【XREAL One Pro】ARで開く未来の扉! 最新ARグラスをわしらが体験!【PR】

映画のシネマサイトとかになると本当にね、あの映画館の本当に 1番いい席に座ってる状態。 あ、うん。 でもね、確かにこれ映画館だね。本当わしゃがなんか全然見たくないんだけど本当に なんかなんかむかつきますね。 これはいいよ。すげえ。めちゃくちゃ迫力あるわ。わしがマフィアカジターです。 [音楽] わしが中村裕一です。 今回は提供案件をいただきました。 はい。 どちらが これは日本XリアルさんのXR1Pro というARグラスを紹介しております。 いや、来たね。俺ね、 ええ、 気になってんのよ。 お、ガジェット好きですもんね。 ARグラスはもう年単位で気になって うん。 でもなかなかやっぱりさ、手にする機会ってきっかけがなかなかないじゃん。 うん。手出したことがない。まだ ないのよ。 うん。 だからここで買うかどうか決めます。 だったらね、長さん ばっちりのタイミングです。 本当ですか? なぜなら俺はこれの 全モデル、そして全然モデルを持ってます。 うん。おあ。 もう2回使ってんですよ。 で、それで感動して もう手放せなくなってますから。 あ、そんなに めちゃくちゃいい。 俺もじゃあそうなの 残念ながらね。まだあの日常でけっぱなしにできるほどではないかなっていう。ごめん。 X リアルさんにごめんなさいですけど。まだ ごめんなさい。まだうん。まだ日常けっぱなしにできることではない。 でも絶対それ進めてるよね。 もう多分これからそう立たないうちに AR グラスはそこまでの発展を遂げると信じています。 そのぐらい確信が持てるくらいいいもんなんで今日は是ひそれを良さを体験していただきたい。 あぜひぜひ。ええ、なんでね、まず AR グラスというものについて軽く紹介しておきましょう。 AR グスは現実の風景に仮想映像を重ね合わせることができる拡張現実技術を搭載したメガネ型デバイスです。 うん。 ディスプレイ、チップ、コンピューター、ビジョン技術、センサーなどを内蔵しており、 ゲーム、仕事、映像、視聴、教育、医療、製造業など幅広い用途で利用されております。 AR グラスの主メリットはより没入感のあるユーザー体験と高い効率性を提供できる点であり、複雑な情報やスキルをより理解習得しやすくするツールとしても注目されております。 そうなんだ。ええ、 現在PC やスマートフォンに継ぐ次世代のマス向け端末として広く期待されています。 続いてXDRについてご紹介しましょう。 はい。 XDRは世界的なAR グラスのリーディングブランドです。 うん。 グローバル展開を視野に入れ、日本、中国、アメリカ、韓国、イギリス、スペイン、ドイツだと数多くの国と市場に進出しており、コンシューマー向け [音楽] AR グラスの研究開発、設計、製造をリードしています。 うん。 Xリアルはコンシューマー向けAR の普及に向けて業界を牽引する確信的な技術を数多く生み出してきました。 はい。 例えば独自開発の空間認識アルゴリズムや額エンジンは世界最先端レベルです。 うん。 またAR グラをスマートフォンやゲーム機、 PC、 スマートカーなど、既のスマートデバイスと接続するというコンセプトを初めて打ち出した企業でもあります。さらに日常的に着用できる超軽量かつファッションショナブルな AR グラスを一般消費者向けに提供した初のブランドです。 うん。 XRはAR体験のコア技術である XR スペシャルディスプレイかこ空間ディスプレイですも、 [音楽] え、も提供しておりうん。 これによりコンシューマー向け AR の未来を定義付ける確信的なユーザー体験を実現しております。 うん。 ということでなんかごちゃごちゃと難しいこと言いましたけれども、 あ、確かに難しいなと思います。 すげえ便利なんす。簡単にまとめると。 うん。簡単にまとめるとすげえ便利だし、いろんなことに使えるよっていう。 そういうことなんです。年タめから仕事までとか幅広いです。 うん。いや、なんかね、さっきのでも説明で発トさせられたって言うんじゃないけど うん。 この医療製造業などでっていうのが確かになって俺らはさ、こういうものをガジェットとしてさ、一般的に提出されたらさ、遊びの範囲でしか考えないじゃない。 