ドスパラ|最新ゲーミングPC お得セール・今週の値下げモデル・情報満載ライブ!【購入検討者必見】2025年7月25日情報版

[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい、こんばんは。お待たせしました ね。7時開始なのに23時とか言って8時 25分って言ってごちゃごちゃしちゃい ましたけど やってきますね。 ということで、 昨日ドスパラの、え、セールというか キャンペーンが更新されたんで、 その辺の話と 、ま、今月であのビッグなセール キャンペーンが終わりなんで、 ま、最後の最後に購入検討中の人もいるん で、 ま、おすすめモデルとかも紹介していき ますね。 あ、高評価ありがとうございます。って ことで、 じゃ、早速ニュースから、今回新しい情報 あるんで紹介していきます。 はい。てことで 今週の新しいニュースはこれでございます 。 Apexレジェンズ グローバルシリーズの、え、大会共産モデ ルっていうのが出て、ま、今年、ま、昨年 っていうかな、今年だな。ま、札幌で、 えっと、ビッグな大会がありましたけど、 えっと、来年の頭かな?そして再来年も 札幌であるらしくて、ま、それの大会の 共産モデルが出ましたよっていうのが ニュースです。 で、今ね、これね、 一応壁紙が、ま、普通ついてくるんです けど、それとは別で、まあ、100台限定 ね、 マウスパッドが付いてきますよっていうの が、ま、今 これの得典かな。 ま、ちょっとね、価格、ま、見てもらえば 分かる人には分かるんですけど、 ちょっとね、お高いかな、今んところ。ま 、こういうのちょってやっぱ標準と違って 得点がある分ちょっと高いんですけど、ま 、案の上少しお高くなっちゃってるかな。 えっとね、ま、この9800X 9070Xtで33万、ま、34万か、 1万5000円オフですけど 32万5000円ね。だけど、あの、今ね 、 決算キャンペーンでこれ29万ぐらいで 買えるはずなんで、だいぶお高くなっ ちゃってるかな。まあ、7月以降であれば 妥当な価格とは言えるとは思いますけど、 ま、興味ある人はApex大好きな人は 是非参考にしてもらえればなと思います。 いうのが ニュースとして新しい情報かな。 で、ま、ニュースじゃないんですけど、 えっとね、トップページで、ま、さっきの 、えっと、ALGsのやつが、ま、新 ニュースなんですけど、 ま、あの、別でこういうね、もらえる グッズのキャンペーンもやってるんで、 もし買われた方でフォントリー を忘れなく、 個人的にはこのガラスマスパッドが欲しい 。 はい。ま、今月っていうか購入予定の人は エントリーをしてくださいねって感じでお 忘れなくって感じだね。 で、ま、ニュースは終わって、ま、セール 的なものは、ま、変わらず、ま、先々 ぐらいから、えっと、ま、このノートの 最大1万5000円オフっていうのが 始まってて、これが7月1ぱまで だね。あ、えっと、ま、相変わらずこれは 安すぎて在庫なし。安すぎるって言い方も おかしいけど、ま、安いよね。在庫なしな んですけど。 ま、ちょっと作業用にいいノートが欲しい なって人はこの辺でもいいんじゃないかな 。自分ブログ書いたり、えっと、シャドウ バースやったりバロランとちょびっと触る 分にはこれでも遊びちゃいます。軽くね、 そんなカジュアルガチじゃないけど、ま、 シャドバ遊ぶのにこんなこれよりもっと 低いので遊びます。はい。 ま、ブログ書くにメインで使ってるんです けど、 ま、なんかちょっといいのが欲しいって人 はいいかもしれません。 で、えっと、ま、今、ま、目玉は、ま、 このこれですね。でっかい割引き。ま、 これやりますよ。ま、これ、こっからあの 価格別おすすめモデル紹介してくんで、ま 、これはちょっと置いといて、ま、こう いうのがやってますよ。これが、ま、本当 に今月の目玉です。あと4日だね。 はい。 是非コスパラで買いたい人はこの タイミングで買ってください。本当に。 ま、自分中の人じゃないんでわかんないん ですけどね。質問で聞かれたのが8月なっ たら どうなんですか?高くなっちゃいますか ねっていう話を頂いたんですけど、 一応ね、去年だと 7月にあの決算特別モデルってのが出てて めちゃくちゃ安かったんですけど、えっと 、ま、7月で終わって8月はちょびと 値上げしましたね。ま、でも別のセール的 なのがあって、ま、ここほど安くはないん ですけど、やっぱボーナスが 7月終わりっていう人もいるんで、ま、 その人のためなのかわかんないですけど、 一応セールは何かやってたんで、そこまで 割りだ、7月終わったからと言って めちゃくちゃ上がることはないんじゃない かなって勝手に予想してます。はい。 他のキャンペーンは、まあ、先々集から 続きサードコスパーブランドの サードウェイGでも、え、ポイント プレゼントキャンペーン ショッピングローンが48回36から48 回になってますよって無料のね、期間が あとはシークレットセール。これも変わっ てないけど。 うん。ちょっと高いね。これはあの吉ガス だけはま本当にあのさっき言った日産 キャンペーン見ればいいんですけどそれ 以外の月だとま結構これも安い感じには 見えてくるようなんで科学設定になって ます。 で、えっと、ま、後で今日のメイン ディッシュは価格別モデルだと思うんで、 えっと、ざっくり 今週の値下げモデルを行こうかな。 [音楽] えっとね、今週の値下げモデルっていうか を紹介していきます。で、1発目ちょっと ね、下げモデルというのは別なんですけど 、えっと、ノートがノートパソコンで決算 大歓モデルってのがあります。 ま、本当に作業用ですね。これが今 ちょっとドスパラからお知らせてお得です よってきてたんで軽く紹介。 まあ、なんだろうな。ゲームはできない けど も特に32が1テラで i5ま、下の方だけど それなりにえっとワードまオフィス関係と かそういうので使える えっとノートパソコンンって感じかなそれ はまありますよぐらいでお考えください。 で行きますかね。メインディッシュじゃ ないな。失礼しました。えっと、値下げ モデルの 、えっとね、これ1個目。これ6万円 下がったらしいです。先週から 6万もって思うけど。 えっとね、確かRyzen 79800X3Dがえっとね、 38万998円 だったかな。で、なぜか7800X3Dの 方が高いという現象が起きていて、普通は ここあの9800X3の方が2万円ぐらい 高いはずなんで、で、まあ7800X3D も今週下がりましたよっていう感じ。 確かに9800X3Dの方がゲーム性能も 上なんですけど。 7800X3Dよりね。 ま、確ねがいくらになる?これが 36万9000でしょ?ちょっとだけ待っ てね。 LGSはちょっとで、 ちょっと待ってね。 えっと50、80、 えっと、 39万4980円 。うん。ここが前値段が逆転してたんだ けどで、おかしいなって言ってて、これは 下がったよってやつかな?6万円。 36万9980円 だから こっちが1万5000円ね。 ト、これかな。 なんでこの2つ 7800X3がだいぶ下がったんで、まだ あの おかしくはなくなったって感じ。 価格差だと3万円か ね。3万円。2万5000円か。 なんで今非常にこの7800X3Dありか なっていう感じなんですけど、ま、どっち がいいのって話 なんですよ。ま、ここの2万5000って まあまあでかいと思うんですけど、 ゲームだけ やるなら別に78003Dでも 全然オッケー。 えっと、ゲーム性能は、ま、あんまりそこ ま、大きくは変わんない。この9800X 3とね。 どんなもん変わるかって言うと、ま、 5080は、ま、だいぶ上の方ね、ま、 一般人が手に入る最上位だと思っといて もらえればいいです。 で、CPUの差とうんとね、ゲーム性能も 本当に今出てるトップのゲーム性能って 言うと79800X3Dその後にまあ1番 もう、ま、CPUとして最上位なのが ゲームもできて、ま、全体的な性能も高い のが9950X3D 性能があるのが7800X3Dって感じ なんでゲームだけしかやらないよっていう 人は全然7800X3Dでもいいでいい。 うん。 [音楽] で、お金ある人はもちろん、ま、全体的に 性能も上がってるんで9800X3の方が いいよって感じで。7800X3Dは 9800X3Dに比べて1世代前っていう のと、えっとね、弱点とは言いづらいけど 、ま、CPUの温度が、えっと、 Ryzen7800X3が、ま、 89°マックスね、90°、89°だった な、確か。で、9800X3なって 100°枚良くなったんだったかな。ま、 その辺ちょっとだけ熱に弱いよっていうの が、えっと、9800X3Dになって 変わってる。さらにCPUとしての全体的 な性能とゲーム性能も上がってるって感じ 。現状。このモデルが値段下がったので、 この2万5000円をどう見るか最新世代 っていうのと熱に対してあね、負荷が 耐えれるレベルが上がってるっていうのと 全体的な性能か。ま、悩みどころです。 はい。 ま、このお金で9800X3リにせずに ストレージにとかね、ま、使わないけどさ 、64GB、ま、64GBは使わないと 思うから、 えっと、2テラにしておくのもいいのか なって思います。はい。感じで で、これさっきのが6万円ね、先週から 下がってもる 。7800X3Dと9800X3の関係が 妥当とな感じになったかな とは言いつつも、えっと、ま、これ先週 より1万円下がったモデルになります。次 ね、これ9070 で、まあ、20、え、9万5000円で 買えるんかな。 ただ9800X3D、ま、先週の配信でも 言ったんですけど、9800X3Dと RTX 、え、5070Tiが30万円で買えるん で、ま、ちょっとこれは微妙かな。さっき の5080のはちょっと考え方としてあり だけど。はい。そんな感じ。 え、続いて同じく7800X3Dのモデル がこれも1万円下がりましたよと。 1万円引き。27万9980円 だけどRX9070なんで えっとね 後で価格別モデルでも紹介するんですけど 、えっと5070Tiとかが、ま、これ より上のね、えっと、グラボ、えっと、今 のは9070ってのがざっくりこの辺。 その上だと9070XTとか5070Ti ってのがあるんですけど、その辺がえっと 、え、これより安く変えてしまうんで、 ちょっとこれはお勧めしづらいです。はい 。 で、次は 、あ、これかな?これだったね。ごめん。 9070。ま、本当この価格帯26万とか 7万で、えっと、上の上位のグラフィック ボートのものが詰めるので、ちょっとこれ を見微妙見ようかな。 はい。