同じゲームなのに入手困難?コレクターしか知らないバージョン違いの世界【コアラのスーパーファミコン】

皆さんはゲームを集める上での沼の沼 バージョン違いというものをご存知 でしょうか?大人も子供様ごよだ。はい、 ということで今回は皆さんにバージョン 違いの世界をご紹介したいと思います。僕 スーパーファミコン集める上でバージョン 違いというものにも着目して集めているん ですよ。今こちらに星のカービースーパー デラックスを2本ご用意いたしました。 これを見て皆さんは何か違いにお気づきに なられたでしょうか?正直すぐ気づいた人 も多いと思うんですけども実はこの星の カービースーパーデラックスは全くの別物 でこちらの下の部分を見ていただければ 分かる通りここにクーポン券入りという ものが印刷されたタイプとここに何もない タイプがございます。で、発売時期で言う とこちらが前期、そしてこちらが後期と いうバージョン違いになります。で、 スーパーファミコンに限らずなんですけど も、このような違いを持ったバージョン 違いのソフトというのはもうほぼ全ての ハードに存在いたします。で、なぜ バージョン違いが生まれるのかと言うと、 ま、値段が変わって価格回書いてので廉価 版が販売されたりだとか、ま、これに関し ては前期はね、クーポン券が入っていたん ですけども、ま、そのクーポン券の キャンペーンが終了して、こちらの後期が 新しくまた釣られた際にはもう空ポン券が 入ってないから、ま、この印刷を消し ちゃいましょうみたいな形でなくなったん だと思います。で、実はね、これ箱とかも ね、よく見るとここの耳の部分に配分1が 付いてるんですね。違いは基本的に1だっ たり2だったりとかいう、ま、数字がつい てることが多いです。ま、正直ね、こちら の星のカービースーパーデラックスに関し てはそんなに珍しくもないバージョン違い となるので、全然探そうとすぐに見つかる と思います。そんな形で今回は他の バージョン違いも色々と紹介しようと思い ます。そして次に紹介するのがこちらの 低督の決断ですね。こちらも一応 バージョン違いに属するものとなります。 で、これがすごく分かりやすくて、一応 ちょっと別のバージョンの方は画像で紹介 するものもあるんで、ちょっと画像で今回 は紹介させていただくんですけども、ま、 見ていただければ分かる通り、こちらは 復刻版となっております。なので、これは すごくかなり分かりやすい。ま、正直別物 と言っても過言じゃないんですけども、ま 、この復刻版が付いている低督の決算、 これもまあ言うなればバージョン違いです よね。ま、これは後に発売されたものなん で、ま、このような形になっております。 ま、色とかも違うんで、もうほぼほぼ別物 です。で、これで購入する際にちょっと 重要なのが公営の復刻版シリーズというの はこのようなポストカードが2枚入って おります。これは三国士2の復刻版の方に もポストカードが2枚ついてるんで、この ポストカードがあるかないか、これ非常に 重要なんで、皆さんね、ポストカードを ついてるものをね、是非とも探して購入し ていただきたいと思います。で、こちらの 復刻版に関しても、ま、そこまで難易度が 高いものではないんですけども、ポスト カード入のものを探すなると、ま、 ちょっとめどくさかったりとか、ま、 タイミングなんですけどね、全然見つかる 時はすぐ見つかると思います。そしてお次 がこちら。こちらもね、ちょっと1本だけ で申し訳ないんですけども、パーラー miniね、これはmini2ですね。で 、このパーラーにはここにステッカーが 付いたものが存在します。これシールなん ですよ、実は。ただシールが貼ってある だけっていうこういったような ジャンジャンバリバリキャンペーンのもの がパーラーには大体6本ぐらいとか存在し てます。で、このジャんジャンバリバリ キャンペーンなんですけども、実はソフト が別物なんですよ。ここの型番見て いただければ分かる通り配置が付いてると 。そしてここのシールにジャンジャン バリバリキャンペーンがもう印刷されてる と。もうこれ完全ですね。もうこれは ちょっと欲しいと。で、説明書もよく見て いただくと、ここに配分1が付いています と。で、配分1が付いてる説明書は中身が 変わっている可能性があるんで、ここは 見比べてみると何かしら、え、修正されて いるものがあるんじゃないかなと思います 。ただちょっとそこまではね、まだ検証し 終わってないんで、今ここで言及すること はないんですけども、ま、このように説明 書が修正されたものもバージョン違いには 存在します。で、めんどくさいのは箱は 特に変わってないのに中身の説明書だけ 変わってるっていうタイプもあるんですよ 。