そうです。ええ。 でも確かに仕事の中に組み込めるよね。 そうなんですよ。あの、我々に分かりやすいた例え方をするとドラゴンボールのスカウター うん。ああ、 あの感じで使えるんですね。うん。 何かしながら何かをするという面でこのメガネ型デバイスというのはこれからの未来を担う あのそうデバイスなんですけどもそのね 1Pro 最新型でございます。こちらじゃ実際使ってみましょう。まずはね、あの長さんが初権になるんで すごく大事にしてもらいたい。 大事に うん。どう意味? 8件を大事にしてもらいたい。 あ、そういう意味ね。これを壊すなよって意味じゃなさを捨てる相手です。こいつは。 お前そういう言い方は何なんですかそれ?中村さん ちょっと水飲んだわ。そう水飲んでまずはあの限の前に水飲んで落ち着いて 彼女が本当初めての相手ですからね。優しくタッチで 今もガバって行こうとした。 だめだめ。ダめもっとゆっくり。そう。なんで顔付けになるんだよ。うん。はい。 こうですか?付け心地はどうですか? うん。 付け心地はまあなんか実に普通に いいでしょ?うん。 なんか うん。 ま、眼鏡ネとして見たらちょっと重たいかなぐらいで うん。これでもね、だいぶ軽量がされてんですよ。 全然違和感があるような重さってわけじゃない。 うん。で、まあ、今ね、このコードが繋がってるじゃないですか。そのコードが繋がってる先の映像を投映できるんですけれども、今まずね、画面の明るさとか グラスの明るさ、これ調整できるんですよ、新型は。 うん。ちょっと色々ボタン触ってみてください。 これがああ、これ俺にしか見えてないでしょ。だ、 今は中村さんにしか見えてない。 これはね、今ね、画面の明るさを変えてってますね。 うん。モード切り替えボタン、音量調節ボタン、画面の明るさ切り替えボタン、あと今回から追加された新機能としてメニューも出せるみたいです。 今ね、長野さんの目の前には未来がってるんですよ。 俺らにはただメガネをいじってるだけのおっさんにしか見えてないけどちなみにね、あの全モデルまでにはですね、あのわゆる没入体験を高めるために うん。 シールドが付けられたんですよ、この全面に。 ああ、はいはい。 完全に周りを周囲を暗くして映画とかに集中できるっていう。 ただ今回のモデルからはそのレンズ自体があの光を変更できる。 変わるんでしょ。ど、どれでしたっけ?長 長押し。ほら、今分かった。 画面で今ね、中間さん完全に真っ 俺もだめ。俺が画面見えない。俺も今モニターで確認しようと思ったらもう俺は見えなくなってんだよ。 あのすでにね、なさん今映像的にはたもりさんくらい下いです。グラさんが そこそ本当だ。 真っ黒です。 本当だ。 これねすごいと思うんすよ。前まではシールドを上からパチンとはめてたんですよ。 うん。それどんどん薄くなにもできるしっ暗にもできる。 どうこれ? いや、面白い。うん。 なんか小っさいレンズが生さんの目みたいになってて面白い。 うん。奥にね。ああ、いいね。あ、これ没乳が上がるわ。 そういうことなんです。 この状態で試しに うん。 YouTubeでわTV を見てみましょう。 要は全モデルまでは物理的に封じて。あのね、正直この 一応ね、電圧でこう暗くかけてるけど、 十分暗いから うん。 うん。 確かに物理必要ないかも。 真っ暗な部屋だったらもっと完全に それはそうだね。 できるんですよ。俺はよくそういう使い方するんですけど、作用する時とかはむしろ薄くして周りの景色が見える状態でモニターをうん。 その空間に投映するという使い方をしますね。 今回わガTV をどっちの使い方もしてみましょう。 これを何こっち持ってくればいいの? はい。そっちに持っていくんす。 これね。 ええ。 で、わが見るの? わが再生して全画面にしてください。 ああ。はじ君もどちらもね。 懐らしいことした。 これ何の会だっけ?まし。 これあの焼き鳥。 あ、焼き鳥やりたいか。 そんなもん。 やっぱりなんか夏っぽいこともしたいし、 音の聞こえ方もね、いいね。 もしたいし。 ボーセが入ってるだけあって。 ボーセ、 ボセって ボーセがね、入ってるわけだって。坊ーズね。 坊主ね。 うん。 いや、音がね、なんか うん。 俺仕事基本好きな。 