【ライブ】オルツ上場廃止へ⦅決算速報⦆ 双日 日産 日野自 オリエンタルランド 富士通/株式投資/最新情報/日経平均株価続落|7月30日(水)〈Every Stock NEWS 竹田 えみり〉

ສ 皆さん、こんにちは。7月30日水曜日 エブリストニュースのお時間です。本日は 武田エイメリがお送りします。よろしくお 願いします。 はい、ということで、え、本日のコメンテーターの方をご紹介したいと思います。はい。え、本日は GFF の校長である市川さんにお越しいただきました。市川さんよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。今日初めてお会いするんですよろしくお願いいたします。 はい。 はい。 え、もね、水曜日に市川校長、市川さん出ていただいてるんですけど、あの、一緒に共演して、あの、お話を聞かせていただくのは今日が初めてということで、私もとっても緊張しているんですけど、 はい。あの、お話できるのを楽しみにしておりましたので、 今日ちょっと色々はい、聞かせていただこうかなと。 はい。4 月はちょっとお休みをずっとしておりましたので、今日皆さんね、どうぞよろしくお願いいたします。はい、お願いいたします。 はい。 ということでですね、え、今日のニュースになるんですけど、 ちょっと1 番大きなニュースで言うとちょっと津波の情報が 心配ですよね。ちょっと皆さん今日今 あの視聴者の方、エブスト見ていただいてるかと思うんですけど、 ちょっと安全な場所で見てくださっているんですかね。結構沿岸部の方はちょっと津波警報が出てたりとか はい。注意方が出たりしてましたね。 北海道からもう沖縄の方まで九州の方までですかね。うん。 津波警報がちょっとこう来るよっていうことで うん。 ニュースになっていたのでで未だに色々と流れているので皆さん是ひちょっと気をつけていただきたいなと。 はい。 安心ということはもう絶対思わないできたいなという風には思います。はい。 はい。 ありがとうございます。ということで少しあのそれ日なんでですね、あの市川先生の はい。 ちょっとなんか経験だったりとかそういったところで ちょっと災害時の資産の守り方だったりとかちょっと何かしら ちょっとご経験があったりとかってしますでしょうか? はい。あの1 番私が経験した中であったのが東日本大震災ですよね。 あの時に結構たくさんの人たちに相談を受けたというところがあったんですが当時というのは今と違ってですね。 えっと、結構そのスマホとか パソコンとかっていうものをえっと今よりも、ま、重視してないというか、ま、ガラ系だったのね、昔って。うん。 なので、えっと、地震が起きた時に、え、銀行にお金を入れているんだけれども、その銀行に入れているお金ですかね、それを下ろすもカードもイカもないと はい。 いうことで、えっと、困られていた方が結構多かったんですね。 なんか自分を証明するものが流されてしまったりする。 そうですね。 で、担当者に連絡をしたくても、えっと、電波が届かないなので、え、連絡が できないというようなケースが結構多かったので、 その部分でね、やはり皆さん今はスマホって寝る時も片方も 手か手放すことが多分ないと思うので、そこにいろんな情報をね、しっかりとメモして入れておくということが 自分の資産とかそれから命を守るという意味でもね、大事なんじゃないかなと思うの 是非スマホは大切にね、近くに置いといていきたいなというには思います。 うん。なんかスマートフォンがあることでなんか自分を証明できるというかちゃんと講座があるよっていうことと一致させることができるっていうことですかね。 そうですね。はい。あのログインも今できますよね。 はい。銀行にしてもあとはカードがなくても はい。 あのオンラインの証券会社ごめんなさい。 えっと、銀行なんかだと、あの、スマホで下ろしたり 移動させたりっていうこともできますので はい。 なので、あの、スマホをね、やはり大事にするということと、やはり分散投資ということは大事で、あの、大手の銀行とか、それから地方銀行とかもちろんいいんですが、ネット銀行の方にもね、あの、お金を少し移しておいて、万が一の時のために、あの、下ろす時にはね、スマホがあれば下ろせるっていうような状態にしておくとよろしいのかなと。 という風には思います。 はい。 はい。 本当に私も朝からちょっとね、ニュース色々出て不安だったりしたんですけど、 やっぱりあの、いつ何が起こるかわからないということがあるかと思いますので、ちょっと私も分散じゃないけど、分散して 資金をちゃんと 持っておかないといけなかったりとか、例えば家 ね、私も家にちょっと現金置いといたりとかね、なんか少しでも置いといた方がいいとか うん。 色々多分ね、あの、銀行に置いとくとか、銀行でもあの、いろんな銀行に分けるとか多分色々方法もあるかと思いますので、是非皆さん、あの、ちょっとさんのね、あの、今のお話を聞いて少しさ、え、参考に、え、していただければと思います。 そうですね。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい、ということでですね、それでは、え、ここからはストックニュース一気見のコーナーに移りたいと思います。 え、今日のニュースラインナップはこの ようになっています。 え、日経平均株価は4日連続で、え、下落 しました。他にも、え、昨日 アドバンテストの決算が出まして、大幅に 情報修正されたものの株価は下落したと いうことで、え、今日は市川さんに色々お 聞きしていきたいと思います。他にも NECが黒字転換をしたニュース、え、他 にもですね、今日発表された最新の決算 速報をお届けしていきたいと思います。 それではまず最初のニュースです。 今日の日経平均株価の割り値は前の日と 比べて19円85000円安い、 4万654円 70と4日連続で下落して取引を終了し ました。上昇プライム市場の値上がり銘柄 数は1070銘柄、値下がり数は480 銘柄、株価が変わらなかったのは71銘柄 で、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を 大きく上回りました。それでは続いての ニュースです。 世界大手の反動体試験装置メーカー アドバンテストの株価が下落しています。 昨日の取引終了後、アドバンテストは 2026年3月期第1期の決算で大幅な 増収増益また通期の業績予想を情報修正 すると発表しました。一方でアドバン テストを巡っては今週月曜日ヨーロッパ系 の証券会社がアドバンテストの株価は加熱 しているとして投資判断を隠下げしてい ます。 今回発表された決算は好調でしたが、期待 感が高まりすぎているのではないかという 見方が広がり、アドバンテストの株価の 上昇は限定的になっている模様です。はい 、ということでまず最初のニュース、 こちらのニュースから、え、お聞きして いきたいと思うんですけれども、 アドバンテストの決算が昨日発表されまし たよね。はい。 え、こちら、え、エブリスト特ニュースでもご紹介させていただいたんですけれども、ちょっと改めて、え、ご紹介したいと思います。はい。え、東プライム市場コード 6857アドバンテストの 2026年3月期第1 市販機の決算が昨日発表されました。売上高は 2637億7600万円。 去年の同じ時期と比べると9090% 90.1% 増収となりました。さらに営業利益は 1239億5200万円 。こちらは295.7% の増益。さらに準利益は 901億8000万円 となりまして277.7% の増益となりました。え、さらにですね、 え、今回の、え、決算に合わせて通期の 業績予想を情報修正しました。こちらは 準備を1790億円から2215億円と いう発表も、え、同時に行っています。 はい。ということなんです、え、今日 の株価 はい、ちょっと見ていきますと、こちら ですよね。1%ぐらい下げですかね。そう ですね。としては1万245 円ということで、え、昨日の終わり値と比べると- 1.6え、06% 下落しているということなんですけれども、 え、今回ですね はい。ケスちゃんが校調 だったはずなのにこっちですね。ケさん校調だったはずなのにあの予約しているということなんですけど ちょっと改めてですね決算が好調だった理由について うん、 え、お聞きしていきたいんですけれど、これはそもそもなぜ好調だったんでしょうか? はい。うん。もうこれ見ていただいた通りですよね。 売上高がもう前年同期で 90% も上がってる。で、しかもこのアドバンテストという会社は日経平均株価の採用銘柄の一角なんですが、その中でも構成比率が非常に高いんですね。常にトップ 5に入るそんな会社なんですよ。 で、今年1 月の段階の情報をちょっと調べてみたら、 えっと、上位 3番目ということで、1 番上がファーストリテ で、2番目が東京エレクトロンで、3 番目がアドバンテストと いうところなんですね。なので構成比率が非常に高い会社の中でこれだけの大幅な、えっと、全、え、前年同期費で 90% 像というのは結構これかなりかなりというか相当いい状態にあるのか。 かなというところなんですよね。 うん。うん。うん。 で、え、まず売上が非常に高くなったといったところ。それから本業である営業利益ですよね。ここはミ桁の成長、 そして準備劇に関しても受けたの成長ということで、これどう考えても悪い状態では全くないですね。 そうですね。 なおかつ情報修正でしていて 23%、24%弱ね。 はい。 え、像というところになっているので、もちろんこのアドバンテストというのは反動体関連というところでも注目度が高いそんな銘柄の 1つにはなっているんですが これやっぱりあのこれだけ上がっているとですね。 はい。そうですね。 株価今日は上がるもんかと思ってました。 はい。ところがこれニュースを見るとですね、あのことがちょっと書かれているんですが、 あの外系ですよね。 先ほど話ありました外県の証券会社の方で、 え、ま、株価がちょっと高くなりすぎていると いうところで、え、そこの評価がね、ちょっと高すぎるんじゃないかという発言があったんですね。 で、4月の はい。 7 日ですかね。 はい。4月の7 日に、え、株価下落したりとか皆さん多分きっといろんな銘柄の株価落していた時期がありましたよね。うん。 うん。で、 はい。コメントでは割安なのかっていうコメントも来ています。 はい。 はい。 で、あそこからえっと結局今までのちょっと高値のところ見ると 130%ぐらい うん。 一気に上昇しているというところで、ちょっと勢い ありすぎたのかなと。 うん。 ところで、え、そういった発言が逆に売られたというところですね。 もう海外の売りまさにその通りだと思います。今コメントがあったよりですね。 はい。はい。海外税の売り注文が今回増加したのではないかということが、 あの一員要因としては考えられるということですね。はい。 はい。ありがとうございます。 え、ということでですね、今回反動体、 大手反動体銘柄であるアドバンテストの、 え、決算がこのような、え、校長であっ たっていうことなんですけど、やっぱり なんかこれだけをこれだけ見てるとなんか 反動体銘柄 も好調になってくのかなっていう風に うん。はい。 思ったんですけど、こちらに関しては もうその部分に関しては僕は心配はないかなという風には思ってます。日本のその反動体技術っていうのはあの世界の中でも非常に優れていると いうところとやはり日本のその反動体を使わずに世界全てのその反動体か反動体じゃなくてごめんなさいんなものに反動体使われるじゃないですか。それが全く日本のものが使われないっていうことはまず考えられないというところですね。 何らかの形で日本のこういったアドバンテストであったり、先ほどもちょっと話しましたが、東京エレクトロンであったりとか、そういったところの技術がね、どんどんどんどんやっぱり使われていくというのはこれからも変わらないだろうなという風には思ってます。 うん。はい。ありがとうございます。コメントではパワー反動体関係が微妙なような気もしますというコメントも来てますけど はい。 はい。 校長でも株価が下がるんですねというところですよね。 そうですね。 東京エレクトロンの株価今日どうなったんですかね?ちょっとあの視聴者の方教えていただきたいんですけど、なんかこのアドンテストの株価っていうところで言うと売上高営業利益準利益ここまで 3 桁成長でしかもう営業利益だったり準利益もおよそ 3倍くらい 第1市販期だけで はい。 これだけ伸びてるっていうのにも関わらずなんかやっぱりあれですかね、こう 先ほど私もあのお伝えしましたけどあの欧州系のヨーロッパ系の証券会社がアドバンテストの株価を加熱しているっていうことで 投資判断を隠げしたということなんですけど はい。そうですね。あのそこが 1 番大きかったと思います。アドバンテストの会社側からしてみたら うん。 余計なことを言ってくれてという風に思うのかなという風に思います。余計なことというのは要は自分たちの会社はこれだけ、え、頑張ってやっているという多分自付があると思うんですね。 で、今日下げたとは言っても1% ぐらいですよね。 ま、日経平均はほぼほぼマイナスでしたけど、ほぼほぼ 4倍ぐらいの状態だったので、 えっと、アドバテストをこれ下がったとはいえ、今後日経平均が上がってくる時にはやはりあの、引っ張っていくそんな会社だとは思うので、 そんなに心配はいらないかなというのが個人的な見解になります。 はい。はい。ありがとうございます。 さっきもですね、先ほども私あの日経 平均株価についてあのニュースお伝えさせ ていただいたんですけど今日は4万654 円70戦ということで日昨日と比べますと 19円85円安いということで まそこまで変わらない横ばという展開には なっていて だけどもプライム市場 の値上がり銘柄1070で うん 値下がりは480ってことで はい あ あの、日経平均は下がってるけど、プライム市場の値上がり数っていうのは値上がり、あの、 1070 ということでそっちの方が大きいんですよね。 