【原神】Ver.5.8ガチャの優先度を完全解説!それぞれのキャラ性能をおさらいし、優先度順にお話しします。イネファ・シトラリ・チャスカ・ムアラニ【ずんだもん】
皆さん、こんにちは。今日も京都伝プレイしているでしょうか? ズんだもん。ズんだもん。 どうしたのだ桜? もう少しで5点8 が実装されるわね。新キャラのイネファだけじゃなく復刻キャラもかなり魅力的なキャラが多いと思うんだけど、今回のガチャ優先度ってどんな感じになるのかしら? オ、ほんなら今日はバージョン 5.8 のガチャ優先度について理由と共に話していこうと思うのだ。 新キャラのイファに関しては捜索体験サーバーを使って話していくから実装部に変更がある可能性があるのはご了承を願いね。それじゃあ別ラゴなのだ。 別 はい。ということでまず今回のガチ優線路について一覧にしてみたからまずはそれを見ていくよ。一覧としてはこんな感じ。 全員未所の場合に関してはシトラリ イネファシトラリニ凸ジャスカムアラニ イネファモチーフイネファイ1凸将来 性重視の場合はイネファシトラリ イネファモチーフイネファ1凸 シトラリニ凸ジャスカ無にの順番になるの だあくまでもこれは僕個人的な意見になる からこれが全てってわけじゃないけど一応 数位置の意見として参考にしてみてねと いうことで今からこの優先度になった根拠 も含めて各キャラの性能や強さの いう玄関境での活躍度について話していくよ。はい、ということでまず最初に話していきたいのは新キャラのイネファについてなのだ。 [音楽] イネファは謎くらい実装に先がけて何もかも新しいキャラっていう印象があるわね。実際のところどうなのかしら。 その認識であっていると思うのだ。将来性は非常に高いし、今の環境でもそこそこ強く使える。ただ環境トップカーンって感じではないかなって印象。あくまでも新環境への不責跡って意味合いが大きいかなって感じなのだ。 まあでも新環境の不跡って意味だとかずハはめちゃくちゃ活躍しているし、エミリエも気日編成でめっちゃ強いしで期待はできそうよね。 それは間違いないのだ。本人の性能も月関連に隠れてかなりもリモリだしね。聞いて損するキャラじゃないのは間違いないと思うのだ。ほんなら性能概要ね。イファは雷元素の長い武器キャラ。役割はサブアタッカー剣サポーターなのだ。サポート能力は火力サポ。耐久の両方を持ち合わせている。 1人で三もできるということで パーティアシク能力がかなり高いキャラに なっているのだということで具体的な強み をおさいしていくようは自身を編成に 入れるだけでチームが起こす感電反応を 全て月感電反応に変える。感電と月感電 反応の違いは色々あるけど、簡単に まとめると計算式に回心が入るので感電と 比較して火力を安定して伸ばすことができ 、なおかつダメージ計算を反応に関わった キャラ全員で行うのでダメージのグレが 少ないというぶっちゃけで言うと感電反応 の完全上位互感のようなレス反応になって いるのだ。基本的にくらはこの月元素反応 を中心とした戦闘環境になっていくと思う からまさしく稲葉は環境の先取りと言える ような性能になっているね。月間の話は これくらいにして本人の強みでイネファは スキルと爆発でビルギッタという仲間を 召喚することができこの子が存在している 間は控えから継続的な追撃を発動すること ができるのだ。フィッシュルとか やみこみたいなイメージね。ただそれらの 控えサブアと違ッタの攻撃はライ運があれ ば感電圧のダメージが追加される。この 月間電圧会のダメージは蒸発や妖怪等と 同じような性質を持っており、これによっ てイネファのサブ力が非常に高くなって いるのが魅力なのだ。またこの月反応扱い のダメージってのは今後かなり悪さしそう だね。ほんで3つ目の強みはスキルで雷 元素シールドを展開できることだね。サブ アもできて固有天部で月関を解禁して 熟地バフもできてそしてシールのも晴れる というさっきも言ったけど パーティアシック性能が高いのもイネファ の魅力の1つになっているのだ。なるほど ね。 確かにこう見ると講師もにかなり高いパフォーマンスを出せそうなキャラに見えるわね。使い方や編成としてはどんな感じになるのかしら。 編成はこんな感じでやはり月間電を意識したものが多いね。今回の月間電はニー狼やエスコフィに編成縛りもないから自由に風元素も入れて拡散できるのが良いね。現時点で最もパフォーマンスが出るのは伸び振りに入れる形になるかな。伸びお馴染みの高行範囲化力を出しながら月関連電もダメージを与えられるという 2段構前が非常に強いのだ。 その他にもクロリンデや雷ライデ伝など雷幻元素アタッカー主軸の編成でも使えたり水希アなども強く使うことができるイファ自身がサポーターってのもあってくめる編成幅は今でもかなり広い方なのかなと思うのだ。 [音楽] なるほど。了解。さっきの優先度の一覧だとモチーフともかなり優先度高いところにあったと思うんだけどどういう性能なのか教えてもらえるかしら。 オずはモチーフからね。 モチーフの性能はこんな感じでイネハに 必要な回心攻撃力を上げながら月感電反応 ダメージバフもできるというかなり強い 武器になっている。ちなみにイネハにとっ ての重要ステータスはこんな感じだね。 攻撃力はシールドの耐久値や月感電の基礎 上昇。また固有点部の図バフも攻撃力参照 になっている。回神形は月感電反応に回心 が乗るから必要。そして元素熟地も同じく 月感電反応ダメージを強化できるという点 で優秀だと言えるね。英雄ような感じで モチーフ吹雪はエネファにとって重要な ステータスをしっかり上げつつ、なおかつ 感電反応ダメージを強化できるのがグッド だね。モチーフ1凸の優先度については人 によって意見が分かれるところだけど、 明か砂や即裁などを装備するのが難しい 場合はモチーフを優先して取りに行った方 が良いと思うのだ。ほんならお次は凸だね 。イネファを1凸することでシールド展開 時に月間感電のよダメを最大プラス50% することができるようになるのだ。これに よって月間のダメージを底上げできる。 モチーフと合わせてエネハだけでなく本物のバージョンで出てくる月関連アタッカーの火力もあげてくれるのだ。 なるほど。そういう意味も込めて将来性重視の場合は優先度がかなり高くなるってことね。 そういうことなのだ。まとめるとイファ自身は玄関境でも十分強いけど環境トップではない。ただコンボなどくらいで危機関連アタッカーが実装されればそこの最適になり、その編成が強ければネファ自身の評価も大幅に上昇する可能性があるって感じなのだ。 ふむふむ。 良いのが現段階でも十分強いってことよね。 そうね。仮にここから何の強化もなかったとしても雷元素のシールド役ということで一定の需要には答えられると思うのだ。ここは優秀だね。 了解。イファに関しては理解したわ。それじゃあ次に行きましょうか。 はい。ということでお次はシトラリだね。シトラリに関してはバージョン盲点 3 でマービカと同時に実装されてから初の復刻かな。 初実掃除にはさすがにマービカ引いたって人が多いと思うからシトラリの復刻を待っていたって人は多いんじゃなかろうか。 そうね。シトラリは実装当日か 2 日目こそまあそこそこ強いんじゃねくらいの立ち位置だったけど 実装3 日目くらいから一瞬で強さがバレたのが面白かったわね。 そうね。シトラリが強いってのはもう結構みんな知っていることだと思うのだ。そしてもちろんその強さは今ももちろん顕在なのだ。ほんなら性能のおさいをしながらなぜひトラリが強くて引くべき優先度が高いのかを解説していくよ。 シトラリは氷元素の放棄キャラ。役割はサポーターなのだ。 強みとしてはまずスキルや爆発などを駆使することでパパを覚醒し、その覚醒した恩恵によって得られる後範囲の氷元素追撃だよね。 このからの氷追撃によってマービカや飯使いなどの強力なアタッカーに対し 2 倍妖怪の準備をしてあげられるってのが最大の強みだと思うのだ。 これによって炎幻素アタッカーは 2 倍妖怪によって簡単に大きいダメージを与えられるようになったのよね。 そしてもちろんそれだけではない。 元素スキルでシールドを貼ることができ、 これによって同じくマービカや使いなど 耐久に多少弱点のあるキャラをしらり1人 でカバーすることができる。これによって 耐久要因にチームを咲かなくても良くなる というパーティアク性能がある。これも シトラリの魅欲だと言えるね。この他にも シトラリは純粋に妖怪凍結を起こせば敵の 元素体制をダウンさせることができる。 これと水奨誠意物であるエマきの40% 元素バフを使って火力とも手のものなのだ 。 ストラリはサブアタ、シールド、バフでバフという 3 つの要素を兼ね備えているから強いってことだね。 なんかこうやって考えてみるとイネファと似ている気がするわね。 そうね。シストラリも強いんだからネファも強い。月感電アタッカーが出てからはかなり期待ができるのだ。話をしトラリに戻すよ。ていうような感じでシトラリは現在マービか飯使いとレの妖怪編成の他にジャスカパーツになったり最近だと凍結編成で活躍したりと編成幅はかなり広くなっている。 [音楽] この汎用性が高いという点もシトラリの強みになっているね。 そうね。あとはシトラリと全く同じことができるキャラがいないってのもグッドポイントよね。やはり多彩なキャラは掛け算的に価値が上がっていくから良いわね。 そうね。ていうような感じでシトラリに関しては今もそしてこれからも蒸発や妖怪、また凍結を主軸とする編成では使われるような気がするからがこういう優線度は高いのだ。 