で、また1万円下がったモデル。 えっとね、うん、これ1万5000 9万 、28万、29万5000かなんですけど 。 5070なんでもっと5070Tiとか もう1万円ぐらい出した価格で買えるんで 、ま、ちょっとしゃがったと言えど もう1万円頑張って欲しいな。この価格帯 でこの構成は買わないかな。 うん。30万ってね、RX9070XTと か 5070Tiとか変えちゃうんで、 やっぱりちょっと先週から下がったモデル といえかな。 っていう感じでした。で、作業モデルは あとちょっと紹介忘れたんですけど、ま、 クーポン概要欄にも貼ってあるんですけど 、 モンハンワイルズ大阪確認済みPC専用の 、えっと、クーポンが出てます。 なんで、 ま、ま、概要欄に貼ってあるんですけど、 えっとね、このなんだ、決算キャンペーン のこのクーポンと併用できるんで、はい、 是非ここからこことは3000円引かな。 だから1万8000円になったりするね。 ちょっと噛み合うのがあれば合わせてみて ください。 [音楽] はい。な感じで値下げモデルとま、 クーポンの話は終わり でいきますかね。 ま、 この辺は消して さ、行きますかね。 これ概要欄載せてるんすけど、 えっと、まだ15万円以内のおすすめ モデル見てきますかね。 ここになっちゃうんだ。じゃ、こっちかな 。 [音楽] えっと、この辺いらないんで消しといて。 [音楽] えっと、 [音楽] まず価格別おすすめモデルねを 紹介していこうと思います。ま、あの、 今週ね、下げモデルとか色々紹介したんで メインディッシュに行きます。 [音楽] これとこれどっちがいいのとかあれば 質問を気軽にください。 えっと、先週だと、ま、15万クラスの人 この辺5700X、ま、RTX5060を 主考えてくださいねっていう話をさせて もらいました。ま、その考え全然変わって なくって、ま、ガレリア、ま、ドスパラと 言ったらばやっぱね、ゲーミングPC ブランドガレアってのがあるんで、こっち をがいいなっていう人もいると思います。 ただなるべく安くしたいよっていう人が、 ま、いると思うんで、そういう方は、 え、ドスパラがやってる、ま、あの、 サードウェイブGっていうコスパ重視 ブランド、 ま、そん中の、ま、こういうライトニング Gとかあるんですけど、 同じ構成ですよね、これ。さっきのと、 さっきの見るとこれ14万4980円 。そっから5000円オフ。ま、ここ 割引きないんですけどね。 ま、今2万円安いって感じ。 えっとね、 ライトニングGまこれか。ま、 ライトニングGって名前はこのAMDの CPUなんでライトニングなんですけど、 インテマグネートだったかな。 この辺で一応黒と白があります。ま、お 好きな方をって感じ。 この辺がま、とりあえずおすすめかな。 価格重視の方はなるべく安くゲーミング PCなんぞやって人は で、ま、必ずと言っていいカスタマイズは 、ま、ストレージですね。500GBは 足りないので [音楽] 必ず1TBにしてくださいって感じ。 [音楽] えっと、カスタマイズ的に言うと まあ 5700Xなもんな。ま、グリス別にやっ てもやらなくてもいいです。5700X なら。 え、メモリ、メモリ、メモリもお好みで ゲームしかやらない人は、まあ、16で もいけますが、ま、来年のゲームとかは 32GB推奨のやつもあるんで、30にし とくのもありかも。 ま、これはここはやって欲しいなって感じ です。 ま、それがまあ15万クラスのおすすめ モデルかな。 ま、あとは、ま、さっきも言いましたけど 、 ま、ガレリアやっぱこの見た目のね、この ケースがいいなって人はこちらのモデル、 えっと、ここですね。この決算のページの キャンペーンのページのこれかな? ま、15万、15万ですけど、ま、こっち もストレージアップしたいんで7000円 かな。15万7000円。7000円だね 。こっちらと、こっちだとカスタマイズ 仕用が6000円だったりするかな。 えっと、6000円だね。あの、 ライトニングGとガレリアでやっぱり 多少このカスタマイズの価格もやっぱ違っ てくるんで、その辺自分は見た目も取り つつなのかちょっと決めてもらえればと 思います。 ま、15万ぐらいはこれかな。はい。な 感じで 20万 、20万 この2つかな。 ま、あの、ガレリアの見た目にこだわりが ないって人は このモデル安いです。えっと、ま、 Ryzen700、RTX5070 で、えっと、ストレージ、ま、7000円 でアップして、えっと、18万2000円 か。 ま、ま、この構成であれば、ま、是非とも 32GBメモリがあれば、ま、配信から いろんなことができるんで、 その辺もカスタマイズしてもらえればなと 思います。このね、Ryzen700と RTX5070は非常に今人気のある構成 なんで、その構成でなるべく安く済ませた 人はガレリアじゃなくてこの サードウェイaveブGシリーズ、その中 のライトニングGってやつどうでしょう かって感じです。 えっとね、7700だから、 あ、ちなみにね、このCPUの カスタマイズができますね。 [音楽] まあ、うん、しといた。してもいいけど。 してもいいけどだな。お好みだね。ま、 確かにゲーム性能もCPUとして全体な マルチスレッド性能も上がってるんでして もいいけど、 ま、あとはガレリアっていうサード ウェaveGっていうのがどこは 引っかかるかだよね。 どうせならガレリアにしたいって人もいる と思うんで。 メモリとストレージカスタマイズすると こんなもんかな。19万5000。この 構成ならこの2つはやって方、やった方が いろんなことに使えていいと思います。 ストレージは絶対やってほしい。これ さっきサードウェイブジなのに今度は 6000円だね。やっぱあの基本価格の ところの差によってこの辺の1000円は 変わるっぽいですね。はい。 てな感じでなるべく安くえっとCPUと グラボを積みいいのを積みたいならこの この構成おすすめです。はい。ケースは あるあれだけどね。ガレリアじゃないです けど。はい。 で、同じく20万以下でやるならこの構成 もおすすめですって感じ。1万円オフで 19万34000円 か。で、 えっと、さっきのやつよりグラボは弱く なっちゃいますけど、4060Ti 16GBですね。 えっと、16GB、VラムAMねが 16GBあるんで、ま、あの5060Ti って8GB版もあるんですけど、最近の ゲームとかAI画像生成とかも含め、ま、 Vラム用ととか結構メジャになってきてる んで、 8GBと16GBVAMのね、差がある 場合は、ま、多い方選んどいた方が得かな と。ま、安いんですけどね、8GBの方が もちろん。 ま、こっちの方がいいかなと思います。 ま、これストレージもメモリも十分なんで 、このまんま買ってもいいかなと。20万 以内で買えるとしたら、これおすすめ です。はい。 ま、さっきのライトニングGか、ま、 ガレリアにしてグラボちょっと下げて、ま 、20枚の収めるかっていった感じですね 。ま、おこのみで個人的にはこっちかなと いうよりごめんね。個人的にそっちかなと 言いながら、さっき19万5000で 5070 、ま、5060Tiの16GBでしたね。 で、ま、同毎度今月はこれしか言ってませ んが、 予算20万の人は無理してでもこれ買い ましょうがこれです。はい。 えっと、1万円をフクーポ使って 20万5000円 です。はい。 ガレリアのXシリーズね。RXZUと下 からあるんですけど、 えっと、Rはさっきのモデル、他のモデル かな?うんと、紹介したモデル。ま、 えっと、ケースがちっちゃくてミニタって 呼ばれるタイプでちょっとちっちゃくて マザーボードがMicroROATXって いうちょっとちっちゃいのになってる。 はい。で、Xシリーズは、えっと、 マイクロじゃなくてATXになって、え、 ケース全体も大きくなって、ま、その分、 えっと、拡張調整もあるし、エアフローと いうか空気の流れも、ま、こもりにくいっ て感じかな。大きい。分はい。なんでX シリーズはお勧めしてます。Xシリーズに なると1TBストレージね。あとメモリが 32GBっていうのがデフォルトになって ます。はい。 えっと、今月20万ぐらいで考えてる人は 本当にこれを買ってください。 非常におすすめです。はい。 えっと、去年の 、えっとね、RTX5070ってRTX 4070スーパーパっていう去年のグラボ ぐらいの性能があるんですけど、 大体の人はこの構成を28万とか9万で 買ってたんかな、去年の冬頃は。はい。 それが21万円、20万5000円です。 はい。 てな感じでもうね、為せとかいろんな影響 でもうどんどんどんどん値段まま、去年は ちょっと高すぎたのもあるんですけど 大いぶお買読です。 ま、カスタマイズ見てくと、 ま、Ryzen700、ま、7700X じゃないので発熱もそんな多くなくて 大丈夫なんですけど、 えっと、ま、空冷で十分です。 小鉄鉄でもいいし消えますけど。 ま、このこっちかここかな。お好みで。 ま、こっちの方が新しい感じの最近のやつ ですね。やつは昔ながら優秀なやつって 感じで。はい。 えっと、グリスも、ま、やってもやらなく てもいいです。うんと、おすめ7かな。 ダイヤモンドグリス。はい。好みで グリスやるとあのCPUの温度がえっと ファンの冷やし具合がもうちょっと 冷やせるようになってえっと温度が上がり 上がりにくくなるのでえっとファンの間に 回る量も減ったりして騒音にも繋がって くるかな騒音抑制って感じ まやっとくとしたらまあどうだだろうな。 本当にストレージ大きくしたりとかSSD これだね。2テらにしとくぐらいかな。 グリス それぐらいでいいと思うな。 本当このまんまでも全然ポンって買っても 良さげのモデルです。はい。本当に今月は これがおすすめ な感じになりますね。 本当にもう20、20万だったら20万 までしか無理。もう20万超えちゃうと 無理。って言ってもごめん。5000円 どうにかしてこれやがってっていうくらい にお勧めしてます。 はい。 んで、 25万くらいちょっと見てこうかな。 こっちか。 えっとね、このページで言うとね、 i714700Fとか、まあ、20万超え たモデルとかあるんですけど、 本当にさっき紹介したね、 このこれはちょっとこれね、違う。これR シリーズね。さっき紹介したこれのX シリーズ版を紹介させてもらったんやつ。 こっちがおすめすぎて、 えっと、25万、25万から20万っての がちょっと微妙。25万に近づくのがない 感じ。おすすめが。20万の人はこれを 無理して買ってねっていうのがある。これ ね。