【テンバガー】大化け期待株に買いチャンスが到来?! 株価10倍を狙う!
皆さん、こんにちは。等身ハイスクールの 猫先生です。今回は売上利益と共もに2倍 成長が続いている大注目のAIロボテクス があらゆる点から絶好の押しめの可能性が あるため紹介できればと思います。ただし 注意点もあるため是非最後までご覧 ください。今回の動画ではまず最初に株価 の推移を見た上で業績の同向、そして関連 ニュース、最後に今後の株価の見通しと 開判断について解説していきます。 まずは株価から見ていきますが、AI ロボティクス昨年上場してから付き足で 見ると11月に1度イ線をつけた以外は ずっと要線で上昇が続いており、さらに 出来高も増加傾向にあります。昨年11月 に陰線をつけた理由ですが、上場後の ロックアップ、大株主の売り出し制限が 解除され、大量に売り圧力がかかるのでは との思惑から利益確定売りが発生したこと が要因と思われます。というのもAI ロボtは上場後90日目の12月25日、 または売り出し価格の1760円の1.5 倍、2640円を超えるとロックアップが 解除される条件となっており、その価格 上昇による解除条件を11月にクリアした ため、一定の売圧力が発生したと推測でき ます。 その後は業績好調査もあり要線がどこまで 続くのかと思われましたが、7月も終わり に近づいてきた中で7月は上にも下にも 大きな髭をつけて方向間を探る動きの中で 最終的には8ヶ月ぶりに月き足では陰線で 終わりそうになってきております。また 久々に出来たも前月を下回って着地しそう であり、ここまで上昇してきた中で利益 確定売りによる調整局面を迎えようとして います。 続いて週足ですが、トランプショックを 除くと13週移動平均線を下値指示戦とし ながら上昇を続けておりまして、特に 大きく上昇した後も概分の50%程度調整 をするとまた上昇に向かうというかなり 順張り投資家としては魅力的な株価推移と なっています。 そのような中で定期的にAIロボティクス については動画を私もあげているのですが 、前回は6月下旬に動画を出しており、 この時はや加熱感もあるので5800円 あたりまでは1度利益確定売りが出て、 その後また上昇していく可能性も高いので はと予想していました。そして実際に翌習 には5800円まで1度株価は下落。想定 外だったのはその後5200円あたりまで 大きく下げたこと。この状況を受けて私は 1度5700円あたりで利益確定。ただ ここでもこれまでと同様に13週移動平均 線で反発したためすぐに買い戻しを行い 珍しくスパンの短いトレードを私としては 行う形となりました。そして現在も上昇 トレンドは継続中と判断し保有継続 タイミングを見て買いましも狙っています 。また直近のチャートを読み解くと先週は 出来高が夜勤に少ない中で先々集から継続 していましたが6000円近辺で買いさえ られているような形となっていまして 6000円近辺で売りたい人は少なく逆に 上値を追ってまで買い集めたい人もいない 受給としてはき行した状態になり始めて いるのではないかなと考えていました。 ただ今週に入って6000円の節目を じリじリと割れてきており、これまでと 同様に13週移動平均線の5600円 あたりまで調整が続く可能性が見え始めて おります。 続いて日足で見ると結構1日の値幅は 大きく特に材料が出るわけでもないのに1 日5%以上動くこともよくあるため ボラティリティが高い点には取引において 注意が必要です。また週足同様足でも25 日移動平均線が下値線となっていることが 多く、25日移動平均線を終わったとして も75日移動平均線に支えられております 。7月29日に25日移動平均線を割った もののこれまでの傾向としては反発する 可能性が高いため、まずはこの辺りで打信 外し様子みをしてもいいのかなと思って おります。また7月29日にやや前日に 比べて出来高をつけての陰線は最高値の 7050円で高値掴みした人が15%を 下落して損切りし始めたのかなと個人的に は考えていたりします。ただ5700円 あたりには筋事線もあるため個人的には 結構今は会場なのではと思い注目しており 今回動画にもさせていただきました。 