了解。ほんなら優先度一覧にもあった 2凸効果について教えてちょうだい。 オシトラリの2凸は全キャラの2凸の中で も相当おかしい性能になっている。効果は 3つある。1つ目はシトラリの熟地がプラ 125されるというもの。そして2つ目が いつのついているキャラの熟地がプラ 250されるというもの。そして3つ目が 炎水体制ダウン効果がさらに20%される というもの。どの効果もめちゃくちゃ強い んだけど、特に強いのが2つ目のいつパの ついているキャラの熟地プラス250の 効果ね。その効果によっていつもの マービカとかの妖怪火力が上がるのは もちろんなんだけど熟地を火力に変える気 なりとかアルハイゼとかが謎に強化される んだよね。謎くらいから電反応そのものが 強化されるのもあって電熟地のバフ効果は 正直かなり熱い効果になると思うから今も 強いそしても期待できる非常に強い凸効果 だと思うのだ。なるほどこれは余裕があれ ば2凸していきたいわね。うん。ほんなら お次はチャスカについて話していくよ。 はい、ということでチャスカについて話し ていくよ。チャスカに関しては一上だと 引くべき優先度が低く見えがちなんだけど 普通にナタアタッカーだから全アタッカー の中ではかなり強い方なんだよね。ただ アタッカーという国りの中ではやはり最 上位が正義みたいなところあるから マービカやスカークと比較すると若干火力 が控えめなのが優先度を低くさせている 原因なのだ。ただチャスカにも非常に 大きな強みがある。 それは敵の元素体制に関係なく戦闘に行けるってことだよね。 これどういうことかしら? オー、じゃあこれを説明するために性能概要の方をおさいよ。チャスカは風元素の弓。役割はメインアタッカーだね。強みは何と言っても元素スキルからの強化銃撃にある。なんとチーム内の元素タイプに応じて風元素の弾丸が元素変化するということで、これによって風元素だけではなく水元素、炎素、氷素、雷元素の与えることができる。 [音楽] この効果によって例えば炎体の敵に愛退し ても炎外の銃弾で楽々倒すことができるし 、水も雷も氷もそれは同様なのだていう ように複数のウェーブにまたがって色々な 体勢を持つ敵が出てくるなどの高難易度 コンテンツでは何も考えず採用できるこれ が大きな強みかなと思いのだ。なるほどね 。あとはやっぱり探索面かな。マービカが 実装されたけど同じ段階らやっぱり チャスカの探索性能は機械値だと言えるよ ね。 僕もよく使っているのだ。ていうような感じが性能概要なのだ。そしてチャスカの編成なんだけど、こんな感じで最適にはフリーナとかが入ってきて固定されがちだけど、適正っていう感じで見てみるとアタッカーにしてはかなり幅広く組めると思うのだ。 ふむふむ。了解。じゃあチャスカについてまとめてちょうだい。 チャスカは敵を選ばず戦闘できる強みが個人的にかなりグッドだと思っているアタッカー。全体的に見ても火力水準はかなり高くアタッカーとしてもおすめ。 ただ、マービカやスカーなど最前線ではないので引くべき優先度は多少落ちる。ただ探索性能などは機械値だし、引いて後悔するキャラではないのだ。 オッケー。ほんならお次はムアラニに行きましょうか。 はい、ということでムアラニに関して話していくよ。ムアニは水元素の放棄キャラ。役割はメインアタッカーなのだ。メインアタッカーということで役割的にはなかなか引くべき優先度で等になりにくい感じにはなってくるね。 理由はさっきのチャスカと同じで野原に 自体は強いキャラであることは間違いない んだけどアタッカーという作りで言うと マービカやスカーク闘一戦級ではないから だね。ただ何度も言うようにアタッカーと して弱いキャラってわけじゃないから引い て後悔するようなことはないから安心して ね。ほんなら性能概要ね。わ原には 元素スキルで夜コンの状態に入り移動し ながらツンツン3回当てることで準備完了 。超強力な強化通常を放ち1発管で敵を 重林していくキャラなのだ。 この一発管で蒸発を起こせるとんでもないダメージを与えることができるのよね。 だからマラにを強く使うためにはできる限り蒸発を起こしていきたいのだ。ということで編成ね。ムアニの最適編成はこれ挑発編成なのだ。マービカかずはハロ年と需要の高いキャラを一気に使う必要があるってのは弱点だけどさえすればかなり高いフォーマンスを出すことができる。ただ個人的には普通にマービカをメインアタッカーで使った方が強いかな。 もないことを思ったりもする。ただそれを言ったら日だってバレさだってそうだからね。まあただもに関してのナアタッカーと比較してもマービカへの依存度は高めだと思うのだ。継続的な控え炎素不付着がマビカ優秀すぎるからね。