【ボードゲームニュース】- 2025年08月03日版 国内外のボードゲームに関する情報をお届けします
[音楽] はい、こんにちは。ル99です。今回 ボードゲームニュース2025年8月3日 をお届けいたします。まずは国内ニュース の方からです。1つ目こちらです。 アークラさんですね。ノイシ版の設計図 ですね。こちらブループリンツってね、 名前だったやつですけども、こちらの方の 日本語版が出るということを発表されまし た。ノイシュ版以上ね、ま、このテーマの ゲームたくさんあるわけなんですが、あ、 今回ですね、ま、こういう紙ペンっぽく なってるわけなんですね。まあ、こんな城 のね、お部屋が欲しいとか、こんな形が 欲しいとかですね、ま、好きなことを言う てくるわけなんですね。え、そこのところ ですね、要望に答えるためにこちらの方の 自分のところにこんな設計図いかが でしょうっていうことをですね、ま、書い ていくっていう紙ペンタイプのゲームに なっておるようでございました。で、今回 のところではですね、この元々入っていた ですね、ま、こういうね、白がいいって いうところの、ま、あの、プロモーション カードですね、ま、そちらの方が、ま、 全て入ったボーナス版ということで日本語 の方で出てくるということになってるで ございました。え、こちらのですね、 ノシュ版上の設計図の方は9月12日と いうことでですね、え、8800円って いうことですね、なっておりました。これ ね、ま、海外の方ではしばらく前の方が出 ておりましたけども、ま、ようやく日本語 版が出てくるとこでね、楽しみなんじゃ ないかなと思います。そして国内ニュース ですね、今回少なくてですね、この2つ だけです。ケミルさんですね、お詫びと いうことで、え、ダ女ョン育トですね、 こちらの方の選った情報が出ましたよと いうことが公開されておりました。こちら の方ですね、え、ルールブック6ページの 方の注意の3行目のところの、ま、漢字 だけですけどね、直行の字がですね、違い ましたということがアナウンされていまし たので、ま、実際プレね、なんとなく感じ で分かっていたような気もしますが、あ、 こちらの方をですね、プレイする際にはご 確認くださいという風になっておりました 。さあ、海外ニュースいきましょう。 やっぱ海外ニュースですね、今ちょうどね 、ジェコやってますんでですね、ま、 ニュース多いわけなんですね。え、1つ目 こちらですね、ダークパクトですね。ま、 もろすごい怖いですね、アトワークになっ ておりますが、ま、トムレマンですね。ま 、記載トムレマンね、ま、もう随分落とし だと思いますけども、まだまだどんどん ゲーム作ってるという感じですけども、え 、こちらですね、トムレマンが作りました デキ構築系のゲームになっておるんですね 。え、こちらの方はですね、面白いのは ですね、デッキ構築するってゲーム たくさんあるんですが、ここのね、カード を手に入れていってですね、自分のところ のデッキを構築するっていうことになって いるんですが、ま、どうやったら勝てます かというのがです。こちらのとこですね、 ダークパックと要は13の契約ですよね。 こちらの方ですね、13種類あるのですね 、どれかのですね、条件を、ま、クリア すればいいですよということになってるん ですね。なんでカードはね、先ほどね、見 ていただきましたように様々な種類があっ てですね、ま、アクションとか財宝とか ですね、様々特殊効果なんてのあるので、 え、こちらの方をですね、どんどんゲット していって、先ほどのあった条件のうち どれかダークパクトですね、13のですね 、え、どれかを達成するまで進めていき ましょうね。キーパータイプのダーク パクトは場に出したままになるっていう風 するし、バリ出してるね、そのカードの ところで買ってもいいし、インスタントっ てのね、瞬間的な効果っていうので達成し てもいいしっていうですね、面白い形に なっていました。なかなかデッキ構築って ね、結局特定の条件が足した時に終わりで 点数取ってればいいとかね、いうものが 多いんですけども、これは全員が見えてる ですね、勝利条件に向かっていって1国も 早くどれかを達成していきましょうって いうね、ちょっとね、ひねりがあってです ね、なかなか面白いんじゃないかなと思い ますね。さすがトムレイマンでございます ね。