ここまではテクニカルを中心に見てきまし たが、今後の株価の見通しと会判断につい てはファンダメンタルズを見た上で最後に 紹介できればと思います。この度ガチで 有料級の投資戦略を学べる動画を完全無料 。メールアドレスの登録のみで閲覧できる キャンペーンをご紹介いただきました。 この投資戦略動画、世界3大投資家と呼ば れるジムロジャーズ氏とも進行があり、 バークレイズやJPモルガンチェースなど 世界のなだたる企業でファンド マネージャーとして実績を残し、その成果 が変われて世界最大の政府系ファンド アブダビ投手長の日本株総責任者として ヘッドハンティングされた伝説の投資家林 市による抗義内容となっています。この林 市ダイヤモンド車や日経BP車などから 多数投資書籍も出版しており、ベスト セラーも連発するなどかなりの大物となっ ています。そんな林市の講義動画の内容と しては世界の最前線で勝ち抜いた投資の 絶対ルールや投資チャンスが生まれる7つ のポイントなど知っておいて損はない情報 を丁寧に解説する内容となっており となります。メールアドレスの入力のみで 閲覧可能で、名前や住所、電話番号は一切 不要。いつ終了してもおかしくない キャンペーンのため、少しでも気になり ましたら概要欄のリンクよりとりあえず メールアドレスを入れて動画を受け取って おきましょう。AIロボテクスはグロース 上場の証券コード247Aの銘柄です。 現在の株価は580円、直価総額 690億円、PER20.6倍、PBR 20.75倍、配当利回りはなしで自己 資本比率は48%となっています。AI ロボティクスの事業概要ですが、DC ブランドを展開する企業となっており、 AIを搭載した自社開発ツールで商品開発 から販売まで一期痛で実施しているのが 特徴となっています。またアンバッサダー として佐々木のぞみさんが疲れていること でも有名です。ビジネスモデルとしては 一般的なD2C企業と同様に企画、開発、 販売は図社で行うものの製造自体は委託し ており、その商品を自社ECや大手EC モール、最近ではオフラインの店頭販売 などで売上を上げる形となっています。 AIロボティクスの強みとしては自社AI システムセルというものを開発して商品 から需要予測マーケティング施策の企画 検討制作実行から顧客対応まで幅広く活用 している点です。横断的に情報が集まる ことでデータベースのクオリティが上がり 結果としてAIのアウトプットも向上する といった高サイクルが生まれているものと 思われます。特にこのAI強いのが マーケティングの側面で広告出行などを 自動で最適化することなどにたけており この辺りが競争の厳選となっています。 業績の推移ですが直近は年々2倍成長を 遂げております。また利益率は後ほど決算 でも見ていきますが2倍成長を超えない ようにコントロールしながらすでに黒字化 しており営業利益率も17%前後で安定 推移しております。さらに売上利益の伸び が早いこともあり、現金現金投化物 積み上がってきております。M&A等も 検討されているようなので将来的にはその 資金に当てられるものと思われます。さて 直近の決算は本決算でしたが4クォーター 単体では引き続き売上は前年費約2倍、 利益は黒字転換となっています。利益に 関しては昨年新ブランド立ち上げに伴う 先行投資で若干マイナーとなった影響も ありすに安定的に利益が出るフェーズに 入っています。 前期業績予想に対しては売上利益ともに ばっちり100%を超えての達成。続いて 本決算で出てきた今期予想ですがこれまた びっくり。売上利益ともに2倍成長を 見込みほとんど前年からの成長率が落ちて いないのです。では決算説明資料で詳細見 ていきますが、まずは前期のサりから。 すでに見た通り、前年費約2倍の成長で 全て計画通りに進捗しております。また 衝撃なのは売上利益が前年費で2倍を 上回る成長をあえて目指さない方針として コントロールしてその通りに着させたこと です。ではその売上利益ですが売上の6割 以上を主力のユスというブランドが占めて おり美容液などがヒットしています。また 昨年の4コーターに立ち上げたブライトも すでに売上の3割を超えており、新が急 成長する形となっています。