ざっくり解説!サブノーティカ新作の最新情報・考察まとめ【深海ホラー】

どうもこんにちは。ニ星です。先日 サブノーテ公式から生命と新たなゲーム プレイ映像が公開されたので今回はそれに ついて情報をまとめていきたいと思います 。翻訳して僕なりに内容をまとめたものに なるのでニュアンスの違いなどあれば是非 コメント欄で教えてください。また途中で 映像の方も流しますのでスキップをせずに 見ていただけると内容が分かりやすいかと 思います。それでは見ていきましょう。 サブノーデカ2REに関する最新情報。 プレイヤーの皆様、こんにちは。我々開発 はオープンな開発プロセスを大切にしてき ました。これは過去の作品から方針は 変わりません。そして今回の サブノーティカ2の開発初期段階でも同様 にコミュニティの皆さんと一緒に舞台裏で 複数回のプレイテストを行ってきました。 そのテストで頂いたフィードバックでは 環境生物やストーリーについてなど概を得 ています。ゲームの方向性に関しても 前向きな意見が多く、私たちは正しい方向 に進んでいるという確かな手応えを感じて います。それと同時にRSを公開するに あたって改善すべき点も複数見つかりまし た。私たちはコミュニティの存在を開発の 中心に置いており、皆さんからの フィードバックにしっかりと対応するため リリースを2026年に延期することを 決定しました。プレイテストにご協力 いただいた方々本当にありがとうござい ます。なおゲームの方向性や開発に変更は ありません。私たちはサブノーティカ2に 大きな自信を持っています。ただその最初 のお披めとなるRーリーアクセスにはもう 少し多くのコンテンツを追加したいと考え ています。そして今回その地震の一端を皆 様にお見せするためにゲームプレイ ティザー映像を公開します。 [拍手] when life下 [音楽] 2が2026年に延期されたことで多くの バイオーム、ビークルのアップグレード、 追加のツール、物語の拡張、そして新たな 生物の発見を盛り込むことに成功しました 。コミュニティの皆さんにお伝えできる こともさらに増えていきます。そういった 新情報をRーリーアクセスのリリースまで 今後もお届けしていく予定です。またいく つかサプライズを用意しているかもしれ ません。当初の予定より少し遅れて皆さん の元へ届くことにはなりますが私たちと 一緒にその旅地を歩んでもらえることを 楽しみにしています。 はい、翻訳してざっくりとまとめた内容は こんな感じでございます。では先に公開さ れた映像の方に触れていきましょう。まず 冒頭からアルテナのホログラムが映し出さ れます。アイコンの見た目が変わっている のと名前にシケイだと新たについているの が見えますね。シケダは直訳でセミを意味 するんですけどこの変わっているアイコン もセミを持したようなマークに見えるので 認識はそのままセミで合ってるかと思い ます。これはアルテナの部署の名前なのか もしくは参加の会社または体制などが 変わった未来の姿という可能性もあります ね。はい。そして次のシーン。これは船の 事故ですかね。おそらく主人公が舞台の星 に降り立った経緯、ストーリー冒頭の映像 の切り抜きだと思います。一応翻訳は載せ てありますが、船のアナウンスで少しだけ ストーリーについて語られていますね。 現状では情報が少なくて主人公が長い時を 経てゼずラという惑星に降り立ったこと しか分からないですね。これはまた発売 まで情報が追加されていくと思うので、 そちらを楽しみに待っておきましょう。 そして次のシーンで鉱石を壊しているこの ツール。新しく追加されたものではあるん ですが、これまでの作品では何かしら持っ てさえすれば鉱石類は普通に壊せていたと 思うので、鉱石を壊すだけのツールとは 考えにくいですね。おそらくカスタム次第 で幅広く使えるかドリルアームの代用と いう可能性もありますね。かと言って プロンスーツはさすがになくなりはしない と思います。それではこのまま他のツール についても触れていきましょう。 スキャナーに関しては過去に取り上げた 通りホログラムが搭載されていますがこれ は指定したものの位置を表示してくれる 感じですかね。