いを大切に しながら他の人にねサポートしてもらっ たりあるいは自分がうまくなったら今度誰 かをサポートしたりゲームの中でボイス チャットなどを使う必要はないので思った よりも気軽に楽しめると思います。ただね 、ワンプレイ40分ぐらいなのでちょっと 長めですので、あの、ゲーム始める前に トイレだけはしっかり済ませておいた方が いいかもしれないです。ちょっとごめん なさい。あの、私もなんか撮影しておき ながらちょっと、あの、模してきたんで トイレ行ってきます。すいません。 ふ、 ふう。じゃねえんだよ。じゃあ続きまして のゲーム紹介いきたいと思います。新三国 武装オリジン。いや、このゲームもう 超爽快なゲームプレイですね。いや、僕も ね、無双シリーズのゲームって過去に何本 かは遊んだことあるんですけれども、過去 最高に総快だと思いますし、いや、無双 シリーズとかそういう枠を飛び越えて正直 ここまで迫力ある戦場のゲームって私見た ことないですね。このでとんでもない兵士 が入り乱れる中をもう主人公プレイヤーの キャラクターバッタバッタと敵を投ぎ倒し ながら進むことができるんですよね。で、 これボタンポチポチ押してるだけで簡単に 倒せていくとかそういう白物でもないん ですよね。ゲームの操作にはそれなりに 複雑性もあって練習の死骸もありますし、 敵の中にはちょっと強い奴らもいるので そいつらとの戦いがまた剥熱するんですよ ね。強いやつと戦ってる時は周りの敵も 一緒に吹き飛びまくっていきますのでな 本当にねすごいっす。もうただただすごい です。ゲームクリアするまでこのすさに ずっと圧倒されながらゲームをクリアする ことができましたよ。でね、このゲーム そのゲームプレイだけがすごいんじゃなく てストーリーめちゃくちゃ熱いです。ま、 何が熱いかってこのゲームの主人公って オリジナルのキャラクターなんですよね。 あの、三国士が舞台になっていて実在の 人物とかがたくさん出てくるんですけれど も、いろんな歴史的な武将がですね、主人 公か私に惚れ込んでくるんです。おじさん たちがたくさん私を好きになってくれるん です。歴史的人物たちにゲームの中とは いえも一目置かれるのは悪い気がしない。 いや、むしろ嬉しい。義5色ストーリー的 に分岐がありまして何度も楽しめます。 東海なだけじゃなくて歯ごた応えのある ゲームプレイにさらに武器も多彩にあり まして、武器が違うと戦い方全然変わって くるんですよね。なので開きにくいんです よ。で、武器にはレベル上げとかもあって 、このレベル上げとかも結構楽しいんです よね。ま、この広いマップでの戦場って 自分たちの味方の武将もどこかで戦ってる んだけれども遠いどこかで苦戦してる武将 を助けに行くっていう介護するための介護 ゲになるような感じもあるかもしれません けれども別の場所で苦戦してる武将がい たりするとああもうめんどくせえなって 思っちゃうかもしれませんけれどもでも 助けに行くとねよく来てくれたとか言って くれるからそれはそれで嬉しかったりする んですよ。武装シリーズはすごく長い歴史 があるゲームなので、なんかあの、昔 ゲームよく遊んでたんだよっていう人は ひょっとしたら触ったことがあるかもしれ ませんけど、今触ったら多分びっくりする わ。多分びっくりするわ。俺はびっくりし た。 えっとね、あと今年で発売したゲームの中 で、いや、これは忘れちゃいけないと思う んだよね。モンスターハンターワイルズ。 え、何?なんか言いたげそうな顔してます ね。え、聞いたことある?最近PS5を 買ったばっかりだけども、このゲームの噂 は聞いたことがある。すごい炎上してたよ ねって。いや、そうなんだよね。この ゲームなんかめちゃくちゃ今年発売したん だけど炎上しちゃって。ま、確かに炎上し た部分っていうのはあるんだけども、 ゲーム自体のクオリティっていうのは やっぱりモンスターハンターのシリーズな ので、ある程度担保されてるんですよね。 なので、どんな点でその炎上していたの かっていうのをよく理解した上で自分に その炎上が当てはまるか当てはまらないか 考えた上で遊んでみてもいいかもしれませ ん。