VALORANT Challengers Japan 2025 Split 3 Main Stage Day 8
J 変 up fromupjump uplikethisfromtheup yourhandsuplikethis fromtheupjump fromupjump fromJ fromtheup your up fromJ fromupJ FromtheupJ fromJトン トントントン トントントとトけト ととおドポドポド とけ とけ と おおトント おド 。 せ We spe all theiseyourhandwhen spey Dream 遠い 未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとか今日のご飯何かなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 あ、新日本さんちょっと相談が 新日本さんちょうどいいところにちょっと相談があってあなたの声と始める未来新日本ガ ສ ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かず。遊びがつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。 こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと買われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。 ついに日本最強が決定。全世界が熱狂するバロラントの日本代表を決める戦い。バロラントチャレンジャーズジャパン 2025 シーズンファイナルズオフライン大会が開幕。 全部ぶっ倒すぐらいの気持ちで ステージにもう1回立ちたいなっていう 日本代表として世界と戦って 戦いを精止世界へ羽くのはどのチームだ?バロラントチャレンジャーズジャパン 2025シーズンファイナルズ8月 2324日開催チケット発売 J up Upupjumphighjumpup likethisfromtheup jump upyourbodylikethis fromtheupjump likethisfromtheup jump likethisfromtheup jump likethisfromup yourhandup J We 皆様、こんにちは。さあ、本日もやって まります。バロナントチャレンジャーズ ジャパン2025スプリット3 メインステージデイ8お送りしてまいり ます。さ、本日、え、3試合ございますの で前半パートの方では私フリーダが 実況担当させていただきます。よろしくお 願いいたします。そして解説は猫です。 よろしくお願いします。よろしくお願いし ます。 さあ、え、今日でチャレンジャーズジャパン 2025スプリット3ウィーク2最終日と いう形になりまして、ま、今日合わせるともう来週 3日ですから4日間 うん。 ということでもう架ですね、いよいよね。 いや、もう早いですね。 ま、家具チーム7 試合、ま、この期間で終えるという形にはなりますけども、もう大体順位はこう出てきたところではあるんですけど、割とこう接ってるなという印象もありますよね。 え、中でも昨日はね、ディライトが、 え、リドルオーダーを破るという展開でうん。 ちょっとここまでのこのスプリット12 と比べるとリドルがね はい。 若干覚苦してきてると。 まあ、立場的にね、その、もう次のステージに上がるっていうのは決まってるので、あの、ソルダム選手も言っていた自分たちが何かこう今試してる段階だというのもありましたので、ま、選手たちのその試合に挑む気持ちの作り方っていうのも難しそうではありましたよね。 うん。ま、あの、最後に、ま、初めて 2 敗したという風にはこう八川選手もあの、おっしゃってましたんで。 確かに。え、 すごい言葉ですけど。 そうなんですよね。はい。ただ、ま、ここは本当にスプリット 3 いよいよね、ま、それだけこ各チームがしぎを削ってるということの現れでもあると思いますからね。え、今年の集体戦最後まで皆さん一緒にお付き合いただければと思います。 はい。 さあ、それではまず大会しておりますについてご説明させていただきます。バロナントは 5対5 で対戦する競技の高いタクティカルシューターです。 高い精度が要求される銃撃戦。そして エージェント固有の特殊能力を組み合わせ た本格化の銃撃戦が特徴となっており、 プレイヤーの戦略的選択や重軟な アイディアそして一瞬のひらめから 生まれるチャンスがチームを勝利導きます 。 さあ、え、こちらまね、ずっと今 もうフェンデルのカロかな。こちらはい。 出てますけれどもううん。 ま、ここ最近トピックで言うとなんと、 またマップルールが変わると。 まあ、そうですね。次また、ま、アイスボックスが結構私の印象ではもうなくなっちゃうのかっていう気持ちではあるんですけど。 あ、確かにそうっすね。 2 シーズンぐらいかな、アイスボックスいいたの。 はい。結構あの、私コンペだとアイスボックスの勝率高かったんで、ちょっと寂しくはなるんですけれども、その中でアビスが戻ってくるというね、情報がありましたよね。 うん。はい。そうですね。 なんでアビスがま、この今ね、え、ある程度去年とはまたちょっと情勢がエジェント変わってきてますから。 また帰ってきて構成どうなるか楽しみですね。 ま、そうですね。手が、ま、おそらくなくなってダブルコントローラー丸目のね、ダブルコントローラー変わらずではありますけれども、ま、 2Dとかも流行ってきているので、 ま、前回の時のアビスとはまたちょっと違う店舗感だったり、エージェント構成また見れそう。 そうですよね。 例えばあのBの はい。 ディフェンダーサイドから はい。 ウェイレが はい。はい。はい。 リフラクト置いといて ああでライトスピード突っ込んで はいはいはい。 配置見るとかね。 あ、面白いですね。確かにあそこ飛び越えるのウェイレなかったですからね。 そうそうそうそうそう。 ちょっとそれは新しい展開が見れそうですね。 ま、でも情報取るだけになっちゃうと思うんだけど。 それだけでも大体全てのね、アビリティ使っ 結構リフラクト割と相性良さそうですけどね。 A のタワーからメイン見るとかもできそうだし。 はい。そうですね。 うん。上入れ出てくるんじゃないかなっていう気もしてますから。 うん。 はい。アビス帰ってくの楽しみにしましょう。 はい。 さあ、そして、え、大会の上を行います実行委員会をご紹介させていただきます。今大会は日本テレビ放送も株式会社、そして株式会社白道で構成されている実行委員会により運営されており、 JCG スタジオよりお送りしております。続きまして、本大会をサポートしてくださるバロラントチャレンジャーズジャパンオフィシャルパートナーのご紹介です。まずは岡さんお願いします。 はい、まずはガレディアです。 PCゲームの魅力を最大限に引き出し、 プレイヤーの可能性を広げることを目指す ゲーミングPCガレリア。高い パフォーマンスを要求されるPCゲームを より多くの人が楽しめるよう。ガレリアは 最新パーツを採用した4シリーズと豊富な モデルをご用意しています。そして ガレリアでは3月14日からバロラント チャレンジャーズJAPAN2025 大会モデルが発売されております。詳細は こちらのQRコードからご覧ください。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。 ありがとうございます。続きまして、 スプリット3からバロラント チャレンジャーズJAャパン2025を共 に応援する新たなパートナーとして新日本 ガスが加わっております。初めて聞いたと いう方もまだ多いかもしれません。新日本 ガスはあなたの声と始める未来という企業 キャッチを掲げ、岐阜や愛知を中心にLP ガスや暮らしりのサービスで皆さんの毎日 に寄り添うエネルギー企業です。今回 新日本ガスは夢に向かって挑戦する全ての バロラントプレイヤー、そしてその挑戦を 応援するファンの皆さんを心からサポート していきます。 続きまして、フモフのお店です。e スポーツ協会の武器商人。フモッフのお店 。もうご存知の方も多いかもしれません。 え、フモフのお店っぽくない名前ですが、 世界中の構成のゲーミングデバイスを 取り扱っているネットショップです。はい 。今やキーマウプレイヤーに欠かせない ラピッドトリガー搭載キーボードや様々な マウスやマウスパッドなどゲームは もちろんのこと日常にも使えるハイエンド で魅力的なデバイスを豊富に取り揃えて おります。また実際に商品を触って 試せるデバイスのショールームを秋葉に オープンしております。秋葉原の電気外作 に使れぜ非休みしに来てください。うん 詳細は概欄にある麓モショールーム公式X をご覧ください。 続きましてFPSゲーマーご用しの ゲーミングキーボードダッキーです。 ダッキーといえばキ数60%のワツ miniが有名ですが、ついにその ダッキーからラピッドトリガー搭載モデル 1x発売中です。戦うための機能のみを 残したはどんな机でもあなたのエムを邪魔 することはありません。最高のパートナー になることも間違いなし。是非この機会に モomoモフの店を除いてみてください。 はい、続きましてアービースタジオです。 アービタスタジオは値題のラピッド トリガー搭載キーボードやカーボン ファイバー性のマウスを取り扱っている ゲーマーとハードウェア効果のための ブランドです。アービターのキーボードは ずっしりと重く高級感溢れるアルミニウム フレームや形状にもこだわったPVT素材 のキーキャップを採用。さらに裏面が トンボのデザインになってるのは特徴の ワイヤレスマウスはデバイス効果の方に 高く評価されています。小ぶりで持ち やすい形状そしてクリック感リングレート 8000Hz対応のその性能の良さを是非 体感してみてください。はい。 はい。ということで今回もこちら、え、津とそしてワ X ですね。それぞれ実機をスタジオの方にご用意だきました。 はい。 ま、私が持ってるのがまずワイヤリスマウスあ津ですね。で、ま、これね、えっと、ま、かなりこう小柄なマウスになっていて うん。ま、マウスの持ち方っての、ま、 かせとか、え、あとは掴みとかね、つま みっていうところはあると思うんです けれども、ま、いずれのその持ち方にも 対応できるオールラウンダー左右対象型と いう形になっております。で、なんと言っ てもこの背面側ですね。ここがトンボに なっております。 ま、トンボのようにこう軽やかにこう 動かせるっていうことなのかな。 ちょっとこれ確かになんでトンボがあるんだっけなっていうのはちょっと今ふっと思ったんですけどでもあのすごくかっこいいデザインになっていて、え、そのトンボの上の方にはですね、物理スイッチとあとは、え、ポーリングレートと TPI を変えるためのスイッチが裏側にありますので、ま、マウスのこう使う時にはこう正面が使うと思うんですけど、ここにはもう最低限の機能のみが、え、許有されてるという形になっております。 はい。 さ、そして、はい、こちらキーボードの 1Xですね。 ま、ラピッドトリガー搭載というのもありながら打感もね、かなりいい形になってますんで、これは、ま、是非ね、試していただきたいというのもありますし、結構あの白色のキーボードを好むっていう方も、あの、結構意見聞いてるとたくさんいらっしゃるんですよね。そういう方にも適していると思いますし、その中でもこうメタル感もね、ちょっと見えるかどうかわかんないんですけど、結構裏面にあったりするので、金属感好きな方にもね、こういった部分のデザインいいんじゃないかなと思います。 そして結構ずっしりと重いのであまりこうキーボード操作しててもずれにくいのかなというのはありますね。 はい。 ま、なのでこちら皆さん是ひ気になった方はチェックしていただければと思います。 ありがとうございます。ということで皆さん是非ねモショールームでも試していただければと思います。よろしくお願いします。 はい。お願いします。 はい。 さ、それでは本大会の概要を見ていきましょう。 スプリート2メインステージから5チーム 、スプリート3アドバンスステージから1 チーム、アカデミー2チーム、合計8 チームによるシングルラウンドロビンの 形式。総当たりで争われております。 全試合BO3、そしてタイムアウトは2回 まで取得可能となっておりまして、 オーバータイムの際には両チーム1回のみ となります。なお会の使. です。 はい。 そしてメインステージは7月11 日からスタートしておりまして、ウィーク 1の4日間。そして、え、現在行っており ます2も4日間。そして来週28日からの ウィーク3では3日間、計11日間にわっ て開催されます。 続きましてサーキットポイントについて。 今年から導入されておりますサーキット ポイントは1年を通じてチームの成果を 総合的に評価する仕組みです。スプリット 3のメインステージまでのポイント上位4 チームが2025年の年間チャンピオン 及びアセンションパシフィックへ出場する チームを決定するシーズンファイナルズへ 進出することができます。 各スプリットのサーキットポイントはこちらになっております。さ、こちら、え、スプリット 12 とそれぞれ、え、ポイントが付与されていってるんですが、スプリット 3 では優勝チームが、え、優勝さ、えっと、順位 1位ですね。1位が80点 で、え、以降は8位まで10 点ずつ、え、下がっていくという形になっております。 はい。このスプリット 2で1位2 位を取ることの重要性というのがこのポイントの振り上げからなんとなく伝わるなというね、今にもなっているかなと思います。 そうですね。そして、え、このサーキット ポイントが今現在ランキングこのように なっております。 1位リドローダー140点。そして2位が フェンネル90点。3位ノイジフォックス 75点。4位がQTデグ、え、65点 そして5位がリジェクト55点ということ で、特に3位から5位のノイジフックス QTリーグリジェクトがね、え、10点差 で並んでるというところがポイント でしょうか。はい。 ま、ここが今回のメインステージの順位でどう変わってくるのかというところがね、よう注目ポイントですし、すでに直接対決も行われていたりしますので、ま、ポイント並んだ時にはその直の結果もね、参照されていくと思います。そして 6 以降のラッシュゲーミング以降のチームはですね、え、現在スプリット 3 メインステージへの進は叶いませんでしたので、サーキットポイントはこれ以上今年増えることはないという形になっております。 うん。 さ、そしてサーキットポイントランキング の上位4チームが出場する チャレンジャーズJAャパン2025の 年間チャンピオンを決定するO1番。 そしてアセンションへの挑戦権をかけた シーズンファイナルズに進出するという ことで、え、こちらのシーズン ファイナルズについてはオンライン対戦が 8月6日7日2日間におって開催。そして ここを勝ち抜いた上位3チームが8月23 日24日にKOアリーナ東京で開催される オフライン大会へ進出します。うん。 そして現在大会で消しておりますプールはこのようにようになっております。アセント、バインド、カロト、ヘイブン、アイスボックス、ロータス、 3セット、こちらの7 マップとなっております。 はい。 またマップと講師の選択はご覧の順番で決定しております。そして改めて出場チームを振り返っておきましょう。スプリット 2 メインステージからリドルオーダー、フェンネル、ノイジ、フォックス、 QTグリジェクト。そしてスプリット 3 のアドバンスステージを勝ち上がったのがディライト。 アカデミーチームとしましてゼタディビジョンアカデミーデトネーションフォーカスミーアカデミー以上の初チームとなっております。 うん。 さ、そしてですね、え、昨日すでにお知らせをしておりまして、視聴者の方でも楽しみにしてらっしゃる方多いと思うんですけれども、ここで公式ウォッチパーティーの配信者としましてゼタディビジョン所属のクロさんにお越しいただきました。クロさんよろしくお願いします。 お願いします。 お願いします。 クロです。 はい、ありがとうございます。 え、こちらまず視聴者の方々ご存知の方も多いと思うんですけども、ま、クロさんについてね、改めてちょっとご紹介させていただければと思います。 はい。 クロさんは2020 年にアブソリュートジュピターの一員としてバロラントの競技シーンで活動を始め国内外の大会に出場してきました。その後ゼタディビジョンの選手としても国際大会へ出場し、 2022年に開されたVCTステージ1 マスターズレイキャビクにて日本チームとして初の世界 3位という成績を収めています。 選手としてのキャリア後は、え、コーチとしてチームに携わり、現在はクリエイターとして配信やイベント視演など幅広く活動中です。 うん。 さ、クロさんは今回のこのスプリット 3、 ま、特にこのゼタディビジョン、今所属ということでゼタディビジョンアカデミー戦も含めたくさんの試合、落ちパーティーしていただいておりますけれども、現在こうクローサの中でスプリト 3 出場中のチームそしてプレイヤーで気になってる方ってどりますか? 気になってる?ま、選手というよりはもうなんかチーム全体のレベルがすごい上がってるなと思ってて、特に今回 は、あの、ま、リドルがスプリット 12で最強だったじゃないですか。 ええ、はい。はい。 それをもう倒してくチームが現れているっていうところがもうな、何て言うんだろう?このどの試合見ててもどっちが勝つかわからないみたいのがマジで見てておもろいなって思います。 確かに。 そうです。昨日それこそね、未来がね、リドル破ってますからね。 はい。はい。 ま、そしてね、ゼディアーもね、その注目チームのうちの 1 つかなと思います、ま、ゼタディョンアデミーもその 1 つアカデミーっていう枠なわけじゃないですか。 はい。 で、リドルのメンバーもアカデミー出身だったりすると思うんですが、やっぱそのアカデミーの重要性って苦労さ視点で見てどういう部分にあると感じてますか? アカデミーやっぱりその今若い子たちの育成の部分がえっとま、 2 年前からま、いろんなプロチームがアカデミー作ってやってたと思うんですけど、やっぱすぐにはやっぱ効果が出ないというか、ま、そん中でも今もう本当リドルのメンバーは元アカデミーの子たちですしう ティア1 でもあのアカデミーの選手が続々と出てきてるっていうので、もう本当に今なんだ育ってきてるというか、もうちゃんと実力を出してきている頃だなっていうのは見てて思って やっぱり育成聞いてるんじゃないかなと思いますね。 うん。 ま、今年だけで見てもそのゼタディビジョンアカデミーもそうですし、ディネーションフォーカスミアカデミーの子たちもかなりなんか成長がね、 あるなという風にね、我々見てても感じますからね。 うん。そうすね。 ちなみにこうクロさんは、ま、選手時代こう振り返ってみていただいて、 こうリーグ戦ってなんかこう勝ち切るためにこういう力が必要だなっていうなんか考えありますか? リーグ戦はもう本当に精神力の うん、 勝負かその結構長い期間でやるものなんでこうなんだろう休まる暇がないのない中でそれでもやっぱり 休憩というか、その急速していかないと続かないんですね、停力が。なんでうまいことをそのうん、落ち着かせる時間を取るのがマジで大事かなっていうのはやってて思いましたね。 ああ、ま、プレッシャーすごいかかる中ですけど、だからこそむしろ 気分の転換ていうかないと。あ、 なるほど。 ま、あとは今のところ日本は世界トップ 3 というところに、ま、それこそゼタディビジョンが行ったというのはありますけども、あの、今そこを超えるたびに日本になんかこう必要なことって何だと思います? 必要なこと。わ、そうっすね。まあ、もう本当にパシフィックのレベルがもうすごい上がってきてても、もう最強リージョンだと思ってるんですけどはい。うん。 ま、その中でやっぱりスクリムとかのレベルも上がってきてるんで、あとはもうマジであの大会でどれだけその実力を出せるかの部分、経験の部分かなっていうのは 思いますね。 ああ、ま、確かに背負う試合であるアフとちょっと自分たちのプレイ出せなかったりっていうのが結構インタビューとか見ててもね、 あるなっていうの感じますからね。 ありがとうございます。 特にリドルなんかはもうあの優勝候補として上がってきてるじゃないですか、もう。 はい。 常になんでその負けられないっていうプレッシャーもあると思うんで本当に 大変だなってのは見てて思いますね。 そうですね。追われるもののやっぱメンタル維持ってすごい難しいですからね。 そうですね。1 試合でも負けるとなんかこう来るものありますからね。 ライドもあるでしょうからね。 さあ、ありがとうございます。そしてですねと黒さん交ながらちょっと改めて準表も確認していければなと思いますので現在準表のようになっております。さあ、え、フェンネルリジェクトノイジフォックス 3勝っ一ぱで今並んでます。 うん。 すごいよ、これ。 なんだったらもうディライトも こう3勝4チームと ですね。で、これリドローダーも勝っても 3勝2敗ですもんね。 そうなんですよね。 で、QTリーディゴ2勝2 敗というところでちょっとこれクロさんどうすか?この準表ご覧になって 予想外ですか? いや、ま、リドルがこの位置にいるのがもう結構予想外ではあるんですけど はい。 まあでも概は予想がつく、それ以外は予想がつく順位かなって思いますね。ま、 QTリーディグが こっから調子を上げてくるかみたいなところが結構注目してますね。 確かにちょっと遅れ取ってますからね。今あの順位近いリジェクトのノイジフォックスに対して そうですね、重要な局面ですからね。 はい。 そして対戦結果も振り返っていきたいと思います。このようになっております。 ま、残り4 日というところでね、今だんだんと埋まってきてますけど うん。 こうクロさんからご覧になってて、特にこの試合使ったなとか覚えてるなみたいななんか組み合せありますか? そうですね。ま、でもそのリドル対ゼターの戦いはもう本当に印象に強く残ってるというか、いや、これ勝つのマジかみたいな 感じたね。 ま、特にアイスボックスでは結構差をつけてのね。 総理という形になりましたからね。 はい。 結構いろんな方の記憶に残ってるんじゃないでしょうかね。 そう。特にこうちょっとスプリット3 の中でも1つ目が変わったというかね。 はい。 今回のスプリットどうなるかわかんないぞみたいにこう思った方も多いんじゃないかなっていう気はしますね。 うん。 はい。さ、そして水を見ていきましょう。このようになってます。はい。黒さん、この水っていつも見てるんですけど、どうですか?これ見やすいすか? はい。ま、見やすいと思いますよ。 見やすいすか? 見やすいと思います。 はい。ま、色もね、分れてます。 一応ね、分別れてますからね。はい。はい。 ま、これポイントとしては、えっと、フェンネルが今ね、あの、 6 からとりあえず周囲に、え、立ったというところで、デイ 3 ぶりにまた周囲になってきてるっていうところが分かりやすい見どころですかね。で、リドルオーダーがやはりちょっと調子を落としてきていて、水平で見てもかなりね、今右から下がりという形になってます。 うん。 ま、でもリジェクトのなんかチーム作りのすさっていうところは際立っているとは思いますけどね。 確かにリジェクトはそうですね、初戦かなりね、え、厳しい立ち上がりに見えたんですけど はい。 ウィーク1の後半からウィーク2 にかけてが一気に伸びてきてると いう形でございます。 うん。 さあ、そして本日のスケジュールも確認していきたいと思います。この辺になってます。第 1 試合がフェンネル対リジェクト。ここ注目の組めですね。 はい。そして第2 試合アカデミー対決です。ゼタディビジョンアカデミー対デートネーションフォーカスミーアカデミー。そして第 3試合ノイジフォクス対 QTディグとなります。 うん。さあ、ま、今日3 試合ありますけども、黒ロさんの中では、ま、も、もちろん全て注目だと思うんですけど、あえてこうクロさんの中でここは外せねっていうところはどこですか? いや、これね、あの、絶対い TFMアカデミーはこれ、あの、 VCT の方でちょ負けてしまったんですよね。 に なんでこっちでは勝ってほしいなっていう ところであの注目しようかなと思ってます。 確かにこれ。そうっすね。特にそのゼタの箱押ししてるファンなんかも同じ気持ちかもしんないすね。 こっち上がってほしいっていう。 選手も背負っちゃいますね。そう、そうなると。 ちなみに黒ロさんて普段はアカデミーの方々とはなんかこう交流あったりするんすか? アカデミーの子たちあんまり交流はないですけど。 ま、あの、たまにあの、現場とかであったりするんで、その時にちょっと話すぐらいで、ただジュニアとはちょいちょい話したりはしますね。 はい。配信でもね、めちゃくちゃあの、話されてるなっていうね、印象ありましたからね。 はい。そうすね。今日もね、じゃ、ちょっと引き続きパをされるということで はい。 はい。 はい。ま、あの、クローサーのぼチパ多分 ご覧になった方も多いと思うんですけど、 今公式の方でもこうご覧いただいてる方が 多いので、ま、是非あのクロさんと そろそろお別れになってしまいますんで、 黒ロさんご自身のちょっと墓チパーティに ついても紹介させていただきたいなと思い ますんで、一旦まずですね、ちょっと クリップの方でまとまってるということな んで、ちょっと皆さんVTR見ていきたい と思います。こちらをどうぞ。 ワのう さ、こちら抑えた。ファースト強えな。なんか今のシーズ避けれてんのやばい。抑えるか。 あ、でもこれタだね、これね。 そうですね。 やるや。 え、1本取っちゃったよ。 これ今震えてるぜ。全チーム。あ、そうやね。 一応俺が席を置いてるチームでは MVPは やっぱゼタディビジョン応援団長みたいなそうですね。やっぱりちょっと気合入っちゃいますね。 あ、ま、でも結構私として見所なのはここにあのジュニアさんが加わってジュニアさんのコメント付けでもあのあるっていうところなんですよ。今日もゼタディビジョンアカデミー戦終わった後になんかそういうタイミングもあるんですかね。さすがに 今日はないですか? 今日もあると思います。 多分あの結構試合終わった後はジュニアの方から来るんでも喋たいことあるんだなっていう。 そうなんすよ。あのコメントでいつでも行けますみたいな感じでもうグイグイ来るんすよ。 はいはいはい。 なんでま、今日もま、今日は、ま、勝ってきてほしいですね。 ああ。ま、3 試合目のタイミングでクロさんのウォチパにジさんが勝って登場するかもしれないってことですね。 そうすね。 なるほど。 なるほど。え、ちなみに勝った時と負けた時でこうやっぱテンション違うんすか?ジさんは。 そうっすね。あの、勝った時の方が厳しくて負けた時の方が褒めてることが多いっすね。え え。あ、そこは人すね。 うん。 ま、でも選手としてはいいかもしれないですね。そっちの方がね。 うん。うん。うん。 なるほど。ですね。 確か。はい。 じゃ、ちょっと今日厳しめのジュニアが出てくるかどうかっていう。 そうですね。勝つか勝つか負けるかで。 はい。ありがとうございます。 じゃ、それではですね、あの、引き続きさんご自身の方でウォッチパーティーに、え、入っていただければと思いますので、視聴者の皆さんも是非ね、あの、クロさんのウォッチパーティもご覧いただけながら、会もご覧いただければと思います。くロさん、お忙しいとこありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、 引き続きよろしくお願いします。 はい、と黒さんにお越しいただきました。 はい。 まあでもやっぱりゼタディビジョンアカデミーのメンバージュニア工事含めて結構あの気にかけてるんだなっていうのはねなんとなくこうの喋りから伝わってくるようなこのところどころにありましたね。 キャリア上やっぱ直接の後輩っていうわけじゃないですけど、ま、そのクローさんがやっぱいてくれてるってことはきっとアカデミーの方々にとってもねすごく心強いと思いますし。 そうですね。 うん。 何かね、ジュニアさんで困ったことあったら黒さんに行けばいいみたいな。 そうですね。 ジュニアコーチにとっても結構心強いんだろうなというのは感じますね。 確かにチームにとって大きい存在かもしんないすね。 うん。 さあ、それでは、え、こちら試合の方に、え、切り替えっていきたいと思います。まずはここからは第 1 試合の話です。え、こちらのカードですね。さ、フェンネル対リジェクト。こちらのマッチアップからとなります。 うん。ま、昨年で言うとオフラインでもこう対決してるっていうイメージもあるんですけれども、ま、その時からはガラっとね、メンバーも変わっての今回の対決ですね。 ですね。特に、ま、リジェクトの方が大きくメンバー変わってるという感じになります。で、両チームのスターから紹介していきたいと思います。まずはフェンネルから。こちら左からエースゴンハルス天ゾネス。この 5 名です。そしてスタはこのようになっております。 うん。ま、注目選手で言うとゴかなと思いますね。 なるほど。なんかここ最近のその IGL としての力も、ま、もちろん発揮されているとは思うんですけれども、フィジカルでもチームを引っ張ってるなというシーンがたくさんあって、 で、あの、うん、 なんかこれは倒されるだろうなっていうシチュエーションで 2キル3 キルとか全然持っていってる印象があるので そうですね。ヘイムバックサイトであのクラシック大したシーンとかもいい出ましたし はい。うん。 ま、あとロータスとかもかなりその活躍してるシーンがあって、 IGL がこれやってくれるとチームメンバーは楽だろうなというのはすごく感じましたね。 いや、ゴンもね、今あのフィジカル鍛えてるっていう話でしたからリアル 確かに。あ、なんかね、あの、マウス背中に乗っけて そうそうそうそうそうそうそう ね。腕立て伏せてたり シャドシャドフィストみたいな なんかね、 マッチングしたら うん。デスマッチやた結構ね。 はい。 やっぱりフィジカル、リアルフィジカル鍛えるのも 鍛えの大事 重要なのかなって。だいぶその筋肉っていうのはメンタル的なその作用もすごいあるらしいんで はいはいはい。 本当にそのフィジカルトレーニングは大事らしいですよ。 なるほど。ま、是非気になった方はあのゴスのフィジカルトレーニングをやってみてはい。 そうください。 ここだけしか見れないみたいな感じでね、まとめてましたから。 そうですね。 ま、今日は服着てると思いますけど。 はい。 さ、そして、え、こちらチームの方から意気込み動画届いてるということで見ていきたいと思います。こちらです。 えっと、フェンネル所属の連蔵です。ま、 えっと、ベースにゴキブりが出て、ま、 みんなで、ま、退治したことです。 ま、直近のノイジ戦のカロは、ま、元気に やれたし、うまい部分もめちゃめちゃ 見せれたんじゃないかなと思います。と、 元々チームメイトだったよし を注目します。 ま、リジェクトは、ま、できたばカのチームなんで、こ々の打ち合いとかに注意しながらプレイしたいと思います。と、いつも応援ありがとうございます。後半戦も頑張るので応援お願いします。 はい、ということでこちら天津選手からいただきました。 いや、いいエピソードがねえ、 ま、共通の敵がね、あの、見つかったりすると断結が深まるみたいなこともね、あの、いますから。 うん。でもこのフェンネルのロスターを持って 1人でさったとこですよね。多分ね。 はい。 いや、そね、そのプロゲーマーの反射速度で迫られたらちょっと怖いですけどね、結構ね。 そうすよね。5 人まとまって ワン5状況を ええ、ま、あとはね、よしの話とかも出て はい。 あの、スカーズでチームメイントだったし、結構あの、写真とか動画とか見てても 2人仲良くしてるなっていうシーンが そう。 日々普段その配信してる時とかでもすごく一緒にコンビ回したりとかしてたからめちゃくちゃ仲良さそうだなと思ってたんですけどね。はい。うん。 はい。そして天選手からは、え、こちらやはり対戦楽しみなチームリジェクトということでもう事前に伺ってますね。そうですね。はい。 そして自分のプレスタイル冷静で強いはてだ。 はてだと まあそのイメージありますけどね。全然うん。 我々からするとやっぱあとはワンタップみたいなですよね。 うん。そうですね。 はい。じゃ、ファンに見て欲しいところはチームメンバー全員のいいところ。うん。 目報われるまで努力というとこです。いや、報われて欲しい選手の 1人ですけどね。この 世界大会とかまで行ってこう活躍してるシーンね。 ま、天選手だけじゃなくこういろんな選手でね、見てみたいなという気持ちはすごくありますよね。 そう。はい。 さあ、そして、え、体勢相手となります。リジェクトガもスタタータから紹介していきたいと思います。 リチェクト左からヒロロンブニートファインサヤプレイヤーよし。この 5 名です。そしてスタツはこのようになっております。 はい。やもうリジェクトは急速にチームとしての力を上げてきているなという印象もあるんですけど、 ま、2 点言及するポイントあるとすればサイヤプレイヤーの上入れ はいはいはい。 もうここは言わずもガでどのチームも苦しめられるところなんじゃないかなという風にはまず思いますね。 はい。 そして個人的にチャレンジャーズジャパン全体でコントローラー 1番注目してるのはミートパイン選手。 ここのフィジカル、ま、このメンバーの中でもよく発揮してるなと思いますよ。 そうですね。やっぱりこのメインステージでこ、ま、ルーキーがこう出てくるっていうところは今までも何度もありましたけれどもその中でもちょっと頭 1 つ抜けてる活躍プリかなというそうですね。 ええ、気はしますね。 ま、もちろん競技シンの部分ではあのね、今までいろんなチームに在籍をされてらっしゃったというとこなんですけど、やっぱ配信されるというところでうん。 印もあると思いますから。ていうね、あの、ちなみに、あの、これ感度が間に合わなかったらしいです。これ いや、ま、褒めて話したんですけど、あの、しくて、私も見ててね、あの、あ、ファッキー、ファッキーと思い、 あの、多分今年1 番沼まってるとこですよ、あれ。大会、 ま、ライナイフキルされなくてよかったなっていうところがね、あったかもしれませんね。 はい。 さあ、そして、え、こちらリジェクトの方からも意気込み動画が届いてるということなので見ていきたいと思います。こちらです。 リジェクトのロブです。最近チームの雰囲気は楽しいし、面白くていい感じです。最近の大会試合でスクリーム通りできてできているから嬉しいし楽しいしもっと見ってください。 あと次の相手のペンネルやっぱ強いチームだから緊張はするけど頑張るし特にハルスが強いすぎるからハルスを倒します。あとリジェットを応援してる方もっと応援お願いします。お疲れ様です。 さあ、今回ローブー選手から意気込みをいただきました。 うん。 え、ま、やっぱりチームの中でも手応えは良さそうですね。 まあ、そうですね。 パフォーマンスげてるんだろうなというのは改めて感じましたね。 情効果がありそうですね。そして、ま、ジェクトもっと応援してくれというね、 メッセージもありました。 さあ、こちら、え、アンケートの方に答えていただきたのが 自身のプレイの強みは強きチームの雰囲気一言でベリベリグッド。 うん。 いいっすね。学生時代の部活はサッカーブ。え、そして対戦してみて強いと思ったプレイヤーはプラティックのアルファイアとはい。 ま、意識する選手としてフアルファイアることも多いですけれども、それだけのね、説得力があるスター選手ですからね。 はい。 さあ、ということで、え、ここからは試合の話に戻していきましょう。まず両チームのマップ終わってるということなので見ていきたいと思います。こちらです。え、まずはフェンネルからアイスボックス。そしてリジェクトからロータスが蹴られ、まずフェンネルヘイブンをピック。 ディフェンダースタートがフェンネルです。 え、そしてリジェクトはアンとピック。 うん。 で、え、サンセットバインド蹴られましてデ残ったのカロード。 なるほど という形になりましたね。ずれのマップでもディフェンダーがフェンネルという形になります。 うん。ま、カロードに関しては、ま、両チームプレイしていますし、やってもやらなくてもどっちでもいいよっていう感じだったと思いますけれども はい。 アセントヘイブンとなると、ま、どのチームもそうなんですけど、リジェクト側はウェイレよく出してくるので、 フェンネルがここの対策できているかどうかっていうところは今回の試合のかなりの注目ポイントかなと思いますね。 そうですね。これペイブアセントでもどっちでもウェルレ出ますか? いや、そうですね。 出てきますから夜 vイレみたいなあの対決にはなっていくと思いますね。 うん。楽しみですね。 はい。 ま、特にフェンネル側はもここの対策の部分はしていかないといけないというか、 KO とウェイレイに対して、ま、どういう作戦を持ってきてるのかっていうのが、ま、今まず求められる部分だと思いますね。 うん。 さあ、もう即ピウェイレイ うん。プレイヤー。 ま、ゴン選手があの自身から発信している動画の中でセタディビジョンアカデミー戦の前に動画出してるみたいなタイミングがあったんですけど、そこでなんかあの、 その試合の 相手の傾向を見て自分たちの作戦にこう落とし込むみたいな話があったんですけど はい。 ま、今日もおそらく そういう流れを踏んでこのリジェクト戦に挑んでるとは思いますので うん。 ま、自分たちのスタイルがあって、じゃあそれをどう相手にぶつけていくのかは、ま、ある程度話し合われたんじゃないかなとは思っていますね。 はい。 ウィーク1 でもそのリジェクトはウェイレイが出ては来てたんですけど、 ええ、 おついですかね、そのノイジフォックス戦かな、え、リジェクトが その解消したじゃないですか。 そうですね。で、そこ僕も実況担当させていただいてたんですけど、ま、ちょっとウィーク 1とウィーク2 でそのさヤのウェイレイの動きの切れが 5倍ぐらいになってて、 なんかもう異次元の動きしてるというか、 あ、そんな速さで消えて戻れるんだみたいな。 いや、そうなんですよ。もうアビリティの使い方が明らかに連増してて、 ま、元々そのご自身でね、自分のプレイスタイルに合ってるっていう風にはおっしゃったんですけど、ウィーク 1で はい。 にしてもちょっとこれは強力すぎんかと。 うん。 ま、でも逆にそのウェイレイの部分が止められてしまったらというかサイヤプレイヤー自身の はい。 