そしてビルダーや ファリケーターも見た目が変わってそう ですが顕在拠点の建築に関しては サブノーティカの建築って元々SFで スタイリッシュな印象だったんですが今作 はさらに洗練されてるように見えますね。 これは地味に楽しみなポイント。そして次 にCーグライドの進化版だと予想していた こちらのツール。画像から受けた印象通り の使用法ですね。見た目的には両手が開く のでジェットの恩恵を受けつつもしかし たら別のアイテムが使えるのかなと予想し ていたんですが映像を見てる限りでは厳し そうですね。これに関してはちょっと残念 だなと思ったんですけど、かっこいいの でオッケーです。では次にこちらのツール ですね。映像では敵を撃退するための重力 のような弾を発射しているので、おそらく リパルションキャナンのような使い方を するものだと思います。船に乗っていない 状態でも敵への対抗手段を用意してくれ てるのはありがたいですね。あとこちらに もホログラムが搭載されているのでこの ホログラム自体がカスタムパーツのような 扱いなのかもしれないですね。それでは次 に登場する乗り物の方にも触れていき ましょう。おそらくカスタムしていない ベースとなっている潜水艦の見た目は以前 から画像でも映像でも公開されていたん ですがこれはそれをアップグレードした姿 ですかね。思ったより強そうでびっくりし ましたね。ただ別のシーンではプレイヤー が2人ひっついて移動している映像があっ たのでアップグレードの内容によってソロ 用とマルチ用で墨みができるようになって いるのかなと思います。これがもしその 通りであれば嬉しいですよね。ちゃんと プレイヤーの層全体を考えて開発してくれ ている感じがしますし、生命にある サプライズを僕は勝手にサイクロプスを 想像しているんですが、そういった別の 大型潜水艦が実装されるとしてもそちらに も期待が膨らみますね。まあ、大型潜水艦 だけに期待が膨らむ言うてますけども。 はい 。それでは最後に生物について触れていき ましょう。これ初めて映像を見た時から 真っ先に触れたかったんですけど、この子 何ですかね? なんかシレッと海の上を歩いているカツオ のエシみたいなやつがいるんですが、 ちょっと気も可愛いですよね。ヒレが付い ている感じ、水中も泳ぎそうですし、もし この部分が口だったとしたら結構グい感じ になりそうですよね。ただ大きさ的に敵体 ではないんじゃないかなと予想しており ます。そしてその後手前から泳いできた 主人公の前で分裂した魚。映像ではマップ に別れたような演出なので初めはうわっと 思ったんですが、よく見てもらえると内側 体の中心部が小番ザメの頭部と類似して いるので1匹がマップになるというよりか はおそらくういであったり常に2匹が ひっついた状態で活動する生物なのかなと 思います。 それでは次に以前から画像でも映像でも 登場していたこちらの花のような生物。 最初はメスメルみたいな能力で主人公を まとわせてくる系の生物と予想していて、 あ々岩場にタックルしている姿が確認され ていたんですが、今回の映像を見てる感じ だと同士であれプレイヤーであれ見かけ たらタックルしてくるタイプの納金っぽい ですね。ま、間違いなく敵体となる でしょうし、もしかしたら建築とか ビークルにも状況次第ではタックルして くる外悪となる可能性も考えられますね。 では次に洞窟内で登場したこちらのサメの ような生物。以前から画像でのみ姿が公開 されてまして、今回の映像でざっくり大き さが判明しましたね。映像だと思ったより 小さいなという印象なんですが、ただサブ ノーティカって画面が湾曲している演出上 、映し方によっては小さく見えることも あるので予想としては5mから10m リバイ屋さんクラスではなさそうな感じが しますね。ただスクイドシャークのような 前例もあるので断定はできないかなといっ た感じですね。それでは次。その後の シーンでちらっと映っていたこちらの島 模様の生物。ブルーとシャークのような 想像していたんですが、こう見ると大きさ 的にストーカーに近い感じがしますね。 おそらく至るところでちょこちょこ邪魔し てくる存在といった感じかなと思います。 それでは次に最後に登場したメインで あろう生物。