いや、だってなんだかんだ言って モンハンなわけだから面白いんですよね。 今作のモンスターハンターワイルズはあの モンスターを狩了しに行くっていうことが とてもやりやすくなっていてに行くための 事前準備でめんどくさいこととかが ほとんどはられてるんですよね。なので ゲーム開始してすぐに迫力のモンスターと の戦いを開始することもできます。 アクション部分もすごく優れていて、ま、 とは言ってもモンスターハンターなんで、 ちょっと重さのある言い換るとアクション だけどターンベースになってるよみたいな そんなアクションになっているんです けれども、その辺の作り込みも今作から 用意された集中モードなどがあってすごく 洗練されてる印象を受けています。で、 じゃあ何が炎上してたのかなっていう ところなんですけれども、まずはこの ゲームのボリューム不足が上げられてたん ですよね。ま、倒すモンスターがあんまり いないじゃないかって、こうモンスター1 体1体がそこまで強くないのと必要な素材 が結構すぐ手に入っちゃうので倒す理由が あんまりないとかそんな感じになっちゃっ てたところだと思うんですよね。最近では ちょっとずつモンスターの数も増えてきて アプデでボリューム不足だって言ってる人 も結局100時間とか200時間遊んで たりするので自分が何時間ゲームを遊び たいかとかによってここは変わってくるか もしれませんね。とね、僕はね、最初タチ を使ってたんだけれども、タチで100 時間ぐらい遊んでて、今別の武器使って また遊び始めてて、なんか無限に遊べる なっていう気はしてるんですけれども、 あとは8月13日から新しいコンテンツが アップデートで追加されるので、やり込み 要素っていう部分に関しては、きっと さらに今よりボリュームが上がってくるの で、結構改善されてきてるんじゃないかな と思います。あとはこのゲーム遊んでると パソコンがクラッシュするって話があった んですけれども、ま、Play Stationで遊ぶ上ではあまり関係 ないかなと思うんですよね。ただ結構 重たいゲームなのでPS5の性能結構最大 限まで引き出しちゃうと思うんですね。な ので今夏で暑いからさ、部屋を涼しくして おくだとかPS5って配列熱のためにこう 旧気口と廃気口があるんだけどその辺 しっかりスペースを確保して埃りがつまら ないようにするとかま、そういう対策は 必要になってくるかもしれませんね。あと ね、ユーザーインターフェース。いや、 このゲームって結構いろんな要素があるの で、UIがээ雑としていて分かりにくい だとか、操作が手に馴染みにくいとか色々 あるんですけれど、その辺も改善は施され てきております。ただ慣れるまでちょっと 大変かもしれませんね。っていうところと あとんだろうな。あと最近だとよく言われ てるのは武器のナーフを嫌うプレイヤーが 結構多くってこのゲームよくアップデート が行われるんですよね。で、その際に特定 の武器を強くしたり弱くしたりっていう 調整が行われるんですよね。で、自分の 使ってた武器が弱くなったりすることが あるので、そういうのを嫌だなって思っ てる人も結構多かったりします。ま、その 使い物にならなくなるぐらい弱くなる なんてことはなくて、全体のバランスを 整えるためにそうしてると思うんだけれど も、ま、そういうところで好みが分かれる ところはあるのかもしれないなっていう ところだけ要注意して、そこが自分でもし 嫌だなって思うところが当てはまるようで あれば、ちょっと様子見てもいいかもしれ ない。ただやっぱり今年のね、面白いゲー ムってなった時にモンスターハンター ワイルズはどうしても紹介から外すことは できなかったですね。ね、アプデに向けて 今準備してアプデ来たら本格的にやろう。 一緒にやる?一緒にやる?一緒にやるなら 教えて。あの、ライブ配信でやるから。 ライブ配信ゲーム実況のチャンネルもやっ てるんだよね。すごい俺今メタ的な話し てるよね。これコントてのゲーム紹介なの にめっちゃメタな話してます。はい。 