フルHDゲーミングモニター、使い所が難しすぎる
ゲーミングモニター市場においてフルHD 改造度の位置付けが議論を読んでいる。 あるPCゲーマーの今の時代にゲーミング フルHDモニターの購入を決意という投稿 をきっかけにオンラインコミュニティで 活発な意見交換が展開されている。この 議論は現代のゲーミングモニター選びに おける重要な論点を浮き彫りにしたフル HD1920×1080は長年に渡り標準 改造度として親しまれてきたが4Kや WQHDといった高改像度製品が一般化 する中でその存在意義が問われ始めている 。一方でフルHD改造度には高 リフレッシュレートや応速度の面で優意性 があり、eスポーツシーンでは以前として 高い指示を得ている。しかし一般ゲーマー にとってこの改造度のゲーミングモニター を選ぶ妥当性については意見が分かれる 状況が続いている。価格体や用途に応じた 選択の重要性が指摘される中、フルHD ゲーミングモニターの活用シーンを 見極める必要性が高まる。正直今更フル HDのゲーミングモニターを選ぶ理由が 見つからないです。せっかくグラボも進化 してるのにフルHDじゃ性能をモて余し気 がします。4KやWQHDが手に届く価格 になってきた。ま、あえてフルHD を買うのは理解しがい。細かい描写や没入感を求めるならフル HDはもう物足りないのでは? いいスポーツ向けとは言いますがプロじゃない限りフレッシュレート重視も疑問です。どうしてもコスト重視なら仕方ないですが、それ以外の理由は思い浮かびません。 画面サイズが大きいとフルHD はドットが目立って逆に損した気分になりますね。最新ゲームのレイグラフィックをフル HD で遊ぶのはちょっともったいないです。 将来性を考えると今フル HD に投資するのは賢い選択とは思えません。ハードウェアの進化に合わせてモニターもアップデートした方が長く使えるはず。 昔からフルHD だから安心というのはただの思考停止に感じます。サブ用途やならともかくメインでフル HDゲーミングはお勧めできません。 価格差がどんどん縮まっているので少し足して上位モデルにしたいところです。 フルHD で十分という意見もあるけど、それは妥協でしかないのでは? PCゲーマーを名乗るならせめて WHD くらいは体験して欲しいと思います。映像日を楽しみたいならフル HD はもう約不足の時代じゃないでしょうか。 新作タイトルをプレイするたびフル HD の表示範囲の狭さにストレスを感じます。今後ゲームもさらに公開増像度化するだろうし時代遅れ感は否めませんね。 フルHD にこだわるメリットはどんどん薄れていると実感しています。 結局使いどが難しすぎるという一言に尽きると思います。 ガチゲーマーならFHDでFPS 出る方が勝てるだろうけど、カジュアルゲーマーなら 4Kやね。没入感で 今更フルHDはちょっと せっかくパソコン身長すんのにフル HD選ぶのはな。最近のグラボだとフル HD余裕すぎてスペック腐るやん。 軽いゲームなら180FPS 出るだろうけど、その後重いゲームを 60FPS でやると違和感ありそうだから無駄に高 FPSにはなれたくない。 スペック上げると落とせなくなるから、ある意味フル HD も正解かもしれん。上の世界を知らなければ気にならない。 細かいと滑らかになるが動きがふわふわして良いそうだよ。 480Hzだの240Hzだの120Hz だのメーカーの加価値作戦だろう。俺は 60Hzでいいわ。4 系だと判定細かすぎてFPS だと当たりがく感じるんだよね。 Eスポーツ系のゲームやる人はむしろフル HDが定番機でイメージ。 ソロゲーやるならWQHDや4系 がいいと思うけど、 正直今更フルHD でゲーミングって時代遅れ感やばいわ。もっと上の改造度でやると 1回戻れんくなるやつやろ。 ガチ性能求めるならフル HD はもはや選択肢にならんくない?氷フレッシュレートだけが取りってのもな。値段安いのは分かるけどそれ以外に買う理由あんま思いつかん。 どうせ数年後にはフルHD 消えてそうな気がしてて出しづらい。これから買う人はさすがにもう上の改造度考えといた方がええやろ。 星しゲーのグラフィック綺麗に見たいから 4KとかWQHD欲しくなるっしょ。競技 シーンでもプロやったらWQHDくらい 使ってそうな気がする。
#自作PC #グラボ #ps5
PC・グラボ系のニュースをお届けします。
👇おすすめBTO「フロンティア」
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=44Z2FE+ELPRXU+3KX4+63OYA
👇おすすめ外付けSSD「トランセンド」
https://amzn.to/3X51ts4
■動画の内容について
動画のシナリオ内容は分かりやすくするために再構成・改変を行い、独自のコンテンツになるよう工夫しております。なお、誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません。
■YouTube のチャンネル収益化ポリシーについて
この動画は掲示板スレッドをモチーフとし、再構成・改変を行ったオリジナルコンテンツです。BGMや効果音で演出を加え、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。動画内で使用しているイラスト・BGM等は、フリー素材も含まれるため他チャンネルでも使用されていますが、再利用ではありません。
当チャンネルはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

46 Comments
いや、4Kとかアホに買わせるための規格じゃん。3Dと同じで終わっている。
24インチ程度がゲームに向いているというのは現状では多数派だし、24ならFHDでも綺麗だし無駄に電気や負荷を掛けても意味ないだろって話しだよな。
メーカーは馬鹿だまして買ってもらいたいから色々言うけどw
俺今年フルHDゲーミングモニター買ったんだけど…
4kホントに意味あるのかね?