プレイがそこまで調子が悪かった時というかね、うまくいかなかった時にじゃあチームがどう支えるんだっていうのも 1 つの課題にはなってくるかなと思っていて はい。確かに。 ま、ずっと強く荒れるっていうのは難しいですからね。 そうですね。やっぱりここはサポート人も さよね。こう支えなきゃいけない。 さあ、まずはリジェクト アタッカースタートです。構成で行くと フェンネルは変更なし。え、夜アイソの2 リ構成。インジェクトに関してはKO入り のウェイレという形ですね。面白い配置し てますね。フェンネルちょっと対策にも 見えますよ。D に行ったり、そしてガレージに1 人入っています。 S もウィンドウ前の情報を取りに行きました。 くそカメラカメラ壊されましたね。あ、もう C から上がっていく形を取ります。ああ、これ 2名見えたの大きいですよ。 こうなればBかA に行きたいはずですけどね。 パラムアも切ったのでもうこれで 3人確定してますね。 いや、ただ焦らないですね。そのまま動き続けてプレイヤー。 そのままリングファイトしそうです。プレイヤー さ。ゴちった。お うまく避けましたね。 そうですね。ただ体力はかなり削られてます。ゴの体力は残り 15。 そしてその告は入っているでしょう。 正直読み勝ってるのはフェンネルですよ。 まだCの配置は崩していません。 0 ポイント。ここでハルスが横入っています。 スロブうまくハルスに対してキルを拾う。 これ正面削ったとしても裏からの線が そして裏からエースと合わせて 最後のちっていきますが 残り1 ロブ対天ワンワン天かなりローになりました。これセビ 15のタイミング狙うしかないぞ。 ただロブも48です。これ両者同体圏内 先に見つけて打った方が勝つというシンプルシ いやこ外していなかった く見ないことだ ガレージ側も警戒をしていたんですがそうですね はい まポジション的にもガレージから狙われにくいポジションだったのでしばらくスポーン側置けるなというシチュエーションでしたし今の天の位置の方が体先に見えるんですよね。壁が近いのではい。 ま、そういった要素もあったワンオワンになりました。寄れていたのはフェンネルだっただけに悔しいラウンドになりましたね。 ここでもやっぱりこのリジェクトの距離感というか カバーの速さが光りましたね。 そうですね。トレードで勝さっていったラウンドに間違いなくなったと思います。読ではフェンネルが勝っていたラウンドでした。さ、 1対0 さ、今回はB マス、そしてそこの皇族にもハルスが続いていくな形です。 やはり固めてますね。 そうですね。A は行かせないように天少しプレッシャーをかけていきたい場面でしょうか。 タレットがやられた。 タレット破壊。ミッドのプレッシャーを引き続きかけ続けるフェンネル。 ま、フェンネルはこれでミッドのプレッシャーかけて A にこさせたいという意図も見えるんですが、 もう1度B やガレージに来る読みをしてますね。 相手は崩しません。フェンネル。 そしてそこに吸い込まれていくようにリジェクトもウィンドウに集まりましたが さあ行け。 ここでまずセオリー通りエロビコントロールです。これ C にフェイクプレッシャーをかけるスモークを焚いたことで、ま、 BかA に行くのかなという想像なんですけど。こ、これあえて C行きますか? 行きますね。これガレージ仕掛けるでしょう。 面白い動き取りますね。 ミドパインもここ新メイン挟む形を取りたいので進行待ちます。誰 前入っていく とうまくミートパインネそ倒した。 いや、いいサイト選択ができましたね。 そしてよし奥まで取り切ります。エースを倒した セリフだけなんですが さ天の位置も落とす。 いや、なんか余んどん上げてきてますよね。 そうなんですよね。フリックで吸いつくようにこうクロセアが相手にしっかりと合うっていう。これはちょっと前には行きづらいか。後ろから仕掛けるような形を取りますがヒロロンが抑える。 今のところ全員生存できそうな気はしているんですけど。 いたよ。 残こした。ショット。 さ、今は爆風に巻き込まれに行っています。だわ 狙いに来ますね。 ああ、いい。そうですね。狙いに来てます。うまく巻き込まれました。 うん。 ま、先ほどもあのリジェクト全体のスタッツが出てさヤプレイヤーニートファインがあの、ま、注目プレイヤーという話をしましたけれども ACS でその中でトップだったのは余だったんですよね。 確かにそうすね。 倒した。 いたよ。 ま、ここもリジェクト今どんどん調子を上げてきてる要因の 1つだなという風にね、改めて はい。 アラムボ派な動きをするさヤのその後ろについてきてるよがね。 うん。 アルチキルで投げ倒すんすよ。 いや、そしてちょっと珍しいポジションで停点構いましたね。よし、これはどこに入りますか?箱裏すか? ああ、目に。おお、なるほど、なるほど。そして自らナスの中に入っていったサイプレイヤー。おおさ ま、左で待ち構まることに成功しましたがうまく進行できています。 うまい方 距離を見てし武器持ち帰える。 しかしガレージからハルスが止めました。これ苦しいですが、その 最後の1人だ。 今2人死認しましたね。で、 キャリアプレイヤー。これ託されています。 まだ全然ありますね。 時間使うことによってハルスのシールドもなくなってしまいますよ。ここはまずガレージを 2 人係かりでのクリアリングを行ってきますがプレイヤーや気づけない。 ワいましたがさすがに 2人いるとは思わなかった。 そうですね。ま、もう1 人スポーン側かなという挙動はしてましたね。 はい。 いや、フェンネル良かったのは、ま、 C ラシュに対する構えというかね、カウンターも良かったんですけど、すぐ様、あのガレージのヨシーとミートパインの位置を攻略しに行ったという点ですね。 C のアクションが終わったので、こエースもウィンドウにいるハルズと合わせてこう枯れに行こうという動きを見せたんですよ。 はい。 このおかげである程度整理のついたワンオワンを作れたかなというシーンも ありました。いくつか。 さ、これで2対 1。フェンネル削られましたね。そうですね。かなりバはハルス任せというラウンドになりそうですね。 はい。 バンダル持ちはハルスのみです。アウトローウェイレイでどう運用していくのかっていうところですよね。そうですね。もうリフラクトいや残ってるか。 まだ取ってますね。 ま、スローでラウンドを作っていくという 壁越しじゃないです。今、 ま、当たったんですね、あれ。当たってるんすね、普通にさ、これでまずショート側でキルを拾われてしまいました。そしてそこと同時にガレージに対してプレッシャーをかけてきています。リジェクト。 今複数人見えたのでその反動でもう A狙いに行きますね。 さあ、A の中には今ショートの出口ゴが待ってます。 ちょっとバンダル持ちのハルスが来るまで待ちたいですよ。 ストライトスピードでよく入ってきた。うくハルスさった。さらにはコン 1 人削ります。さ、ファストリテクをいますがファイもうまく合っていく。 キャリアーダウン。 ギリギリ耐えているのはヒロン。残ったのが 武器は拾えた。 あ、パラノイアです。 あえて触。 いや、これで位置関係が分からなくなった。 プラントしなきゃいけないタイミング。これ狙われますよ。 スパイクを設置。 敵残りさです。 ヒロ落とすが。 おお。 さ、ミートバイ見せました。早速今日救いましたね。いや、ベテランネス相手のワンオワン。 はい。 うまくしゃがみと壁抜きを用いた勝負でしたね。あれも精生 堂々というとちょっと言葉の矢があるんですけれども、あの、きちんと対面して打ち合うっていうシーンだと多分タイミング予想できていたネ選手に軍配が上がるかなというシーンではありました。 ただうまい打ち方というか、そのまま体全部を見せた打ち合いではなく、一方的に位置を死認しながら相手には少し打たせて 壁抜きをするような引打ちのような形ですね。 さ、これで3対1 サイプレイヤー止まらない、止まらない。 アルティメットけるぞ。 さすがに下がれませんでしたけど。 そうですね。 ただま、これス落ちたの大きいんじゃないですか。 ま、サイファーとウェイレイの交換はだいぶ攻め有利 な気はしますね。 これでラーク警戒もしながら A に対してのプレッシャーをしかなければいけない。 これキルコントラクトはさあるんですけどダブルタップがないんですよね。 スパイクを設置。 ここでぬるコマンド。こうなるとヒロロンが いやがある。これヒロロン音聞こえてますね。 ショート側からプレッシャーをかけるが追った。 これはうまい。敵残 引き切ることは難しいか。 うまい。撃たせました。 終わり。 完璧ですね。ヒロ。 ま、A シートに味方がいたという安心感もあったと思いますけれども 全く焦るよう見せなかった。1 人目ツルーしてという。え、 そしてA ショートもそうでしたね。ミートパインがあの対面したところ。 これはもうデこいだろうというのを、ま、体の判定でもこう見たようなね、シーンでしたね。デコいすり抜けていきましたから 結構プロだとあのデコい見えた瞬間打っちゃうっていうのがどうしても反応速度求めるとあったりするんですけどね。 狙い打つぞ。 さあ、4対1。 またマネーブレイク。そうですね。フェンネルちょっと厳しい展開です。 アルティメットしてるんですがこすり抜けましたね。ミト前 ロブ抑える。よし。ミット ハルスが打ち寄せした。ま、 1 人抜けてしまっていたので情報を取り返そうとしたよったんですけどそこは抑えられてしまいましたね。 ハルスは残りHP20 です。ちょっと武器を拾うには難しい位置。 ま、ハルスも武器取れない限りは勝てそうでもキルコントラクトはなかなか打てないですからね。 ちょっと切れないですね。 ただこれでプッシュするのであれば ここ物という判断です。 しかもリジェクトスローで行っているので はい。 なんとかいい形に作れそうですね。 さ、これはシーメイン 3人でドライ進行。 そしてさヤも映画。これフェイクアクションが裏を取られた。いや、こうなると ああ、キルコントラクト。これは腐発。存在だけでフェイクになりましたね。アルティメットは使っていなかったんですが。 あ、あと30秒 さ。ここはもう、 お、 バックサイト。ただうまく天ぞ。バックサイト潰した。 完璧なハンターズリだ。 この状況であれば通常デフォルトのオープンセッチではないという読みがしっかりと刺さりました。 無理しなければいけなくなりましたね。リジェクトさ。これでネスがアウトロー、ハルスがバンダル、ハルスは倒されてはいけない。 さ、リンク側1 人分かりました。ダーズ刺さってないか。 パラノイアチーム測ります。しま 最後の1人だ。 ワンツ。 またされた。 さ、ミドパインスパイクは目の前です。 うお、完璧な対象を見せる。いやあ、ビートパインどんどんともうなんか初年度のハルスを見ているかのような。 いや、そうです。安定感が半端じゃないっすね。 ここもクラッチ。先ほどワンオンワンでしたけれども、今回さらにその上を行くようなクラッチ。もちろん相手の HP はローというような状況でもありましたし はい。 もう多少設置もできたので有利ではありましたけどね。しっかり決め切る力がある。 さあ、5対1。 俺がやる。 そしてここでディメンショナルドリフト。ミットの情報を最速で取りに行ったのがフェンネル側。エースがディメンショナルドリフトから Cメイン2は確認しています。 出現からプレッシャーをかけますがフィロハルスを落とした。 味方ごとクリアリング。 これオペレーター重いぞ。さ、こっからはリテイクションです。 1 人ずつ片付ける。 ここでコンバージェントパス かわせてますね。 さ、うまくバックサイトネス続けていますが壁抜かれた。しかしネスが切り開いた道を使って前に詰めていきます。 敵残り 中完全った。 しかしヒロいスモーク抜き確に決めてきます。 お、飛び出してきた。ゴン。 いや、うまいリテイクでしたね。相手が出てくるところをむしろ自分たちから待っているようなそんな落ち着いたリテイクだったと思います。ま、その店舗感がオペレーターでのリテイクというものをなんかこう生かすような立ち回りにも見えましたね。 はい。 さあ、これで2対5。 ま、ただ勢い自体はリジェクトの方が今のラウンドもあったように見える展開でした。 1人ずつ ま、このコンバージェントパスの部分ガレージに打っていったんですけど、フェンゼルのリテイク先がレージなのかスポンガーなのかという予想は少しリジェクト外してしまったのかなという場面ではありましたかね。さあ、 2対5です。 サアプレイヤーA 側の情報取りコンを最速で壊しつつ Aのキープはミートパインに任せました。 ここでリジェクト今意識しているのはタイオペレーターをどうワンピック取られずに自分たちの攻めに、ま、展開していくかという部分だと思います。さ、ガレージの中にはスパイカメラ。お、いいフラッシュ。 うわ、ここはネスブラインド直撃してましたね。 さあ、一瞬今すごい状況になってましたが見られたので ネースは引けなかった。さあ、もう肉体ドローンでした。今さや。 そうですね。ま、これがウェイレイの強みですよね。 ま、ただ反応速度ないとできない技だとは思いますよ。 ええ、 そうなんですよね。リフラクト置けてる状態でサイプレイヤーがデスすることほぼないんですよね。 そうなんですよね。なんであんなにたらキルも拾うしみたいな。 早く戻れるんですかね。 やっぱこの間だこさんと言たさんやっぱ年気を感じますよね。このリフラクトの運用に。 ええ、 これはサイトの中入り込みたかったですがロス 30 秒。 しかも遅めのラークでミートファインも動いてますから。こはドローンミートパイの位置は確認しました。 スパイクを。 これで裏から迫るエース。ミートパインを取られることができるか。 そしてさヤは正面抑え切る。 ディフェンダーサイドにはハルスのみ。 背中は取りました。エース。しかしこの状況であれば セーブですかね。 セーブの可能性が高い。 引いていきました。ま、スポーン側に当たりに行ったサイヤプレイヤーでしたね、今のは。 はい。 あそこで2 キルまで取っていきましたから。 いや、これで 6対2ですかね。 うん。 さ、トさん、これちょっとフェンネのピックマップなんですけど、かリジェクトペースですね。 そうですね。オペレーターにも苦しめられているソブリもあいませんし。 はい。 今のもガレージからワンピック取ってと序盤から有利状況ジェクト側が作れているのかなという展開が多いですね。ベンネル側がやりたい守りがなかなかできない。 このまま かなり時間を使っているなんかフェンネル側の攻めのような動きをしているのがリジェクトかなと思います。 そうですね。やっぱドライが多いんですよね。 ええ。で、さらにはそのドラインにさやのリフラクトが絡んでくるといよいよタイミングが分かりづらいという。 うん。そしてKO という運用も先ほどフラッシュもありましたけれども予想しづらいですよね。 うん。 さあ、今回は リジェクト タイヤプレイヤーがガレージに向かいます 。トラップワイヤー貼った音が聞こえまし たので、ま、少なくともAサイファーでは ないなという情報はつめています。 ガレージに対したすぐ戻れ。 ここに対してのアンダーは打たない。撃た ないですね。そしてワイヤー1 本切られましたね、これで。 そうですね。ま、ネスにもしかしたら当たってしまうからというのもあったかもしれないですが、ま、こういった形でリジェクトアクション起こした後もスローで攻め作っていくんですよね。 不気味な時間が続くんですよ。 で、フェンネルがワンピック取りに情報取りに行こうと前行くとやられたりするというね、展開が やられ 今まであるんですが でもこっから動けないんですよね。今フェンネルとしては そうですね。ただA の情報は取れている。少なくとも B。そしてC シフトはしけています。視界を さ、 確認しました。ほぼ痛み分け。ここはファストリテイクを狙っています。 離婚に入り込んできたが ハルスメイン 4 人いますよ。 刑示によって立ちまりの幅広がりましたがここでリジェクトなんとローテト。あと 10秒。 でもこれAは間に合いませんね。 そうですね。Bしかないですね。そしてA リンクにはよがせに入り込んできている。ちょっと後ろが怖いですね。フェンネル視点は エス。あ、 あと さ、広の位置 潰しにかりますが いい時間稼ぎがうまく立ち回り切っている。 これリテイクまた厳しいですね。ネス次第というところでしょうか。キルが起きれば Bパックを排除できるかどうか。 いや、ミートパインが後ろからも迫っていますよ。 さ、Bが倒した。 アルティメット準備完了。 しかしミートパイの位置が全く分かりません。いい位置のタレット。タレットがものすごい放スを取った。 いや、まだ3人目が1 ものものでしたね。これで 7対2。いや、そこでCからB に行く判断見事。 はい。 もう40 秒切った後での攻めだったのでフェンネルとしても本命だろうという寄り方だったんですよね。その間バックサイト 4名ほど配置できましたしの HPもほぼ4 人がもうハーフ以下という状況だったんですよね。苦しかったのリジェクトだったんですがそこからの B展開そしてA リンクのプレッシャーもなんとかキル起きずに逃げることもできてであと CとB ガレージですかねこが生きたラウンドとなりました。 さ、これで7対2。 オペレーターはセーブはできてるんですけどね、先ほどから。そう、 ただオペレーターがやっぱ刺さってないんですよね。 で、ここでうまいのが今度は今まで行ってなかった Aに行くっていうところですよね。 そう、シンプルな卓になります。 だからこそエースのオペレーターの位置とは違う位置に攻めれている。 え、バサミとなります。さ、ショートに対してのドローンが出ます。ここは天からドローンを破壊してもらった。 しかしさやってきたらハスブラインドしながらも耐えていたがショート側線が切れない。そしてミートファインなんでジャッチ持ってんだ。 見え 今見えてましたね。見えてました。ピン立ってるので ところですよね。 後ろから さブン確定。これバンダルに取り替えられないんですよ。 でこいだ エースはそうですね。 武器を持ち帰えることはできません。そして だから行く時間はないですよね。設置。アルティメット。 もう動かない。 Aショートにピンがさしてあるので これ武器あるよってことですかね。 早めにオペレーター捨てて はい。 そう。あのピで音をさせないか。 いや、まだ持ってますね。 持ってますね。 これ音どうだ? いや、この位置だと誰だら分からないかもしれませんね。 時間はなくなってきますし。敵残った。 これでワンワンたないので 足音立てざません。 そうですね。ま、冬いをつくことができた大償というべきでしょうか。 ええ、そうですね。ワンピックは取れたんですがうん。バレてからのワンオワはもう足音鳴らさないとあれ、今エース視点アンダーなかった時が怖かったですからね。無理。 そこはしっかりと予想ができていたロブのキルになりました。ま、 A に固まれていた部分は良かったんですけれども、このラウンドは武器差があったラウンドでした。オペレーターのいるところを避けて通ったリジェクトの判断。ま、ヒロロンの采敗だと思いますけれども、見事だと言わざるは得ないですね。 はい。 さあ、8対2です。 1 体抑さ。抑入りましたね。これでエース置がれた。つまりオペレーター経になります。 そういうことですね。 はい。今は無理だ。俺がやる さ。ここではエースディメンショルドリフトを使って映画の情報をコントロールしに行きます。 ポータルが閉じ さ。ミート前の位置は確認。 ではそのまま出現の形になりました。 さ、ロブうまくエースに対してはガレージ側からカバーを寄せている。ま、もう少し遠いという予想だったと思いますね。 ミートバイン以外はハルスはガレージ前 さに対してのトレードは成功。そしてここでキルコントラクトが上がります。 さ、Aショット前 いいカバー。こうなるとB のレヨが動きやすい。 そうですね。警戒はしているんですが。いや、これはかなり揺さぶられています。いや、ただリジェクトの場合によってはちょっとこれ崩される可能性十分にありますよ。 さあ、点ワンワンした。ただスパイク落ちていません。 A がフェイクということは概予想がついていそうです。 アルティメットを見るとかなりいいんですよね。フェンネル 敵残り。こちった。 Cでキャリアーダウン。 ただミートファインですよ。残り時間は 15秒あります。 スパイク確。 変の位置が分からない。いや、 B セチであればというタイミングではありましたね。噛み合いか。 手しはいらない さ。ここでキルコントラクト確実に連れていった。完全なノータイム。 どうしようもありません。 いや、うまい小人数戦でしたね。 今まとまって動いていれば間違いなくリジェクトの方があの作りやすい場面ではあったんですよ。 ただ今フェンネルあの 11 で分別れるという判断したんですよね。 はい。 そうなるとラークの動きも生かしたかった。リジェクトとしては 1 人でエリアコントロールして、ま、先に情報取りたいっていうこの予の動きとかも出てくるんですよ。そこをうまく狩ることができた。ま、天のその打ち合いの強さもありましたね。 さあ、これでハーフタイム前最終ラウンドです。さ、リジェクトはこの最終ラウンドフォースバイという形になりました。アルティメットはロックダウンがあと 1 つで上がります。これアルティメットラウンドになりそうです。色取り取りな武器ですね。 あまり見ないような、ま、もちろんバイではあるですけどもっていうさ、 1人ずつマージェントパス。これ A の中を潰しました。そしてその中に突っ込んできたのがサイプレイヤー。しかしハンターズフューリー。 ポータルが閉じた さ。早い裏からの仕掛けでしたがう気づいた。 倒します。 いや、これ正面押すに押せないぞ。リジェクトロノロックダウン。ここは時間を稼ぎます。 そしてサイヤプレイヤードローンが入ってきました。おジャッジ見せなかった。 そうですね。 仲間をニラセット ポータルがやられた。 さ、この状況み込みも取れます。 ペルゆっくりと前に行きますが ロブさ 書いてるぞ。 はからない。 ス 問題ない。裏から取り切りました。 いや、もしあのA メイン残っていたヒロロンの位置にワンピック取られていればフェンネル側難しいリテイクになったんですけど、ま、ほぼ被害なくあの A メインの部分を落とすことができたので完全な挟み込みの状態になっていましたよね。 そしてスポーン側もしっかりと天が抑えていたことによりもう完璧なフェンネル側のテイクとなりましたね。 4 対8です。 ま、最後2 ラウンドは取り返すことができたもののイジェクト側がかなりスローペースで、ま、ゲームメイクをしていって はい、 ラウンドを取っていったなというシーンというか前半になりましたね。 そうですね。11ラウンド目、12 ラウンド目に関してもかなりリジェクトとしては勝利が目の前だったラウンドでしたから はい。 ま、この平分というマップの攻めで重要な要素の 1 つが相手のオペレーターに、ま、やられないっていう部分なんですよね。 もうそこに関してはもうきっちりと行できていたそんな前半になりましたから、 ま、そこが1番 この4 本リードという部分に大きく関わってきていると思いますね。さ、 8対4。 ここからはハーフタイムサイドチェンジになります。 ベンネル側もこの愛そ夜の構成は攻めで こそ本量発揮の構成になっていきます。 さあ、こはまずリジェクト さヤプレイヤーそしてヨッシーが2人Cに 向かいました。ヨシのバイは面白いですね 。 ここでアラームボットの購入をせずにというのはあまりキルジョイのピストルラウンドでは見ない。はい。そうです。本来のキルジョイに期待されてる役割りではない。 そうですね。 どちらかというと、もうそれこそ切ると うん。結構 相場はピストル平分守りで セリフ買うこともあるんですけどね。 行くぜ。 さあ、フェンネルまずは C側オーブコントロール狙いますが、 これで索敵が落ちました。天井が落ちる。 エースもテレポートせざるを得なかったですね。も、 ちょっとここはプラン変更でしょうか。 B に対して素早く入り込んでいきますがパラノイアノイア なんだそのパラノイアは。 が、これは引かざるを得なくなっている。こされました。 ヒロに対してはキ拾った。そしてガレージ前。ここエス抑えますが敵いた。 これでフェンネルはなんとか立て直せてる。 この位置の予想できませんね。 だよ。5 対8。 いや、でもクラシックの精度 5 やはり、ま、前回の試合もそうでしたけど高いですね。 はい。はい。 これはもう厳しいだろうというシュエーションでマルスキルを生むことができるプレイヤーですね。さ、リジェクトが序盤は優位に立ちましたがうまくリカバリーを取りました。 ま、ここは完全にオブを取ってくるところを狙うようなシーロングの待ち構え方でもあったと思うんですよね。ただこのスモーク周りと、 ま、エリング論の部分も含めた打ち合いですよね。 いや、俺本当に パラの避弾しながらもね、あえて立ち止まらずに前にたことを構想したか。 うん。ま、スモークで隠れることができていますよね。 5対8 です。ま、フェンネルも相手がいこというのもありますし、自分たちのプレースタイルでもあるスロープレイでラウンドを運んでいきそうですね。まずは A側の車線を警戒しながら前に行きます。 ロロンはショート側底スモークインもあるかなと思いましたが我慢しましたね。 そうですね。 ただいずれ1 人で守っているところは突破されそうな雰囲気もありますけどさ、ここは取られました。 あ、タイミング。しかしミット前仕掛けた。よし。 おっとさ、ゴの位置は予想外 かなり足音は聞こえてますね。さ、ゴはうまく存在感を出してそのまま引いていきます。ああ、これはこれはゴンパラノアも切らされた。お、 あと30秒 さ。ローHPが響きました。これ武器2 本取れましたよ。さ、ここから中から Aリングに向かっていきます。 もちろんポジションはフェンネルの方がいいポジション取れてるんですけれども、それでも 1 人は削られそうな武器状況ですけどね。うまくショート側で 2人待ち構めるような形になっています。 敵残り シールド 銃がある。 ちょっとスティンガーではね、 残ったやつは始末 よくきましたね。 なぜ? ま、抜けるから抜いたって感じでしょうね。ま、もちろんいる可能性も はい。 多分感覚的に10% ぐらいだと思って抜いたと思いますよ。 なるほど。なるほど。 ええ、カバーかどうかで言うと ガーディアンがまだそこにあったので はい。 あの、おそらく A 裏なのかなっていうのが頭によぎったとは思うんですよ、実際は。 でも、ま、一応抜けるし抜いてみるかで当たったと 私は思いました。心配ない。 なるほど。驚くべき予想ですね。 うん。ま、嗅覚なんですかね。さあ、フェンデルサードラウンドでは Cのオブをまず早々に獲得 さ。にしてはうまく仕掛けていきました。 いや、出マッチが実りましたね。ゴの 1 はい。コンの着弾と合わせてのピークになりましたか。ただヒロロンがこの奥に入っていることはケアできるか?ドローンが出ますね。いや、ちょっと事故が起きそうですね。 ただ幸いにもAはフェイクなので はい。 いや、今0 ポイント映りたかったんですけどね。映れなかったですね。 グレネード に対しての進行派心ますがここは一旦まずパラノイアを変えて聞いてるよ。 ガレージ前進行は阻まれました。 3 人見えましたよ。おっと少し残しうまく合わせました。 あと30秒 止めることはできていますね。我々視点のみの状況だったのかというのがちょっと分かりませんけれども はい。 くばれ。 スパイクはまだ拾えていません。 うん。 そしてヒロロン後ろから仕掛けます。 さ、リジェクト勝利。9対6。 ま、通常通りのプリングができたと仮定して今の部分の解説をするとあの初動のアクションでシーラッシュを匂わせたフェンネルがあったんですよ。 で、そこで本来であればあのパラノイアを切らせたかったはずなんですよね。 で、あとはナノスワームの起動だとかを狙っていたんですが、ただそこでパラノイア切らなかったんですよ。なので本命のじゃあフェンネルシーラッシュ行きますよっていうタイミングでパラノイアが帰ってきてしまったんですね。 なのでフェンネルが1 度止まってしまった。そこでさらに第 2 の矢のガレージの部分も抑えられてしまったのでちょっと失敗せざるを得ないシーラッシュだったなというシーンではありましたね。さ、 9対6です。 今回はまず A コントロールからスタートフェンネルかなりこう Aヒロに任せるような いや、そうなんですよね。 場面が多いですけど、 今リジェクトはかなりこう配置がデフォルト A1人という うん。 ま、ちょっとチーム読みが働いているようにも感じましたがロブ今これ何人見えたでしょうか?スローテポを抑しましたね。 抑も入ってます。ただエースがディメションドリフトを獲得。そしてゴーンヒロとした。 カバーも4んだような。今2 発打ったシーンがありましたね。だ さディメンションドリフトを使って Aの中の人数を確認しに行きます。 いいフグラッシュ。これスモークの中に隠れているのでうまく離込んで映った。 ああ、シトポイント。ミトポイン 止まらない。 最強だ。え、クスト。 どこのベテランですか?このプレイヤーは。今期からです。 とんでもないプレイヤー登場しましたね。 ちょっと待ってくれ。今しかも離婚でバレてましたね。 そうです。3 人離婚でバレたシーンだったのでフェンネルがだいぶ有利なシチュエーションでしたが 全てミートパインが破壊しましたよ。 3 残ーダ。 そんなわけないと思いますけどログを縦にしながらミトインがあの 4人目も対応してましたよ。 さアウトですね。序盤列でもタイムアウトを切ってこなかったフェンネルですがここで切りました。 いやあ、あの、ピストルラウンドが、ま、よく大事だと言われる中で、この 4 ラウンド目も非常に重要なんですよ。ここを落としてしまうと、その落とした側がまたエコになってという流れができやすいのもこの 4ラウンド目なんですよね。 はい。 そこをリジェクト取り切れたというのは、ま、結構大きいですよね。 そうすね。 ペンネル側ここ攻めでもありますし、欲しいラウンドなんですよ。 武器状況厳しいですが なのでこの武器状況でもできる作戦を 1つ持っていきたい鍵になるのはこの 強気なバンダル購入そのまま行くかどうか分かりませんけれども 行くのであればキルコントラクトを交えた作戦というところでしょうかね。 そうですね。キルコントラクトがあと1 ポイントでハルス上がります。そうなると AC特にCに関しては、え、初動の 13ラウンド目ですか? はい。タレットを使ったま、オーブ コントロールをカウンターする プレイイング。ここが刺さってますからね 。 ま、でもハルスのこのキルコントラクト いきなり打っていくというよりかはまず ドライでワンピック取ってから もう1人の人数削る時に打っていきたいの が本音ですかね。 さあ、まずはキルによるエリア拡張が できるかどうか。 もういきなり打っていったとしても 4対5 のシチュエーションですらリジェクトの方がまだ有利は保てますからね。打つタイミング重要です。ヒロロンは Aロビーに対するドローン。フェンネルは Aのコントロールは諦めましたね。 うん。 ま、あくまでもスモークを焚いて情報を取らせないようにした上で、ま、このヒロロンとサイヤプレイヤーを釘付けにしましたね。メイン ミートファインがうまくフロムザシャドウズを使ってショートの抜けがないかどうかはチェックできています。 飛んだ。 こでせ2人入った。 でもこれC に行くのであればかなりいい形ですけどね。こ 仕掛けた。 2人目前。しっかりとレード。 いいカワーだ。 いや、ただ武器は拾えません。これ 1本しか拾えません。 このタイミングで裏だ。30秒かけ めダにうまく間に合った。いや、この人数差であればさ、 32全然いいですね。いや、でも Aリング抜けとなると来ますね、これ。 Aリンク ちょっと話変わってきますよ。ここの確認はできない。 さあ、これはヒロロン。 確実に今1 人がせましたね。先度のネスですか。 られた。 いや、これ設置後とかであれば攻めがあのポジション入って守り側警戒するっていうのあると思うんですが、 攻めがAリングからA サイトに行く時にこのポジションはまず間違いなく警戒しませんよ。 はい。 そこの警戒している最中にサイトからやられるっていう方が確率的には全然高いのでクレーニングリングそもそもできないんですよね。 なかなか 今残り時間もなかったですから。 そうですね。や、救われましたね。ジェクトはポジション的にさ、 11対6 です。さ、フェンネル。ここではハルスのキルコントラクトがある。 弾を止める。 なんとかアルティメットで取らなければいけないというのが正しい表現です。 そうですね。 ちょっと少さ的にこ落としてしまうとかなり厳しい展開になります。カバーないぞ。さあ、ドローン ネス。 残り1HP1 ギリギリ耐えました。 奇跡のような耐え見せましたね。 そしてこのワンピックを頼りに映画に対してプレッシャーをかけつつ本命はガレージ前のよです。ゴンの立ち位置は隠れていそうですね。 いや、一応警戒はしているロブ。ここでフェンネルは足を止める。フラッシュ。このゴの位置は読みきれない。 これでもうリジェクト視点はどこ攻めてくるのか分からなくなりましたね。ガレージに対してはドローン。そしてダブルタップの起動がしてました。 30 秒。 これでさ、 Aに行けるのであれば いい形作れますね。 中に入っていく。 ま、ラークもいいところに通せていますし、この B に関しては初期パイ落としてこれでさヤはオペレーターキープになりますか? うん。 いや、Aショートでの1キル。 そしてゴの出待ちという部分。ま、今日通してなんですけど、ま、いい形で敵が出てくるところをゴン待てているなという。 はい。そうですね。 まだその後の動きは、ま、結構面白いなとリジェクト側から感じましたけどね。あの、ヨシのタレット Cロングとガレージ見える位置に C置いてあったんですよ。 はい。 で、 サヤプレイヤーがC ロング詰めている時点でそのタレットを回収したんですよね。 はい。 で、まだ置いといてもよかったんですけど、あれによって A に寄ってるよっていうことを匂わせたんですよ。 その上であのガレージの対応しようっていう場面だったので、あれハルスがやられていたら多分リジェクトが取っていたんじゃないかなという風には思いますし、挟み込みの形も取れてましたからね。ええ、このキル取られた後にタレットを自分で収回収したんですね。で、パラノイアをもらって で、ガレージ挟んで倒しに行こうという場面ですよね。 11対7 さ、今回はオペレーターキープをしていたさやメイン。これ連れていくことができればいい や。この状況はペイクアウトでした。 これアルティメット連れてかれた さ。プレイヤー絶望的な状況。 クラシックで応戦しましたがちょっとヒやっと。 はい。 ただ時間を稼ぎましたね。これでエントリーに対して一旦パラノは切ったものの時間を稼げ。さらにはミが パルスを落とした。 S A リンク側に抜けていくのか。シリンクの勝負は抑える。 うん。 いいしゃがみ。アルティメットは打たずでしたね。 ですね。 A のラクが少し怖かったかもしれません。ひのこれ帰れるか。 先ほどからゴンの出待ちがこの位置るんですよね。 本当にいいポジションでゴン選手がキルを取れているおかげで テンネルに安定感がもたらされている。 さ、バックを潰しにかります。しかしここでも負けません。 負けませんね。 はい。 なんかそのプリエイムをずらすためにしゃがんでいるというのはもちろんあるんですけど、自身がその 12 発打った後も体をずらすようなそぶりを見せたりま、あとは反応速度と、ま、本人もね、あの配信や動画なのでフリエムの位置というところには言及されていたんですけど、 ま、そこも綺麗に自身の反応速度、そして壁との距離など測っておそらく置いてる位置クロス決めてると思うんですけど、 的確ですね。切り開く8 対11 です。そして今回はリジェクト側売。お、離婚は入っていますが、ここはうまくスモークで位置を隠していた。 うん。 ま、デコいだったのでなんとか もしあれドライで進行していたら危ないシーンではありますね。そうですね。 ここからフェンネルはミットに向かいます。 ドローン展開。 かなりリジェクト。この後半通して A を開け気味にすることも多いように感じますね。 ああ、そうですね。ちょっとここはタレットに託してますもんね。 うん。 抑性が入りました。ハルス 3名。 夜素なのでかなり警戒の量は濃くなりますよ。これ Bの中にそのまま入ってきそうですね。 これコンバージェントパスとハンターズフィリーおってます。 さすがイに行けるかせったところ シリンカーに対しても射線を敷いてさといや入っていけはしませんね。 武器下がる。このラウンド 倒しました。 よし。挟み込んだ。 残2 発。しかしゴンしっかりと待ち構えていました。 いや、ゴンのしゃみがあのと々効いてますね。 そうですね。 今の打ち合いももし立っていればよしのセリフにワンチャンス あったかなというシーンではありましたがしゃがんでいたことによりゴンが打ち勝ったようにも思えました。あと 30秒。 やはりこのメインステージ進むにつれてゴ選手の活躍が本当に目立ってきている。 最後の1人だ。 ただアルティメットは、ま、自分たちがエコのラウンドではあまりリジェクト切っていかないですね。 いませんでしたね。で、ここで、ま、確実に取りに行こうということでしょうか。 11対9。 ま、あと2 本というところもあるとは思いますが、割と現代バロラントでは武器が揃っている時にはその揃っている時の戦い方で十分戦っていけるので はい。 アルティメット自分たちがエコーでもどんどん切っていこう。相手の真似をなんだったら削っていこうというのが流行りではあるんですけどね。 はい。さ、ここはどう組み立てるか。ま、今のところリジェクトは A ヒロロンという配置は先ほどの直近期のラウンドでは崩してました。 うん。 オペレーターも、ま、見せてもいいかなという転合いではあるんですが、マネー的にはまだ出なさそうですね。 出な。はい。 ま、リジェクトとしてはアルティメットを使ってラウンドを作っていきたいんですが、フェンネルもそれが分かっているので、ま、純粋なセットアップというよりかはその前にちょっと人数削りたいなと。 はい。 理想索をしっかりとね、削ってからと。 ただ逆にリジェクトはそれも踏まえてか A開けて5対5 のリテイク勝負するのかなとも思ったんですけどプレッシャーはかけますね。まずは A引かせました。 離コンを使ってロングの情報を取り返す。 いずれこの円置いてあるタレットも、ま、 そこにあるんだなという情報を掴めると 思うんですが、離婚が飛んできた、そして タレットがあったという情報でどう判断 するかですね。ドローンも出してます 。ウェイレイの体も寄せた。リフラクト 切りながら前に行ってますよ。 ただ 入れるか? これ帰らないです。これ 入りません。 