PS5に神アプデが来るぞ! / ファイナルファンタジーのファン平均年齢42歳(厄年)と判明 / ソニーとバンナムがパートナー締結!何が起こる!?【ゲームニュースまとめ】

いや、暑すぎるわ。いや、めちゃくちゃ暑 すぎるわ、北海道。いや、なんか毎年夏は ね、北海道いや、涼しいわ、北海道なんて ね、ちょっとマウント取りたいところなん だけど、なんか日によっては日本で1番 暑くなってんじゃないか。いや、これには さすがの私もですね。汗がたらあり。 クラウドさんは信羅に未れんたらありじゃ ねえかよ。誰が通じんね、これ。ま、でも ね、暑いけど、ま、夏といえば、ま、夏 祭りとかもありますからね。君がいた夏は 遠い夢の中。 ちょ、まだ火ないで。どうも皆さん こんにちは。刑ジチャンネルです。始まっ たばっかりだよ。ここからが1番おいしい ところなんだからね。え、今日の動画は ですね、ここ最近のゲームのニュースや 話題で気になったものの話をダダっとして いく斬新で後期的な動画だ。お、売りの 夏休みだ。刑事チャンネルには夏休みは ございません。PS5のシステム アップデートが予定されておりまして、 今回これPS5のアップデートで紙機能 来るぞ、これ。 ま、まだですね、βタ版のみの配信となっ ておりますが、βタが配信されたら結構 近い感覚で全員に配信されますので、ま、 もう、もうすぐ来る機能だと思います。 ベータプログラムっていうのは参加を希望 する人たちにPS5の新しいアップデート が一足先に体験できるというものとなって おります。気になる方はこちらのページ からベタへ参加してみるといいと思います 。で、今回じゃどんなアップデートが来た のかって言うと、まず1つはデュアル センスのペアリング複数のデバイスに対応 。これは結構神。PS5と、ま、パソコン でもゲームする場合って両方でペアリング したいんだけれども、基本的にペアリング 1個しかできないんですよね。ところが ですね、今回このPlayStation ブログを見てみますと、1個の コントローラーを最大4つの機器と同時に ペアリングすることができるようになった と。しかもですね、ペアリング先はこの コントローラーから切り替えることができ ますので、かなりやりやすいと思われます 。例えば、普段はPS5で使っている コントローラーをパソコンへの接続に 切り替えてパソコンゲームをプレイしたり 、スマートフォンに接続してPS5の リモートプレイを楽しんだり、デバイスを まいで自由にゲームを楽しむことが可能に なります。あの、デバイスの切り替え方法 とかも結構簡単っぽくて、この真ん中の PSボタンと三角丸四角バツ、このボタン のいずれかを押すことで該当する4つの デバイスから1つを選ぶことができるよう になるそうです。どのボタンに何の デバイスを割り当てたか忘れちゃうって いうことはあり得ると思いますけど、 ま、特に私はですね、いや、これちょっと ね、珍しいパターンだとは思うんだけど PS5Proとノーマル版のPS5でその パフォーマンスの検証とかしたりする時に コントローラー2個用意してそれぞれで やってたりしたんですけれども、これから は1個用意すればそれでオッケーになる もんね。すっごい楽になる。ありがとう ソニーさん。ただね、パソコンでその Bluetoothで接続したらさ、なん かうまくいかないんだけど、俺だけかな? なんかね、なんかおっせえんだよね。なん か使い物になんねんだよね。いつも ケーブルでパソコンでやる時はいつも ケーブルで繋いでたりするんだけど、なん でだろうな。これ俺だけなのかな? ちょっとそっちも検証してみたいなとか 思うんですけれど、ま、1つ目がデュアル センスの複数デバイスに登録ができるよう になるというアップデートです。え、 そしてもう1つ、あ、こっからが本番なん だよね。ゲームの小電力プレイが実装され ます。えっとね、これはどういうことかと 言いますと、対応するPS5のゲームに おいてパフォーマンスが調整され、消費 電力を抑えることができますと。本機能は あくまでオプションであり、ユーザーが 設定をオンにした場合のみ適用されます。 要は勝手にそれになってしまうっていう ことはないということですね。ただし対応 するゲームには限りがあるようなので、非 対応のゲームではパフォーマンスや消費 電力に影響はありません。ということで、 いや、これはね、すごいいいですよね。 