以前公開された映像よりも 鮮明に描写されていて、なんとなく生物の 全体像が見えてきましたね。なんか額体に 迷うと言いますか、紋章のようなものが あるんですが、謎に統一感があってどうし ても自然なもって感じがしないんですよね 。過去に何か実験体にされていたとか、神 のように崇拝される存在だったとか、そう いった背景が用意されていても不思議では ないなといった印象でございます。ただ その反面、最後のジャンプスケアは知性の かけらもないので、この予想が外れる可能 性は大いにあると思います。ただこの映像 を見ていて1つ思ったのですが、この クラー県みたいな生物場所を移動しそうに 見えないんですよね。この巨体で海底を カ保しているとも考えにくいですし、映像 から見た印象だとこいつの生息している 怪域というよりかはこの生物がいる場所 そのものがスポットと言いますか、 ちょっと説明が難しいんですけど、ベント ガーデンを想像してもらえると分かり やすいですかね。周囲の建物の雰囲気を見 てもそうですし、プレイヤーを目の前にし ても大ぶりがないので、この場所自体に寝 を張っている。この場所に鎮座して近づい たものを足で捉えると、そう考えた方が 受け取れる印象としては自然な感じがし ますね。ただこれで逆にものすごい勢いで 襲ってくる生物だったとしてもそれはそれ で面白いと思うので、どちらにせを次の新 情報を楽しみに待っておきましょう。はい 、今回公開された映像の考察も含めた内容 はこんな感じですかね。それでは次に生命 について簡単に触れていきたいと思います 。今回の生命では主にコミュニティの方に 向けてマイルドに延期を告知したかっ たって感じですね。そうですね、エキに 関しては少し残念ではあるんですけど、僕 自身色々なゲームの情報を追っている ゲームオタクな面もありまして、初めて サブノーテカ2のプレイ映像を見た時点で 延期はするだろうなと察はできていたので 、まあですよねといった感じですね。この 当たり前のように延期する文化自体個人的 には違和感を覚えるんですが、最近では 予定日に間に合わせようとする開発の方が 少ないと思いますし、これまでの サブノーテか開発のスタンスや業界の風潮 的にも仕方がないのかなと思います。ただ その延期を決定したおかげで色々な コンテンツが追加されると発表もされて ますし、絶大な自信とサプライズまである と言われているので、延期に関して がっかり感や不安要素も多々ありますが、 気持ちを切り替えてそちらを モチベーションにリリースを待ちたいと 思います。はい、今回公開された生命映像 についてのまとめは以上となります。 いかがだったでしょうか?一応知らない方 もいると思うので少しだけ触れるんですが 、最近サブノーテカの開発スタジオである アノンワールズから主要人物を含めた3人 がスタジオを抜けたらしいんですよね。 その代わり別の開発スタジオのトップが 新たにCEOに就任したみたいで、 もちろん今回の生命でも方向性に変更は ない胸が語られていましたが、言うても 小さいゴタゴタはあると思うんですよね。 なのでそういったことも延期の理由の一端 なんじゃないかなと。ま、僕らはただの 位置消費者なので、あくまで想像の息を出 ないですし、どんな状況であれ クリエイターが約束の日に間に合わない から、あと半年1年待っといてくれと言わ れてしまうと大なしく受け入れるしかない ので、是非そのがっかり感を払拭する くらいのクオリティに仕上げてくれること を期待しておきましょう。ただ延期する ことで大量のコンテンツを追加できると 開発がゴしてくれているのでさすがに デバック作業は完璧ですよね。その辺は 安心していいんですかね?いいんですね。 はい。ま、無駄話はこの辺りにしておいて 、とりあえず発売日は2026年に延期と なって、また詳細なリリース日の発表は 遠きましたが、過去作を解説して振り返り ながら気長に待っておこうと思います。皆 さんはどういった感想をお持ちでしょうか ?感想ご意見ありましたらコメントお待ち しております。それでは皆さん今回の動画 も最後までご視聴いただきありがとう ございました。是非次回の動画でお会いし ましょう。それではまた。 [音楽]