結構こう広がりがある感じで聞こえてくるから別にさ、俺らのコンテンツってさ、音にこだわりはま、正直持ってないじゃない。普通に収録してるだけじゃない。 だから例えば映画とか音をしっかり カスタムしてあるものを見たい。 あの、 見たい。 そうなんですよ。映画見ると本当感動しますよ。 そうだね。さ、今の画面ってこれわ 16対9でしょ? A のシネマサイトとかになると本当にね、あの映画館の本当に 1番いい席に座ってる状態。 あ、でもね、確かにこれ映画館だね。 そうなんすよ。 映画館の資格だ。 これ何が素晴らしいって寝る前にベッドの上に寝転がってこれつけてる状態で映画見ると最高なんです。 [拍手] 関係ないもんね。 うん。 マジで最高なんすよ。 言ったら だから俺はまっちゃってね。 [拍手] 買った直後に新モデル発表しやがったよ。 あと多分これ、あの、あと昔からさ、こういう、ま、あのルみたいなもんてあるけどさ、もう全然原理が違うから 画質が綺麗だね。 そう、 昔もっとね、なんかプロジェクションみな、こう何したような ちょっとざらついた画面になったんだけど、もう全然別問だね。 憧れてね、昔実はね、他にも買ったことあるんですけど、ちょっとがっかりしたんですよ。 うん。あ、分かる、わかる。 で、しばらく俺はAR グラスからそれで離れてたんですけども。 そうな、俺もそうなの。それであんまりなかったんだけど、す、 12 年前君がエグラスって面白いですよって言ってて、 で、俺も広告とかで見て、あ、すごく引かれるんだけど、 [拍手] でもやっぱり実態権がないと 手を伸ばしにくいなと思って止まっちゃってたから。 まさしくその時に買ったのがそれの多分全然大モデルですね。 うん。うん。 そん時はね、本当にびっくりしたな。画質の良さに。 いいな。 で、音もいいでしょ?それ進化してんですよ。 1 番最初のモデルと比べても音の広がりがすごく強化されてるです。 いや、広がりあるよ。 最初はね、まだちょっと軽いかなっていう認識だったんですよ。 で、ヘッドホンつけて、あの、 [拍手] Bluetoth ので、同時に使用してたんですよね。 でもね、今のそのモデルだいぶ音が強化されてるから、もはや耳が群れる心配もないな。進ん でる そうだね。 うん。 本当に自動でやってる。 いや、これもう本当わしゃがなんか全然見たくないんだけど本当に俺もうツンズオイさん出てきたもん。 もう全然見たくないよ俺。だって本当はね、あの映画見てほしいすよ、これで。その方が絶対いいから。 うん。 ツンツンしてるわ。 ツンツンして。 ツンツンするところよりは映画を見てほしいすよ。 あ、ちょっとね、明るくしてみた。 うん。 そうするとね。 ああ、明るくしても うん。 なんかあれだね。 明るい部屋で見てるってだけだから。 そう、そう、そう、そう。なかなかできるんですよ。納得は言ってない。だ、 周りの景色を把握した状態で他の映像を他の人に分からずに見ることができる。 そうだね。 で、画面起動を落としてけば結構奥、奥の皆さんの顔とかもね、はっきり見えるようになるから、ちょうど自分のいい中間 探れるわ。もち、 これが素晴らしいんですね、本当に。 あ、これか。メニュー画面が出たか。 出ましたか? あ、色々あるね。確かにショートカットキの登録とかあるで。 なんかね、1台でこんなに 1 世代さでこんなに進化すんのってちょっとびっくりしてんですよね。 か君。あれだよ。 うん。 ショートカットキーを自分で設定できるっぽいから ボタンの使い方を自分に合うカスタムを ああ、それはいいや。 できるみたい。 ある程度は 前はね、本当に長押しで音量と画面の明るさの変更くらいしかなかったんですよ。 今はね、メニューボタンが追加されて結構別問になりましたね。 ええ、これいいな。 で、まあちなみにですね、それま、今まだ使わない機能なんですけれども、 録画機能もついてありますよ。 あ、このね、上でここについてるベンズてちょっともうこれうるせえわ、こいつ もうわしゃがとか言うとうるせえわ。 わ、うるせえと。そのくらいもうこのAR グラ夢中だとXリアル1コ も音がしっかり入ってきちゃうからここで録画ね。 そう。写真撮影プラス録画も可能で 正直ね、俺これもし新モデルを手に入れたら YouTube 撮影に使ってみたいと思ってんですよね。