そうですね。 ま、どうしても日経平均株価株価はあの、こう比率があの関 225 銘柄の比率があるので、ま、そういった上位の比率の銘柄がもしかしたら下がっていた可能性があるんですけど。 そうですね。 東京エレクトは今日ちょっと見たら上がってたので 1%弱ぐらいですかねしているとはい いうところでしたね。 はい。 はい。ありがとうございます。 ということでアドバンテストの決算このように出ておりますが、え、今回、え、今後の反動体関連銘柄の全体の見通しっていうところを先ほど、え、お聞かせいただいたんですけど、 それで日本の反動体銘柄はちょっと安心だなっていう話だったと思うんですけど、逆にアメリカの反動体関連の銘柄とかの今後ってどう見られてますでしょうか? はい。 ここも個人的にはそれほど心配はしていないと理由は何かというところですが、ま、アメリカの景そのものっていうのは、 ま、減速していく可能性はゼロではもちろんですね。 ま、そういった中でも反動体が私たちが使っている例えばスマートフォンにしても今目の前にあるコンピューターにしても、 ま、家電製品、自動車、様々なものにやっぱり使われているということを考えると衰退してなくなってしまって、え、この業界が悪くなっていくっていうのはやっぱり考えづらいですね。 特にあのAI とかそういった部分っていうのもこれからどんどんどんどん発展していきますし、その部分でマイナスになることは基本的にはないのかなと。ただアメリカの市場というよりもグローバルな市場で全体的に反動体見た時に やはり台湾強いんですよね。 TMSCって強いので そう。 そことどれだけ対抗していけるかどうかっていったところも、ま、あとはもちろん手を組むっていう話ももちろんあるんですが、 そこの部分が今後アメリカにとってトランプさんがね、 うん。 自分たちがナンバーワンだという風に言う上でどういう風にしていくのかっていったところは是非ちょっと注目をいただきたいなという風には思います。 うん。はい。ありがとうございます。やはり TSMC は強いっていうことですかね。うん。 強いと思いますね。 うん。日本にも、ま、工場を作ったりですとか、今後はい。日本の市場にも、あ、あの、日本にもね、入ってくるっていうことですけれども、ま、反動体銘柄、こうアドバンテストここまで好調だったっていうことも踏まえて、あの、今後もね、日本の反動体銘柄についてもなんか大きく頑張ってほしいなっていう思いはありますよね。 そうです。 がこう出たりとか株価が落する要因があった時にはそのもちろん要因というのを色々考えなければいけないんですが、ま、メディアで様々なことがやっぱり言われるんですよね。アドバンテストが下がった要因の中に先ほどお話した、え、証券会社の格付きがちょっと下がったとかですね。 で、あとはあの期待をしていたけれども、ま、それはもう折り込み積みだったから今まで株価が上がってたんだっていうような言い方をされてると思うんですが、 それは多分全て後付けなんですよね。 なのでバッドニュースが出た時ほど、え、いい企業、これから伸びていく可能性のある企業には注目を僕はすべきじゃないかなという風には思ってます。 特にあの過去にえっと外系なんかでもま色々とありますよね。 NVIAとか はい。 結構叩かれましたよね。でも叩かれてその後ってやっぱり回復してるじゃないですか。株価もゴンゴン回復したじゃないですか。 なのでいい企業はやっぱり伸びるんですよね。 なのでここの決算の状況見てもお分かりの通り情報修正してます。 なので今後さらにね、えっと、もっともっといい状況になる可能性も十分あると思いますが、これ情報修正したからこのままずっと伸びていくという風には思わない方がいいんですね。見るのはやはり市販期ごとの はい。 え、決算の状況。これは絶対に投資家だったら 見つけなければいけませんので、そこところだけは皆さんね、ちょっと勘違いしないようにしていただきたいなという風には思います。 逆に今回、まあ、多分今回の第 1市販機の決算で うん。 こうこれだけもう営業利益だった準利益 3倍近く好調だったわけじゃないですか。 はい。はい。 で、次も第2 市販期も好調だった。それはそれでもうハッピーかと思うんですけど。 逆にちょっと下がっちゃった場合うところに注意したらいいのかなって思って。 まずですね、この情報修正してるじゃないですか。 こちら23% 上昇の業績ね情報修正してます。はい。 はい。で、基本的に企業が情報修正する時って裏付きを持って釣るっていう裏付きを元にこれ情報修正しているので場合によってはこれよりも高いところに着地する可能性は全然あるのかなと思っているので なので市販機ごとの状況をやっぱり見ていく必要性がありますよというとこですね。仮に第 2市販期に、え、中間期ですよね。 その時にじゃあ、え、予定通り行きませんでしたとなった時にはその要因をちゃんと見ることが大事で、で、その中にはあの、たまたまセカンドクォーターの時には行かなかったけれども、それはサードクォーターの時に挽解できる要因がありますっていうことであれば、 そんなに心配する必要性は、ま、ないですね。 はい。はい。 ま、今後も続くようなこう損失なのかとか要因っていうところをきちんと見極めるってことが大事ですかね。 おしる通りですね。なのでこれだけ大きく上がってくると、ま、増廃とかね、 え、自社株害とかね、そういったことも今後発表してくる可能性は全然あるじゃないですか。こういったあのアドバンテストに限らずこういう風に大きく成長してるところはなので、そういったところもね、是非皆さん自身でちょっと注目をしていただきたいなという風には思います。 はい。 ありがとうございます。え、あとですね、ちょっとお聞きしたいんですけど、なんか今回こう あの価格高いって言って、あ、あれですね、あのアドバンテストの株価を加しているっていう理由で投資判断を隠げしたと思うんですけど はい。 それってなんか本当に正しいなんかね、なんか誰が決めてるんだっていう風にちょっと思っちゃうんですけど はい。 あの、言ってるのはそのヨーロッパ系のアナリストの方が言っただけの話なので、 日本国内でそういう風な判断をしてるかどうかって言ったら、それはまた別な話なんですよ。なのでメディアで流れている情報を 1 つだけで鵜呑みにしないっていうことがすごく僕は大事かなという風には思いますね。 いや、今日、今日下落してるだったら今日じゃあね、あの、いいチャンスだったかもしれない。 したらね、また明日の状況、ま、日経平均の状況もあるとは思うんですが、 はい。 上がる可能性も0 ではないのかなという風には思いますけどね。 はい。ありがとうございます。 え、今回のようにですね、ま、高決算です けれども、株価が下がるような場面って いうのがなんか今までも他の銘柄でももし かしたらあるかもしれないんですけど、 そのようになんか理由としてはね、もう 多分これは普通は株価上がるような うん、高業績というかこれからも通期の 業績、情報修正で上がりそうな要因がある けれども、あの、下がってしまったような 場合は投資家としてどのような判断を することが第1でしょうか。1 番はあの理由が何なのかというところですね。で、今回に関してはアドバンテストの業績が悪くて下がったわけでは全くないじゃないですか。 はい。 なので、えっと、外系のその発言によって下がってるだけなので、 企業にとってその下落をした部分に関してはうん。 はい。 いや、どうしてって、あの、投資家さんの人はそのニュースを見て多分売ってるんだと思いますけど、 それほど多分企業としては心配は全くしてないと思いますね。 はい。 逆にこれだけあの1% も下げたんであれば、 あの、それ挽解できるだけのものはアドバンテストには多分あると思いますので、僕は期待しかないかなという風には思いますけどね。 はい。ありがとうございます。 今後もアドバンテストの決算だったりとか こういった業績っていうところにも注目し ていきたいですし、なんか日本のね反動体 関連銘柄今日先ほども東京エレクトロンっ ていうことも言われてましたけどなんか皆 さんもあの反動体銘柄とかAI関連という ところをね期待してる方も多いのかなと 思いますので是非ぜひちょっと今後も決算 だったりするところに注目していきたいな と思います。はい。ということで、それで は続いてのニュースです。 日本の大手電気メーカーNECの株価が 今年で最も高い価格を更新しました。背景 として昨日の取引終了後に発表された今期 の第1期の決算が市場の予想を大きく 上回る好調な内容だったことが挙げられ ます。前の年の同じ時期では 58億3600万円 の赤字だった最終損益が今回は 193億1000万円 と黒字に転換したとしています。4月から 6月期としては4年ぶりの黒字になったと して株式市場にポジティブなサプライズを 与えた模様です。はい。 ということで、え、NEC がですね、今回黒字転換をしたということなんですけれども、え、早速ですね、そちらこの NEC の、え、昨日発表された決算っていうところを見ていきたいと思います。はい、ということで NEC4 年ぶりに黒字ということなんですが、こちら最新の決算になっております。 当初プライム市場証券コード6701の、 え、NECの2026年3月期第1期の 決算となっております。売上高は 7156億5800万円 。去年の同じ時期と比べると3.7%の 増収。営業利益は35億8900万円 。こちらが679.5% の増益ということで、これはもうすごい ですね。およそ7 倍くらいの営業利益の増益となりました。はい。え、続いてですね、この準利益の方も注目なんですけれども、準理は黒字転換ということでですね、 193億1000万円になりました。 はい。 はい。ということで今日の株価も見ていきましょう。はい。 NECの株価は今日の終わり値として 4340円。 こちらは、え、昨日の、え、終わり値と比べると +6.11%と6% も、え、上昇している。 はい。結果となりました。 はい。ということで、これがですね、 NECの黒字転換っていうところが 4月から6月期でおよそ 4年ぶりのことということで、 結構これが うん。 良い方向に投資の方から見られてたってことですかね。 はい。おっしゃる通りですね。うん。 サプライズですよね。 はい。 もちろんそのNEC がこれまで色々と頑張ってきた鉱石が赤字を減らしてったといったところはあったんですが、かなり大きな黒字転換だったというところで、投資家にとっては、ま、改材料になったのかなというところですね。 はい。 はい。 ありがとうございます。 ちょっとじゃあこちらですね、決算の方戻っていきたいと思うんですけど、今回ですね、 NECが第1 市販期で黒字転換を果たしまして、事前の市場予想っていうところからこれを大きく上回るような法計算となりました。 え、今回の黒字転換には IT サービスの好調だったりとか、あとは、え、去年の同じ時期と比べると幻損失の反動っていうところが上げられる模様です。 一川さんですね、この決算内容をどのように評価されますでしょうか? はい。やはり1 番大きかったのはもちろんこの営業利益がね、 え、700%近いと ね、679.5% 増というのは、これもものすごいことなんですが、準備利益がやはりあの黒字転換してるといったところはかなり大きかったかなというところですね。 しかも200 億近い黒というところで株価が上がる因としては十分なほどのま大きな黒展開になったのかなという風には思います。 はい。うん。 はい。 やっぱり黒字転換っていうのは結構キーワードになったり。 そう。私はそう見ていますね。 あの、学校の方でも言っていることなんですけど、赤字幅がどんどんどんどん減ってきていること、そして黒字転換すると株価が大きくやはり、え、転じやすいと大きく伸びやすいというところで、今後はこの黒字幅がね、もっともっと大きくなっていく可能性は高いと思いますので、そういったところには是非ちょっと投資の 1 つとしてね、え、見ていく必要性はあるのかなという風には思います。 うん。はい。ありがとうございます。 コメントで、今まで NEC が赤勝ちだとは知りませんでしたっていうコメントもありましたけれども、ま、それくらい NEC って結構皆さん知ってるような大手のメーカー、電気メーカーっていうことですけどはい。 ま、そういったNEC が元々赤字巡駅とかでは赤字を出していて、今回の第 1 期の決算で黒字転換という発表したということで、結構大きななんか転換機みたいな感じも しますよね。 はい。そうですね。 はい。はい、 ありがとうございます。え、さらにですね、あの NEC このような高決算を発表してはいるんですけれども、え、新たにですね、投資芝場や NECがNTT のアイオ環境を使った両子案語通信の実証実験に世界で初めて成功したということも、え、今日ね、ニュースとして はい。上がっておりました。 こちらも明らかになっていることなんですけど、 私自身もですね、なんかアイオ には結構大きな期待を寄せているんですけれども、大阪万博でもなんかパフュームが踊ったりとかしてるみたいなんですよね。はい。そういったアイオ構想 のこのアイオン環境を使った漁子暗号通信の実証実験に世界で初めて成功したということなんですけど うん。 こうした先端技術分野におけるグローバル競争の中で日本企業の強みと課題っていうところもお聞きしていきたいんですがはい。 こちらはどうでしょうか? これやはり世界でね、あの初めてその愛の部分に関しては大きな成果を得ていると いったところがこれもう株価にも大きな影響を与えているのかなというところですよね。 さらに今回の決算に加えてこういったニュースもプラスになってるのではないかなっていうことですかね。 そうですね。これアイオンてやっぱりあのこれからの技術なんですよね。なのでここんところで大きな成果を上げているそういったところに、え、 1枚噛んでいるNEC、 これはやはり大きく、 え、評価されるべきではないかなという風には思いますね。