いや、ほらなんかほら、その夏になると エアコンガンガンタクシーなんかいろんな 電気代かかるじゃないですか。ちょっと 抑えたいなって思うことありませんか? ありませんかね。ただしこの機能に関して はβタ版とかでの配信はされないので サービスが開始され次第全員に一斉に来る という形になっておりますが、ま、これ 試してみたいなと思います。ゲームの パフォーマンスが調整される。それ すなわち、ま、パフォーマンスをちょっと 抑えるっていうことだと思うんですよね。 いや、あのゲームってパフォーマンスが 上がれば上がるほどその分電力すごい やっぱり食っちゃうんですよね。え、でも そういう調整が必要っていうことはその ゲームを作ってる開発側にもなんか負担が あるのかな。超電力プレイ用のそのなんか プリセットが必要とかそういうことになる のかな。そうなってくるとサード パーティーのゲームではなかなか対応し ないものが多そうだなっていう感じはする んですけど、ま、その辺は蓋を開けてみ ないとちょっと分からないかもしれません 。いや、あの、何がいいかってそのPS ポータルでのリモートプレイをやる時に 結構いいんじゃないかなと思っていて、 例えばですよ、超電力モードにすることに よって全体の解像度がちょっと落ちるだと したならばPSポータルの画面でプレイ する分には特に影響ほぼないですよね。 小さい画面なわけですから。だったらPS ポータルで遊ぶ時は小電力モードをオンに したくなりますよね。なんていうことが 想像できてしまって、いやこれはちょっと 紙アプデだなと思っております。あの実際 に配信されたら色々検証してみたいと思い ますので楽しみにしてください。 え、では続きましての話題です。ま、 PlayStationのソニーの話題と ちょっとキづいてるんですけど。 バンダイナムコホールディングぞ。 わかんない。ナムコホールディングデ ディスったわけじゃない。ちょっと ちょっと甘神しちゃっただけでバンナムと ソニーグループが戦略的パートナーシップ を締結しました。ブラボ、ブラボ、ブラボ 、ブラボですよ、これ。完全に、えっと、 ソニーからのですね、ニュースリリースで も記載がされておりまして、え、これは 具体的にどうなってくるのかっていう話な んですが、ま、見出しについているには アニメ漫画ファンのエンゲージメント強化 と新たな感動体験の場の想像に向けたの 推進ということでね、なんか簡単そうな ことをちょっとやこしく言うてますよね。 株式会社万バダナムコホールディングス 及びソニーグループは本日、本日っていう のは4月24日ですね、戦略的な業務定型 契約を締結しました。またソニーは バダナム子既存株主との間で当該既存株主 が保有するバダナム子の株式1万6000 株を約680億円で取得することになり ました。え、これによってですね、ソニー はバンダムの株を2.5%保有する株主と なりました。え、この出資を通じてですね 、両者は急速な市場拡大が期待できる アニメ領域を中心に世界中のアニメ漫画 などのIPファンのコミュニティの拡大と エンゲージメント強化に注力するとに、 日本を代表するエンターテイメント企業で ある両者の強みを融合してファンにとって 新たな感動体験を提供する機械や場を想像 し、IP価値の最大化を測ってまいります ということなんだそうです。なのでなんか そのゲームっていうとこにどこまで関連性 が出てくるかっていうのはちょっとまだ 分からないですね。ただアニメ漫画に関連 してメディアミックス展開でゲームを出し ていくっていうことも十分に考えられます からね。 [音楽] ま、でもね、あのここにも書いてるんです けど、バンダムとソニーはこれまでも主に ゲームやアニメ、音楽の領域において様々 な取り組みを重ねてきました。来てるん ですよ、今までも。ただ今後より幅広い 領域での業を行いますということだそう です。バダナム子が展開するIPの作品や 商品サービスをアニメをはじめとする映像 作品や配信マーチャンダイジングなどの ソニーのチャンネルで展開する他アニメ 漫画などのIPの共同開発及び共同 プロモーションや体験型 エンターテイメントにおける企画技術協力 など具体的な検討を進めていきますと。 えっとね、じゃあバンダムが保有してる IPって何なんだろうって話なんですけど 、これバンダムの、えっと、ページですね 。使用IPのご紹介ということで、ま、 色々あるんですけれども、アイドリッシュ 、アイドルマスターシリーズ、ウルトラ マンや仮面ライダー、ガンダムやスーパー 先体、アンパンマンだとかね、卵ごっち シリーズなんかもそうだったりしますね。 