行ったのであればもうそのまま 次はドイツだ。さ ワイヤー。これ切れなかったか。 ちょっと響くかさ。A の中の情報がバレています。 ただ足音は聞けてますよ。サイヤプレイヤー。そしてよし。 こ押された。 エリン川。 いや、これサイヤプレイヤーもさ、 Bセチです。どこにいるか分かっ。 そしてニューラルセット。このニューラルセットの情報は大きい。セーブもできませんね。 すごいさ。うまく上から行った。 サアプレイヤー。 限界と思われたポジションでしたが、 ま、そのリポジショニングがキルに繋がったかと言われたら はい。 ちょっとわかんないんですけど、今のとあの普通にあの箱から出るのはい。ええ、 違いで言うと、ま、一緒かなぐらいだったんですけど はい。 派手ではありましたね。 派手でしたね。 いや、しかしこのセーブにより次のラウンドもなんとか倍はできるかなという状況にはなりそうですね。 2 本ですもんね。あ、 ライフス さ。10対11 サヤプレイヤーは今A メインいい位置取れてたんですけどね。あのネス選手が AショートからA メイン下がっていく時にサイプレイヤー覗くかどうか迷ったと思うんですよ。 で、覗いた時に倒しきれないというシーンがあったんですよね。そこもし倒せていればニューラルセフトの位置がバレるというのもなかったでしょうし うん。 また展開変わってきていたかなというところではありました。さ、ここタイムアウト。もう一度来た。 うん。もうラストのタイムアウトですね。いやあ、ちょっとアルティメットもこれハルスが溜まるので、このラウンドさえフェンネルしぐことができれば、ま、次も無理やりジェクト側変える真ネーでは あるかなとは思うんですけど。 はい。 もうほぼほぼフェンネル側に今有利状況が傾いているかなという。 そうですね。 いやあ、リジェクト。 これアルティメット打ててないのが大きいですね。結構揺さぶってるのでつ打つかという判断もリジェクト難しいとは思うんですけど。 はい。 ディフェンダーサイドでのアルティメット放ったプレイヤーをミートパインのみですかね。 うーん。ま、あまり打った印象は ないですよね。 ないですからね。 はい。 タイムアウトの時間が過ぎました。ラウンド 22。 この真ネ感で行くともうオペレーターは出せそうにないぐらいですね。リジェクト。 そうですね。いくら連敗ボーナスあるとはいえ、ちょっと残額を見ると次買うのは難しそうですね。もうあるとすればエースのオペレーター強奪。 うん。ああ、そうですね。その線はありますね。はい。 ま、まずは死川ブ取りに来そうです。そしてそこのカバーにエースのオペレーター 強気に見てますよ。ここではリピークはないですね。 隕石スモークからのおリピートするかなと思いましたが 距離的にあのシロングの方が若干有利ではあるんですよね。 はいはいはい。 さ、A ショートここ単独楽行く情報が取れていないのはリジェクト側です。配置崩せませんね。 0ポイントも壊されてしまったので情報が すり抜けている。 これはヒロ落とした。そしてサイプレイヤーアンダーカット避弾。 これは止まりません。 手出しはいらない。 そしてキルコントラクト連れていかれてるのはディフェンダーサイドにいたミ これ勝つ。 しかしここでハルス抑えています。さあ、これだけ振り回して C側に走っている。 攻め先Cでしたね。を設置。 エリアに敵なし。 おし。足音切ってましたね。 こ泳してますね。 いや、ただもう1 キル取れる状況にはないですね。 よし。 さ、これで 2 オンスという状況です。しかしオペレーターが待っています。 いや、これスモークがあればまだワンチャンスあったんですがキルコントラクトの中でミートパインは解けましたからね。 お、レタ落とした。敵残り確 レセだ。 ガチ許さない。 まあ、もう状況的にね、行くしかなかったというシーンではありましたね。 はい。 いや、これはあのラインを下げて守っていたのがリジェクトだったんですよ。 はい。 で、そこからどう守るサイト寄せるかっていう判断は 0 ポイントや離婚、そしてドローンにかかっていたんですけどはい。 その1つの要素である0 ポイントがミットで ネスによって壊されたんですよね。 なのでA2 人で守るしかなかった。そのタイミングで生まれた重要なドライのワンオンワはゴが勝ち切っていったので もうあれでサイヤプレイヤーも難しくなりましたね。 はい。 さ11対11 並びました。そしてリジェクト調整。 さ、エースは今回も滋川オペレーターで覗いていきます。やっとの思い出た。ロックダウンすらかわされてしまったのが先ほどのラウンド。 ただまだハンターズキューリーでなんとかなるかもしれません。 C 中の情報を取りに行きました。スティンガーの銃声は確認しています。 ここさやうまくミットの情報取れてるぞ。ま、でもネスがさ、ドローンが出ます。 らせ。 さや。そしてライスピード帰っていた。いや、 A急ぎますね。あ、いや、 ここでもキルジョイが 73も受けている。反応。 これ足が止まります。の合わせをするのか。 さ、ここでプラント。 いや、純粋にかけた配置でしたね。 これで A5待ち構える形は取れている。 フェンネル崩せる か逃げられない。まずワンピック成功。 しかしハンターズリーディフェンサイト の入り口を抑えます 。こ目抜きされた。ナイス。行くよ。 立ちまるか。 ハルスローです。 ここでコンバージェントパス。 ハルス耐いている。あんだ。近押さ さ。これで23にいる。 解除に対して。 あ、えた。 チャージ切れ。 これは間に合いません。こいつで最後で 12 対11。マッチポイントはフェンデル。 ネス救いましたね。 今のA ショートからのピークロングと合わせてタイミングチームとしても完璧でした。テイクの中でキルは取れていけたというか、ま、相手が出てくるところ抑えた。そしてスモーク抜きても 1 キルは埋めてはいたんですけれども敵残り その後本当にギリギリまで A ショート見ていたリジェクトではありましたけれども ロングのアクションもありましたからね。まさかの 6ラウンド練習さ。これで 12対11です。 ディジェクト側はアルティメットを放ったことによりフロムザシャトぬコマンドハンター理を持っています。 する。 ただアルティメットをラウンドにつげているのはフェンネル側ですね。さこハルスオブ回収。 いつの間にかあと1ポイント。 キルコントラクトがあと1つ。 そしてそのままオペレーターを使って前に詰めてきている。ミートパイン抑えられるか。コーペレーター情報取りました。うん。ま、いいプレッシャー与えられましたね。確保。 ま、あの上のポジションのいいところは自分からプレッシャー与えて相手を下がらせることもできるのでパラノイアなどのリソースをセーブできるところですね。 さヤの位置を確認。 ゆっくりしなって。さ はサチレートを使いながら走って引いていきます。 うん。 さ、ナイスラを落としていた。 ぬコマンドを使って一度足を止めます。 あと30秒。 ちょっとどこ行くか さ。ミドイン 5を倒した。これでスモークありません。 Aは ラク抜けてる。Aショート2 ですよ。さ、これA 浅みの形を取りますがさや後ろ取る。 時間がない。これはああ、 俺と勝負だ さ。ここでケコントラクト 間に合いますね、これ。 これ間に合いますね。 敵残り1。 そしてアルス取り切った。 契約は ただロングなのは 離婚が映らない。ここはギリギリ映らない。ました。 敵残りた。 これはミートパイン。 またミートパインだ。 ビッグブレイン。 あそこ離婚ギリギリ。いやあ、今のやり過ごしたのはインプレイすぎますね。そうですね。 をあのま、1 キル倒したくなるような焦りを誘う離婚ではありましたよ。 はい。はい。 でもあの冷静差新人にはもう絶対に出せないと言いきれますね、あれ。 いや、でもAショートにいた第2 の矢のヒロロンも落としたんですよ。 なのでこれも ペンネルだなと思いましたね、正直。 いや、そうっすね。です。ミートパインの活躍チーム救ってますよ。 さあ、ここで並びました。いや、ただ両者ともうかなりアタックでスコを稼ぎましたので あー、はまずディフェンダーサイド通せるかどうかですね。 ま、でもフェンネルはいろんなところにこうドライで進行してきたりフレッシャーかけるような動き見せているんですけど、これに対する回答はリジェクトやはりオペレーターだったのかなとは思いますね。 ま、両チームともちょっとオペレーターそこまで、 ええ、 暴れるシーンがなかったですね。 うん。 ま、ただ少なくともオペレーターの運用しようとしていたので言うとフェンネル側ではあるんですが、 ま、リジェクトは、ま、意図があってそうしていたのか、もしくは、ま、なかなか連敗もあって真ネーを作りづらかったというのがありそうですね。さ、 25 ラウンド目。まずティはフェンネルがディフェンダー。 ま、両者の課題は守りということになりそうですね。 そうですね。 12対12 エースはオペレーター出しませんね、今回は。 これリジェクトはえ、そのまま押し切り ますかね?5名ですからね。 こ破壊 のプレッシャー。 ここではうまく初動のアクションで人数を 寄せていることは寄せることはできてます 。ペンネルかなり この後当たりに行きますね。 でしょとローは映ってないか。静かに出待ちしているさ。サイヤプレイヤー今リフラクト切りました。さ、リフラクトでその入ってきてる。 いや、パルいいんですけど。ま だショート前耐えている。 挟めてる。 挟み込んだが ワンオン2 スモーク1つで情報が取れません。 ゴり切った。 いや、スパイカメラでいい釣りも今ちょっとできてましたね。 はい。そうすね。 いや、しかしゴの素早いカバーパラノイアで サイト裏側の進行をめたという戦。そして はい。 A ショートに対してスモークを抜けて攻略していこうとしたこのリジェクトの部分もまさかの 2名で待ち構まえられていましたからね。 ナイス。 今リジェクト視点はバックサイトの 1名を倒した時点でもう 1人しかいないんじゃないか。1 人だろうと。 はい。 そういう勝負の仕方でしたね。A勝負は 装備がいる。ありがとう。 さ、これでフェンネルがオーバーテン待ちポイント。 あ、来ましたね。 来ましたね。サイヤのオペレーターさ、 Aに対してはドライで行きます。 似ようなプレイイングになってますよ。 そうですね。ほぼ2 体形になりますが、ただ一方フェンネルに対してリジェクトは体を寄せられていない。 いや、ヒロロンタイミングがさ、これはドローン出してしまった。これオペレーターでちょっと立ち回りづらいですよ。さ、ここはハルス見つけた。やあ、 ダブルタップが起動されています。 シールドがなければ ファストリテイクを転みますが止められてしまった。 最後の1人だ。 中に入り込んでいきますが対応してきます。フェンネルミド前。これはどうしようもありません。 立ち回る余地を与えずさあ、ヘイブンファーストマップフェンネル 14対12。 まずはリジェクトに対して1 マップ先制となりました。いや、よくフェンネル取り切りましたね。 ちょっと構成上の苦手なディフェンダーサイドで苦しいハーフは仕られましたけれども、そこからの攻めの作り方、アルティメットの生かし方見事でしたね。最終ラウンドも今までとその換球をつけたようなスロー進行でヒロロンもドローを流してしまうというシーンありましたけれども、 今までの攻め方では予想が難しかったですね。 そうですね。全く相手アクションしてこなかったですから今まで。 はい。 ま、そしてマを自して出したオペレーターの部分もシールドによってね、なくるというましたね。さ、こちらがリザルトです。え、リジェクトの方では、ま、ミート前も活躍はあったんですが うん。 ペンネルが見事逆転、ま、ウェイレイの強さもそこまで発揮されずに抑え込んだという平分にも、 ま、掃じて思えますかね。 の 際には、ま、少し暴れてた印象はあるんですけど、特にディフェンスターサイドでのちょっとフェイレイでの活躍っていうところが うん。 難しそうでしたね。 そうですね。 はい。さ、ファストフラットの数でもフェンネルが上回っています。 14の12と うん。 いう形。 ま、ハルスも、ま、自身では不調な部分もね、あるという風にインタビューでおっしゃっていたかなと思いますが はい。 今日の仕上がり見ると調子上げてきたのかなという風に感じ。 そうですね。今日はい。 おツインはかなりちょっと自分のパフォーマンスに対して納得いってなさそうな うん。 え、発言もあったんですけれども、 ま、でもゴの安定感がこの勝利に大きく貢献しているなと言わざるは得ません。 そうですね。手に対してやっぱりこう待ち構えるってところでの勝率非常に高かったです。 はい。 さあ、え、改めてマップセリクト振り返えておきましょう。まずは先ほどのヘイブ、こちらフェンネルのピックマップでした。 14対12でフェンネルが勝利。 うん。 続く2マップ目。 こちらはジェクトのピックマップアントを予定しています。 はい。 さ、それでは次のマップ開始まで 1 度バルに入らせていただきます。先ほどの試合のボイスチャットハイライトを選手のボイスチャット付きてご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 ナイス。俺かけていいよ。 を設置。敵残り 1名。 ナイス。 ナイス。 お前強すぎ。 お前が1番最初すごく イかレッツゴーガイズ 4 カット。チャリチリチャリチャリチャリチリ。 待って待って。 ナイス。もう1人 敵。 左左ロングの左ガ おめハフね 右多分残れがミートポイント おいお前おく右 目の前 こいつ殺は死 ゆっくりゆっくりゆっく キルジてキルジ 回リロードして 手前手前40キル40当てる キルジアンダーとデホアンダー ナイス ナイス ナイスゴンナイス うますぎだろナイス してほしいこれだよね レッツゴー レッツゴ Kが あ、ごめん。あ、ナイス。ナイス。エムで勝ちます。 方がいいかも。そしたらゴンさん警戒されないと思う。セーブか。 いいね。 いいね。 ナイス。B枚見てる。 リ80ナイスガリマトガリマエ エリンとガリマトエリンとシリ 最後の1人 ナイス ナイス ナイス 俺ウルトあるよ俺ウルトある こなそうこなそう いるいる来てる来てる するわけ ちょっと届かない届かない 届かない届かないナイスオペ取ってオペ 僕の これけた時 降りろ。アンダー降りた。アンダー降りた。 1 回1 回触った。 ハフてる。てる。てる。てる。はってる。ゆっくりゆっくり。 3秒。3秒。 いや。 いや、マジさん最高。さんいいね。ハ素。 ナイス。俺らちるよ。 らせ。いらせ。出し。出し。オ。 ローロロー。4。4。 あ、ワ。そちろ。 120。 外て外て外てパンク そば120サイト残り1ついた アイスろ敵 ナイスナイスナイスナイスナイスナ カメラだけ来てる いやいや 入ってる ナイスレッツゴーレツゴーレツゴーレッツゴーレッツゴーレゴ来るしかないよ今来るしかない敵抜かれ 弱体弱体 ゆっくりゆっくりシティシティ俺行くわ の勝利お勝てますか? これ勝てるか?俺 これ勝てますか おドポ We know お待たせしました。引き続きバロラト チャレンジャーズジャパンスプリット3 メインステージデイ8。本日の第1試合、 え、フェンデル対リジェクト。こちらを見 てまいります。さ、先ほどすでに1マップ を終えました。え、先ほどはフェンネルの ピックマップ変異をフェンネル の末リジェクトに対して勝利を収めたと いう形です。はい。そしてこはの ピックマップアセントですね。うん。 アセントでも、ま、ウェイレが出てくるだろうということですよね。 はい。ま、どうでしょうね。平分よりもあの、エントリー感もあの、出るマップかなとも思いますし、 オペレーターで勝負できる場所、エリアもどんどん広げられるのが平分よりもアセントの方だとは思うんですよね。なので、より強みを出しやすいのかなと平分よりはなるほど 思いますね。 ま、ただそこの相性としては、あのアイソのシールドは結構相性悪いのかなとも思うんですよね。 そうですね。 ダメージ受けないうちにウェイレイは下がらないといけないというシーンがよくあったりすると思うんですけど、 ま、そこの一瞬でアイスのシールドを壊すだけになっちゃったりとかすると、 ま、全然スキルトレード的にはリジェクトの方が、ま、弱くなってしまう分はあるのかなとは感じますね。 はい。エリア渡すような形になりますからね。 ただ先ほどの試合でちょっと悔しい結果になってしまったリジェクトもうクラッチの流れからそしてラウンド数的にももう自分たちあの試合決め切るだろうなと 思っていたと思いますから はいはい まどう切り替えてきたのかという部分は非常に重要になってきますね そうですね ま特にOT行っての負けですからね。 いやあ、ですね、 11対6ですか?11対7まで。 ま、そうですね。それぐらいのスコアからでしたね。 かなり優位な状況でしたからね。 うん。 そしてアセントでもディフェンスタートはフェンネルという形で はい。 ま、セントにおいてはやはりこうアタックが優勢に進んでいくっていう試合展開、ここ最近本当にしばらく見たことがないなという印象なので。 うん。そうですね。 ま、リジェクトはまずここでアタックどう仕掛けるか。 はい。 ええ、ま、あの、フェンネルはここのアセントも夜合成で来るかなとは思いますけれども、あの、平分よりも守りはアセントの方がこの構成で作りやすいのでオペレーターの運用もしやすいと思いますから、ま、今のね、 VC にもあった通りこれ勝てますか?て言ってた盛り上がってる VCがあって、 で、ま、その勢いで言うとメンタル的にかなり有利に運べるのはフェンネル側なんじゃないかなと 思いますね。多分リジェクトあのまま 13対6とかで試合決めてたら はい。 20もあったんじゃないかなっていうこの BO3だったと思うんですよ。 はい。はい。 ま、でもここフェンネル取り切ったことによりだいぶ まだリジェクトもそのチーム結成して日がこう多くは立ってないというのがありますのでこういう状況にも崩れやすいのかなと思うんですよね。 はいはいはい。 ということ考えると今だいぶフェンネル側が優勢なのかなという気はしてしまいますよね。 そうですね。ま、本当に勝利が目の前にあった状態から うん。1 点 マップを破れたという形で、これ先週目線で結構この破れ方が効くってよく聞くんですよね。 いや、そうですね。 しかもOT に行ってという形でもありましたし。 はい。 ま、BO5 とかであればあるほどとかステージが大きくなればなるほど結構響いてくるものは マップの価値が高いすからね。 うん。 ま、でも選手は実際あの試合始まってしまえばやることとか集中するべきポイントって決まってきたりはするので大丈夫なんですけれどもなんかこう試合感とかでどうしてもうわ、あれ勝ってればなとか あとあの試合終わった後の寝る前とかに思い出して なるほど いやあれ勝ってればいけたじゃんみたいな そういうのはあるかもしれないですね。え、マップのエージェント編成からまずは確認していきましょう。 お、サイヤプレイヤーはウェイリ即ピ。 うん。 ま、特徴的なのは両チームバイスが出る アセントという部分ですかね。 かなりこうウェイレとKOセットで使い ますよね。リジェクトをね。 ま、あの、フラッシュを入れてはい。ま、 そのスピード感でウェイレイがエントリー していくという強さがある のかなとは感じてますね。 なるほど。フラッシュドライブとライトスピードと うん。他のイニシエーター例えばブリーチを入れた平分の編成とかあるとするじゃないですか。 はい。 で、ブリーチのクラッシュ入れたとしてもなんか避けづらいしやっぱりその点考えると KO のフラッシュを入れていきなり飛び出てくるっていう方がなんか相性はいいのかなっていう気がしてましたね。 うん。ふん。 さあ、時間1 ぱ使ってのピックとなりましたが、ま、両者構成変わらずという形ですか。ま、センチネルでのこの守り、ま、攻めでの、ま、出待ちもそうですけど、少しになってしまう分、夜素だったり、ウェイレイでの前目のプレッシャーが重要になってくるので、 はい。 ま、どのエリアでその前目プレッシャーをかけるのか、そしてその打ち合いで勝利できるかどうか。 あとは平分でもそうでしたが、ま、このゲーム大体鍵になってくるのはオペレーターを出せるかどうかとその運用をさせるかどうかですからね。 はい。さあ、ラウンド 1。 まずはリジェクトアタッカースタート。 イジェクトは Bリンクに向けて 3 人ですかね。ミットコントロールから始めていきそうですね。 ですかね。 ま、確かに恨みのガジェットとしてシアーはあってもなくても、ま、ピストル特にいいのかなとは思うんですが、やはりチェリフバイですね。 切り開く。 シェリフが2人ですかね。 ディジェクトさ、そして B メインを一気にプッシュしてコントロールしたのがフェンネルパイも情報は取れてますね。 そうですね。リジェクトの方が かなりエリアはコントロールできているようなこは当たりそうです。マーケット前 さ。まずワンピックはロブが獲得。 そしてリフラクトを使ってさヤも一度光戦を発生したんですが引いていってます。 今アークローズでも Bメインクリア。そしてドローンでA ショートのプレッシャーもかけられたのでかなりのエリア広いですよ。リジェクト デスショート前の情報を取りに行きましたがヒロロンがネスの体力を大きく削ってます。 いやBメインクリアとなるとこれ B行ってもいいですからね。最終 標敵を入うまくミートパイも抑えました。 ハルスアッパーゴ越しの車線なれば行くか。さ、プレイヤー落された。うわくに対しては吉対応 さ。ネスの体力はHP22です。 バレてますね。 待機出れません。 そしてヒロロンもディフェンダーサイドの足音聞けてますね。 うん。 敵残り。 ダブルタップの軌動を待って裏を取った。ヒロロンが 敵残り。 ワンワンポーンとかあるのは大きいぞ。 第HP22です。お、 あえて映りながら仕掛けていったローブ。 ま、ちょっと天もローでしたからね。そうじゃなければあのウントで決め手になっていたシーンでもあったと思いますよ。 はい。 ちょっとヒやっとしたシーンでしたね。ジェクトここね、エースとしてはまだそこまで来ていないだろうというフレームだったんですが思ったよりも手前にしていたましたね。 ここパラノイア入れることができたらまた違った景色があったかもしれませんね。 全体的にマップコントロールできていたのはリジェクト側でした。 1対0敵を抑える。 今回は相手のアクションを待つような形になりますね。ディフェンサイド 3人 どちらに来てもオッケーと。 ま、でもリジェクトもラッシュではなく、ま、デフォルトのようなマップコントロールなので はい。 ペンネル側も少し散らばりましたね。タはワンピックをミットのサイヤプレイヤーが狙います。 ま、怖いのはリジェクト視点はスタックですので、ま、 Bメインはある程度情報取れている分 A スタックかどうかというところを、ま、少しアしながら進んでいきますね。 ここからA メインを獲得しに行きます。オールドロン。おそらかサイトの中 0 ポイントが離婚で多くの人数が映れば行くのをやめるでしょうね。 さ、ワインのチェックも完了しました。ナイス。 0 ポイント引っかかったのはハルスのみですかね。おお。アイソだけだったら行くのかなと思いましたけど 行けませんね。 あと30秒。 ただありフェンネルも 4 人いますよ。さ、ここは人数をかけれる足がサイプレイヤー立丸が今経過していきます。レンジの打ち合い残ったのがゴントネス。ま、武器も確保できますからね、リジェクトは。しかもヘブン上がってる。 フラッシュ設置。 よしがやりたい放題よ結構あのあのを奪 強気に 行く時は行くんですよね。設置行きますね。 まだ無理よ。 ま、あの私もわずに所属してヨ井選手と一緒だった時の文化じゃないですけどはい。 もうエコの時はキル稼ぎに行くみたいな。 稼ぎに行く。 ええ、結構スタッツ気にしていたチームだったので。 なるほど。 その影響が出てる可能性はありますね。 なるほど。 あの、今よりエコ狩りっていうことですよね。 あの、エコ、エコ狩りしたもんがちなんで。 なるほど。確かにクリスタルとかもめちゃくちゃ前行ってましたね。 いや、そうなんですよ。ああ、そんな、そんな行くんだっていうところがね、あったりしますから。 さあ、2年後かされたスの秘密。 ええ、あの、ヨ野グレッシブさんにはそういった背景があるかもしれません。 なるほど。 その遺伝子がまだ残ってるとさあ、 2対0 かなりいい武器揃えられてますね。リジェクトも 十分サード視野に入りますよ、これね。 バンダルモのよしですか。ま、サイヤプレイヤーにこう渡してもいいのかなという状況でもありますけどね。 はい。 さやB リンクに対して高かれたスモーク。インスモークは成功。 ま、一旦待ちますね。 ま、ちょっとこのスモークが来たら怪しいですよね。 ミッド詰めてそうですよね。 ただここミットは取り返す必要があるので、その取り返し方ドローン使いますか? ドローンです。そしてここでゲートクラッシュで引いていきました。 ま、それでもまだミットもう 1人はいるんじゃないかと。 0 ポイントでサイドクリアになりましたね。こミートパインあえてスけた。 そしてネスサイプレイヤーと勝負を仕掛けていきます。 マーケット前。そして本当に映った情報を頼りに天も打ち合を仕掛けてきた。一気に崩れてしまいましたね。 そうですね。ミットは結果的に取り返し失敗と言っていい結果になります。エンネル側としてはうまい更戦タイミングでした。 うん。明らかに 0 ポイントでクリアされた後でしたからね。残 ボタが閉じた。 中央でパドロップです。 おお。ここピク成功。何人削れるか。あと 3。あと スモクを構えているところに車線が敷かれてしまいます。 なんとか成分はできましたか。 うまくリプルキルという形になりました。ネス。 うん。1 対2。 いや、本当にフェンネル側のミッドのアクションのかけるタイミングが素晴らしかったラウンドでしたね。 はい。 ま、最初のドローンに移るようなシーンから、ま、エースがテレポートして、その後 0 ポイントで情報取ってきたのがリジェクト側だったんですよね。 で、そのさらに後にミッド相手が当たってくるだろうと。 じゃあ自分たちも3 名で行こうという判断見事でしたね。 1 対2 です。ちょっとこれもしかしたらリジリジェクトに対する攻略の糸口かもしれませんね。今の選手。 うん。 さ、ラウンド4。 ここはマーケットに対して0ポイントが 入りました。天存の位置がバレます。 むしろこうなるとAに行きたくなるのが リジェクト側だと思いますけどね。あえて ミットを匂わせているように思いますが ヒロロンの位置は銃声で分かっています。 ここは潰しに行きました。すごいとこに スモーク。 そしてカバーラインから押される。しかしロブとよし。ハイミッドと B リンクからうまく飛び出しをケアしました。うん。いいカバーにやりましたね。あ、何よしミスってますかね、 Bメインで。 あ、そうっすね。これなんか極勝試合になってます。 あの、何気に ミットに光戦があった隙に。 ええ、 ま、でもそこまで影響は与えなさそうですかね。そう。 インコ漏れみたいな試合になってますね。 あの角に行ったら閉じ込められるかもしれません。 ここからB 展開さ。ルコマンドを発送します。これは大策なんですが、ただネスは体を A に寄せているのでレザーバファイン起動されます。 うん。 2人持っていきたいですね。天 さ、天 中で位置が割れた。よ しゃ。 10秒 使えるだけのアビリティを全て使って 1 人は削る。 これで32という状況です。 時間は稼いだんですけれども、まだ Bメインとマーケットの段階なので いい位置作れますね。リジェクト 3 人でしっかりとサイトの中で車線組を行いますが、ただネスまだハクロス残起こしてますね、これ。 ああ、そうですね。ただ どうでしょうね。 そこまで致名的なブラインドにはいけた。敵残立ちまる 対応し切りました。 フラッシュは音を聞いて多分視界には映っていなかったと思うんですがそこまで はい。 丁寧に避けてましたね。 だからこそローに向けての 1 キルができたかなというシーンでした。さあ、ここでタイムアウト早くも切られましたね。フェンネルから。 うん。 ミッドに当たりに行くという動きを見せて、 ま、その動き自体は2 ラウンド連続だったようにも思うんですよね。 はい。 1 つリジェクト対策なのかなと。ま、私の方にもその伝わってきた部分ではあったんですが、そこが 4 ラウンド目にして崩されてしまったので、 じゃあプランを変えていこうというところなんでしょうかね。 なるほど。なるほど。ちょっとこのまま続けるの危ないぞと。 うん。 ま、リジェクトとしてもしばらくミットに残っているというようななんかスローでの攻め方にはなってましたからね。平分に引き続き そうですね。 ま、結構デフォルトでミートファインが A メインコントロール、そしてよしがシアを置きながらの Bメインコントロール。 ま、そしてミッド3 名での攻略というのが、ま、ここまでのリジェクトの動きですね。 ま、それに対するフェンネルの回答がこのタイムアウトを経てどうなっていくのか。 はい。 3対1。 そしてここでフォースラウンド終わった。フィスラウンドと うん。 メスバッキー で買いますか? ま、守りであればバッキーでも全然戦えますからね。他 4名がバンダルファントムですし。 はい。まずは今回 Aメイン白セップ飛び切りそうに Aメインコントロールします。 いや、全然ミットに行った さ。ミッドすごい。位で来てる。 ああ、後ろから潰していった。よし、 すごいタイミングでしたね。 そしてサイヤプレイヤーライトスピードでしっかりとスエントリーを行っています。 ワンウェイ来た。 ハルスに対してはよしが報告入れていますのでかなり警戒ができている。 Bメインのシアも反応したのでB リンクの位置もつめているでしょうかね。さ、ここからフェンネルはどうするか。 まずは右側に広がっていたよ。 解除3名勢 さ、もう1 人後ろから来てもおかしくないということで 警戒をしています。 残り1名 仕掛けましたがミート前抑えるとなればあとシャッター壊していたネスでま、 1人の位置も確定ですね。 はい。これはネスキープになりましたね。 ま、今のはリジェクトとしてはあのミッド 2名プッシュしているのが分かった時点で じゃあもうA に行こうという判断をしていたんですよね。 はい。ま、ミッド硬いからA 少ないだろうと。ま、そこのそのスピード感判断も見事でしたし、 B リンクのよしはすごい噛み合いだなと思いましたけどね。 思い込みはトラブルを招くだけよ。 ちょうど1人目に見られず2 人目だけ倒せるようなね、 待ち方をしていました。 の情報取りましたけど。 そうですね。残 それだけでラウンド取れてしまうような待ち方ができていました。 さ、4対 1。そしてここではフェンネルも少し配置を変えてます。 Aに人数寄せた。 うん。 まずはボトムのクリアを確認。リジェクトとしては先ほどのラウンドも含めてミッドに関しては抑えられているので自分たちが はい。 このラウンドからそれ以降できるだろうという気持ちではいると思いますね。 すぐに これはサイプレイヤー来ました。クラフトを起動しながらチェック。 これでかなりのエリアがコントロールできますよ。よりの足音が聞こえますからね。この位置 とは完全にリジェクトを抑えました。 もうあとは0 ポイントと離婚などでどちらの方に固まっているかどうかという情報を掴めば 攻めることができます。 次手前でハルスの位置が確認。そしてシーズも入ってきました。これで 2人いること分かった。 こうなるともうBですかね。 ここだ。 マーケット越しの車線うまく走り抜けました。 壊せないを広がる さ。Bに対して向かってきますが。 あとお パラノイア使ってフラッシュにキルだ。 フエンドしながらも 2人削った。これはいい削りですね。 そしてハウスすにヘブンには陣っています。 フラグメント帰ってった。 あ、 これは上から押された。残 あと10秒 フラッシュを設置。 さあ、人数ゆいはペンデルです。 そうワスパイクを設置 最速で仕掛けますがよしなんとかしだ。 エースも武器取れましたかね。 そうですね。武器取ってます。ただこれエースの位置は分かってないですね。 そうですね。 裏も警戒してます。 ただスモークがない状況でのフラッシュはまだ残してますかね。さらにはフェイクアウトもあります。 アンダークリア大きいから さしどうする? ここはとめられます。 スリフティスティ を買うならちゃんと使えよ。 まずはゴのAショートの2キルですかね。 あそこはバッキーが生きたシチュエーションでもありましたがハルスですよ。 サッカーブってあの書いてたのってハルスでしたっけ? いや、 違いましたかね。 ハルスだったかな? うん。ちょっと足で 決たように これで取れた2 キルじゃないか。なるほど。 後ろで跳ねたのか ハルスの足に当たったのかちょっとわかんないんですけど。 強いよ。ナイス。ナイス。 フラグメントは跳ねましたね。そんなことだ。 さ、4対2 影が向かうぞ。 いや、今回はラッシュですけどガチガチに固めてますからね。ああ、 落ちたのよし。もう行くしかないさ。奥まで行きます。 早いぞ。 さ、これはうまくエースを落とした。これで 5分にしましたね。 大きくしました。 でもアルティメットが そこです。ガーデそしてナイトポールが入ってきます。 カルス早い段階で仕掛けてきた。 カないか。 いや、もう予想はついてると思いますけどね。 ちょっとヒロロン顔出せません。 よし、これでいい。3 対4。 面白いですね。 今のアルティメットを切ってそれで攻めていくという判断だったからかキルコントラクトもハルトは切らなかったんですよね。シールドをつけたんですが はい。 ま、もうリソース的にそのまま自分の体でプラスしていった方が、 ま、チームのためになるだろうという判断になりましたね。 ま、実際が刺さった。そしてナイトフォールとゴンのフロムザシャズ はい。 あのガ上に乗っかるみたいな、そういうも出てましたね。 さあ、4対3 確敵する。 さ、は、ヒロロンのハンターズフリを上げました。 がやる。 このタイミングで。 よし、ディメンシャードリフトを使って Bメインの情報を取ります。 ここだ。これレイがいると本命に見えますね。 そうですね。 そしてミットのクリアも今概終わりました。 うん。 ま、A はもう視野があってある程度情報取れてますしミッドと B 固めにできそうですね。さす。はい。ミットワンピックロ落とした。完全にペースはフェンネルですがメインの情報が今ないのがフェンネルですね。 人数差を生かしたリテイクはできますけれども全然ワンチャンスあるのがリジェクトしずこれ引っかかりませんでしたね。このどうす構えてる。 ああ、ここで仕掛けた。 ベストタイミングでした。思っているのを手前にいた。 手しはいらない。 ラッシュ さ。キルコントラクトを使ってマーケットの進行がないことは分かりました。 クラッシュが壊された さ。 ちょっとスパイクを拾うのは難しいという判断になります。さ、これはキープ。 うん。 いや、フェンネルもあのリジェクトがどのタイミングでどのエリアを取ってきていつ攻めてくるんだっていうのはなんか見計っている状態だとは思うんですよね。 はい。 というのも早めにディメンショナルドリフトを切ったっていうのも、ま、割と最速ラッシュを警戒したっていう部分だと思いますし、 Aショートに関しても天2 つプラウラー流していたんですよね。 あれを見てもあのリジェクトが攻めてくるんだっていうのは結構探っているようにも思えたんですよ。 1 人ずつ。 ただ 今回はあの3 度目のクリアリングとも言わんばかりのこのネスの前のプッシュ良かったですね。 4 対4 追いつきました。フェンネルさ。今回も Aメインはまずコントロール測ります。 フラッシュ。そして離婚を使って、え、メインを抑えました。 このゴンのスモークによって A はバイスで守っているというのが、ま、少し隠れるような形のプレッシャーになっていますね。ハルスの位置確認しました。 こうなるとミットにリソース使わさるを出ないのがリジェクト側だと思いますよ。 そうでなければ、ま、B 固められているんじゃないかとも思うと思いますけどね。いや、でもミット触らなさそうですよ、これ。 敵シガを使って入ってきそうです。エスうくリピメたんですが倒しきれずさ。インスモーク さ。プレイヤー ボートまで走ってくる。れとけられない。 いや、き麗な戻る。 そしてさらにはリフラクトを再起動。 スパイクを設置。 さ、プレイヤーオペレーターセーブですかね。 ディフェンダーサイド仕掛けますが、ここはネスが寒く。 いや、1キル取れたことによって 来ますか。 影が向かう。 狙いに行きそうですが裏も来ている。そうですね。 ミートパインが来てます。マーケット前。ここは裏がせました。さ、ネスに対して裏を取る。対してる。パラノイアドの 1人だ さ。エース1 人で戦いますがこれは耐切れず。 5対4。 いや、B に関してはもうアルティメットがあるからそのまま行ってしまおうというラウンドになっていましたね。 はい。 もう武器がない状態なので戦もタイミング見計ってインスモーク入ってくるところ狙っていたんですけどなかなか来ないのでじゃあサイト中援護士に行こうかなというタイミングで後ろを疲れてしまいましたね。 その後バックサイドに対するサーチュレートの使い方さすがうまいですね。サイヤプレイヤー 完璧でしたね。今 ま、インタビューでもあのサイプレイヤーサチレートの強さもあるよっていうことを言ってくださってましたからね。 はい。 これBメイン側の試合起動成功ですね。 うん。これでB メインプレッシャーになりますので Bバサミしづらくなりましたね。 監視する さ。フェンネルは今B メインは情報は取れていますが A メインは分かりません。いや、いいアークローズですね。 今Bメインヨシが使ったアークローズで ならなかったので 取られたはずのエリアコントロールB メインほぼ取り返したと言っていい でしょうね。 これでBメインクリアです。いや、 両方両方のメインはリジェクトが情報取っ ている。 プラウラーショートには流したものの どっちに来るかはもう完全に分からない 状態ですね。フェンネル エースのオペレーターはヘブンからメインに対して置いていますが、ただゲートクラッシュがもう間もなく終わってしまう。 これはゲートクラッシュで帰るのは難です。今は さ、入ってきた。 あと30秒。 ミートファイを倒した。 そして壁越しでなんとかトレードをつげますが も倒れます。 もうとは警戒してますね。 の 無理よ。 当たった。頼むや。敵残り。 おお。ゴン対応した。 さあ、5対5 です。もうメインの情報を無理に取るのではなく、 編成の強みを生かしたよりの速さで戦っていこうとしているのがフェンネルですかね。ま、今の B に来るのであればゲートクラッシュで寄ることもできるので、 もうずっとヘブンからオペレーターをエースが置いていたんですよね。 