で、25万までって人はもうちょっと 出して くださいっていうもうおすすめが何個か ある感じです。ま、それを紹介してこうと 思います。ちょっとね、25万手前でって のが今回今ちょっとないね。 で、紹介してくのがこの2つかな。 [音楽] えっとね、これここのページドスパラのドスパラの決算のページあるんですけど、えっとこの 2 つです。これも先週からあくまさんコメントありがとうございます。いらっしゃいませ。ご質問あればお気軽にどうぞってので続けてきますね。えっとね、この 2つです。本当に 25万以内ちょっとしたってのがないんだ けど、これだとさ、1万円オフなるんで 25万5000円か。本当25万までって 言ってもこれ買ってくださいっていう ぐらいちょっとこれがおすめ でもう2567っていう人は 26万5000円出してこれ買ってって 感じ です。はい。 [音楽] ま、これもね、先週とちょっと変わって ないんですけど、この3つ、この123左 かね、この3つ変わんないんですけど、 もう25から30はこの3つから選んで ください。もう問答無用でこん中です と言いながらごめんね。先週とちょっとと か今言ったけどちょっと話変わるかもしれ ん。ちょっと待ってね。この値段を見て から。あ、はい。こっちは値段下がって ないね。大丈夫です。7000今日値下げ モデルで7800X3Dが下がったよって 言ったけど、この5070のモデルは 下がってないんで、 えっと、この3つから25万から30万、 この3つから選べましょう。もうはい、 正解です。 えっと、ま、どれを選べばいいかっていう 、ま、用途によります、本当に。 まずまあね、これ、ま、本当にもう1番右 この30万、1万5000円オフで30万 っていうのはちょっと置いといて、 この左2つね、7779070 XTで25万5000円になるね、割引き で。と、こっちはコアウルトラ7265F と5070Tiで、こっちは 26万5000円。差額1万円ね。 えっと、ゲーム が手だよっていう人は 左でオッケー。 えっと、いいところなぜかって言うと、 9070X って、 えっと、ま、今年出た3月に出た最新の グラボなんですけど、えっとこれより ほんのちょびっと5070Tiの方が性能 が上ではあるんですね。 けどモンハンとかFPSDPS虚偽の高い ゲームでこのAMDのランっていうま、 ドライバーの適用化かな最適化とかが すごい頑張ってて フレームレートを勝ってしまう。ワン チャン5070Tえっとねこれねこれの差 ねさの5080に追いつくぐらいの性能を 出してくれちゃうからゲームやる人はこれ でいいですよって感じ。 で、 配信とか動画編集とか ゲーム以外の用途もやるよっていう人は、 ま、特に動画編集 やる人は NDIAGFCの方が個人的におすすめ。 連行度早いんで。 で、あといろんな、ま、ゲーム以外のこと もやるって言うと、こんなCoreAラ7 265FってのがIntelの最新で、 えっと、全体的な処理能力はRyzen 700より上です。 全体的にこっちの方が上、右の方が、ま、 その分の1万円。 ま、本当はもっと平の方が安いんですけど 、多分2万ぐらい差があってもいいはずな んだけど、右がだいぶ安くなってて 1万円の差額になってる。 ま、ゲームだけしかやらない人は左ぐらい で考えてもいい。ただRyzen700が 、えっと、1世代前のCPUですね。今 9700Xかなんで、ちょっとそこが 引っかかるって人は右はあと最新世代セッ トって感じなんで [音楽] 右向きの方がいいかもしれない。ただ RTX5070T、ま、NIAリアが ちょっとドライバーの適用最適化とか ちょっと微妙なとこがあるんで、ま、 ゲーム面で思うように伸びない場面もあり ますけど、 言うて最新世代なんでちゃんと今後はね、 最適化されてくとは思います。 ま、ここの1万円の懐ですが、 個人的には右でも左でも十分。 ま、1万円まあまあ出せるよっていう人は 右にしといていいかな。ただ、えっと、ま 、もちろんどっちもなんですけど、ま、 このクラスなってくると特に、ま、 ウルトラかな、グリスぐらいは アップグレードした方がいいかもしれない 。 [音楽] えっとね、ま、カスタマイズするなら、 [音楽] えっと、CPファンね。ま、ここやっとい ていいかな?ま、上でもいいんだけど。 ダイヤモンドクリスでしょ。 ちょっと待ってね。あ、このもう水まで 行かなくても全然大丈夫です。個人的に 好きなポテツ入れて、 えっと、750W かな。まあ、 RX9070Xと5070Ti。どちらも 、えっと、水奨電力として750Wぐらい なんで、ま、これでも足りてます。全然 一応ゴールド品質になってるんで、 このまんまでもいいです。 くらいかな。ま、あとはストレージだね。 どんだけカスタマイズするかです。本当に 。 ま、正直もう本当このまんまの構成でも 大丈夫。この限界っていう人は本当もう このまんまの構成カスタマイズ買っちゃっ ていいです。ここは限界だよって。 206万 か。あ、26万5000円か。 はい。 ま、そんな感じでここにあの、ま、概要欄 には、あの、このページのリンク貼って あるんで、えっと、この辺ね、27万以内 この2択って書いてあるんですけど、 えっと、 ま、どんなもん出るのって自分のやりたい ゲームね、この辺に一応公式の結果が書い てあるんで、ま、この辺参考にして もらえればと思います。 多分バロラントなんてもっと出るよね。 フォートナイトも。 うん。まあ出るよね。これぐらいは。 ま、最高設定でやる人なんかいないしね。 低設定にしてあの何貸距離をね最大にし たりとかそんなんだよね。 ま、グラセフとかもこれぐらい出れば、ま 、来年あのグラセフね、6が出ちゃうんで 、ま、そういうのも見越してる人、ま、 配信しながらそういうのもやりたいよって 人はいいかもしれないね。この辺が。 はい。もう間違いないと思います。 ま、去年とかこれより下の性能のモデルを ね、やっぱこれぐらいより、これより もっと高い価格で買ってる人もいるんで、 だいぶお得感がありますね、今。今の時期 は本当に な感じですね。で、まあ、今 205万5000円 、26万5000円を紹介させてもらい ました。30万の人は本当にこれです。 これですって言い切っちゃっていいかな? 言い切っていいよな。 言い切っていいな。あ、そうだね。さっき あの7800X3Dが えっと高かったんで、ま、やっぱ 9800X3Dがえっと1万5000円 オフでま、30万円で買えます。 9800X3にね、ゲーム最強CPUと、 えっと、まあ、今の言う上から3番目の ブラボ、最新世代の 5090、5080、5070Ti。 はい。ま、4Kで遊べる性能ですね。 が、えっと、ま、これの値段30万円です よと。 えっと、45ヶ月前、あんと5ヶ月前 ぐらいか。 5ヶ月、4ヶ月前とかだと 40万か ないかな。ぐらいでした。ギリそんなもん です。はい。10万円安くなっております 。 で、ま、Xシリーズなんでメモリも十分。 ま、ストレージも十分とは言えないけど、 まあ、1テラあれば じゃ、あんとやるゲームだけ入れてく人、 ま、とりあえずやったゲームはもうやら ないよっていうの決してる人ならこれでも 十分かなって思います。 [音楽] えっと、ま、プロゲーマークラスっていう のかな?レベルのものですね。 はい。 えっと、ま、カスタマイズやるとしたら シビファンが標準で 水冷なってるんだ。 [音楽] ま、水冷、ま、クーレでも行けちゃうって 言われてるCPU。あの、ゲーム最強 CPUと言いながらなんで、ま、標準の 水冷でも十分 で、えっと、後のモデルで話そうと思って たんですけど、 カスタマイズで選べるこのアステック、 こちらのやつが確かね、 ドスパラだと70°超えるとね、結構フル 回転する設定になってるかなんかがあっで 、 うんとね、アザボのソフト入れてファンの 設定変えないと爆音しちゃうかもしれない 。うるさ、爆音とは言わない。うるさく なる。 なんでま、こっちに変えとくのもあり。ま 、この辺さ、そんないじれる人ならいいん ですけどね。なんかちょっとややこしいな と思っちゃう人はもう2000出して こっち がおすすめかな。ま、CPU買えなくても いいと思いますけどね。クレでもいけるん で。でもグリスはやっといてください。 これはやってほしい。 グリスはやって欲しくて 850Wゴールなんでオッケー。ま、あと ストレージ2TBゲーム特化構成って感じ なんで9800X3率もなら、ま、 たくさんいろんなゲームやってくださいよ と。 この辺ですかね がおすすめです。はい。30万の人は本当 にこれをグリスだけとりあえずグリスだけ アップグレードしてね、プラス2000円 ねって感じですね。 まあこれでいいでしょう [音楽] かな。 ま、30万まだま、これ1択です。30万 が限界だよって人はこれ一択ね。 で、えっと、35万円。 [音楽] えっと、30万超えてくると、 ま、さっきの9800X3Dにこの507 Tね。で、カスタマイズして30万超えて くっていうパターンか。 えっとこの GFRTX5080を狙ってくっていう パターンになってきます。 これ1万5000円オフ。33万だね。 えっと、5070Tiと 5080。まあまあ性能差があります。 Vラマ一緒なんですけど処理速度が まあまあ違います。 えっと待ってどこだっけ?ちょっと決しは ね、無駄なの。 [音楽] ま、5080。この80クラスっても本当 にプロゲーマーとか有名配信者 の上位の方々っていうのかな がま使うようなグラボま本当にゲーム好き で4Kでゲーム遊ぶよっていう人とか使う ようなトップクラスも本当性能です。現実 身のある最高性能のはい。 ま、コアウルトラ7っていうのが [音楽] Intelの最新世代のCPUで、ま、 そんななんだろうな、ゲーム性能も高い よっていうわけでもなく、普通に使える よって感じ。 えっとね、あんと見にくいな。 どこだ?この辺か。この34点ゲーム性能 はまあぼちぼチあって、ま、全体的な性能 もまあまあまあ 9800X3とかよりはあるよっていう、 ま、普通に優秀なCPUって感じ。ゲーム 特化じゃないけどねって感じ。 なんでゲーム面って言うと、 えっと、ま、Ryzen79800X3D の方がいいんですけど、 そもそもグラボが強力すぎる。 で、5080 積んでもしApexとかバロラントをフル HDでやるっていうなら、もちろんこの CPUのゲーム性能が高いほどフレーム レートは伸びるんですけど、 ま、そもそも5080の時点でバカみたい に高いフレームレートが出るので、 79800X3Dにしても 伸びるんだけど、そんないるのっていう。 [音楽] これでもApexとか300貼り付ける だろうし。 [音楽] ま、最高設定でやる人ってなかなかいない しね。 うん。 なので、ま、競技設定とかそういうので やる人はこれでも十分。もちろん本当に 360 のリフレッシュレート出るモニター買って そこに貼り付きたいよっていうなら Ryzen79800X3Dを行って くださいって言うんですけど、ま、正直ね 、240あれば一般というか上位上級者で も十分だと思うんで、プロの大会も240 だしね。24.5inのFPSとかなので 、ま、この辺りでもいいのかなと。 CPUはそういう評価なんですか?ま、 そもそもそもそもこの価格で5080 詰めるのがでかいのでおすすめです。 グリスはカスタマイズしてねって感じかな 。 これがまあ30万以上、33万円出せる人 はこれを買ってください。 で、えっと、ま、本当にゲーム特化にする ならこれ。 これがなんだ?38万 、38万円か。 ま、さっきと説明と同じように、ま、 ゲームやるならフレームレート気にする なら伸びます。 ま、結構価格差があるんで 33万と38万なんで、ま、その33万に してストレージ揃えたりとかね、 いろんなことができるんで、ま、あの、な んだろうな。 ま、CPUファンやったり、グリスやっ たりもいいですし、 今だとね、ま、やっぱ見た目にこだわり たい方もおると思うんで、ま、あの、この ケースカスタマイケースとか言うと ホワイトモデルに変えれます。えっと、最 上位モデルにあるプレミアムケースって いうのにも変れます。RXZUかU シリーズとかね、こういうのに変えれます 。 ま、その辺もこだわってもいいのかなと。 ま、フロントケースとかノクチュアにあれ ばね、ノクチュア製とかにしもっと静かだ し、 お金かけてもいいところはあると思います 。 このトップケースファンとかも増やしても いいよね。これをやってもいいかもね。 ちゃんまでやる必要はあるのかって言うと あれですけど、 ランとかもまあ2.5GBで十分でしょっ て思っちゃいますけど、 何か思い何にかしたい人はこういうのも ありかな。ここまでいらないと思うけど 正直1GBで困ってないっていうのがうん 。正直なところで [音楽] 結局2300目が出てればよっぽどゲーム 配信とかもできちゃうので [音楽] なのこここだわりがなければいじらなくて いいです。それはね、数字が大きいほど いいんじゃないのっと思うけど。 はい、大丈夫です。 てな感じで是非とも33万ならこれ ゲームに特化してプロゲーマークラスで 遊びたいならこれ38万。ただ個人的には 、ま、こっちのがね、長く使え るっていうか、CPUが強いんで、性能的 な寿命というか、ま、どういうゲーム ジャンルによるかもやるかによるんです けど、ま、こっちの方が長く使えるとは 思います。ま、でも5080の時点長く 使えるんで、 ま、どんだけお金かけれるかな。 ってところで 、ま、38万7。これね。 で、最近ちょっとXの相談で多いのがこの モデル。 結構あのXのDMで相談もらったりもする んですけど、その中であの、ま、20万 ぐらいはあのRyzen77750とあと RTX5070のコースで進めてるんです けど、 どうせなら最後峰をっていう人がいて、 まあ40万ぐらいだよっていう人、予算が いる人はこれかな。 ま、本当にあの登録者100万人超え配信 者クラスですね。 CPUもう上から2番目。2番目、3番目 だった。ま、3まあ2番目と言ってもいい けど。 Intelの最上位モデル。 これか とRTX5080。 ま、ゲームと合わせて配信とかいろんな こと、クリエイティブなことをやるよ人用 の 、えっと、モデルですね。 ま、これDMで相談さしてもらって買った 人2人いたかな。結構あの、やっぱ20万 クラスが多かったんで割合としては少ない んですけど、 知ってる方で買われた方も何人かいます。 [音楽] えっと、カスタマイズするならなんです けど、ま、本当これを使いこなせる方、ま 、用途はね、本当に最上位クラス、 VTuberとして本気で頑張りたい、 ストリーマーとして頑張りたいって人は もうこれがいいかなと思います。本気で やる人はですけど、 ちなみに自分は今で言う、今の相場で言う と17万、8万ぐらいの性能のものでも ゲーム配信をやれてはいます。はい。 ま、あの、フレームレートとかも大して 求めてないんで、 本当にフレームレートを求めて配信の クオリティ出した人はもう本当これは長く 使えるいいモデルだと思います。 ま、カスタマイズするならですけど、 CPUファンこれ70°超えるとちょっと うるさいよっていう設定がされてるやつ らしい。実際自分使ったことないんで、 このま、今度借りてこれ見てみようかなと 思うんですけど、ま、そういう話が上がっ てます。 今年の3月とか4月に上がってた話なんで 、 ま、多分そうなのかなと思います。ま、 設定でいじれば 70°っていうね、70°なったらファン がフル回転するよっていう設定があるんで 、うるさく感じるかもしれないんですけど 言うて多分ね、あのOBSのノイズ抑で 取れちゃうと思うんで、ま、自分の耳に 入ってくる音が気になる人は、ま、この辺 の上のやつに変えといてもいいかな。 ま、ライティング対応、それのホワイト バージョン、さらに水冷ヘッドロガー付い た。ま、この3種類は性能として一緒です ね。ま、その見た目的な話。 ま、これでいいんじゃないかな。 あとグリスはやってください。このCPU は 、ま、1000Wで足ります。はい。 えっと、1200Wに、ま、お金ある 1万円ですけどね。変えてもいいとは思い ますが、これ足りてます。 えっと、電源容量の調べ方ですけど、 えっとね、 ちょっと待ってね。 [音楽] ま、ドスパラのサイトにあるんですけど、 CPUinel285Kメモリーリアル5 2個、グラフィックボード 1個、えっと、ハードディスク一応ね、 つけてストレージ こっちじゃねえわ。 ま、こんな感じかな。 で、DVDああ、12345 ここはい。 ま、マック、ま、持ったとしてもこんな もん使いますよと。 600Wいかないぐらい。ま、おすすめ 電源1184Wって出てます。 えっと、ま、1000は5600いかない ぐらいなんで1000Wでも足りてます よって って感じで電源容量は判断できるんです けど、なんでお勧めするされてるかって 言うと、 えっと、この80プラゴールドって要は 電源、電力の消費効率って 容量の半分が1番あの変換効がいいんです ね。600W使うから1200Wだから その無駄にしてる電力がなくて変換効率が 良くて えっと最終的に何年かすれば電気代が チャラにできるかもしれないって感じ。 はい。 ま、電力の変化効率がいいよねってだけ。 その半分だとね、1番 ま、でも足りてるんでこれでもいいです よって感じ。 あ、お好みですね。 ま、ゴールドとプラチナのそのちょっとし たなんだろうな、クオリティっていうか物 の良さはあるんですけど、 ま、あんまりこだわらなくてもいいかもな 。はい。てな感じでございます。 あ、CPUファンはお好みで音が気になる 人お好みでグリスは絶対やってねって ぐらいかな。このモデルは 、ま、さすがになんだろうな。このモデル 使うとなるとなんかクリエイティブなこと やる人が多いと思うんでストレージかな 検討してもいいかなと思います。 って感じがおすすめですね。はい。ま、1 個目のストレージを2テラにするか、えっ と、ま、サブストレージとして2個目の SSD追加するのもありだと思います。 そっちはちょっと割高になりますけどね。 ま、バックアップとして片方壊れた時に 生き残っててくれるとなんとかね、なんか それもいいかもしれないですし。 お好みです。はい。 あとはケースもお好みかな。 この辺の、え、光らせたい人とか [音楽] ぐらいかな。 [音楽] てな感じで、 えっと、価格別おすすめモデル紹介させて もらいました。 あ、喉が乾いちゃった。 で、 これ言っていいのかな?わかんないけど、 あんまり言っちゃいかんかもしれないけど 、ちょっと濁しながら行くので、言うので さしてください。ちょっとお得に買う方法 がございます。 えっとね、ま、このモデルルというか、ま 、ここにある全部のモデル、そうなんです けど、 基本モデルね、なんか別にあの保証がつい たセーフティモデルとかもあるんですけど 、これ普通の基本モデルの話ね。この辺の お得に買、 ま、あの、概要欄にクーポンとか載ってる 。それはそうなんですけど、 さっきのモデルで行くね。これ カスタマイズ購入に、ま、この構成の一時 保存でクーパもらえたり、ま、概要欄に 書いてあるこれた別で 次に進む。 [音楽] 追加保障ねのページですね。 えっと、安心のセーフティサービスは 月々きわずか980円。 ま、初月無料。 PC購入と同時にセーフティサービス加入 なら1000円引きと3300円送無料。 ま、離島はちょっとかかるよって書いて あるんですけど。 離島も6600円。送侶無料なの。 この これ普通のモデルの話でセーフティ サービス加入必須モデルとは別の話で普通 のモデルね。 これね、1000円引き。ま、980円の やつ。このセーフティサービス入ると 1000円引き。3300円送無料。大暴 感ありますよね。 で、このセーフティサービス、この買う時 に入るやつね、なんかね、いつでもやめ られるらしいんですよ。 あ、パソコン届いた。あ、やめピって できるらしい。 ま、そんな感じです。 はい。ごめん。ちょっと待ってね。画面 表示したまま言ってた。もう1回言くね。 ごめん。お題表示してたのに画面喋ってた わ。失礼しました。 ここ もう1回やり直し。 [音楽] カスタマイズメモリとかなんかまシグリス とかやって購入に進む。ま、次に進むね。 ま、サービスを選ぶページに行きますと、 ここの話言ってました。失礼しました。 ここ PC購入セーフティサービス加入なら [音楽] だいぶお得感があります。 で、普通のモデルを購入時に入る このサービスね。 なんかセーフティサービスがいつでも やめれるらしいとのことです。ま、 セーフティサービスのね、必須モデルとか あるんで、それとは別で普通のモデルです 。これかな? ほう。4300円お得意になっちゃう。 って感じ です。はい。 らしいね。らしいって言っとこう。 もし購入検討中の方がいればちょっと試し てください。試してくださいって言っちゃ いかんね。そういう話があるらしいです よって 感じで聞いといてもらえればと思います。 はい、というわけで 大体参考になりましたかね。