wqhdでいいのでは…
FPSゲームがメインでもないかぎり…
4Kはいらん
各社のフラグシップもFHDだし、ゲーミングモニターはFHDが主流でしょ。
4k120fpsがいいならテレビ買うわ。
解像度だけの話をしてもねぇ。
そも一番視認性に影響するのは、色味とインチサイズだし。
WQHDモニタ使ってるけど見栄えさほど変わらんから、ゲームするだけなら自分はFHD 180hz IPS液晶のモニターをオススメする。
画面サイズがデカいとか動画編集みたいな画面内の作業領域増やしたいって目的があるならWQHD以上も良いと思う。
FPSなら27でもでかい…、一度27も買ったけど24がやっぱり視認性が良い。
他のゲームもバランスよくやりたいなら27でWQHDが一番コスパが良いと思う。
全くFPSやらないなら自由でいいんじゃないかな?
解像度じゃなくてドットピッチで精細さを考慮しろや
なんでこう解像度ばかり語って肝心のドットピッチを語らんのや
PCは調子悪くなったので新調したけど(RYZEN9 7900+RX9070)、FPSやってないし、今使用中の27インチFHDモニターが壊れたら次はWQHDに買い替える
というても今使ってるFHDで何もこまってないんだよなぁ
…という販売側の意見でした。
結局高いものを売りたい側の販売促進やろ。
こだわりたい、金も出せるって人だけだよ。
あとは仕事で広い作業スペースが欲しい人とかか。
それでもフルHDモニターx2にするとかで十分な気もする。
解像度はでかければいいってもんじゃないんだよ。
今のGPUでも4Kは持て余してんだから。フレームレートが下がってもいいなら4Kもありだけど。最上位のGPUでも3Dゲームとかわりとカックカクになるが。今のところデスクワークなら4Kもアリだけれど、高速のフレームレートが必須のゲームに4Kはまだまだ周辺の性能が追い付いていない。4K標準で3Dゲームをゴリゴリに遊び倒すにはあと5年くらい待たないといけない。
いや、別に使いどころ難しくないだろ。
購入する人はFHDでいいって思って買ってるんだから、むしろ50センチメートル内で使うのに27インチサイズ~だと使いづらいと思うんだが。
スペック持て余すと言ってる人はその持てあますほどのグラボがどの程度使われてるのか知ってるのか?
steamのデータ見ればわかるがnvidiaで言うミドルの70番台やハイの80,90番台を使ってるのはごく少数に過ぎない。
ゲーマーでもエントリークラスのグラボ使ってる人の割合は彼らが思ってるより多いんだよ。
つまりこの動画で紹介されてるようなFHDでは物足りないというコメントはごくごく少数の金に糸目をつけない人たちの戯言なんだよな。
PCファン空冷必要です。
わいら貧乏人にはFHDしか選択肢がないんや
23インチフルHD60Hzで1万円半ばくらいで買ったモニター、もう12年くらいメインで使ってます・・・ありがたいことに壊れないのでwあとプレイするゲームもそれで足りるので
音ゲー120でやると60との差に愕然とする
120↑からはもう分からん
FHD→WQHD→4kと買い換えてグラボの発熱が不安でFHDに戻りました
たかがゲームなんざプロ以外好きなの選んどけばいいじゃん
ゲーミングモニタならFHDが最適だろう。
デスクトップなら4K 32inch。
16inch ノート4枚分、マルチモニタより視線移動が少なくて使勝手がいい。
WQHDこそ存在意義が半端な気がする。
WQHDも4Kも使った上でFHD24インチに戻ったわ
WQHD以上使ってるヤツのほとんどが周りの意見に流されてるだけだろ
金が無いんだよ!!!!
