レトロゲームがスマホやPCで簡単にプレイできる!超便利なGBオペレーター解説!(私的利用限定)
はい、皆さんこんにちは。ま田です。 ベトロゲーム楽しんでおりますでしょうか 。最近またね、筋トレに力を入れ始めたの でゲンガーTシャツがね、ちょっときつい ね。ていう技のデブ情報はさておき。今日 はですね、レトロフリークよりも手軽で 使い勝手が良さそうなデバイスを見つけた ので、そちらをね、紹介していこうかなと 思います。それがですね、じゃん。こちら のGBオペレーターというものになります 。今回はこのGBオペレーターの機能を 試しつつ、いろんなね、検証していこうか なと思います。見ての通り2回開封だから 今回は本当に正直レビューをしていこうか なと思います。簡単にこちらの商品の説明 なんですけども、基本的にはゲームの出式 になります。データも吸い出せるんです けども、これだけでPCとかでね、実際に ゲームをプレイすることができるように なります。実際試していくものはまずは データの保存ですね。ご存知じゃない方も いらっしゃると思うので、ちゃんと説明さ せていただくと、ネトロゲームってセーブ データに寿命があるんですよ。内蔵電池 っていうのがあって、それが切れちゃうと セーブデータがなくなっちゃいます。その 電池を交換したりするとまたね、数年から 数十年は持つわけなんですが、電池を取っ たタイミングでやっぱりセーブデータが 消えちゃったりとか不に消滅しちゃったり するので、レトロゲームはね、そういう セーブデータの消滅に怯えながら過ごさ なきゃいけないんですけども、こういう 商品だったりとか、あとは他にも レドルフックとかそういうものを使うと パソコン上でね、セーブデータを保存する ことができるようになるので、仮に消滅し てしまったとしても、取っといた バックアップから復活ができたりとか、 そういうのができるようになるわけですね 。そんなに問題はないと思うんですけども 、まず1つ目はそのセーブデータの保存に 関してやってみようと思いますと。2点目 が保存したデータでちゃんとゲームが快適 にできるかどうかっていうものですね。 いわゆるエミュレーターというものです。 このGBオペレーターにも専用の エミュレーターがあるらしいので、どんな 感じでね動くのかっていうのも試して みようかなと思います。さらにこれの専用 エミュレーターだったらちゃんと動くと 思うんですけれど、このGBオペレーター はレトロフリークと違ってセーブデータ だけじゃなくてゲームデータも吸い出せる らしいので、他のエミレーターでもレトロ ゲームがプレイできるようになるらしい です。すごね。レトロフリークでもセーブ データの吸い出しはできて、ゲームデータ もできると思ってたんですけど、前 ちょっと試したできなかったんだよね。 色々ね、撮影の都合上やろうかなと思っ たらできなくて、チャットGPTにも聞い たら、セーブデータの吸い出しはできる けれど、ゲームデータの吸い出しはでき ないという回答が書いてきたので、マジか ということで、その検証もやってみたかっ たんですよね。今回はちゃんとセーブ データが保存できるのかどうか、そして ゲームのプレイも検証していこうかなと 思います。ここから紹介していくわけです が、ここで注意点の説明なんですけれど、 今回の動画では先ほどお話ししたような エミュレーターだったりとかゲームデータ 、あとはセーブデータの推出しを行って いきます。この動画で紹介する方法は違法 性は限りなく0に近いんですけれど、運用 に関しては必ず自己責任でお願いいたし ます。それとですね、どうすると違法とは ならず任天堂さんやその他のゲーム メーカーさんに迷惑をかけずに綺麗に進め られるかっていう解説はちょこちょこして いくんですけれど、法的観念も含めて 詳しい解説を全部しているとめちゃめちゃ 長い動画になっちゃうので、その場合はね 、どっかに画像出しておくんですけども、 以前あげた動画で解説しているものがある ので、そちらをご視聴いただいてから こちらの動画を見ていただけると安心して 進めることができるんじゃないかなと思い ます。今回の動画はね、あくまで解説検証 の動画であって違法性を助する動画では ないので、そのつもりでご視聴をお願い いたします。それじゃ行きます。 じゃあまずね開けてみようかな。今回 こちらを購入した理由なんですけれど、 メトロフリークもね、めちゃめちゃ便利な んですけれど、設定が大変だったね。じゃ 、開けてみます。よいしょ。 新品だからね。めちゃめちゃ綺麗だね。 当たり前か。こちらが説明書ですね。説明 書あれだね、事前に調べてた時は英語版 しかないって書いてあったと思うんです けども、日本語版対応されてますね。 裏ッカーにはね、他の言語で説明されてる ところもあるんですけども、こちらは しっかり日本語で解説されてます。こちら がUSBCですね。このCの方を本体に 接続して、こっちのUSBをパソコンとか そっちに刺す感じになるんじゃないかなと 思います。実がこちら。めちゃめちゃ シンプルで使いやすい。もう手のひサイズ だからね。これめちゃめちゃいいよね。 もう机に置いたらもうこれだけだもん。 これがね、本当にいいなと思って購入した んですね。今回レトロフリック時点は ちっちゃいよ。