【デュエマ】公式からとんでもない量の新情報が公開された件。

本日衝撃の神殿が公開されました。まず1 枚目が弱点の影がレックコスト10の シールドトリガー10ですが現代 デジュエマは全然コストを支払わずに 踏み倒しループして相手をひねりつしたり バースの種にしてゲームをくちゃくちゃに したりするためわずか1年足らずでの電動 入りとなりました。そして2枚目爆音 エース。嘘みたいなテキストによりこんな ものが許されていいのかと大きな話題に なり、実際に使った後もこんなに強くて いいのかと話題になりましたが、なんか 全然ダメだったみたいで電動入りとなり ました。そして3枚目死神覇王ブラック ゼナー。アドバンスではゼロンが存在する ため陣割りアドバンテージを失って負ける ことでお馴染みですが、一気に死ぬでも なく陣割陣割と無理になっていくため閉塞 感が強く、それでいて非常に強力だった ため電動入りとなりました。そして4枚目 アリスの突撃インタビュー。なぜか相手の 踏み倒しメタを行いながら横展開する 化け物となぜか相手の手札を見て好きな カードを捨てつつ相手のクリーチャーも 破壊する化け物となぜか相手の クリーチャーを破壊しつつ蘇生する化け物 となぜかあっさりエクストラターンを取る 化け物のいるデッキですが環境が取り一色 になったことでバルピアレスクが電動入り しかし実はマーチルピアが絡めば全然 ゲーム中にバルピアレスクを絡めることは 用意でありなんならそっちの方がデッキ 強度がさらに上昇することが発覚し点同地 の17周連続入勝数トップを記録。その ためハッターアルピアが死ぬかと思いきや まさかの突撃インタビューが電動入り。 これによりまたしても鳥が環境に残るので はないかと話題になりましたがあり凸を 失うことで色配分が終わってしまう上に メタカードに対してチュンちン鳴くこと しかできなくなるため環境的な立ち位置は さすがに悪そうです。さらに バルピアレスクがプレミアム電動入り そしてループにおける3種の人義がまとめ てプレミアム電動入りしました。これに よって所持デッキの7割が死んだと嘆い てる人もいましたが、それはお前が悪いの で自業自得です。そしてさらに爆熱拳 バトライバがまさかのプレミアム電動解除 。当時は響きがバトライバを装備し、 ゲームエンペラーを踏み倒して環境を支配 。その後バトライバはプレミアム電動と なり、彼女の活躍の場は一切なくなりまし たが、まさかのプレミアム電動解除に全 響きが驚愕。これによりモルトドリームは まさかの各ハートバーン同時建設を獲得 することとなりました。確かにアドバンス 環境のインフレは激しいですが、果たして 本当に大丈夫なんでしょうか? そしてさらに新規ドリームレア轟ド6 ジャドウレッドゾーンが公開。コスト6の ソニックコマンド侵略者で新能力 でデンジャラスダッシュを持ち、自分の クリーチャーのアタック時にコスト4を 支払うことで手札から召喚でき、ジーネオ 進化とトリプルブレイカーを持ち、この クリーチャーが出た時に自信をアンタック することができ、このクリーチャーが出た 時、またはアタックする時に相手のパワー が1番小さいクリーチャーを全て破壊し、 さらに自分のクリーチャーは相手のカード によるアタックできない効果を無視して アタック可能にする効果を持ちます。 タイアッシュカイザーをはめとした あらゆる攻撃抑制効果を無視することが できデデデデデンジャラスダッシュは コストを支払う代わりに侵略より選択肢が 広くさらにコマンド縛りがなくなっており 加えてコストを支払って召喚するためメタ に引っかかりにくいというメリットがあり ます。その上で出た時にアンタックする ため進化させることで2回攻撃が保証され ておりバニアルクリーチャー全てがガード ストライクなどを無視してワンショット キルすることができます。