そしてもう1つこちらがですね、ま、 やっぱり出てるのかということですね。え 、ザロードオブザリングですね、ザT タワーズリクテキングゲームですね。え、 こちらもですね、私がね、しばらく前から ですね、偉いね、盛り上がっておりました ローズブラディングのですね、え、 トリックテッキンゲームですね、 フェローシップの方がありましたけども、 あれの第2弾ですね、え、ダ2タワーの方 が出ますよということがアナウンスされて おりました。で、今回の方もですね、ま、 小説のね、中身の方にですね、そういまし て新しい前18のね、ね、チャプターの方 が公開されますよということになってい ましたね。ま、当然ですね、新しい ザトゥータワーになったのでですね、 フロドとかサムとかですね、基本的な キャラクターは出てくるのだが、このね、 達成しないといけない勝利条件が違います よと。これね、恐竜型トリクテゲームなの で、自分の担当の役割に置いたものをする んですけども、この辺りも変わってるし、 お、こいつ出てきたななんていうね、え、 こともあったりしますとこうなってますね 。え、基本的に箱のところがね、3箱の中 に分かれていて、だんだんチャプターが 進んでくってこと同じですし、新しい カードのアトワク、新しい当然キャラク ターっていうのがじゃんじゃん出てくると いうことになっておりました。ま、残念 ながらですね。これまだね、 フェローシップがね、日本語ね、全然ね、 まだ声も何も聞こえてないってことで、 非常に残念ではありますが、面白い トリックテキゲームでね、このキャンペー ンってね、なかなかやり応えもあるので ですね、ま、どっかの方から日本語版出し てくれればいいなと思いつつ、ま、私自身 はそこそこやっているので、え、こちら トーターズもね、またゲットしてご紹介 できればななんていう風に思っていますね 。さあ、そしてこちらミニ情報ですね。 ペガサシールですね。ザベリバットランド ですね。このドイツ名の方は ザベリーダイノス ななってのかないう感じなんですけども。 え、こちらの方がですね、 ペカサスフィールの方がドイツ5番の半径 を取りましたということがアナウンスね。 え、こちら中身の方はですね、ほぼほぼク なんですね。各自がですね、カードを持っ ていて最初のプレイヤーの方から隣の プレイヤーに渡してパスして交換するか 渡さずにステーするかってね、これをね、 じじっと1周回ってくるだけなんですね。 で、それのですね、全員が最後ね、持っ てるカードの強さを比べていきましょうと 。1番弱いプレイヤーの方ダメージをり ますよっていう形のゲームだったんですよ ね。で、このザベリバトバナの方は一定の ダメージをね、てしまうとゲームから抜け てしまうというね、感じを繰り返していく ゲームだったのですが、ま、非常に後枠が ですね、良いということとこれ2 パッケージあってですね、自分がですね、 担当する協力によってちょっとだけですね 、特殊能力あったんですね。で、これ 欲しいなと思っておったんですが、ま、 全然流通してこないという感じだったので 、このね、ペカサスピールが半見取ったの で、国内のですね、ま、輸入ショップへ なんかとこ含めてですね、これで入ってき やすくなるんじゃないかと思いますね。 アートワーク本当にですね、え、この タイプの絵がお嫌いでなければ非常にです ね、可愛らしい絵になっていますし、 ゲーム自身もですね、ま、軽量級ゲームな のでBGGあたりの評価いまいのようです けども、ま、やってみると面白いタイプの ゲームなんでね、え、是非ぜひですね、 チャンスがあれば見てもらえたいという風 に思いますね。はい。そして今週最後 こちらですね、ザダネっていうね、 タイトルみたいですけども、こちらの方が 発表されておりましたね。まだ全然ですね 、アートワークもね、何も出ておらないん ですけども、デザイナーさんがですね、 ゲオネットさんとですね、ローゼンベルク さんのお2人ということですね。この2人 はですね、オーディンの宿題の拡張セット をですね、一緒に作った2人なんですね。 オーディの宿題の本体はそのものは梅さん がですね、お1人で作ったんですけども、 拡張セットはこのお2人で作ったんですね 。で、その2人がですね、これも オーディンの宿の世界観はそのまま持って きた新しいゲームですよということになっ てんですね。