はい。はい。 そこに対するアップが始まり、ちょっとウェイレイとパラノイアの合わせなどで狙いづらいかなとも思いましたが、そこはさすがのやつ。 2キルまで あの位置から取っていましたね。 そうですね。 フラッシュを設置さ。 ここでリジェクト調整倍になります。 11ラウンド目。 B メインプレッシャー印象付けに向かいましたよ。 さ、Bメインはアウト。 ま、先ほどと同じ視野を起動させるようなフェイクア流しましたね。マーシャル置いてますか。そしてサイヤプレイヤーエースを倒した。オペレーター落としましたか。ここでオールドローンです。この間に天の B メイン手前側の情報取りを抑えるかのようなレマイさ。ここでハルス入ってきた。 おお。 天には負けない。まだスイッチで止まっています。 いいフラッシュ。 フラッシュ ハルスの位置も割れてしまう。さあ、リコルで無理やり取った。 アパから飛び降りた。よし。 さこでセップ ほぼ1分かってる。 設置音鳴らして あと3秒。 お互い予想ついてますね。 ラチました。 ああ、惜し、私は ヨ返した。初段から本当にヘッド入れますね。 最終だ。 そうですね。ま、ちょっと右のね、クリアをするタイミングではあったんですけど、そこからのフリックの修正。 ただハルスもよくあのポジションで耐えたなというシーンではありました。 ここからまさかの2 キル目ですからね。ま、スポーンからの味方の援護もあったおかげで、 ま、少しサイト中の位置が薄れたかなというシーンでもありましたね。 さ、6対5。 これでハーフタイム前最終ラウンド。あ、さ、ここはミドバインゴのワン入りを抑えた。 遅すぎる。 お、まくネスガでも構えるがまだ放ちません。 ま、リアクションで入ってくるのであれば打てる姿勢を取っていましたが、 ここで切りましたね。 追い返すようなシールガーデンになりましたね。 そしてそのアクションと合わせてミッドからハイミットに向けて進行していきますが 出直しに対したトレードで取れているエリアが非常に狭くなった。 ま、でも1 キル取っただけでもよしの仕事は大きいと言えそうですよ。セットアップこはサチと合わせて入ってきます。敵 夜の強みも出ましたね。 さ、エース離れ隠れていますがメト裏は読めない。え、 さ、これでワ を設置。 残り1つ。 までは持っていた。 ガこしっかり置いています。 設置位置的にま、クロコンかアンダーかなと思いますよね。 はい。そこを読んでのロブのリポジショニング見事でしたがミートパインよくあるメイン見てましたね。 いや、警戒しましたね。遅 ま、シアがA にあって反応したわけでもないですからね。 確かに ヘブンかA メイ裏しかなかった状態ではあったんですよ。はい。 で、まだヘブン来ないタイミングだから一応置いておくかっていうミートパインの動き かなとも思いましたけどね。 7対5 さあ、変異部に続いてやはりジェクトがリードを取っての折り返しという形になります。 うん。ま、やはりこのアセントは守りマップではありますから はい。 リジェクトとしては、ま、いい数取れましたね。ラウンド そうですね。 ま、ピストルが大きいのかなとも思いますね。このラウンド数だと。 から、ま、ここでピストル取れればね、 9対5を見えてくるというとこで、 うん。小人数戦勝ち切れたという部分。そして序盤のミッドでの当たり合いですね。 はい。 そこでリジェクト側が優位に立ったというのが、ま、このリードに繋がっているでしょうか。さ、ハーフタイ負けさ、 13ラウンド目です。 ま、フェンネルも先ほどのマップに比べればだいぶ気持ち楽だと思いますけどね。さ、こちらは両チームのセンチネルプレイヤーですね。ヘッドショット率 64.7。 はい。 高すぎますね。 なんか いや、50% も非常に高いと思うんですけど。 ええ、ま、普通30代とかね。 はい。 それぐらいですからね。 はい。 64 とかなってくるともうなんかヘッドショットパーセンテージ上げるためにタップ打ち意識してんのかなみたいな邪もしちゃいますけどね。 いや、でも初段からヘッド入れてるシーンは目立ちますからね。 そうですね。 さ、13 ラウンド目。まずはリジェクトをミットに対して 3人かけます。 ここはもうB メインは渡してミッドを体に抑えようという狙いです。レーザーバイン切れるかどうかなんですけど、めちゃくちゃスローですいますね。ネス戦闘さこでレーザーバイン破壊しつつを広が 仕掛けていきます。 0 ポイントも壊されました。さ、このシアは受け入れますかね?そうですね。 問題はこの後B メインの当たり合いだったんですが なるほど。 メイン裏が2さ ディフェンダーサイトでは車線を切りながらよし待ち構えます。味方を待つ。ここでロブがうまくラッシュ、うまく吊り出す形になりました。 うまいですね。 そしてヒロ裏から詰めていきますがディフェンダーサイドは取り切ったのエース アッパーにはたどり着いたものの時間がなくなってきてるの 抑えた サイヤプレイヤーエースは倒しましたが削り切ることはできませんでした。いや、いいカバー取りましたね。エース はい。 あの連携スポーン側リジェクトが見事だったので、ま、これ正直決まったかなという風には感じたですけど、 まさかのもう1 人出てくるという部分は予想外でしたかね。 はい。 しかも今スモークから自分から自らアウトしてスモークから出てってますからね。 そうですね。 はい。 かなり予想外のタイミングで打ち合われたでしょう。 さ、6対7 視界を めちゃくちゃサードラウンドを見据えた場合ですね。 そうですね。もう先にアンダル 2 本買ってます。アープレイヤーはボトムから B リンクをチェック。クラシックでアビリティ起動してという。 ま、シェリフなら分かるアビリティの起動タイミングだったんですがさ、ここでゆっくりとした進行になります。フェンネル ま、ヒロロンが釣ってサイヤプレイヤーがワンキル取れればという作戦ですね。 いや、ここには来てくれません。ショート側フラッシュを使ってプレッシャーをかけます。しかしサイプレイヤー 寝そうとした。 そして武器も拾っている。ゴンが抑えてますよ。 敵残り1 さ、ここで取り切りました。スリフティ。 あの立派な銃。 これあのヒロロンが釣ってた作戦刺さりましたね。今 刺さりましたか。 ジャンプピークで熱選手もうそっちの方向いていたようにも思えましたからね。 はい。 ブが1 キルんでとリジェクト側にま、リードになるような形になりそしてその間実はミッドもね光戦が起きていてというところでした。 はい。今人数をほぼミットに寄せていたジェクトの配置まで読み切れませんでした。 そうですね。これは痛いラウンドになりましたね。 フェンネルにとって 8対6 さ、このスリフティを得たことにより 大きく武器が出ています。 Aショートからラッシュできそうですかね 。さ、Aショート4。そこに待っているの はさやプレイヤーのアウトローです。 壊せた 。 ここはサイヤに対してパルス警戒している。あとアウトローに相性が悪い。 ダブルタップ。 キル取れた さ。人数をかけて 武器も返してもらいました。こ、 これは大きいぞ。焦らずに。 ここからどうする? 落ち着いていきたいですね。フェンネル。で、 B展開。 3です。 おお、ヒロ落とした。 いいところ落とした。これでB がきましたね。中の幸いは今のヒロロンの武器取られずに住むというところだったんですが いや天向かいませんね。ミッド武器さ。ハルス ロブちった。 敵残り1名 さ。天はビメイン対処。ただロブの体力は残り 10。天井もガーディアン取りましたよ。 あえていやドライで前に詰めたんですがしてみる。シリフティ しまった。 ま、今のA ショートから全員で行ってそして相手を惑わすようなスモークをいていくという作戦が見事に刺さったラウンドにはなりましたよね。まずはサイヤプレイヤーのところ。これアウトローでなければ、 ま、マルチキルのチャンスもあったとは思いますが、そこは武器差もあった。 そしてこのヘブンからのカバーの部分も 1 いトレードになったというの大きかったですよね。 残り1。 ま、そしてミッドにいたサイヤプレイヤーの位置ですかね。そこ情報取っていたんですけど、そこの打ち合いもゴが勝っていきましたからね。 これで8対7 ついて。 おっと。ここはロブワンピック成功させましたがエースがしっかりとレード。これいいワンピックですね。武器も味方に渡すことができそうですよ。ヨが取りに走っています。 さ、これでしっかりと武器は渡しましたね。 うん。も、 これシアーと一緒に守っていますよ。ヒロ じゃあ行け さ。ヒロの位置は確定。パラノイアを使って潰しに行きます。スモク。 ここでサイヤプレイヤーがプレッシャーをかけに行く。お、見えたか。エス。 いや、今いいタイミングだったんですけどね。 そうですね。ジャンプしてるタイミングではありましたが、 変えてるタイミングだったんですが、ただこれ手前いますよ。 セリフなので さアプレイヤー もちろん頭に当てなければ お、ミートパイがうまく合わせた。 うん。 それでもこれでA メインの方から先に進むことができますね。 さ、よし、前に行きます。ネスに対して 1人。 おお。 いや、それは60% 超えますわ。今のでヘッドショットですか? 今のヘッド とんでもない。いや、あそこまでのパフォーマンスメインステージの 1 戦目ではリドル戦出てなかったですけどね。 そうなんですよ。 もすごいよパフォーマンス高かったんで。え え、 ウィーク2 はね、やっぱヨの存在も無視できないですよ。 そうですね。 さあ、これで8対8。 ここからディメンショナルドリフト。そしてキルコントラクトとフェンネル 10 本目まで行きたいアルティメットですね。さ、まずはエメインコントロール。 映ってしまった。 オーブの回収には成功。 切り開く。 ま、素直にアルティメットだ。 俺がやる。 そうですね。シンプルにディメンシャルドリフトを流しながらここだ。 これは策敵さ、ミートファインの位置が報告されています。 俺と勝負だ。 さ、ここでキルコントラクト。連れていかれているのはミートファインです。 勝ってしまった。 さ、スイッチはうまく閉めていますがルコマンド見てますね。ネスのラークのところも設置しない。 こで足を止めてますね。一旦 ま、当然警戒はリジェクトしてますね。ここでパラノイア。そしてサチュレートから降りてきた。サイプレイヤー。 敵残り1名。あと10秒。Aでキャリアダ ネスワオ4 という状況。ここは下張りました。これは大きいぞ。リジェクト。この構成の最大の強みであるアルティメットラウンドをしぎましたからね。 そうですね。今 ディメンショルドリフト、そしてキルコントラクトという合わせ技に対して まずは打ち勝ちとそうですね。 そもそもそのキルコントラクト内での打ち合いで即にミートファインがま、右に 2 回リポジショニングすることで倒していくシーンもありましたし驚きだったのはあのフェンネルが設置せずにえ、 1 度待ってた時間帯そこでの対応が自分たちから前に行って殲滅するという部分でしたね。 仕掛けに行きましたね。ライトスピードと あれただ待っているだけだとそこから B 側に展開されてしまったり自分たちの予想外な動きをされてしまうというのがあったんですよ。 はい。 でも自分たちから仕掛けるのであれば相手がそこにいるという情報を分かっていて相手を倒すという動きが少なくともできるんですよね。 うん。 そこの判断が見事だったなと思いました。さ、 9対 8。今回はフェンネルミッドに対して力をかけていますが、 リジェクトもかなり体を寄せています。 ここはカウンターパラノアも構えているさ。パラノア出ましたね。当たりにきますね。そしてロブリーに対してフラグメント 邪魔だ。 中央でキャリアさ 両者がミットで激しく打ち合いましたがミットのネスさばいていた。 しっかりと競り勝ったな。フェンネル。うん。ま、当たりに行くという判断。このラウンドでというところもリジェクト側いい采敗だったとは思うんですがハイミット側からのネスですね。 はい。 遅れた登場で2 キル持っていってくれたことにより形成がフェンネル側に傾いたラウンドになりました。邪魔が このタイミングで今ハイミッド回ってきていての うん。 幅の部分も落としていましたね。さあ、 9対9。 そしてここでリジェクト調整ですか。とのようですが、ま、武器状況的には、ま、フォースと言ってもいいですかね。 さあ、このフォースバイでリジェクト。今回引き目の守り。正直このアセントでは、 ま、オーディン並みに強力な威力を発揮すると言ってもいい。このジャッジショトりは怖いですよね。 これ3人映ったか。 さあ、け、 おそらく見えたと思いますね。 はい。 ちょっとナイトフォールを使っての早い仕掛けを狙っていそうでしたが 1度足を止めてます。 よし、行こう。 こうなると、ま、遠に軽くアクションかけて B バサミというのがよくある展開なんですが、そのまま B挟むか。 武器は私が そのまま行きますね。です。 そして シャドウズを使ってリジェクトがミートファインもに対してのプレッシャーをかけましたが こう帰ってますね。おおし援護行く。 あと30 入ってってます。よした。 Bでキャリアーダ。 これもう1 人もえーナせそこです。泳がました。 マーケット前はエース抑えています。 これはリテイク残念ザロ得ないでしょうかね。そうですね。 2V4 というシチュエーションで。あ、ここキル拾われてしまうとまたアルティメットラウンドが近づきます。おそらく 1 キル取ることができればリテイクに行くとは思いますけど。おさここで 1人削って向かいますね。いや、やめた。 ああ、時間を見てですかね。 そうですね。 ま、確かにエースのポジションはクリアリングできましたけれども、その代償としてかなり時間を消しましたよね。さ、これでフェンネルが 10対9ですか。 うん。ま、余のところ強気に前に行くことでいい 1キルは取れたんですよね。 その後のあのネスとの噛み合い。 あそこネスの位置をヨが倒すことができていれば はい。 おそらくリジェクト側がラウンド取ったかなというシーンではありましたね。ただ背中を取ってることに気づいたのはネス選手の方でした。 Bでキャリアではい。 ま、報告もね、入っていたでしょうからね。スモの中。 はい。 ヨーがいるよと。 え、ケツ燃えた。ケツ燃えた。 ナイス。どう 俺が あ、これ巻き込まれたっていですね。 そうですね。 さ、10対9 さ、フェンネルはまずはミット素早い仕掛けでしょうか。どこまで走っていくか。 うん。ま、同時に視野がそこにないことも確認できましたね。 手前での試合 いいカバーですね。 が倒れる形になりました。そして Bメイン詰めてきている さプレイヤー。なるほど。 うん。 ライトスピード使って視野を飛び越えます。よし。寄れているんですけれどもシェリフしかない。 まだ無理よ。 スチールガーデンもヘブンからは打ちづらいですね。サイトの中ではミートイン 立ちまっています。ここでショートから進行していったハルス。 いきますよ。1人倒でキャリアーダウン。 これでアルティメット切っても良くなりましたね。 両方のアルティメット切っていきたいシン。はい。 あと30秒。 シールドガーデンとコンバージェントパスがあります。分勝負仕掛けますね。乗れたの大きいぞ。 この前来る 行くよ。 ここでコンバージェントパス。 そしてコンバージェントパス発動しきる前に ワンピック成功。 スチールガー撃たない さ。ここでゴン立ちまります。しかしスモークに対して ここは壁の理論になりました。 今のもヘッドショット。 ええ、 もう綺麗でしたね。淀みないヘッドショットでした。 のコンバージェットパスで。 そうですね。 ま、よくカバーにつげた。いつの間にかとヘブンまで行くスピード感でね、動けていました。よし。 あそこあの一瞬プレイヤーが裏を警戒して いるタイミングでヘブンに2人登れたので ペンネル側の方が有利に運ぶかなとも思う シーンでもありましたね。 ま、満足がない中でもリジェクトここの ラウンド大きいですよね。 敵残り。敵残り。 フラッシュを設置。 さ、10対10。 Bリンクでダブルタップの起動。 弾を止める。 単独できましたね。 かなりプレッシャーかけますね。ハルスがボトムをキープ。 もうダブルタップ切ってしまっているのでちょっとキルコントラクト切りづらくなりましたね。さ、エース攻めオペです。を倒した。 ロブはフラッシュでプレッシャーをかけるがここはマーケット前から Aショートに対して向かっていきます。 人数をかけてきた。キルコントラクト。 ただ後ろから今よがかわばしてますね。 うん。 ちょ、この内さがよ落ちている。 最後の いや、これは無理だ。いや、いい攻略ですね。 シトワ3プレイヤー Aでキャリアーダウン さネスVスサイプレイヤー スパイクを確ああ あ さスパイク開いてしまった あと30秒 さこさえ待っているわ フラクトの時間が終わるマジ近でした デッドショットいやあれガーディアンだったのでネス選手 武器取りたいところでしたよ ええ、 あの瞬F を押すとドアいてしまう。で、それをかすために Aシのクリアリングに向かったんですけど しっかり待ち構えていましたね。サイヤプレイヤー。 ああ、インタラクトが発送してしまった。 見事なヘッドショット。 最後の1人。 ただこのヘブの2 キルそもそものサイヤプレイヤーのフィジカルで救ったラウンドでもありました。ビ さ11対10。 そしてここでタイムアウトです。フェンネルから。 うん。いや、とんでもなくいい勝負見せてますね。 そうですね。これヘイブンについてですけど、 この両チームの戦い スコアも物語っていますが、白熱しています。 そしてやはりあの序盤今のラウンドミッドコントロールにハルツモダブルタップを使って強気に攻めていって、ま、その合って 1 人でミッドのプレッシャーかけることはできたんですけれども 最終局面で回ってきた勝負どころで、ま、キルコントラクト使ったものの相手にも、ま、同等のね、打ち合いを迫るというだけになりましたから、 そこでやられてしまったというのも、ま、人数差的に響いた要因にはなりましたかね。 そうです。 トレードには繋がってましたけれども うん。 ただ結果としてはあそこでその保するためにね進行はできなかったですけどね。あの金コントラクトを頼りに。 そうですね。 一旦待ちましたからね。さあ 10。 そしてこのラウンドではフェンネルは調整エースはディメンションドリフトを持っています。 ここに第1 のアウトローも刺さりそうですね。さ、 Bリンクから4 人係かりでの進行。お、アウトローは回復った。 これ大きいですね。 これで引かせましたね。 よし、行こう。 ドライの打ち合い。リフラクトを起動して マーケット前渡しています。 これハルスはそうですね、シアの起動は 少なくとも死に向かいましたね。 ミートパイオンジャッジ パルスディフェンダーサイル抜けてきた。 ヨは警戒はしているが予想外なところに いると思いますよ。 心に対してうまく打ちったハルスが切り開きましたね。これで AB 間のローテとか非常に難しくなった。ま、でもこれ Bに行くのであればこのBメイン2が 敵を抑える さ。うまく ディフェンス側ポーンでキャリア。 が熱そ落とした。 これ十分な情報を見ますね。そしてサイヤプレイヤー 待ってるがコン前から パラノイア。 そしてここからAに走っていきます。 これゴンは武器取って合流したいですね。 2 こサイヤプレイヤー警戒はしているがゴった。 最後の1人だ。 うわ、ヒロロンとさ2人で合わせます。 いい削りになりましたよ。 これでハルスは残りHP30を使って バンダルファントム1 発圏内コン。これ避けた。 敵残り。おお、飛び出しましたが カバーラインもしっかりと読んでいた。ここでのビッグプレイ。ま、ゴン選手のあの Bリ2 名に対して削れていったというのも大きかったですよね。 はい。はい。 あそこでローHP にもなりましたし、何より 2名がBリであればA ショートから来るという情報をハルスに渡したんですよね。 そのおかげもあってあのポジショニング離婚を避げて予想外なポジションに入るというところまで行きたと言えると思います。敵残り 1名 同ですからね。 しっかりと有利を生かし切りました。スパルス もう十分 さ11対11 人マーク まね厳しいですね。 そうですね。リジェクトはここ調整。 ま、スチールガーデンで状況覆返せなくもないとは言えますね。武器状況を後にすることができます。 フェイクテレポート さ。ここはエース確実に取りに行くようです。 ディメンシルドリフト。こ おそして天 勝負行った。 策敵からそのまま切るという形。怖いのは Aメインとヘブンですね。 ここに対してもしっかりとケアしている。りなさい。 3 前もフェンネルが消しています。こうなるとアルティメットも切りづらい。ジェクトアプレイヤー持っているのはマーシャルです。ショート挟まれました。 うん。 し、ゆっくりとサイトに向けて車線を敷いていきましたが ペンネル迎撃成功。いや、いいラウンドになりましたね。 ディメンショナルドリフトを切って A ショートが見えてで、その情報を終わるの待つのではなく勝負しに行った天のね、 強きさという部分もA シと切り開きましたし、このラウンドを取れたことにより次のラウンドもアルティメットかなり有利なのがフェンネル。 そうですね。ま、リジクトもね、溜まってはいるんですけど、あくまでカウンターでしか打てない。 はい。 というのがありますね。 行くぜ。 さ、マッチポイントはフェンネルです。 12対11。まずはエースがミッド進行。 ここで仕掛けました。 見やった。サイヤプレイが落ちた。アルティメット中。 ミートファインダメージは追いましたがトレードはさせます。 苦しいのはヒロロンですが。 ここでハンター さ。ハンターヒットしてる。 どうですか? 恐怖を しかしハウスすり抜けているぞ。ナイトホール。 これは予想外。 ミートパイを倒した。 ただダブルパタップはなくなった。さ、この状況、 ここからA に向かっていくか。いや、まだ分からないですね。 これ一見すると有利なのフェンネルに見えるんですが、この Aメインの情報を取れているという点と そうですね。 A ショートシアーもあるのがリジェクトにとっては大きな情報です。 かなり今情報分断できてますからね。 なのでこの2名もヒロロンブ B側を止できる。 あと30秒 さ。ハルスもキルコントラクトは温存した状況。手前倒した。 手しはいら。 こで連れていかれていない。 最後の お倒した。 警戒していました。これもスチールガーデンもいつキるかという。 そうですね。 痛いさ。しおが支配する。 取れた。これでシルガーで入ってないか?いや、入ってますね。 入ってますか?それでもキルには繋がらない。さ、ワン乙最後の 1人だ。 いや、よし。周年で天を倒しましたが ハルス完全に復調。 そしてネス選手のあのあの顔も再びというようなえ、カメラ目線ではありましたね。 さあ、ということでこれでフェンネルはウィーク 2 接戦をそれぞれ勝利という形で、え、ゼタディビジョンアカデミー戦に続き戦でも 2マップ見事 OT もありましたが勝利という形になりました。おめでとうございます。ま、勝利という結果が全てですからね。 リジェクトも本当にどっちのマップもリジェクトが取っててもおかしくなかったそんな内容ではあるんで。 ですが、ま、その上からただの数字だけを見たら 20デフェンネルと そうですね。マップカウントはね。 ええ、いう形になりますからね。 ただ内容はかなり接戦でしたよ。 面白い試合でしたね。 はい。 あの、不利状況を覆返すというシーンがどちらのチームからも見えたのが印象的でしたね。 そうですね。そしてこのマップでもハルス MVP。 うん。 ま、先ほどもね、あの、少し言いましたけれども、ま、まだ自分の調子がで、出ていないという話もね、原選手からありましたが、ま、今日はどうでしょうね?スコア的には ね。はい。我々から見るとかなり はい。 素晴らしいパフォーフォーマンスを見せてるんじゃないかなというところですけども うん。 ご本人の感触も伺いたいとこですね。 そうですね。 はい。 いや、ただリジェクトもあのミートファイン選手含めまさじいクラッチがね、 あったなというか派手なプレイ多かったようなね気もしましたね。 そうですね。はい。 ま、シソゲームがある中ではありましたけれどもギリギリでフェンネルが 20ということでいう形です。 いや、でもリジェクトのその成長具合というか脅異的ですよね。 ちょっとこれやっぱりこのウィク3 を残すところ3 日間というとこになりますけれども、 やぱりこのリジェクト戦を控えてるチームたちは 脅威に感じるでしょうね。 そうですね。 はい。 さあ、それでは両チームにお話を聞いていきたいと思います。惜しくも破れてしまった。まずはリジェクトからかかっていきましょう。リジェクトの皆さん試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 お疲れ様です。お疲れ様でした。え、それでは少しお話を聞かせてください。 さあ、まずはミートパイン選手。 はい。 え、先ほどの試合振り返の感想をまずは教えてください。 えー、なんかあんまり試合にこう影響力がない感じのプレイになっちゃったので、ま、そこがやっぱり悔しいですかね。そのうん、 ご自身のプレイを振り返ってみてっていうとこですね。 そうですね。 なるほど。クラッチはできたけどっていうところでしょうね。 エイブンにおいてはその序盤優位に立っていた状況から、え、フェンネルが、ま、結果としては逆転という形になりましたが、これはリジェクトの中では、ま、どういったこう試合の変化がありましたか? まあなんだろう。結局こう攻めと防衛が変わったタイミングでそこの点数が逆転し始めたんで はい。 ま、このスタイルに結構いないタイプなんで対応するのが遅れちゃって、ま、そこで、ま、取られちゃったので うん。なんだろうなって感じですね。 なるほど。ありがとうございます。 うん。ま、難しいとこもね、ありますよね。 お疲れ様でした。ありがとうございます。では続いてよ選手。 はい。 まずは試合を終えての感想からお願いします。 マgoodま 負けてしまって本当にすみませんしそれと 本当に意味がある試合はちゃんと勝てる ように今から頑張りますって話 うん。ヨ井選手のパフォーマンス、ま、 日々上がっているようには感じるんです けど、その理由って 何か分かります? Ijustgoofflineagain wasyearsagwhenIplay onofflinesoIreally goplaysoff ああ、最後にオフラインにプレイしたことが 2 年前ですからマジでオプライン行きたいなって心が強くて うん。 あ、そのせいで本当に頑張り頑張っていますって話しています。 なるほど。ありがとうございます。よ選手のね、次の活躍も期待しています。さプレア選手も通訳ありがとうございます。 はい。 はい。 そしてひろ選手。 はい。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 はい。 え、こちらまずはヒロ選手目線では感想を教えていただけますでしょうか? そうですね、ま、結構フェンネル特殊な動きをしてくるチームなので、ちょっと今までとやってきたチームとはちょっと動きがかなり変わってて、特に守りがそこの対応がしきれなかったっていうイメージですね。ま、チーム全体としてもちょっと個人的にもあんまりいいプレイはできなかったのかなとは思います。 なるほど。 ま、独特のね、スロープレイというところの、ま、苦しさもあったかなと思いますね。 はい。はい。 ま、ただリジェクト、え、かなり、ま、昨いの試合も含めてですけれども、あの、非常に今右肩上がりというとこになってるかと思います。え、来週ですね、え、 7月28 日ディライト戦を残しております。え、リジェクトの意気込みをそのまま広野選手お願いします。 そうですね。 ま、ディライト最後ディライトとテータアカデミー試合やるんですけど、ま、どっちもみんな若くて、ま、すごいパワーのあるチームなので、ま、自分たちも油断せずに、ま、そのパワーを押し返せるようなプレイをできるように頑張るので、ま、来週もよろしくお願いします。 分かりました。是非シーズンファイナルね、進出して、またフェンネル戦にリベンジする姿を見せていただければと思いますのでよろしくお願いします。 はい。 そしてローブス選手、サイヤプレヤー選手もお疲れのとこありがとうございました。 以上、以上でリジェクトの皆さんのインタビュー終わりたいと思います。 はい。 はい。 ありがとうございました。 はい。戦も頑張ってください。お疲れ様でした。 お疲れ様でした。です。 お疲れ様です。 はい。ということでジェクトの皆さんからのお声を聞かせていただきました。 うん。 いや、試合内容は本当にあの良かったと思うんですよ。 負けてしまったという点もあり、決めきれ なかった部分あるとは思いますし、ま、 そこもおそらく明確に分かっていて修正も ね、あの、すぐにここ修正しようね向かっ ていけるとは思うんですが、ただ本当に 結果が全ての世界じゃないですか、って いうところでの悔しさがこう出ていそう でしたよね。やっぱりどちらのマップもね 、本当にあと1歩というか、スコアで見る とはい。 本当に、あの、もしかしたらこのラウンド取れてればとかね、やっぱりこう気持ちになってしまうような展開にはなりましたから。うん。はい。 さん、み出てましたね。 そうですね。いや、ただフェンネルはこのリジェクトに対して、ま、マップ相手にリードされていても逆転するっていう流れは、ま、スプリット 1とかにもあったような気がしましたね。 それこそあのオフラインあと一勝で確定するみたいなメインステージの試合、リジェクト側が確定するような試合でもあのスプリットとかでしたかね、あの逆転してというようなシーンがあったと思いますから、このリジェクトっていうチーム自体に対してのなんかこういう、 ま、良い印象、逆転していけるような印象もなんかついてるかもしれないですね。 そうですね。 その、ま、昨いの試合もそうでしたし、やっぱりそのフェンネルも劣勢に回ったとしてもやっぱりこう逆転力って言うんですかね。あの、相手に追いついて OTでまくるみたいな 展開が はい。 だいぶ今板についてきてる感じがあって うん。 その辺りやっぱチーム力出そうなんですよね。 ま、そうですね。 その裏陣含めた土台の頑丈さというか なんかそこが響いてきてるそのオーバータイム行ったり逆境の部分でも勝ち切れるところに繋がっているのかなという気はしますよね。 はい。 ま、ちょっとこの後はね、引き続きフェンネルの皆さんにもお話を聞いていきたいと思います。それでは準備が整ったようです。伺っていきましょう。え、フェンネルの皆さん試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 お疲れ様です。 疲様です。 おめでとうございます。ござ はい。 さあ、それでは試合の方のお話を聞かせてください。え、まずは天選手。 はい。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 はい、今回の試合を終えての感想からまず伺い。 ま、個人的に言うと、ま、自分が結構、ま、なんか大事な場面の 1v1 とか結構落としちゃったんで悔しいですが勝てて安心してます。 うん。 なるほど。 うん。 あの、意気込みの方でもこうよ選手とはちょっとこう戦うの楽しみだっていう風におっしゃってましたけど戦ってみていかがでした。 いや、よし、大事な場面めっちゃ強いすね。普通にもう打ち合も強いし強かったです。 あ、うん。そうですね。我々から見てもヘッドショットリス今日 6割以上だったみたいなんで、彼 そうですね。ま、よし井も天選手のこと意識してたかもしれないですね。 はい。 おめでとうございます。 ぼ行されました。よしにありがとうございます。 なるほど。 はい。 では続いてネス選手。 はい。 ま、まずは試合を終えての感想からお願いしてもいいでしょうか。 ま、ちょっと自分たち結構スロースターな傾向あるんですけど はい。 ま、このシーズンちょっとギリギリな試合多くてでも、ま、勝ってる方が多くて うん。 ま、自力はあるんですけど本当もうちょっと課題を解消できればめっちゃ伸びるかなって思ってるんですけど、それが難しいですね。 はい。なるほど。 ちなみに、あの、以前のインタビューでその試合に大会という部分の緊張感の話をされていたと思うんですが、今ってどうですか?その時に比べて大会ならではの緊張感でプレイできてます。 あ、もう緊張はしないんですけど はい。 ま、僕もですけどチーム全体的に、ま、どうしても焦っちゃうんで うん。 なん、たまにもたえないラウンドの落とし方多いなっていう印象です。 うん。なるほど。 ま、まだまだ修正できる点もあるというとこですね。 ありがとうございます。 はい、続いては選手。 はい、 お疲れ様でした。 お疲れ様です。はい、今回あの、え、対戦 MVPも獲得という形でしたけども、ご 自身のパフォーマンスはいかがですか? 復長されてますか? ま、戻ってはいるんですけど、まだ ちょっと そうですね、良くないところ、エムの良く ないところがあるから、それを次は修正し てもっと頑張ります。なるほど。まだまだ 強い選手見れるということ。なるほど。 なんかこうすればもっと良くなるだろうみたいなところって見えてます。 ま、そうっすね。なんかちょっと、ま、気楽にやるですかね。 ああ、なるほど。 結構試合を 今結構固くなってる部分もあると。 ま、そうすね。なんかもう大事な試合ですけど、なんかもうその動きとかはちゃんとやるんですけど、その気持ちはなんかもうランクみたいな。 うん。 なんか、あの、軽い気持ちでやってます。 なるほど。ま、立ち位置的にね、プレッシャーのかかる場面も多いとは思いますからね。ま、次のパフォーマンスも期待してます。 ありがとうございます。 はい、では続いてエース選手。 はい。 ま、今日もね、デュエリストとしてチーム引っ張ってたかなと思うんですけど、あの、対面の相手のデュエリストウェイレイだったと思うんですよ。 何かそこで意識してたこととかありました。 でも今日みんなでこれを意識しようって話あったのは はい。 ベリーって着地してからしかて打てたりしないので うん。うん。うん。 ベリが飛んだ時に上からあの上を向くんじゃなくて普通にずっとヘッドラインを合わせたまま落ちたとこを狙うみたいなとか ああ TP つけて狙ってくるところを下げてから自分たちのプレイを始めるみたいなところを意識してやってました。 あ、上に行った時にじゃあそのエイムであんまり追わないってことなんですね。 そう、そうです。なんか反射とかで追っちゃう時もあるんですけどできるだけ飛んだ時に視点を振るんじゃなくてただ落ち着いて降りたとこを狙うみたいな うん。 なるほど。それはちょっと他のプレイヤーのね、皆さんも参考にできそうですね。そう。 ちなみに今日の勝員って 1 番はどこにあると感じますか?逆転もありましたけど。 うん。 でも結構有利なラウンドを自分たちのいいマクロで有利なラウンドを作ってそれをなんか落とさなかったのがでかいと思ってます。 うん。 なるほど。 あとハルスもむっちゃいいパフォーマンス出してて。 ま、そうですね。 かったと思います。 うん。ま、漁師やMVP もね、取ってましたから自戦も期待してます。 はい。そしてゴン選手。 はい。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 まずはゴン選手から振り返ってみての感想お願いします。 いや、もう本当に今日は勝てて良かったなって感じですね。 うん。 最近はこうかなりこうカウントが接戦になることが多いですけど、これを乗り越えてやっぱチームってこう結束力上がったりします。 いや、もう僕としては本当に全然もうこんなキワキワでやりたくないんですけど、ちょっとなんかそうですね、立ち上がりがちょっとぬるっとしてるんで。うん。 ま、ちょっとプレイオフではね、そこをね、あ、分かんないです。 まだまだプレーオフま、決まったかどうかわかんないですけど はい。 ま、そこもね、解決するべき課題かなとは思っております。 なるほど。 なるほど。ちょっとあの、私からも聞きたいことがあって、 あの、最近あの、バロランとやってない人も見るようなね、あの、動画配信されてると思うんですけど ああ、はいはい。 そこであの怒るみたいなことをトライしたい話をしてたと思うんですよ。 はい。はい。はい。 それ今日とかあの前回の試合とかあのスクリムとかであ出る機会ってありました? いや本当にもう徐々リスペクトで はい。 もう味方をちょっとねおいもう一隻閉じるみたいなことしようと思う俺はってみんなに語って終わりました一旦。 ああ、まだまてないですね。全然一 隻準備はできてるって感じね。今 はい。そうです。準備だけはできてるんで。 あ、じゃあすいません。なんか進展あったらまた教えてください。 そうですね。 ま、一応オフラインに取っておいてるかなっていうのはありますね、僕の中で。 あ、オッケーです。わかりました。超重要なところで出す。 はい。 はい。さあ、そして、え、それこそですね、シーズンファイナルズ進出をかけて、ま、比較的順位が近い QTリーグ戦が7月28 日に、え、フェンネル予定してますので、こ選手そのまま意気込みお願いします。 はい。 えっと、キューティグ、ま、個人的にすごい好きで、ま、あの、 Q デグがあげてる動画も見たりしてるんですけど うん。 ま、そん中でちょっと1 つ気になったのが、あの、1 日にスクリーム2 試合だけ俺たちはやろうみたいな。 はい。はい。はい。何言ってんだと。え、こっちもっとやってんだぞっていうスクリム。ま、そこをね、ちょっとその試合で 見せれればなっていう風に思います。お願いします。 なるほど。いや、ここはかなり挑戦的な。 これはちょっとね、みさや選手のアンサー待ちですね。 確かに ちょっとインタビュー動画で今行きましたね。 ええ、これは うん。 量も大事だ。 いや、最高のメッセージありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。さ、それでは、え、是ひウ3 での活躍も見せてください。フェンネルの皆さんのインタビュー以上で終了させていただきます。お疲れ様です。ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。で、 りがとうございます。 はい、 ぶっ込んできますね。 ぶっ込みましたね。これゴンがライトスピード使いましたよ。 使いましたね。今リフラクトの時間切れたと思うんですけど。置いてなかった。置いてなかったですか?ビコンすら置いてなかった。 置いてなかった、今。 いやいやいや。でもこれ言うっていうのなんかこの試合始まる前から考えたりしたんですかね? いや、ゴンさのセンスはそんなもんじゃないでしょ。 