そして2枚目、 ゴースジャターボ3。コスト5のソニック コマンド侵略者でデデデンジャラス ダッシュ1を持ちを進化に加え、これが 進化して出た時、または進化元になる時、 相手のブロッカーを持つクリーチャーを 一体破壊することができます。シールド トリガーなどで出てきたブロッカーを1 コストで破壊できたり、別のクリーチャー の上に進化させて即石打点を用意したりと 意外に器用なカードと言えます。そして3 枚目、アークリアリアリティ コンプレックス。コスト3のパンドラ ボックスナイトでネオ進化を持ち、 プレイヤーが手札を1枚捨てた時、か ターンの開始時に山札の上から1枚をこの クリーチャーの下に置くことができ、この クリーチャーの下のカードが6枚以下なら このクリーチャーはバトルを行えず場を 離れない効果を持ち、さらにこの クリーチャーがアタックする時、カードが 7枚以上これの下にあれば下にあるカード を全て手札に戻し、そうしたらこの クリーチャーにワールドブレイカーを与え つつコスト9以下のカードを1枚手札から コストを支払わずにプレイすることができ ます。絶対に離れない超魂クロスの供給元 になるため、転合いで根を進化させること でフォーチンカオスマントラなどの valリューアップが狙える。か、バトル ができないだけで下にカードがなくても アタックは可能であり、さらに下にカード が溜まると9コスと以下のカードを 踏み倒すことができますが、手札に戻して から踏み倒す関係でドキとは非常に相性が 良く、スチームナイトはクリーチャー死体 のためアルカクラウンとの相性も抜群で、 そして9コストといえば神々の逆流を使う ことで全てのマナをバウンスできるとじじ 界隈で話題に効果でアダムスキーを上に 重ねるとワールドブレイカーを引き継ぐ ため一気に山札を墓地送りにするコンボ などもありデザイナーズ以外でも遊べる オーバーレアの理想系とも言える1枚です 。そして4枚目ジエターナルサーがコスト 2のクリエイターSteamナイト フュージョナーでジャストダイバーを持ち 出た時に相手のクリーチャー一体を アタックブロック負荷にし自分のターンの 終わりにワンドローして手札を1枚捨てる ことができコクロスによってこの能力を 進化先にも与えることができます。先ほど のコンプレックスとはデザイナーズコンボ の関係ですが、初の低コストクリエイター が登場したことでまさかの滅亡の光が調京 か。さすがに使うことはなさそうですが、 頭の片隅くらいに入れておきたいところ です。そして5枚目、帝王坂ムコスト8の 無限ドラゴンでブロッカーとダブル ブレイカーを持ち、出た時に相手に自身の 手札を5枚選んで捨てさせる効果に加え、 アタック時に相手のクリーチャー一体の パワーをマイナス無限することができます 。かなりジェネリックニコルボーラスで あり、ハンデス数は減っている一方、 アタック時のパワーマイナスは エクストライフやセーバーなどの体制を 貫通するため、ボルシャック、 ボルバルザークも一撃で破壊可能と非常に 強力ですが、ドラゴンで運用したいと 考えると非命を失ったことは板でと言え ます。そして6枚目青切りしのぶ。コスト 5のポセディアドラゴン忍びで 裏ニンジャストライク6ブロッカー ジャストダイバーダブルブレイカーに加え バ出た時にカードを3枚引いて手札を2枚 好きな順序で山札の上か下に置くことが できます。キャストダイバー付きの ブロッカーであるため素で召喚する時も 0.5レイクポーチャーくらいの仕事はし てくれる上、この手のカードはミラクル ステラも大きなライバルになりますが、 今度のバイクは効果じゃ止まらないので出 た時にドローできるドラゴン版はやぶさ丸 は相当偉いのではないでしょうか。