うん。 うん。できるよね。 かなり便利だと思います。それこそね、 主感視点で こうね、ま、こう巨なしでやるって意味じゃなくてさ、 うん。 こうバンジをする。あ、落としちゃうとね、ちょっとあれだけどね。 バンジま、 未来の話、未来よ。もちろんこの優先の状態で当然できないからでもそういうようなんだったりとかあと今の状態でできるんならまこう箱をじゃあ開けますよって時につもならこう停点で取るじゃん。 うん。うん。 それをさ、俺らの視点としてできるし、 あの車方的に言うと うん。 ニュータイプとか雑誌読む時 うん。 あ、それいいっすね。 うん。ここでカジ君がずっとテキスト読まないで胸ばっか見てるなとかさ。バれる バレるけだけど。 地度はバレるけど。そう、 それちょっと今度試してみたいな。このこれうちに貸してもらいません?とりあえず買えよ。発 売してんだから買えよ。 いや、番組使っていいって言うから ちょっと試してみましょうよ。その方法。 これ面白いね。うん。 はい。 いいですよね。なんでね、それでちょっと次俺も、ま、経験者の視点から体験してみたいと思うんですけど。 まずはね、その 実際仕事で使う時どうなのかっていうのも皆さん知りたいと思うんすよ。 うん。うん。 だから俺ね、フォーマーの記事をこれでちょっと読んでみようと思うんですけれども。 うん。 うわあ。あ、すごい。明るくするともう完璧だわ。 こんな感じですよ。 うん。明るい部ヒアでモニター見てるだけ。なんか長さん面白そうな生開いてもらいました。 ビットコイン10万ドル突破かな? ああ、全然興味ない。何だって他の記事ゲームのことばっかやで。 [笑い] いや、ゲーム、それゲームメディアだから当たり前でしょ。なんだと思ってですか? ここなんかゲームのことしか書いてない。グラビアとかないで。ここ グラビア見たいなら他のとこ見てくよ。ああ、すげえな。 自動調行モードも書いて。 自動調行モードも長押しすか? あ、もうオンになってました。 ああ、これか。 隣の顔見てる時に自動的に本になって。 へえ。 え、中の顔見てると自動的に透明になる。 [音楽] まず、ま、正明のコンテンツを、え、こいモードにして、 で、そしたら自分のキーボードだったり、 隣の人だったり見る自動でになってます。 ええ、 なんかなんかむかつきますね。 今俺の目の前にはそうっすね、中村優一がこれ、これジュリちゃんか多分ジュリの俺が俺がいるだけになってると思うけど。 あ、これか。あ、この モードがコテモードの時はオです。 ああ、なるほど。マジだ。すげえ。へえ。 さっきまで俺こんな感じだったんだ。 誰とも共有できない喜びを一 おしれえ。これ カ君が今何を面白がってるのかすら俺らにはわかんないもんね。 いや、俺が持ってるやつよりもマジでさらに機能が進化してるんで。 うん。それって今ちなみにレンズの部分 1番暗くしてるモード?これ。 いや、これは周りが今見えてる状態で画面上に、ま、モニターが表示出てるんですよ。で、かなりでかい。でね、うん。 例えばですよ。 うん。 値先に持っていくのにあんまりでかいノート PC持ちたくないでしょ。 うん。 で、ノートPC はすげえコンパクトなやつにして、で、こいつと接続することによって、 この状態、 昔のサイバーパンクのハッカーみたいな はいはいはいはい。 これで仕事がマジでできる。 これがね、あの、本当にみんな想像してるよりもクオリティオブライフが上がんのよ。 うん。 出張先でエンタメにも使えるし、仕事にも使える。だからね、いい時代になったもんだ。 重ばらないしね。これ PC 今接続してるユニットもさ、もう全然ないじゃん。うん。うん。 もうほぼ直つなぎの状態でなってるから。 そうなんですよ。これがおもろい。ああ、これは固定モードで。ああ、なるほどね。 今俺はここに画面固定してさんは見えている。で、こっち向くとモニターがある。 はい。固定モードの方が映画館ぽいんじゃない? 映画ぽいすね。 うん。 素晴らしい。これであれば うん。 周りと会話しながら仕事ができる。 えっと、これはホロライブのゲーム うん。だね。 うん。 まあまあ、こんな感じですわ。 うん。 いや、もうでも田さん うわあ、おもろい。