今じゃHDMIとか普通に安いんだからレスバ要素ないだろ
正直32インチ程度ならFHDで十分でしょ。
32インチのFHDと4Kはパっと見ほとんど変わらんけど
60FPSと120FPSはハッキリ体感できるほど違う。
解像度はFHDにして、余ったGPUパワーをFPS上げる設定に回すのが
最も限りなく正解に近いと思う。
自分はWQHDの大きさで満足かなぁ
PCとPS5との違いはモニタとキーボードの距離感やパッドの違いでモニタサイズも変わってきますね
2160p最高設定&5.1chサラウンドの人と1080p競技設定&2.0ステレオの人では
何もかもが違う、全く別世界のお話。
そもそも前者なら複数PC複数モニターなのでFHDモニターはあったらあったで
youtube鑑賞とかdiscord用として普通に併用してるのでわざわざ議論する意味がない。
視野都合でフルHDだな
それ以上はモニターではなくてHMDにしてるなぁ
むしろ高解像度や高フレームレートは必要としない業務用。
俺の「開発」には十分過ぎるだろうと。
ゲロ安物件でもめっちゃ使える~
ゲームもそこそこ楽しめてるよ!
ゲーミングモニタは競技向けとその他を分けて考えるべきだと思う.
24インチFHDのモニタを店頭で見たけど,あまりにも粗すぎて驚いた.
これはスパイクシューズのようなもので,日常使いには辛い.
PvEゲーム含めた日常使いでちょうど良いサイズ感は
FHD→16インチ
WQHD→22インチ
4K→32インチ
フレームレートは120もあれば十分.
WQHD, 4K になると、安価GPUでは性能不足感が出てくるからなぁ
GPUも含めての予算次第ではないかと。
WQHDの27インチが個人的にサイズ感ちょうどいい
作業に使うときも領域が広すぎず狭すぎずで
ゲームもウマ娘ぐらいしかしないので
今度買うならWQHDの27~32インチかなと思ってるけど
今のモニタASUSの24インチFHDが壊れたら買い替え
8年経つけどドット抜けも無く調子が良いw
3:00 これは嘘やろ。
みんな毎日触ってるやんけ6インチにFHD以上のドットが敷詰まったディスプレイをね。
FHD以上はマシンの能力が必要だからお金をかけていいと思うのなら大画面、高画像のディスプレーを選択
画面がデカくなると机に乗らなくなるからフルHD位で良いよ俺は。
競技系ゲームでない限りあえてフルHDにする必要もないし、最近のグラボだと持て余すからWQHD辺りがコスパ的にバランスが取れた構成かと。
Windowsで窓を多重に開く環境欲しいなら4K40インチ以上で幸せになれると思う
結局はゲーム以外に何やるか、だと思うけど
ゲームは、4K60fps高画質に届かせるための金額が高すぎてw
PS5やSwitch2はFHDで十分に綺麗でぬるぬるなのに
WQHDで新しめの重いのをそれなりのFPSってなると10万前後のグラボが必要になるね。9060XTでもいけないことはないけど…って感じだし。デュアルモニタで両方使ってるけど別にFHDでも問題ないなって感じるけどね。
FHD&144Hz←おすすめ
FHD&144Hz&FreeSync/G-Sync←アリアリのアリ
FHD&144Hz&FreeSync/G-Sync&HDR←いいと思う
ただのFHD←🤔
美麗すぎて背景なのかターゲットなのか分かりづらいから意図的に画質も解像度も下げるのが当たり前なんやけど
VRAM16GB程度で4k言ってる奴のほうがゴミだと思うわ…。4kやりたきゃまず24GB、できれば32GB欲しいわ。
それと16GBないグラボでFullHD馬鹿にする奴もゴミ。おとなしくFullHDにしとけ、VRAM不足で動きガクガクでどこが楽しいねん。
32インチくらいのモニターじゃないとWQHDの美麗さも実感できないおめめでして…
50インチくらいのモニターじゃないと4kの美麗さを感じ取れないおめめでして…
申し訳なさしかない
普通にゲーミングPC初心者は予算の都合からFHDモニターから始めて、物足りなくなればWQHDに移れば良いだけかと思います
後、単純に4Kクラスのモニターは物理的に大きくならざるを得ないので、初心者がスペース確保で失敗するリスクがあります
フルhdでもゲームと事務作業の見やすさ追求すると最安値の倍が目安だしな…。
4kだと今は6万円から12万円ぐらい出さないと見やすいのが買えないし、デスクトップのdpiを200%するなら、フルhdでいいやとも人によってはなる。
あと、4kの24インチはレア。
高解像度じゃないと味わえない臨場感もあるけど、FullHDで高リフレッシュレートもFPSゲーマーからしたらコスパいいところだよね。いずれ昔のHDみたいな扱いになっていきそうだと思う。VRに進んでいくと片目2Kは普通だし。
解像度より画面サイズでしょ。
老眼でWQHD以上は文字が小さくて見難くて目が疲れる
WQHDモニタ買ったけど結局FHDに落として使ってる