そして 7枚目5台ドラコスト15のレッド コマンドドラゴンでガードストライク スピードアタッカースレイヤートリプル ブレイカーに加え自身のコスト軽減効果を 持ちさらにアタック時に相手の クリーチャーを一体選んでバトルすること ができます。そして8枚目つネマロン コスト5のアポロニアドラゴンアーマード ドラゴンアースドラゴンでブロッカーを 持ち出た時に4枚タップしてマナに置いた 上で2枚を山札の上に置くことができます 。コストが5なのでQアーマード戦術と 相性が良くチャラルピアから3ターン目に 展開してメクレイド元とメクレイド先を 固定したりボルシャックハイパードラゴン の踏み倒し先を固定したりと非常にな1枚 です。そして9枚目ジュラコリューバー ガードストライクスピードアタッカー ダブルブレイカーに加え出た時に山札の上 から3枚まで墓地に置きその後コスト5 以下のドラゴンを1つ手札股または墓地 から踏み倒すことができます。骨活や覚悟 ア当てるゴルギなどが踏み倒し対象となり からの踏み倒しにも対応しているため当時 のリン廻ビーナスを思わせる非常に強力な 1枚です。 そして本日は新たなドリームレア送竜覇王 モルトVスも公開スト6のガイアコマンド ドラゴンヒューマノイドバックドラグナー でジャストダイバーとダブルブレイカーを 持ち出た時または自分のターンの初めに2 枚ドローして手札を1枚超次元ゾーンに 置きその後自分のマナゾーンにある ドラゴンカードの枚数以下のコストを持つ エレメントを1つ超次元ゾーンから出し それがウェポンならこのクリーチャーに 装備することができます。アドバンスなら ドラグハートやサイキックを展開可能な ため、例えばバトガイハートを装備して アタックしたり、西王攻を出して無料 クロスすることでさらなる踏み倒しを狙っ たり、マナに7枚のドラゴンがあれば QEDを踏み倒したりと使い道は豊富、 ジャストダイバーなので装備している ドラグハートの誘拐がかなり防ぎにくいの も魅力です。そしてオリジナルでも手札 から超次元ゾーンに置いたカードを 踏み倒せるため、例えばミラクルステラを 踏み倒して一旦ターンをまたぎ、ターン 開始時にもこの効果が発動するため、今度 は外を超次元ゾーンから踏み倒すことで クラッシュヘッドの召喚につげることも でき、アドバンスオリジナルともに強力な カードと言えます。そしてもう1枚送竜 覇王vスザデッドマンコスト8の ジュラシックコマンドドラゴンドラグナー でマッハファイターとダブルブレイカーに 加えバトル中のパワーアップ効果を持ち 相手のクリーチャーが離れた時にコスト5 以下のクリーチャーではないエレメントを 1つ超次元ゾーンから出すことができ自分 のターンの終わりにクリーチャーではない エレメントを好きな数破壊することで破壊 したエレメントのコストの合計以下の コストを持つクリーチャーを一体自分の 手札からコストを支払わずに召喚すること ができます。無限でアンタップすると一瞬 でオールバーワールドが作れるみたいな 冗談はさておき、外Rや外王で連鎖させ つつドラグハートを展開し、それを破壊 することで大型クリーチャーを踏み倒す ことができ、召喚扱いなのでミカドレオや バンベの召喚時効果もばっちり起動すると いう凄まじいカードです。その他にも 呼びオンマルの再録が確定したり、まさか のエピソード4が発売決定し、じじ界隈が 総然としたり、まさかまさかのキッズ向け 展開が行われたり、バトライバが一気に 5000円買い取りになったり、CS サポートプロモとファンイベントサポート プロモが公開され、ハンが参加であること に全俺が感動したりと色々ありましたが、 モルトがフィーチャーされるということは さらなる新規アイラにも期待したいところ です。それではご視聴ありがとうござい ました。負け。明日使えないトリビアを皆 様にお届けします。プロモ版のメメント 森神宮はデンジャラスイッチの指をご食し ている。