ちっちゃいけれどいろんな コードを繋いだりしなきゃいけないし設置 が大変だった。あれ1つね、本当に たくさんのゲーム機種が使えるので、それ はね、利点はあるんですけども、ゲーム シリーズだけだったらこれだけでいいん じゃないかなと思って購入してみました。 まずこちらに関して軽く解説なんです けれども、製品はエピローブ車というもの の製品になります。お値段は送量込みで 大体1万ちょいぐらいになります。ただ和 のおすめとしては1万3000円ぐらい するんですけれど、Amazonとかで 購入した方がいいんじゃないかなと個人的 に思っています。これなんでかって言と 時間配達置き牌宅配ボックス不在時の不材 表配達それに合わせて再配達全部負荷と いうことだったのでもし受け取れなかっ たら1度海外の拠点まで変装されちゃい ます。変装されたらもう1度を支払って いつ来るか分からない状態のまままた待っ てなきゃいけないです。これが意外と きつくて、僕ね、毎日配送状況をネットで 確認してたんですね。自宅にいたのに ピンポンならずに不在になっちゃってたん ですよ。もう毎日のように配送状況 チェックしてたんですけども、いつの間に か不在扱いになってて、うわマジかと思っ てすぐに再配だと電話かけたんですけれど も、規定上もう無理ですと1回本国に返し ますみたいな感じで言われちゃって、国内 の僕の住んでいる地域の倉庫とかにあった らしいんですけど、ダメですと言われ ちゃいまして、その戻しとまた郵送にこれ がね、数ヶ月かかるって言われた んですよね。ちなみに1回目届くにもう2 ヶ月ぐらいかかりました。なのでマジ大変 だった。今回はね、対応にさせていただい たんですけども、Amazonで頼んだら ね、翌日に届くし、手材だったらね、代表 での配達とかでね、対応できるんで、僕は 、ま、なんか申し訳ないんですけども、 公式で買うよりAmazonの方が めちゃめちゃ便利だったなっていうのが 正直な感想です。では早速ゲームの 吸い出しをね、やっていこうと思います。 ではですね、公式サイトからエピログ オペレーターという専用ソフトを ダウンロードしていこうと思います。 ちなみにこちらが商品ページですね。 めちゃくちゃ便利そうですよね。解説な セーブデータを2度と後ろことはありませ んと。これね、どういう目的で売り出し てるかわかんないけれど、ポケットカメラ も使えるらしいんですよ。 それと自作ソフトを作ったらこのGB オペレーターを通してゲームボーイの基盤 に書き込むことができるそうです。多分殻 のやつに書き込むんだろうね。あ、あとね 、偽物かどうか製品かどうかっていう、 それも検証というか検出できるらしいです 。これ後でちょっと試してみようかな。 はい。まあまあまずはこれかな。サ インストールするってやつかな?あ、こ れっぽいね。で、僕の場合はMacなので 、Macのものをダウンロードしていこう と思いますが、皆さんはそれぞれ対応し てるものをダウンロードしてみてください 。 ではダウンロードできたので 開いてみましょう。 はい。この状態になったら実際に商品を 繋いでみようと思います。えっとですね、 ここに小さくUSBCのポートがあるので 、ここに挿しまして、で、もう片方の USBをPCにつなぎます。ちょっと画面 外でごめんなさい。よいしょ。おお、光っ たね。おお、早。すぐついたわ。早いね。 今回はポケットモンスターのブルー バージョンで試していこうと思います。さ 、よいしょ。さしました。おお、早。じゃ 、スタート。解説ね。ま、プレイとデータ ね、データの管理があると。これが おそらくゲームの開始みたいなそんな感じ なのね。設定があって、これセーブ関係か な?これは多分なんか2台以上接続された 時のなんかデバイスの選択みたいな感じか な。ああ、はいはいはい。これが偽物か どうかっていうものの判断だね。 オフィシャルカードって書いてあるから、 これは本物なんだろうね。このブルー バージョンに関しては。どんどん進めて いきましょう。はい。じゃあこれをスター トって押したらゲームがプレイできるん だろうね。 なんかエラー表記っぽいな。 あれでもできちゃう。 [音楽] おお、できるね。すげえ、すげえ、すげえ 、すげえ。 はい、はい、はい、はい。 なるほどね。これが音量。音量だね。あ、 ここがマックスか。なるほど。これは倍速 機能とかなんかかな? [音楽] エンターが丸ですと。丸じゃない。A ボタン。 待て。 続きから始めるにしたのにさ、あの初め からになってるんだけどなんかやっぱり おかしそうなので1回戻ろうかな。 [拍手] 1回ね、差し直してみようかな。1回抜き ました。清掃しようかな。設定復活で やっぱね、こういうのがあるんだよね。 実機でやろうと思うとなかなか大変ですよ ね。汚い 。ほら、見える?ちょっと拭いただけで これだからかな?さっき起動はできてた けどね。もう1回察します。 ちょ待って。ああ、一瞬刺しただけでさ、 すぐ反応してくれたからさ。よいしょ。 オケー。大丈夫そうだね。これでスタート してみる。 どうかな?今度はエラー表記が出ないね。 [音楽] ちょっとエンターを押しながら進めていき ますと。 [拍手] で、さっきはエンターをし、続きから 始めるをエンターで押したら初めからに なっちゃったけどどうですか?おお、 大丈夫そうじゃない?