カプコン、流石に焦る。決算発表でワイルズが売れなくなってることが発覚…Steamのゲームをフェミニストが大量削除!?ポケモン新作発表について

はい、どうも長井戸です。今回はゲーム ニュースですね。え、取り上げるしかない というホットな話題が3つもありました。 1つ目がモンスターハンターワイルズの 評価が売上と株価に響いた話と、え、この 前のワイルズの動画のアンサーにもなる ような情報がカプコンから発表されると いうとんでもないニュースですね。え、で 、2つ目がSteam成人ゲームの圧力。 クレジットカード会社とフェってことで、 ま、フェミニスト団体の講義が結果を出し てしまうという、これまた驚きの事件。ま 、そんなのありってなりましたね。3つ目 がポケモンチャンピオンズですね。新しい ポケモンのゲームがスマホとスイッチで 出る。果たしてどんなものかそんな興味 ある話題を集めてみたので、最後まで聞い ていただけると非常に嬉しいです。それで は行ってみましょう。 まず7月30日。カプコンの決算発表が あったんですけど驚きの数字でこれが超題 です。それがこちら。デジタルコンテンツ の実績。26年3月期販売本数上位 タイトル。累計がですね、モンスター ハンターワイルス1万585000 本ってことで累計1058万本ですね。え 、累計1058少なくねという話です。 これは驚きました。なんか1200万本 ぐらい売れてるのかと思ったんすけど、 アプデもしてるしね。え、1058万本 自体は多くねって思う人もいると思うん ですけど、ま、伸びの話なんすよね、結局 。そこでこの記事です。え、カプコン業績 絶好庁にも関わらず株価が旧楽モンスター アンタバイスの売上が想定を下回ったこと を受けてた。どういう話かというと、株価 が7月30日から大幅下落したと。で、 業績的には利益が出てるのに、え、なんで 下落したのか。モンハも出たことだし、 カプコンの株価高いし売るかと、ま、そう いう思考にはなると思うんですけど、この 記事ではモンスターハンターワイルスの 売上が要因と見られていると書かれていて 、というのもカプコンがリピートタイトル においては今年2月のC最新作の販売本数 は想定を下回ったと言及してます。つまり ワイルズはもっと伸びると思ってたって ことなんすよ。過去作と比較してもそりゃ そうだよね。もっと伸びたよねってことで 所速が過去最高なんだったらそこからも 過去最高でしょのはずだった。え、同作は 2025年3月末時点での累計販売本数が 1010万本と伝えられていたが、今回の 業績発表を見るに、そこから6月末までの 3ヶ月間の売上は約48万本。業績発表で はシリーズの過去作、モンスター ハンターライズが販売本送伸ばしたこと などにも触れられたものの市場の懸念材料 になったようだということで、え、 ワイルツは3日で800万本って発表が あったんですよ。で、1ヶ月で110万+ 210万ですね。そこから3ヶ月でプラ 48万。これがいい数字なのか悪い数字な のか出てる情報としてはカプコンの想定を 下回っていることそしてアップデートを 前倒しにする発表があったこと。ま、これ 明らかに焦ってますね。その要因は Steamの評価の低下、そして アクティブプレイヤーの低下ですね。 ものすごい勢いで人が離れていってる。 そしてSNSで不評が流れまくり売上に 影響したと。これは大きなうりというか 流れを感じますね。僕は前回のモンハン 動画で何と言ったでしょうか?Steam の評価は絶対的使用なってますと。 ちゃんとプレイするユーザーの数の多い 評価が集まっていて、プレイ時間も表示さ れます。で、この評価にリリース直後の モンハンがさらされるのは初なんですよ。 そこにタイミング悪く未完成品を持ってき てしまった。で、3日で800万の ユーザーザってこのゲームが面白いから 買ったわけじゃないんですよ。今までの モンハンが面白かったからその延長戦上に あるものを求めて買ってます。ま、期待感 で言うとこうピークなわけですね。それが 裏切られたような形になったことでも可愛 さ余って肉差100倍みたいになったと。 で、その評価をどれだけ気にするのって いう疑問はあるわけですよね。ワイズが 成功か失敗か反省すべきかどうかというの は結局売上とか株価ですよって話をした じゃないですか。で、会社の上層部は ネットの反応とかSteam評価とか一切 見てないです。そのYouTubeも見て ないです。で、ただ売上と株価見てます。 なので売れてればノダメだらしい反省し ないんですよ。1ヶ月で1000万売った わけだし責任問題とかはねなさそうだなと 。車内的には今作は成功って感じになって 、次回作乗り上げに響いたらどうかなって 話をしてましたが、まさかの急ブレーキね 。これは上層部分も気づきますよ。 