やっぱ 我々と言ったらゲームでしょ ですね。もうね、記事分かったよ。 ゲームしてるとこどうなろ? うん。よし、 気になるよ、俺は。 やりましょう。 やる ゲームを。 今回ね、これ用にちゃんとゲーム用意してきてるんで。 うん。 さあ、今ですね、環境が整ったんですけどうん。うん。 マジであの、俺が持ってるやつよりもさらに画面がでかくなってるっす。 うん。うん。 ウルトラワイドに対応したことでもはやね、もっと俺は本当は後ろに下がらないと画面全体が視界に収まらないくらいでかい。 うん。 だからこうやって寄っていくと画面の特定の場所に まあまあズームになっちゃうね。 ズーにできるっていう。 まあでも多分一旦あれなんじゃない?その全域に出たらどんなもんかを体験して欲しいんじゃない ですね。 そう。せっかくだからのこのレースゲームなのかなって思ったけど。うん。 あ、アストンじゃん。 俺はアメシ君がいいのに。君何?アストン アストンす。 おドライバー視点にしようぜ。 うん。ドライバー視点どうやった?ある?え? お前走ってる最中に開くメニューじゃねえぞ。今の こうか?こうか? え?ハンドルのあれないの?完全。あ、来た、来た、来た、来た、来た。 おお、これはすげえ。なんでまだ変えたろ? いや、どんくらいやんのかなと思って。こりはいいや。 すげえ。めちゃくちゃ迫力あるわ。これは俺今かなりな姿になってますよね。多分プレイしてる姿あの前に飛び出てる。 うん。 すげえお。ブレーキどのボタンだよ。ア車じゃないと操作できねえよ、俺。か一緒だよ。 ア車特有の操作ないだろ。 ダメ。だめ。 もう魂がア車にア車の形になってんだから。もうだ大丈夫だ。これアソンでしょ。イギリスだから英語だよ。 ダめだめ。イギリスとアメ全然違いますよ。トップギアでもやってたでしょ。イギリスのおじさんがアメ車にぶち切れまくってたでしょ。 最高のレーサーです。 めっちゃ褒められた。あなたは最高のレーサーです。 [音楽] なんか迫られてない?後ろ横いるよね。サイドカメラ。サイドミラーリて。 おお、すげえ。あ、本当だ。サイドミラー映す。あ、これ、これあれですよ。あの、実際の車を運転する時と同じようにサイドミ、 右向いたり左向いたりするんでしょ? めっちゃいい。めっちゃおもろい。 多分だからあのさ、メニューはやりづらいと思うけど [音楽] 1 つの視野で全部収まっちゃうとこの臨場感が味わえないってことじゃ。 そう。あ、やっば。 これ、あの、ともこのグラスかけてる時はう ん。 俺普段やんないけど、この主観モードの方がおもろいかもしれん。 うん。 ゲセ見てだ。 そうだよね。 うん。 すごいぞ、これ。うわ。お、 めちゃおもろ。これ中さもやった方がいいっすよ。 [音楽] やろうか。 うん。 え、前はやんなかったの?ゲームは前のでは? いや、それがね、あの、これで実は俺ゲーム遊んだのは うん。 2 家かな。 もう狙いが、狙いが分かるんだよね。なんかドアップで見たいっていう狙いがよく分かるだよ。 あの、なぜならうち今 うん。 通常のモニターが世界一でかいウルトラワイドモニターっていうかなり特殊な環境なんですよ。 うわあ、すっげえおもろ。すげえびっくりした。 あの全モデルよりはかに ウルトラワイド対応するだけでこんなに世界観変わるんだ。 うん。 あの、かなり色々このグラスについては うん。 PRポイントあるんですよ。 うん。うん。 ただごちゃごちゃしすぎてよくわかんないと思う。 言わなくていいと思うんだな。 ま、そうね。見た感じそのテキストで 理解しろっていうよりもやっぱ体験一発だな。 そう、これ体験なんだよ、本当に。あの、マジで買えとしか言いようがないくらいいいもんなんだよ。 こってどっかのその電気屋さんとか PC ショップさんとかで体験できる場所ってあるんですか? うん。日本全国の家名半にあのメインなところでかとか北海道全部橋カメラと 置いてあるところがあるんで。 ああ、じゃあ大手さんとかだったらあったりするらしいから。 確かにな。ま、 ちょっと1 回見て見た方がいいな。で、ゲーマー的にあの絶対にこれは言っといた方がいい。 改めて言って方がいいのは32対9 のウルトラワイドスクリーンに対応してることでマルチタスクの処理も簡単になってます。 