赤君別お すすめモデルは もう本当に概要欄見てもらえればコメント も入れてこれだって書いてあるんで 、ま、ゆっくり自分のかあのお財布と合う のを見てもらえればと思います。 あの買った人はあのなんだろうな。トップ ページにありますけど、 キャンペーンのエントリーは忘れなく、 ま、期間長いですけどね。あと3週間 ぐらいありますけど、 えっと、もう1万5000円とか2万円 近くするガラススマッターがもらえたり 被売品というかそういうのがもらえちゃう んでワンチャンね。是非お忘れなくって 感じ ですね。 はい。 まあ、さっき言ってた ゲーム戦どれぐらいグラボがどれぐらいの 性能なの去年のモテに比べどんなもん 上がってんのってのは、えっと、ブログ コスパ1というブログをやっておりますの で、ま、概要欄にも貼ってありますし ググってもらえればすぐ出てきますんで、 そこのおすすめ記事にCPUグラフィック ボードていう性能比較を載せてるんで、ま 、この記事も見てもらってふーんぐらいな 感じで、目安にしてもらえればと思います 。 [音楽] はい。そんな感じで参考になりましたかね 。 ま、あと本当に3、えっと、7月31 までだよね。 [音楽] 7月31日10時59分までこの激の キャンペーンなのであと4日と15時間 あのショッピングローンで買おうと思っ てる人はちょっと注意してください。あの 、 ギリギリに買おうとしてる人は審査に数分 かかるんで、まか、ま、あの、夜に買った か、注文してオッケー と思いきゃ審査落ちててっていう ね。それちょっとモデルランク下げるとか 、もうそうすれば通るとかもあるんで。 はい。ま、ちょっとそのローンで買う予定 の人、 あとは クレカだね。 大体あの大きい買い物してない人、久し ぶりにドンって買う人はね、 払いないんですよね。あのなんだろう 不正利用だと思って止められるんで。 そしたらね、保険なんだろう、クレジット カード会社が連絡来て大丈夫ですよって、 そういうの辺を通さなきゃいけないんで、 ちょっと時間かかったりするんで、 余裕を見てなるべく早く頼んどくのがいい と思います。 ま、同日と価格は変わらないので、基本的 に。 [音楽] はい。 そんな感じですかね。 まだ時間あるんで何か質問あればください 。 うんとね、 えっと、概要欄に、ま、おすすめ貼って あるんですけど、ウェブページで見たい よって人は この決算ページとは別に [音楽] RTX5080ですと9800X3 とコアウルトラQ285 Kではどちらがおすめでしょうか?使用 用途で別れる感じでしょうか? A さんコメントありがとうございます。うんとね、 CPU の差ね。えっと、これとことちゃった。 [音楽] ごめん。間違えた。 これか。この2つ。違う。この2つか。 えっと、38万円と 2万円引きだから 39万か。 [音楽] えっと、本当に用途ですね。 ゲームだけだよって人は本当にま、 9800X3Dayです し、本当にクリエイティブな用途もやるの であればこちらウルトラ9の方が断然全体 的な処理能力は高いので 有利な場面が多い。ただ、ま、本当にこの 1枚の差額なんで、どっちでもさ、ま、最 上位モデルって言ってもいいようなレベル なんですけど、 えっと、コアウルトラ9の方が、ま、熱が 高いのと、 えっと、どうだろうな。 ま、去年のIntelルの話多くの方がご 存知だと思うんで、Intelルにし不安 がなければ全然こっちま、今んところ全然 何も問題起きてないんですけどね。問題 起きてないというかゲーム性能が低いって いうちょっと不具合が不具合というか うんと問題と言っていいか悪ですけど、 そういう出始めはそうでした。だけどそっ からま、えっと、最適化とかでゲーム性能 上がってって今ぐらいになってるんです けど、 ま、全体的な性能は、ま、だいぶこっちの 方が上。 配信とかやるって人はもうこっちでいいか な。 えっと、あとは そのゲーム言いましたけど、ま、このね、 9800X3Dと こんばんは。 キムキムさん、こんばんは。コメント ありがとうございます。 えっと、Aさんの話で言うと、結局RTX 5080を使って4Kでゲームするよって いうなら、 あの、本当にもうGPUどっちでもいい です。 ま、9800X3の方が出るんですけど、 5080の力をまあまあ使ってるんで、 フレームレートに大きな差が出ません。で 、逆にフルHDで、えっと、 競技性の高いゲームとかやるのであれば、 ま、ここはだいぶ差が出てくるので、 9800X3Dの方がフレームレートが 高くてぬるぬる遊べますよって感じ。 ま、本当に50、80クラス持ってくると 、ま、メモリもね、上げたいとかいろんな 欲が出てきちゃうんでストレージとか 本当に。あとはお財布の話ですね。その 1万円がね、ど、どこかを持ってった時に お財布として聞いてくるのかその辺かな。 ゲームだけならこっち。 ゲーム以外もやるならこはウルトラの方、 ウルトラ9の方かな でいいと思います。まあ、本当に天井日と クラスのモデルなんで 長く使えて本当にいいとは思うんですけど 。 ま、あとはINTAMDどっちが好みか その辺も出てくるのかなみたいな感じ本当 に、ま、言われてるコメントいただいた 通り用とですね。 ゲームだけかそれ以外もやるか考えて もらえればいいと思います。 B用の60 万リってやっぱりお海賊なんですかね。 キムキムさん質問ね。ありがとうございます。 Aさんの質問の回答はそんな感じで 5090のBTO60 万ギリ安くなったね。 60万。ちょっと待って。 これ いや、そりゃ 下がったからね。10何万5090下がっ たから ありがとうございます。Aさんどういたし まして。はい。いいモデル。ま、悩んで ください。本当にどっちもいいので お好きな方をま、このクラスはグリスは ちょっとアプアップグレードOC7ぐらい 選んどいてください。はい。というわけで キムキムさんのやつね。お得ですよ。 だいぶだってこの性能、ま、性能ってちゃ 、5090の値段がだいぶ下がったので 60万で買えるっていうのは 非常に魅力的ではあるんですけど、 Vラもめちゃくちゃ多いしね、その分電力 もバカ食いなんですけどね。 えっと、めちゃくちゃ電気食うので 電子レンジを常に温めで動かしてるぐらい ゲームしてたら電子レンジがずっと動い てる感じかな。 [音楽] え、まあお得な10この性能買おうと思っ たら今年の初めだったら75万とかだった んかな。70万ぐらいだったんかな。それ が3万、3万オフ56万8000円 で買えるのはだいぶ時期がいいって言え ます。 ただこれを使う用途があるのかなって ぐらいかな。本当にそれだけ CPUとしては、ま、左の今この画面に 移ってるのだと、 え、付きなんでオーバークロック対応 こっち系ないんでオーバークロックは対応 してないですけど、えっと、あれかな入っ てんのかな と音グラフィック性能のグラフィックあり ますね。 ま、ま、その後はあんま見なくてもいいん で、 ちょっと安くなってる感じかな。 ま、5090で5080と10万15 万ぐらい差があるはずなので、ま、妥当な価格設定かなと思います。ただうんと賃貸とかで 精成AI 無敵なんですが消費電力確かにネックですね。 でも生成AI画像生AI とかだとやっぱり結局V ラムがいるはずですよね。 なってくる時に、 えっと、ま、どんなプロンプと呪文を 入れるかによりますけど、ま、解像度に よると思うんですけど、500×500 ぐらいで8GBとか普通に使っちゃう 8GBいかないぐらいなのかな。1000 ×1000とかそれぐらいの解像度なって くると12GBとかいっぱいいっぱい使い 始めてきたりするので 、えっと、RTX508016GB だともう本当に綺麗なFHDとかの画質で 何か 出力したいってなると怪しくなってくるか な。 本当にがっつりやり込むなら5090割り だと思います かな。そんなところかな。ま、もっと安く 済ませたいよっていうなら 昨年のモデルで 7900X とかあるのでこの辺りを狙ってもいいけど もうないんじゃないかな。あるんかな。 ちょっと見てみよっか。 ね、単品で買うと12万ぐらいだもんね。 チップじゃねえわ。間違えた。 [音楽] [音楽] 小電力化も考えてるんですが、PCにとっ て保証リスクとかもありますか? えっと、 そりはなんだろうな。 電力負荷でずっと回してるっていうのは それは負荷かかるんで 傷んでくるんですけどそれは劣化も早くて 保証に繋がりますけど 繋がりますけど プラチナねプラチナだね 構成 もう1回見よっか。 [音楽] まあな、なんだろうな。ちょっと電力見て みよっか。 まあ ゲーム負荷とかでこんなもんなのかな。 [音楽] まあね、 だいぶ使ってるけども、ま、その分そのな んだろうな、 アイドル時でまあまあ使っちゃうグラボで あるので、電気かかるアンド電 電源にもそれはそれ相応の えっと負荷はいくんですけど、 電源ユニットもちゃんとそれなりに 品質のいいものになってるので、 そんななんだろう、1年なんかこ、3年 以上は 安心なんじゃないかな。 なんだろう。 その [音楽] おロックの電源あるじゃん。CLLを [音楽] そんな感じかな。だから 足りるし容量足りてるしプラチナなんで 上だいぶ そのグレードというかそれもまあいい パーツが使われてるんで 大丈夫。 ここまであげる必要があるかって言ったら もう本当お好み自分はあげない。 ただあとはどんな頻度で使うかですよね。 結局どん毎日そんだけフルフ負荷でAI 使うかって言ったらそれは相応に蓄積し てくので 7年使えると思ったんだけど電源5年で 行っちゃったよみたいなことはあるかも しれない。 [音楽] ただ、ま、本当に最後峰ではあるので グラボが えっと 悩ましいね。 待って。今値段、あ、ページが変わった。 びっくりした。 今値上がったかと思っちゃったよ。 [音楽] あれ、さっきのさ、 58万ぐらいだったよね。 ま、64テラってのがこの値段があるんで 。 5万円オフだって。 こっちもありかもね。 ま、電源はもちろん大事なんですけど、ま 、このクラスでやるようって言っ たらだいぶクリエイティブなことで 64GBとか ね、ま、画像だからそんなに重くはないと 思うけど、プラスゲームもやるって言っ たらストレージも増やした方がいいとか そういう話になってくるかもしれない。 ま、お得感はありますが、 どのレベルのことをやるかですね。 なんかアイコンぐらいの画像生だったら そんなにはいらないかなって思います。 体感ですけど。 はい。 ページが変わっちゃったからわかんなく なっちゃった。 あ、ここか。 3万27万 か ね。こっちにするか。