ちょ待って。もない よ。 なんでなぜだ?ここから進まない。 うんとね、とりあえずね、どこのボタン 押して進めてるかわかんないから1回 コントローラーの設定しようかな。で、 コントローラーはどこだ?あ、あった、 あった、あった。コントローラー設定が ありまして、僕が今回持ってるのはこちら サードパーティー性のコントローラーに なるんですけども、こちらを Bluetooth接続してやってみよう と思います。ボタ押しだけですぐ反応して くれるから。パソコンの方は設定開いて Bluetooth接続済みになってます ね。えっとね、他のエミュレーターでやっ た時はね、すぐ出たんですよね。そのどう いうコントローラーが繋がってるかって いうのが出たんだけれど。あ、これだ。 入力がキーボードになってますね。これは ああ、読み込んでるね。 PlayStation4コントローラー 。これだ。これでAがA、BがB、LRが レフト。スタート。さ、せ、セレクトが バックになってるね。これでいけるんか? よし、やってみよう。 [音楽] ならないじゃん。あ、なってるね、 これ。あれか、バツがAボタンになって るっぽいな。 はい。はい。十字機は大丈夫そう。 ああ、進んだね。行ける。 なるほど。AとBが逆になってるっぽいな 。丸とバツで。なるほどね。 で、これでスタートでしょ。ああ、逆だ。 逆だ。ってことは えっとスタートでメニュー開いて道具で セレクトは大丈夫ですか?ああ、大丈夫 っぽい。うん。うん。ま、LRは今回使わ ないからいっか。すげえ。超便利なんだ けど。なるほど。 コントローラーの設定だけちょっと変え たいのでコントローラー設定こうなってる でしょ?AとBが逆になってるからこれ あれか?押せばいいのか?ああ、なったね 。ここをこうそうだね。これでセーブ。今 何やったかって言うとコントローラー設定 を押して ここのBボタンどこにしますかっていう 状態の時に僕はバツボタン押しました。 こっちの画面ね。で、Aボタンどこにし ますかって言われてるタイミングで、 こっちの画面で言うとコントローラーの丸 ボタンを押してます。はい。それがなんか ね、AとBの表記が逆になっちゃってるん だけれど、これでセーブしました。これで 大丈夫じゃないかな。 じゃあ、丸ボタンでお姉ちゃんに 話しかけよう。できた。いいね。 じゃあ、1回エミュレーターを切りまして 、続いてデータ関係だよね。バックアップ ゲーム。ゲームデータをコンピューターに 安全にアーカイブし、ゲームコレクション のデジタル版を作成できます。ゲーム ファイルは選択したエミュレーターと互が あります。ヒント当社のアプリは カードリッチの内容を正確に再現してる ことを確認するためにデータ完全性テスト を実行しますと。なるほど。なるほど。 こちらバックアップゲームっていうのが 先ほど僕がレトロフリクトを比較して紹介 したゲームデータの方だね。セーブデータ はもうそのままだよね。セーブデータの バックアップとこちらアップロードなので 、もしパソコンとかにセーブデータが残っ ていたらそれを実機のカードの方にや るっていうそんな感じだよね。じゃあまず はバックアップゲームを選択した状態で 解消してみようと思います。保存先が デスクトップになっていますが、さっき 作ったファイルに入れようかな。ジビ オペレーターここに掛け出します。おお。 え、あれ 早いね。開いてみようか。ああ、はいはい はいはい。ありますね。これだね。えっと 、名前がポケットモンスター 青 ジャパンで拡張士がGBになってるので、 これがゲームデータだね。じゃ、次が セーブデータのバックアップをやって みようかな。セーブデータの複製をカード からパソコンに転送します。その後セーブ ファイルをバックアップしたり外部の プログラムで編集することができます。 いわゆるチートコードとかそういうことか な。ヒントセーブデータをパソコンに移し た後、電池を交換し、安全にカード戻して ください。あ、そうそうそう。これね、 視聴者さんの電池交換めっちゃやったんだ けれど、メトロフリーク使ってやってたん だよね。そのセーブデータのバックアップ とアップロード。これがねないともう修理 めちゃめちゃ辛い。じゃあ早速こちらも 解消を押しまして。で、GBオペレーター のファイルを選んだままセーブをしてみ ます。マジ早い。一瞬じゃん。開いてみて 。えっと、あ、これだね。ポケット モンスター青ジャパンで拡張士がセーブに なってますね。これセーブデータだね。で 、これのセーブデータをアップロドって やると多分だけれどさっきのデータを選ん で書き出すみたいなそんな感じになるのか な。セーブデータアップロード。セーブ データの複製をパソコンからカードに移し て中断したところからゲームを再開して くださいと。開始ってちゃったらもうでき ちゃうってこと。おお。あ、そうだよね。 これで選択して書き出すっていう感じだよ ね。じゃ、1回やってみようか。プレイに してスタートを押すと再スタートになるの でちょっと進めますね。いや、いいね。超 楽。鈴きから始めまして。じゃ、今これ パソコンの前でしょ?パソコンの前じゃ なくて、じゃあお姉さんの前でセーブし まして。 オ。おお、こっちも光ってるね。セーブし たら。で、エミュレーターを切ります。 