さて、えっと、今年の新作ゲームのお すすめゲームは人し切り紹介しました。ま 、ま、他にもまだまだいっぱいあるとは 思うんだけど、一応代表的なゲームを紹介 しました。で、ここからはPSPlusの ゲームカタログで遊べるゲームで、これ 絶対遊んどいた方がいいよねっていう ゲームを何本か紹介させていただきます。 いや、だからサブスク入ってればで遊べる んで新しいの買わなくてもいいじゃんって なっちゃうけど、ちょっと待って。これ ゲーム買ってってよ、お兄さん。まずは こちら。ファイナルファンタジー7 リメイクインターグレード。 PlayStation1で発売された ファイナルファンタジー7のリメイク作品 でもう全然当時のゲームと別物になっ ちゃってるんですよね。超リアルな グラフィックに戦闘は迫力のアクション。 いやいやだけど全然別物に生まれ変わった ではなくって懐かしいBGMに新しく 生まれ変わったグラフィックでもどこかで 見たことのある風景が満載。当時FF7を 遊んでた人にとっては懐かしく感じる シーンが山ほど出てきます。そしてこの アクションになった戦闘なんですけれども 、これも厳密に言うと単性になっていて、 ま、当時ファイナルファンタージーって アクティブタイムバトルっていうリアル タイムに時間が進んでいくバトルだったん だけども、それを正当進化させたような ものになっております。ただですね、この ゲームの戦闘はちょっと難しいです。コツ を掴むというか、ゲームのシステムを理解 しないと最初苦戦しちゃうかもしれません ね。ただなんとなく通常攻撃を打っている だけでは敵を撃破するのはなかなか大変 です。ま、そういった歯応えのあるゲーム プレイも含めて非常によくできている ゲームなのでファイナルファンタジー7 リメイクは是非遊んでみてください。 そしてこれ分作になっていて完結するまで 3作品遊ばなければいけません。今2作品 目のファイナルファンタジー7リバースが 出ておりまして、そちらもめちゃくちゃ 面白いんですよね。是非リメイクと リバース両方遊ぶつもりでやると、ま、 やがて発売される3作目が楽しみになるか もしれません。めちゃめちゃいいです。 やっぱりね、日本のゲームなんでかなり とっつきやすいですよ。では続きまして ラストオブアスパート1。いや、これは ですね、このゲームはもう PlayStationで遊ぶっていうの であれば絶対に遊んだ方がいい1本となっ ております。えっと、ま、ゾンビではない んですけれども、ゾンビみたいな世界観に なっていて、寄制っていうウイルスで人類 がゾンビみたいな生物になっちゃったって いうポストアプカリプス的な世界なんです けれども、そこで生き残った人々の人間 ドラマが描かれているんですけれども、 この作品で描かれている人間ドラマは主人 公ジョエルとひょんなことからその ジョエルと一緒に旅をすることになった 女の子エリ。この2人の旅がとにかく過酷 でかつ感動でめちゃくちゃ心揺さぶられる 作品となっております。ま、ゾンビみたい な敵を相手にするのでゲームプレイも シーンによってはすごく緊張感があったり するんですが、ゲームのこの世界観自体が ずっと緊張感のある世界なので、そこも リンクしておりまして、プレイヤーの没入 感っていうのはマックスです。このゲーム 見ていて楽しいだけのエンターテイメント からちょっと考えさせられるシーンって いうのがすごくたくさん用意されており まして、もし遊んでいないのであればこの ゲームはいつか必ず絶対に遊んでください 。絶対です。絶対です。 早めの方がいいよ。早めの方がいいよ。あ 、早めの方がいいといえばこちらのゲーム ゴーストオブ土ディレクターズカット。 このゲームも早めに遊んじゃった方がいい かもしれませんね。なんだってこのゲーム の続編が今年発売される予定になってます から。ま、続編新作の方は別に独立してる のでこっちのゴーストオブ津島を遊んでい なくても全然大丈夫なんですが、ま、遊ん でおいた方が多分とっつきやすいと思うん ですよね。で、このゲームも PlayStation遊ぶなら絶対です 。