うん。はい。 今回ですね、そのアイオンが今回NECと 東芝がアイオン環境を使った量子反抗通信 の実証実験に成功したということで、まあ だ大きなニュースというか、こう成功から 積み重ねていって、もしかしたら今後オが 日常的に あの使われたりとかしてくような環境に なっていく可能性があるおっしゃる通り ですね。 やはり、あの、このアイオンってやはりその今の技術というよ、もう次世代のものなんですよね。 はい。 なのでこの世代というとで、え、臨実をやってそこで成功をめるっていうというのはやはりその日本の技術の高さ そういった中でNEC ってやはり今後もその IO の部分にも大きく影響してくる事実をたくさん持っているといったところで、 え、評価がこれからもっともっと高まる可能性は高いのかなという風には思います。 はい。いや、私もついついなんか ionって聞くとNTT。 うん。NTTはい。 イコルNTT みたいな頭になってたんですけど、投資芝場だったり NEC とかも関わってるんだみたいな。その中でもかなり NEC って大きな関わりを持っている企業の 1つ実はなんですよね。 なので、あのNH という部分に関しては NH も是非ちょっと忘れないできたいなという風には思います。 はい。はい。ありがとうございます。 なんか市川先生のね、あの YouTubeとかでもNTT 株についてっていうのも はい。やって はい。やってましたよね。 はい。アの言葉触れて。 あ、本当ですか?なんかそういうそこではなんかどんな話をされてたりとかして あのやはりその音の事実に関してはこれからやはり伸びていく技術なんですよね。はい。電力をま、低電力で、え、大量に それもちょっとや外の大量ではないんですよね。 量くいくらこう集中しても止まることがないようにそれから低延ということで速度もとにかく落とさないということでこれがグローバル化していくっていうことが今世界で注目されている部分なんですよね。でその中で戦闘を切って、え、今力を日本の中でも入れているのが、ま、 NDTであり、そういった技術に 1枚噛んでいるのがNEC であるといったところですね。うん。はい。 はい。 いや、楽しみですね。結構NTTって確か 1 位だったかな?なんか個人投資家が投資してる。 はい。あ、そうですね。株価があの 100 株買ってもあの 1万5000 円ぐらいで買えるじゃないですか。 で、一株価株が150 円前後で買えるというところで、ま、お子さんのね、お小遣いでも買えますし、なおかつあの NTT って、え、配当には高いんですよね。 お、そうなんですね。はい。 %ぐらいの なのでやはりそういった部分での人気度合が高いといったところとやはりあの未だに国が うん、 え、株主であるとこれ賛否両論あるんですけど持っているということで、ま、潰れないだろうねと いったところから、ま、注目度が非常に高いと いうところもあるのかなと思いますね。 うん。そうですね。はい。 ま、NTTだったりとかNEC 投資場といったこういった関連銘柄とかあの愛関連の銘柄とかもあったりするので 今後もねつ頃にアイオンがこう実装化されていくかっていうのもやっぱりちょっと株価にも影響しそうな気はしますが、ちょっと長い目でこういった音構想をね、私も楽しみにしたいなと思います。 はい。私も楽しみにしています。 はい。 なんか大阪万博とか多分見に行かれた方いますかね?アイオンので実際になんかパフュームがね、なんか踊ってるなんか映像か何かが結構出てるみたいなんですけど、そういうのもね、今なんか大阪万博でこう展示されてるものもいずれかはこう実装化されてくようになってくかもしれないのではい。 コメントでも中長期投資ならこういったね、あの長期的にね、見る銘柄も期待できそうですねといったコメントも来ております。 ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 お願いだからIoni モードのようにならないんでねといったコメントも来ています。はい。 え、ということでですね、アイオだったりとか両室通信の技術が今まさにですね、実用化に向かっている途中なのかなっていう風に思うんですけれども、これから関連企業の売上とか利益っていうのは、 ま、関連企業で言ったらもうNEC もう書いてくるかなと思うんですけど、増えていくと思われますでしょうか? そうですね。 あの、これからの技術ということなので、これに関わってくる優秀な企業が これからもどんどんどんどんと注目度が高まってくるのかなという風には思いますね。 はい。 はい。 うん。はい。じゃあ今後も NEC も注目度が高まっていたりとか関連企業っていうところも、ま、まず見つけるのも結構大変っていうか、ちょっと探さなきゃいけないのかなと思うんですけど。 うん。はい。 でもこのアイオンに関連するような銘柄だって検索をしても色々とおそらく出てくると思いますし、これあの日本だけの話ではなくてえっとグローバルな話なんですね。うん。 で、このえっと確か on、え、グローバルフォーラムとかっていうものがあると思うんですけど、その中のメンバーでも NECはありますし、NTTもメンバー はい。 オグローバルフォーラムっていうのは展示会みたいなものですか?団体ですか? えっと、団体ですね。 へえ。 はい。 で、そういったものの中でもその中のメンバーであるというところで、えっと、世界的にもやっぱり注目をされている、え、日本の企業の 1つだという風には言われています。 グローバルフォーラム調べてなんかなかなかあの知らなかったですね。 はい。 結構NTT 好きなんですけど、え、グローバルフォーラムについてはなんか知らなかったですね。 でもiPhone はえっとこれからも うんうん どんどんどんどん注目度が今以上に はい。 高まるんじゃないかなと思いますし、僕 NTTもう 正式名称って日本電身電話だったじゃないですか。 で、写名が変わってNTT に変わりましたけど もしかしたらうん。 iPhoneJAPAN とかそういった名前になるのかなっていう風に思ってたんですけどならなかったですね。 はい。 そうかもしれないですね。 はい。IONグローバルフォーラムは NTTが提唱する次世代の情報通信止 構想 を実現するための国際的なフォーラムということで うん。はい。 ionの もそもそも略ってイノベイティブオプティカル&ワイヤレスネットワークっていうはい。社会的にはい。 AI の社会実に必要な技術だからね。そりはみんな注目するよっていう コメントが来ています。 はい。 はい。 で、この実験も海外でやってるんですよね。 アメリカの方でやって、そのアメリカの中でもあの認められているというようなものでしたので、 非常に素晴らしい技術をね、やっぱり日本って持ってるなと。で、あとはこれをうん。 え、海外が真似をして日本って技術ってすごいんですけど、これ ちっちゃい、僕がもうちっちゃい時からあの家電関連にうん。 あの、見ている中で家電に見ているっていうのはうちの父が家電屋さんだったんですね。 なので電気技術の話とかって父からよく聞いていたんですが、 あの日本って事実はすごいと はい。 だけどすぐに海外に真似されると うん。 あの、盗まりやすいと はい。 いうところがあるので、この子後の技術もね、しっかりと日本の中で確立をして、で、あとはあの世界に広げていくって言った時にはグローバルな法律とかうん。うん。 え、国との関係性もあります。 はい。 あの切りができるようになると私はいいのかなという風に思いますけどね。 うん。 ま、本当それでも今まさにあのこの前参議院選挙とかありましたけど はい。 情報をね取られないようにしてほしいですよね。やめてくださいと思うんですけど。 はい。 いや、せっかくね、こう、今こうやって、ま、徐々に、徐々にというか続々とあの、こういうあの素晴らしいあの構想だった技術力とかがこう対当してきている中で やっぱり日本の技術は日本で守って、 もうもはやそれを売り物にしてね、海外に売ってくじゃないですけど。 はい。おの通りですね。 はい。技術力の真似をされたらダメですよね。て思うんですけど。 もありますからね。 はい。誰か考えてください。これを守、ちょっとみんなでね、これ視聴者の皆さんと一緒に守っていかなきゃいけない技術の 1つということですよね。 お通りですね。 はい。 はい。 いやあ、どうしよう。 5年後とか10年後とかにはい。でもこれ 2030年にアイオ構想っていうのは あの実現目標っていうことですよね。 うん。なので9ピッチにかなり スピード感を持ってやってると思います。 いやあ、 楽しみですよね。 いや、そう、楽しみですね。あの、どんなね、どういう速さになるのか はい。 もはやなんか結構今でもそうですね、なんか会社でパソコンってるだけでなんか Wi-Fi 繋がんないとかやってますけど、 もうなくなるんじゃないですかね。 て言われてますよね。 はい。 どういうことってちょっとダウンロードするのもね、 ボタンを押したらダウンロードするって言ったらもう 1秒ぐらいでね はい。なんか2 時間ぐらいのドラマとかあんなのもダウンロードできちゃうとか はい。 いう感じなんじゃないでしょうかね。 うん。多分結構エブストとか私たちもね、こういうなんか資料作成みたいなちょっとなんかやったり、こうパソコンでね、カチカチやったりとか動画ダウンロードしたりとか、ま、なんかする時もあるんですけど、それって結構だいぶ時間がかかったりとか はい。 するんですよね。なんかそういうのがなくなるってなるともう本当に素晴らしい技術だと思うんで。 はい。 これをね、海外に売ってグローバル的に日本の収益を上げて私たちの賃金が上がるみたいな はい。 ウンウンなあのこうね、流れになっていったらいいのかなと。はい。ちょっとだから そうですね。 あのそういうルール作りみたい、国際的なルール作りみたいなのもちょっと期待したいなっていう。 そうですね。 はい。もうとにかく今これからもう IT 系の技術がすごくあのもっと進化していく中で NCっていうのはそういった技術弁でも あのもちろんIOの面でもそうですがAI とかそれから顔認証なんかね確か世界でトップクラスなんじゃないかなと思いますが うん。 あの、そういった技術もね、あの、しっかりと NHC が他国でやるにしても、あの、定型という形でね、上手にやっていただきたいなという風には思いますね。 いや、本当に本当にはい。なんかね、日本人みんなでね、守っていくようにできたらいいのかなとは思いますね。はい、ありがとうございます。 ということでですね、MECが4年ぶりに 、え、黒字転換したということを、え、 ニュースとしてお届けしていきました。え 、それでは続いてはこちらのニュースです 。 はい。 え、それではですね、ここからは今日発表された最新の決算速報を市川さんと共にお届けしていきたいと思います。 はい。 はい。視聴者の皆さんもですね、気になる決算だったりとか、え、市川さんへの質問などありましたら是非ぜひコメントをお願いいたします。はい、ということでですね、早速今日発表された、え、決算についてお届けします。はい。まず最初はですね、こちら見ていきましょう。 あ、すいません。こちらからですね。はい 。まず最初は東プライム市場証券コード 7201の日産自動車の2025年12月 期第日半期の決算を届けします。え、今回 ですね、日産自動車売上高は 2兆769億600万円 となりました。こちらは去年の同じ時期と 比べると9.7%の減収となりました。 営業利益は、え、こちらが 791億2400万円 の赤字となっております。こちらは営業 利益が赤字転換をしました。準利益は 1157億5800万円 。こちらも準利益は赤字転換するという、 え、形になっております。はい。という ことで、え、日産自動車このような決算出 ていますが、え、グローバルでの販売台数 は70万7000台となりまして、連結 売上高、こちら、え、売上高ですね、1番 上の売上高は2兆7000億円ほどになっ たということですね。え、一方で利益面で は苦戦が続いているということで、今回 このような赤字転換するような結果となっ ております。はい。 ということで、え、日産自動車の決算先ほど発表された結構もうね速報となっておりますが、 今ですね、日産自動車だったり、え、こういった日産自動車自動車業界を取りまくような うん。 経営環境っていうのはどのようにご覧になっていますでしょうか? はい。 ま、あの、自動車に関しては今回トランプ関の件が色々あったというところもあるとは思うんですが、日本のやはりその自動車はグローバルで見ても非常に製品もいいですし、値段的にも決して悪いものではないのかなと。え、比較的安価で、 え、はい。 安全性が高く、そして壊れづらいといったところがありますよね。 はい。 で、そういった中で日産自動車がこれだけちょっとね、大きな うん。 マイナス成長というような状況の中で、ま、これどういう風に捉えていくかというところなんですが、ま、日産って、えっと、決して悪い会社では私はないとは思うんですよ。 はい。 会社自体は。 うん。 ただしやはりあの本と携形をまを合併というかましますよというような話があった中で最終的に日産の方日産の方で最終的にその手を組むのはやめましょうという話になったわけですよね。 なので、え、そういった中でこう電気自動車中心にやはり火事切りしてそこから元へ戻せないというような今状態になっているので、なかなかちょっと厳しい状態がしばらく続くんじゃないかなという風には思います。 そうですね。もうこれのちょっとね、営業利益だった準利益から見てもやはり世界的な、ま、業界っていうか販売 うん。 がそこまで好調ではないっていうことが、ま、この決算からも分かりますよね。 そうですね。あの、やはり他の自動車会社、これ日本の会社だけに限らず、 え、他の海外の会社と比べてもちょっと勢いが失してきているかなというところですね。もう 1000億を超えるような、 え、マイナス成長というところを見るとちょっと厳しいなというような状況ですよね。 