Steamで同時リリースしてアメリカ 中国にもがっつり売ることができて売上も ぐんと伸ばしたはずなのになんだこの売上 の落ち方は。株価もやばい。これで ようやく反省できるかもしれませんね。 ゲームの面白さに向き合うことができるか もしれない。なので悪いこととは思って ないです。ただどうすんだろうなと。今 まではゲームってコアユーザーのでかい声 に採用されると良くないですよと。売上の ボリューム層はライトだからね、クソゲー になっちゃいますよ。売れなくなります よっていうのが、ま、常識だったわけです よ。ただモンハンもコアゲーマーがやる ゲームになってきてるのと、ま、ゲーマー 全体も成長してますよね。ゲームの歴史が 積み重なったことによってゲーマー自体も ゲームがうまくなってるんですよ。 ファミコンの事例に比べるとね、明らかに そうじゃないですか。さらにSNSによっ て加速する攻略速度なんとかの倒し方とか 最強装備とか効率の金索とかすぐに共有さ れるからやっぱレベルが底上げされますよ ね。昔は本当かっていう攻略を買って読ん でましたからね。PSPのモンハの時は なんとなくやってたかな。2チャンで情報 収集してたので広がる速度もそこまでじゃ なかった。つまりプレイヤー全体の グルメーカーも来てますよね。塗装とか 新規に向けてってけど、こう新規ってどこ ?今時ゲーム全くやったことなくて、1番 最初のゲームにモンハン選ぶぞってあんま ないと思うんすよね。PS5、Xbox ゲーミングPCなのでコアゲーマーでしょ 、それと。というのがモンハンの話なん ですけど、これは各者他人ごじゃなくて、 次はあなたたちですよって感じです。これ 僕らYouTuberが毎回こうシビアの 評価にさらされて炎上に怯えでも数字が 落ちることに怯え、競合に怯え、そん中で もこう歯を食い縛ってやってるわけですが 、とうとゲームにもその波が来ちゃいます ね。なんか似てると思いませんか?その ゲーム出したら評価ついて中身によって 炎上して評価低いと値段されて叩かれてと 売上や株価が落ちることに怯え、競合の タイトルや他の娯楽にユーザーの時間 奪れることに怯え、次はAIが怖くて、 これから本当に大事なのは コミュニケーションだと思っていて、 YouTubeってユーザーとの コミュニケーションだと思ってやってるん ですよ。で、ゲームも似てると思ってて、 人で買ってる部分もあるし、面白い人の 作るゲームって面白いと思ってんすよ。 今回荒れてるのはモンハン開発っていう ところの人格を信じられなくなったところ はあると思うんですよね。要素は足すけど 難易度は簡単になるし、レアドロップも 時間がかからない。え、オープンワ要素で タコシ屋を強調するもガチガチに重度の ないストーリーパートで友達とも遊び にくい。これ本当に作ってる人と同じって くらいやりたいこととシステムが噛み合っ てない気がします。そこに対する反発が あると思っていて、これをケアするために もSNSを通じてユーザーと向き合う必要 があるはずなんですが、ま、ゲーム会社側 は未だピンと来てないので、これから苦労 だなと思ってます。 で、次はこちらです。ゲーム業界で密かに 話題のニュース。何があったかというと、 2025年1月16日、Steamを運営 するバルブは開発者向けのSteamで 公開すべきではないものに新たな項目を 追加しました。で、この項目では、ま、 決済代行業者とかが定める基準に反する 可能性のあるコンテンツ、特に特定の成人 向けコンテンツが禁止対処とされました。 で、これに伴い数百本の成人向けゲームが SteamStoreから削除されました ということです。ま、日本のエロゲ ブランドの作品もいくつか消えてますね。 さらにPCゲーム販売サイト.Oioは4 月24日に全ての成人向けゲームを検索 結果ページから除外しました。で、一体何 があったのか。この議論の本筋としては プラットフォームの規約上問題なかった ゲームが、え、決済代行業者の定める基準 に違反しているとして削除されたことが、 ま、ゼか非かみたいな話。これがね、最近 空気か変わりましたよってことで、この 規制の背景にはクレジットカード会社とか 決済代行業者が特定の成人向けコンテンツ を扱うプラットフォームに対して決済 サービスの提供を制限する圧力をかけて いることがあると。で、これがね、決済代 業者の元々の位置ならまだいいんですよ。 オーストラリアの女性の権利保護を掲げる 団体コレクティブシャウトが2025年3 月からSteamに対して特定ゲームの 削除を求めましたが、Steamがこれら の要求を無視したため7月11日に いろんな決済会社発射に公開所管を送り、 決済提出を要請した。で、Sの意思として はこうです。