ではそれらの 商品はどこで売れているかと言うと自社 ECが6割、楽天やAmazonなどの ECモールが3割弱、残り1割が点頭オフ ラインとなっています。そして点頭への 配率は国内のドラッグストアで49%、 ディスカウントストアで31%となって おり、まだまだ拡大の余地が残っています 。ここまで売れていることもありまして、 楽天やAmazonのアワードを相めする ような形となっております。このオン ラインでの売り行きがさらにオフラインへ の配率を高めたり、話題性を高めたりする などうまく影響が波及しているように思え ます。続いて今期の業績予想ですが、自価 総額1兆円を目指して売上利益ともに2倍 の高い成長性を維持することが掲げられて おります。また投資する際に注意が必要な のは年間で見ると2倍の成長を目指す形と なっておりますが、特に利益1クォーター はシャワードライヤーに関わる プロモーション費用及び主力のユ数の顧客 獲得強化による投資で利益は前年を大きく 下回る見込みとなっています。そのため 次回の決算で現役予想が出て詳しく決算 説明資料まで見ていない投資家などの 投げ売りが発生する可能性は注意が必要 です。一方で2コーターはおそらく前年と ほぼ同様や増加。そして3コーター以降で 1コーターの投資を回収するという見込み のため、1コーターまたは2コーターの 決算の後に株価が下落するタイミングが あれば絶好の仕込み時解時となる可能性が あります。次は今後の成長戦略ですが、 既存ブランドでのラインナップ拡充による 垂直展開と新ブランドを1年に1つずつ 喪出していくということで売上拡大を図っ ていく予定です。さらに売上拡大の戦略と しては現在の海外売上比率2.7%大半が 中国ですが、それを2029年3月期には 20%まで引き上げることを目標としてい ます。ちなみに最新の法では27年3月期 もほぼ60%から80%成長と高い成長が 見込まれています。 続いて株主還元見ていきますが、配当は ないもののAIロボテクス3月と9月時点 で100株以上保有している株主を対象に 自社商品9000円分相当を増する予定と なっています。引き続きAIロボティクス に関連するニュースをそれぞれサクっと見 ていきますが、今期の新ブランドとして 直近登場したのがヘアケアブランドの ストレインです。ブランドアンバサダーに はヤマピーが就任し、7月より本格販売 開始。それに合わせてテレビCMも スタートしています。楽天では販売初日に 楽天ランキングのデイリーランキングなど で1位を取得し6巻を達成。ストレイン 大きく3つの商品があり、シャンプーと トリートメントとヘアオイルとなっている のですが、この3つセットはすでに楽天で は売り切れとなっており、入荷待ちとなっ ています。また楽天Amazonでは シャンプーは単品で購入できるものの、3 点セットやヘアオイルは9月4日まで購入 ができない形となっています。評価として も楽天では星4.21、Amazonでは 星4から4.8となっています。加えて Amazonでは単品でも少なくとも 1000点以上が購入されていることから 所速としては悪くなさそうに見えます。 現在有名投資家のBコミさんこと坂本 慎太郎さんが書かれたデイトレ革命という 書籍を無料でもらえる期間限定の超お得な キャンペーンが実施されています。私は デイトレ自体はしないものの、特に4章に 書かれている銘柄の探し方などは非常に 参考になったため、デイトレで効率的にお 金を増やしたい人も、中長期でお金を 増やしたい人も是非参考になるかと思い ます。YouTube概要欄より申し込み 可能ですのでキャンペーンが終了する前に 今すぐ申し込みしてみてください。 最後に今後の株価の見通しと会判断につい てですが、まずは松井証券のアプリで目標 株価を見てみると、現在の値より3%弱 低い5728円となっています。続いて 株価指標ですが見ると上場後18倍から 28倍ぐらいで推移しており、平均が 22.8倍、現在が20.6倍のため、 データ期間は短いもののや割り安と考え られる水準です。また売上利益が足元で2 倍、来期も60%から70%成長が見込ま れる企業であればかなり割り安と個人的に は感じています。