ドラゴンボールとかパックマンとかね、ま 、色々ありますと、ま、いろんなものが あったりすると、いや、ま、こうなって くるとでもあれだよね。ドラゴンボールの ゲームをもうSIEが作ろうよ。もう SIEがさ、それがいいんじゃねえかって ちょっと思ってんだけどさ、チーム遊びに さ、ドラゴンボールのゲーム作らせ るってうのはありなんじゃないかな思っ てるんですけど、そういうことじゃない。 ま、具体的な話はね、まだどういうことに なるのかっていうのは分かりませんけれど も、これからのね、様々なIPの展開が どう広がっていくのかっていうのがね、 ちょっと我々も楽しみですよね。いや、 ガンダム楽しかったもんだって。 ガンダム楽しかったもん。いや、多分でも ガンダムをクランチロールでも配信します とか、ま、多分そういうことだろうね。 世界に広げよう日本のアニメをそんな感じ なんじゃないかなっていう気がします。 その先にゲームが待ってるみたいなね。あ 、ところでですね、IPの活用といえば こちらのIPの活用もなんやら大成功し てるみたいです。それはファイナル ファンタジー。えっとですね、マジックザ ギャリングとファイナルファンタジーの クロスオーバーがあったんですけれども、 これですね、このカードゲーム。これね、 なんと1日で2億円売り上げたんだそう です。ちょっと待てと。すんごえ。いや、 そうだよね。なんか確かにこのカード やたらと魅力的だよね。ま、ファイナル ファンタジー好きな人にとってはの話です けれども、ま、それだけじゃなくって プロモーションもめちゃめちゃやってた からね。カードゲームなのにすっげえ いろんなとこで広告見たよね。広告って いうか、いろんなとこで見る機会があって 、なんか多くの人に知れ渡ったよね。 マジックザギャザリング好きじゃない私も このカードは買いたいなってちょっと思っ ちゃっ、ま、買わなかったんだけど結果 買わなかったんだけどでも買いたいなって 本気で思っちゃったもんね。買った人いる んじゃないかな。逆にマジックザ ギャザリングからちょっとファイナル ファンタジーに興味持ったっていう人も これだけの売上金額だったらそういう影響 は互いにあったんじゃないかななんて思い ます。変えるの?今、今変えるんか?だっ てこういうのってさ、すぐ高くなるん でしょ?カードってね。えっとね、品切れ 中です。やっぱ売り切れてるわ。やっぱ 売り切れてるわ。あ、これで新しい ファイナルファンタジーの層がね、増えて くれるといいですね。そうじゃなくても ファイナルファンタジーのファンの平均 年齢は42歳とか言われてる。言われてる わけだから。ちょ待って。高すぎじゃね? さすがに。ファイナルファンタジーの ファンの平均年齢42歳。 [音楽] えっと、これはGEMパートナーズって いうところが調査したみたいでして、ま、 市場の分析とか調査を行ってる会社だと 思われますが、これただ調査には18万人 という大規模なサンプルをカバーしてる みたいでして、え、データは日本国内に 限定されているようです。ま、こういった 点からもファイナルファンタジーは新規の ファンの獲得に未だ苦戦し続けていると いうことですよね。だって平均年齢42歳 ってことはだよ、ファミコン時代に遊んで た人たちが結構中心じゃないですか。 ファイナルファンタジーってPS2時代、 PS3時代とかにも全然出てましたし、 その頃に取り込んだ若者とかっていうのは ほとんどいない。ま、いるかもしれません けど、全体の数から言ったらごく少数な わけですよね。ていうことをこの調査は 表しておりますよね。ま、ということで これね、ファイナルファンタジーの次回作 はより一層若者にもリーチできそうな ゲームを作ってくるに違いないんですよね 。て考えたらもうそれファイナル ファンタジーないしかないでしょうが。 それももう答え出てんだよね。やっぱりね 、これね、ファイナルファンタジー9です 。どう考えたって。いや、9はあれね、 かなり若い子たちにも全然リーチで言って しまえば、あの、小学生とか子供たちにも 全然リーチできるビジュアルとゲーム内容 になってると思うんですよね。なのでそれ を確実に出してきます。リメイクで。それ をいつ発表するんですかっていう話なん ですけれども、もう間もなく行われる 任天END堂ダイレクトです。 