ま、だからなかなかすぐにはまた戻ってくるっていうのは難しいかもしれないけど、でも多分きっと今色々リストラをちょっとしたりとか あとはあの工場をね、稼働停止したりとか売り払うっていうこともニュースとしてねやってるので やはり頑張ってはいるのかなっていう印象は私個人的には思っているんですけど、ま、決算見てもなかなかちょっと 今日は難しい。 うん。結果ていうところはあるのかなっていう。 そうですね。だからあとは一旦その様々なものをリストラした時に、 え、工場をリストラするんなものをリストラした時にその後にどういう風にこう今度この赤字幅を減らし、 そしてクス転換していくだけの事実技事実はちゃんとある会社なので、 そこのところでね、どういう風な勝ち取りを刑人がしていくか。 というところがちょっと注目度が高いのかなと思いますよね。 はい、ありがとうございます。え、今日の日産の株価ちょっと今調べてみたところ 316円ということで、 え、昨日の終わり値と比べると、え、マイナ 4円。これが、え、 1.25%のマイナスとなりました。 はい。 はい。で、2023年とかと比べると 68 円とかからだんだんだんだんだんだんだんだん下がっていってるんですけど、 ちょっとこれはやっぱり日本の自動車産業としてはうん。やっぱり頑張ってほしいなっていう 思いも おっしゃる通りですね。 一方でとかトヨタがあの頑張っているでちょっと日産がねちょっと手遅れ感がやっぱり高いと いったところがあるのでここをどういう風にやっぱりこれだけ赤字になってるとどうしてもこれ上がらないですよね。 はい。 投資家としてここへ投資しようとは思わないですよね。 正直そうですね。 うん。 うん。なんかこの前つぐらいでしかね。 ヶ月前、1 ヶ月前ぐらい日産自動車の株主総会のニュースとかそうテレビで出てたんですけど、結構皆さん はい。 あの、ホルダーのね、あの投資家の人たち、同の方々はもう頑張ってくれみたいなことをね、あの、強くはい。 あの、言っていたシーンが私も結構印象的だったので はい。やっぱりあの日産の自動車大好きな方はやっぱ多いんですよ。 車ってそうですよね。 やっぱ愛着あるし、自分が乗ってる車とかで、ま、株買いたいなと、応援したいなって思ったらきっと買ったりするはい。こともあると思うので。 うん。なんかね、車にね、車は悪くないけど、あの、経営っていうところではちょっとね、あの、今後も頑張ってほしいなっていうところ。 そうですね。 なのでこれだけ悪くなってる状況を変えられる経営人がちゃんと、え、つくのか、もしくは、え、今の刑人で新たなその戦略をしっかり立てた上でやっていくのか、 その辺が今後のちょっと中国度になるんじゃないかなという風には思います。 はい、ありがとうございます。 ということで、え、日産自動車の最初の決算お届けしていきましたけど、続いてですね、今日発表されたこちらの決算も見ていきたいと思います。はい。え、日産自動車と比べまして投称 プライム市場券7205 日の自動車も今日決算を発表しております。え、能自動車は 2026年3月期第1 市販期の決算を発表しました。売上高は 3642億4400万円。 去年の同じ時期と比べると11.4%の 減収となりました。営業利益は 169億4300万円 。こちらは、え、去年の同じ時期と比べる と165.4% 、え、増益となっております。え、準備は 135億5400万円 ということを発表しております。え、日の 自動車はですね、え、トヨタの参加である ような、え、自動車会社でありまして、 普通トラトトラックだったりとか商用者を 、え、販売している大手企業となっており ます。はい。ということで日の自動車、え 、こんな感じで売上高は原、営業利益は 増益、原増という決算を発表しております 。日の自動車の2025年第1 期のグローバル販売台数は 2万6432 台。これは去年の同じ時期と比べると 8.9% 減ったという うん。 販売台数、グローバルの販売台数は減ってるみたいなんですね。国内の販売台数も 7860代とことで、これも21.3% 減っている模様です。 で、これはですね、小型トラックのモデル切り替えが遅れたことが響いたことだったりしてるみたいなんですけど、 なんか日の自動車経費の削減してるみたいでですね、あの、それが起与しまして営業利益は去年の同じ期と比べると 105 億円の増益ということで、あの、今回の日の自動車の決算としましては定費削減が貢献したということなんですけど、日の自動車も販売としてはちょ はい。 そうですね。ま、経費の削減って限界があるじゃないですか。 なのでじゃあこの165 っていうのがじゃ、ラ来期も再来も行くのかって言われると投資家目線で見ると売上がれだけ減っていて 2桁現役 えあえ現役でえ、あ、ごめんなさい。 2桁の ですよね。11.4% 売上が、ま、原になってるというような状況の中で、 え、ちょっと厳しいですよね。で、販売体数も減っているということを考えると今後じゃあここが、え、営業利益にしても準利益にしても大きな成長が見込めるのかって言われるとちょっと厳しいかなっていうのがおそらく投資家の判断になりんじゃないかなという風には思いますけどね。 うん。はい。 やっとね、この営業利益のあの増益っていうところだけ見ちゃうとあれ増えてるのかなみたいに思えるんですけど、 販売台数としてはグローバルでも世界でも日本国内でも 減ってるっていうのが 今の現実っていうことみたいですけどね。 うん。 はい。なので目先だけのここの部分ですよね。 この営業利益の部分だけ見るとあれなんでこんなにいいのにっていう風に思うかもしれませんが、これはあくまで経費削減によるものであって実際のこの上のところにあるこの売上が上がっている、販売体数が上がってるということではないというのがここにもう実に現れてるのでその辺は投資家としては冷静な判断が必要かなという風には思いますね。 はい。ありがとうございます。 そういったあの中身の部分っていうところもきちんと、え、チェックしていく必要があるということですね。はい。ありがとうございます。 え、はい。さらにですね、続いてこちらの決算も見ていきたいと思います。はい、続いて東初プライム市場行動 4661 のオリエタルランドの決算を発表します。こちらは 2026年3月期第1 半期の決算となっております。 売上高は1637億5000万円 となりました。え、去年の同じ時期と 比べると10.3%の増収。営業利益は 387億6700万円 。16.3%の増益。準備利益は 274億7900万円 。12.4%の増益となりました。はい。 ということで、あのディズニーランド、 ディズニーCで、え、有名なオリエンタル ランドの決算は増収増益という結果に、え 、なった模様ですね。はい。え、好調な 業績だったりとか、え、新エリア開といっ た材料がある一方でですね、オリエンタル ラウンドの株価下落傾向にあるのかなって いう風に思うんですけど。 市川さん、オリエンタルランドはどう見てますでしょうか? はい、あの、まだしばらくちょっと厳しい状況は続くんじゃないかなという風に個人的には思っております。 はい。 あの、まだまだあの、先行投資しなければいけないところがたくさんあってですね、なかなかその投資家さんに還元できるレベルの、え、利益状況には、まあ、まだないのかなというところですね。うん。 はい。はい。ありがとうございます。 すぐにはなかなか繋がらないかもしれないということですけど はい。 はい。コメントでもあの視聴者のコメントでもですね、あの値上げ効果ですかといったコメントも来てましたけど、今回増収増益となった要因としてはゲスト 1 人当たりの売上高ていうのが大きく伸びたということで増収に繋がった模様なんですけれども うん。 あのアトラクションの賞の収入だったりとか はい。 ディズニープレミアムプレミアクセス うん。っていうの利用増加だったりとか 扁桃価格性による効果チケットの販売比率が上昇したことだったりとか が健ったみたいなんですけどいやでも本当に私もあのディスに行きたいと思うんですけどなんか高くなってるんですよ。 はい。いや、ま、同州増液なのは嬉しいんですけど はい。 高くなったなっていう素直な感想ですね。 そう。なかなかあの おい、それといけるような価格ではなくなってきてると。 で、特にお子さんが例えばいいとか、あの、学生さんがね、え、行こうと思うとちょっと高いなっていうような印象ですよね。うん。 はい。ありがとうございます。市川さん、オリエンタルランドというかディズニーとかはお好きですか? あの、い、昔は行きました。 あ、ほ当ですか? はい。最近は全然行ってないですが はい。はい。 なんかやっぱり今日とかも結構各地で、あの、国内でなんかね、あの、暑さがすごい厳しいらしくて、 40°近くなった場所もあるという風に聞いたので、 ま、オリエンタルランドディズニーも外で外とかね、並んだりすると 暑さとかも厳しそうなので、 めちゃくちゃ並びますしね。 うん。テーマパークのね。はい。 今ファストパスってなくなったんでしたっけ? なんかね、今はなんかアプリとかで課金ができるですね。 だからそういうのでやっぱ上がってくんですよね。売上だからがね。 うん。なるほど。はい。あ、コメントではテーマパークはどこも値上げがすごくすごくてっていうコメントも来てますね。 はい。外国人もすごく多いんですよね。 そうですね。今はちょっとどこも外国人の方多いかったりもしますよね。 うん。 はい。 はい、ということでオリエンタルランドの決算は増収増役という決算となりました。 うん。 はい。ということでですよね、あの今後これからもですね、あの最初の決算情報をお届けしていきたいところなんですけど、そろそろですね、あの市川さんとお別れの時間が近づいてきてしまいました。 はい。皆さんどうもありがとうございました。また 来月は登場すると思いますので是非よろしくお願いいたします。 はい。え、市川さん、 YouTube とかもね、あの、されてたりとかするんですよね。 はい。あ、早い。ありがとうございます。 はい。ガブリエルTVというのを YouTubeでもされていて、 あの、私も見ております。 ありがとうございます。まもなくちょっと 4 万人にね、次来る時に行ってればいいなと思いますんで。 はい。最近うちの IRTVチャンネルが5 万人になったんですよ。 はい。あ、素晴らしいです。 はい。ありがとうございます。 ちょっとこれを気に是非、あの、視聴者の皆さんもこのガブリエル TV の方もね、チャンネル登録していただいて、あ、うさ子先生とはっていうのがですけど はい。うさ子先生と一緒に うさ子先生って先生がいらっしゃる ですよね。このうさギのこの実際にテパしたりあの 2 倍株とかっていうものの銘柄の話もしてるんで 是非ですね先生の方ていただければなと思います。 これカブリエル はい。カブリエルカデ利益を得る。 待って、待って。私ガブリエルって誰だろうなって思ってたんですよ。 はい。 あの、ガブリエルっていうあの方がいるんですよ。 はい。 ガブリエルさんっていう方もいるんですが はい。それとか利益を得るをあのガっちゃんこした話。 え、そうだったんですね。はい。 本当にすいません。かぶり。あ、じゃあもうこれでみんな覚えました。 皆さん多分ね、視聴者の方も覚えました。カブリエル TVそういうこと。株で利益を得るから。 はい。株です。 いや、ちょっと はい。え、私多分これ 1年ぐらい はい。 え、1 年前から見てますけどずっとガブリエル TV誰だろう?ガブリエル。 はい。 あ、すごいそうなんだ。はい。ちょっとはい。行点ですね。 視聴者の皆さんもありがとうございます。 はい。ありがとうございます。きっと皆さんね、あの、登録してくださると思いますので よろしくお願いします。 はい。是ひ、また、あの、エフストにも来ていただいて一緒にはい、お話、あの、解説でしたが楽しかったです。ありがとうございます。はい、よろしくお願いいたします。 はい。え、この後もですね、ガフリエルはいつ出るんだと来てますけど、出てはいらっしゃるんですか? いないです。 あ、ない。すいません。いない。そうです。 はい。え、この後もですね、パナソニック や掃日など注目の決算についてお伝えして いきますので、是非、え、あのIRTV チャンネルとあのカブリエルTVも チャンネル登録をして、え、お待ち いただければと思います。え、再開は5時 38分です。今10万前もらうのと今日 10前もらうのどっちがいいと思う?経済 の世界ではこれをお金の時間価値で考える んだよ。さんのこと考えたら お金の学校GFS Gです。 はい、続いては、え、皆さんから頂いた ハッシュタグの投稿をご紹介します。東洋 経済の中山さん、普段のXでも今回の エブストの視聴者のコメントもしっかり 返してくださる優しい方です。視聴者の 積極財政に関する株安はえ、株高の質問も 番組進行で拾いきれずスルーされたと 思いきや後で拾ってどちらにもなる可能性 を分かりやすく説明なされるとはといった コメントをいただきました。ありがとう ございます。え、昨日ですかね、あの、 東洋経済進者の、え、記者である中山さん にお越しいただきまして、え、解説をして いただきましたけれども、あの、実際に そう、あの、Xでね、ハッシュタグで、え 、感想をいただきました。ありがとう ございます。はい、ということでですね、 エブリストニュースではハッシュタグで 番組の感想などをXで大募集しております 。はい、是非、あの、こんな感じでポスト していただけますと、あの、キャスターが 番組放送でご紹介いたしますので、是非 今日でも大丈夫ですし、あの、昨日の エブストでも、昨日のエブストでも大丈夫 なので、ハッシュタグブストで、あの、 番組の感想などをXでご投稿お待ちして おります。 はい、ということで皆さん、 え 、 オルチさ本当ですか?ちょっと待って。 最新のニュース。え、ま、え、そうなんだ 。やっぱでも9割、え、9割 ね。売上課題計。え、どこのお話?どこの ニュースですか?どこでそのニュースが 入ってきてるんですか?