こっちにするかね。 えっと、多分気づいてるかわかんないです けど、このZシリーズになってるんで、 うんと、RX U、ま、上から2番目、ま、下から3番目 なんで?間違えた。ごめん。チラチラし ちゃった。 になってるので、えっと、マザーボードが 良くなってるはず。 うん。Zシリーズ。 えっと、え、 うんとね、 Xシリーズだ。このBシリーズとかなん ですけど、Zシリーズになって、ま、ラン とかも含めいろんなものが上がってるんで 、サンダーボルトとかついてるしはい。 ま、そのグラボだけ違うようじゃないので はい。いろんなメリットがあります。 こんなところかな。ゲームの画像成なら ゲームの方がなんですかね。 アウトと モンハンワイルズを4Kでウルトラ画質で やるってなったらそうかもしれないけど 見てる感じ生 の ステーブルディフュージョンとかで尋常 じゃない呪文と改造度にしたらそっちが そっちだと思うけどな。 [音楽] まずなら4K でやるっていう思いがないなら 4K 最高設定とか高設定でやりたいっていう思いがないなら 590はいらない。5080で十分。 マジっすか? 結局だってゲームってさ、設定値のマックスがあるじゃん。 でも画像整合って自分が触った感じだと なんかどこまでも こだわり次第で上があるっていう感じの イメージでなんだろうな。でも本当に 改造度とか呪文次第だと思うんで ま自分そんな詳しくないのであれですけど 見た感じはそうなのかなって思ってます。 そうです。PCゲームほとんどやらないん ですよね。 ま、ゲーム用途 ではうん。ゲーム正直あんまりゲームやら ない人には5090はいらないけど生成の 面からしたらどれぐらいの ことをやりたいかによって本当に変わる から正解が言えないね。YouTubeで 、ま、なんだろうな、ステーブル ディフュージョンのVラム容量とか調べて もらうと結構ね、どんなもん使うか、この 改造でこんなもん使いましたよとかそう いうのをあげてる動画もあったので、 自分はこのぐらいの画像のクオリティ求め てるよな、やりたいなっていうのを イメージつけて、えっと、Vラもどんな もん使ってるのっていうのを見て必要な 容量を決めた方がいいかも。 ま、最新世代最強ではあるんですけどね。 っていうのをあと4日以内にや、4日以内 にやってください。 結構そういう、ま、やっぱ、Aせ画像AI は人気ジャンルではなってきてるので意外 に情報が出てきます。はい。 てな感じで求めるならあってもいいって 感じですね。 回答としてはワンチャンいらないかもしれない。はい。すいません。微妙な感じではい。 ありがござい ご質問ありがとうございました。チャイナさん。ちなさんわかんない。チャイナさんでちなさんハローって言われちゃった。 [音楽] まあ、こんなとこかな。もう今月買った人で見に来てくれてる人とかいるのかな? こんばんは。予算30万全部で9800X 3D5070DIを第1 候補にしてるのですが、タルコフと配信を考えてます。おすすめのカスタムをお願いしてもらってもよろしいでしょうか? よらさんコメントありがとうございます。えっと 30万000これ98800X 35070Tiね。 えっと、どこだっけ? ちょっと消そう。分からんくなってきた。 ちょっと待ってね。 こっちじゃない。 [音楽] えっとここにあったよね。5070Tiだ とグラボステ あ5070Tiからねグラボステついてた はず。 はず。ごめん。はずって言っちゃいかんね 。 えっと、ここじゃないな。こっちの方が見 やすいんか。 ここにないな。ごめん。消しすぎちゃった 。これだね。えっと、30万円。 [音楽] えっと、ここにたるコフはなあったね。 [音楽] アルコファ配信でしょう。 マルコフって うんと最適化 が微妙なのかわかんないんですけど、 えっとCPU依存のゲームとは言われてい ます。なのでその場合9800X3が非常 に有効ではあります。 ええ、カスタマイズどうなんだろう。 こんなにドスパラ紹介してるけど。 えっと、このページ久しぶりすぎたわかん ないんだよな。 裏してつく。 つかないかな。 70Tiからつくイメージですけど、今 これパットへ見るとついてないからわかん ないな。 書いてあるかな? えっと、えっと、えっと、 ないな、記載は。 記載はないけど、大体のメーカーってTI からつけてるのが多いんですよ。 ついてくるんじゃないかなって思ってる。 個人的には。 しなくても1000円で買える Amazonでって感じ。うん。 ま、開けてポンって下からなんだろう。 ちょんって支えてるだけでも効くので、 もう奥位置決めたら、ま、そこでなかっ たらそれ買ってもいいかなって思います。 で、おすすめのカスタマイズですけど、ま 、CPUゾンなんでIS9800X3は 良くって 配信もするんだよね。配信もするんだよね 。 [音楽] 空冷でも空冷の上位でいけるようなCPU ではあるので、これでも標準のまんまでも 無いです。 お金あるならこちらへどうぞ。 こちらはちょっとうるさいらしい。 うるさいと言っても OBSで、えっと、 あののマイクのね、ノイズ設定すると思う んですけど、ま、入ってこないと思います 。全然自分の今のフルタワーのパソコンも クソうるさいんですけど入ってないんで横 であの換気線をあのなんだろうな 窓に換気線つけてるんですけどそれを 振り返してても入ってないんではいしかも これ自分あの ダイナミックマイクじゃなくて コンデンサーマイクなんで色々拾うはずな んですよね。だけど入ってないんで全然 まあ配信には影響はないかな。うるさいっ て言われてようと。 ま、自分の耳に聞こえる音が気にならこの 辺もありかも。 えっとあとはちょっと待ってね。 あとおすすめのカスタマイズ。 [音楽] グリスはこれかな がおすめ。ま、もちろんもっと上のやつで もいいんですけど。 なんかすごい音が鳴った。 [音楽] えっと、ま、この辺でグリスはやって 欲しいですよって感じですね。何が言っ てる か。ガシャンガシャンってみんなに聞こえ てんのかな。 ま、グリスやりましょうねかな。 えっと、電源も足りてます。 もうここは別にやらなくてもいいかなって 感じ。 メモリも32 ストレージストレージかな?グリスCPU ファン気にならお好みであとストレージ はやってもいいかな。どんなもんな配信 配信ないよ。まあ、タルコフだけなら、 まあ、1でもいいんですけど、 そのまま配信をキャプチャーして編集して とかいう作業もするならね、保管もし なきゃいけないし、 あと今後のゲーム、もう最近1個のゲーム の容量が普通に200Mとかもあったり するんで、 えっと、ストレージってんだろうな。 うんと8割ぐらいになってくる、やっぱり 速度が、ま、容量が詰まってくるほど速度 が落ちてくるんで、 えっと、ま、1テラなら800でおす、あ 、800GBで収まるような使い方する なら全然1テラでもいいけど、ま、結構 ギリギリまで使っちゃうよ、800GBだ と危いかなっていう不安があるなら2にし とくのがおすすめです。 ま、サブストレージもそのどっちかなんだ けど、 ま、逆になんだろうな、 ストレージこういうのも追加完全に保管用 としてハードディスク入れとくのもいいか もしれないですけどね。編集終わったら、 ま、とりあえずポット置いとくみたいな 感じで、 あとはそれぐらいかな。 [音楽] うん。 Wi-Fiないか。 [音楽] えっと、多分マウス、キーボードだと思う んで、もしなんか Bluetoothで使いたいとのある コントローラーとかあればこの辺やっとい ていいかも。基本的にゲーミングデバイス はあの 何専用の相手のなんだろうな、レシーバー がいると思うんでいらないと思いますけど 。 [音楽] そんな感じで まあでもPS5のコントローラーは BluetoothPC繋ぐはい。優先 じゃなかったらBluetoothだった はずなんであってもいいかなって思います 。あ、自分使ったことないですけどいる方 もいるかもしいるかもしれないなら ちょっと考えとくのもあり。 ま、ちょっと速度は落ちますけど、あと あと遠付けでUSBタイプの1000円、 2000円でつけれるものもあるので、ま 、頻度が少ないなら それでもいいし、ま、優先で繋いじゃって もいいと思うんで、その辺があればかな。 ま、本当にCPUファンを好みでグリスは やってねえ、ストレージも考えではやって ねえかな。 そんなもんですね。おすすめカスタマイズ としては。 ま、本当にいいと思います。タルコフなら 9800X3Dは [音楽] ありがとうございます。はい。といたし まして、ま、来年ね、グラセフとかも出る し、 黒ノデセも来るし、 ま、このクラスあると何にも困んないか なってね。多分配信界隈も賑わいそうだし ね。 いいと思います。羨ましい。 いいなあ。 そんなところだね。 あれ?値段上がった。 [音楽] 値段上がった。 値段上がった。 値段上がってない? さっきこれ25万5000円でって俺言っ てなかったっけ? やめよ。なんか あ、こっちか。は、 よくわかんなくなってきたな。 [音楽] 急にこのページの中身が変わった。あれで もこっちはいいよね。27万な、 26万5000円。これか。これ何じゃあ ? あ、こっちクリエイターか。びっくりした 。 こっちだね。さっきまで見てた。 この辺、ま、今ちゃうクリエイターカーっ て言って言ったんでついでに話しとくと これまゲーミングモデル、ゲーミング モデルのガレではこんな感じでガラス パネル光るようになってますけど、この ラインがね、 ガラスパネルなくて光らないはず。ガラス パネルはない。 その分安いのもあるし、安いのがあるんだ けどなんでこっちの方が安いのかな?高い のかな? 基本的にクリエイターモデルの方が安いん だよね。 あ、はい。CPUファンがノクチアですね 。それ高いわ。そのモデルは クリエイティータムけの ノノクチアファンモデルで電源も850W ゴールドのままで電源やSSDの アップレグード料金が安くなってます。 自分はそれを買えました。LINE 空港入れ忘れたのが盲点でした。 コメントありがとうございます。ゲーミング PC さんまんま配信に会う名前の方ですね。あ、でも本当に全部こっちのはいいね。お金あるならこれ積みたいよ。そりゃまやっぱりゲーミングとは違ってボいない?マザボしない? [音楽] [音楽] 860だもんね。 P860 2.5GB S版 ま、さっき750Wだったしね。 確かに。ま、あの普通になもこの辺が多分 標準とかだったら安いんですけどそれなり に1万円超えのいいものを積んでるんで 相当に価格差は出ちゃってますね。 