【F1™|ハイライト】F1™2025第14戦 レノボ・ハンガリーGP 決勝|2025
『MotorsportsTime』毎週月曜 無料配信中📺⚡
視聴はコチラ➡https://www.dazn.com/ja-JP/competition/Competition:1m5x4n07f2kqkiczebja5etiq/ArticleId:1jcobgfr02w3q1k6vgxjss0rdu/1jcobgfr02w3q1k6vgxjss0rdu
🏎F1™2025第14戦
🇭🇺レノボ・ハンガリーGP|決勝
🥇 ランド・ノリス(マクラーレン)
🥈 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)
🥉 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
………
17位 角田裕毅(レッドブル)
#F1DAZN #HungarianGP #f1jp
#角田裕毅
➡視聴はコチラ https://x.gd/vNm5M
—————–
【⬛DAZNとは?】
DAZN(ダゾーン)は好きなスポーツをいつでも、どこでもライブ&見逃し視聴できる動画配信アプリです。
プロ野球やサッカー (Jリーグ&欧州サッカー)、F1™️、テニス、バスケットボールなどライブスポーツが一番観られるのはDAZN!
—————–
⬛DAZN公式ページ
https://www.dazn.com/ja-JP
⬛Twitter
https://twitter.com/dazn_jpn
⬛Instagram
https://www.instagram.com/dazn_jpn/
⬛TikTok
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
⬛今週(今日・明日)の配信予定 | DAZN番組表
https://bit.ly/3jPo8EJ
41 Comments
マクラーレン2人がバチバチだから11チームあるみたい笑
こうなるとマクラーレンは強いな。
マクラーレンは何かチート使ってる?
22年見てる素人ですが、
アンダーカット合戦よりも
ピット遅らせて燃料なくなってケツ振りながら全開アタックしてた時代の方が楽しかったなぁ😢
もちろん今も、これからも見るけど😆
ルクレール可哀想…無茶苦茶や!今年最初で最後のチャンスやったかもやのに…
のりすぅうううう!!!!
9:10 怖すぎ
マクラーレンのためのレース、レッドブルどこ行った?
角田は?
アントネッリはこのレースようやったでしょ
ローソン「ほんとに本当に交代して貰って良かった!」
角田は解雇なったら、他のチーム欲しがらないだろうな
せっかくのピットスタートを無駄にしたようなレースやったなー。どうせなら角田もワンストップで行けばよかったのに。
この日の夜に映画F1を観たもんだから、APEX gpのようなミラクルを今のレッドブルが起こせたらばと思ってしまったのがこの私でした
ついこないだまでフェルスタッフェン最強だったのに
こんなに速いサイクルで変わっていくんだね
サッシャの実況やっぱり聴き心地良い!
変に声張ったりボリュームで盛り上げようとしないから大好きです!