この時点でもう1つ検証でセーブデータが ちゃんとこっちにも同期されてるかどうか 抜いて実機で確認します。今回ゲーム ボーイのソフトということでゲームボーイ で試していこうと思います。じゃあ、 ささっと確認しようかな。通から押します ね。通から押したらさっきの状態だったら 通信の受付のお姉さんの前にいるはずです ね。 どう?いるね。うん。ばっちりばっちり。 実はね、GBオペレーターしっかり使う前 にちょっとだけ調べてたんですけども、 パソコン上のゲーム起動画面の中でセーブ しても反映されないっていう風に書いて あったんですけども、色々設定をしないと 。ただ今のものだとしっかりでき るっぽいですね。僕が調べてたやつ3年前 ぐらいの情報なんで、ゲーム内でセーブし たやつもこんな感じでしっかりカードの方 に反映されるっぽいです。じゃあこれを またGBオペレーターに挿してさっきの 書き出しをやったらお姉さんの前じゃなく てパソコンの前だよね。よいしょ。はい。 読み込まれましたね。じゃあデータの画面 に行ってセーブデータアップロード開始。 これでポケモン青のセーブデータを。 おお、終わった。え、早くね。早すぎん だろ。レトロフリクリより早いかもしん ない。じゃあせっかくなので実機で試して みようかな。これ抜きます。これを実機に 刺すと本当に書き出しがされているんだっ たらどこにいるかと言うとお姉さんの前 からパソコンの前に映っているはずです。 じゃあ行きますよ。どうかな。 おお。 パソコンの前にいる。1発クリアじゃん。 いいね。 これでね、セーブデータの書き出しと 上書き両方も検証することが終わりました 。今度はパソコン上の方でゲームプレイも できるかどうか試してみようかな。すい ません。僕のね、調べミスだったんです けれど、このGBオペレーターに実機の 速度を刺さないとどうやらゲームプレイが できないみたいです。じゃあそれだと実際 に吸い出したゲームデータが使えるのか どうかが分からないので、一旦別の エミュレーターを導入してやってみようか なと思います。まずはね、パソコン版の方 やってからその次にスマホ版やってみよう かな。あ、あともう1つさっきさ、正規品 と偽物の区別がつけられるみたいな機能が あったみたいな話あったじゃないですか。 僕ちょうどね、別の動画でもやったんです けども、海外のレッドバージョンの製品と 偽物を持ってるんですよ。それのね、検証 動画やったんですけども、それ本当に見分 ができるのかどうかちょっと調べてみよう と思います。では、やってまいりました。 初代ポケモン赤の海外版の偽物と本物で ございます。こちらが偽物でこちらが本物 になります。さあ、本当に判別してくれる んでしょうかね。本物を挿して偽物って 言われた時の精神的ダメージが大きいので 。いや、本物の前提だけどね。色々調べた からね、これも別の動画で。ということで 偽物からね、見てみようと思います。じゃ 、さしますね。行きます。 え、待って。なんか入りづらい。そんな ことある? どうだ?なんだろう?タイトル不明になっ てる。開発者不明。これは差し込みが 甘かったのか、それとも偽物だからなのか 。ただレトロフリークの時はね、認識はし たんだよね、ゲームデスト。 だからこっちも偽物と判別はできてプレイ はできるんじゃないかと思ってるんだよね 。どうなんだろう。2認識カードリッチ。 これでさ、スタートってできるのかな? ちなみに [音楽] できなさそう。ちょ待って。もう1回やる わ。 わ、だめだ。これはね、偽物だからなのか 分からないんですけど、1回本物やって みようかな。うわ、ちょっと怖いな。 じゃあ、こちらの本物やってみようと思い ます。怖い。 うわ、素晴らしい。公式カードチって出た 。いや、これは嬉しいね。びっくりしたわ 。めちゃめちゃ安心しました。せっかくな のでバックアップゲームしてここだね。 セーブして。 はい。で、セーブデータのバックアップも しますと。ここも同じフォルドでいいかな 。ええ。いや、良かった。よかった。これ はね、僕の検証でほぼほぼ本物であろうと いう形で購入できたので良かったんですが 、ちゃんとね、ゲームの方でも公式カード と認めてもらうことができました。やっぱ これは本物だよね。良かった。これね、 1万6000いくらとかしたんだね。 税込みで。で、これね、偽物若干入り づらかったんだよね。でもね、この実機に 刺す時はあんまり違和感なかったんだよ。 なんでなんだろう。ちょ、もう1回開けて みようかな。 あ、出ないね。認識カードリッチ。うん。 ダメなのかな? これね、他の偽物を僕持ってるわけじゃ ないからわかんないんですけれど、偽物は もうそもそも弾くようになってるのかも しれないね。このカードリッチの説明は データベースに登録されていないアイテム も表示できません。下のリンクから チケットを申請いただければデータベース にゲーム情報を追加いたします。自作 ゲームをここに表示したい場合もお気軽に ご連絡ください。なるほどね。ま、登録し たらじゃあできちゃうのかな。ということ で偽物だった場合はどのような表示になる かは分からなかったんですけれど、本物は 本物でしっかり認識をしてくれて、偽物は 今回認識をしてくれませんでした。