絶対に遊んでおいた方がいいゲームと なっていて、日本の津島を舞台としており まして現稿を描いた作品です。攻めてきた モンゴル帝国に1人の武士が立ち向かい ます。美しく描かれたオープンワールドを 自由に移動して様々な探索や美しい景色を 探しながら敵を倒していくでもいいんです が、このゲームのストーリーもかなり心に 響くものがありまして、海外のゲーム スタジオが作ったにも関わらず武士の心の 変遷みたいなものがめちゃくちゃよく描か れてるんですよね。黒沢明などの時代劇の 映画にインスピレーションを受けて作られ ているようです。刀での権のゲームって いう点ではゲーム市場12を争うんじゃ ないかなっていうぐらいすごいんですが 物語にも没入することができると思います 。何かを守るために武士としてのほまれを 捨てなければいけなくなった時主人公で ある酒人は一体どうするのか見物です。 めちゃくちゃ見物です。 え、そしてですね、最近追加されたゲーム でマジでこのゲームサブスク入ってくるの ?ちょっとびっくりしてるゲームがあり ます。それがこちら。サイバーパンク 2077。このゲームはめちゃくちゃ すごいぞ。 サイバーパンクの世界をオープンワールド で描いた1人称視点のゲームとなっており ます。ま、サイバーパンクの世界っていう のがもうすでに超魅力的だったりするん ですけれども、主人公の取れる行動とかも もうまさにサイバーパンクのそれです。体 を機械にどんどん改造していき、 キャラクターのスキルを増やしていったり することもできますし、サイバーパンクの 世界ですから高層ビルが立ち並ぶ魅惑的な 世界をオープンワールドで広々と探索する ことができます。しかもオープンワールド の中でも自分の自由にロールプレイできる タイプのオープンワールドゲームとなって いて、キャラクターの会話の中に様々な 選択肢が出てきます。クエスト1つの クリアの仕方に対しても様々なアプローチ が用意されていたりと遊び個体えが めちゃくちゃあります。一度このゲームの 世界に入って没入してしまうと帰って来れ なくなる危険な装置と言われていたり なかったり。ただし、ま、容ゲなのと1 人称視点であるっていう点からうんという ゲームに慣れてない方は最初とっつき にくいかもしれませんね。でもね、1度 とっついてしまうとですね、すごいんです よね。もうなんか敵のこと銃で打つだけ じゃなくて刀で切った方が強いんじゃない いつって刀振り回すような人になっちゃっ たり、敵をハッキングして燃やしちゃっ たりとかなんかね色々サイバー世界です。 逆にお盆の休みってそこまで長くはないの でもうちょっとコンパクトな方がいいなっ ていう場合はこれはどうですかね?龍雅 如とセೆ外伝を消した男。え、龍が如と シリーズの外伝作品となっていて、もっと 正確に言うと龍雅如とセೆの外伝となって おります。主人公は龍雅如とシリーズで 長らく主人公を務めている桐和か。ま、 セブンからですね、違う主人公になって ですね、シリーズの歩みがすごく広がりを 見せているんですけれども、最近の龍雅 如とは戦闘が単性のコマンドRPGに 切り替わったりと大胆な変更をもたらして いるのですが、このセブンガデンに関して はアクションバトルが顕在となっており ます。やっぱり龍ガ如とはアクションが いいよねっていう人も一定数いたりします からね。元極道の桐和かはとある エージェントとしてとある事件に巻き込ま れていきます。ま、説明ここまでしかでき ません。そこまで長いストーリーのもので はなくて、ゲームプレイ自体は15時間 程度で終わるかと思いますので、で、え、 最後このゲームのラストにですね、えー、 こらえきれますかあなたはっていうような 感動が待っているかと思います。私は全然 こえきれませんでした。前提条件として 桐リかっていう男がどういう男なのか、 どういう人生を歩んできたのか多少知って おいた方がいいとは思うんですけれども、 もういいよ、そんなのあんまり気にしなく て。