だから個人的にはジャフカより優先度が低めなのかなって感じなのだ。 なるほど。了解。でもナタアタッカーだから弱いってことはないのよね。 それはもちろんなのだ。見た目が気に入ったらぜひ引いてね。はい。 ということで今日はバージョン5.8 のガチャ優先度について話してきたけどどうだった? やっぱりシストラリは強いよねってのとイネファがかなり未来に期待できるなってのが分かったわ。 そうね。特にイネハに関しては今後の月間電アタッカーのパーツになるのは 9 割確定だと思うから楽しみに待っていきたいのだ。 了解。ほんならそろそろ終わりにしましょうか。 この動画が良いと思ってくれたらチャンネル登録をしてくれるとモちになって嬉しいのだ。よかったら登録よろしくね。 それじゃあご視聴ありがとうございました。 [音楽] [音楽]
目次
0:00 はじめに
0:34 5.8ガチャ優先度
1:15 イネファ
6:14 シトラリ
9:36 チャスカ
11:36 ムアラニ
13:12 まとめ
※創作体験サーバーで撮影された映像のため、正式サーバーとは異なる場合があります。
チャンネル登録してくれたら喜びます
#hoyocreators
#mualani
#genshinimpact
#原神
#ムアラニ
#カチーナ
#キィニチ
#マーヴィカ
#シムランカ
#原神イベント
#げんしん
#原神攻略
#原神ガイド
#ナタ
#原神新情報
[合成音声]
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
https://voicevox.hiroshiba.jp/
【お借りした素材】
ずんだおばけさん
➡https://youtu.be/fSvCz1J0Ez4
➡https://youtu.be/JEP1NEaXF3Y
楽曲提供:株式会社アイリング
26 Comments
今期のエミリエも考えてますが
全員未所持の場合エミリエはどこに入ってきそうですか??
一旦シトラリ引いて余裕あったら2凸したいなー、、、餅は何故かあるし
凄い気なってたから助かる
多分、月反応を強化するキャラは1キャラずつになるだろうし雷水に好きなキャラいるなら引いた方が良さそう
マーヴィカも探索性能はかなり高めなんだけど、チャスカは一人でかなり完結したアタッカーである、っていうのと、対応力の高さ(元素ごとに弾丸を変えられる)、垂直以外の崖の登るスピードの圧倒的速さ、操作難易度の簡単さ等の点から見ても、初心者に1番おすすめしたいキャラ
これから月反応をできるようにするサポーターと月反応扱いのダメージ出すアタッカーがペアで実装されていきそう
(同時期に実装と言いたい訳ではない)
アタッカーは恐らくパーティ皆が月反応起こせるようにする能力は無さそう
自分が関わったら扱いにするだけで
イネファのロケットパンチに胸熱('ω')
雷電フリ夜蘭all完凸+一人にした場合万葉よりイネファのほうが強くなるのかな?
雷電更新できるなら引きたい
シトラリとイネファ素体確保かな
推シトラリだからできるだけシトラリ引くけど、意見を聞けてよかった!
てかシトラリは今後でてくる炎アタッカー全てに使えそうな気がする
フリンズ欲しい場合、イネファ引いておいたほうがいいかな…。
イネファ引く予定なかったけれども、
チャスカ2凸→1凸・イネファ無凸、餅か
イネファ諦めるか
チャスカ1凸するかシトラリ無凸確保するか迷ってたからたすかる
シトラリにします
チャスカは周りが強くなるのに合わせて強くなっていくから将来性結構あると思う
ふつうに楽しそうで欲しいだけだけど
幽卿がでて接待されるキャラを持ってるか否かが重要になってきたからイネファ優先かもしれんね。シトラリとかいくらキャラパワー高くても今後接待されん可能性あるし
イネファの動画初めて見たけど、月感電の表示のされ方気持ちイイな
少女水サポらしいしアリス炎だからシトラリも一応欲しいんだよな〜
自分の周りの話、ムアラニは引いて後悔してる人が多い気がする。使いずらいからかな?
チャスカはシアターで弱い味方3人押し付けられるからかなり便利
シトラリ2凸よりチャスカだと思う
一旦スルーで復刻待ちかな…
シトラリ前回見送っちゃったからイネファとあわせて引くつもり!頑張るぞ〜
過去に実装された、大型アップデート直前の新キャラは引いて損しないって教訓があるので引きます
白朮エミリエしかり、最強とは言えずとも次Verの先取りになることは間違いない
今チャスカ確保したいんだけど無凸シトラリと無凸チャスカかチャスカ1凸どっちの方がいい?できれば火力と探索力を両立したい
万葉はともかくエミリエはキィニチ持ってないと出番ないのがなぁ。そういう特定キャラ依存は罠になるんだよなぁ