じゃあ 続いてこのGBオペレーターで吸い出した ゲームのデータとセーブデータは実際に ちゃんと使えるものかどうかっていうこと で他のエミュレーターを導入して検証して みたいと思います。ここでもう1度注意に なるんですけども、今吸い出したゲーム データとセーブデータでエミュレーターを 多分動かすことはできると思うんです けれど、冒頭で説明させていただきました 通り、必ず自分で吸い出したデータだけで 遊ぶようにしてください。また自分の データだったとしてもネットに流したりも しないようにしましょう。これらを破ると 違法性がめちゃめちゃ強くなります。て いうか完全アウトです。大事なことなんで 繰り返しになっちゃうんですけれども、 この辺り詳しく知りたい方はこちらの動画 を事前に確認して続きを見てみてください 。続いて使うエミレーターなんですが、 VBAMというものを使っていこうと思い ます。ビジュアルボーイアドバンスMと いうものです。こちらはですね、パソコン で使えるゲームボーイシリーズの エミレーターになるんですが、ゲーム ボーイとゲームボーイカラーと ゲームボーイアドバンスで発売された ゲームソフトをPC上でプレイできる エミュレーターになります。元々は ビジュアルボーイアドバンスっていう ソフトが開発されていたらしいんですけど も、開発が停止してしまったらしくて、 その後融資によって改良されたもの、それ がVBAMMというものらしいです。機能 に関しては先ほどお伝えした通りゲーム ボーイとカラーとアドバンスのソフトが そのエミュレーター1つでプレイができる ようになっていまして、連車機能だったり とか倍速機能も搭載されていて、ここでも セーブ、いわゆるそのステートセーブ みたいな感じですね。ポケモンだったら レポートした場所からしか開始できないと 思うんですけども、例えば戦闘中だったり とかそういうところでステートセーブを 利用すれば戦闘中からまた開始できる そんな感じですね。そういうものだったり 当然ですけれどキーボード操作だけじゃ なくてコントローラーにも対応してる らしいです。GBオペレーターでもやった と思うんですけどもこういう Bluetoothのコントローラーを 接続してやることもできるみたいです。 あとは高解像度の表示だったりとか画面の 録画機能もあるみたいです。なので実況者 さんとかはもしかしたらそういうのを使っ てるのかもしれませんね。じゃあ実際 ダウンロードしてこうかなと思います。 えっとね、ここからはね、技も初めてに なるんですけれども、リンクをね、概要欄 に貼っておくので、そこからダウンロード してみて欲しいのですが、概要欄に記載さ れておりますリンクを踏んでいただきます と、こちらのページに飛んでくるわけなん ですが、僕はMacなので、ここの上から 3つ目のやつですね。ビジュアルボーイ アドバンスMでMacのX86 っていうやつですね。Windowsだっ たら多分これじゃないかな。最新版がこれ になるんですかね。2024年か。 まあまあでも最近ちゃ最近すよね。じゃあ これをね、ダウンロードしていこうと思い ます。よいしょ。ダウンロードが完了し まして、これでね、回答してみます。 おお、すご。アイコンももうアドバンスだ ね。これでもう起動できちゃうってこと? やってみようかな。起動。開く。 [音楽] 開いただけだと何も起動できないのかな? えっとですね、起動してみたんですけれど 、何も映りませんと。多分これね、ソフト 入ってないからだと思っています。調べっ たとこにとこのファイルからデータを選べ ば起動できるっぽいですね。あ、これだね 。オープンってやつかな?オープン選んで あれ?違う。あ、これかな?オープン ゲームボーイかな? ということで色々調べてきたんですが、 これはね、このビジュアルボーイ アドバンスを起動するんじゃなくて、直接 ゲームのデータを起動するっぽかった みたいです。さっきね、試しにやってみ たらごめんね。今ちょっと昨日に時間 かかってるんですけど、こんな感じで起動 することができました。最初ね、一瞬変な 文字が現れるんですけども、 ほら、こんな感じで起動ができました。 ああ、ちょっと音がうるさい。はい、今 手元にね、コントローラー持ってるわけな んですが、これを今Bluetooth オンにしまして、あ、今繋いでるから多分 止まってるんだと思う。はい、これで 繋がりました。 [拍手] ね、 [音楽] 操作ができております。で、実はですね、 コントローラーの設定もついでにという ことでしておきました。この上の オプションというところからメニューを 開きまして、インプットで、その次に こちらをね、押していただくとこんな感じ でコントローラーの設定画面が開きます。 大体はね、自動で設定されていたんです けれど、AボタンとBボタンに関してはA ボタンが丸、Bボタンがバツで使いたかっ たので、ここを僕は一旦クリアにして カーソル合わせてこっちのコントローラー で丸ボタンを押してBの方はここもクリア にしてカーソル合わせてパスボタンを押す とこれで設定がされます。最初はね、設定 されてなかったんですけど、これで普通に ABボタンは使えるようになりまして、で 、僕がね、特にやりたかったのが連打機能 と倍速ね、それを設定の仕方なんですけど も、ここの画面のこのスペシャルの方、 これもね、もう事前に登録してあるんです けども、このA連打に関してはここですね 。