Steamの候補担当者は 海外メディアPCゲーマーダに対し決済 手段がなくなるとユーザーが基準に定職し ないタイトルやコンテンツまで購入可能に なり得るため今回の措置を取ったことを 伝えている。また1.ioもあらゆる開発 者にマーケットプレスを提供し運営を続け ていくためには決済パートナーとの関係を 最優先に考える必要があるとの3度が歌詞 だということで、ま、これが判明したこと で一部コミュニティが反発。クレジット カード会社に対して講義電話をかけたり オンライン署名サイトで署名活動を行われ ています。で、現在21万人以上証明集め ていて、で、この結果は、ま、マスター カードとかね、ビザとかに加えて、え、米 連邦取引委員会及び冷えりの債務 カウンセリングに提出されると。で、これ についてです。GDAは主要な プラットフォームにおける成人向けゲーム の取り扱いについて公明性と公平差を 求めるとしています。ま、結局アウトか セーフかを決めるのはもちろん プラットフォーム側ですよね。時代の流れ でその線引が変わるのもそりゃそう。重要 なのが一貫したルールで、ま、出していい と思って出したらダメに消されたっていう のはこの回復者の生活がですね、立ち浮か なくなりますよね。例えば今回のことで フェミ団体が成功体験を得てしまった場合 、ま、どんどん増調しますよね。アダルト ゲームやアダルトの表現のゲームが次々に 消えていくでしょ。団体からしたら、ま、 バニーガーデンも消したいだろうしね。 もっと言うとスマホゲーのブルー アーカイブとか日記あたりも、ま、消し たいゲームの対象でしょ。なのでR18 じゃなくても行かれる可能性も出てくる。 これはまだ始まりに過ぎませんね。なので こういった動きについては注目する必要 あるかと思いましたし、クレカ会社がこう いう団体を相手にすることも驚いきました 。ま、それでいいのかと。 はい、次はこちらポケモンチャンピオンズ ですね。え、ポケモンチャンピオンズなる ゲームが発表されたと。え、配信が 2026年で来年なんですけども、 ポケモンワークスが作ってて、 プラットフォームがSイchとスマホで ジャンルがポケモンバトル。ポケモンさん がとうとうスマホを認めましたね。 ポケモンスリープとかはもちろん出てるん ですが、スマホで本格ポケモンバトルが できるのか過去作のスマホ移植してくれと も思うんですけどね。ジャンルがポケモン バトルって書いてあるので、ま、 ストーリーゲーじゃなくてバトル専用なん でしょうね。で、中身見てるとスカウトで ポケモン仲間にして戦えるし、ポケモン ホームからも連れていけるから、ま、 ポケ号とかスカーレットバイオレットとか からも持ってける。で、トライアルスカウ トって機能もあって機嫌付きで1日1回 無料スカウトできますと。で、この無料 ってのはこうポイントなんすけど、この ポイントのVPを使って努力値を振るで 性格特性も変えられると。本編よりも確段 に育成が楽になってそうすね。ま、出たら 絶対しばらくはまると思うけど、続くか どうかは不明です。ポケモンの対戦環境 ってやっぱ毎回か疎るんだよね。の時も シーズン1めちゃくちゃ盛り上がってた けどミミッキュドラパルトとユ海の仲間 たちそっからやっぱガクっとね減るんすよ ね。結局ポケモンって数字ゲだからが1で も勝ってれば先定取れるし環境が固定化さ れちゃうんですよね。そこのまんネりを この気楽な育成システムといい感じの調整 で変えることができるのかっていう。ま、 このアプリならではの自由なアップデート で毎シーズン楽しめるようになるといい ですね。そしてマネタイズはというのも あるか。で、このゲーム基本無料かどうか まだよくわかんないすよ。見た目的には 基本無料でこのVPっていうポケモンを手 に入れたり成長に使うポイントで課金させ てきそうだなと思いました。で、ガチャは なさそうです。ただまあ3000円とかで もね、普通に売れるとは思うんすけどね。 ポケモンだし。 はい。じゃ、まとめなんすけども、 いろんなニュースがありましたね。1番気 になるところはやっぱ今後のSteam 評価がどれほど影響してくるのかですね。 ここで公評取れないゲームは売れないって ことになれば作り方や売り方が随分変わる だろうなと思います。中身もそうだし、 無作意にいろんな人にお勧めするのも逆に 良くないとかYouTubeぽさあります よね。遊び方を説明してくれる インフルエンサー、公式チャンネルが重要 とか、ま、よりSNSの使い方、そしてお 客さんの方向いて刺さるものを作れるのか 、そこが鍵になってくると思います。はい 、というわけでですね、チャンネル登録 するかどうかはお任せしますので、もう1 本別の動画見ていただけると非常に嬉しい です。というわけで以上の中でした。と よろしく。