ま、この辺の良さが分かる人は 分かる人はちょっとありかもしれない。 ま、結構サイズもでかいんでデスクのね、 上に置けない人もいると思うんで、ま、 足元に置いちゃうっていう人は あのガレリアゲーミングモデルの サイドパネルが見とかもあんまり意味な いっちゃないんですよね。 その辺どう思うかなんだよね。 あれ?どこ行っちゃった?ここが。うん。 足元置いたら見えないしね。足元で熱キを 出さずに冷えてくれた方がいいとか思うの もあるし。考えとして。そう。 クリエイターモデルも全然あり。 ま、本当に用途なんね。どこはこだばるか で。 [音楽] あ、LINEクーポン入れ忘れたね。 [音楽] ま、さっきこそって言いましたけど、購入 時にセーフティサービスに入ると うふっていうのがあったんで、ま、よかっ たら見返してください。 1000円引きの3300円送量無料なの にセーフティサービス加入必須モデルじゃ ないからいつでも抜けれちゃうっていう。 絶対これ買えるでしょ。スパラさん今変え てないらしいけど お得な抜け道らしいです。 うん。いいね。 正直CORi7はもう14700F売り たいらしい思いはすごく伝わってくるんだ けど、 こうじゃなくてもいいよね。265Fがね 、下げれやすくなったし、Ryzen7 77700がめちゃくちゃ安いし、 やっぱり時代的にはグラボ重視で、ま、 さっき配信もそうですけど、 配信のエンコードも動画編集のエンコード もグラボでやっちゃうってのがもう手に なってるんでグラボに価格を振りましょ うって感じですね。値段ま、予算を 、 ま、ただ 、ま、このクラスだと違うけど、ま、 20万ちょいとかでさ、 来年、ま、次の世代グラボを乗せ替えます よっていうつぎ方、パソコンの更新用の 仕方を考えてる人はCPU持ってもいいか もしれないですね。 ま、そうすると 例えばどうなんだろう。 ま、1番安いこれで言うとさ、この 5700Xi51400F、Ryzen 700 って言うと、まあ、Ryzen77700 はさ、1番線の上で 5060って、ま、エントリーモデル じゃん。ま、来年なった時に、来年とか 違うな、3年後とかになると 60RTX60シリーズが主戦力というか なってんのかな。もう終わりかけかもしれ ないけど。た時に5060だとやっぱ しんどいから6060TIに変えようかな とかいう風な更新の仕方も考えてるなら CPU強めっていうのも全然ありかもしれ ない。 ま、コスパいい方針の仕方とか考えると そんな風なのもありだけど、 ま、これくらいのクラスのCPU、今で4 Kが使えるモデルを選んどくと まあ5年7年はいけるんじゃない? 5060だと3年じゃないかな。ゲーム 楽しみたいと思ったら [音楽] この4Kクラス行ったら7年ぐらい行ける んじゃないかな。7年後に [音楽] 、えっと、最新のゲームがフルHDで まあまあまあって感じじゃないかな。結局 新しいグラボに対してノスかなんだろうな 。ブラボの性能によってゲーム開発 エンジンもね、アンリアルエンジン5です けど、今そこがまた跳ね上がったら上がっ たら グラボの必要性能も跳ね上がるはずなんで 時代がどうなるか次第ですね。 自分は先ほどのクリエイターモデルで SSDをT500 にしたり電源をチタニウムにしたりして 30万突破させてクーポンを1.5 万にしたのでコスかよくアップグレードしました。 28万とか29万なら30 万を目指すのもいいですね。 なるほど。確かにここあれだもんね。モデルごとじゃないもんね。 [音楽] 30万円以上とかだもんね。 確かにこの辺はそういう30万円って結構 いろんな選択肢がある価格だから例えば ストレージ上げたりとかま、そういうの あるから確かにその29万5000に収め るっていうならそっちいいかもしれない ですね。全然 [音楽] いいアドバイスはありがとうございます。 確かに その方向での説明はしてなかったね。 これだね。そうなると までもグリスやってくださいたら30万 超えるんか。 ま、でも超えてるから1万5000円か っていう考えもあるそうです。はい。 いいな。みんな色々買ってるね。 ただただ注意してもらいたいのは相応のパソコンを買うと相応のデバイスが欲しくなってしまうのはやっぱりありまして、あの [音楽] [音楽] 来年の噂されてい グラボ良さそうですが、最初は買えない可能性が高いのかな。 [音楽] 来年って言うとあれかな?スーパーとかその辺。 まあさあ、4、去年だとさ、 4070に対して4070スーパー出てさ 、すげえってなったじゃん。そういうのが あるから 何とも言えないよね。 ただなんだろうな。 ま、そのグラボのね、来年出るとかある ありますけど、 そこはどんだけ上がるかが見込めないし 結局、ま、NIDIAのGHも 今年1月2月って出して高すぎて売れなく てここまで下げてっていうのもあるし、 買わせもね、 ま、円高で去年はひどすぎたのもあります けど、去年の28万9万 のものが20万5000円で書いてしま うっていう話にもなってるので、ま、今 買い時きではあるんですよね。 こっから買わせとかいろんなものが どう転がるかで来年の性能の向上具合 わかんないよね。 もう今年の去年の終わりから今年の初めは 久々に ね、買時きじゃないおじさんのが正しかっ たんだけど、今非常に買時で 、ま、余地能力ないからわかんないんだよ ね。 ま、このBtメーカーもどういうセール セールやったりするかもわかんないしね。 実際ドスパラが1番安いのはもうこの7月 で間違いないから これは買い時き。あと安いのは年末に ちょっと安いかな。 ま、買えないと思うよ。会えないっていう か、 [音楽] 正直 クラボ、来年のグラボ買えるかって言っ たら 買えるんじゃないって思っちゃうんだよね 、俺。今んところね。だって 需要も去年はモンハン需要ってのがさ、 あったのはあってさ、 4070スーパーが消え去ったりはしたん だけど、 あとTIスーパーもね、 あるかな?ビッグタイトルタイトル 違うんだよな。まあ、どこまで今の世代の グラボ作るかなんですよね。結構早めに 作り終えて市場の在庫、日本の市場の在庫 が少なくて入ってこなくて物がなくなっ ちゃったってのが去年があったから、ま、 来年の新しいグラボ出てきた時に今のこの 70Tiとか75070とか80がどんな もん残ってるかで 、え、新しいグラボ買う必要あるとか売れ 具合にも繋がってくるんじゃないかな し。その新しいグラボを買って何やりたい のってなるかもね。グラセフ。うん。 グラセフかってなって508070 Ti新しいグラボ比較してうん。 TIスーパーとか出たとしてさ、え、 5080。この値段なら5080ってよく ねとかなりそうな気もしちゃうね。ま、 いつまで5080作るかとか次第ではある んですけど。 難しいね。 [音楽] ま、でも本当になんか配信者が増えまくっ てるから、ま、自分も 、ま、このVのモデル作ってもらって、 こんな感じでやってますけど、 だいぶVTuberって山ほどいいて ね、誰でも慣れる時代になったから。 そういう方がグラセフやっぱなんだろうな 。 マタウンもそうだけど、ストリーマーの グラセフって非常に人気があるから、 そういうことやろうとしてる人は欲しいん じゃないかな、最新のグラボも。でも 5080クラスで十分だよね。 あとはどうなんだろう。 副業とかでね、AIを極めてくっていう人 は いいグラボが欲しくなるかもね。 まあな、どうなんだろうな。ラデオンとか が 今1番出たような9070XTで16GB でしょ。去年はさ、XTX24GBとか 出してきたから。 そういうのでね、79070XTより上の ところで24GBとかそういうのをこ価格 抑えてくると用途によっては需要が高そう だよね。 まあ悩ましいですね。 まあ、なんだろうな。今で言うね、 100万人のVTuberさんとかも RTX4080だったりするし、 本当にそのグループの中でもトップの方、 もう顔のとも言えるような方は、まあ 4090とかなんで、 ま、今買った人はそれその人たちに並ぶ ような性能だよね。 4080の捨てねな。やっぱスーパーで さえ、今の5080より低いから はい。 自分に必要なものを 買ってください。 あとショッピングローン48回なん でだいぶお得にね、買えますけど ね。5700円とかね、この辺がさっきの 言われてた30万とかだと6600円か。 [音楽] あの、年齢制限とかあるので、ちょっと その辺はご注意ください。詳しくは こちらって書いてある。 18歳未満高校生の方を申し込みいただき ません とかね。 あのショッピングローン三井住友なんて [音楽] 大学生の方とか申し込めるんですけど収入 がないので弾かれる場合は結構あります。 社会人の方はよっぽど大丈夫。ハートの方 は怪しい かな。そんな感じかな。ま、 旦那さんとか親の名義とか買うのもいいの で買ってもらうのもいいと思います。 変なところですかね。 [音楽] まあ、長く配信しちゃいましたけど、 ま、こんなところかな。ま、本当に キャンペーンの申し込みは忘れずやって ください。是非とも。いいグッズを当てて ください。 ま、多分なんだろうな。 コラボモデルとか欲しい人。 えっと、26ウェブ。ま、ま、これの性能 はなんだろうな。23万とかかなんで だいぶ割ありますけど [音楽] もうちょっとしたら多分下があのこの セール終わったらこういうクーポンとかも 出てくると思うんでそういうのもお楽しみ にって感じかな。はい。 てな感じで終わろうと思います。 だいぶ多くの方が長いことをご視聴 ありがとうございます。 後で、えっと、アーカイブ、あの、この何 分から何分はニュースの解説とか 何分から何分はね、そのセールの解説とか 分かりやすくしとくんで、 はい、また見直してください。ただこの キャンペーンあと4日しかないので4日 12時間です。はい。もう、え、朗音審査 落ちる可能性とかも0じゃないんで、自分 の購入方法、あとクレジットカードね、 支払い方法で高額だから不正利用と思われ て止め、止められる可能性もあるんで、 その辺で時間切れにならないように余裕 持って注文してください。というわけで、 ま、本当にドスパレデで買う人は是非今月 をそして概要欄におすすめモデル載せて ありますので、是非そちらからご購入を ください。 はい、長いことご参加ありがとうござい ました。ということで終わります。また いろんなメーカーさんともやるので、また こういう話好きな人は是非チャンネル登録 してください。はい。お付き合い ありがとうございました。終わります。 またね。 [音楽]