誰か言ってる方。 え、どこのニュースですか?本当ですか? どこで書いてあるんですか?そのニュース 。なんかコメントでなんかオルツが倒さ みたいコメント来てますけど、ちょっと あの教えてください。あの是非。はい。 へえ。カブに出てる。ちょっと見ますか? カブ。え、マジ?マジっていう。え、民事 再生手続き開始。申し立てのお知らせ出て ます。そう。すごい。これが ええ、すごいですね。やっぱりやっぱりと いうかもうあ、本当ですね。5時35分、 先ほど5分前に出た みたいですが、民事再生手続き開始 申し立てのお知らせというのを、え、 オルツ当初グロス市場証券コード260A のオルツが発表しているみたいです。え、 この民事再生手続き開始申し立て、 また1つ日本の有力企業が本当に有力企業 だったんですかね。 あ、今日上がってたんですか?あ、そうな んですね。株価あげてたんですか?え、 民事再生手続き開始申し立てのお知らせと いうのは企業や個人が経済的に困窮し、 債務を返済できない状況に陥った際に裁判 所に対して民事再生手続きの開始を 申し立てたことを公表する通知ということ で、これはもうすなわち上場廃止 になるのですかね?これってすなわちどう いうことってちょ 気になりますけど、 え、父さっていうことが書かれてるんです かね?ちょっと私なかなか初めてこの経験 するこの話題なんですが、 え、 どういうこと?民事再生手続き 社長が退任した夜と来てますえっと、 はい。これが 、ま、計上した売上ですね。計上した売上 について有料アカウントが実際には利用さ れていないなど売上が課題に計上されて いる可能性が明らかになったことから第3 者委員会を設置し、当該第3者委員会の 調査を受けてまいりました。 負債総額およそ24億円。これを 不適切な会計処理に禁して発生する可能性 のある債務の公平活切な大砲を 本番再生手続き開始の申し立てに至った うんというニュースが入ってきてるみたい ですね。 はい。上場廃止ですといったコメントも来 ていますがはい。ということで、先ほど5 時35分にそういったオルツの、え、これ がグロース市場証券コ度260Aですね。 民事再生手続き開始の申し立てというのを 、え、したというニュースが入ってきまし た。はい。ちょっとこれからもね、その うん、今オルツの今日の終わり値は54円 ということでだいぶ下落しておりますが、 負債24億円。そうですね。あ、オルツの ような企業を上場させた大話証券の責任を 思い のページには8月31で上場廃止の情報出 てます。 なんかどうしてここまでか過剰課題経場か 課題経ができるようになっていたのかが気 になりますよね。いや、ちょっと昨本さん 、作さん、坂本さんとかに解説して いただきたい下山山々ですが、あの、はい 。え、早速ですね、続いて、あの、今日 発表された決算速報もありますので、はい 。あ、はい。あ、ありがとうございます。 この後も、え、今日発表された決算速報を お届けしていきます。え、その前にですね 、ちょっとこちらですね。え、あ、こっち 。はい、ということでですね、え、改めて 、あの、今日今入ってきた速報を改めてお 伝えしたいと思います。AI関連企業とし て注目を集めていた株式会社オルツが売上 の大半を不正に計上していたことが発覚し 、当初は本日、え、オルツの株式を上場 廃止とし、生理銘柄に指定したと発表し ました。端は社外の第3者委員会が調査を 行ったことによるものと言います。え、 調査報告書によるとオルツは2021年 から2024年までの売上のおよそ8割 から9割を課題に計上していたという非常 に重大な不正が明らかとなりました。具体 的にはオルツが販売していたとされるAI 技疑似録サービス自AI技疑似録 これが事録ですね。AI自力というAI技 疑似録サービスを販売していたんです けれども実際にはアカウント発行の実態が ないにも関わらず売上として計上していた ということです。 この不正には経営幹部が関与していたとさ れ、2021年6月頃から2025年3月 まで継続的に行われたいたと見られてい ます。え、さらに深刻なのはですね、こう した虚偽の売上が新規上場時に提出した 財務指標にも含まれていたという点が深刻 となっているそうです。え、これにより 上場証人事態が虚偽の情報に基づいていた と判断されました。当初はこの事態を上場 新政治の制約に対する重大な違反行為と みなし、本日オルツの株式の上場廃止を 正式に決定しました。同時に生理銘柄への 指定も行いました。オルツの不正会計は 企業の信頼性や上場制度そのものにも 大きな影響を与えるものであり、え、市場 関係者からも波紋が広がっています。はい 。ということで、こちらがですね、今入っ てきた速報となりますけれども、オルツが 上場廃止となりました。はい。さらにです ね、あの このオルツなんですけれども、この虚偽の 売上がですね、新規上場時に提出した財務 手標にも含まれていたということみたいな んですけど。うん。これどうしてこういう ことが許されるんですかね。 はい。こういった虚偽の情報が、え、上場 する際に提出されて通ってしまって上場し てしまったということなんですけど、普通 はこんな 虚偽の情報を提出して上場するってことは ありえないと思うんですけど、 ま、なぜそこまでして上場したのかって いうとこちょっとね、気になるので気に なりますよね。悪質ですね。 はい。なので、あの、今後もね、きっと、 あの、こういったこのオルツのこう過剰、 課題経場っていうところは、え、調べて いくと思うんですけど、ま、第3者委員会 がこのような課題経というのを、え、調べ た上で発覚しているということですね。 うん。 はい。BTSだったりとか皆さんコメント いただいてますが はい。ちょっとね、当初の責任も重いとか 台証券も怪しいといったコメントも来て ますけど はい。 そうですね。3ヶ月くらい前にっていう コメントも来てますね。内部告発オルツっ てそもそも内部告発からスタートしたん ですかね。第3者委員会が今回、え、 きちんと発表したということみたいです けど。 いや、そうですね。実際にもうオルツの 今日オルツね、株価上げてるんですよね。 3円。ちょっとこの株価買った人 ね、いるっていうことですよもんね。 はい。え、売上高の課題計状による影響額 はおよそ119億円に登っているという ことみたいです。上場前から怪しかった らしいのになぜ気づけなかったのかといっ たコメントも来ていますがなぜなんですか ね。 うん。はい。さらにですね、え、7月28 日けで、え、米倉全社長が辞任する事態に 、え、発展していたということで、え、全 社長も辞任しているという展開にはなって いるみたいです。 はい。ボルツはですね、 サブスクリプション型、え、継続課金型 サービスということで、技似力サービスで あるAI自力っていうのを提供していたと いうことですけれども、2024年12月 時点で有料会員数は2万8699 件としていましたけれども、え、今回の 報告書によりますと、8万4615 件のアカウント数のうち有料会員数は 5170件にとまっていたということで、 大半が無料会員であるなど経営の実態が ほとんどなかったということが明らかに なっています。はい、ということで、え、 今回ですね、オルツの、え、こういった 上場廃止となった、え、速報をお届けし ました。え、続いてはですね、今日発表さ れた最新の決算をお届けしていきたいと 思います。 はい。え、まず最初の決算こちらです。 はい。 え、まず最初は東場証券コード7201の 日産自動車の決算をお届けします。え、 日産自動車は2025年12月第2市販期 の決算を発表しました。売上高は 2兆69億600万円 。去年の同じ時期と比べると9.7%の 減収となりました。営業利益はこれは赤字 転換となりまして791億2400万円 の赤字となりました。さらに準利はこちら も赤字転換となりまして 1157億5800万円 の赤字となっています。 はい。日産自動車は大手自動車企業となっ ていまして、え、最近はですね、利益面で 苦戦が続いていることが分かっています。 え、営業損益は791億円の赤字となり まして、これは前回の見通しであった 2000億円の営業損失よりは改善された ものの販売台数の減少や為せの影響、 アメリカの完税などが響き、え、こちら ですね、およそ791億2400万円 の、え、赤字となりました。 え、通期の売上高の見通しは 12兆5000億円 と変更はありませんが、営業利益や最終 利益などの具体的な数値の見通しは現時点 では未定とされています。それほど先行き の不透明な状況が続いているということを 意味しています。 え、さらにですね、日産の SPCEOは今回の決算は経営債権計画、 え、リターン日産の必要性を改めて示す ものだとした上でコスト、削減や商品、 市場戦略の見直しに向けた第一歩を 踏み出したとコメントをしました。持続 可能で収益性のある未来に向けて一眼で 取り組む姿勢を示しています。はい。と いうことで、先ほども、え、市川さんにも 、え、解説していただきましたけれども、 日産自動車の、え、今回の第2半期の決算 は原収現役という結果になりました。 さらに営業利益や準利益の見通しもまだ つかない状況ということでですね、え、 これからもあの今後の日産自動車の経営 債権計画っていうのもね、あの順調に進ん でいくことを期待しております。はい。 続いてこちらの決算見ていきましょう。 はい、続いてはですね、え、当初プライム 市場証券コード2768の当日の決算をお 届けします。え、当日はですね、総合照者 でありまして、今回2026年3月期第1 市販期の決算を発表しました。え、当日 こちら売上高を5989億1万円 と発表しました。去年の同じ時期と比べる と4%の減収となりました。経利益は 249億4600万円 。これは21.6%の現役となっており ます。準利益は210億7900万円 。これは8.5%の現役となりました。 はい。ということで当日の決算は原気と なっております。 え、4月から6月の3ヶ月間で最終的な 利益、え、最後にある準利益ですね。 こちらは211億円 ほどとなりました。これは年間の見通しに 対しては18%の進捗とほぼ会社の想定と 通りの、え、ペースとなっております。 去年と比べると前回の決算には一時的な 特別利益があったため今年はその反動も あってや現役となっております。また現在 料に使う、え、石炭価格の下落も収益に 一部影響を与えましたが、それでも エネルギー事業だったり、医薬、 ヘルスケア関連、科学製品などは健移して おり、全体としては安定安定したスタート となりました。 さらに注目されていたアメリカの追加完税 の影響については現時点では限定的に とまっていることとしています。会社では あかじめ年間でマイナ50億円程度の影響 を見込んでいたそうですが、今のところは その範囲内に収まりそうという見方を示し ています。はい。ということで、の決算は このようになりましたけれども、え、勝者 の決算最近ですね、第1市販期の決算まだ 、え、なかなか出ていない段階ではあり ましたが、当日が1番最初でしたかね。え 、今回原気という発表をしていますが、 照者株ってそうですね、原習現役という 結果これはどうなんでしょうか?ま、 なかなか色々影響もあるのかと思いますが 、 え、前回の決算には一時的な特別利益が あったということも影響しているみたい ですが、あの年間の見通しに対しては 18%の進捗ということで、ま、ほぼ会社 の想定通りのペースとなっているみたいな ので、あの、うん、 全くもって、あの、期待外れというわけで はないと思いますが、原という結果を見こ 見てですね、あの、今後の掃日のあの、今 まだ第1期ですのでね、あの、次の決算も 見ていきたいなと思っております。はい。 ということで、このように、え、掃日の 決算このように出ております。 はい。ということで、え、エブリストック ニュースではですね、この後もですね、 あの、当日以外の総合照者の決算ですね、 ちょっとこちら も ちょっとこっちに持っていこう。はい。 こっちにこっちに。 はい。どこですかね? はい。こっちですね。はい。はい。 2026年3月期の第1期の決算総合照者 7社の決算が、え、まずですね、今日当日 1番下掃日が生まりました。これがですね 、売上高が5989億 といった形で、え、下に出ております。 斎藤予想は165円としている模様です。 え、明日はですね、住友商事の、え、決算 が発表されますので、エブリストック ニュースでは最新の決算速報として明日も 、え、総合照者の決算見ていきたいと思い ます。え、このようにですね、ちょっと 色々な総合照者7者を比べながら見ていき たいと思いますので、え、明日の エブリストニュースのね、あの、照者の 決算発表もお楽しみにしていただければと 思います。はい、ということで、え、続い ての、え、決算はこちらです。 はい、続いての決算は、え、東プライム 市場証券コード9201の日本航空の決算 を発表します。2026年3月期第1市販 期の決算はこのようになりました。売上高 は4710億8300万円 。去年の同じ時期と比べると11.1%の 増収となりました。さらに計利益は 408億6100万円 。これは92.7% の増益となりました。準利益は 270億8100万円 ということで93.7% の増益。え、日本航空は、え、増収増益と いう、え、結果となりました。え、日本 航空はですね、JALとも呼ばれていたり もしますよね。え、この3ヶ月好調だった のが国際戦の旅客需要っていうところが 好調だったみたいです。コロナの需要回復 が続いていて、国内戦でも旅行需要を 引きつける取り組みが、え、今回響いて ですね、去年と比べて10%以上の増収を 達成したということです。 また航空会社の儲けを示すビット営業利益 に近い指標は去年の2倍近く伸びて会社の 計画も上回る結果となりました。これに よりまして、え、日本航空は過去最高と なる貢献を、え、出しているということ です。