引用:

決算短信・説明会資料・動画

カプコン、業績絶好調にもかかわらず株価が急落。『モンスターハンターワイルズ』の売上が“想定を下回った”ことを受けてか

Steam成人向けゲーム規制強化で“クレカ会社の検閲”抗議運動勃発、17万人以上の署名集まる。一方で営業妨害を始める過激派も


https://www.change.org/p/tell-mastercard-visa-activist-groups-stop-controlling-what-we-can-watch-read-or-play

目次:
00:00 はじめに
00:41 モンハンワイルズ売上
06:20 Steam成人ゲーム圧力
08:59 ポケモンチャンピオンズ
10:35 まとめ

◆SNS◆
Twitter:https://x.com/nakaido_F

◆文字で読めるナカイド◆
https://note.com/nakaido/membership/join

◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
・企業様からのお仕事、ご相談
・ゲームに関係するおもしろエピソード
受け付けております!

◆更新中サブチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos

質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415

◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/​

Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE

Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks

35 Comments

  1. Steam評価が売上に影響するようになれば~という話をしましたが
    どうやらしていることが発表されました。未完成のゲームを出すことのリスクが高まりましたね…

  2. でもモンスターハンターワイルズはわざわざアップデートを前倒しして「誠意」を見せてくれてるからね。
    プレイヤーである僕たちに響けば、それはやがて株主にも届く。

    13900円のモンスターハンターワイルズプレミアムデラックスエディションの未来が楽しみです。

  3. 武器のナーフとかそれ要るんかって調整とか、狩り以外に探索して遊ぶにもMAPが狭すぎて
    飽きるとかもうどうしようもないわ ブルプロ味を感じる

  4. 只面白くないならまだマシだけど全ハード破壊アプデが駄目だった。しかもまだ対策出来てない。起動すら出来ないのはかなり酷い。

  5. 楽しい楽しくない以前に買った物をナーフするなとしか言いようがない…
    食べられるご飯食べに行ったのに食べてる最中に味調整とまずくされてるようなもの
    やらなくなったもん

  6. モンハンは1万円近くしてあの内容は流石にプレイヤーを馬鹿にしている。3000円くらいなら許された。グラや開発費がどうのこうのじゃないんだよ。

  7. ライズは任天堂の開発環境なので再現できないのはまだ良いとして、何故同じPS環境のワールドでできてたことがワイルズではできないのか
    自社開発ソフト使ってるにしてもユーザーからは最低限ワールドのレベルは要求されるに決まってるやんか
    ちょっとモンハンのネームバリューに甘えた感じするなあ

  8. モンハンは前評判が殆んど無かった第一作をプレイした時の感動がピークでその後は見た目はどんどんリッチになってボリュームも増していくけども一作毎に少しずつ感動は目減りして行ってるのは変わりない印象

  9. エッチなゲームは誰も傷つけてないじゃないですか…
    結局、部外者が傍から見て「不快だから消して」って言ってるということで、これは差別の始まりでしょ…
    ほんとに悲しいし、そういう行為自体が一番不快で気持ち悪いです…

  10. 国内大手メーカーの多くはユーザーを下に見ていてコミュニケーションなんかするつもりないでしょ
    公式動画にコメント出来ないようにしてるくらいだからユーザーの意見なんて求めてないんだよ
    だからやってることがユーザーが求めているものとズレまくってる
    今までそれで上手く行ってたんだから今更誹謗中傷混じりの意見なんて聞きたくないでしょ
    一部の中国メーカーが馬鹿正直にユーザーの声拾って改良しまくってるけど
    今までの国内メーカーの振る舞い見てたらそんなのは例外中の例外
    国内メーカー特にカプコンは絶対そんなことはしないと思う