で、全体120Hz の高リフレッシュレート で702との明るさ。 うん。 画面高解像度でスムーズに表示されます。今ゲームやっててもう完全にハイスペック [拍手] PC で遊んでるそのままの画面をそのいわばハイスペックなモニターに映して変わんないクオリティでした。 うん。うん。うん。 で、音質坊ーズのアルゴリズム調整。 今レースの音も完璧でした。うん。これね、まだ進化すると思うんで、今あんま褒めるとなんか損すると思うんですけども。 損ってあるんだ。 うん、あると思う。俺が全モデル買ってるもんだった。 自分が損したくないだけだろ。 交換してくんない?俺が買った全モルとして え、ですね、え、さらに XDR1Pro+XDi っていうものでより豊かなが実現できる。これね、 6増過空間固定表示ですね。 うん。え、RGB カメラアクセサリーを使用することでネイティブ 6 ドフ、え、体験が可能になり、これによりこれまでのように画面が常に視界の中心に固定されていた追従間内の 2 位の位置に固定できる空間アンカーに進化を解けました。 うん。うん。 その辺りも含めてどういう風に見えんのか映像ございますんでご覧ください。どうぞ。 何を1回のつもりだったぞ。 1 回でも終わなかった。 うん。まあまあ今回来てもらったんでね。 せっかくですから 宮野君って言ったらやっぱり これかなと思って正月に買った服箱の [音楽] えっとPSPのソフト50本 え本当に買ったの? うん。すげえ。 本当にいつも自腹で買ってるよ。 買ってますね。 番組のためにってこと? あ、そうそうそうそう。 あ、そういうことか。 番組の中で開けてみようっての声とか ナレーションとかねやってるから。そうじゃない。ま、 あるんだけど。 うん。 うん。 あ、ま、あと好きだよ。 珍しいと思好きだよって言ってる。 あ、好きさ。 嫌いな人の方が少ないからこにあの花本先生のまでも さあということでね、時間 1杯紹介させてもらいましたけれども 最後にXR1Pro からお知らせがございます。 はい。 XDR1Pro を事前に予約購入された方には順次発想を開始しております。 はい。 そして購入は随時受付中です。 購入順での発想となっているので気になった方は是非チェックしてください。ではそろそろ終了のお時間ですが中村さんこの後おまけ体験してもらうんですけれども 思ったよりいいでしょう。 今日そうですね。言えることはただ 1つ 買います。 ただただよ。 はい。 [音楽] 購入順に発想人気なんですね。大人気なんですね。 いつ来るの? 結構かかりますか?今購入順。 ま、だと多分の週が後半ぐらい。うん。 まあ思ったよりはかな。 1 月うん。1 月1から1月半スタムの中にもう最初の大 [音楽] 最初の大ハゲた大したもんだみんな。やっぱりこれが [音楽] 1番いいと思ってんだな。 うん。 どっかの家電両販店に行ってこういう体験のやつをこれを売ってくれってずっと言ってたら ああああディスプレイ品でいいからってうん。 怒られるから 今このままで言うといしょ。これ売ってくれ。 これくれ。これ これ少なこともこれわTV に貸出してくれるらしいんで。あ、 うん。我々これからちょっと使っていきましょう。 使うか。うん。ま、でもそれぐらい元々ほらね気になってた人間ではあるから 注目してる分気持ちが強いってのはあるんだけど。 うん。なんか幅広く使えるなと思った。 本当に 中村さんもすごく提供じゃ言いづらいけれども。 分かった。うん。分かった。 分かりましたか? 分かった。 いいっすよ。 いい。 君もよくわかった。 提供じゃあね。 ええ、なんで周りから何見てるかわかんないからす。 どこで見落として? え、 どこでも どやいや、どこでも、 どこでもだろて 本当に ただ音だけ気をつけて。 そうだね。 音だけ。うん。 分かるよね、皆さん。俺が何を言いたいか。 うん。 人類の進化そのものですからね。 うん。 V1Sが流った言うと、 もう終われよ。もう時間結構行ってるよ。 はい。え、ということでおまけの方でさらにね、え、仲間さんにもうちょい体験してもらいたいと思います。 え、チャンネル登録 Xのフォローお願いします。 高評価メンバーシップもよろしくね。 はい。 [音楽]