一方で4月から9月の第2期につい てはやや慎重な見通しを示しています。 航空権に上乗せされる年油燃油サー チャージが下がっている影響で国際線の 収入は計画をやや下回ると見られており ます。 はい。ただしコスト削減の努力が進んで おり費用も抑えられていることから全体と しては利益水準としてえ当初の計画通りに なる見通しだとしています。はい。JAL やるというコメントを聞きていますけど はい。今回JALはこのようにですね。え 、法決算過去最高駅となったということ ですね。うん。未だに経営破産したの覚え てる。すっかり立派になっちゃってと着て ますけど。そう、私がね、これくらいあの 、いつもJALとか穴とかね、色々ANA とかあったり一緒すると思うんですけど、 あのね、経営破綻していたっていうことを ね、なかなが知らずにあの大人になると いうかこともありましたけど、ま、今回の ね、あの外国人旅行客とかも増えてる影響 でですね、このように増収増益という結果 になってるということで、あの、結構 プラスに考えていいのかなという風に思い ます。次のね、第2市販期もあの 外国人観光客の方にね、あの日本に来て いただいて、あのこのようにあの収益も 今後もねあげていっていただきたいなと いう思いでございます。はい。え、続いて ですね、え、こちらの決算をお届けしたい と思います。 はい、続いて、え、東プライム市場証券 コード3231の野村不動産 ホールディングスの、え、こちら2026 年3月期第1市販期の決算をお届けします 。え、野村不動産ホールディングスは、え 、総合不動産の大手企業となっております 。ということで、今回野村不動産 ホールディングスの決算、こちらです けれども、売上高は 2214億1900万円 。去年の同じ時期と比べると10.2% 増収となりました。さらに営業利益は 368億400万円 ということで3.6%の減収。え、失礼し ました。3.6%の現役。準利益は 231億9200万円 ということで5.0%の現となりました。 野村不動産ホールディングスは増収現と いう、え、決算を発表しております。 今回ですね、野村不動産ホールディングス は法人向け不動産部門での取り扱い件数が 増加したことだったり、リテール仲回の 取り扱い高の増加などが業績を牽引しまし て、売上高は去年の同じ時期と比べると 10.2%の増収となった模様です。一方 でですね、今回営業利益、準利益下がって おりますよね。利益面ではややまちまちと いう結果となりました。営業利益は 368億円となりまして、去年の同じ時期 と比べると3.6%の現役となりました。 これはですね、え、なぜ 営業利益、準利益下落しているかと言い ますと、 これは主に分常住宅の経常個数が減少した ことが影響している模様です。 はい。ただですね、その他の利益指標で ある事業利益や経利益はわずかに増加して いるということで、事業全体としては健調 差を維持しているということです。最終的 な準利益、え、こちらですね。最後の部分 は231億9200万円 となりまして、去年の同じ時期と比べると 5%の現役となりました。こちらもですね 、去年に、え、ベトナムの大型住宅 プロジェクトを形上していた反動の影響が 出ているということです。 セグメント別では収益不動産の売却が進ん だ都市開発部門、リートやファンドの運用 資産が伸びた資産運用部門、受中工事や、 え、管理収入が伸びた運営管理部門などが いずれも増収増益となっている模様です。 なお通期の業績予想と配当予想には変更が ありませんということです。はい。え、 今回の野村不動産ホールディングスの決算 をお届けしていきました。え、視聴者の皆 さん、野村不動産ホールディングスの決算 は、え、予想通りだったでしょうか?え、 私としましては結構不動産業界は今地下も 上がっていますし、あの、結構好調な イメージがありましたので、少しあの、 現役してるのが意外だったかなという、え 、気もしますが、コメントでは人件費が 上がって着行が遅れてるのかなといった コメントも来ています。はい。ま、今回 野村不動産ホールディングスの決算はこの ように増収元気という結果を発表しており ます。はい。ということでこの後もですね 、え、最新の決算速報、え、今日発表され た最新の決算速報を、え、これからも、え 、お届けしていきますので、え、皆さん ちょっとこの決算気になるよっていう企業 などありましたら是非コメント、え、お 寄せください。はい。ということで続いて の決算はこちらです。 続いては最新のこちらの決算をお届けし ます。 続いてはプライム市場証券コード6981 の村田政作署の決算をお届けします。え、 村田政作書は、え、セラミック コンデンサー技術などを持っている、え、 世界主囲となってるような、え、材料から 一貫センサの生産の技術力に強みを持った 、え、会社となっております。そんな村田 政作署の今回決算、2026年3月期、 第一期の決算を発表しました。 売上高は4161億5400万円 。去年の同じ時期と比べると1.3%の 減収となりました。 営業利益は616億2100万円 。去年の同じ時期と比べると7.2%の 現役となっております。え、準益は 497億1400万円 。これは25.1% の、え、現役となりました。はい。という ことで村田制作書はこのような決算となり ましたが、え、今年4月までの3ヶ月間で 売上高というのは4162億円 となりまして、え、去年の同じ時期よりか は1.3%の減収となりました。 これはですね、スマートフォン向けの部品 需要が減少したということが主な要因とし てあげられています。ただしAIサーバー 向けの部品など一部の分野では需要が 引き続きだったほ、為替わの影響を除いて みれば実質的には4.7%の増収となって いて全体としては底型内容と言える でしょう。営業利益、え、つまり本業での 儲けというところでは、え、 616億2100万円 ということで、え、 去年より、え、7%ほど、え、現役となり ましたけれども、こちらも川の影響を除 となっておりまして、会社の事業活動と いうところで見ると順調に進んでいること が伺えます。やはり替の影響っていう ところがね、今回村田制作署のこの決算に も現れているということが言えるでしょう 。 またスマートフォンやパソコン関連では 各国の完税政策を見越した駆け込み需要と いうのもありまして、上半期の売上や利益 はすでに予想の5割以上に達していると いう高い進捗率になっているそうです。 通期の業績予想や配当については前回の 発表時から変更はないそうです。なお今後 については部品の需要が上半期に集中する 傾向が見られておりまして完税の影響や 消費の動きにも注目が必要とされています 。はい、ということで今回ですね、あの 村田制作の決算このように、え、出てい ますが、今期元気は想定内ですね。お想定 内というコメントが来ています。はい。 そうですね、あの、スマートフォン向けの 部品の材料っていうのが減少したりとか、 円高の影響っていうところが今回売上高に もだったりとか営業利益、準利益のこの 原疫っていうところにも影響していると いうことです。 はい。 そうですね。え、サーバー用途などAI 関連分野でのコンデンサ需要は健聴という ことで、紙機の業績の進捗率は順調に進ん でいたりとか、今後の回復余地も期待 できるみたいなんですが、 今後もね、あの、なんかコメントにも来て たかなと思うんですけど、為せの影響って いうところですよね。あの、完税だったり 川せ変動を含むような外部環境の不確実性 っていうところは村田政作所のこの決算に もね、大いに影響があるのかなと思います ので、あの、今後もね、そういったリスク 課題っていうところは、え、注目してみて いければと思います。 はい。ということで、今順調にね、 スマートフォンがね、あの、やはり完全の 影響で売れているということも発表されて いるので、あの、私個人的にもね、あ、 完税かかるから、あの、スマートフォン 早く変えた方がいいかなとかも思ったりし ていたんですけど、あの、結構皆さんもね 、そういった方ももしかしたら多かったの かなという印象をね、この今回の決算を 踏まえて、え、私も感じました。はい。と いうことで、村田制作所の、え、今回の 決算は原習現役となりました。 続いての決算、こちらご紹介したいと思い ます。 はい、続いてはプライム市場証券コード 6702の富士通の決算をご紹介したいと 思います。え、富士は2026年3月期第 1期の決算を発表しました。富士通の、え 、決算の売上高はですね、 7498億5900万円 となりました。これは去年の同じ時期と 比べると1.2%の減収となっております 。営業利益は334億8600万円 。これは、え、133.7% の増益となっております。え、驚くことに ですね、富士通の準利益が 1717億6100万円 ということで、去年の時期と比べると 917.8% の増易ということなんですけど、ちょっと ここ気になりますよね。ちょっと詳しく、 え、見ていきたいかと思います。はい。え 、今回富士通はですね、決算このように 原習増易という発表していますが、え、 一見するとですね、原という風に見えるん ですけれども、中身を見ますと国内 ビジネスが6%増加するなど、え、富士実 は健移しています。特に注目されたのは 利益面の大幅な改善となっております。 営業利益にあたる調整後営業利益は 478億円 で、え、去年から増加をしております。中 でも主力のサービスであるソリューション 事業では売上が去年より128億増やした 5146億円 。営業利益は185億円を増やして 351億円 と力強い成長を見せました。え、これは ですね、売上が伸びただけではなく、再散 性、つまり利益率が改善したことも大きな 要因となっています。 またですね、ハードウェア事業だったり、 指引き足す事業といった他の部門も売上は やや減少したもののいずれも増益となり ました。え、さらに話題となったのがです ね、こちら最終利益が、え、去年と比べる とおよそ10倍、つまり918% のこちらですね、増易となった点というの が話題となっております。この大幅な増益 の背景にはかつてのグループ会社である 電気工業の売却による一時的な特別利益の 形状があります。はい。先ほどコメントで もあの当てられてる方特別利益の計上が このような918% のね、あの今回利益になっているという ことです。 はい。いわゆるですね、非継続事業からの 利益で今回限りの要素ではあるもののこれ によって過去最高の最終利益を記録しまし た。え、まとめると富士通の今期の決算は ですね、本業では健な増益を実現しつつ、 さらに一時的な売却益が重なったことで 最終利益は大幅に、え、増益となったと いう、え、決算の内容となりました。はい 。ということで、今回特別利益を計上した ということですけど、もう10倍の準利益 って見たことありますか?私なんかね、 あんまりこんなに増やした準利益見たこと ないんですけど ね。コメントで、あの、持続性ないならっ ていうコメントも来てましたが、そうです ね、持続性があるような今回準利益の 増やし方ではなかったですけれども、ま、 あの、事業内容としては健に推移している ということで、ま、あの、ちゃんとね、 決算単心とか決算補足資料の中身を見て いけばきちんとあの、富の決算だったりと かどういった事業が成長しているのかと いうこともね、あの、分かるのかなと思い ますのではい。え、皆さんもね、今後も、 え、決算だったりとかこの成長性、 ビジネスの成長っていうところも見て いければいいのかなと思います。はい。と いうことで、え、まだまだ皆さんあのつい ていけてますでしょうか?あの決算 まだまだありますのでね、ちょっとお 楽しみにしていただきたいんですけど、 ちょっとね、次もあの期待大な決算なので はい、楽しみにしていてください。はい、 続いての決算はこちらです。 はい、続いては東プライム市場証券コード 9531の東京ガスの決算をお届けします 。え、決算速報となっておりまして、 2026年3月期第1半期の決算を発表し ました。東京ガスは年ガスの採用手となっ ている企業です。売上高は 6473億4100万円 。去年の同じ時期と比べると10.3%の 増収となりました。営業利益は 625億2300万円 ということで、え、141.4% の増易となっております。12駅は 107億2700万円 ということで、こちらも438.7% の増益というもうものすごく大変ね、あの 増収増易という結果を発表しておりますが あ、ガスね、東京ガスのガスの感じ書いて 方いましたね。 はい。ということで東京ガの4月から6月 の3ヶ月間の最終的な、え、儲け、つまり 準利益のことですね。分離は、え、去年 より829億円も増加しました。この大幅 な増益の背景にはエネルギー分野収益の 改善というところが上げられます。え、 ソリューション事業、え、これはですね、 企業支援だったりITなどの分野、他にも 海外ビジネスの好調といった複数の部分で 利益が伸びたことに加えて一時的な利益 ですね、特別利益も今回計上されたことが 大きく影響したということで、東京ガも ですね、あの、え、エネルギー分野、 ソリューション、ソリューション事業の、 え、収益が改善したり、海外ビジネス ビネスも好 特別利益も計上ということで今回準利益が このように、え、438.7% の増益となっております。 会社はですね、この先1年間つまり 2025年とこれです。26年 はい、これははい、つまりですね、え、 東京ガスはですね、通期の業績の見通しと して準利益を1830億円っていうのを 想定しておりまして、こちらは4月に発表 した予想から変更をしていないということ です。 はい。え、また株主視点での儲けの効率を 示すROE自己資本利益率は11.1%を 想定しておりまして、資本効率の面でも 安定した収益構造が維持されていると言え そうです。はい。え、今回日本ガスの、え 、違う、東京ガスの、え、決算はこのよう に増収増役となりました。