  11. グラッフィックのこだわってゲームがつまらなくなるのやめてほしい

  12. コレクティブシャウトは日本の反ポルノ団体で与野党の政治家と繋がりのあるぱっぷすとも繋がってるので本気で注意しないとマズいです。

  13. Steam使う人ってまあゲーマーだしそういうお金使う層はフェミ嫌いな層とカブると思うんだけど、なんで決済会社もSteamもフェミに配慮すんのかな?

    フェミが「キィー!この会社は私たちの要求に従いません!この会社使うな」って言っても今回の署名もたかだか20万でしょ?
    フェミなんてお金使わないで文句言ってるだけだし、こんなもんには屈しません!って言ったほうが利益も評価も上がると思うんだけど

  14. モンハンだけじゃないけど、最近のゲームはDLC、アプデ前提でゲームをつくるせいで、物語だったりゲームが発売時点で完結しなかったり内容が浅くなったりしてる事が多すぎる気がする。

    これがソーシャルゲームやオンラインプレイ必須のゲームのクオリティなら良いんだけど、フルプライスのタイトルでやってるからそりゃ売れへんわなってなる。ソフトの値段のインフレも加速してるし、ハズレの割合が多いフルプライスのソフトなんか買わないよなって思う。

  15. ワイルズは確かに不満はあるけど、それにしても言われすぎじゃない?
    行き過ぎると潰すことになる気がするな

  16. フェミ団体の中身ってきっと妬み嫉み僻みで溢れてるんだろうな。次回モンハンは初動は大苦戦するだろうが逆にスチーム高評価でじわじわプレイヤーが増える形に出来ればまだまだいけるっしょ、頑張ってほしいね。

  17. ワイルズだけでなく
    過去のモンハンシリーズも
    売れなくなってるよ。
    モンハンまじやばい。

  18. たとえ糞ゲーでも選んだのはユーザーだから、発売で直ぐに買うのはリスクが高い。

  19. ナカイドさん含め、今回の件を批判することと、アサクリに表現規制を求めることは、ダブルスタンダードであることを自覚したほうがいい

  20. ワールドが唯一ハマった勢だったから正統進化したと思ってやったけど駄作過ぎて。

  21. カプコンの何がやばいって国産ゲーでも大企業が大失敗繰り返してきて反面教師となりうる素材があったにも関わらずに、ワイルズのあのクオリティで売れ続けられる思っている企業としてダメなところ。自社ブランドに酔いしれて自分達は大丈夫と客観視できていない。一番救いようがない。

  22. クレカ会社やPaypalが表現の自由を縛る権利を持ってるってのが何よりまずい
    一企業がYesと言えばYes、Noと言えばNo。これは絶対におかしい。

  23. そもそもモンハンもようやく
    コーエーの無双の様に
    ユーザーに飽きられただけなのでは⁇
    そもそもモンハンが今迄ここまで売れていたのが不思議だった…
    毎回モンスター討伐して
    武器など作って…ハンターランク上げるだけの作業ゲーで
    まるでベルト作業のライン作業しているのと同じじゃねェ⁇って感じですぐに飽きてこれの何処が面白いの?って感じしか無い‼️
    まだ、モンハンなら
    コーエーの無双シリーズの方がストーリーがある分面白いと感じるがモンハンひただの作業ゲーでしか無い…
    モンハンやっているならベルト作業の仕事していた方のが金儲けにもなるし、同じ様に同じ事の繰り返しの作業で

  24. お気持ち抗議団体に屈するのは企業の自由だけど、魅力ないなら買わないし売れないし衰退する。
    ユーザーはただ選ぶ権利を行使するだけ。

  25. モンハンの失敗を鑑みて「これからはコミュニケーション」「SNSを通じてユーザーと向き合う必要がある」と仰ってますが、本当にそうでしょうか?

    前から既にスクエニやカプコンは開発者自らが出張ってユーザーとコミュニケーションを取っている配信が多く(新生FF14がそれにより成功したのでスクエニは特にその傾向が強い)、またSNSもフル活用しようとしているのが見て取れます

    対してよく比較されるフロムはそういう番組を配信しておらずSNSも必要最低限の告知しかません。任天堂もそういったプロモーションは控えめです

    評判の良いこの2つのメーカーは、過度なコミュニケーション(ユーザーとの馴れ合い)はせず、どっしりと構えている印象です

    結局のところ面白いゲームを作るのに必要なのは開発者のセンスだと思います

  26. 俺リーマンだから、プレイ時間無くてまだサンブレ終わってないから、ワイルズ買うの先延ばしにしてるけど、買わなくて良いのかな。

Write A Comment