ポイント
フェルスタッペン 187
ストロール 26
ハジャー 22
ローソン 20
ボルトレート 14
角田 10
ホンダが33億円出して枠を買ってくれてるからいまだにクビになってないけどひどすぎる
結局、角田の近い周囲、日本のファンの質にも問題がある
スポンサービジネス化してるF1で大したことない新人が暴言吐きまくりの長い期間をひいき目で観てきた実態。その当時溢れてたコメントは、結果を出せば問題ない、若くして一人で海外で頑張ってる、F1乗れるだけですごい、そして「何があっても応援する」という意味不明な主旨ばかりだった。論理的思考が出来ないファンはこういった終始意味不明な発言しか出来ないのだろうなと思った。
そして、様々な大人の事情からレッドブル昇格のチャンスが現実化していく当時も、「昇格すべき」というコメントで溢れていた。懸念して昇格しない方が良いというコメントは僅かしかなかった。合理的な考え方が出来るファンならば、レッドブル昇格は絶対にしない方が良いというコメントで溢れ懸念していたはず。
ファンがどうこう主張しても影響はないとしても、ある程度のファンの質は必要。残念ながら頭の良くないファンが大半を占めているのが実態。
当事者の近い周囲もファンもあほで固めていては正解の道筋を歩むことは出来ない
ラッセルの表彰台も映してくれよ…
ピット戦略で勝負が決まる感じも、無線などフル活用して勝ちに行くところも、これだからF1はやめられない
ボルトレートとストロールはよくやった
僕は主にレッドブルを応援します
本当にマクラーレンはマシンもドライバーもいいけど、何よりレースが上手い👍
また優勝争いが面白くなった
ボルトレート(≧∇≦)b
角田さんを応援しています
しかしながら、運転技術の差がありすぎます
頑張れ角田さん
大好きです☺
本人『(予選で)マックスに0.1秒まで迫ったのはボクだけだ!ドーン』
アルボン ペレス……
このレースに関してはRBの方が速いという事実…
マックスが入賞圏ギリで
ルイスは12位
鎬を削ってきた王者2人がこの位置にいるというのが何とも居た堪れないな
ルクレールとラッセルの3位争いは見ものでしたね。マクラーレン同士のバトルも凄かった
昔もそうだけどマクラーレンとフェラーリ首位争っているレースがなぜか面白いんだよね
フェルスタッペンも角田も、そんなにマシンに不満があるなら、自分でマシンを作ってみたら?ミハエルシューマッハはそうやってマシン開発にも協力して、フェラーリで5回チャンピオンになったそうじゃない
本当にチーム全体が上手くいかないなあ…
でもメキースも言ってた通り予選でのフェルスタッペンとの差が縮んできてるのは成長だし、ここからマシン開発やチーム無線が上手くいくことを願おう
もはや個人の実力云々の話じゃないしな
アロンソの5位も凄い
今季のマクラーレンは、ノリスとピアストリであえて戦略を分ける“分岐型ストラテジー”が冴えわたってる。
ワンストップ×ツーストップでリスク分散しつつ、他チームのどんな動きにも対応できる態勢を常に取ってるのが強み。
さらに、チームメイト同士の距離を自然に離すことで、余計なバトルを避けられるのもポイント。
…でも、それだけじゃ終わらないのがマクラーレンの粋なとこ。
レース中、2人が同じ戦略で接近したときには、しっかり「正々堂々戦える場面」もきっちり与える。
ハンガリーGPでも、ノリスvsピアストリのフェアなバトルが垣間見えて、マネジメントの巧みさに震えた。
単に速いだけじゃなく、こういう“魅せるチーム運営”ができるの、今のF1でマクラーレンが一番だと思う!
チャンピオンシップ争いの二人が最終周までトップ争いはやっぱり盛り上がりますね!
戦略の違い、それを優勝に結びつけたノリスも追い詰めたピアストリもあっぱれ。
・・・あと、無線の内容聴いちゃうとルクレールがちょっと気の毒だったかなあ
やっぱり今年のF1は面白いです
レッドブルや角田くんに縛られないでF1全体を楽しめればイライラしないで済むのに・・・。
ノリスがトロフィーよけてるのめっちゃいい
結果的にルクレールが言った事が起きたもんな…もうルクレールが全部考えてチームは指示だけ聞いてた方がいいんじゃないか🤔
ローソンはガスリーみたいになるんかな
でもアジャーに勝ててない時点でちょっと足りてない気もする
ルイスとマックスがなんとも言えない走りしかできない中もう1人のワールドチャンピオンのアロンソが光ってた!
角田やっぱ速いよな。1番遅い車(レッドブル)で17位完走だもん🎉ハルミトン戦意喪失だから引退あるかも。そうなると来年は角田がフェラーリか。
角田は純粋にレーサーとしての腕は今何番手くらいなんだろうか?
仮にノリスかピアストリの代わりにマクラレーンに乗れたとして、マシンフィットとか度外視で妄想してもアルボンとかボルトレートよりは劣りそうだ
マクラレーンマシンで3〜7位あたりを争ってそうなイメージ
同レベはストロールハジャーローソンあたりかな