こういうのが非常にめんどくさい。で、 これもね、配分1で終わってるのはいいん ですけど、配分4とかまであるものもある んで、それは非常にめんどくさいです。 集めんのが。で、ジャンバリバージョンも 実はね、ここ見ていただければ分かる通り 、箱も違うんすよ。本当は箱も違うんです けど、ま、1番分かりやすいのはここに ステッカーが貼ってあるか否かなんで、ま 、ここで判断するのがいいと思います。ま 、ただ正直言ってね、ま、これも別に じゃんジャンバリバリバージョン欲しい よって人ね、そんなにいないんで、普通の 前期と同じような価格で見つけられると 思います。そしてお次ちょっと分かり づらいバージョン違いなんですけども、 こちらスーパートランプコレクションで、 こいつちょっとめんどくさいんですけども 、実はですね、裏のここ、ここに注意が 追起されてるのが後期板なんですよ。前期 板はここにイラストがないんで裏面を見れ ばすぐに分かると思います。で、箱の方も 側面だと分からないんですが、耳のところ は配分1となっております。そして説明書 の方も配分1になって非常にめどくさい。 ただこんなのバージョン違いで欲しい人と かもう早そういないからでスーパー トランプコレクションなんですけどもこれ 前期の方にキャンペーンが行われていて スクラッチカードっていうものが存在する んですよ。で、そのスクラッチカードを 削って当たりが出ると、ま、なんか景品が もらえたみたいなキャンペーンなんです けどもで、意外とスクラッチカード結品が 多いんで、ま、探す際には是非とも スクラッチカード入ってるかっていうのも チェックしていただきたいと思います。ま 、そこまでする必要は、ま、ほぼないです けど。そしとお次がスーパーテトリス2プ ボンブリスの前期と後期になります。皆 さんこちらを見て何が違うか気づきます でしょうか?先ほど私が皆さんに色々とご 紹介した知識を振る活用してちょっとこれ を見比べてみてください 。こういう感じでね。はい。ま、すぐに 分かるのではないかなと思います。はい。 実はね、こちらの表面から読み取れる情報 で2つ違いがございます。まず1番分かり やすいのがこちら前期見ていただきたいん ですけどもこの限定版の文字白押しになっ てるんですよ。かなりかっこいいですね。 そしてこちらの後期板すげえ乾燥になって るっていう印刷なんですよ。白押しじゃ ないし印刷だしなんか無理やりちょっと ゴールドっぽくしてるしみたいな。これが 前期と後期になります。こう見比べると 分かるでしょう。これは前期の方が欲しい ですよね。で、あともう1つの違いがここ ですね。SHVC5Tなのがこちらと配分 1がついてると。ま、これは非常に分かり やすいと思います。で、この、え、 スーパーテトリス2+リスの前期と後期な んですけども、後期の方が、ま、少し 見つかりづらいかなと思います。で、裏面 なんですけども、僕のこっちの後期板が 非常にちょっとね、この色が焼けているの かどうなのかちょっと色がちょっとね、 おかしいんですよね。あ、で、あとそうだ 、ここだ。前期版ではBPSのロゴ変わっ てるんですよ。前期だとこの英語のBPS なんですけども、後期だとこのライオン BPSになってると。こっちだとね、 ライオンなんだろうね。で、裏面見て いただければすぐ分かると思うんですけど 、結構違うんですよ、裏面。ここがまずね 、全然違うじゃん。ピンクと黄色っていう ね、違いがあるんですけど。なんとこれ ゲーム画面も違うんですよ。ここに採用さ れてるゲーム画面とこっちに採用されてる ゲーム画面が違うと。だ、これは非常に 違いが分かりやすいバージョン違いなん じゃないかなと思います。そうなると皆 さんちょっと欲しくなりません?こういう の。ここまで違うんだったらちょっと別物 かもなみたいな形で。で、こちらね、見て いただけば分かる方なんですけども、説明 書にも、え、配分1が付いております。で 、微妙な違いなんですけども、こっちね、 ここの型板、これ後期板なんですけど、 後期板型これ配道ついてないじゃないです か。だったら同じじゃんって思いきや前期 板と後期板裏面見ていただくと取り扱い上 のご注意、そしてこっち三角注意。変わっ てるんですよ。これ時期によって裏面の シールこれ多分貼り替えてるんでここが 違うというでこれ僕前にも言及してるん ですが旧約女神転生に関しても後期修正版 はこの三角注意になってるんでここ結構 見分けやすいポイントです。あとはまを見 るっていうのも大事なんですけども黒印が 見づらい場合はここの三角注意をまずは 注意してよく見てください。