あ、もうトップオブザヘッドで急にボンって出したみたいですかね。 で、多分来週試合前に はい。 あの、ミサイル選手が多分ゴンさん踊らせてます。 ああ、そうか。踊され、踊らされてます。 踊らされてると思う。 ちょ、楽しみですね。どうなるんでしょうか。 さあ、そして改めてインタビューの中でも触れましたが、両チームの時を確認しておきたいと思います。 はい。 さ、もう残すところウィーク3の3 日間です。えー、まずですね、リジェクトは来週 28日月曜日、え、トータル 21試合目となります。月曜日では 1試合目ディライト戦予定しております。 うん。そして同日3試合目にフェンネル対 QTディグを予定しております。 はい。ま、ディライトもね、今調子かなり上げてきてますからね。 リジェクトにとっても、ま、リジェクトも上がってきてるんですけど、ま、 1つのまた試練かなという ところでもありますね。うん。 はい。 さあ、そして、え、現在X の方の配信を続けておりましたが、 Xの配信はここで終了となります。 で、引き続き2 試合目があるんですけれども、こちら Xで配信をご覧の方は引き続き YouTube、またはTwitch の方からですね、2 試合目以降ご覧いただけますので、え、お越しになってください。よろしくお願いいたします。 はい。 さ、それではこの後引き続き第2 試合ゼタディビジョンアカデミー対デトネーションフォーカスミアカデミーの試合をお送りいたします。先ほどの試合のハイライト選手ボイスサでご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 全然めてる。 いや、やっぱさ、上ると来る時さ、 したらけるわ。 全員構えとるやんけ。 待てくれ。待ってくれ。たポチ いるるなて さてるさてるてる こいつブラインドこいつブラインド見て見てるってな てにないものを 全て持って 残り1つ ありがとございます。 ありがとうございます。ワだけ 見てる。アパ見てる。てる。 アッパー。アパそも入ってきそう。入ってきそう。 5の前 入ってる。入ってる。 ナイスナイス ナイスシリフロ死んだ。もう 1人。もう1人いるよ。戦行こ。ここゴ もう1人。もう1人ってる。俺たる敵 ナイスナイスナイスナイスナイスナイス。 ありがと。こっち有利有利有利。 ハフハピ お 打ち合えやち合えやいやつ先行くよ まとめて残さ 残りガ 404った でかいお 最後のAでキャリアナベ 敵絶対負け取るかしてこない。ナイスアルス あ、ボタムボタンろ。ナイスチルチルチル ハルス ナイス。 ナイス。アルス アルス。ハルス。 ナイス。 ナイス。 閉めてから これ見て。これはいらない。 A1A1A1 はい。 いや、ナイスラストラストのやつ 裏れ 武器は私のピクション せーの最後の ナイス。 危ねえ。 私が お前が一番強い。 よし。 遠い未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 新日本さ、ちょっと相談があっ あなたの声と始める未来。 新日本ガス ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かす。遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1 番になりたい。初めてそう思った。僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。 こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガリリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。 ついに日本最強が決定。全世界が熱狂するバロラントの日本代表を決める戦い。バロラントチャレンジャーズジャパン 2025 シーズンファイナルズオフライン大会が開幕。 全部ぶっ倒すぐらいの気持ちで ステージにもう1回立ちたいなっていう 日本代表として世界と戦って 戦いを精止し世界へ羽くのはどのチームだ?バロラントチャレンジャーズジャパン 2025シーズンファイナルズ8月 2324日開催チケット評発売中。 おヘ ヘヘイヘイヘイヘイヘイヘ お け 。 We spe all theise when Youcan back upspeckupspeol お待たせしました。引き続きバロラントチャレンジャーズジャパンスプリット 3メインステージ8 お届けしてまいります。さ、引き続き実況が私フリーダ、そして解説は虎猫さんでお届けします。よろしくお願いします。 お願いします。さあ、先ほどの第1 試合が終了となりました。え、引き続きこの後ね、第 2試合見ていきますけれども、ま、第 2試合は、 ま、やっぱり視聴者の皆さん含めこ来たかと。 そうですね。ついに、 またこれ今日スプリット 1ではなかった組み合わせ。スプリット 2で1度対戦はしてますけれども うん。 ま、色々な方々がこう注目して、特に今日冒頭でプロさんもお越しになって。 そうですね。 チームの戦いとこは既にパシフィックでも はい。 実現しておりましたからその分、え、是非ゼタディションアカデミに頑張ってほしいという声もありました。 うん。 え、是非楽しみですね。さ、 そして、え、今大会シーズンファイナルズが、え、開催予定されております。こちらについても改めてお知らせをさせていただきます。え、シーズンファイナルズ特サイトが現在オープン中です。現在一般チケットの先着先行受付がスタート。 そして、え、チケット情報、物販情報などイベントに関する最新情報は特で順次公開が行われております。 うん。 是非ですね、皆さんチェックがしやすいようの QR コードから是非ブックマークに先に入れとおいていただいて、え、毎日ね、ちょっと朝チェックしてみていただけると いろんな情報を見逃さないかなと思いますんで、よろしくお願いいたします。 更新があるかもしれませんからね。 はい。さあ、それではいよいよ進めていきましょう。続いての第 2試合はこちらのカードです。 第2 試合ゼタディビジョンアカデミー対ネーションフォーカスミアカデミー。こちらのマッチアップです。 はい。ま、両チームこのメインステージの中でも成長は見せているとは思うんですけれども、その中でもまずは勝利を掴んだのはゼタディビジョンアカデミーの方ではあるので、ま、この直接対決で DFM アカデミーも、ま、一生上げたいっていうねところですよね。 うん。そうですね。 両チームのアカデミー対決という形になります。 はい。 ではまず、え、スターデータから紹介していきたいと思います。まずはゼタディビジョンアカデミーから見ていきましょう。こちら左からファルコハットエハニーバニーカウアキラこの 5 名です。そしてスタッツはこのようになっております。 いや、各プレイヤーのあのミクロの動き、細かい連携が綺麗だなと思っていて、一度光戦が起こるとそこで終わりではなくそれぞれのプレイヤーがしっかりとカバーを取り合っている印象があったんですよね。 なので このプレイヤーがっていうのはなかなか難しいんですけれども、それともやりながらクラッチもしているカウには個人的には注目してますね。 そうですね。スプリット2 からあのカはね、え、このメインステージチャレンジしていますけれども、メキメキとやっぱりこのチームの勢いと合わせてカウア自身のパフォーマンスもどんどん上がっていってるようには見えますよね。 うん。 ま、あとハニーバニーも本当にあのメインステージ最初に出てきた時に比べるともうとんでもないぐらいあのデュエリストとしてのあの腕前というかねえ。 強さが断違いに変わってると思いますよ。 あのんでしょうね。 こう勢いだけではないというか。 うん。 その、それこそさっきト子さんおっしゃってたそのコ々コのカバーの部分あるじゃないですか。そのハニーバニーの動きに合わせて続いているプレイヤーも必ずついてきているんで、 仮にハニバニ自身が切り開けなかったとしても、やっぱり今のタディビジョンアカデミーっていうのはしっかり LINE上げててますよね。 そうなんですよね。 うん。この辺りはチームのそうの熱さを感じます。そして、え、チームの方から意気込み動画も届いていますので、見ていきたいと思います。どうぞ。 データディビジンアカデミー続のキラです。 メンバーとスクリム前や大会前に デスマッチで順位を競って盛り上がること です。その場面においても対応が早い ところです。 ペンネルに対して接戦をしていたので前回 よりも強くなってきているなという印象 です。 注目している選手はタ選手です。どんな時 も冷静にプレイしている印象なので気を つけたいです。大会に出るにあたって応援 などはとても励みになります。今日も 頑張りますので応援よろしくお願いします 。 さあ、こちらキラ選手から意気込みをいただきました。 うん。試合前に。 そうですね。 デスマッチで順位を 競っていると。 そこはだいぶワイワイしてそうな ま、そうですね。結構デスマッチやると、あの、声出してリアクションとか取れたりするので、 なんか試合前に気持ち的にもあったまるみたいなのがあるかもしれないですけど。コミケにもなりますよね。さ、そして、え、事前のアンケートではやはり特に対戦楽しむチームはデートレションフォーカスミアデミー。 うん。 え、そして自身のプレイの強みはクラッチ力、チル、特技深すぎる眠り。 なるほど。 はい。 あんまり起きないってことなんですかね。 1回寝ると 花ってことなんですかね。 うん。そしてファンに見てほしいところアカデミーでもやれることはあるってところ。 はい。こと はい。まあ、もう結構ね、伝わってきてる部分かなと思うんですけど。 そうですねえ。 深すぎる眠りに関しては、あのなんですかね、特技と言っていいのかどうかっていう、とりあえず自分の中にあった要素を特技として置いたみたいなのね。 まあ、ど、どうでしょう?どこでも寝れるみたいな感じなのかな。 あ、あの、ある程度うるさくてもなんか耐えれるとか 確かに結構ね、重要な要素でもあるかもしれませんからね。 た、純粋に本当に起きないのかもしれない。 深すぎる眠りが遅刻につがる可能性もしますかもしれないですから。 ええ、 ちょっと深掘りしたいとこ。 ま、ところは特ですからでも はい。 はい。 さ、そして、え、対戦相手になります。デトネーションフォーカスミアカデミーについても見ていきましょう。スターターです。さ、こちら左からホミー、ラッキー、ミ、タル、ゼルルン。この 5 名です。そしてスはこのになっております。 うん。ま、あの、VC とかタビューとかを通して情報がこう我々に伝わってくる限りではミ選手があの苦しいシチュエーションの中でも味方にこう声がけしているモチベーターの動きにもなっていますし、コントローラーとしての活躍、キルもしっかり取っているという部分で、ま、み選手には私個人としては注目はしていますね。うん。なるほど。 ただ初日から自分のパフォーマンスをしっかりと見せてきているのは樽選手かなという風にも感じますね。 はい。はい。 はい。 パに関してはかなり落ち着いてますよね。 うん。 ま、コントローラーだったりセンチネルで重要なポジション任されるシーンがかなりね、多くなるとは思うんですが、そこでしっかりと 9を取っているうん。 イシ銀な印象っていうんですかね。 なんかこうちょっとプレイイングに対してやっぱりこうアカデミーっていうとこう若いチームなんで はい。 こう勢いだったりとか水みしさみたいなところをこう考える部分があるんですけど タ選手はいい意味でこうやっぱ ベテラン感ありますよね。そうですね。 うん。 さ、そして、え、チームの方からも意気込み動画が届いてるということです。こちら見ていきたいと思います。どうぞ。 デトネーションフォーカスミーアカデミーの耳です。デルンですかね。普段はチームをまとめる真面目な人なんですけど、急にダジャレとかやってきたりしていってくるので、こんな一面もあるんだなって意外な感じです。ディライト戦ですかね。練習通りのパフォーマンスが試合でも出せるようになってきていて、そこが自分の中で成長をいます。 試合を重ねるごとに強くなってってるノリノリなチームな印象で注目してる選手はファルコ選手です。電力で頑張るので応援よろしくお願いします。さあ、今回み選手の方から込みをいただきました。 うん。うん。 え、ま、ゼタディビジョンアカデミーに対してはやっぱりこう勢いづいてきてるなって印象はね、お持ちのいですね。 はい。 ま、そしてチームメンバーのゼルンに関してはなんかダジャレを ダジャレ ぶっ込んでくるみたいな。 どういうダジャレなんだろうね。 確かになんゼルン選手あの真面目なね はいはいはい。 印象がある選手なんですけどうん。 切り替えがわかんないですね。急に 高めのテンション感であのボけてくるんですかね。 言い方含めていきなり わかんないと思ま 今はもうチームを盛り上げるところだってなんでえ えやってるかもしれないですね。 そうですかね。IGLって話ですもんね。 そうです。はい。 そしてみ選手からは、え、アンケートの方でまず子供の頃の夢はパン工場で働きたかった。 なるほど。 パンがお好きなんでしょうね。きっとね。 そうでしょうね。 ええ、学生戦の部活サッカー部 うん。 来ました。 え、試合前のルーティン射撃場シェリフハードボット 24体。 うん。 それを達成した後ですかね。 100体ボット打ち3回でデスマッチ 3回。 はい。 え、自分のこを見て欲しいというポイントは勝ってる時のカメラを見てください。 笑ってると思いますと思います。 うん。なんかおしれですね。 うん。いいっすね。 ええ、 確かにこうみ選手かなり表情豊かなイメージはありますからね。 そうですね。ま、チームにもこう言葉届けてるんだろうなっていうのは確かにカメラ見てても伝わってきますよね。 はい。あとハイライトでもね、やっぱり声が出てるのを見てますからね、我々。 さ、そして、え、マップが出たということでございます。マップピックの結果見ていきましょう。こちらです。 まずゼタディビジョンアカデミーからサンセット BAN。そして、え、デトレーションフォーカスミアカデミーがバインドバ。 うん。 で、え、ゼタディションアカデミ、まずはアイスボックスピック。 なるほど。 そして、え、DFM アカデミーアセントピックでヘイブンカロード蹴られまして、最終的に残ったのがロータスと うん。 いう形ですね。なるほど。 ゼタディビジョンアカデミーとしてはアイスボックスですか?そうですね。結構僕らあのちょっと試合前にね、 2 人で予想してた中だと、ま、平分ロータスアセント はい。うん。 ま、このマ、その、ま、3 マップが出てくるんじゃないかなみたいな風にはね、ちょっと話なんですけれどもはい。 EM のちょっと意外なカード切ってきましたね。 そうですね。 はい。 ま、確かにあのゼタディビジョンアカデミーに関してはアイスボックスピックここは、ま、自分たちもリドルに対していい印象でアイスボックス勝ってますし はい。 ま、ディライトに負けてしまったという部分はあるんですけど、それでもかなり印象はいいのかなという風には思いますからね。 なるほど。 あそこはDFM の試合も見て、ま、自分たちの強みの方が押し出していけるだろうという判断だったんでしょうかね。はい。 ま、そしてDFM アカデミーはアセントピックと 形。ま、ここもね、何度も DFM アカデミーもアセントは見せていますし、逆にゼタディビジョンアカデミーの方もアセントは見せていますから、 ま、その相手の構成だったりとか動きを見て、ま、ピックしていこうと。ま、特に特徴的だったのはゼタディベジョンアカデミーのアセントは手本運用 そうですね。というのがありましては で、あの、ジュニアコーチ曰、ま、そこには何かの秘密がどうやら 企業秘密でね、 ええ、ありそうだという話でしたから はい。 ま、その強みが、ま、今回アセント 2マップ目では出るのかと、 ま、ワインして方の可能性がありますからね。 はい。 はい。 で、ま、両者のアイスボックスの編成で言うと はい。 ま、DFM があのデフォルト目な編成ですよね。 はい。はい。はい。 ま、今が入ってくるのも主流になってきてますし、ゼタディビジョンアカデミーに関しては、ま、ハーバー入りの構成と ですね。 で、これもあの冒頭でね、クロさんお越しいただいてて、そのウォチパー内でジュニアさんが入って話していた中だったと思うんですけど、なんかハーバー実はアイスボックスあんまり知られてないとめちゃくちゃ強いみたいな 話を実はしていて、 手ホ運用もあるんですけど、結構構成に関するこだわりをこう、ま、ジュニアさんから下ろしてるのか分かりませんけれども ええ、ええ、ええ、 ま、あるように感じますね、こだわりが。 そうですね。 で、なんかジュニアさん曰くそのハーバーが 使える子がいたことが、ま、結構運が良かったというようなね、 話もしていましたからね。 はい。 確かに Aメインコントロールとかはね、え、 やりやすそうですからね。 そうですね。ハーバー自体、ま、元々出てきた時から結構アイスボックスで割と見るピックではありましたけど うん。 前回はフラッシュと相性がちょっと良くなくて苦しんだのかな。 はい。 はい。データビジョアカデミーはただ今回 DM アカデミーはフラッシュ持ちいいないですからね。ま、であれですね。ま、多めのパラノイヤであれば、ま、近距離に持ち込むことができれば ハーバーのカーテなどを抜けてこられても、ま、対応はできますからね。 ええ、まずはアイスボックスということで、ま、このマップにおいてはやはり打ち合いがかなり、え、試合の比率を閉めますからね。チーム同士のバチバチな打ち合いが そうですね。 期待できるんじゃないかなと思います。 うん。 ま、直近の印象ではおそらくゼタディビジョンアカデミーの方が、ま、このアイスボックスに関してはいいだろうという風には思いますね。 そうですね。のびノびとはやってきそうですよね。 さ、まずはエージェントの編成を確認していきましょう。おそらく変更はないかなというところですね。 さ、そうですね。 ホミーはもう青めですから。 うん。 はい。 ま、ホミー選手もあのコントローラーとしての活躍が、ま、このメインステージの全体通しても結構目立ってるなというか、あの、特色がある気がするんですよね。強気なプレイがかなり多い。 はい。 という風に感じますので、パラノイアを入れてシラドステップで、ま、高台取って勝負しに行くシーンが、ま、このアイスボックスでも見れるのかなと思います。 はい。 さあ、まだDFM アカデミーに関してはミとラッキーが構成確定はしてないですが、おそらくはこの 2人でしょう。 うん。 ま、どうでしょうね。 ただアイスボックスってそのある程度のアビリティの使い方は出てきたりはするんですけれども策ができるかと言われたら結構あのデフォルトな動きが多かったり結局は打ち合いだよねっていう風に持ち込んでいけたりすると思うので はい。 ま、対策で1 つ考えられるとしたらテンポ感の部分ですかね。 試合を進行するスピードと うん。ま、つ相手が本命で攻めてくるのか。 それさえ分かればイニシエーターもいつ情報を取るのかっていうのが分かってで、夜スピードとかも、ま、そこで判断が変わってきますからね。 はい。 さあ、両者編成は変わらずですね。 うん。 まずはファーストマップゼタディビジョンアカデミーのピックマップです。アイスボックスディフェンダースタートがゼタディビジョンアカデミー、アタッカースタートがデトネーションフォーカスミアカデミーです。 BFMアカデミーとしては、ま、青メンの 強みを生かしてキルジョイのガジェットの 部分も隠しながらちょっとランダーも 交えたい攻めではありますね。 ちょ、このファーストではタレットの位置 、そしてプレイヤーの位置を確認すると、 ま、ほぼとは考えてなさうん 相しか まラッシュきそうですね。 ただこにハーバーのおそらくはアビリティ。まずカスケード立ちたかるんですが抜けてきましたね。ノータイムで。 うん。 そしてこの間にゼタディビジョアカデミーは先にミットのチェック。これは情報の目大きいぞ。 裏側行くかなと思いましたけど戻りましたね。 はい。 そしてハ度で仕切ります。これちょっと進みづらい。カーテン。 さらには相度とさ、パラノイを入れつバックサイトまで取ることには成功。ただリテイクは早そうですよ。離婚さ。ここで前に来た。ファストリテイク。 キャリアーダウン。 うまくトレード合戦では両者がぶつかり合う形となりました。 23と バイクを設置。TM アカデミーの方が人数優勢です。 うまくハニバリタルに対応。これで下がりきることはできていません。 すご立ち回るフォミの位置がギリギリ見えない。ただスモークの中に入ることに成功。これは予想外だと思いますよ。敵残さ後ろから来た。 キラ 敵。え、走り打ちで 7 発分あります。頭が先に見えたか。 2 発しかないぞ さ。ここでリロード。時間がない。 うるさい。はえ。 会場を鳴らして。 いや、時間 仕掛けますがフォミ 歩たりとも引きませんでした。 いや、ちょっとキラのあの走り打ちなぜヘッドに入ったんだという 1 キルもきましたね。 そうね。 しかも今あのフォーミーが耐いたスモークラフターから落ちてしまったので裏を取ってもその 2 名が死認できないという風運もありながらしかしなんとかこのスモークを抜けて 2貸勝ち切ることができましたね。 1 発弾があればもしかしたらあの上からのええ 形であ あまそうですね。頭取れたかもしれませんね。 近 されでDFM アカデミーがラウンド先行。さあ、 2 ラウンド目ではアルティメットオブを回収しました。 映画は早々に情報見切りをつけて B に寄りたいシーンでもあるんですが、これ前突っ切りますね。樽ガーディアンですからね。 詰めをしている樽ですが、これ視線切ってる瞬間に来てるぞ。 タイミングが見られまっている。 なんとか1 人は削った。しかしガーディアンを取られます。この武器は大きいですよ。 あと2 名くらい削りたいのがゼタディビジョンアカデミーですね。 ディフェンダーサイドすり抜けていってるのがフォーミー。 ラッキーもオレンジ前。 ここよ。 かなり高い位置をキープしています。 DFMアカデミー。 B メインも怖くなってきますからね。時間が経つとそう。 基ち前2人を死認しました。 いいプレッシャー。 視界を塞ぐ。 無理に勝負しませんね。 そうですね。 ただ爆風が怖い立ち位置なのは DFMアカデミー。 キラが裏から迫ります。だる側に立ち回っていますが そラキ 敵残り1名2 人削りました。これはハット飛ばせたいという戦い方でしたね。そうですね。ミ帰れず ここよ。 いや、でもいい形でゼタディビジョンアカデミーは削ることができましたね。 そうですね。3人削ったという形。 うん。結構ラークのプレイヤーピストル だけ持ってることが多いんですが、今回は あのサードラウンドも考えてガーディアン を買っていたところ、ま、裏を疲れてと 武器は渡りましたけれども、ラウンドは 取り切ることができましたね。 ラッキーのプレッシャーのかけ方が良かっ たようにも感じましたね。そうですね。 だいぶ手前でをかけてましたからね。はい 。 ま、2対0です。展開 。まずはAのオーブ回収カ。そして B メインはオールドローンで情報取ってるのが DFM アカデミー。いや、まだ本命がどちらかという情報はタディビジョンアカデミーは掴めていないですね。 視界を。 ここで離婚が入ります。イエローのチェックは完了。 焦らない。 そうですね。 この次のタイミングでプラントの駆け撃が発生してきそうです。ただ 3 名寄れていますよ。先に行った。おおさホミ飛んでいる。 ホームミーのアグレッシブな動きがオレンジ側から車線を敷いて一気にミッドを崩しました。これはうまいですね。 バイクを設置。 真似したくなるようなアビリティ合わせでした。そしてタル。ここでラークの動き。 最後の1人だ。 うん。波も仕掛けます。 いいポジショニング。 樽がすでにキッチンから回り込んできています。ここは歯にもセーブになりそうです。ただそこはタルが狙っているような立ち位置でしたけど、ま、サイトの中の武器を取ることを優先しましたかね。そうですね。これで回収。 さ、DFMアカデミー。これで3 本目も獲得です。 3対0。 ま、その試合前の話でポーミーがあのアグレッシブなプレイを結構していくっていう話があったと思うんですけども、ま、その一端が見れたかなという今の そうですね。 シラウドステップ。 いや、少しあのスモークを奥側にくことで自身がシラウドステップをするような、ま、スペースを作ってとパラノイアとの合わせでしたけれどもいや、ちょっとあれはコンペとかでもやってみたくなるようなプレイイングですね。 そうすね。 ま、クローブじゃできない。 クローブは、 クローブじゃできないプレイですね。 パラノイアがないからね。 ええ、あんまりコンペで応手出ないので。 確かに さあ、3対0で迎えていますが4 ラウンド目ハニーバリンワンピックは成功。 そして引きません。2人。お、 このダブルキルは大きいか。味方につげることができる。ワンピック。 そしてこのダブルキルを受けてミッドから全員ていきますか。残り 1名 さ。 いいダメージですね。 ハットの体力は残り20。 ここから1 度チューブを伝って前に行きます。 お、 耳のピークには対応した。 ペットともう1発見舞いしましたね。 さあ、HPは20 できるだけ削りたいがゼルンのアルティメットもリコンは避ける。タレット 肘が見えた。 さあ、もうタレット無視できない体力です。 うん。 DFMアカデミー。これで4対0。 いや、ちょっと樽のあの裏待ちの部分 ヒやっとするシーンではありましたね。 あのディビジョンアカデミーはBメインに 2本武器が落ちたという情報からあの裏を 取ってで武器も取ってリテイクに挑もうと いう判断があったと思うんですよね。 ところがここ降りた瞬間もう少し早く覗い ていれば多分着地前に倒すことできたはい かなと思うんですよ。 しっかりとエム定まる前に セントリー設置。 ただそこは樽の活躍で見事なキルが埋めましたね。 そうですね。 さあ、これで4対0。 そして今回もオーミーが 3位前線担当ステップを使って うん。 本来ならありえないタイミングでここまで踏み込んでいます。 2 回もう使い切りましたからね。シスラドステップ。 そしてここで1位止まりますね。 ま、でもB のプレッシャーが今回ないんですよ。なのでゼダディビジョンアカデミーとしては A だと予想はついているはずです。まずはサーバー裏を潰すなノスワームでしたが破壊をして起動を許しませんでした。 グレネード展開ぞ。 さ、ここでレコリングさ、ホミ うん。デコリングを回りながらのキル押し しかしカウアがうまくヘブンカーの車線をキープしていました。カスケードも使って車線を遮切ります。パラノイを入れてもう一度ラインを上げようとしてる DFM アカデミーですがパルコの位置を気づけるか。お互い焦りは金モですね。 やはりキングの位置コの位置は見きれず トレードを重ねて前に行きます。 残り1名 さ。キラーがヘブンからのカバー。 あと30秒。 これで味方を待ってという形ですね。 そうですね。ツオンワハニバニの武器はまだオペレーター。いや、ここで持ちいいましたね。 お、体力が大きく削れた。だ、 残発。血の体勢を立て直します。 もうそろそろおりますよ。 敵残り。 こで取れた。ああ、ハンターズ持てるが 3段は6発です。 確する。 まずはリコ 発見。 さ、ここハニバニー 解ジを鳴らしながらの駆け引きです。 冷静でしたね。離婚撃たれたとしてもハークまでは はい。 行けるだろうという。 むしろ離婚が来たから行けると。 そうですね。 ま、相手の位置もある程度分かりましたし そこハーフ行ってから、ま、相手のピークを誘って自分もピークして勝負しに行くという、ま、素晴らしい判断でしたね。 ま、ただそこまでデータディビジョンアカミーこのバックサイトでの耐え 冷静に行うことができていました。残り いけるよ。 さ、これでゼダディビジョアカデミーは初めてのポイント獲得 1対4。 うん。 オールドローンを使ってガレージ側さが刺さってもハニバにしばらくい続けました。 ま、でもBに2名以上はいるという情報は EFM アカデミーも掴んでいますけども、ま、それでも前行きますね。 きますね。 オペレーター怖いとは思うんですけどね。カテ開けながら前に行きますが、ハニバニの車線を最大限に警戒しています。 いいスモーク。 ここに体を出してた。少しかしラッキー。 同じ流れ抑えていますが ミはところまでも売り込んでいる。 壁抜きによってミそしてカバー。 ホミの位置が厄介です。残 キが排除しますがそこに合わせる形でタる完璧なタイミングのラクを差しました。 いいタイミングでしたね。 これでファルコはワンオ 3 でのリテクとなります。ハンターズキリ打たせることができればというラウンドですが 厳しいですね。 こでは耳が抑えました。5対1。 いや、今あのゼタディビジョンアカデミーも一度やられたことの対策をしようとしたんですよ。 はい。そこがフォーミーのシュラウドステップに対する部分だったんですけど、あのフォーミーがスモークの中に前のラウンド飛んできていたと仮定した対策だったんですよね。 なのでキラの位置がスモークの中だったんですけど、ただ実はあのスモークの手前に白セットする作戦なんですよね。 という部分の噛み合いがありましたね。 さあ、5対1 うせな見てないよ。 ここではハニバにもブレイドストーンも抜きます。 お、これ手で見えないが。 これで反距離。おえ、ハニバ 引きながらフォーミを落とした。 個人さ、武器は渡しません。ラッキー回収成功。そして抜いてきた。 やったわ。うん。見えましたね。 もう今カウたか。 そして安全のためにロックダウン切っていきますよ。 確実にラウンドを取得しにきますが 5 秒でいけるか ゼタディビジョアカデミー仕掛けに行ったが荒ら元がある。しっかりと保険を聞いていた。 ま、でもこれ位置的にれてない。 さ、隠れている。 持ってないが ここから何ができるかと言われると 持ってるのはクラシックです。 うわったがしっかりと警戒していたゼルン。 ま、タレットはあったもののちょっと裏も怖いよねっていうような一応振り向いた形には見えましたけどね。ないぞ。 ここよく持ってきましたね。 そうですね。 はい。 ちょうどね、このブレイドストームの手に隠れて、あの左下見えなかったんですけど はい。 その後のスモーク抜きも良かったですね。ま、 2 キル目に関してはおそらくカーテの上側からはい。 あの木がね、 ええ、頭ちらっと見えるのかなと思いました。 さ、6対1。 TFMアカデミーペースです。 ここではバイパースピットB に対して負蓋をする形です。 いや、連敗ボーナスもなくなりましたからここゼタデビジョンアカデミーは落としたくないですよ。オペレーターもありますし。 ハニバニはかなり高い位置でオペレーターを抑えています。これで AとBどちらのメインも Zタディビジョンアカデミーがコントロールしています。 これミットのハット次第になるラウンドですかね。 立ち位置難しいですよ。 アラウンボットとタレットはありますが、ま、ただミットの警戒は始まっていそうですね。 バイパーズピットキッチンの流れもある。 タレット破壊。パットは一度ラインを下げました。ないですね。こ 使います。 これバイパースピットに対してロックダウン打ちたいんですよ。 私の世界へ。 ハンターだ。 カウントダウンさ。 ここでハンターフューリーも放っている。当たった。狭い通路。 ラッキーが落ちた。1 直線ですからね。 はい。これ2 回設置なんですが、ロックダウンをどうするか。 バイパースピットはおりました。さ、カウアがルドを倒す。 これで今 スパイクを守る形を取れません。 そうですね。どうしようもない。 さ、2対6。 そしてさらには殲滅成功です。 うん。 ま、これハットが冷静でしたね。あのキッチンの足音おそらく 2 つ以上いるというのが確定した後、そこに対して、ま、純粋な打ち合いを選ばなかったんですよね。ちょっと覗いて人数確かめようともならずに、あ、これはもうバイパースピットのカウンターでキッチンバイパーズピットだなというところの予想からすぐさまアルティメットを頭の中に早期していたと思いますね。 ま、それが刺さったそんなラウンドでした。 さ、ラウンドないんです。 ドローン展開。 まずはB ガレージからのオールドローン。これ手前で壊しました。そしてれた。おう。ヒットは捨せず。そしてリピークを抑えたのラッキー。 これでキラーは前線を下げざる得ません。いや、怖いのがオペレーターだったとは思うんですけどね。 そこ落とせたとなるとあとはレコニングでのリテイクが怖いぐらいでしょうか。 さ、ここからイエローク。そしてタルコを通した。 こうなると何でもできますよね。 そうですね。可能性は無限大もこれ Bでカウアの1位 あたりからワンピック取って生存を狙いたいとこでしょうかね。ここで足を止めているのは DFアカデミーです。これどうですかね? Aサイドクリアな情報渡ってるんですけど、ロー程とするのもそれはそれでリスクなんですよ。ミッド当たりが はい。 なので これもタルが寄ってくるのを待ってますかね。 うん。裏取りとしましたかね。それは見てるっちゃ見てるんですよ。ハットが はい。あと30秒 確認しましたね。さ、このハットが引きつけている間に でフロシャド おえ。飛ぶ。 人数少ないがというとこですね。 ただこれミット大丈夫か?バイクを設置。あ、しっかりと人数をかけてきました。 最初の光戦で倒されなかったのが大きいですね。さ、ここからス 5でのリテイク 水の ホーブなどはありますがさすがに厳しいですね。よはオペレーターを拾いに行きますか。 ラウンド取れたりするものの一貫して DFM ペースが続いているように感じますね。 そうですね。 ま、今もあのオペレーターを隠す立ち位置もあの先ほどのラというか以前のラウンドでオペレーター死認されてしまうそのドロー周りの 動きがありましたので今回立位とかも対策は取れていたんですが はい。 ま、今回のメインステージであの反応が早すぎるが故えに当たらないみたいなパターン。確認。 確かにそうね。 はダそうだったのかなと思いつつリピークまで抑えていった部分はラッキーいい集中力を見せていたなとはいしましたね。 これで7対2です。DFM アカデミース止まりません。いや、このオペレーターで人数差作っていきたいのがゼタディビジョンアカデミーなんですけど、なかなかそうさせてくれないんですよね。 はい。 さあ、ラウンド10。ここでもガレージ からBメインクリアリングのドローンです 。Aはいい形でアグレッシブに行けてい ますね。ゼタディビジンアカデミー。 ここでミミがスパイクをB側に運んでいき ます。キラーイエロー前。 そしてハ度を使って相手に対して情報を与えません。 こうなるとタルが情報を取りに行くんですが さオペレーター刺さりました。 見てますね。 こうなるともうB 寄られているんじゃないかと思うなんですが、それでも、ま、結構するしかないのが DFMですね。 パラノイアを使ってプレッシャーをかけていきます。しかしカスケードを返す。 頭がまたカーテンのこの切れ前 ロHP耐えているっているぞ。 これで2オン2 です。ゼルが奥の情報を取りに行きましたが 思っていたれば早いタイミング仕掛けてきた映っていない。 しかし警戒していた。 タディビジョン勝てみ。これで3点目。 いや、オペレーターでのリテイク難しいかなと思いましたが、ま、見えたところファルコがよく抜いていったというようなシーンでしたね。 はい。 ま、Bで1度止まって、その後A の情報が欲しかったというシーンまでゼタディビジョンアカデミーはオペレーターを A に置けていたのが大きかったですね。あれでもう B に行くしかないという風になりましたから。そしてここでタイムアウトですね。 DMアカデミーから。 うん。 おお、このプリキ素晴らしいですね。 そうですね。ちょっと見ている場所とは違うところから出てきたような形でもありましたが、バックサイトよく耐えましたね。 はい。 ま、これオペレーターは先ほどのラウンドはさせたので、引き続きそこが鍵になってくるとは思うんですが はい。はい。 ま、どこの修正を測ってくるでしょうかね。ま、 B 側に関しての印象が今のところはあまりゼタディビジョンアカデミーは良くない。 はい。 ですかね。 はい。 ま、A は止められているラウンドはあるとはいえ、ま、 B あたりで揺さぶられていることが多いので、 そうですね。特にオレンジあたりの均衡が崩れるともう一気に うん。 厳しい展開になってますからね。 ま、でもDFM あのうまいのが序盤の数ラウンドはあのサイトの奥にかけてアビリティを入れていたんですよ。はい。 で、そこからゼタ側が対策でじゃ今度イエロー側で戦ってくるんじゃないかというところも読んでフォーミーのパラノイアイエローにここ数ラウンド入れているんですよね。 はい。 多分このタイムアウトでイエルロー側とかで守ってくるラウンドもっと増えてくると思うんですけど、なんかすに対策を読んだアビリティさきが DFM側から見れていたのかなと。 そうね。うん。 さあ、11ラウンド目です。 さあ行け。こ れはガレージからのオールドローン。今回はハニバニ手前でドローンを壊して引きません。 マークした。 これもう他のところに行けよというようなプレッシャーに思いますね。 そう。 そしてA に関してはハットがいるので引き引き守りと うん。ま、おそらくあの今回のタイムアウトなんですけど、このアラームボットを置くことでラーダーラークの対策しようという狙いがありそうですね。なるほど。タのラークを潰そうと。ま、問題は、ま、ちょっとミッドの進行が怖い部分ぐらいですかね、今。 ここではBメインにグループアップしのは DFMアカデミーですね。 うん。ま、オペレーターのこの位置に関してはトクシックスリーンでもダークカバーでも先ほどからま、車線を区切ることはできてはいますよ。 さ、これで雪だる間にハニー間にあ、 撃っとくものですね。 いや、今のキルは大きいか。 そしてレコニングさ、これ設置をする前にキラが仕掛けてきた。 残り1名でキャリアーダウン。 残り時間もありません。仕留め たる。 あと9 はバレています。底スパイクには近づけません。 次のラえるので戦いに行きますかね。 アルティメット行けるわ。 戦いに行きましたがキラ。ただおそらく今の 1 ポイントで、ま、キラがアルティメット貯まるという結果にはなったので、いいキルはキラー取れましたね。 ま、あとはあのダークカバーを最ト中に入れられるという対策の部分を今回キラーあの相飛び出るという手段でそうで測ってましたね。 しかもエコングがあるので自信持って飛び出せましたね。 ま、味方の援 はい。 そしてハ対のカバーという部分も考えて飛び出せましたかね。 苦しむがいい。 さあ、これでハーフタイム前最終ラウンドです。 