です。こんなこと言っちゃって大丈夫です かね?いや、でもなんか色々辻つまってき ますよね。ファイナルファンタジーの分析 を行った結果、若者をしっかり取り込ま なきゃいけないってなった結果、スクエア ニックスとしてはFF9のリメイクを何と しても作りたい。で、作ってたんだけれど も、もっとクオリティを上げなきゃなって いうことで時間がかかっている。そういう ことなんだと思います。でしょ?でしょ、 机にさん、ま、あの、全部妄想の類いだと 思ってください。いや、でもですね、あの 、任天END堂ダイレクトに関しましては 、え、7月の末に行われると言われており ます。もうこんな日付ですけれども発表さ れないんですかねっていう話ですが、今週 ですよね。可能性があるとし、あとごめん なさい。これ動画投稿されてるのいつ だろう?土曜日だったら次の週、来週って いう形になると思いますが、来週最後の7 月最後の週、日本の時間で言うと8月1日 になる可能性もあるかもしれませんけれど も、ここの可能性というところがあるので 、ちょっと楽しみにしたい1週間だと思い ます。ファイナルファンタジーの平均年齢 42歳か。なんか来るものがあるよね。 なんか龍が如徳シリーズはね、38歳なん だって。そっちの方が上でもおかしくなさ そうなゲームなんだけどね。ま、いつ登場 したかっていうところか。いや、でも言っ てもね、なんかマリオとかもね、32歳な んだって。平均年齢。ファンの平均年齢。 ゼルダは35歳とか。まあ、そういうこと ですよ。単純に昔のゲームっていうだけの 話ですね。 いや、なんかさ、私思うんだよね。ごめん ね。ファイナルファンタジーの話いつまで 済んだよって話かもしれませんけど。 ファイナルファンタジーってどっかの タイミングでやっぱりその長く続いてる から年齢ちょっと年齢上になった人にも 向けたような作り方をし始めたりとかどっ かのタイミングでやっぱりちょっとあった と思うんだよね。2あたりからちょっと 露骨だったようなそんな気もするんですよ 。点数あたりから俺ねあんまりそういう ことしなくていいような気がするんだよね 。なんかその いつものファイナルファンタジー通りでも 大丈夫だよ。俺たち大人になっちゃった から大人の物語も楽しめるけど子供に向け た物語でも俺たち楽しめるよ。全然ね。 むしろそういうのからなんか違う エッセンス得たりするから別にそんなにね 大人にターゲットとか絞んなくても大丈夫 なんだよ。大丈夫なんだ。え、では続き ましての話題行きましょうか。いつまで机 にの話しとんねん。え、エルデンリング ナイトレイン大ヒット。ナイトレインは 累計出荷本数500万本を突破し、そして 去年発売されましたエルデンリングの DLCシャドウオブジェルドリは 1000万本を達成しました。いや、 ちょっと待って。これすごすぎじゃねえか 。これエルデンリング本編に関連するもの だけで1500万本だよ。で、エルデン リング本編は3000万本とかでしたっけ ?化け物みたいなゲーム生み出したな。え 、これによりですね、フロムソフトウェア の、ま、昨年度のですね、え、売上高 すごいことになっておりまして、売上高約 235億円なんだそうです。で、これは 過去最高です。でね、なんかスクエニの 決算とかカプコンの決算とか見てると、え 、フロムソフトウェアの売上だかって、 まあ、小さく見えるよねって思うかもしれ ませんけど、Chromは1年に、ま、 大体1本ぐらいしかゲームを出さないよう な感じになっているので、会社の規模とし てはそういう感じになってくるんですよね 。でも逆にその規模でこの売上ってやっぱ とんでもないんですよね。ま、フロム ソフトウェアとしては、ま、会社規模が そんなに大きくはないので、年間1本とか のゲームなので、その1本が大消したりし てしまうとちょっとこう経営にちょっと こう波が出てきてしまうのかもしれません が、今のところそういう感じではないです からね。いや、正直、正直ですよ。クロム ソフトウェアって、ま、この感じでゲーム 作りしっかりできるんであれば、なんか 最終的にはロックスターゲームズみたいに なれるよね。ロックスターゲームズも なんかその新作のゲーム毎年何本も ガンガン出す感じではないじゃないですか 。基本なんか軸になるゲームがあって、ま 、それのなんか移植とかはあるかもしれ ませんけれども1つをしっかり作り込んで 出してその1本が長く売れる。