ここにカーソル合わせるんですけど、 クリアにして僕はAボタンの上をAの連打 にしたいので、コントローラーで言うと 三角ボタンを押して、で、Bの方が カーソルを合わせてBボタンの上の方なの で、僕は四角ボタンを押しますと、あとは 倍速機能ですね。倍速機能はこのスピード アップのところになるんですけども、僕の 場合はR2ボタンかなを押してる間だけ 倍速になるっていう風な設定にしてあり ます。ここね、1回クリアにしてカンソル 合わせてRボタンね、これ押すと設定がさ れて、これでOKになります。あとね、 倍速の速度もね、変えられます。 ここのスピードアップのところですね、 オプションから。するとこんなメニューが 出てきまして、ここの数字が元の速さの何 倍にしますかっていう指示なんですね。 なんで450%4.5倍速ですね。で、 これね、俺何回やっても倍速の速度変わら なくて、これなんでなんだろうってすごい ね、疑問だったんですよ。ここをね、 例えばね、300%とか100%とかに 変えてオッケーにしても何のハもされ なかったんですよ。これ気づいたのがここ の上下。これこうやってポチポチポチポチ 押すじゃん。これで入力した数字しか 受け付けないらしいです。で、これでOK にすると僕の場合はR2ボタンを押して いる間だけ450%なので4.5倍速です ね。押しパにするとこんな感じ。こんなん だね。もうちょっと早くてもい、いい気が するんだけど。まあまあいいんじゃない? これ戦闘してみます。こんな感じだね。で 、離すと速度が戻る。押すと速度が上がる 。もうこの繰り返し はい。こんな感じになりますね。で、今度 はね、連打機能もちょっと見せてみようか なと思います。はい。はい。で、この お姉さんの前で僕は三角ボタンだけずっと 押し続けます。そうするとこんな感じで 連裸してくれるのでどんどんどんどん進ん でいきます。ここにR2ボタン押すと子供 を上げることができます。 こんな感じで三角ボタンとR2ボタンを押 しっぱなしにするとA連ン打されぱなしな のでこんな感じになりますね。はい。 じゃあBボタンも押しっぱなしにすると今 みたいな感じでね一瞬で消えちゃったね。 なのでこれでストーリーを快適に進める ことができちゃいますね。これでですね。 あとは倍速と連打機能がある エミュレーターで初代のゲームボーイが プレイできるようになりました。これさ、 セーブしまして セーブするじゃん。で、これをさ、起動 切るでしょ?これが確か青だったから、 今度はさ、VBAで進めたデータをGB オペレーター経由で上書きできるかもね、 試してみようかな。さっき草むの前だった よね。セーブデータ自体はね、変えてない からね、多分大丈夫だと思うわ。これで 開くでしょ。で、青を差し込みました。 読み込まれた。データ。セーブデータ。 アップロード開始。あ、どれを選びますか ?青です わ。なんかこれレッド選べちゃうの怖いね 。間違いないしないと。はい、終わりまし た。じゃあ抜きます。どうなんだろうね。 VBオペレーターじゃないエミュレーター で起動してセーブしたんですけれど、どう なることやら。おお。 ちゃんとね、さっきの草むからになってい ますね。じゃあこれでさ、GB オペレーターでデータの管理をして、 もちろんプレイもできて、で、ただね、 倍速とか連打機能を快適に使いたいんだっ たら、さっきのVBAの方でやるんです けども、そっちでセーブしたやつをGB オペレーターでデータを戻すこともでき ました。複雑な言い方しちゃってるけど ごめんなさいね。いやいやいや、だいぶ これで快適にプレイができるようになった んじゃないですかね。じゃ、最後にスマホ でね、できるかどうか試してみようと思い ます。今度はね、デルタというアプリで スマホで初代ポケモンのゲームをね、 プレイしてみようかなと思います。この デルタというアプリはアプリのスターで 検索したら出てきます。こんな感じでね、 今何も入れてないのでゲームがありません と。今度はですね、パソコンの方から今ね 、画面は共有切っちゃってるんですけれど 、ゲットモンスター青というデータの拡張 がGBゲームボーイですねを右クリックし て共有エアドロップで僕のスマホに今転送 がされてきました。デルタで開くてやると もうこれで使えるようになりました。開く とね、こんな感じ。 [音楽] ほら、 早や。 これめちゃめちゃ楽だね。 ここはね、最初から始めるになっちゃうん だね。どうしてもセーブデータはね、 うまく共有ができませんでした。やってみ たんですけど、多分これね、本当に自分の ゲームデータの移動だけかな。多分ね、 これを多分倍速かな。ま、これで倍速だね 。めちゃ早い。 ガンガンすむわ。倍はここですと。これで 連打もできるわ。これさ、振動来るね、 ボタン押した時。 とりあえずね、今ね、ボタンを押すたびに カタカタカタカタなってたから、それを ならないようにしてみた。 ということでいかがでしたでしょうか? 今日はGBオペレーターというものを使用 してみました。使ってみた感想なんです けれど、一言めちゃめちゃ良かったね。 とにかく手軽。もうその一言に尽きるかな 。こんなにコンパクトだし。セーブデータ もゲームデータも吸い出しもすごい簡単 だったし、そのままプレイすることもでき たし、偽物とか本物かそういう判別も見る こともできたし、かなり良かったね。 