いやあ、なんか 大変ね、増収増息で頑張っているという ことで、あの、すごい嬉しく思いますけど 、年使われてる方とかね、あの、今回、 あの、 これだけ好調ということでね、こ、やはり 結構ガスっていうのは皆さん日常生活に、 え、近い、近しいところにあるのかなとは 思いますが、あの ね、今後もね、あの、ガス、東京ガスとか ね、あの、地域に寝付いたところで皆さん も使っていくことかなと思いますので、 電力事業とかもね、東京ガス行ってたりと か、地域の例房にも力を入れてるという ことなので、やはり今とってもね、本当暑 さ厳しくなってる中で、あの、これからも 収益を、え、上げてくようなビジネスだっ たりとか成長性にも注目していきたいと 思います。はい、ということで続いてです ね、こちらの、え、決算をご紹介します。 はい、続いては東プライム市場証券コード 8697の、え、日本取引基グループの 決算をご紹介します。え、2026年3月 期第1期の決算を発表しました。え、日本 取引所グループは総合取引所と言えまして 、現物は当初だったり、デリバティブは、 え、代和証券に集約されているということ みたいです。売上高は 434億5100万円 。え、去年の同じ時期と比べると7.7% の増収となりました。え、さらに営業利益 は252億300万円 。これは8.3%の、え、増益となって おります。準利益は170億2900万円 ということで、え、8.0%の増益となり ました。 はい。ということで、え、日本取引ドール グループは大変こちらも増収増役という 結果になりましたが、え、2026年3月 期第1市販期は株式やオプションの取引が 活発に行われたことを背景に取引関連の 収益が増加して全体の営業収益は去年より 7.7%増えたということです。だから皆 さんがね、株式投資をたくさんされたから こそ、あの、これだけ収益が上げられて いるということですよ。はい。え、コスト となる営業費用も増加しましたが、それ 以上に収益の伸びが大きく、営業利益は 8.3%増、最終利益も8%像としっかり とした増益を達成したということです。 具体的にはですね、株券の取引が増えた ことにより売買にかかる手数料収入などが 伸びたということです。また日経225 オプションの取引金額も増加して一部の デリバティブ商品での収益源をカバーした 形となりました。株式市場の格境や個人 投資家の関心の高さがこうした収益増加に 貢献したと言えそうです。はい。いや、私 もね、多分ね、この中にあの、貢献してる のかな?分からないですけど。分からない ですがと思うと、あの、なんだか考え深い ですね。はい。皆さんがきっと、あのこの ね、日本取引所グループの第1期の決算に ね、3月から6月の間の決算に貢献してる ということでね、あの、これからもね、皆 さんがたくさんね、あの、取引したらあの 収入が増えるかもしれないということで、 ま、プライム市場にね、あの、上場して いる企業の1つではあるので、これからも あの、日本取引場グループの、え、決算に ついてもね、え、注目していければいいか なと思いますけど、なんかコメントで悪魔 的な商売っていういや、そうですね。手数 料はね、高いですよね。ちょっとね。うん 。という思うところもありますが はい。あの、是非皆さんも今後もね、あの 、日本取引所グループの決算も出てますの で、え、第2市販期の決算も、え、お 楽しみにしていてください。はい。という ことでですね。 はい。ということでですね、え、今日発表 された、え、証券会社の決算をお届けして いきたいと思うんですけど、皆さん、今日 証券会社ね、どのくらい決算発表したか 分かりますか?私ね、こんなにって思った んですけど、結構たくさん証券会社の決算 が発表されているんですよ。え、という ことでですね、ちょっと1枚にこのまとめ たものとして、あの、皆さんにね、お届け していきたいと思います。こちらです。 ああ、 はい。危ない。ということで今日発表され た証券会社の決算がこちらになります。 左上から当初プライム市場証券コード 8601の大話証券グループは原収増益と なりました。最終利益は30.2%の、え 、像ということで利益だから増益に30% 増益になったんですね。でも減収したん ですね。なんか気になりますけど。 この後もね、詳しくあのちょっと気になる 方をね、詳しく見てください。続いて プライム市場証券コード8609のおか さん証券は原となりました。最終利益は- 48.1%の現役となっております。 続いてその下プライム市場証券コード 8613の丸3証券は原収増益となりまし た。経利益は-47.7% の現役となっております。はい。経常利益 はですね、営業利益に利息などの収支を 加えた企業の安定的な儲けのことを指し ます。これがお、え、丸証券危ないですね 。丸3証券は-47.7% の現役と発表しております。はい。続いて 、え、右上ですね。こちらプライム市場 証券コード8624の一女子証券は原収 現役と発表しました。最終利益は- 61.7% の、え、現役ということを発表しており ます。 続いて東プライム市場証券コード8708 の相澤証券グループは原気ということを 発表しております。営業計常利益は赤字 転換をした模様です。続いてその下当初 プライム市場証券コード8622の証券は 、え、減収現役という発表しました。営業 利益は-70.3%の現役となっており ますけれども、今回ですね、え、見て 分かる通り証券会社の決算が、え、これ だけ、え、多く研だったりとか 全部減収してますね。この今日発表された 決算の中で言うとなぜ今日発表された決算 このように 原習になったんですかね。 はい。ちょっと詳しく見ていきたいんです けど、 今回 ネットし ね、ネット証券の価値かっていう風に来て ますけど、どうなんですかね?東背合が 進むんではと来てます。ちょっと大話証券 グループの グループ決算で 貢献が足りない。貢献が足りないんですか ? 野村は美元集幅増易でしたねという コメントが来ています。そう、台は最終 利益は増益したっていうことですよね。 はい。トランプ関税を巡る相場の急変で 市場や個人営業の部門が苦戦したという ことで、え、投資信託などを手掛ける運用 部分や投資銀行部門が大話証券グループは カバーしたということでトランプ関税を 巡る相場の急変っていうところも関係し てるんですね。 はい。ということで今回ですね、証券会社 はこのように、え、 減収している決算を発表しました。はい、 ということで、ちょっとまだまだあるん ですけど、サクサクとこちら今日発表され た地方銀行の決算のまとめですね。え、上 から秋田銀行、東北銀行、滋賀銀行。これ がなん、 なんて読むんですかね。はい。あとは鳥取 銀行、栃木銀行、中銀フィナンシャル グループ。結構地方銀行の決算は増収増息 となっているところが多いみたいです。 はい。結構皆さん、あの、今日たくさん 決算発表されてますね。ちょっとまだまだ 決算をね、お届けしたい気持ちは山々です が、あの、結構お時間が迫ってきているの で、ちょっと駆け足でお届けしていくん ですけど。 あ、すいません。と銀行だそうですので、 なんと銀行は増収現役ということです。 はい。明日 7月31日ということで、明日もね、あの 、発表される決算がですね、え、住友商事 の決算が明日発表されるということで、 エブリストックニュースでは最新の決算 速報をお届けするので、是非明日もFスト 見てください。はい。8月1日はね、3者 も勝者発表されるんでね、8月1日も エブストが最新で決算お届けしちゃうので 、是非ぜひ皆さんもね、あの、はい、 楽しみにしていってください。 ちなみに今日の夜はですね、あの、 アメリカのマグニフィセン 、これもね、噛んじゃいますね。 マグニフィセント7を構成するような Micクロosフtやメタの決算も発表さ れます。これも明日エブストで、え、発表 するのでこれも楽しみにしていてください 。もういっぱい決算、エブストでね、最新 の決算を発表したりコメンテーターの方に 解説してもらうのでね、是非ぜひ楽しみに していてください。ということで続いて ですね。 あ、はい。今週発表予定の決算まだまだ あるんでこれもよろしくお願いします。 はい、続いてはカブ1グランプリシーズン 2のコーナーを、え、さらっとお届けし ます。 はい。カブワ1グランプリ。これですね。 さんを1番増やしたキャスタが勝利という ような、え、対決式のゲームとなってるん ですけど、株式投資のシミュレーション アプリであるカブタスを使用して戦ってる ということなんで、ちょっと早速私の今の 現状をですね、見ていきたいと思います。 こちら はい、今の私の評価損益はプラ 13万5600万円 となっております。え、長期保有の10 銘柄は変わってないんですけど、ちょっと 1個変わったこととしてはこちら 31クリームに加えて私は東京ガスをバ中 に発表されたので買ってみました。 上がってほしい ということで明日上がることを期待して おります。 はい。で、31はね、なかなかまだ上がっ てないので、上がって欲しいなって思って ます。暑くなったら31とか影響するかな 、どうならわかんないですけど、頑張って 欲しいです。はい、 ということで、え、あの、皆さんもね、 あの、最近ね、日経平均株価ちょっとずつ 、ちょっとずつ下がっている段階ではあり ますが、あの、一緒に株式投資楽しんで いきたいと思います。はい。ということで ちょっとお知らせがあります。 8月23日の土曜日赤坂ガーデンシティ にて、え、個人投資家サミットというです ね、え、上場企業の社長の方が登壇する ようなイベントを行います。え、特別講演 としてDYM株式投資研究所という YouTubeとかもね、されてるような 山田さんにお越しいただいて、山田さんと 私が、え、セッションをするような、対談 をするような、あの、特別講演もあります ので、あの、是非、あの、8月23日ご 予定空いてる方は東京に遊びに来て ください。無料です。あの、交流会も行わ れます。あ、前回、そうですね、前回も 同じ場所であの、イベントを行ったので、 あの、是非、あの、前回来られた方をまた 来ていただきたいですし、前回来られて ない方も来て欲しいし、なんか ね、夏休みがてら、東京に来てますよって いう方は是非ちょっとね、赤さが寄ってみ たりなんかしちゃったりしてもいいのかも しれません。はい、ということで概要欄 から申し込みができますので是非ぜひお 申し込みお待ちしております。 はい、ということで、え、色々ご紹介して いきましたが、え、明日はですね、なんと 久しぶりのこちらの方がご登場ということ で、明日はですね、7月31日木曜日、え 、4時半から昨本さんとあの石渡 キャスターが出演してくださるんですけど 、ちょっと昨本さんね、少し久しぶりだと 思うんで、皆さんをね、昨本さん温かく 迎えてください。私明日木曜日のね、担当 じゃないんですけど、石当たりキャスター と作さんのコンビがね、どんな風にあの エブストをね、展開してくのかも楽しみに してるので、あの、是非ぜひ皆さんお 楽しみに、え、していてください。明日も ね、勝者の決算とかも色々出てくるのでね 、明日の決算もお楽しみにしていて ください。はい、ということでそろそろ 終わりの時間が近づいてまいりましたが、 え、ハッシュタグで番組の感想を エブリストクニュースでは募集しており ます。是非Xで投稿してください。お願い します。あの投稿していただきましたら 紹介させてください。お願いします。え、 アーカイブでこの映像を見られた方も ハッシュタグエブストで番組の感想を投稿 してください。お願いします。あの、私 頑張って決算伝えたんで皆さんもあの、 頑張って投稿してください。お願いします 。Xでポストするだけです。お願いします 。はい。ということで、え、皆さん、え、 グッドボタンとチャンネル登録とコメント をお願いいたします。ということで以上と なりました。え、7月もね、ちょうど今日 で、おまた津波情報が出てるんですね。 今日でね、あの、だんだん私は今日、今週 は今日であの、放送の出演は終わりとなる んです。あの、別に最終回じゃなくて、 あの、7月のね、出演は終わりになるん ですけど、なんか本当今日のね、ニュース という、今日なんか私もなんかね、あ、 これ言ったらちょっとね、嘘みたいなん ですけど、なんか朝からざわざわしてたん ですよ。 ざわざわしてて、あの、なんかあるような 気もしないような気もしてたんですけど、 本当沿岸部の方、おしまいの方とかまだ また津波情報を出てるっていうね、あの、 コメントも来ていたので、あの、ちょっと 安全な場所に避難したりですとか、ま、 こういう機会だと思ってね、色々自分で 避難場所探してみるとか、あの、そういっ た機会にね、していただいたりとか、今日 、あの、途中からエブスト見られた方は ですね、あの、最初の方に、あの、市川 さん、コメンテーターの市川さんが資産の 守り方とかについても少しお話しして いただきましたので、是非あの最初にね、 戻って見ていただくのもいいのかなと思い ます。はい、ということで暑い日が続き ますが皆さん熱中症や暑さには気をつけて お過ごしください。最後、え、エブスト じゃんけんで終わりたいと思います。いき ます。エブストじゃんけん。じゃんけん ポン。はい、ということで私は今日はチ期 を出しました。はい、是非皆さんですね、 あのお茶飲んだり、え、飲み物飲んだり、 え、塩雨食べたり、私結構梅干をね、よく 食べたりもします。あの、塩分取って熱中 症には気をつけてお過ごしください。え、 ちょっとね、あの、津波とか不安な方も いらっしゃるかと思いますが、あの、何か あればね、是非、あの、私のSNSでも 何かコメントしていただければ返しますの で、あの、皆さん安心して、あの、安全な 場所でお過ごしいただけると私も嬉しく 思います。はい、ということで長くなり ましたが、今日もエブリースクニュース、 え、ご視聴ありがとうございました。また 明日お会いしましょう。