て、 まさ、ディメインカスケード、そしてバイパースピットを起動。ドローンを壊して川は立ちまる。これはもう Bの攻略は難しくなりました。 ね、これ先ほども、ま、密ット割らざる得ないという形になりましたが、 ま、今回バイパースピットはありませんからね。どう作っていくかさ、ここからまずはチューブ進行。さ、ハットはタレットにうまく情報取ってもらいながらの待ったんですがタレット飛び越えてきた。 読んでいるかのような動きでしたね。いや、思い切りの良さが刺さりました。そしてキッチ前 カは戻す。ラッキー。 いや、いいヘイトの買い方。ただバイパースフィット下ろしながらキラー Bメインは 設置。 うまく獲得。あ、 残り1倒した。 なぜかクリアリングしにきますね。 さり武器は取りました。 HP6 Eワンウェイ 前に進行していきますがスネーク バイトスパイク まではまだ距離があります。 苦しいですね。 じゃ、これ前に行けません。ラッキー 大活躍 8対4で折り返しです。逃げられない。 ワイパースピットの攻略似たような形にはなりましたけれども、今回は、ま、相手の車線を引きつけるラッキーの動きが見事さりましたね。 ここもそうですけど、 あの、B ロングに関しては、あの、唯一クリアリングできていなかったポジションが 1つ、 あの、イエローのくぼみの部分なんですよね。 あそこの張り付きをおそらく見たと思うんですが、そのついでに見えたので、ま、倒したようなシーンにも思えました。 さあ、これでリードは EFMアカデミーですね。 うん。 ま、自分たちのやりたい攻めをかなりいい形で通せましたね。ゼタディビジョンアカデミーもタイムアウトでの修正や B での守り方など相手の動きに適用していったようにも思えましたが、その適用するまでにかなりラウンドを重ねられてしまったというそんな前半になりました。 はい。 そしてこっから講手が入れ替わります。おさんからご覧になってこの構成的にはどうですか?セーターデビジョンアカデミアタックはま、アタックの方がやりやすい印象もありますね。ま、初手での A メインコントロールもそうですし、そこからのあの A サイトに入っていく流れも結構綺麗にできている印象がありますから、得意なサイドはアタッカーサイドなのかなと思いますね。 ま、DF アカデミーとしてはまずリード取ってますから、こピストルどうなるかですね。そうですね。早いとこ 2桁に乗らせたいですよね。 そうですね。そうすると、ま、アルティメットも含めて残りの必要なラウンド数をマネジメントしやすいと思いますから。 うん。 ただこれもうピストル取られてしまうとこの 84 で差があるなっていう状態が一瞬で消し飛びますからね。 サード負けた日にはもう そうなんですよね。 並ばれるっていう。ま、そういうゲームなんですよね。バロランとさ、今回ゼタディビジョンアカデミーまずは B メインガレージ側からドローンを出しつつ耳に対してプレッシャーをかけていきます。カスケードも合わせてイエロからのカバー車線を塞ぎました。 ああ、裏は取らないですね。 DFMこでダークカバーを展開して Bメイン側からの車線を潰しますが、 まずはカスケード手前取りおっと 抜き返しで倒されました。レミ うん。 フォーミーは雪だる前の抜けのみを抑える形となりますが上からしっかりと警戒していた。い、 これはかなり対策しそうですね。 スパイクを設置。 ま、上からであれば倒せるという準備ができていたかもしれませんね。 ハニバニーはすでにディフェンダーサイドすり抜けていっています。このハニーバニーの動きを止めることはできるか? エリア広く取れましたよ。予想できているか? バイバイ。 いや、やはり予想ない。予想の範囲外です。 これ挟み込みのそうです。位置が オープンなんですけど ダークカバーもまだ上がっていない。いや、今撃った。うまくダークカバー。そしてディフェンダーサイドに対して 1人は対処 しかし被害が人代。 大丈夫。うまいですね。さらにはここは体を少しだけ出して リロードを確認してのファルコ勝として ま、もう解除やめさせる時間さえ使わせられれば勝てるだろうというような立ち回り。 スポーン側へを押していく動き見事でしたね。 その判断があのスポンガーからの 1 キルにもつがりましたし、ま、今のサイドから抜いたところもゴーストだったので抜けるだろうという判断だったと思うんですが、 ま、ここから抜いているだろうというような的確な予想のもを抜き返されてしまいましたね。お、早。タイムアウト 早いですね。 早いっすね。13 ラウンド終わってタイムアウト。 ハーフタイム終わった直後なんですけど 早いっすね。 ま、こういう場合は大体がそのメンタル的な はいはいはいはい。 修正だと思いますけどね。 おお。 チームに焦りがあるという判断が はい。 ま、コ知人からなされた。 おお。 としかほぼ僕多分初めて見ましたね。 14ラウンド目タイムアウトって。 うん。ま、なかなかないですよね。 終わった階でいうの。 ま、でも2回権利持ってますからね。 そうですね。 今回、 ま、例えばですけど はい。 あの、サードラウンドのタイミングで絶対取りたいじゃないですが、サードラウンド。もしセカンド負けたとしたら はい。 で、そこで絶対取るから、あの、伝えるってなると はい。 相手もなんか明らかこのラウンドに対策してくるんだなって構えるじゃないですか。ええ。 なのでもうその1 つ前のこのラウンドでタイムアウト取っておいて サードラウンドのところまで なるほど見据えてね、 ええ、 話している可能性はね、あるんですよね。 なるほど。 ま、それがあのデフォルトのタイミングで取るタイムアウトでいうところのエコラウンドの時にタイムアウト取って次の場合に作戦を出していくみたいな。 はい。 ま、そういうパターンと似てるのか、もしくは、ま、単純に今回メンタル的な部分の はい。 ケアと。 なるほど。 さあ、5対8。 ゼタディビジョンアカデミーにとっては大きなピストル視ました。こ壊しながら 1 早く走っていきましたが手前で勝負を仕掛けていった DFアカデミー。 うん。 実っています。 結果トレードも取れない形になりましたね。そうですね。これ全員ブルドッグ買っていたと思いますので人大な被害が生まれていますよ。 さらにはこれB側の情報はほぼ取れてませ ん。そのまま前に行くしかない。 いや、スローで1キル取りたい場面ですね 。ここは体を寄せてリテクに向かいます。 この後パラノイヤもフォーミーいないので 3対5とはいえセットアップでのリテイク はま、ダークカバーなめ。 そして離婚でのリテークになりそうですね。 こを使って一旦はプラントを通します。 いや、武器もないのでまだ有利はゼダビジンアカデミーかもしれません。そうですね。ここで回答を仕掛けていきます。コ手前で抑える。 ああ、しかしここでしっかりとゼタディビジョンアカデミー抑え切りました。 ま、今のあの初動の DFM アカデミーの動きを見ると確かにあのよくゼタディビジョンアカデミーが見せていたこの Aメインの取り方ではあるんですよね。 そこの対策としてじゃあワンチャン当たってみたらどうかという話し合いが行われていた可能性もう なんか出てきたように感じましたね。エコラウンドだしこれやってみてみたいなもしかしたらコーチからの話があったのかもしれないですね。 さあここでサードラウンドです。 ここではラッキーオペレーターバイ グレネード配置を使いながら車線を切って前に行きます。ハニマニ いい形でAメインを取れましたね。 逃げられるか。 そしてここでレコニングさ、これは A の中を開けざる得ません。この後のポジショニング重要ですよ。 アカデミさ、ここでプラントです。おっとキラショックボルトで大きく体力削られた。前目取りましたね。問題はこれ裏のタレット壊された時にどう配置が そうですね。これかなり奥に入ってます。ゼタディビジョンアカデミー。 これ裏はもう構うそぶりありませんね。 そうですね。 正面早く来てくれと。 仕掛けた。 おさハニバリワンピック成功。 そしてヘブン側からのラッキーに対してもカウアが止める。最後の バックサイト耐い切れない。結果残ったのがるのみ。 シャットダウン。 武器も回収できますね。 これは理想的な形となりました。いや、綺麗に待ち構えました。裏からのプレッシャーもある中だったのでちょっとね、メンタル的にも揺さぶられるかなと。 はい。 正面だけに集中はフルフォーカスではできなかったはずなんですけど、ま、要所要所で打ち勝っていきましたね。さ、 7対8。 いや、こうなってくるともう次のラウンドもエコですから 一気に84から追いつく流れきましたよ。 そうですね。これも有利が消し飛ぶ可能性があります。 ま、でもラフターに対しても2 段組んでいるその細かい部分の動き はい。 本当にその、ま、各スプリットでもそうですけど、メインステージの試合進むにつれて良くなってきてますよね。そうですね。 さあ行け。 これガレージ勝負仕掛けますがゼディビジョンアカデミーしっかりと 1 ヘイト買うのうまいですね。 いや、そうですね。今アップドラフトさらにはクラドバーストと車線を切って本命はカブラ車線と その後も落ち着いている。 安全を考えてますね。設置 さ。これで残ったのがタルのみ。もうレコニン上がりそうですか? 上がりそうですね。 これカウは戦いますね。ま、樽の位置見つけられるかと言われたらちょっと 単独では難しいですが 倒されてもいいぞと。 うん。 ま、倒されずに住むかなと思いましたが、この方向転換は あららら、来てますね。来てますね、これ。 ああ、選んだのは中から間通り。 そうすね。 ま、1つ救われましたね。 ま、バックに巻き込まれる形となりました。 どうなるかな。一応解を立てと。 さ、8対8。 ま、なんとか無条件でレコニング打たれてサイト渡すしかないという状況は防ぎましたね。 そうですね。 いや、しかし今のB 当たりに行く動きも選択としては合っていたと思うんですよ。 DFM。 はい。 ところがその当たり合いの強さ。 B メインでのファーストエンカウントのカウアの位置も打ち勝てたのが大きかったですね。とっさの打ち合いを全て勝っていったと。 はい。 そしてここでラッキーがオペレーター。 このオペはA 側に置かれています。カスケードをすり抜けて前に行く。 じゃ、ジャンピーク情報取った。いい警戒。 ま、も5 名いますからね。そのまま行きそうですよね。入ってくるか。 ああ、アルティメットがさ、これでオブ回収レコング オペレーターオペレーターワンピック ハニバに落とした。 ここだ。 ま、それでもこのポジショニングで先ほどから崩してるますからね。状況 また前で戦う さ。5v4 人数優はえ、デトネーションフォーカスミアカデミーの状況での テイクシテーションです。 さ、ファルコ裏うまく奥は倒したが キラバス。ここでは DF アカデミしっかり取りていこうとします。 いや、いいパラノイアでしたね。ま、これが多めの強みとも言えますよね。 ま、上の部分は食らっていなかったとはいえ、 ま、そのサイト中のポジション結構な範囲潰すことができますからね、パラノイアで。 そうですね。 ま、やはりこのオペレーターでのワンピックで人数差を生かしたリテイクという部分を DFM アカデミーとしては継続していきたい。ただそのハーバーの強いところってオペレーター警戒もそのメインコントロールの時点で容易に行えるという部分なんですよね。 はい。そうすね。 カスケードが有的ですよね。 ま、バニっていたいとこでもいいすからね。 うん。 ここだ。と合わせて前に行きます。プレッシャーをかけていくゼタディビジョンアカデミー。おえ、 アラムボット配置。 パスケードすり抜けてくるだろうと。ハニバニ 春に対して迷うことなく勝負を仕掛けていったか。 0の1もがては さ。これでった。 崩された さ。フォミなんとか手前で抑えます。スパイドロップ。 ただこのハットの位置も早いんですよね。クリアリング。 タレットが反応。フォーミの位置はバレた。これどうする?フロームザシャドウズ捕まえた。飛んだ先は。いや、これ面白い。 さ、カウアはの中で設置を通します。 これでミワオス3。 ザランボット発動。 毒の壁よ。 絶望的な状況です。ワンチャンス狙いに行きますね。 特シックススクリーンを起動しながらの勝負でしたが落としません。 あの日本ではあまり見ないんですけど海外とかだとあのフロムザシャドズあえて同じとこに移動して はい。 で、それ返されたとしてもまた同じところにいるみたいな、 ま、そういう小技だったんですけれども、 ま、完全に警戒はしていましたね。 そうですね。 ま、元から青めがそこにいるという情報までは掴んでいましたからしっかりと警戒していたシーンでした。 さあ、9対9。 ここでは中よく乗ってきた。ハニバリバサミの可能性があります。態度うまく生かした立ち位置取りましたね。 太コなんですがアグレッシブ そうですね。ここでは1 度でも足を止めてます。 返してもら あまりにゼロの倒した。 すごい位置で戦いますね。 た、それでもまだ前には行きませんね。 うん。 あ、でもこれでキラーも帰ることができるのであれば少し安心できる状況になりましたね。 ここからA にグループアップしての進行となります。これラッキーが早めに情報を取って勝負にたどり着けるかどうかさ。 Aはフォーミーが1人で守っています。 ま、フォーミーもブルドックでこれもう戦う姿勢作ってますね。ただそこにはおそらく離婚が飛んでくる。あ、そのまま行った。おおと。しかしここは打ち勝っています。さ、ラッキー。 う、飛び込んでいった。 1 発残り 1 年うまくしっかりとファルコが対応していきます。ゼタディションアカデミーのプレイヤー感の距離が非常にコンパクト。スパイクを設置。 本当にカバーが取れてるんですよね。要所要所で元にある武器はシェリフ。 毒の壁よ。 リソースなるべく削りたい。 ここはスパイが難しい状況。 落ち着いてますね。ゼタ のは誰から顔出してくるか我々でも分かりません。 うん。 いいコンですね。うまく釣り出しての最終的にはリコンのスキャンによるきのワイヤーの音聞いたら上にエイム行きますからね。 そうね。 そのタイミングでせないと 離婚が来てしまいました。 いや、でもやはりあの貫換のつけ方というかこのゼタディビジョンアカデミーのアイスボックスの攻め方って 1度止まった後に あのしっかり アルティメットける パスケードを待ってというかハ度を待って進行したりしているので はい 対策しづらいんですよね。いつのタイミングで来るのか。 そうですね。今かなり不気味な時間がなかったですからね。これで 10対9 デタディビジョンアカデミー逆転。 さ、A 手前で抑えにかかります。オペレーターの銃声。おお、下がった。戦っても面白いかなとも思いましたけどね。 ここでは少し下げたらいいんですね。ま、 オペレーターがファーストエンカウントした方が勝率が高いと踏んででしょうか。 ここ ハイさにはカスケードホミエルボ側に引いていきましたがラッキーワンピック成功。そしてゼラの位置もバレてなかった。いい形作れてますよ。 さ、この状況でA の中に入り込むことは成功していますが ゼルルンがめちゃくちゃ奥までエリア取っている。 警戒してる。ラッキー。 ここでゼタディビジョンアカデミーはもう一度エルボに対しての進行を転みます。これもう 最後の1人だ。 ああ、キル取れましたね。スモの中に入りますがしっかりと他のプレイヤーも入ってきました。 うん。 ま、これフォーミーがあの戦うラインを合わせたというのが響いたようにも感じましたね。 ま、少しライン下げることで相手のエントリーに対してオペレーターでのワンピックも取れましたし、ゼルンの位置も隠れるような形にもなりましたからね。さ、ここでタイムアウト切られましたね。ゼタディビジョンアカデミーから。 うん。 ま、今のところオペレーターは Aに続けているような印象もあるので、 ま、行き先をBに変って くる可能性も ありますかね。 ま、でもそうなると読み的には、ま、ラッキーもそう感じ取っているでしょうから、じゃあ俺 B行くよと はい。 いうラウンドになるかもしれません。重要なのは、ま、このハンターズヒューリー、そしてレコニング、バイパーズピットを、ま、どう使ってこのバイラウンドしでいくか。タディビジョンアカデミー。ま、すでにレコング 2回放ってますかね。アタックの時点で。 うん。 これDFM アカデミーもバイパズピットを初手で、ま、例えば B に切っていくとか、ハンターヒューリのカウンターどうするかとか、アルティメットの生かし方は考えるべきポイントも多いですね。ま、レコニングも 1 つ、あの、バイパーズピットンのカウンターになるので はい。 その関係から耳も簡単には切れない。 うん。うん。ちょっとリスクありますね。 ま、ディメンショナルドリフトとかナイアレーションほどの脅威ではないとは思いますがさ、今回はゼダディビジョンアカデミーミットと Bのメインで挟むようですね。 Bバサミやはり使っていきそうですね。 邪魔をしない。 ここでは最速で切ってきました。バイパースキットか。 し、レコニング下がる。そうですね。ここまで下がってしまうと入り直すのは難しいか。バイパースピットおりそうです。 そうですね。となるとペースは完全にゼタディビジョンアカデミーがコストプラントでバイパズピットという状況でしょう。さ、ハンタンスフューリー放ちますがヒットはしてない。これ割と完璧に塞ぐバイパースピットができてますよ。 この状況からのリテイクどうする?これ隙間も開いてないですからね。 あ、おっと。 さあ、ミがキラを倒したこでバイパースピット降りました。 浮い対になった。 さ、ここハンターキュリー遅支遅延を測ります。 うお、 バリバリ止まらない。前に行く さ。ゼロンがうまく対処行ましたが 2オ3 インズよりはゼタディビジョンアカデミーです。時間使うと裏も来る さ。 ここでイエロー挟めてはいます。が前に来ますが警戒しているし切りました。 11対10。 いや、不足の事態は発生したんですが。 そうですね。 はい。 ま、自分たちもね、守り側で色々スモーク抜きとかはね、 してましたけども、今日そこ抜かれた後ですね、ハンターズヒューリでこのハニーバニーの位置をカバーし、 その、ま、相手の慌てた部分をついていくような 2 キル、今がもう勝負どころだというハニーバニーの素晴らしい 2キルでした。 はい。とっさの合わせでしたね、今。 そうですね。 11対10。そしてここでDFM アカデミア調整。 いや、苦しいですね。 アルティメットも切ったラウンドではあったんですがさあ、 Aに対しては手前 3人係かりで守ります。 やはりエコラウンド前目で当たっていきますね。どこか。 あと アラムボ耳押された。 あえてリつク取って情報取ろうとした耳ではありました。 そしてハットチューブの進行のタルを抑えました。 これでA側からB にロー程ともしづらくなりましたね。 そうですね。ま、早い情報通りはしなくともできています。 さあ、Bの中にれ込んでいきます。 奥までのカスケード。 これまた週3 ラウンド目同様のディフェンダーサイド、そしてメインどちらからも見える。 そうです。ですね。生かしましたね。 さ、DFアカデミー残りはオーミーとゼル 敵残り1 うん。パラの絵を使って前に行きましたがパットが全て抑えてマッチポイントはゼタディビジョンアカデミー マッチポイント。 いや、本当にテンポの作り方がうまいですよね。相手が出てくるところをこう待ち続けられているというか。 ま、ここもそうでしたし、このチューブの部分もそうですよね。 最後の1人だ。 自分たちからこう仕掛けていってはいるんですが、 でも実際光戦が起きる時には相手が出てくるのを待てている。 動いてないですからね。 ええ。 はい。 さ、これで12対10。そしてDF アカデミーラッキーオペレーターを出していますが、 行き先はB メイン。そしてこのラウンドではハットのロックダウンがあります。 さ、フ、これは位置が 手前警戒されていました。 いや、いい位置からドローン流してましたね。あれ少し油断して手前から流していれば キル取られてましたよね。 さ、ここ確実にエリアを取り行きます。しかしロックダウン返す。 これはちょっと待つしかないですね。ゼタディビジョンアカデミーもなんとか B に行かせたいというのがこのロックダウン開始の意図でしょうか。 うん。 エリアに敵なし。セントリー設置。 あ、糸通り行ってくれそうですね。 そうですね。これでオペレーターに対してどうするか。 いや、ここでまさかスケード切っていくわけにもいかないと思いますよ。 かなり手前のラインです。いや、カスケード切ってきましたね。さ、しかしガレージ飛び出した。ファルコを抑えます。 2人目。 おお。 スラキで帰ることに成功。 いや、実りましたね。これですね。 開始。 そうね。注意して さ、プラントとはなります。ただまだ 34。 おお、危ない。さ、ここでイエロー側に引いていったのがハニーバニー。 これオペレーターに対する回答が難しいですね。顔を出せないさ。ここは全員集まって乗りていく。 確する。 行こう。さらにはドローもあります。 さ、カウに対してたじゃない。 これでメインのラインさ、ブレイドストーンも切って 6HP エトを買いますが押された。しかしミとレよです。 繋ぎましたね。11対12。 いや、もうロックダウンのプレッシャーでどち寄られている可能性があると Bに切り返したところで ラッキー。もう任された仕事を全倒しましたね。ま、あそこでの 2キルですから。 はい。 あとはもう テンポ合わせてリテイクすればいいという状況まで持ち込むことができました。残り 離婚も刺さりましたね。 カウアとしてもスモークの中隠れるしかなかったんですが、それは相手のポイズンクラウドでしたのでかなりの衰弱が入っていました。 はい。ロHPでしたね。 さ、これでオペレーターキープにも成功。 そしてここで今まで見せていないミッドに対してのオペレーター車線でした。 うん。 キッチンに対するなノスワームでタレット破壊もしくは回収させましたね。これちょっとミットプレッシャーかかってますね。 そうですね。ちょっと Aの守りがきつい状況になってます。 はい。 ただゼルルンの位置は暴ばれていない。こっからハニバにキングまで抑えた。 そしてカスケードと合わせて前に来ましたがラッキーハニバニ打ちとった。しかしキアのラ さゼルラがなんとか出ている。スクリーンの上降りた音聞こえましたね。ここでキラがいつ仕掛けるか。 さ、ファルコは厳しい状況です。うまくキラに対してお 体が先見えた。 抜けているとは思えなかったか。 そしてそこに合わせような形でファルコもヘイトを変わって取ります。ミ間に合った。 先にスクリーン裏排除を転ましたがゼルルン耐え続ける。い や、12対12 あの上の立ち位置がバレなかったのが大きいですね。 相手がエントリーしてくる中で上からの 2キル取れていました。 ミッドからのプレッシャーもありましたが、 あの狭い位置で本当にゼルンがよく耐えたなというシーンでした。さあ、これで OTです。 さあ、オーバータイム。やはり両者アタックを通すような形となりましたね。 そうですね。 もう本当に両チームここからの攻めで気アする部分としては、ま、相手のオペレーターにやられないという点ですかね。 はい。 ま、ハニーバニーもBのオペレーターの 印象もありますし、ラッキーの オペレーターに関してはAもBも割と プレッシャー与えられている印象がついて います。 ペスを取った方が大きく優位に立ちそう なオーバータイムです。うん。 ま、攻めの印象的にはDFMアカデミーは B の方がいいのかなとは思いますけどね。前半振り返ると。 そうですね。かなりこうパラノイアをま、鬼軸としてやぱりゼタディビジョンアカデミーとしては守りたいラインを崩されてしまっているというのがよく目立ちましたね。 はい。 オペレーター来ましたね。ハニバニー。ま、 ハニーバニーはビー側に対してオペレーター。 ま、相変わらずやはりあの樽のラークを気にしてかアムボットの位置は、ま、カーテン開けてからというか、ラウンド始まってから奥に置いていきそうですかね。そうですね。今置いてないですね、まだ。 うん。 ついてきなよ。 まずはガレージ側からドローンを出して B メインのクリアリングを置か行そうです。ドローンの破壊には成功。こりまだ引かない。 プレッシャーますね。 ここでテールウィンドを使って引いていきます。いい形で引かせられているのは DFMアカデミーですよ。 リコンと合わせて飛び出していきました。ま、先ほどこれでワンピック そうですね。取れてますから。 ここからスモークをたけるのが EFMのこの編成の強み。 そしてこのスモークに対しては入っていく形を取りましたがハリバリ目でダメージ プラントがしづらいのも DFアカデミーではありますよ。 30秒ほど状況で待ってます。いや、時間 置いたのでタデビションアカデミーも 裏怖くなってきてますね。 さ、ここできました。 最中に入ます。 あと30秒スパイクさ、プラントに対して キラー。ここは飛んだのが2回 いや、いい位置ですね。 フォーミの位置が分からないんでキラも飛び出せない。 そしてこの間に正面懐かしい さ。フォーミーはパラノイアを切ります。まだ後部があるのでワンチャンスありますよ。ゆっくりとミッド取り返し。ここでラークを潰した。 さあ設置して。お、 これは 解除。 スネークバ。ああ、木抜き。 つぐ様部壊してましたね。 さ、これはうまくハイ度のプレッシャーを生かして前に行きます。は、残り 1名。え、 しかし抑え切りました。 FMアカデミーマッチポイント。 いや、スネークバイテの弱体化が効いたと言えるシーンでもありました。 後部壊せなかったら危なかったんですけど、しっかり音を聞いて はい。 ま、配態度越死に打ち込んでましたね。 そうですね。木抜きでのブ破壊。 うん。で、ま、弱体化も入ってるので 2 倍ダメージという離点も生かした阻止でもありましたかね。 やっぱりこのオレンジ踏み込まれる動きがね、 まず絶対ディビジョンアカデミーは苦労してますよね。 そうなんですよね。 分かっているのに対応が難しいそんな状況ですね。さ、これで 13対12。 ここは耳ミ位置がバレました。ダーツが刺さってしまう。 そして耳が得た情報りにタルも車線を敷きに来ましたがれなかった さ強引にエントリーをしてきたダブルピークさ結果としてはこれ車線をうまく分散させました。 テ かわしたんですが、 これで人数差が大きくつきました。 2v5 さ、ディビジョンアカデミー鋭いラウンドを作ります。 いや、あそこイエローの上乗れなかったシーンもあったんですが、タイム、 ま、スモークの中に隠れてそこから出るタイミングイエローの味方のピークと、ま、同時に行っていましたので はい。 ちょっとDFM 側も苦しい守りになりましたね。 うまくドリーブを効かせました。 うん。 敵残り1年。 そしてここでのオーバータイムに 1つあるタイムアウトを 切ってきましたね。 そうですね。ゼタディビジョンアカデミーはここで、ま、やはりディフェンスをどう通すかというところにタイムアウトを使ってきました。 そうですね。ま、やはり B側で通されたくないですよね。 ま、どう抑えるかで言うと、あの、 1つの回答がキルジョイをA に寄せて、そしてオペレーターを B に置けば、ま、せめてワンピックを取って下がることができるだろうみたいな おそらく設計だったとは思うんですが、ま、こうなってくるとプラスでバイパーもイエローにつけてで、多少人数を削ったス 343 のリテイクに持ち込むみたいな動きが必要になりそうですかね。ま、今直近の DFM アカデミーのような守り方ですよね。 そうですね。はい。 さあ、この27 ラウンド目、アカデミー対決です。 うん。ま、両者のね、プライドがかかっていますから。 そうですね。 前回の際にはスプリット 2マップカウント20 はい。 データディビジョアカデミーが勝利していますが、 そして前回OT は発生しなかったんですよね。13対10 と13対11っていうスコアだったので はい。 さ、今回終割り切りました。ゼタディションアカデミー Aからプッシュ 面白いですね。裏まで行きますかね。 これフォーミ警戒できるか? ま、このアビリティを見ればあ ました。これで引きつけてしまえば これはさ、スポーン側からうまくカバーを車線敷いていたんですがゼミアデミー そのまますり抜けてきた。これもう 1人分かる? たるの位置。 たる2人は削った。 いや、十分とまではきませんかね。 ここでオレンジはキープしてます。 ハット 相手のポジション分からないですが。 そうです。 これ裏もあり得るということでゼルンとラッキーカバーできる石関係に今 細かいところの連携 さあここでゼルラン託くされました。 撃破だ。1 人削りながらポジション変えていきます。 もういる位置分かってただけで大きいですね。 ここは2人で降りた。 HPは13。 チョコボルト避けています。スモークが降りた。 残り アルティメット行けスキャンする。 ハフラ 落とした。狩るなんて無理だ。 さあ、ゼルールン繋ぎました。 圧倒的不利なシチュエーションではありましたけれども データビジョンアカデミーも時間的に誰かが解除してもう 1名に 任せるしかないと。 はい。2 人車戦をしってのは難しい状況でしたね。え、 その部分をうまくついていきましたね。 あれで誰も解除せずに結果時間なくなるという展開を避けたかったデータディビジョンアカデミーだったんですよね。ナイス ナイス。 ただ相場が残ったというのもあってアビリティもうまく生かしました。 さ、これでDFMアカデミーが14対 13。 ま、8ポイントです。 さ、A に対して今回ドローンを使ったぜアカデミー を砕け。 お、ミッドからこれA バミの形を取っています。 さ、ミットから崩してきた。 ラッキーに対しても鋭ルエムでのトレードです。カは いろんな攻めの手札持ってますね。 そうですね。これで オン。DFMアカデミーは バイクを設置。 人数さん、2 人つけられてる状況でのリテイクとなります。まだトキシックスリーンはあるので解除には迎えるんですがノスワームが 2つ飛んできてますね。 タレット反応一旦は手前で人数を削りたい。タルの浮き。 お、1 人は削った。そしてスネークバイト。しかしこれスネークバイト避弾しながらもキラ動いていなかった。命がけの 1枚削り。 いや、カーテン降りそうですね。 いや、まだいけるか。 さ、解除は許しません。 14対14オーバータイム継続。 ここで見せるミットの動きが綺麗に刺さりましたね。 もう今までの印象から何かしらアクションあったら A メインから多めに来るんだなという風な想像になると思うんですよね。その心理をついたような動き。そして もう細かいところですけど本当にあの勝負するタイミングでダブルピークになってるんですよね。終わりだ。 ま、今の意識したかは分かりませんけれども、多分戦闘のハニーバニーが、ま、味方に合わせてるのかなと。 そうですね。 この辺があの最初に はい。 スプリット1 とかですかね。あの、出てきた時よりもハニーバニーが あの、うまくなっているところなのかなと。 そうですよ。ハニーバニーももちろん元々のこっていうところはもうかなりね、デビュー戦から晴らしかったんですけど はい。 その1 枚はじゃなくなってるっていうとこですよね。 ハニバの動きをチームは生かしている そうなんですよね。その当時はネオン環境で でハニーワニもネオン使っていてというようなシーンだったんですけれども、ま、ジェットの方が自分のプレスタイルにももしかしたら、ま、合っているのかもしれないですね。さあ、ここで DFMアカデミーからのタイムアウト。 ま、両者このタイムアウト以降はもうプレイヤーだけで解決するしかありませんからね。 そうですね。 はい。 さ、これで14対 14。ああ、これオペレータープラス。 そうですね。人数変えましたね。 ま、初動にアビリティも切って B のプレッシャー強くしていこうという考えですかね。 ハイ ここ 切ってきましたね。 うん。 ま、でハイタイト切られたのでトクシックスクリーンの独素もセーブしましたね。耳 はい。下ろしました。早々に この配態度が切れた後におそらくカーテ上げていくのかなとさ。ドローン出ましたね。 ここカウアがうまく手前隠れているんですがいや、手前引きませんね、もうこれ今回は そうですね。イエローで当たりきる構えですが、 DFM も警戒の色かなり強めている。高場を使って ゆっくりと進行していきますがも引きません。これどうなる?この 2人の戦い次第で さ。ここでラッキー。で、まずはカを 落とした。 うわあ。さ、ハニバニは一旦オレンジに 引きましたね。雪だるまではなくオレンジ 。そうですね。 いいお手付き。ここからスモークを待てば プラン通りにまた攻め展開できますよ。 はい。あと30秒。 お、ハニーホミー。そしてハットが太郎を落としているのだ。 さあ、もうすにファストリテで入ってきてた。ファルコ ミミバックサイト ワワン スイパー。 これバイパースピットが設置するとああ、でもここは上から来ている。 あ、 気づいた時には末で落しと いや、今あのミットもしくは裏からの想定だったと思うんですよね。 はい。 カバーの速度的にタディビジョンアデミーの今までの動きを見ていて 近くにいるのであればもうすぐ来るだろうと いうことでスポーン側の線とかを消したと思うんですよね。ある程度 あと30秒。 いや、でもこれはハト今どうやって倒しました?これ ミットですかね。 あ、ミットのラークを潰した。 ミトのラーク潰したようですね。ま、このオペレーターとの 1キルで一気に人数差覆しましたからね。 そうですね。行くしかないっていう状況にもなりましたし。 さあ、これでゼタディビジョンアカデミーがリードを取ります。 15対14マッチポイント。見えた。 さ、これさしる。ダーツが刺さった。 これは大きいですね。 アビリティも最小限に抑えて進行できています。さ、ラッキー。 しかもバイパーキック 生存した。引き切っている。 さらには抜き返して BBと落とした。 とんでもない人数さになりましたよ。 これはまだ見たいとそういうことなんでしょうか。 もうバルラントの神があった。神 が敵残り 1名。 さ、ラッキー。スーパープレイを見せました。ニバニワンフ。 2 人は削った。そして位置を入れ替えますがホームミーしっかりと捉えます。 15 対15 オーバータイム計測。いや、もうスモーク抜くしかない状況での魂のワンショットでしたね。 はい。 あそこから1キル取って、そして、 ま、アビリティも咲いたし、サイトの奥まで進行したいゼタディビジョンアカデミーに対してもう 1キル目まで 突き刺すことができましたからね。 こち切る。 そして抜き返す耳 残りバイバイ さ。続きます。 31ラウンド目。 ここまでね、やはり B メインを両チームともかなり重きを置いて守っています。 うん。 少しか手前でね、先ほどかなり粘ったので 1度ラインを変えました。 ま、そうですね。 ま、イエローにパラノイア入れてきているラウンドなどもありましたし、ドローンやパラノイアなどを手前で切らせて、ま、低いラインで戦っていこうとしていますね。ゆっくりと体で B側 クレイン完了です。そしてこの奥の位置からドローンですね。 樽の位置は確認した。これ当たりに行きますかね?出ました。 まだA に人数を寄せている状況ですが、ここでタるパルコを崩します。 これは重要な取り切った。 ただ離婚がないので 索敵が難しい状況です。データディビジョンアカデミー これは抜けてくるのか。あと30秒。 うお。 ワンショット。ダブルキル。 さらにはと上から。 いやあ、これあのもうお互いが はい。 オペレーターの警戒はきちんとできているんですよね。 それ故ゆえにオペレーターの生かしが難しいチュエーションまで B サイトが追い込まれているんですよ、両チーム。 ええ。でもそこからのあのなんとかしてお互いのエプレイヤーが はい。 チームを救おうと。そうね。 カウントダウン。 魂のキルを出しましたからね、今。 しかもあそこで並んでいると。 マックスポイント 1 回で2 人持ってきました。いや、今の位取り的にはね、どちらか倒れてもどちらかが死抜きでトレードするぞという そんな立ち位置には見えましたが 敵残り1名。 そしてそこに続いたハットですよね。さあ、ここで 16対15。 ゼタディビジョンアカデミー。これまた Aバサミでしょうか。ポイズンを いや、A にグループアップした。ナノスワームだけ投げてというところでしょうかね。ネスト前のチェックも終えています。 手前のフォーミ重要ですよ。 シンプルにA行きますよ。 影が向かうぞ。さ、 ここはハトもナノスワムの地に入っています。もうちょっと痛い。 カスケードり抜けた。カウはしっかりと対応したさ。ゼル立時が難しいが さからトレード。これで人数優はゼタディビジョンアカデミー入ってるぞ。意味ルボにすに侵入していきます。 パストに抵抗転みますが抑えている。波残り HPは2 プラントはなんとか スパイクを プラントは通しました。そしてさらにはプラントを通して立ち回ったカウは ここよ。 背中が見えている。1 人倒した。 毒のシスクリーン上分かります。キラーの位置の警戒 さ。キラ前に行った。しかし 最後の1人だ。 ここでバイパースピット。さあ、バ上から襲いかろうかろうとしていますが、これもついた。 勝利を見た瞬間にはすでにもう一度飛び跳ねていた。 ええ、 名前通りのうさぎのようなね。 そうですね。 バニーホップでした。 はい。 さあ、決まりました。決着ゼタディビジョンアカデミーアイスボックスオーバータイムの末勝利となりました。 17対15 選手もあの試合終わった瞬間ゼタディビジョンアカデミーのワイプ映ってましたけれども もうめっちゃ喜ぶというよりかはもうほっとしたような危ねえっていうようなね 髪をかき上げたりだとか いや本当に一心一体の戦いでしたね。 そうですね。タイム入ってからのB サイの攻防スモーク抜きのオンパレドでしたね。 そうですね。今A ともスモーク抜き起きてますけど。 確かにそうですね。はい。 なんであれパイプの位置とか倒せたんでしょうねっていうキルが起きてましたね。 はい。なんであそこ抜けるんだという形でしたけどもさあ、まあまチpハニバニ はい。 え、S267というところで、 ま、1 マップ目からもうかなりハードでしたね。 そうですね。まだこれ1 マップしか終わってないということ考えるとかなりの体力消耗になってるかなという気がします。 うん。そうですね。 ま、他の試合見て、あの、そこまで食らいついているシーンがあって、 3 マップ目負けた要因はその大会の部分での体力勝負みたいな ことをおっしゃっていましたので、またちょっとね、この両チームにその部分も 確かにそうですね。これ結構今スタミナ消耗が はい。 あるでしょうからね、これ。 そうですね。 ええ、しかも今のね、惜しいところで何度も届きかけたんですよね。アデミーも。 そこで届かなかった。はい。 じゃあちょっと次のマップ、ま、自分たちのピックマップだけどっていうちょっとメンタル的にね。 