これ遊んですごく感動したならば関連 作品次々遊べばいいじゃないみたいな感覚 でこのゲームを遊んでみるのいいんじゃ ないかなと思っております。 あ、どうですか?いいゲームありましたか ?え、何?何?何?何?何腰かけてんのっ て?いや、ごめん、ごめん、ごめん。もう 立ってたらもう足ガクガクしてきてさ、も 、もう足腰弱ってるからさ。 だ、だいぶ足腰し弱っちゃってるから。え 、どういいの?あった?楽しそうなゲーム いっぱいあったでしょ?あ、 エクスペディション買ってく。いや、 ありがとうございます。 エクスペディション。あ、 ごめんなさい。エクスペディション3 ちょっと売り切れちゃってたわ。 タイミング続れば夢に眠る幻が手のひに 降り注ぐ 新たな世界へアルビボマセンセ果て しない道の向こうでまぶう
絶対に遊ぶべきPS5の神ゲーを紹介します!今年の話題作とPSプラスのゲームカタログで会員なら無料で遊べるゲームも満載!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
00:00 夏休みにぴったり!PS5のおすすめゲーム
02:55 今年最も話題のRPG『Expedition33』
06:12 天才が作った凄すぎるゲーム『デスストランディング2』
09:07 注意!時間が溶けすぎてしまう!『ファンタジーライフi』
11:46 本物の高評価!これがフロムだ!『エルデンリングナイトレイン』
15:03 爽快感世界一!やったなコエテク!『真・三國無双オリジン』
17:43 いろんな意味で話題沸騰!見極めろ!『モンスターハンターワイルズ』
21:53 PSプラスのゲームカタログでおすすめ
22:09 日本のゲームの歴史を辿れ!『ファイナルファンタジー7リメイク』
23:49 プレイステーションで遊ぶなら絶対だ!『The Last of Us Part1』
25:16 今年の新作に備えるんだ!『ゴーストオブツシマ』
26:43 このゲームサブスクでいいの!?『サイバーパンク2077』
28:21 最後に号泣したわ・・・『龍が如く7外伝 名を消した男』
#ps5 #ゲーム紹介 #ps5pro
★★★★★★★こちらも登録お願いします★★★★★★★
ゲーム実況チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCBpzH4AHE6WNZUdUAlSQp-g
twitter:https://twitter.com/keiji_ch
Instagram:https://www.instagram.com/keiji_ch/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
動画の中には以下のサイトより使用している素材がある場合がございます
素材提供 PIXTA
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。
エンディングの楽曲は以下の曲をランダムで流しています
カラオケ 愛の物語(曲名)/ 魔王魂(アーティスト名)
シャイニングスター/魔王魂

39 Comments
エルデンリングナイトレイン買おっかなーDLCクリアしてから
この動画定期的に出るけど、コメント欄も有意義❤
ここで紹介されてないカタログタイトルだと、リターナルは超おすすめ(むずいけど)
来年には続編のSAROSも出ます
義理で見ては草
今日ラストオブアスをクリアしました。面白かった!
なんかケイジさんがカノエイコーにみえてきた…
ゲームの歯応えって表現に違和感あるの僕だけ??
けいじさんの影響か、初代アママネのps4版がメルカリで1万円前後で取引されていますね。
デススト1、ゲーカタで遊んでます。もう少しでクリアできそうなんですが😅
サイバーパンクやってるけど確かにとっつきにくいなw
英語を和訳してるから意味よくわからんって思うことあるし(まだ序盤です)
三國無双のこれからが楽しみすぎるぜ
ゲーミングモニター初めて買うのでWQHDでデモンズ楽しみです
8月フリープレイに
ライズオブPが追加されたので
これからやるつもりです!