『フリー“なんでも”ライターのマフィア梶田と声優の中村悠一がお送りするラジオみたいな動画番組。構成作家に「ポプテピピック」でおなじみの漫画家・大川ぶくぶを迎え,様々な趣味にまつわるオモシロ企画やゲーム実況をお届けします!』

※動画の切り抜き、転載は禁止させていただきます※
 本動画へのリンクをお願いいたします
───────────────────
提供:XREAL One Pro ( 日本XREAL株式会社 )

2025年大注目!話題のARグラス「XREAL One Pro」がついに登場!いつでもどこでも、超大画面で、映画もゲームを楽しめる。

【商品詳細】
XREAL公式サイト:https://bit.ly/40FbVIM
XREAL One Pro製品ページ:https://bit.ly/4mhn4rp
XREAL One Pro Amazon:https://amzn.to/44SfzS3

【購入はこちら】
公式オンラインストア:https://xreal.com/jp
Amazon:https://amzn.to/45afN4l
楽天市場:https://rakuten.co.jp/xreal/
取扱販売店舗一覧:https://xreal.com/jp/air/stores/

📱最新情報はXREAL公式SNSでチェック!
X(旧Twitter):https://x.com/XREALJapan
#XREAL #XREALOnePro #ARグラス
───────────────────

▼わしゃがな公式X(旧Twitter)

★各ハッシュタグ★
チャンネル:#わしゃがな
生配信:#わしゃ生
ファンアート:#わしゃアート

▼関連記事
https://www.4gamer.net/games/740/G074096/20250730026/

▼おまけ動画
おまけ動画その559「ARグラスでレースゲームを楽しむ」

▼出演者
中村悠一( 声優 )
・X(旧Twitter):https://twitter.com/nakamuraFF11
マフィア梶田( フリーライター )
・X(旧Twitter):https://twitter.com/mafia_kajita

☩ワンコインでとってもキュートなバッジや絵文字が使えるメンバーシップ☩
https://www.youtube.com/channel/UCReBAqqC-hc9d70gOftfitg/join
月額ではなく加入から30日という制度になっているようです
PC、Android端末からの加入がおススメです

〇メンバーシップ用動画をご覧になる場合は、通常動画リストに表示されませんので
再生リスト「メンバーシップ動画」からご覧ください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++
★わしゃがなTV公式グッズ販売中!