逆に今ね、 フロムソフトウェアはエルデンリングがね 、長く売れて、ま、ダークソウルとか赤ロ も長く売れてたりはするんだけども、毎回 これぐらいの評価を得られるゲームであれ ばゲームの売上どんどん積み重ねっていっ て規模どんどんでかくなっていきますよね 。ま、なんていうね、え、想像するだけは すごい簡単なんですけれども、ま、でもね 、可能性の非常に高いゲーム会社ですから ね。ま、エルデンングナイトレインも 楽しいですし、ダスクブラッドも楽しみ ですし、何やら未発表の新作もありそう だっていう話も今ありますしね。朝通り ならその未発表の新作は来年にも登場する んじゃないかみたいな話になっております が、果たしてどうなんでしょうかね。ま、 ダスクブラッドがね、Switch2に 出るからそれだけでも来年はいいような気 はするんですけど。ところでこちらの ゲームはひょっとしたらもうすぐ来るかも しれません。バトルフィールド6の オフィシャルトレーラーが公開されました 。いや、このトレーラーがですね、もう すでに公開から1日ちょっとで500万 再生以上となっておりまして、ま、前作 バトルフィールド2042はかなり大きく 失敗したと思われます。え、今作はですね 、タイトルのナンバリングをですね、普通 に数字に戻してきましてですね、ま、 かなり気合いを入れてきっと作ってきて いるのではないかと思われます。ま、ただ 公開されたのは、ま、トレーラーという形 でゲームプレイ映像とかではまた違うん ですよね。いや、まだゲームプレイ像見せ てくれんのか?いや、ですが、これに関し ては8月1日にマルチプレイの前用が 明らかになるということで、またさらに 新しいゲームプレイ映像の公開などがある と思われております。大丈夫? バトルフィールドさん、その日多分あれ ですよ。任天END堂ダイレクトあるかも しれませんよ。大丈夫ですか?ジャンルが 違うから大丈夫でしょう。え、しかもそれ だけではなくてなんかね、 バトルフィールド10月10日に発売なん じゃないかとも言われておりまして、 えっとね、これね、バトルフィールド6の ね、面積事項のページにてスタンダード エディションの予約販売オファーは 2025年10月10日に終了するって いう風に明記されてたみたいなんですよね 。それすなわち10月10日に発売、ま、 あるいは10月11日かなに発売なんじゃ ないかと言われて、え、ちょっとそんな話 になっております。で、実際にその面積 事項のページ行こうとすると今これなん ですよね。えー、ちょっと自分たちで おもらししたかっていう話になるかもしれ ません。ただ実際に10月に発売なので あれば次の情報発信8月1日の段階で何ら かの情報が出てくるかもしれません。 そしてそれだけじゃなくてなんかあの βータ版の公開日が8月4日なんじゃない かという噂もありまして、なんかですね、 バトルフィールド6にいろんな動きが出て きそうです。ひょっとしたらかなり早い 段階で、ま、この噂の通りであればベータ マンが遊べる可能性も出てくるかもしれ ませんので、ちょっとね、え、気にして おきたいなと思っております。ただどう でしょう?バトルフィールド日本で話題に なってますかね?あんまかな。あんまかな ?いや、俺なんかFPSやりたいんだよね 。なんかFPS 一番盛り上がるFPSやりたいんだけど、 今だとまあなんだろうね。いや、Apex とかさ、バロランとはもうちょっともう 遅れちゃったからさ。遅いな。今じゃねえ な。これぐらい日本でも盛り上がれる FPSなんか一発来て欲しいなって思っ てるんだけど どうなるかね。噂は本当なのか。ま、色々 ね楽しみなところがありますので期待して 待ちたいと思います。さ、というわけでね 、え、結構いろんな話題がありましたよね 。ま、夏休みに差しか、もう夏休みかもう 入ってんのか入り始めてるとかそういう 感じかな。ま、大人にはあんまり関係あり ません。大人にはあんまり関係ありません けれども、え、夏もね、是非、ま、夏暑い から、もう本当もう汗だからさ。ま、外で 遊ぶもいいんだけどさ、ちょ、熱中症とか 気をつけて、ちょ、今日危ねえなっていう 日は家ん中でゲームがいいと思います。と いうことで、今日の動画はここまでご視聴 いただきましてありがとうございました。 また次回何かしの動画でお会いいたし ましょう。じゃあね。 タイミングさ続れば夢に眠る幻が手のひに 降り注ぐ 新たな世界へアルボマセンセ果て しない道の向こうでのう。