スポンサー:CARDMAX(デュエマ通販サイト):https://www.cardmax.jp/html/page5.html​

SpecialThanks:夜空さん
https://x.com/clashhado

デュエマの新情報や優勝デッキレシピ、面白コンボなどを紹介するブログもやってます!↓
https://deneblog.jp/

デネブログのTwitterアカウント:

デネブログの中の人のTwitterアカウント:

偉大なるリスペクト元:ためにならない!!
https://www.youtube.com/channel/UCpj29wrH9rPRiBAZQSHjgCg

マナーについてのご案内:
以前よりご案内させて頂いておりますが、デュエル・マスターズ公式アカウントのツイートやその他デュエマユーザーのツイートなど、他の方のTwitterやコメント欄でデネブログの名前を出す事は原則NGでお願い致します。

こちらのルールを守らず、デネブログの名前を出されてしまったことで不快に思われている事案をいくつか確認しております。デネブログファンの皆様におかれましては、こちらのルールを厳守して頂けますようお願い致します。

(※ただし、デネブログネタやデネブログネタのリプライを歓迎する姿勢を公言されている方については例外です。)

著作権関連:
デネブログはウィザーズ社ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社による個別の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

※画像について・・・ウィザーズ社のファンコンテンツポリシー、およびいらすとや、写真AC、ニコニコモンズの規約に基づいて利用しております。
※音声について・・・株式会社アクエストに商用利用登録した上で使用しております。
※BGMについて・・・FREE BGM DOVA-SYNDROME、魔王魂、効果音ラボ、BGMerの規約に従って使用しております。
※ボイスについて・・・一部ボイス(キユリなど)には VOICEVOXを利用しています。
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:ナースロボ_タイプT

36 Comments

  1. 1番好きなドラグナーはどれですか?
    3:30 ミスがあり、正しくはコスト3のソニック・コマンド/侵略者です。

  2. ちなみにDDDはキリフダッシュと違ってトリガーメタとかはできないです
    まあどっちかって言うとコストのかかるアタックチャンスみたいな感じ

  3. 覇覇覇ジャオウガの能力でレッドゾーンって出せますか?組み合わせて強いかはわからないですけど…

  4. モルト、デッドマン、レッドゾーンとVS〜VSRがピックアップされたのに仲間外れにされた燃える革命ドギラゴンに悲しき過去

  5. とこしえキツイけどとこしえ入れてるデッキってふつうにマーズで3点行くだけで勝ってる気がする

  6. テキスト2倍デュエマのカモンビクトリー君。ついにエピソード4が開封できる!やったぜ!

  7. デンジャラスとか邪とかでんじゃらすじーさんとコラボする為に作られたかのようなネーミング

  8. バトライ刃……
    モルトSAGA発表直前にP殿堂したのに、まさか今度はモルトVERSUS発表前に解禁されるとは……
    過去のバトライ刃P殿でデネ氏がモルトと共闘したおまけが懐かしいな……

  9. 動画投稿お疲れ様です。
    4:35 これブロックされたらチーキクーレ状態になる?

    8:00 コイツ、パンドラシフトと相性いいけど。肝心のマザーとファザーがドラゴンと自然文明持ってないからシナジーしないのちょっともったいない。

  10. バトライ刃がついに帰ってきた上に、アドバンスの世紀末環境を作り出す元凶が軒並み消えてくれたのでアドバンスやります

  11. モルト入りシータガイアッシュ覇道強そうですね
    オリジナルしかやってないけど4枚買わなきゃ

  12. つわものプレ殿で青魔の強化パーツだいたい死んだ…
    ループあるけど条件キツいし、される方が悪いだろぉん!?

  13. 5:07 てかよう考えてみたら殿堂入りしているコンプとサガのデザイナーズコンボとか皮肉聞いていて好き

  14. 公式って大量展開やループの素になるカードに厳しい印象だけど、ガレックに至っては何故産んだに等しい

  15. ミッツァイルの殿堂行きまでの日数が歴代4位で
    バクオンソーが歴代5位でほぼ同じくらいの日数なの何か運命を感じる
    そして世に出す前にミッツァイルと同じくらいヤベェ事には気付け

Write A Comment