説明欄までご覧いただきありがとうございます。

深海サバイバルホラーゲーム『SUBNAUTICA2』
異星の水中(深海)へ潜って探索を行い
過酷な環境を生き延びるアドベンチャーゲーム。

2025年に『SUBNAUTICA2』の発売が正式発表されてから
現在までの情報をまとめてざっくりと解説・考察していきます。
不慣れなので気が付いた点などあれば気軽にコメントしてもらえたらと思います。
リヴァイアサンの解説もどうぞよろしく!

【チャンネル登録】▶︎https://youtube.com/@niboshimode8525
登録、コメントしていただけると活動の励みになります。
よろしくお願いします。

【X (旧Twitter)】▶︎https://twitter.com/NIBOSHI_MODE
活動、配信についてのポスト、
その他プライベートな内容を投稿しております。

11 Comments

  1. 元の開発陣と今の奴等が揉めてるらしいな、会社側が焦ってリリースしようとしたとかなんとか………それはそれとして、「ゼズラ」どんな物語になるんだろうね、少しだけ見たところ水上生物もいるっぽいしのと、アルテラは存続、でもかなり変わってるな、シケイダで真っ先に思いついたのは謎解きのやつなんだけど関係あるのかな、建築に関してもかなり変わってる、あとは腕に装着するシーグライドとこ、リパルションキャヨンみたいな何か、シーモスよりも小型な乗り物もあってすごい楽しそう、まぁなによりも楽しみなのはマルチプレイなんだけどね、大型潜水艦をマルチプレイで操縦してみたい(できるならサイクロプスも)。

  2. リーパーさんのバグ映像見せながら「いいんですね?」の圧www
    カツオノエボシみたいの私も可愛いし綺麗と思ったけどにぼ氏が言うみたいデモちゃんみたいに開いたらどうしよう…
    開いても可愛かったらいいけどな😓
    新しい情報が公開される度に楽しみが増すよ!!!

  3. すっごい楽しそう!
    サブノーティカもビロウゼロもクリアしたから2が楽しみです!
    PVの拠点が全体的に四角くて豆腐だなぁとか思ってしまいました。

  4. 面白そうですし楽しみなんですが
    ・プローンスーツ、サイクロプスのような他の乗り物の登場
    ・巨大リヴァイアサンの強さ
    ・建築の装飾による資源消耗度合い
    ・基地の豆腐具合を装飾でどう改善できるか
    ・マルチプレイ時とソロ時の資源量の違い
    あたりの懸念がどうしても拭えないです…この不安を吹っ飛ばすレベルのものになることを期待!!

  5. 著作権による再投稿お疲れ様です。

    延期は少し寂しいですが、新コンテンツが沢山あるサブノーティカ2非常に楽しみですよね笑 
    自分的には廃墟探索が好きなので、デガシ号廃墟的な立ち位置の建造物が気になりますが、更なるサプライズがあるのはもっと気になりますね…個人的にはビロウゼロのスパイシーフルーツサラダみたいに、ちょっと凝った料理が複数登場するといいな〜 ゼズラ産魚を使ったフィッシュフライ(仮)とかあったら美味そうだな笑(見た目はあえて言わない)

  6. 非常に楽しみですが、初代のゲーム設計が完璧過ぎたのでここからどういう風に
    面白くするのか想像もつきません

Write A Comment