なんでこちらの方もワーカー プレスメントゲームになっていて、新しい 領動を探索し撃を行っていきましょう。 そしてまたですね、いつも通りですね、ま 、家畜を飼育しい、え、品物を収集し、 狩猟といった活動にも頑張っていきながら ですね、勝利点と収入を獲得していき ましょうと。最終的に最も大きい勝利点を 獲得したプレイヤー勝ちますよということ ですね。もちろん最初はですね、少数の バイキングね、世界観一緒ですからね。 少数のバイキング種族から始まりラウンド ごとにですね、集団の熱サイズがだんだん だんだん大きくしていてですね、拡大して きますよと。ただしコミュニティをですね 、維持するための食料と税金も頑張らない といけませんよということになっていまし た。ちょっとなんとなく感じがね、違う アートワークになっていますが、ま、 パブリシャのもね、ホ野ラントになってい ますし、それなり完成度出てくるんだろう なということで2026年のリリースが 楽しみなゲームなんじゃないかなていう風 に思います。はい。というわけでですね、 ボードゲームニュース2025年8月3日 をお届けいたしました。ま、ちょっとね、 追いかけきれないぐらいですね。裏の方で ですね、ジェコの方の新作の方がね、 バカバカ今ね、出ておりますんでね、来週 もですね、え、国会ニュースを中心にです ね、お届けできればななんていう風に思っ ています。はい。ですね、ボートゲーム ニュースをお届けいたしました酒め チャンネルの春99でした。 [音楽] はい、動画をご覧いただきまして ありがとうございました。ザゲーム外 チャンネルですね、ボードゲームの専門 チャンネルになっておりまして、様々な ボードゲームのレビューとかですね、 プレイレポートなどをお届けしております 。もしですね、このチャンネルをお気に 入っていただけましたらですね、 チャンネル登録とかですね、個別の動画へ のいいねボタンをよろしくお願いします。 ザゲームチャンネルの春99でした。
国内外のボードゲームニュース 2025年08月03日版をお届けします。
# オープニング
00:00 オープニング
# 国内ニュース
00:08 アークライト ノイシュヴァンシュタイン城の設計図 日本語版発表
https://x.com/ArclightGames/status/1950753289857044931
01:14 ケンビル ダンジョンイグジット エラッタ公開
https://x.com/tg_kb/status/1949707312429691296
# 海外ニュース発表
01:47 Dark Pact 発表
https://boardgamegeek.com/boardgame/448445/dark-pact
03:12 The Lord of the Rings: The Two Towers Trick-Taking Game 発表
https://boardgamegeek.com/boardgame/448271/the-lord-of-the-rings-the-two-towers-trick-taking
04:33 Very Bad Lands ドイツ語版がペガサスから発売
https://x.com/pegasusspiele/status/1946253641155027413
05:52 The Danes 発表
https://boardgamegeek.com/boardgame/450923/the-danes
07:19 エンディング
# ライセンス
使用している楽曲は以下のデータを使用しています。
町「ペンタウァ」(「ソーサリアン」) / Falcom Best Sound Collection -All n All- / Copyright© Nihon Falcom Corporation
#ボードゲーム #ニュース #新作

4 Comments
The Danesはまだ全然情報出てませんが、続編かどうかはわからないまでもオーディンを汲む感じだと気になりますねー
オーディンの祝祭の続編気になりますね
今週もありがとうございます。
ノイシュヴァンシュタイン城の設計図、お値段見て少し考えちゃうところありますが、面白そうですね。
ノイシュヴァンシュタイン城は何回建てられているのだろうか(誉め言葉)