・公式通販ページ:https://www.movic.jp/shop/pages/wasyagana-tv.aspx
・アニメイトオンライン:https://www.animate-onlineshop.jp/animetitle/?aid=14492
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

↓ビジネス関係のお問い合わせ先↓
wasyaganatv@4gamer.net

【皆様へのお願い】

①.視聴者同士によるチャット欄での過度な交流はお控えください。プライベートなチャットルームではないため、他の視聴者が不快に思う、個人情報流出などのトラブルを招く可能性がございます。

②.配信内容と関係のないコメントはお控えください。動画と直接関係のないチャンネルや人物のお名前が出ると、先方に迷惑をかけてしまう可能性がございます。

③.本チャンネルとは無関係なコンテンツへの誘導・宣伝行為は固く禁じます。

④.「わしゃがなTV」は常に出演者の「やりたいこと」を尊重した番組作りを心がけており、コメント欄は番組の方向性を議論・誘導する場ではありません。純粋に楽しんでいる出演者や視聴者にとってノイズになりそうなコメントはスタッフ判断により削除されることがありますので、ポジティブなコメントを心がけていただけますと幸いです。

⑤.YouTubeの機能で荒らし行為や悪意あるコメントは自動的に削除されます。その影響か、コメント欄に「www」というような連続した文字を書き込むと荒らし行為と誤認され、フィルタリングされてしまうようです。皆様に笑っていただけるのは嬉しいことですが、コメントが消えてしまうのは勿体ないので、草を生やす時は「w」にとどめておきましょう。

※上記のような行為によりトラブルが発生した場合、本チャンネルとしては責任を負いかねます。皆様に安心して「わしゃがなTV」を楽しんでいただけますよう、御協力をよろしくお願い致します。

■提供
・日本XREAL株式会社
・株式会社ムービック
・Aetas株式会社

■機材提供:アーキサイト(noblechairs製品 販売総代理店)
・詳細ページ:https://www.archisite.co.jp/products/noblechairs/
・販売ページ(Amazon.com):https://www.amazon.co.jp/s?k=noblechairs&ref=bl_dp_s_web_0

#中村悠一 #マフィア梶田 #大川ぶくぶ #わしゃがな #わしゃ生

34 Comments

  1. むかしSONY のグラストロン?でメガネしながら使っていたのが嫌で離れていましたが、度付きレンズのオプションがついているのがとても良いですね👍✨

  2. XrealのAir2Ultra持ってますけど、nebulaの更新止まってるのでスマホで映画見る専用になってます
    OneとかOneProは魅力的ですけど、すでに過去の機種を持っているなら
    XrealのProject AuraにMetaのOrionにと、来年以降色々出てくるので買い替えるならそのタイミングかなとは思います

  3. うーん……真面目に欲しい奴だこれ……。これなら分割でも買いたいなぁ。

  4. VR,ARは、本当に体験しないと良さがわからないです。やると、やべ~やべ~しか言えないぐらい楽しいです。

  5. NIKKE、揺れゲームと言われているが、戦闘中はターゲット固定やらアビリティ調整とかで揺れみている場合じゃない状態…

  6. XREAL, Inc.は北京に本社を置く中国企業、創業者のChi Xu(許琛 / Xu Chi)氏は浙江大学で学士号取得後、アメリカのミネソタ大学で博士号取得 、中国国籍。
    NVIDIAとの少しの関わりを盛りまくって、必死こいてアメリカ企業感を出しているけど、危な過ぎてダメだなこりゃ。

  7. 年単位で悩んでたので嬉しい動画

    今は即日発送されそうでいいっすね!(公式サイトだとL売り切れだけどAmaや楽天なら)

  8. さっきの生配信、やる前に買ってしまいました。ここで提供案件あるたび、試してみたくなり、いきなり買うという行動が身に付いてしまったという報告です😅

  9. 視聴してるのツンツンおじさんの回で草
    この回大好きだから、毎年夏の恒例行事にして新作出してくんないかなぁ

  10. メガネの形がリズム芸やってそうな見た目なのがイマイチ。
    どうせならクワトロバジーナっぽいのかサイクロップス先輩みたいに振り切ってくれてた方がカッコいいような?

  11. 失礼します😄
    色々と進化してるね〜!箱型パソコン時代からしたら、進化が怖いくらい面白い(笑)

  12. スポーツ観戦や音楽LIVEにも使えそうですね。

    レーシングドライバーのレーシングシミュレーターとかでも使えそうですね

  13. バッテリーについてどこにも詳細がないけど、もしかして電源コード繋げながら使うタイプ?

Write A Comment