約女神転生の 前期版はこちらの取り扱い上のご注意に なっていて、後期修正版はこちらの三角 注意になってるんで、パッと見で見分ける 場合はここを絶対に注目してくださいね。 ただスーパーファミコンって空わりし やすいんで裏面を変えてるやつもいるん ですよ。だからその場合は黒印も合わせて みるのが1番いいと思います。A黒が最後 についてるんで。だから数字プラAがつい てるものは修正版の確率が高いんじゃない かなと思います。その数字プラAの刻印の ものは結構珍しい修正版のタイトルに多い んで、なかなかそれを見つけて偽物を作 るっていうのは考えづらいんじゃないかな と思います。で、今回最後に紹介する ソフトなんですけども、こいつは非常に 見つかりづらい。それがこちら。もう皆 さんご存知の名作シミュレーションRPG ゲームタクティクスオガです。正直で タクティクソガって結構売れだと思うん ですよ。ただそんなタクティク層がなんと 3バージョン存在します。中でも1番最後 のバージョンはかなり磨かけないです。で 、ちょっと今回2本だけこのように用意し てるんですけども、1つが前期板で、1つ が後期板になります。で、中期板も持って いるんですけども、ちょっと中期板ね、 ちょっと深いところにしまい込んじゃった んで、コンテナのまずね、これを見て いただければ分かると思うんですけども、 全面じゃ分かりません。全面に違いがない です。そして注目していただきたいのが この側面で分かった人はもう分かったん じゃないでしょうか。もうこれでほとんど 気づかれた人も多いかと思うんですけども 。ここ株式会社クエスト。ま、この タクティク動画を作ったクエストですね。 クエストのロゴ注目してください。前期版 と後期板。後期版だとここがクエストの新 ロゴになっているんですよ。あとはここに ターボファイル、ターボファイルツイン 対応の文字が入っております。で、中期版 に関してはここのロゴは変わってなくて、 このターボファイルの追域だけされてい るっていうバージョンがあります。で、 警告注意とかもやっぱ違いますね。だから 裏面を見ていただければ、ま、すぐに 分かると思います。と、ここにバーコード になんかこういう線入っちゃってるんです けど、なんかなぜか後期板ここにマジック でこうキュッとされているのが多いんです よね。当時この後期板っていうのが トエラスとかが入荷してたっぽいんですよ ね。だから本当に一部の大手だけがこの 後期板を入荷していたのではないかと思い ます。ただこの後期が発売された時代って 僕の推測なんですけど64とかに入った ような時代にすられたものだと思うんです よね。だから正直その時代にもうこんなに 中古出回ってるタクティク相をそもそも 新品で買う人が少なかったっていうのと この新しくすられたバージョンを入荷する 店が少なかったんじゃないかなと思います 。だからこいつが本当に見かけない。で、 中期に関しては、まあ、見つけ音とも 見つかるよねって割合で言えば、ま、20 本から25本ぐらいに1本は中期が混じっ てくると思いますし、こいつに関しては 正直100本に1本あればいいんじゃない かと僕もずっと見続けてきたわけじゃない んですけども、本当ここ1年ずっとバーっ て見てた中ではかなり出回りやすくなかっ たです。で、こいつなんですけど、ここ見 ていただけば分かる通り、中期が存在する ので配布2になってます。説明書も配布2 です。で、ソフトに関してなんですけども 、ここに配分が追求されてなくて、ここが 三角中になってます。ただ刻印が数字A、 08Aかな数字Aの刻印になってます。な ので正直言って前期版と比べると完全に 別物です。バージョン違いを探す際にどの ように探していけばいいかっていう話なん ですけども、この会社にこのバージョンが 存在するんであればこっちの別のソフトに もバージョン違い存在するんじゃないかな みたいな形で、ま、探していくといろんな バージョン違いを発見することができるん ではないかなと思います。ただ正直言って バージョン違いってそこまで気になって 集めるようなものではないので、ま、 コンプリートした後のエクストラステージ みたいな形で、ま、楽しむのが1番いいん じゃないかなと思います。で、やっぱり こうやってね、バージョン違いが存在する んだよって知識を持っておけば色々と探す 際にも普段はね、これも持ってるしって スルーしているソフトもまたちょっと見て みようかなみたいな形で楽しめるので、ま 、そういったものもね、探してみると、ま 、皆さんのゲームコレクションライフも 面白いものになってくんじゃないかなと 思います。是非ともチャンネル登録、高 評価の方もよろしくお願いいたします。こ でした。当たれ。 [音楽]