吸い出したゲームデータもしっかりね、 使えたよね。パソコンのエミレーターも そうだし、スマホのエミレーターでも使え たし、ちゃんと使えるね。なんならPCの 方に関してはセーブデータを共有すること もできたね。スマホの方に関しては共有 できてる事例はあるんですけど、ちょっと 僕のね、知識ではうまくできませんでした 。ただ今まで持っていたゲームを手軽に どこでも簡単にやりたいよっていう人は 持っててもいい一品なんじゃないかな。 ちょっとした隙間時間とかね、遊ぶのに すごい便利になるよね。ということで、 本日は以上になります。よろしければ チャンネル登録グッドボタン是非よろしく お願いいたします。それじゃまたね。 [音楽]
※この動画は、自己所有のゲームソフトからの吸い出しを前提とし、私的利用を目的とした技術的解説動画です!ダウンロードしたデータのネットへの配布や、ネットからのデータ取得は著作権違反になりますので絶対に行わないでください!
・以前アップした解説動画
・ここで買いました!
https://amzn.to/4569QXS
【和田が使ってるゲーム修理機材】
▼絶対必須のやつ!!(個人的)
電子工作マット:https://amzn.to/3YaF7qe
精密ドライバー:https://amzn.to/3BDdJsg
はんだこて:https://amzn.to/3XYX2yK
はんだ:https://amzn.to/3NAPkX3
はんだ吸取線:https://amzn.to/3XRT8rz
接点復活剤:https://amzn.to/47URHNC
無水エタノール:https://amzn.to/47SF45L
▼あったらめちゃ便利!(上から優先!)
フラックス:https://amzn.to/3XUhz7I
はんだ吸取機:https://amzn.to/3XTvfzW
ヒートガン:https://amzn.to/3zR99Gb
ミニルーター:https://amzn.to/4evP4nL
絶縁テープ:https://amzn.to/4gUPXYz
ワイヤーブラシ:https://amzn.to/3BAeT7G
使い捨て手袋:https://amzn.to/3BwBrWV
マルチメーター:https://amzn.to/3ZU9diV
工具箱:https://amzn.to/3BAf036
ニッパー:https://amzn.to/3YexAa2
潤滑剤:https://amzn.to/4dJJpJS
【動画でよく使ってるやつ(ゲーム系)】
レトロフリーク:https://amzn.to/4eOWd2i
スマホスタンド:https://amzn.to/4ezvh6Z
→ゲームスタンドの代用にしています
ボタン電池ソケット:https://amzn.to/4gXQZmH
64保護ケース:https://amzn.to/3zK4END
GBC保護ケース:https://amzn.to/4ewgQ3L
GBA保護ケース:https://amzn.to/4dCXNTS
GC保護ケース:https://amzn.to/3NfIplJ
【SNS】
■X:https://twitter.com/wada_retro_game
■Instagram:https://www.instagram.com/wada_3090_game/
■TikTok:https://www.tiktok.com/@wada_retro_games
»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»»
▼お仕事のご依頼
株式会社Teddy
info@teddy-inc.com
※注意事項:https://bit.ly/3PJFB1j
▼プレゼントの送り先
https://bit.ly/4h1B6LW
«««««««««««««««««««««
【BGM】
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
#レトロゲーム
#ニンテンドーDS
#ゲーム
#ゲームボーイ
#ゲームボーイカラー
#ゲームボーイアドバンス
#ゲームボーイアドバンスsp
#ジャンク
#ジャンクゲーム
#RetroGames
#Game
#GameBoy
#GameBoyColor
#GameBoyAdvance
#GameBoyAdvanceSP
#junk

27 Comments
これを使えばポケットカメラの写真を一発で取り出せるのが凄いんですよね
コロコロカービィやまわるメイドインワリオを手元でくるくる動かしてみたかったけど、センサー系は非対応だったのがちょっとだけ残念
I saw this video and thought to myself, OH SNAP, what's my boy up to?! 😀 Love your videos! 😀
この商品はどこで買えますか
レトロゲーム、スマホとかPCで遊べるようになるけど
通信交換とか、どうなるんだろ…🤔
この動画とは直接関係はなのですが、和田さんの動画を見て私も中古でゲームを買い始めました。
ここで聞くのも申し訳ないのですが、ゲーム機の画面焼けの対策ってどうしたらいんでしょうか?