うん。 厳しいところあるかもしれないですけど、 ま、そこも含めての大会ですからね。こも含めて。はい。はい。 さ、それでは両チームのマップセレクト今一度振り返っておきましょう。またファーストマップです。 こちらディビションアカデミーのピックマップアイスボックスでしたが、え、続いてのセカンドマップ、 TFMアカデミーのはい。 ピックマップアセントです。 うん。 さ、それでは次のマップ再開まで一度インターバルに入らせていただきます。先ほどの試合のハイライト選手とボイスでご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 てる死んでる。死んで死んでる。 ナイスラ お前ら強すぎる。 ミ 70です。 トミ70なんすよ。 こいつリテクしか見てないよ。ハーブル それキッチン勝ちちゃうよ。 あ、ごめじゃね。エロエロ ごめんなさいみさんごめんなさい。 俺そばある。 サイト寄せる寄せる寄せる死んだ 敵残り アルティメットけ ナイスナイス 飛び出し かいれて 残り1発1発みんなピクみんなピク ナイスナイスナイス 波5秒5秒だにバイパーと場 してこれ 無理無理オ置かれてる裏ある裏ある がかんないる 色見て色見て誰か 最1人だ。 これ知らない動きし こっち来てまった。 降りてる。降りてる。降りてる。近い。 うん。 大丈夫大丈夫。 敵残りる。ル パチポイント。 持って。 ナイス。ナイス。ナイス。 て ナイス。敵残り 1。 ナイス。 ナイス。 て、 よし、よし、よし。 2 秒。 イエローワ。ワイロ死んだ。 ナイス。ナイス。 俺ない。 ヒロプレ。ヒロプレ。 出てた。 5対25対2レンジそばケアキラ 右見てる俺 ナイス パイパーハーフね 敵残 ナ 最高すぎる 最マジ ダウン敵残った。 危ねえ。 ナイス。キラ。 マジでナイス。てるよね。そばジョコバジョ。ハーバーファイト。ファイト。ナイス。いいよ。絶対ファイト。発 ナイス。 ナイス。 ナイス。残 敵残り1名。 ナイス ナイスってる。右 倒した。 1 人倒全いる。 敵残り1名の ごめん。 ありがとう。 ナイス。 SPand I’minginandoutgive memoreintoallthesm theesyourhandwhen youknowyoucanguess itfromthefronttothe back likethatroll pickupthespeedpick upthespeedeasypeasy coolandbrego justwhatyouneedjust whatyou Dre We お待たせしました。引き続きバラト チャレンジャーズジャパンスプリット3 メインステージデイ8。本日の第2試合と なります。Zタディビジションアカデミー 。そしてデドネーション フォーカスミアデミーアカデミー対決の マッチアップ引き続きお届けしてまいり ます。さ、先ほどはマップ1 を終えましたビジョンアカデミーのピックマップアイスボックスで激当繰り広げられましたね。 そうですね。 OTの末17対15 セリカったのはゼダディビジョンアカデミーでした。 うん。なんかあのハイライトを聞いてみてもあのゼタディビジョンのその世界 3位になった時のハイライトであのナイス はい。 のなんかMP3 みたいなあったじゃないですか。はい。 なんか今回危ねえでそれ作れそうだなっていうぐらいあのオーバータイム中両チームなんか勝って危ねえみたいな めちゃくちゃVCありましたね。 はい。 さあ、こちら 32ラウンドの戦いを経てこの後まだ 2マップ目残ってます。アセント ックはDFMアカデミーと いう形です。ま、DFM アカデミーも、ま、戦闘ノイジフォクス戦などにピックしてるというところもありましたし、ま、自信のあるマップということだと思うんですけど、あのゼタディビジョンアカデミーのアセントの構成が、ま、テがね、入っている構成だという話をしたんですけれども、 あの、このテの部分は 割と夜アイソとかの構成に対する回答なのかなと。 なるほど。ト猫さんの解釈だと。 あ、そうですね。あの、やっぱり手のドローンのスキル抑で夜が下がっていくっていう動きが取れなかったりすると思うんですよ。 はい。 ま、そこが強みになっているのかなという風には思いましたし、強制的にね、その、ま、誘導サルボで相手の位置をずらすこともできますから、例えば夜が、ま、手前の位置にいるとしても、ま、そこの対応がしやすいっていうのがあったのかなと思うんですけど、今回のリーフアカデミーの構成ってデフォルト構成じゃないですか? はい。はい。はい。 というところを考えると牽制変えてもおかしくないんじゃないかなと。 なるほど。あえてここ手方切ってこないんじゃないかなと。 はい。 おお。 ま、そうだったら面白いですけれども、ま、そうなるとあのリソース的に大変というかね、単純にそのマップ 2 倍の量練習しなきゃいけない風になってきますので、 そうですね。 ま、十分そのまま行く可能性もあるんですけど、 あそこがよほど夜構成に対する対策であれば、 ま、変わる可能性もあるよっていうところですかね。なるほど。 ちょっとその考察が その正解になるのかどうかっていうところはちょっと深いですね。 ま、そうですね。 ジュニアコチ曰くま、その部分はね、企業秘密と 企業秘密 いう部分になったんで正解はわかんないですけどね。え、 ま、でも今、ま、テの採用自体はかなりフ後から少なくなってきている現状なんですが、ま、出るマップでは出るっていう 感じではあるんですよね。 スプリットとかで出すチームがあったりとかもありますし、ロータスで出たことも、ま、国際大会であったりはしたんですが、 ま、それでも少数派ですから明確に強みというか理由がない限りはビッグしてこないはず。 はい。 ではあるんですよね。 ま、その辺りがどうなるか注目ですね。 注目ですね。そしてこちらは、え、同じくディフェンダースタートゼタディビジョンアカデミーと はい。ということでございます。 ま、ディフェンダーの方がね、このアセントはやりやすいと思いますから、先ほどの流れを掴んでるのはデータディビジョンアカデミーかなと思いますね。 いや、DFM アカデミーは、ま、ディライト戦とかも含めてですけれども、本当に惜しいところで、あの、マップ取りきれないというのが続きますね。 うん。そうなんですよね。 ま、フェンネル戦もロータス13対15 オーバータイムの巣末破れてしまうという結果でしたし、 今回も17対15と はい。 接戦も接戦ですね。 そうなんですよね。ここまでは はい。 こうなるんですけどね。なかなかそこ競り勝てないっていうところがやっぱりうん。 ま、選手視点だとそのマップ取れるとか試合に取れるっていうその数字的な事実だけで割とパフォーマンス変わったりするんですよね。 はい。はい。はい。 気持ち的に、あ、突破できたんだなという実感が徐々に徐々に湧いてくるんですけど、ただその、ま、高が数字ではありますけれども、オーバータイムまで行ってもギリギリマップ取れなかったっていう状態が続くと、 ま、1 つこう壁を乗り越えられないみたいな なんか心境に スランプじゃないですけど、やっぱね、なかなかこう 成功体験が詰めてないとね、フラストレーションもすごいでしょうしね。 そうですね。うん。だ、1 回その上位チーム相手に勝ったとかコミュニティ大会で優勝したとかいうだけで結構チームでレベルアップするものなので はい。 ま、ここでね、DFM アカデミーも一生掴みたいところですよね。 そうですね。ま、まずはね、ここ、ま、そもそももうアセント破れちゃうとマップカウント 20で破れることになりますからね。 はい。そうですね。 ええ、ま、ロータスも苦手意識、 DFM アカデミーは、ま、それこそフェンネル相手にね、あの、オーバータイムまで行ったというところもありますし、苦手ではないはずなので、このアセント取り切ってという流れ作りたいですね。 はい。 ま、もう今年最後のアカデミー対決っていう風になると思いますから、チャレンジャーズジャパン。 そうですね。間違いなく、 ま、爪跡を残したいですよね。 そうですね。 ええ、ま、順位が例えばこのメインステージでどうであれアカデミー対決で最終的に勝利したのは、ま、俺らだよと いう風には、ま、胸を張れるとはね、思いますからね。 はい。そうですね。処理した方はね。 はい。 いや、今のアイスボックスは本当に激当でしたからね。それを超える戦いをまたセントで見たいですね。ま、そうなってくると本当に体力勝負にはなってきますけどね。 第3マップ。そうすね。 はい。しかも今日だって、あの、 1試合目も2 マップでは終わりましたけれども、ま、 1つOTで1つ13対11 ではあったので、結構フルカウントでるんですよね。 そう、そうです。 ええ、 やっぱりこれ後半あるあるっすよ。チャレンジャーズジャパンのなるほど。 やっぱ はい。 ま、熱くなってきますからね。後半になればなるほど。 そうなんですよ。やっぱりね、ラウンド数も接ってくるし、 マップカウントも接ってくるっていうのがよく味わってます。 さあ、もうDFM アカデミーは最速ピック。ラッキー以外はも全員固定ですね。 ま、そのままの構成で 来そうですけどね。ゼタデビジました。も、ああ、手でしたね。 ま、このテオの部分も分かっての DFM アカデミーのピックでしょうからね。 ま、そうですよね。 ま、どういう対策になってるかなり戦いを見てると、ま、スペシャルデリバリーなんかもやっぱりこうチョクポイントにほぼ埋め埋まるようなマップ構造になってるんで遅延はできてるなという印象だったんですけどね。 うん。 あとやっぱりあの誘導サルボでの攻め側のメインコントロールの強さがあるなとは思いましたね。 ああ、そうですね。ええ、あのB メインのところタレットがよく置いてあるあたりに誘導され置くことでカバーもを塞ぐことができる で何のも押したとしてもそれを壊すこともできるというようなラッキーチェットです。 ま、今まで見せた構成通りの戦いという風になりましたね。 さ、キラも確定です。これで両チームの エージェント編成固まりました。 ま、すでに1マップ勝利してるのはZA ディビジョンアカデミーです。 デトレーションフォーカスミアカデミーピックマップアセント獲得することはできるでしょうか? ま、DFM としてはオペレーター出される前に、 ま、有利もぎ取って、ま、 5 本は取りたいっていうようなところでしょうかね。 うん。 ま、となるとね、このやっぱりピストル勝率大事ですからね。 そうですね。 はい。 さ、DFMアカデミー。まずはA セットでしょうか。タレットももう右側に置いていません。ワン上は 釣り抜けた。そしてキラパラノイアを使うがさ、流れは続いている。 カウが手前で抑さえ切りました。いや、噛み合いましたね、完全に。 誘導サルボが入っていて絶望でした。 さ、タール釣り前。ここはカウが確認。 ま、ミットに関しての情報がないというの が、ま、怖いところでしょうかね。1つ。 そうですね。マーケット側に対しては かなり注意を払っています。Bメインには シアーが置かれていて、 現状あり得るのはやはりこのマーケット前 のピザ前抜けですね。 ゲットしそう。カはこれ2 人確認しましたね。 味方も寄ってきましたね。フラッシュを避けつつ相手の進行許しません。ディフェンダーサイドにはファルコが固く守っています。そしてハニーバニー。 これが新たな基準よ。 パーフェクトでの勝利です。いや、面白い初動の配置でしたね。あの、結構アセントのピストルって守り側は固める動きを取ることが多いんですよね。 ところが今回はミッドに関してはもうほぼノータッチで各メインを守るというような構いを見せていました。ま、それが今回刺さりましたね。相手のアクションがあった途端誘導サルボを、ま、 A メイン打ち込んでとラッキーもスモークなんですけど、そこ抜かれてしまうという結果にましたね。 繋がりましたよね。 さあ、1対0。 今回はBに対して3 人係かりでの進行。そしてアルティメットオブを獲得しました。フォーミー。いや、いい情報取りですね。ここでは 3つの情報取り買うわ。 やはりステルスドローン距離長いですね。 いや、そうなんですよね。ドローンがやっぱりかなり強力だなというのは安獣 1でしょうね。 うん。 ミッドの情報取れてますが、ただメインの情報取れていないのがゼタディビジョンアカデミー。これ A にセットアップ来た時にキラの立ち位置が難しいかもしれませんけど。 いや、そうですね。アンダーぐらいにしか入れませんね。 ま、ただカウ誘導サルボでのカウンターはできる。 さらにはスペシャルデリバリーによる遅延もできそうです。ここからミット進行ですね。 浅みの形なんですが、人数配置としてはショートの方が 4 人かかっています。使うわ。さ、ここはうまくトレードしました。 キラ難しいですよ、ポジション。そして武器を拾ったラッキー。 ここはキラーを返した。 お、いいよだ。 そしてメインとの打ち合いをしっかりと化しています。 ラント終えましたがこう完璧なんとかフォーミ削っていく。 残り。 しかし武器が出てるが遅 ビミ。これで前に行く。 ターゲットはどこだ? パリバリ遅いから。 いや、でもこれおそらく 5名買っていたと思いますから かなり大幅な削りになりましたよ。 そうですね。4人削れてますからね。 ええ、そしてフェンネルもやっているような会除までの時間を使ってと 0ラウンド勝利となりました。 ゼタディビジョンアカデミー。 ま、やはりこの編成の難しいところが今出たような気がしましたね。あの、早々にステルスドローンを使っていったんですけれども はい。 センチネルもバイスでしたしメインの情報が全くつめない状態だったんですよ。ていうのもあって、守りを寄せるという動きができなかったんですよね。 そこから生まれたあのA ショート進行から誰も寄っていない中で A サイト攻めるという流れでしたね。さ、これで 2対0です。 抑制する。これ誘導サルボ映画はもう一度ピストルラウンドに近いような展開を仕掛けていますが、ただ今回は B リング側でエリアを広くキープしています。 うくダブルタップごと貫いた。 完璧に取りましたね。サイトをドロップ さ。ここでプラントです。 塗るコマンド溜まる。 残っているのはハット。 そしてファルコ樽もいい位置抑えてますね。 敵は残り確認しました。 ファルコを倒し残ってなかった。 パーフェクト。 うん。でも冷静さです。誘導サルボを A メイン側打っていったんですけれどもそれでももう突き抜けて 足止めませんでしたね。 ええ、A メインコントロールしていきましたからね。 これやはり人数も咲かなければ A メイのプレッシャー与えることはできないかもしれません。 はい。 あ、しかしちょっと守り方変えましたね。ワンウェイ。 おお、そうですね。 タ上でプレッシャーかけてで、ま、アビリティで Aは抑えていこうと はい。 ま、本命はB で潰していく動きですね。さ、今回も Aメインは早々にT フアカデミーがコントロール。 B メイン側に対してドローンが入りましたね。 うん。のをコマンド入ってきた さ。キラがうまくスモークの中で隠れます。 タイミング抜けてることは警戒している。ああ、しかし木中音は聞こえたか。 バレていましたね。 そしてラッキー。奥に対して車線を敷いてきた。 フラッシュが完璧に入った。 これでリテイクが絶望的なシチュエーションになっています。早々に張っと。もうここはキープの判断ですね。 うん。 いや、配置変えたばかりではあったんですけれども、ま、ゼタテビションアカデミーもあの B 側来るというような読みをしたと思うんですよね。 はい。 え、それとあの先ほどのラウンドメインの情報取れていなかったから危なかったというのもあって、 B メイン今回は情報を取ってという動きからスタートしたんですが、その間の A エントリーキラの埼田中での耐えを許しませんでしたよね。 はい。 あそこがもし耐え続けていればね、パストリテイクも通しやすかったかもしれませんがさ、これで 2対2オペレーターキーパーは成功です。 うん。ま、ラッキーもあのスモークの中に敵がいる可能性もある中でアンダーのクリアまで取れたので、じゃあもうスモーク中しかいないよという情報を味方に与えていたと思うんですよね。 なるほど。なるほど。 なのでスモーク抜きが行われて、ま、キル取られてしまったと、そういう流れだったかなと思いました。さ、今回は グレネード配置。 スロースタートになりそうです。 DFアカデミー レーザーバインを壊すようなスワーム ですね。入り口に着しました。 ま、よくタレットをね、壊すような投げ方なんですが。そして DF アカデミー。今回は後取りという形になりますが、ただキラーがワインに隠れています。さあ、ワイン対してはフラグメント。 逃しません。 そしてミのカはも倒した。 うまくヘブンからワンピック成功。ゼルルが落ちますがラッキーしっかりとトレードです。 いいワウも投げれてましたね。オペレーター対策。 残り1。 そしてラッキー。勢い止めず 前に出て勝負仕掛けます。ダブルタップをしっかりと割ってた。ミットは完全に抑え切ります。カニバニーが B メインにいたという情報は音でタレ掴んでいましたからね。いや、でも A メインのピストルのようなカウンターを仕掛けたゼタディビジョンアカデミーに対してパノイア受ける。 手前でミに1キル取れて、そして2 キル目はブラインドしながらでしたけれども、うまく仕留められますね。飛び出したらこっちだよねと。 はい。 そして武器持ちだったので無理をしなければいけなかったというオペレーターのピークもしっかりと抑えることができていました。さ、ここまでの展開を受けてタイムアウトですね。ゼタディビジョンアカデミーから。 まあ、もうほぼ全部と言っていいでしょうか。 A側を狙われているになってますよね。 そうです。はい。B サイトに関してはエントリーしているシチュエーションもないですか、まだ。うん。ま、 B バイスにして映画はガチガチに固める形を取りたいです。 車線組で対応するか。 ま、入ってくる瞬間に誘導サルボ打ったりしてカウンターの上でファストリテイクとかですかね。 ま、もちろんこのタイミングで相手が B に攻め先をシフトしてくるっていうところもあるんですけど、でもまずはあの相手に自分たち A 止めれるんだぞっていう印象付けはしておきたいですね。 確かに駆け引がね回らないですからね。そうしないと。 うん。 ま、今回キルコントラクトもありますし、そこもし B 来るのであれば打っていってもいいですかね。 いや、 A にバイス配置なんですが、キラはそのまま残るようです。そして今回は DF アカデミー。まずは詰めちからスタート。 ドローンがやられた。 Bメ高めの位置は取ります。 ま、ドローンに続いてきてるんじゃないかと。 DFMは怪しいんではいますね。 ですね。かなり警戒しています。 ここでオルトランハットが刺さりました。これ右も怪しいんですよね。そうなってくると。 そうですね。これかなり警戒しています。お、そしてここで キルコントラクト連れてかれてるのはタル 強い。 バニ しっかりいいていました。 いい勝負だった。 デフォルトの位でしたね。 はい。 結構あれ右から出てくる確率の方が多いんですよ。相して。 ああ、そうなんすね。 はい。 さ、ここがパラノイを返した。そしてパルコ常にショートから顔を入れています。 いや、これですよね。やりたいプレイは 最後の1人。 そしてハットすにヘブンから射線を敷いています。 買うわ。ファルコはキル取るとアルティメットまで近づく。 スパイクを回収。 打ったら出るの構前ですね。 顔は出してません。 ファーストエンカントはファルコでしょうか。 大ミも前には行きづらいですが。あ、ここでファルコを抑えました。 うん。 フラッシュ回収。リバ アルティメットも止まりましたね。 さ、3対3。 ま、今まであまり見せれていなかったのが Aサイトエントリーしてきた時のA ショートからのカバーだったと思うんですよ。 今回そこを綺麗に通すことができましたね。 体入れてきましたね。 うん。 そしてキルコントラクトも綺麗に勝っていくことができました。これやりたかった Bメインのカウンターの部分の1 つだったとも思いますね。 さあ、これで過撃が回ってきそうです。これまで成功んでいた Aでのプッシュが 止められた形になります。そして今回ハニーバによく飛び出してきた。来まったね。 ディメンションリフトダ取れていますがハイミットに 3人いた。 思ったよりも多かったハットの位置さ。ここはキラがうまく ハかせるでのピークでしたが 止めています。 おお。タイミト倒した。 あ、しかしこの状況であればという。 そうですね。これは晩弱。 ま、ディメンショナルドリフトも切らせていいラウンドになりましたね。 D そうですね。これで設置。 ま、ディメションドリフトも使ってのイエムアカデミー勝利ですから。 うん。ま、コンティンジェンシーを使ってハイミットからのピークを防ぎながら B リク潰しに行こうという判断でしたが、ハイミット側の人数が予想以上に多かったですね。 はい。開けた瞬間3 人同時に見えるというちょっとスタートがね、基本的には一旦相手のアクション待ってるのが DFアカデミーですから。 ウールにかかって天まだ無理よ。エース おここも打ち勝ちます。ラッキー。あ、ディフェもある程度お金ありましたかな?仮に行けましたね。ただゼタデビジョンアカデミーもこのラウンドもまだ買える真似は残ってますね。 3対4です。ここでの Bに行きそうですよ。 そうですね。今かなりプッシュ気味の守りを見せたデータビションアカデミーに対して今回 Bバサミですか。 あ、ミット触ってきそうですね。まずはボトムのチェック。 さらにはA ショートにスモークを炊きながら前に進んでいきます。これハニーバニはもう帰れないぞ。そうですね。敵は私がシガーデ さ。ハニバニーうまく耳を倒している。あ、ラッキー。 倒 フラッシュの前 カウアを倒してそのまま B メイン走っていきます。さここはロックダウン構えた。 撃てなくなりましたね。これでさ、手前の位置多分仕掛けるかどうか。まずはフラグメントポジション作ります。 削ってはいるんですが、 抜きた。 これ裏もありますので時間使いますね、マーケットで。さあ、そうなるとフォーミーとの勝負。そうですね。ここはまずはゲートクラッシュを流しつつディフェンダーサイドから回り込んでいきます。さ、ラッキー。自理になる前に仕掛けに行った。トイミく 2段待ち。さ こうまくラッキーが抑えて取れてる。 これ結果としてファルコのみを取り残された。これはもう時間稼げば勝ちですが さ、手前のゼルル抑えます。 5対3。 いや、今マーケット仕掛けた時にアビリティ 1 人構えてと事故になり得る場面もあったんですが、 そこから下がってBメインの味方とも 位置を合わせて素晴らしい立ち始まりができましたね。 最後の1人です。き、 おそらくファルコとしても 裏読まれているんじゃないかという不安があったので先に行けなかったんですよね。時間を使ってしまいました。 さあ、5対3。 そしてここでゼタディビジョンアカデミーは調整売です。いや、ただここまた待たれてますね、これ。 そうですね。 これ、あの、アルマゲドンがちょっと怖いんですよね。あの、もう態路を立たれて はい。 B メインにこう来るような向きで打たれるとちょっと事故につがりやすいので一旦相手のプッシュを待ってという形でしたね。あそこは A メインも同じではあるんですけども、え、は、ドライで取れてそうです。 ま、このエコラウンドでタイミングがあればアルマゲドン打っていくのかどうかという部分も注目ですね。ワのチェックは完了。ここでエントリー乗れはしました。あとショートラの顔出しは許さない さ。キラがアンダ耐いています。取れ 拾った。スモークの中から シュラウドステップ裏取ってる。 Aでキャリアウの体力は残り 2オン2という状況です。 ああ、ロックダウン受けても構わず前行きますね。 あと30秒。 カットは捕まりそうです。 スパイクを設置。 こ捕まりました。 ま、味方の合流優先しましたね。これシャット閉まってますからね。しかもタレットもある。 残り1名。 うん。うく1人は削りましたが鉄壁 そうですね。 1 人のやップの流れ良かったと思いますがすぐ様レードにつなげた DF アカデミーの判断も良かった。さ、そしてやはりこの試合もスモークとりあえず打っとけば 結構あの期待率高そうなので はい。敵 ま、打つべきですね。 目抜きがね。 さあ、6対3。 あっちの守り穴だらけみたい。さ、 ここでB メインオペレーター勝ちちゃうぞ。のをやり過ごした。そしてここでったんですが 早めに撃ってた。 ハンターキュリー合わせている さ。ハンターカが先に倒された。 そしてファルコ耳に対して間に合った。 危ない。 これでファルコがボートを抑えます。 変えたいですね、ファルコ。 そしてこの間にディフェンダーサイドも射線を敷いているがファルコ耐切れずオン 3 ここだ。 スパイクを設置。 デルンの位置を生かせたいですね。 BMを死ぬがいい。 ぬルコマンドさ。爆警戒してる。 次は すり。 敵残り1名。 残ったのがフォミ。 1体抑制 塗るコマンドの中心地なので位置はバレています。 アルティメットさすがに打っていかないか。 手出しはいらない。 あ、打ってた。 確実に行きました。ショットガン おミ勝利はしましたが どうしようもないです。 罪です。まあでも打たせただけ いいでしょうね。 ま、ここはね、アルティメットを吐かせたと。 はい。ま、それだけ欲しかったラウンドということですね。 流れはDFM 側に完全に今ある状態ですからね。 4対6。 ここもどこに着地するかという合いでしたよね。いや、ハニーバニーがうまかったですね。でも味方との車線を合わせるようなピークもそうでしたけれども、壁抜きでしっかりとダメージ与えて削っていったんですよね。 そうですね。そこでタルがちょっと勝負しづらくなってましたね。 はい。 11ラウンド目です。 ここだ。 さあ、今回もやはり相手のアクションを一旦待つのが DFアカデミー。 うん。 怖いのはオペレーターですからね。アンダーカットはドローンでの情報取りを潰す形となりました。そしてカマの方が一方的に情報取れてますね。いや、面白いな。 もう完全に B はメインの情報関係なしに仲間盛りという点ですね。 そうですね。もう視野に完全にうるような形ですか。 ええ、ま、A はラッシュ来るのであればアルマゲドンの返しがあるということで、ま、ある程度安心している節はあるかなと思います。そしてここで動いたのがハット。いや、キルには繋がりな、繋がらなさそうですね。 カウはここで構えます。どっちに打った?サルはメイン側に打ちましたか? いや、これアルティメット撃てないか。 これはアルティメットってきた。 さ、ショート前が潰されてしまった。 さらにはカウは民を倒します。 遅延できましたね。終わり。 すでにカウアに対して警戒していた DFアカデミーですが、 エブン側からも車線がしっかりと引かれていました。この人数状況であれば全然 DFM側も戦いますよ。 アラボス3 削れる。1人を削った。敵 残り パルコ。 おお。飛び出しました。 7対4。DFMアカデミー 講手交代前。最 最後の動きもうまかったですよね。 あの相手に立ち回られる前に自分たちからダブルピークで勝負しようと。 はい。 特に位置がバレているプレイヤーがいる中では素晴らしいプレイイングでした。ゼタビルジョンアカデミーもここのアビリティ合わせはうまかったと思いますよ。あの Aのハミに対して。 しかしその後ですね、やはり小人数戦人数不利でも設置さえできてしまえば、ある程度その人数差分の不利を埋められるという部分を生かしたようにも感じました。さ、これでハーフタイム前最終ラウンド。 ここだ。 ハイにラッキーがいること分かりました。今回フォースバイなんです。ゼタディビジョンアカデミー。 ここだ。さあ行け。 いや、守りでディメンショナルドリフトを ちょっと切りづらいですからね。ま、 リテイクに使うぐらいでしょうか。 ユドサウ。 そしてボトムのチェック完了です。あえて 早めに誘導サルボを打ってきましたね。 ドローン飛ばしている想定だったか。 タレットを壊してB引いていきました。 かなり寄れてますけど。ああ、見えた。タルの位置確認した。よし、タル うちへ負けません。倒してる。そして Aショトからのカバーを塞いできた。 さ、キラがなんとか耐えているがリミこで冷静に立ちまります。これ Bローテトミーのみを残す形。 残り1 さ、ディメションドリフトを使ってオミの位置を確認。 倒しに行くのを狙いますね。よし。フォミしっかりと抑えた。さ、これで 8対4。 うん。ま、アイスボックス同様ですかね。 そうですね。 前半で、そして攻め側で 8 対4と。前回というかね、 1マップ目はここから 4 ラウンド連続取られるという流れがありましたからね。 はい。 いや、でも収支A側の攻めで成功させて いったそんなDFMの攻めでした。 ま、なんだかんだ、ま、A賞みもそうです し、人数振りでもラウンド取るような シーンも多く、ま、プラン通りを遂行でき たとも言えますかね。はい。はい。 ピストルラウンドではあのA メインに進行する部分止められたんですが、ま、そこからタイムアウトなしで自分たちでその A攻めやけると うん。 貫き通したのはなんかこういい選択だったのかなと感じますね。 そうですね。ゼタディビジョンアカデミーは編成的には攻めも作りやすいとはいえ、ま、守りで取れなかったというのはちょっと不安要素でもありますね。 はい。 こアセントに置いてですからね。 そうですね。ただ編成的にはメインコントロールもその手ホがいる分やりやすいですし、アイソよも攻めの方がやりやすいので、ま、またアルティメットのコントロール次第では追いついていけるそんな編成ですね。 はい。さあ、 13 ラウンド目突入です。ここでハーフタイム開け。まずはゼタディビジョンアカデミー。 映画に対しての仕掛けを行うよです。ラークもいない状況ですからね。 そう。ア買ってないのでもうそのまま行きそうですね。 Aショートから行くんですかね。 A メインは手のみとかでそうですね。そしてミットはこれ顔出してきそうです。両チームがぶつかりそうなミッド線。 さ、先に置いていたゼル。敵 残り1という間に カウ以外が倒れました。さ、カウは慎重に体を出していきますが バイク。 いや、これA メインもタレットまだ生きてる立ち位んですよ、樽が。 はい。 もうなのでだいぶ安全ですね。 そしてフォーミーも、ま、Bのスポン側 からの進行も 完璧な夫人ですね。 あ、Aの進行は体で情報取りました。 前に詰める。ここではプラントではなく前 に詰める判断。 ああ、これは逃しませんでした。 うん。ま、勝負してくれることを願ったようなね、設置フェイクではあったんですが、ま、結果設置の前に倒されてしまうという結果になりましたね。 A ショートからの進行格索していたゼタディビジョンアカデミーだったとは思いますが、ちょうどミットに当たり合う選択していたのも DFMでしたね。 これで4対9ですね。 うん。ま、先ほど取れなかったアイスボックスでのハーフ はい。 ピストル取れましたね。 そうすね。 ここだ。敵を抑える。 4人。 うん。 これ大きな情報。ま、ラークはバイスかなとも思うと思いますので 5人いるぐらいの想定してますよ。多分 アッパーの車戦ルスペクターによって 3人倒しています。 うん。そしてここでミッド 敵残り1秒。 しっかり車線置いていました。いいカバーですね。 10対4。 ま、ほぼ被害なくという形でしょうか。 そうですね。 ま、スティンガーよりもスペクターの方が、ま、火力的にはバンダルファントムは相手に出づらいとは思いますけれども、それでも、 ま、十分戦ってはいけそうですね。ま、射程距離考えてのポジションを作れればうん。 ま、読みが重要になってきそうですね。 そうですね。 10対4です。 あ、もうこれあのテで B メインこの誘導サルボで一瞬で取られてしまうのでは それもあってかキルA配置なんですかね。 そうですね。基本配置はこうな形っぽいですよね。 DFMアカデミーは。 うん。結構無条件にあのフラッシュとテコの誘導サルボで B メインコントロールされてしまいますし、ゼタテビのアカデミー前の試合でも見せてましたからね、この動き。 さあ、ラッキーピット ハット倒しあ、スモーク渡ろうとしたところはしっかりと抜いてきました。ハニバに そしてフォーミーも後ろから顔出しを狙いますが、 ここでは1度相手に渡します。これ Bメインの情報取れていないのでそのまま B バサミをするという選択まではできませんでしたね。 ま、想定ディビジョン側の想定だともしか したらBいるかもしれないという想像も できると思うんですよね。 だがってここでショートに向かっていき ます。ま、多分キルジョイAだろうという 想像ついていると思いますから であればAの方が薄くなるんじゃないかと 。秒チャージがない。タレットも破壊 グレネードグレネード あさうまく73は起動できたんですが入っ ている。 ここ シールド壊れましたね。 先にヘブンから顔出しました。さ、 敵よく持ってた。今 だと10秒 さ。これで時間がありません。ハニバニプラントは通せそうだ。 バイク設置 ワンワン。 アルティメット。 救いました。 これはナイスプレイですね。ハニバニ あの苦しいシチュエーションからマルスキルを生み出せるとはま、離婚打たれたことによって帰って自分も相手の位置を把握するということになりましたね。 はい。 ただここのたの 2キル目 走り打ちでしたけれどもまっすぐ飛んできましたね。 ありが強すぎる さ。5対10。 ただこれ先ほど同様被害人大雷代ですね。そうですね。 注目はキルコントラクトを使っていくのか どうか。 まずはAメインコントロールです。 そしてここもうハイミットで全てきてる。 ラッキー。いや、でもこれファルコの位置 は裏も警戒してるんですよね。シアも一応 置かれてますか。 ただこの位置の視野を確認すればもう オールAということは分かるでしょう。 これ抜けてきた。 アップドラフトでなるほど。 これと勝利だ。 いや、これはキルコントラクト連れてきってますが裏取られている。 ハニバりでこ的に倒しきれるか。 おお。なんとか シセプ 釣り抜けた。お さ、ワンワン。 やっぱり目抜きなのか。 この試合は目抜きです。 この試合抜いたもんがち。 もう決め切る要素はスモーク抜きも絡んできますから。 はい。 いや、でもシュラウドステップ見事に決まりましたけどね。 もうスモーク抜きするしかないというシュエションでもありました。 会場を立ててからだと相手の方が有利になってしまいますから 魂のスモーク抜きでしたね。敵 残り。 そしてここ最後の最後まで、ま、正面で 1人出てきたというのもあり、 ちょっと分かりづらかったですね。打たれている状況でもさ、タイムアウト入りましたね。ゼタディビジョンアカデミーから 5対11。 いや、キルコントラクトも切ってしまいましたし、なかなか辛いシチュエーションですね。ま、このラウンドおそらくディメンショナルドリフト切っていくとは思いますけれども はい。 ちょっと離されたラウンドが遠く感じますよ。そうですね。 6ラウンド差。さらにはDFM アカデミはあと2点獲得すればその時点で うん。13 点ということで このピストル取ってなおかつあの 4 ラウンド目も取るとなると結構その試合の差が出てくるんですよね。 はい。 ここホースするでしょうかね。 ああ、行きますね。 さ、DFMアカデミーもオペレーターバイ 。 樽はキルジョイでジャッジ運用になりまし たか。 もうAは ある1人になりそうですね、これ。もA ショートジャッジで抑えてという守り方ですね。 これ抑入りましたね。 うん。テほとメンですかね。だ さ。ディメンショドリフトを使ってマーケット。そして ここはB メイン前。ラッキーのオペレーター確認しましたね。 さ、これラッキー引かされます。 3名で守れてますよ。 サイト3 の形を取ります。ボートに対しては誘導されるぞ。さ、アッパーの進行はしっかりとまず使うわ。そしてフォミ ロア打ちった。 よく耐えた。 時間稼 パラノイアのカバーも見ストーンも使って キにつげてきた。持ってるのがジャッジ。 いや、ここまで進行できればこれはまさかジャッジが刺さった。 あと1キルが取れない。 うん、いいよ。 マッチポイント12 対5マッチポイントです。DF アカデミー。いや、今もいい形でローワーの処理までできたんですけどね。で、キャリアでキャリアーダウン。 完璧にDFMがま、読んでいたかのように Dサイトができていました。 ディメンショナルドリフトは使われました けれども3名で守れば関係ないと見事な サイト さあマッチポイントです。射す 4対さ。4体抑制 見えましたね。 大は引きません。待ち構えている。フォースバイのゼタディビジョンアカデミー。苦しいですよ、これ。 ドローンをメインのエリア取れたもののこの A とジャッジが怖いですね。さ、ドローンでショート前までは安全確認取りました。 お、B メインクリアされたという情報逆手にとって再度 BメインからB行きますね。展開 ここでオールドローン。これはあ、映りましたね、 1人ラークには見えますが、 これ0ポイント構えてんすよね。 敵をかす さ。シルガでしかしこのタイミングでああ、抑入っている。ハンターフリーさ、ま、ハニバニフォーミア倒した。 足止めはできましたがは少ないですね。さ、ゼルの位置も潰しにかる。敵残 突破そう。うまく突破したゼダディビジョンアカデミー。 あと30秒。 ここはたる早々にオペレーターキープに切り替えていきます。 うん。 スパイクを設置。 いや、なんとか耐えましたね。ハンターズで被害生まれていれば、ま、分からないラウンドだったかなというところでした。 はい。 これでゼタディビジョンアカデミーが 6ラウンド目の獲得になります。6対12 ですね。 うん。 これでエコまで追い込むことが次のラウンドできると思いますから、ハニーバニーハットのアルティメット次のラウンド貯めたいですね。もう今構性で追いつくにはバイラウンドでぶつかった時にアルティメットだけで有利を作っていくっていうシチュエーション作りたいですからね。 はい。 いかにアルティメット回すかですからね。 うん。ま、設置位置的に今回この場所で耐えるとさ、オペレーターはキープ成功です。 1 本しかない武器をどこで使っていくか注目ですよ。ラッキーがオペレーター Aメイン行きそうです。 ここだよ。 そこに対してかなり人数ってますね。A メイン。 そうですね。 これ多分またドラボ使っての Aメイン最速取りでしょう。 0 ポイントも即座に打ってくるでしょうか。リピク 刺さったさ。ハニーバニーが落ちた。これしかもオペレーターにめ方強いエージェント落ちましたね。いや、そうですね。これでだいぶ楽にはい。 位置取れますね。 これあともうだっドローン今使っちゃってるんでこれもうオペレーターどかせないっすよ。