皆さんはバージョン違いを知ってますか?
最近のSwitchとかでも通常版・限定版などの違いがあると思いますが古くはファミコンなどの時代からバージョン違いが存在してました。
そしてそんな違いをコレクターが見逃すはずがありません。
今回は手持ちのバージョン違いの中から一部をご紹介します・・・

◆ゲーム実況チャンネルはこちら→http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=retrogametv1

◆twitterはこちら!フォローするとコアラのすっぴんも見れる!?

◆レトロゲーム紹介コンテンツについて
あくまで一コレクターとしてのコメントとして参考程度にご覧ください。
他のコレクターの方との比較は相手に迷惑がかかる為ご遠慮ください。

——————————————————————————-
BGM→MusMus

33 Comments

  1. パッケージと違いとは別にロムのデータが変わってることもあり、
    追求し始めるとかなり奥深いですよね。

  2. バグ修正の有無とかあるので物によっては特定のバージョン狙いたいですね。
    自分はレトロフリークで正常動作するポケモン黃の後期版、有名な違いのGB版テトリス、半分趣味で当時プレイしてた前期版テリワンを探し出しましたね。
    例に上げたやつは前記後期両バージョン揃えてます。
    流石にラベルが変わってるだけのは探さないけど、ロムデータが変わってるやつでプレイに影響が出るやつは出来る限り欲しいですねー

  3. 貨幣収集だと希少な発行年度の物がすごい値段がつく事があるけど、ゲームソフトはどうなんだろ?今後コレクターの層が厚くなれば思わぬ値段がつくかもしれない。

  4. コレクターとしてのこだわりと知識が詰まっていて、これは良い動画
    こういう情報発信もありがたいです!

  5. コレクターすげー😊
    魔神転生もソフトの文字色違いありますが、箱も違うのですかね?