ここ最近の気になったゲームニュースをまとめました

00:00 PS5に神アプデ?
03:17 省電力プレイで何が起こる?
05:21 ソニーとバンナムが戦略的パートナーシップ締結
09:13 MTGのファイナルファンタジーコラボがとんでもない売上
10:26 FFのファンは平均42歳!?
11:39 FF9につながり、ニンダイにつながる
14:41 フロムソフトウェアが大変な事に
17:14 バトルフィールドの新作は発売目前?

#ゲームニュース #ps5 #switch2
★★★★★★★こちらも登録お願いします★★★★★★★
ゲーム実況チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCBpzH4AHE6WNZUdUAlSQp-g
twitter:https://twitter.com/keiji_ch
Instagram:https://www.instagram.com/keiji_ch/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

動画の中には以下のサイトより使用している素材がある場合がございます
素材提供 PIXTA
素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
音源提供:DOVA-SYNDROME
◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。

エンディングの楽曲は以下の曲をランダムで流しています
カラオケ 愛の物語(曲名)/ 魔王魂(アーティスト名)
シャイニングスター/魔王魂

21 Comments

  1. 龍が如く大ファンの自分、平均年齢にドンピシャで😂好きな物は歳いっても応援し続けたいし、歳いっても楽しみなものがあるって幸せだな〜

  2. 冒頭からけいじさんのジョークで、若干涼しくなりましたw
    ありがとうございます。

  3. 大人向けより、全年齢向けのエンタメ作る方が難しいからね。
    ジブリ然りディズニー然り任天堂然り。

  4. 14:19
    ほんとこれ
    大人はある程度子供向けの話も楽しめるが
    子供に大人向けの話は難しい

  5. 自分はFF5、6時代は小学生で、どちらかというと自分より上の世代がやっていた昔のゲームって感じでしたね
    そこからFF7でかなりハマった後、FF9~FF10あたりが黄金期だった感じです
    それ以降はゲームからだいぶ離れてましたが、
    数年前からFF13や15といったタイトルをボチボチやって、今のFFはこんな感じなのかーと感慨にふけっています
    16もつい最近始めましたが、かなり派手なバトル(召喚獣)で、ソシャゲで育った若い世代を狙っているのかなーとは思いました

  6. 定期的にシリーズ出してるFFファンが40歳とすると、5年に1度くらいのドラクエファンはもっといってそう。

  7. FFナンバリングは若年層取り入れる方向でやって欲しいけど、外伝とかでFFのHD2D(4~6)も古参のためにつくって欲しい

  8. 有吉eeeでベスト100のゲームでFFとドラクエのナンバリングが多数入ってたけど
    10代、20代が見事に全部圏外でしたw

  9. スクエニは今の自民党と一緒。
    年齢層高い層には過去の栄光で今でもソフトメーカーとしてはトップランクだけど
    10代20代はほとんど見向きもしない

  10. FFはナンバリングで年齢層が変わるからFF7リメイクだとアラサーとアラフォーが多いですね。

  11. 今から10年前のデータでFF14は平均29歳だったらしいです。当時から10年経った今、その人達は平均40歳近くなってますね。FF14はまだプレイヤーが若い方ですが。

  12. 計算すると、最高に売れたFF7発売日に中学生とか小学生高学年の人達が42歳っぽいので、中高生の多感な時期を7~10やった人たちがずっと残ってるんでしょうね。

Write A Comment