概要欄は必ずチェックしてください!
配信で紹介するお得情報、メーカー(ブランド)、
セールページや製品リンクを載せています。
後日視聴(アーカイブ)でもお気軽にコメントでご質問ください!(必ずチェックします)
#わぐらいぶ #ゲーミングpc

※[PR]当チャンネルのリンクには一部広告が含まれます。
※Amazonアソシエイトリンクを使用。
※有料プロモーションは上記リンクを貼るためにONにしています。
※情報は2025/7/25(金)時点のものです。

【ドスパラ公式サイト】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2F
公式サイト最新情報を見たい方は、こちらのリンクをお使いください。

▼ドスパラの最新NEWS
【New GALLERIA】先着100名にオリジナルマウスパッドが同梱『ALGS Year5大会協賛モデル』
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fgamepc%2Falgs.html

▼ドスパラ|開催中のSALE/キャンペーン
【1】対象パソコン購入時に利用可能なクーポンを配布中「ドスパラ決算大還元SALE」開催
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fevent%2Fkangen-sale2025.html
7月31日(木)10:59まで

【2】「ドスパラ大決算」4つのキャンペーンが同時開催中
7月31日(木)10:59まで
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fevent%2Fdospara-kessan2025.html

【3】GeForce RTX 5060Ti搭載の「THIRDWAVE-G」シリーズ購入キャンペーン
7月31日(木)23:59まで

【4】最大48回払いまで分割手数料0円キャンペーン
8月4日(月)6:59まで

【5】シークレットSALE
広告限定、公式サイト内からは繋がるリンクが無いシークレットモデルを販売中
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fevent%2Fsecret.html

▼数量限定アウトレットPCもチェック!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FSBR168

▼ドスパラのクーポンまとめ
【期間限定クーポンコード】GALLERIA_Desk_2025
2025/7/31(木)までの期間限定で、GALLERIAデスクトップPCのみに使えるクーポンが発行中。
【ドスパラアプリクーポンコード】webnew300
【ドスパラ LINEの割引クーポンコード】line300
【 カスタマイズ一時保存割引クーポン】20vag
※アプリ、LINE、カスタマイズ一時保存でゲットしてください。

▼ モンスターハンターワイルズ 動作確認済モデル クーポン配布中!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2Fgamepc%2Fmhwilds.html
値引き額:3,000円
クーポンコード: MHGALLERIA2507
利用可能期間:2025年8月31日(日)23:59まで
ドスパラ大決算SALE2025クーポンとの併用は可能

▼ドスパラの今週の値下げモデルを抜粋
今月はやっぱり↓モデルがおすすめなので割愛

▼価格別おすすめモデル(最重要)
※上から価格順
【15万円以内おすすめ】
THIRDWAVE-G シリーズ Ryzen7 5700X|RTX5060【白】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC19075.html
(黒もあります)

GALLERIA Ryzen7 5700X|RTX5060
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC18389.html

【20万円以内おすすめ】
THIRDWAVE-G シリーズ Ryzen7 7700|RTX5070【白】
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC50%2FMC17644.html
(黒もあります)

GALLERIA Ryzen7 7700|RTX5060Ti(16GB)
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC18457.html

【21万円以内】
※最推しモデル(20.5万円)、本気でこれ買えばOK
GALLERIA Ryzen7 7700|RTX5070
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17446.html

【27万円以内】
この2択!
GALLERIA Ryzen7 7700|RX9070XT
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17788.html

GALLERIA Core Ultra 7 265F|RTX5070Ti
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17557.html
(個人的には最新世代コンビのこっちが好み)

【30万円】
これ一択、予算30万の人は絶対に絶対にこのモデル
GALLERIA Ryzen7 9800X3D|RTX5070Ti
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17433.html

【35万円以内】
GALLERIA Core Ultra 7 265F|RTX5080
この価格でRTX5080組めるのは熱すぎる!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17527.html

【40万円以内】
GALLERIA Ryzen7 9800X3D|RTX5080
ゲーム特化最強ならこれ!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17181.html

GALLERIA Core Ultra 9 285K|RTX5080
有名ストリーマークラス、クリエイティブな面も抜群、最高峰を求めるならこれ!
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3732536&pid=891363878&vc_url=https%3A%2F%2Fwww.dospara.co.jp%2FTC30%2FMC17178.html

▼その他おすすめコンテンツ
【Amazon_ガレリアトップページ】
https://amzn.to/4lHj43i

【Amazon_PCパーツ売れ筋ランキング】
https://amzn.to/44yhk5k

【データ復旧】
https://act.gro-fru.net/ad5bd9cGM8364M65/cl/?bId=861852J0

▼目次
00:00 準備中
02:13 紹介する内容説明、開催中のSALE/キャンペーン/クーポン
09:40 今週の値下げモデル
20:26 【要チェック】価格別おすすめモデル紹介&質問回答
2:00:22 まとめ・お知らせ・お願い

▼『わぐ』のその他コンテンツ
【ブログトップページ】
ドスパラ含む、各社の最新セール情報を載せています。
https://cospa1.net/

【ブログ記事】CPU・グラフィックボード|性能比較【2025年最新版】
https://cospa1.net/cpu-gpu-performance-comparison/
検討中のパーツ性能を数値化、選び方の参考にどうぞ。

【X:旧ツイッター】
https://x.com/cospa1_net
お得情報の速報や配信などについてポストしています。

【lit.link(リットリンク)】
https://lit.link/wag
私のコンテンツのリンク集です。

【Amazon干し芋】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/12RZJNJSNCM6Z?ref_=wl_share
ご支援頂けますと幸いです。

使用させて頂いている素材等
配信パーツ
・rairai_product:https://booth.pm/ja/items/4228931
・ほたる様
・はちびっと様
BGM
・Music:@RYUITOMUSIC
・Music:KK

1 Comment

  1. 今日相談したPCカスタムして店舗から注文してきました。
    ありがとございました!

Write A Comment