最近は日中の高温のせいか画面焼けの進行が速いような気がします。
ご意見いただけますと幸いです。
ポケモン図鑑も完成できないのですか?😮
絶対にいらないのに、ゲームボーイポケット欲しくなった(そっちか)
ポケットカメラ対応なら撮影した画像が(それ用のツールは要るけど)PCで見られますね
今Amazonで買いました。
情報ありがとうございました。
コントローラはSwitch版とPS版はボタンが逆になるので…。
最初はとまどいますよね。
レトロフリーク、ゲームデータ(ROM)の吸い出し自体は可能ですよ。
ただし、違法行為が出来ないように吸い出した本体でしか使えないように暗号化されてます。
セーブデータもレトロフリーク専用のものになってるので殆どのエミュレーターやツールでは非対応です。
ちなみにレトロフリークのカートリッジアダプターを直接パソコンにつないで個人制作のレトロフリークのカートリッジアダプター専用のソフトを使えば汎用データの形で吸い出し、GBメモリカートリッジへの書き込み、書き換え可能なフラッシュカートリッジ(ポケモン三世代の海賊版などの海賊版カートリッジ)のロムの書き換え、セーブデータの読み書き出来ますよ。
情報ありがとうございます。
和田さんのvideo を見て、gbasp を買いました、ゲームボーイアドバンスSP カスタム 交換用シェル、ips などを交換したいですが、ドキドキします。
ROMに書き込めるなら安くソフトを買ってきてそのラベルを張り替えてROMを交換したら偽物作れそう
始めの方でレトロフリークはゲームの吸い出しは出来ないって言ってましたが、レトロフリークの本体をカートリッジから外してUSBケーブルで繋げば出来ますよ。
レトロフリークは2万近くするからいいですね~欲しいな~
デブじゃないよ!
欲を言えば通信対戦もできたらいいのにね~
deltaでセーブデータが反映されないのって確証はないですが、
ROMを読み込ませるとスマホにコピーされたROMのファイル名がdelta用に変わるから、セーブデータもそれと同じファイル名に変更してROMが入ってるフォルダにsavファイル入れてあげれば出来そう…?
なんか前に無料サイトでiPhoneでポケモンとかスーパーマリオワールドできたよね?
ポケモンは英語表記で苦戦したけど
レトロフリークでは暗号化されてその本体のみでしか使えませんが
暗号化を解除する為のプログラムがあります(複数の組み合わせ)
それをSDに入れてレトフリ単体で吸出しと同時に暗号化版と解除版の2つが生成されるんです
作ったおかげでかなり勝手がいいです(生成暗号化解除ツールは配布禁止なので残念です)
これデルタのsave領域にデータを入れるとセーブデータが反映されたような気がするんですけど…
どうなんだろ?
初コメです☺️
デルタでセーブデータをインポートしたら使用できますよ!
ショートで見掛けて尼を見てからコチラにやって来ましたが、この機材めちゃめちゃ良いですね。
部屋を片付けた時にGBlightとポケモンのソフトを発掘したのですが、
バックアップもしっかり出来る様なので安心して遊べますね。
GBの液晶も修理すれば、またどこでもポケモンを楽しめそうです。
最近広告ででるレトロってゆうエミュレーター がいらないやつ大丈夫なのか?やりたいけど
レトロフリークもマイクロUSBメモリ使えば吸い出せますね
一部セーブデータを吸い出せないタイトルはありますが
ROM 長押しで
manage save fileを押して
import save flieを押すと
save flieを選択できるので
開いたらセーブデータ引き継げますよ!!
これでまるちゃんのクソゲーをどこでもできるってこと!?