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
📺きょうの注目トピック!📺
▫️日経平均株価 4日連続下落
▫️アドバンテスト大幅上方修正も株価は下落⬇︎(サイド)過熱に警戒感
▫️NECが黒字転換 4〜6月期で4年ぶり(サイド)市場予想を上回る
▫️きょうの決算速報 日産 オリエンタルランド パナHDほか
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

🫧エブスト新キャスターオーディション応募受付中🎤
▼▼▼詳しくはオーディション特設ページへ▼▼▼
https://www.everystocknews.com/

~注目の上場企業と著名投資家が一堂に会する特別な1日~
▼▼▼お申込み・詳細はコチラ▼▼▼
https://www.irtv-kojintoushika-event.com
※途中入室、途中退室も可能

【免責事項】
当番組の情報は、投資に関するアドバイスを目的としたものではありません。視聴者の皆様は、最終的な投資判断をご自身の責任で行ってください。また、取り上げられる個別銘柄の紹介は、推奨ではなく、あくまで情報提供を目的としたものです。

〈株式投資をたのしく・わかりやすく伝えるニュース番組〉
「株って難しそう…」そんなイメージを持っていませんか?
Every Stock NEWSは、株の知識をたのしく・経済ニュースをわかりやすくお届けする、新感覚の情報番組です。個性豊かなキャスターと一緒に、株式投資を始めるきっかけを作りましょう!

▫️コメンテーター:市川 雄一郎(GFS 校長)
投資教育家の第一人者としてGFS校長を務めるかたわら、
著書『投資で利益を出している人たちが大事にしている45の教え』(日本経済新聞出版)など多数出版。TBSドラマ『トリリオンゲーム』の投資監修を担当。

▫️カブリエルTV -イチカワ校長とウサコ先生の投資学-
https://youtube.com/@kabrieltv?si=OT3nZWWg2ZA4XEAy
└チャンネル登録お願いします!

【GFSホームページ】https://gfs.tokyo/
============================
NISAフル活用で
積立投資の3倍の利益を目指せる
\今だけ無料!超NISA講座/
ご視聴はこちらから
https://bit.ly/4e2dt45
============================

===============
『Every Stock NEWS』公式SNS
▫️X|https://mobile.x.com/EveryStockNEWS
▫️Instagram|https://www.tiktok.com/@esn0479
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@esn0479

エブストキャスター:竹田 えみり(月・木曜日 担当)
▫️X|https://x.com/emily_n0418
▫️Instagram|https://www.instagram.com/takeda_emily?igsh=cWs4NWs2YzVvc3o5
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@takeda_emily?_t=8pFIBkny33V&_r=1

エブストキャスター:石渡 さくら(火曜日 担当)
▫️X| https://x.com/ishiwataridayo
▫️Instagram|https://www.instagram.com/sakura_ishiwatari?igsh=MW0yM254N2xtajgy&utm_source=qr
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@sakura_everystocknews?_t=8pGi2tJRDev&_r=1

エブストキャスター:矢野.愛実(水・金曜日 担当)
▫️X|https://x.com/manami_yano_
▫️Instagram|https://www.instagram.com/manami__yano?igsh=MWtjcnFnM2NndTBtNQ%3D%3D&utm_source=qr
▫️TikTok |https://www.tiktok.com/@manamiyano_evst?_t=8pFGUpRK8Jh&_r=1
===============
(※状況に応じて、番組の内容を変更することがあります。)

🔴チャット上でのマナーについて🔴
チャットでは、スパムや無関係な投稿、個人情報の共有は禁止されています。
マナーを守り、楽しいチャットにご協力ください。

【ニュース提供】
▶︎MINKABU~資産形成のための情報メディア
https://minkabu.jp/
▶︎株探(かぶたん)~株式投資の銘柄発掘・銘柄探検サイト~
https://kabutan.jp/

【情報提供】
▶︎今日の運勢◇金運12星座ランキング|さちこいhttps://www.goodfortune.jp/fortune/today/kinun#google_vignette

このコンテンツは「ニコニコニュース」二次創作ガイドラインに沿って公開をしています。
◆二次創作元:
[二次創作対象コンテンツのURLを入力・複数でも可]

◆「ニコニコニュース」関連情報:
YouTube :https://bit.ly/3wHYBED
ニコニコ :https://bit.ly/3QWNMGJ
Twitter :https://bit.ly/3wEkWCQ

◆二次創作関連情報:
「ニコニコニュース」二次創作ガイドライン:https://bit.ly/3AzKX7E
不正利用の通報:https://bit.ly/3KTtjiJ
著作物ID:A000000000002528
利用許諾協力:クリエイターサポートプログラム
クリエイターサポートプログラム公式Twitter:https://bit.ly/3zXvoYF

【撮影協力】
▶︎WeWork

#株式投資ニュース #投資 #キャスター #株主優待 #ニュース #株価 #今日 #株式市場 #大引け #TOPIX #株価 #終値 #日本株 #速報 #資産運用 #最新 #マーケット #ニュース #米国株 #JPY #Japan #Japanase #yen #Index #Stock #Market #FOMC #FRB #日銀 #日銀会合 #GOOGL #個人投資家 #Alphabet #GOOGL #Amazon #AMZN #Nvidia #NVDA #アマゾン #エヌビディア #アップル #日産 #ホンダ #三菱商事 #商事株 #総合商社 #決算速報 #パナHD #任天堂 #三菱UFJ #三菱電 #三井物 #住友商 #川崎汽 #jal #三越伊勢丹

2 Comments

  1. ごきげんよう〜♪えみたん 🐿
    本日のコメンテーターは市川校長
    何時も解り易い解説ありがとうございます🙇‍♀️ ̖́-‬
    アドバンテスト業績は好調だけど株下落
    こんな事もあるんですね😅
    オルツはびっくりですね、倒産では
    ないのですね、俺は買っていないので
    問題ナッシングだけどね😅
    カブワンは竹田ファンド戻りつつあるね👍
    2週間たつのはあっと言う間ですね
    また次回楽しみにしてます😊

    🙋🏻‍♂️ホナ!

  2. 2:00:00 スタッフさん、ティッカーシンボルが入れ子になってます。テスラ MSFT→TSLA、マイクロソフト AAPL→MSFT、メタ AMZN→META、アップル META→AAPL、アマゾン NVDA→AMZN、エヌビディア TSLA→NVDA。ケアレスミスが多いのでしっかりチェックしてください。番組の評価が落ちますよ。

Write A Comment