ずっと買おうと迷っていた作品なので楽しみです!
最近発売したNINJA GAIDEN: Rageboundもメタスコア85点ですよ
スパイダーマンがない…!?
アサクリシャドウズはまあ何だかんだあったけど、日本舞台というのを加味してもおすすめには挙がらなかったか……
義理で見ます
龍が如く7のストーリーはとても素晴らしかった 7外伝最後も◎ で今は8をやっています
ラスアスシリーズ大好きです!
2は展開が(ポリコレも含め)世界中で凄まじい賛否でしたが、あの展開だったからラストシーンのジョエルとエリーの会話がいつまでも胸に残っています。
あんなに胸に突き刺さるセリフはMGSシリーズ以来です。
誰に何を言われようと悔いの残らない人生の選択をする。
ゲームでああいう描写をするのはすごいなと今でも思います。
お疲れ様です!
いつも応援してます!
FF7誤字だすくらい動画公開してくれて嬉しい限りです!
無理せずけいじさんのペースで更新してくださいね😮
ジレンマながら楽しみしてます🎉
日本列島が40度ってPS5/PCに危険な暑さになってますね😅
ワイルズはゲオの中古で税抜2000円を割ったようですから購入のチャンスかもしれませんね
新品やDLでの購入は勿体無いかも
ぶっちゃけナイトレインとモンハンワイルズを交互に遊ぶだけで軽く半年は遊べる。
Switch2とマリカーを発売日に買ったけど初日以降起動してませんからw
デスストは気持ち悪い兎がいなければやってみたかった
モンハンワイルズは、シリーズ初心者とかちょっと苦手意識ある人とかおすすめ かも?
デットオブアライブは絶対に買うなよ買うなよ買えwww
PS5買われたばかりの人には
ラチェットアンドクランクが
オススメです!
高画質はもちろん手軽に遊べるので
入門としては最適ですよ😉
この中なら無双origins がおすすめ。
とにかく頭を空っぽにして遊べるので頭を空っぽにして遊んでみてください(構文)
流行りのデスストランディング2遊ぶ為に1遊んでるんだけどめちゃくちゃハマった、終わった後2が直ぐに遊べるとかメチャ幸せ。でも2行く前にゴーストオブツシマ遊ぶんだ。
ナイトレイン→ワイルズ→ナイトレイン→ワイルズ
と友人と話しながらコミニケーションツールとしてめちゃ遊んでる。
ナイトレインとか画面シェアしながらボイチャでわいわいしてもすごい盛り上がるし笑いがある。
ワイルズも金冠探しを友人と遊んでるけど、180時間でいまだに金冠図鑑コンプできない。ボリュームないとか嘘ばっかり。属性合わせて効率よくプレイヤースキル磨きながら金冠周回するのが楽しい!ポケモン図鑑完成させずにボリュームないとか言ってるのと同じだよね
個人的には、難易度調整が実装されたたLies of Pがオススメです。1番易しいモードならかなり楽しめます。
最近PS5購入。
ゴーストオブツシマ、ゴーストオブヨーテイ、ライズオブザローニン、アサシンクリードシャドウズ、戦国ダイナスティとかやってくぞ。
33は日本語対応が出たら絶対買う!(出ますかね😅)
ツシマは、ヨウテイやる前にした方が、いいですよ。😊
誰かにオススメ聞かれたら、アストロボットをおすすめします👍
今までPS5でApexとかフォトナしか遊んでなくて、この前フリープレイになってた、ディアブロしたらめちゃめちゃハマりました笑
ホラー映画など超苦手だからかエルデもラスアスも少し触ったけど、やっぱり怖くてプレイできなくて投げちゃった😢
エクスペディションは有名なゲームは作ってたくない?
昔のアサクリとか
エプロンはダルトンですか?