ちなみにD2Cで化粧品 などを取り扱っている上場企業とも比較し てみますが、かつてのクオリティグロース であった北の達人や数年前に勢いがあった プレミアンチエイジINEと比較してみる と自価総額はすでにAIロボティクスが数 倍となっています。一方でPRは プレミアンチエイジが65倍、北の達人が 33倍、INEが11倍となっており、 成長率などを加すると少なくとも北の達人 と同様の33倍程度までは上がってもいい のではと考えられます。では、あくまでも 個人的な株価の見通しと買時についてです が、株価としては上昇トレンドが継続して いくと考えています。また現状過去の25 日移動平均線をちょっと割ったあたりから 75日移動平均線の手前で反発している 流れがあること。指示線を引くと 5700円あたりに強い指示線があること から現状は惜しめと考えられかなり買い チャンスなのではと考えています。75日 移動平均線の5254円近くまで下落する 可能性はあるものの、現在購入したとして も約10%の下落であり、個人的には許容 範囲かつ業績利益は特に下期にかけて伸び てくるはずなので追加購入して アップサイドを狙っていきたいなと思って います。逆にどこまで上昇していくかです が、仮に北の達人と同様のPER33倍 まで上昇すると仮定すると株価としては 9412円となります。それでも売上利益 が2倍成長している企業としては割り安だ と個人的に感じますがいかがでしょうか。 ということで今回は上場後から上昇が続く AIロボテクスについて紹介いたしました 。今後成長率が鈍化することを考えても PER21倍というのは割安に思えますし 、自価総額もグロース株としては大きめの 690億円になってきていますが、だから こそ業績も良ければ機関投資家の買なども 入ってくることが期待できるため今後の 大化けを期待したいなと思っています。 等身ハイスクールではメンバーシップを 募集しております。メンバーシップは動画 作成応援プランと名打って月額290円で 提供しており加入いただくと通常より数日 早く公開予定の動画を閲覧することができ ます。最新の情報を早く見たいと思って いただけましたら是非この機会に メンバーシップ加入を検討いただけますと 幸いです。今回もご視聴いただき ありがとうございました。動画が参考に なりましたらチャンネル登録、 メンバーシップ登録、グッドボタン、 コメント是非お願いいたします。
【応援プラン📣】YouTubeメンバーシップ登録はこちら▼
https://www.youtube.com/channel/UClhsF9k783OGFLjK3SSjsAQ/join
【無料視聴】林則行氏のゲームチェンジ銘柄の探し方▼
https://x.gd/DUseD
【無料書籍】デイトレ革命
https://linkskk.com/ad/19181/1131895
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。
週2本以上の日本株について、最新情報を定期配信しています。ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします🐰🐱
※免責:投資はあくまでも自己責任でお願いいたします。
投資の勧誘を目的としたものではなく、最終的な投資決定は、ご自身でなさるようお願いいたします。
2 Comments
ロスカットをお忘れなく
化粧品は怖い、2ばいになるか0.1になるか、私は後者
10億トレーダー
AIロボティクス取り上げるとかヤバすぎる。同社は22年くらいから倍々で売上&利益を伸ばしているけど、数字があまりにもキレイで怪しすぎる。しかも、新規顧客(小売店)を開拓し続けているのに、総資産額は1.5倍程度しか増えていない。普通は売上が2倍になれば製品在庫などで総資産も膨らむはずだし、販路が実店舗ならさらに在庫は増えるはず。総資産が爆発的に増えていないのはあまりにも不自然。さらに、25年3月期の売上高が142億円もあるのに従業員はたった27名。オルツを感じさせる数字なので、動画を鵜呑みにしない方がいいでしょう。