  6. どのソフトも箱がピシッとしている。新品?パチンコ物は新品でず〜っと売れ残っていた印象。ナンバーズパラダイスとかも。

  7. たまーに全ソフトコンプ報告あるけど、バージョン違いまでは揃えていないだろうね。
    まるでクリア後の追加要素みたい。

  8. バージョン違い、gbaだけどff4アドバンスが当時悪い意味で話題になったなぁと

  9. 駿河屋さんに、スレヤーズのバージョン違いが両方売ってましたね。
    値段は、あまり変わりませんでした。
    その時は、中身を確認して少し程度が良かった前期を買いました。

  10. ロムチェッカーとかデータベースでrevとかvが名前の後に付くやつを探せば修正版の7、8割は見つかるんじゃない?、問題はソフトは修正されてないけどパッケージとか説明書のみの修正やろうけど集めるのは根気が必要やろな

  11. バージョン違いって、廉価版や誤植→修正版くらいしかイメージできてなかったので、色々知ることができて面白かったです!

    あと、コレクターの方はどこまで集めるんだろう…追求しすぎると気が狂ってしまうのでは…!?と思っていたので、EXステージレベルで楽しむものだと知ってちょっとホッとしました。笑

  12. ネオジオのサムスピ零の無修正版とかバイオス見ないと分からないとか

  13. バージョン違いならまだしもパッケージ違いは沼
    いやパッケージは見た目で判別つくけどソフトは基盤違いでもガワは同じだったりするからソッチのほうが沼か
    いやどっちにしても深淵

  14. 当時はダウンロードで修正パッチを入れたり出来なかったから、こういうバージョン違いのソフトも多かったんでしょうね。

  15. おつでした☆彡
    そのテトリスの前期版、発売日頃買って持ってますが、後期版知りませんでした😅

    初期と再販版持ってるのはFCのベストプレースペシャルくらいです😅
    最初のベストプレーもデータが二人くらい修正されているので
    よく見ると型番とか違うのかも🤔?

    本出した方が良いレベルです☆

  16. Upありがとうございますm(_ _)m
    コアラさんらしい動画で嬉しいです😊
    これからも楽しみです✨

  17. 店側も数年前まではバージョン違いも関係なく安値で買えたのに、最近はプレ値で販売してきてる😅探してる方々からしたらお金かかるし大変だな😅

  18. 自分は違う意味で知ってますよ、
    なぜなら、「バージョン違いで改造コードが動作しない」とかありますからね
    まあでも、ユーザー視点から見るとわかりにくい部分ではありますが、、、。

  19. うちに転がってたタクティクスオウガを確認したところ後期型でした
    残念ながら箱が状態難ですが

  20. いつも楽しく拝聴させていただいております。
    スーパーファミコンのクロックタワーが大好きで前期と後期を所持しております。
    箱や説明書もそうなんですが、後期のカセットの中の基板の大きさも違うのは不思議です。

  21. SFCじゃなくGBAだけど、FF4は前期(致命傷クラスのバグ多数)と後期(ほぼ修正)で致命的に違うからバージョン違いはバカにできんよ。オンラインパッチが当たり前のPS3辺り以降からは考えられんかもしれんけど

  22. ほうほうと感心してみてたのにだんだん私は下のどうぶつの森の布?が気になって仕方なくなってます

  23. これはホント沼なんですよね。しかも箱と説明書とソフトがちぐはぐの場合があったりする!しかも確認したい製造番号の画像が無い出品が多いのがほんと沼!
    ゲーム内容が一緒だから同じですよ?とかお店で言われる事もあるから困る💦ちがうんだよぉ

  24. 07:10
    「限定版」の文字、ゴシックじゃなくて明朝体だよ。
    この動画の字幕として使われてる文字こそがゴシック。
    明朝体は「一」(漢数字のいち)とかがわかりやすいけど、右(右上)に三角形みたいな「セリフ」といわれるクセがあるのが最大の特徴。

  25. 時折「このバグは後期版のROMでは修正されてる~」みたいな文言を見たりしますが、こういうパッケージの違いが表れた時に修正されたりしてるって事なんですかね?
    パッケージなどの違いはないけど修正されてる、とかも普通にあるんですかね

Write A Comment