しかもこれあの B メインタレットでクリア取れてるんですよとなると A の配置硬いですよ。これミッドクリアすればいいだけですからね。あと はい。 しかもシャッターも閉めてるのか。この位置関係見ると さあ行くぞ。耐えて。 アルマゲドを使ってサイトを潰したい。うまくオペレーターを排除成功。しかしフォーミー ここ裏を取れてる。パルコパルコダ敵 もう少しでクアドラキルまさかの繋いだ。いや、よく取りました。今流れ玉でスモーク抜き 1キル入りましたよ。 はい。 木抜きですね。またね。 木抜き。 関わってきましたね。またしても。や、でもよくあの A 勝との裏取りから削り切りましたよ。特に Tイッチの位置までは1人だ。 もう魂のリコイルダ残り 1ラ 相手がピストルだったというのもあり 弾けからできる ローHP だったんですが決め切れましたね。 繋なぎました。ゼタディビジョアカデミーさずは B メインコントロールからスタート。アルティメットボを拾います。 うん。 あ、これがこの編成の強みですよね。 B今0ポイントで情報取られましたけれど も、ま、かってこの情報を逆手に取って 攻めることもできますね。 さ、ここからデータディビション アカデミーはミットショートに向かいます 。 パニバに1キル取ることができれば アルティメットでかっこたるものにでき ますよ、このラウンド。 ダブルタップからフラッシュ。そしてそのまま 3枚フラグメントが 1 度足を止めさせられてます。こヘブンヘブンまで走ってくる。え、 また木なんで抜いたさ。耳ミ挟まれている。耐れない。 ただこれ起こしてた。 俺と勝負だ さ。コントラトんだけどまた連れてかれてる さ。ここはハニマにします。 終わりだ。 ハニバに対してうまく落としたゼですがスモーク中打ちった。 ワンツさとの川リコン避けます。 敵残り1秒。 おお。しっかりとトレードにつなぎました。 DFMアカデミーラウンド 20で決着。13対7 セカンドマップアントは DFM アカデミーの勝利です。おめでとうございます。 おめでとうございます。 いや、ここでマップストック欲しかった。マップ取れましたね。いや、でもあの KOの立ち位置もスモーク抜きで 倒すってしまいましたから。 そう、この試合木抜きで何キル起きるんだっていうぐらい ま、でも最後のはあのぬコマンド使っていたので位置が分かりやすいっていうのは、え、ま、あったかなと思いますね。 さあ、こちらDFM アカデミーがゼタディビジョンアカデミーに対してマップ取得です。 13対7。 うん。 え、スコアさもかなりつきましたね。 ま、ここは完全に結構あのマクロで有利取っていた DFだなんじゃないかなと思いましたね。 特にあの自分たちが攻めの時には相手の情報取れないという部分、ま、リソースが少ない部分を利用したような動きがかなりできていたと思いますね。 はい。 そしてMVPラッキーと うん。マイスボックスからチームを支える活躍を見せていました。 はい。 さあ、ということでこれでアカデミー対決はマップカウント 11 を迎えております。改めてマップセレクト見ておきましょう。こちらです。 え、現在両者自分たちのピックマップを勝利という形ですが、ま、ただ 1マップ目がOT まで行っていたということを考えると、今のところ流れは DFM アカデミーが取っているかもしれません。 まあ、ここで負けたことでメンタル的にブれてはいなさそうなアセントになりましたよね。 そう、対応が素晴らしかったですね。 はい。 さ、そして、え、続く最終ロータスが予定されております。さ、それでは次のマップ再開まで一度インターバルに入らせていただきます。先ほどの試合のハイライト選手のボイスチャット付きでご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 簡単最終 ワイン死んだ。ワイン死んだ。 オオ もうもう1人死んもう広けないな。 乗っていいよ。オペ取らせないと絶対に ナイス ナイス。やばいやばいやばすぎる。 俺げた。さん、負け。 最後の死裏裏裏 ナイス。 ラッキー。最る。 俺アンダーね。 アンダーね。 する。コンナイス 残 せの。 もうせのが出ちゃったけどいいよね。ないよ。いいんよ。別にスモク 敵残り入れるよ。入れた。 ナイス レゴナイスゴーストじゃない。ナイス。 強まあすぎる。 1人 ういてくろ。残 ナイス。 キラーさんってる。 敵残りパ 残り1名来るわ。 バックバックバックバックナイス。 あ、せーの 最後の1人ごめろ。ダ もう少しできるかと思った。 ナイス。やった。 残りコン まろ残り ナイス ああ う勝てた ない。 ຈ up jumpuplikethisfrom theupjump uplikethisfromtheup jump uplikethisfromtheup jump upyourbodylikethis fromtheupJumpjump up. J upHum. J け ヘおり ます。 引き続きバロラントチャレンジャーズジャパンスプリット 3メインステージ8。本日の2試合目、 ZA ディビジョンアカデミー、そしてデトネーションフォーカスミアカデミー、え、両チームアカデミーチームの戦いを見ていきた、見ていきたいと思います。 さ、先ほどまでマップ2終えました。え、 1 マップずつそれぞれが獲得ということでゼタディビジョンのピックマップ、アイスボックス、え、そしてデートレーションフォーカスミアカデミーのピックマップ、アーセント うん。 え、それぞれが勝利と、そして最終はロータスで決着がつきます。 いや、DFMも1 マップからではありましたけれども、かなり自分たちらしいプレイを貫き通せていたと思いますよね。 ま、特にA を攻めていた部分を、ま、貫き通していた、そこでラウンドを重ねたのが大きいかなと思いましたね。 はい。 ま、そしてロータスに関しては、ま、この 2 チーム、え、構成はこのようになっております。 うん。ま、ポイントとしては通コンなん ですけど、バイパー運用なのか、アストラ 運用なのかというところ。そして デュエリストに関してもレイズとネオンっ て分かれています。ま、このアストラ運用 というのが、ま、また珍しいところなん ですよね。 ま、ここブリム採用してくるところみたいなのが、ま、あの、ノイジフォックスとかで出てたりはしましたけれども、 ま、アストラなのは結構、ま、他に累を見ないというか、ま、ワンウェイに対してフェイクスモークなどで、ま、通っていったりなどはできますし、ま、コズミックディバイドを生かしてフロムザシャドとの合わせなども、ま、よく見れるところではありますけれども はい。 ま、それでもバイパーのそのシーラッシュを止める能力だとか、あのカーテンを使った映画の特にコントロールが、ま、やりやすいていう部分はありますので はい。 ま、ダブルコントローラーであれば、ま、応面バイパーの採用が 1番多いマップではありますよね。 ここはフォーミーがね、え、かなり自由に動く印象のあるマップなので、 それが果たしてどこまで機能するかというところと、 ま、そしてこの両チームのアカデミー対決スプリット 2 でも実現しておりましたが、その際にもロータスを行って、え、ま、メンバーはね、両チームとちょっと異なりますけども、ま、 13対10 でゼタデビジョンアカデミーが勝利しているというところはありました。 うん。 ま、ちょうどあのリーグの方のゼタ VDFMも3マップ目まで 行ってというのがね、 ありましたからね。 やっぱりここはアカデミーチーム同士の対決ですけど、やっぱりその彼らにとっても 特別な試合だと思うんですよね。やっぱこのこの相手には負けらんねえっていう多分気持ちがめちゃくちゃ強い試合だと思うんで。 うん。 そうですね。 え、その辺りはやっぱこうプレイでもってきますよね、今日ね。 うん。 なんか結構よく古ルクから言われる話でなんかその服をそういう何かの服を着るとなんかそういう振る舞いになってくみたいな話とかあったりするじゃないですか。それぞれのそのチームも はい。 アカデミーの子たちがユニフォームを着てプレイしたりしてるわけじゃないですか。ゼタのユニフォームとか DFM のユニフォーム来てるとそのなんか実際リーグで戦っているプレイヤーたちの力をもらえるみたいな気持ちに多少なると思うんですよね。 そこもちょっと地震とかに繋がれなかなと思ったりしましたね。 はい。 さあ、デトネーションフォーカスミアカデミー対ゼタディビジョンアカデミーついに最終での試合です。見えている限りではちょっとね、編成 これアストラやめますかね。 ま、可能性はあるにはあるんですけど。 はい。あ、来ましたね。 来ました。 ま、確かにダブルコントローラーだとスモークが足りないというシュエーションに、ま、割と攻め側で特にですかね、 あの、なったりする攻めの時とかあるんですけれども はい。 ま、そういった心配はなくなる、そして相手も情報取りづらいという状況も作れるには作れますね。 うん。 さ、今回2コントローラー同士の戦いと なりそうです。キラーもバイパーに合わせ ています。 ま、このデトネーションフォーカスme アカデミーの編成はどうでしょうね。 どちらかというと攻めの方がやりやすい 編成なのかなと思いますね。 あ森りはちょっと遅延がなかなか難しそう ですもんね。うん。 ま、遠くからスモークという理点はありますけれども、それでもラッシュを抑えるのはやはりバイパーの方が、 ま、強いエージェントではありますからね。 はい。 さ、構成は変わらずです。チャレンジャーズジャパン 2025 においてはこのアカデミー同士の対決というのはもうこれが最終試合。 うん。 さあ、もうここはプライドもかかった戦い です。 まずはアタッカースタートZA ディビジョンアカデミー デフォルト配置ですね。A2、B2、C 1、 DFMアカデミーの方は A3、 え、B、Cそれぞれ1 人ずつということでロビー、え、 A 瓦礫のコントロールを狙ってそうです。そうですね。一瞬パラノイ構えていましたがやめましたか。先に瓦礫の制圧はできそうですね。 じゃあ行くよ。よくハイギアで走ってきました。 うん。 おお。 もうそのままスター起動しましたね。 そうですね。今ノバルスを瓦礫の上で被爆ですね。 入る音が聞こえたら打つのかなと思ったんですが、 もうシュラステの状況確認はせず決め打ちでした。おっと木抜きさも今日のこの試合木抜きが とんでもない数出てます。 キルには至りませんでしたけれどもレーザーバインそしてシアの確認をするだけでかなりの代償を支払いましたよ。 残りHPがハットはもう22 とさ、もうちょっと僕の目立ちますね。 そうですね。 え、 シアーがあるんですが、これ行くしかないか。 シアに対しては ジャンプ一旦起動です。ただこれもう過もキープしますからね。ま、でも A取り返してくる想定で2 名置いてるのはむしろゼタ側にとっては高都合かもしれませんよ。 まだ配置崩さない。EFM アカデミーです。ギリギリ見えない。 こプラ。あ、またすぎる。 残り1名。 さあ、1対0。 いや、ゼルンの大活躍ではありましたが、 ま、でも正しい目抜きでしたね、今のは。 正しい目抜き。なるほど。 もうあのに来る可能性が非常に高かった。 そうですね。 で、さらにはプラウラーが流れてきたので、 え、はい。 ま、しかもこの角度のあのスモーク抜きは一番なんか当たりやすい角というか。 そうですね。はい。 特にC側のドアからC からドア開けてるんではい。右のね。はい。 再現性のある木抜きですね。 はい。 さ、1対 0。ここでもまた瓦礫最速でコントロール成功ですね。 うん。 ま、今回も特に視野があるうちは 2名でA の取り返しの警戒をしている配置になってますね。さ、このペイントダウンレーザーバインちょっと奥めの設置なので 壊れてないんですよね。 うん。 ま、ここは配置の工夫が見れますが抜けてきた さ。ちょっとここワンタップ武器なのであと さ、ベンドでうまくルコプラントまでは攻撃つけられそうです。 抜けませんね。を設置。 いや、抜けてる。 抜けてます。さ、ファルコの体力は残り 37。 これキラーのガーディアン試合ですよ。キラーが抑えているのは今ディフェンダーサイドから抜けですね。焚き前に対して 3人寄せているDFアカデミー。 気をつけな。ゴーゴーゴー。 ポイズンクラウド降りたと同時にリレーボルトで一気に入ってきた。バラバッキ カバーライムも読んでいます。 中設置ですので倒しに行くしかない。 こちらは削りたいとこです。よし。シラッキー。しっかりと抑えた。 さあ、これで、え、2 名削られたら勝利という形になりました。 DFが、 ま、いいリテイクになりましたね。パラノイアとリレイボルトの合わせが見事でした。 ただあのアークローズのブラインドで結構な数タにブラインドしていたんですよね。 その暮らしがなければ、 ま、崩されていたのかなというも、あります。 これ4人入ってますかね。ね。 で、レーザーバインで遅延もされてしまってと。 敵残り。 ま、ゼとしては A メインのコントロールは譲っている分、この C メインコントロールからシアの起動まで、ま、デフォルトで今後も行ってきますかね。 はい。 今度こどうするかですよね。取り返しを行うかどうか。 Aロビー ま、でもこの A メイに対してばらく人数多めに配置しているんですよ。 DFMA 面に取れたとしてもなので取り返さずに今 CやB 行ってるのは一応正解の卓ではあるんですよ。ただ今みたいにこの 1 人でコントロールされているのであればちょっと取り返さなきゃいけない状況にはなりますね。 はい。現在はラッキー1 人で守ってますね。 うん。ま、この辺は駆け引きですよね。 1人だのか、まだ 3人に2 人で待っているのか。ここはカーテン上がって仕掛けてくるでしょうか。いや、そのもシンプル来た。大ダメージさ。これ勝て抜かれるぞ。ああ、また抜いてきてる。また抜いてきてる さ。リレボルトいいプレッシャーですね。 これは情報かなり取られてます。 45秒でまだこの位置ですからね。 はい。 ただB 側のシフトもあり得る立ち位置にはなっています。 Cはに預けましたね。これで BとAに今警戒が向いています。 ま、武器も弱い分割り切る必要があるのが DM。 あと30秒。 カウアはもうすにパラノイア切ってますね。従ってえ、バックサイトはちょっと取りづらそうなアビリティ配ブになってます。 これでもB2名ですからね。 いや、B抜けを選択したんですが、 これにフォーミーの位置。あ、 なってございました。 あと いい。 時間ギリギリですがプラントは間に合う。を設置。 これリンク多いの分かるか? 34 いいパラノイアパからスライディング飛び出してった。 敵残。 うまくき抜き抜き返した。 まだ耳がスモークたければ そうですね。スモークがここではまずハットの動きを警戒しています。 吸ってる。 パットは勝負しません。 敵残り1名。 マ時間がないですね。 そうね。スモークも今上がりました。 引き飛び出していきます。 さあ、ハットが取り切りましたが、しかしまたしてもこれでサードラウンド 4人削られての勝利という形です。 いや、こうなると4ラウンド目がDFM 側にかなり有利になるんですよね。いや、ここの Bでもしっかり2 人で待ち構えている点頭。ま、真を視野で守ることに割り切ったというのも削った要因になりましたよね。残 大の位はかなり良かったですよね。 うん。 ま、メイン側からのスモーク抜きのカバーがなければ DFM 側が取っていたラウンドでもありました。さ、今回は Aマこ勝負。ただAに対しては今回DFM アカデミーは引き配置になっています。 さ、ここではパラノイアを構えている カウアですが、 Aは引き守り。 かなりカウンター警戒しますね。 ここからゆっくりと A のコントロールを行ってきますが、これでツリーチェックが終わりました。視野を確認。 恐怖を見せてやる。 ナイトホールです。悪魔に しかしナイトホールを返してきた さ。これ3人かかったか。 いいレーザーバインですね。 レーザーバインによってバックサイトへの進行経路が限られてしまっています。さらにはドロップからいいパラノイア入ってる。 これは横からスパイカ落ちた。 でキャリアーダウン。敵 3人。 完璧な守り。残ったらハット パーフェクト。 おお。 さあ、ラッキーがしっかりと対応します。 いやあ、あの映画を攻める選択できていたのはゼタはかなり良かったと思うんですよね。 はい。 今までAメインを強にていたDF に対して、ま、うまくエリアコントロールしてサイトの中にアルティメットも打てたんですが、ナイトフールの開始とサイトの耐え、そしてパラノイを右に入れた耳の活躍ですね。 完璧に進行を抑えていますよね。 そうですね。 さあ、1対3。 そしてここでもうゼタディ場アカデミー調整倍ですね。 うん。 さあ、手前詰めてきてるぞ。お、 ブラインドしながら走る位打ち。 プラウラによって引かされます。 下がるしかなかったですね。 これで結果瓦礫コントロールはヘカデミーが成功です。 うん。ま、その間C のプレッシャーもないですし、ま、時間経ったら寄ればいいですからね。 A1人に任せて。 隠すよ。 おっと、肘見えたぞ。 ああとリピークを抑えた。 さ、これパ、 これは一気になった。 空気を拾って 崩れますね、これ。 インクの抜けも抑えている。 ワンタップ。 スモークを展開したからのリピークでしたがハニーバニーが目抜き。 そのままAに走っていきます。 これエースチャンス来ましたよ。 さ、ハニバニーショストッパーを吐いたラウンドなんですが、足音聞こえなかったか。ちょ、すり抜けてますよ。 こ新リンクに向かった読みになっています。お見えた。ジャンピーク 取らせるかどうか微妙ですね。これ 来てます。 裏から さあ、ハニーバニー。ここはチームを追い風作るような素晴らしいプレイでした。マーサルからのワンピックでしたからね。おそらくお互い微妙に見えたところからのスタートだったと思うんですよ。 パラノイアのせも見事でしたね。そしてリンクよりも CリクよりもA リンクから覗いてくる方が、ま、 確率的に高いだろうと。置いていたところもさすがでしたね。 これで3対2。 Cマウンドのコントロールは成功です。 ゼタデビジョンアカデミー 相変わらずAメインのコントロールは EFM側、そしてC メインはゼタ側という風になっていますね。 グレネード シルガを貯めています。 そのまま行きますわ。 ですね、これ打ちを確認。 ま、一旦ドアは開けますけども、また行きそうですね。 かがワンピック成功。そしてシルガ。 いや、いい返だ。 いや、行く。え、行く。 そ、入ってきた。シャンセップ。これは予想外じゃないか。吐き前。まだ 2人残ってます。 お、スロステップ行った。 これはダめだ。アルティメット。 残り1名。 抑えている。 ダウンさ。ハ ワンオス。 1度体勢を立て直したのは Dヘアカデミー。 設置ばいいですからね。 まだ無理よ。よし。 避けてはいるぞ。 おお。しました。 いい壁抜き。 4対2。 確かにゼタディビジョンアカデミー視点は相手がどこにいるのかっていうの難しかったと思うんですよね。バックサイトなのか滝側なのかという中で、ま、テレポート選択したんですよ。 はい。ただもう2 名まさかの待ち構まえているという状況でした。ま、でもメイトで一応ね、カバを取れてましたからね。あと 30。 ま、でも樽があの上から1キル取って 2 段組んでいたところの意図とは違うの取り方だったんですけど、おそらくその後ろにいたゼタ側の他のプレイヤーもあのアビリティ構えていてキルトレード取れなかったんですよね。 なんかとっさな車線でしたからね、あれね。 ええ。 で、樽がそのまま後ろに降りられたというその 1 連の流れが、ま、このラウンドを作ったきっかけだったのかなとは思いましたね。 さ、これタイムアウト切られました。ゼタディビアカデミーから、 ま、やってることは悪くないと思うんですよね。ま、 1つ要素加えるのであれば Aメインの後取りコントロールをして、 あの、ラウンド時間で攻めるっていう、ま、柵を取ってもいいとは思いますが、シア起動してそのまま C に行くというのも悪くないと思うんですよね。 というのも相手にバイパーがいないというの分かってたと思いますから、 ま、1 点突破でね、一気に押し込んでしまうというはい。 ま、レイズのアビリティでレーザーバインも壊してであれば全然今のままでもいいと思いますけどね。 さあ、2対4 です。デトレーションフォーカスミーアカデミーペースです。 Zビジョンアカデミー。今回も C のまずコントロールからスタートしそうです。 うん。 ああ。ただシアの位置が今回 Bになってますね。 ああ、そうですね。 タイムアウトをきっかけに ちょっと変化をつけてきてるのは TFMアカデミですね。 うん。 そしてアークローズが今マウンド側に置かれましたが、これ回収しました。 あー、そうですかね。おそらく はい。そらく回収してますね。 ま、このスモークに隠れるというのもあったからでしょうかね。 うん。そうですね。やはり回収してますね、これ。 そうですね。時間的に。 ああ、これで壊されました。 ただ1名の銃声しかなっていない。 フォーミ かなり手前の位置。波のダメージはある。 さ、これは タルが抑えている。ミの石対応したんですがミに釣られたところをタルがしっかりと抑えた。 全部タルが仕留めてる。8発です。 ある存在なら 返しました。エース 光輝きましたね。今 こでのたる。 もうタイムアウトを経ても攻め先は Cで変わらなかったんですよ。え、 そのCに対する回答があ、 エースですからね。の、 これは見事に思惑を粉砕した形。車線で解決してきた。 ま、ただね、このフーミーが箱の横に位っていたというのも、 ま、タルがキルを取るきっかけにはなりましたよね。 さあ、5対2。 おっと。ここでも配置は噛み合っている。 読みもさえてきましたよ。 そうですね。 銃がある。 プラウラー 壁を消すわ。 さ、キラ目の前 スライディングでしっかりとトレードゴ ゼタディビジョンアカデミーがレスです。スパイクはないですがキルを取る狙いですね。 し押し込んでいきます。 ま、タイミングがあればフロムザシャドで取ることはできますか。 残り1名。 アルティメット準備完了。 ただ樽がけを許さない。 を使って 前に行きますが あと うまい避け方でしたね。ホミしっかりと横に移動しながら 6対2 いや、ペースは完全に握ってきていますよ。 DM側が本当にこれ がある わ。 ま、でもこ3マップ通して序盤は割と DFM側が握っている試合が そうですね。続いてはいる。 リードっていう展開が続いてるんですよね。 ま、でも今の途中にあったあの A メインのスモーク抜きに関しては、ま、プラウラーの挙動を見て はい。打っていきましね。 ここも再現性ありと そうですね。 はい。 さえ早い仕掛けです。両チームぶつかっていった。 が 今頭に当たってないんだ。 やたらゼタデビジョンアカデミーうまく競り勝ちましたね。これで A しっかりと取り切る展開を作りました。これも最中入って耐えたいですよ。 大ミ裏は剣地削りたいところ。オミに対しての警戒はあります。バックサイトかわした。最後の人を切りながら対応していきます。 13発敵残り1 ワンワン。 HP14にキラ確実に フルヘルス体力のアドバンテージを生かしてこれバイバースキットバイバースピットを切ってもおかしくない。 いや、でも切ると逆に怖いですね。 バイクを設置。 いや、どうだこれ?血に 立ちまる。 おお。仕掛けました。 3 対6 タルが勝つ流れなのかなと思っていましたね。 そうですね。今ここまでかなり流れ持ってましたから。 ええ、もうAリンク見ながら後ろ向きで C リング進んでいくのかなって一瞬思ったんですけど さすがに正面見て止めていきましたね。いや、でもここもカウアのシラドステップ 2段階 裏をつくことができましたね。 しかし たるあのエースからもう読みもさえてますし なんかフィジカルも乗ってきたのかなという視点にも見えました。さあ 6対3 です。ちょっとここは傾向変わりましたね。ゼタディビジョンアカデミー。まずまた A コントロールからスタルするです。そうですね。さあ、ハニワにた。こっからどうするか。オーブ取りたいかなとも思いますけどね。 ショストップがあと1 つ上がります。ま、ただ一旦はドアを開けて様子を見ると、ま、 B 前にもハットがいますから何か起これば情報取れますからね。音で さ、釣りの情報は取り返しました。 さあ、 これで釣りクリア分かったがプラウラ反応階段前 お取らないですか。これで一旦釣りをもう一度取り返すようですね。 進行です。ナイトフォール さ、右パラノ避けた。 耐えている。スラのステップによって分かっているぞ。カ 残りHり ハト抜きした。 ようこそ私。 ここでのバイパースピット残 いや。しかしここでゼれる。 あとあ、抜けてきたんですがレースに対処した。 吊り出しましたね。ホントで 目の前勝負させました。 ええ、いやあ、見事な。あのスモークも良かったですね。左側にいていた耳のスモークがあったおかげでローアーからラッキーが強気に出ていくということもできていました。いや、素晴らしいタ。こラノイアのね、ギリギリ当たらないところから。 リレーボルトも綺麗に入っていましたね。バックサイト で人数はかけたんですけどタイミング合わせたピークっていうのはできなかったですよね。 うん。 パラノイアのね、あのゼタディビジョンアカデミーの角度もサイトの真ん中食らうように投げていたので はい。バックサイト潰すな形ですかね。 そうなんですよね。さあ、これで 7対3。 ここもトラップ警戒。そうですね。今のところただマウンドに対して明確はないんですよね。ほぼ開けてますよね。 DMが回収。 ただ先ほどバーシャルからショストッパーの流れでエースを取ったハニバニーですので、 ま、このラウンドも取ってもおかしくない要素は揃っているかもしれませんね。さ、 B前にはキラーさ、このシ入ってきます。 中 上から飛び越す形ディフェンダーサイドに 奥まで行かず うん。スモーク中を解警戒しましたね。 いや、こうなるとB のシアもあるのでラークが生きなくなる。 ラークは位置が分かっています。 プラシ泣いた。ただキラの位置。これは気づけなかった。たら後ろ警戒していますさ。 キラは一旦存在感を出して立ちまりますが ああ、正面が この間に正面耐え切れるか。 ハニバリタルバ倒した。 さあ、ベンド非常に狭い戦距離ですがこで中に入ってきた。 スモークできて さゼル 残り クラシックでオケーと 抜けませんね。 クラシック。これは解除通ってます。 8対3 いや、今キラのダーラーダークの部分の生かし方難しかったですね。 1 名は自分の位置に気づいていないというのは死認できた状態ではあったんですが、 ただその武器状況的にもう 1 キル取れるような状況まで持ち込みたかったんですよね。ところが前出てくれずそのまま下がってしまったので結果警戒されているという状態にもなっていました。 ショートストップはもう思い切って切りましたが今回は対処できました。 DFM。 これでハーフタイム前。最終ラウンド。 グレネード。 今回もまずはA 瓦礫のコントロールからスタート。今回 2名Bですし。挟みそうですね。 B側。ここに対してまずはラッキー。 気をつけて。 ジャンピークでの情報取り。 あえての右スモーク階段前にプレッシャーをかけてきます。シアーの確認も行ましたね。ま、これでドア開けて B の流れだと思いますが、警戒すべきはスチールガーデンでの、ま、リテイクにどう対応するかですね。 タルがシルガーデンを残しています。ただこれの中に正面ミこれいますね。 正面パラノイヤさにはフォミ合わせていた さフォーミーが止めている。ストロップで これ入れてますよ。 さ、瓶に対して陸挟む形を取っています。 最後の1人。 そしてラッキーの飛び出しを抑えた。ハト。うん。 4対8。 いや、これ3マップともですか? そうなんです。 EFMリードでの8対4。8 対4折り返したんで全て この3マップ。 はい。 全部このスコアできましたね。ま、でも本当にあのアイスボックスもそうでしたけど、前半で流れを DFM 側がしっかりと作れているんですよね。 アイスボックスではここからゼタディビジョンアカデミーが逆転するという流れにはなりましたが、ま、でもセカンドマップのアセントではそれをさせなかったという流れがありましたよね。 あ、ま、こまずピストルですよね。 うん。 この勝率っていうところがやっぱ一気に、あ、 10対4となると、 ええ、 かなりね、そのアビリティであったり、アルティメットだったりの運用も工夫が必要になってきますから。 そうなんですよね。ま、この DF フェムの編成で守りしぎれたのであれば、ま、攻めやりやすそうですけどね。そうですよね。 ま、各プレイヤーもノりに乗っていると思いますので、 ネオン編成に ネオン編成でこう戦っていくにあたってのメンタル状況はかなりいいですよね。 確かにグイっと行かなきゃいけない場面ありますから。 いや、そうなんですよ。 ネオン採用しているのに全体的に縮じ困っていると全くこう強みが発揮されなくなりますからね。さ、 8対4注目のファースト。 そして春現在マチェン VP と うん14の7 いいエースも出てましたからね。 EFM アカデミー勝利となるか。リードを取って返しビジョンアカデミーは Aにバイス配置。そしてシマウンドは 当たる覚悟を持っているよね。 これは両チームぶつかりそうです。 まずはスモーク。そしてマウンドに対して 車線を3方向から敷いています。いや、 これ様子から始まりましたがAの情報 フォーミいい形で取れてるんですよね。 そうですね。 ちょっとC 多いぞというのは掴んでると思いますけど、これ行くんですかね?デフム いや、行かないですね。 ま、ここまで情報なかったら Cドアも開いたし はい。 ホールドしてるんじゃないかと思いますよね。 本当も壊されましたからね。これでフォーミーがあとどこまで踏み込めるか。 あと樽がB前の進行したことにより AがダめでもBという琢で残しています。 さ、ここで釣から入っていきました。 バックサイト 耐えている状況ではありますが、これ引く。なるほど。 さ、これ揺さぶりをかけてるんですが、ただま、まだもう B のアッパ前詰まさにはこのメイン抑えたカ これで難しいぞ。対応どうするか。 Cリンコ抜ける判断。 そうですね。いや、シーリング設置となりました。 スパイクを設置。 設置はメイン車線を気にしながらのシーリング設置。 さ、キラーゼロに対して情報取ります。ま、いいプレッシャーになりましたね。これで正面が押しやすくなるさ。ホーミーがうまくゼルに対してのトレード。 さ、リンからワンピック 残り1名。 お、 ここではしっかりと取り切った。 さあ、ゼタディビジョンアカデミーリテイク成功です。 いや、あのドア回りでの打ち合いが大きかったですね。 あそこ後ろ取られてしまったカウアではあったんですが、まだ無理よ。 そこクラシックでも打ち勝つことができましたから車線が増えたんですよね。 キラのシーンクの位置もあり、シーリング設置をしたではありましたけれども、方向からリテイク来るかもしれないという心配のもを戦わなければいけなかったので、ま、トレード取りやすい人数配分ができていたのがゼタ側でしたかね。 イメインがあるからこそバックアップランを発動させたんですけど、それが落ちましたからね。 そうですね。 ええ、 BからC へ投げる。ポイズンクラウドもキラー構えていますね。 さあ行けさ。 このラウンドはDMアカデミー。 ゴーゴーゴー。 早い仕掛けです。しかしここに姉さんいたがる さ。リンクまでは制圧。視野が発動してるのでまだ後速は入れていませんが。ここで入った。い 遅延だ。 さ、プラント行けそうです。 スパイクを設置。 バッキーは持ってますけれども、この B前のゾの攻略次第ですかね。 突っ込んできた。あっぱ さ。ここキラーうまく耳は倒します。しっかり距離を取っている。そしてドアけから前に来た。敵 残り1。 ハニバリ。ハサミ君ます。ホミ。 うん。 しっかりと抑えました。パーフェクト。 これは大きいですね。ブルドッグ 3本。そしてアウトローも パーフェクト 所持できたとなると ま、次のラウンドおそらく設置もできましたし側はヘビーシールド変えるとは思いますけれども、 ま、この武器状況はかなり脅威になりますね。 6対8。 あ、一瞬落ちていたバッキーでそのまま運用するかなと思いましたが、フルトック買たしましたね。 はい。さあ、このサードラウンドを獲得できるかどうか。 DFアカデミー ラッキーのみ1 発圏内ですが、このアウトロー運用ハニーバニ 難しそうですけどね。 して刺さるかどうか。し、マウンドアウト。ロー線。ここで捉えた。ラッキー。 倒れました。 回復シールドでしたからね。 ちょっとエントリーなくなると はい。 この遅延構成に対して厳しいですよ。なかなか 爆弾行くよ。 ここからどうするか。ゼタガーがドライ勝負仕掛けてくれてそこで打ち勝つしかないんですが。 ドライ入ってきた。ドライ入ってきてるさ。ああ、倒せた。 そしてレーザーバイドイン昨日動れています。さ、ハニバニ 削られましたね。この 形になりましたね。残りHPは35。 しかもリテイク対策のスターも受けている。さ、このリテイクシチエーションは全てのアビリティを残しています。さらにはカウアもパラノイアを持っている。 これリテイク対策でのレーザーバインも今起動しましたね。リテク難しいですよ。バウトローのまま行く。シーズを構えています。シーズが入った。 ハニバニの前に行けない。 支援が 時間を稼がれている さ。前に行きますが しっかりと対応しているアデミー。 ここでも倒し切った。 見事なっていく対策ですね。 おっと。 あ、耳ミが巻き込まれました。何が欲しい人? ま、ギリギリまでの戦いが続いてましたからね。 はい。 いや、でも今エントリーが倒されてからスモークを耐いてスローで進行するという部分。ゼタディビジョンアカデミーとしてもこの大事な局面でしっかりアビリティを入れてくるだろうという風に読んでいたと思うんですよね。 ところが懐。 その後の丁寧なリテイクに対してむしろ時間をかけてくれるならと徹底した準備できてましたね。さあ、これで 9対6です。 アルティメット準備完了。そ こでシパ来た。ファストレを確認してたと思いますが ニバにラッキーを早そに落とします。 これはアルティメット切った回がありましたね。 そうですね。これでまたエントリーが難しくなります。 ただ進行はできている。B すり抜けましたね。 が展開。 そして新策敵。これどこまで行くか。 裏取れそうですよ。さっき確認しました。 さ、うまくキラーは取れます。 ハット次第ですね。ハトリ確認しました。 うまく今視点合わせましたね。 そうですね。2方向から はい。耳の動きが本命でした。 3オ4 であれば全然これドワーけに対するホミは おおとしたアニマリが向かうぞ これで 最後の1人だ さ壊しつつ2対 おっと えさ残る発 た位置が分からない中見えたか ここで横から取らえます いやあ抜きすぎではとい あや、もう本当にどうなるか分かりませんし、今、 ま、ドア開けで勝負された時に はいはいはい。 多い人数がいるというのは分かったと思うんですよね。なのでホントのタイミングまとまってくるだろうと予想したスモ目モク的だと思いましたがクリーンヒットしてましたね。 そうすね。 まさかあそこまで倒すと思でした。 うん。 残り1。 ま、そしてね、時間的にもうサイトまで回ってきてるんじゃないかというような 耳の立ち回りでもありました。 はい。 これで9対7。 そしてタイムアウトがデトレーションフォーカスミアカデミーから切られました。 いや、今のラウンド 非常に大きい意味があったというか、ゼタディビジョンアカデミーが取れたことにより、ここで DFM側エコですからね。 そうですね。 やはり4ラウンド目の価値は大きい。 アルティメットを切った会がありました。 順頭に行けば8対9 という風にもなりますし、アルティメットの威力で言うとゼダディビジョンアカデミー側の方が優位に立っているかなと思いますからね。 ま、ここでのタイムアウトは割といいタイミングなのかなっていう気はしますね。 うん。今のところラッキーのエントリーがね、早々に落されてっていう展開がついてますから うん。 こどう修正するかですね。ま、でもデュエリストとしては辛いシチュエーションではありますよね。結構自分の調子も上げづらいですからね。 はい。 エントリーしてからとか戦えていくと結構リズムつめたりするとは思うんですが、今の形で落とされていると味方も続きたいんですけど、こう完全に分断されるようなね、動きで囲い込まれてますから。 はい。 7対9 回も瓦礫のコントロール狙っています。え、何を? あえて受けたようにもちょっと見えますけどね。 これでクロームザシャートちょに飛んだんですが返されます。 うん。 あえて飛ばせるような動きはしなかったですね。ま、ただここで A側は進行ですね。視野の位置を見ても Cへの程取ってのほぼないと思います。 うん。まあ、ただこれ高川が C の情報取れていますからドアも開かないうちはこの A配置もB配置も硬いですよ。 はい。 気をつけて。 これどうする?パターンはジャンプで起動させた。 デタ点ではBかAか おっとことうまく 2段の形です。さりました。 1 人だ。スパイクを確保。 武器は取れましたけれども 4対1ですからね。発動。あと 30秒。 赤は確認しました。階段前スモーク を抱きまさすが に設置はできないですね。 まずは1キルか。鳴ら してう ワンピックは成功しましたが パルコがしっかりとです。 ま、エコだったので思い切った動きで A を攻めようというシーンではありましたけれども、ま、 C の情報取れていたというのがやはり大きかったですよね。 はい。 その分Aのラインで2 段組めていましたから Aでキャリアーダ ま、いいカバーがファルコハットで取れました。 いい夢をさ、 8対9。 このラウンドですね。 ここで今アルティメットが DF アカデミーはナイトホールとコズミックリバイドですか?まずは C マウンドのコントロール。そしてフォーミスモーク越しの車線を置きます。 うん。なかなか対策が難しい位置で置いていましたね。 おっと。パルコ。これ超えてくるか。原 これが情報ってます。 から寄ったという情報を伝えている気もしますけど。 ここでナイトフォールと合わせて入ってきますがカウは最前線で抑えた。さ、耳がうまくシュラウドステップでエントリーしていました。 これはナイトホールによって情報が取れなかった。 切り開きましたね。 これAに1 人いたという情報もあるので裏が怖いのがゼタ側でもあるんですよ。ジールガーテのリテイクしていると思いますけれども 武器は私が でシルガけ 捕まった。 完璧なタイミングすぎる。 よく飛び出すことはできなかった 残立ち続けました。 10対8 ゼルルンのシーズンで無効化しましたね、今。 今ね、ブラストパックで飛び越えていれば一気に車線を 引きつけて いていくのきっかけになる可能性がありましたが、 ま、そうでなければ、あのダブルコントローラーの強みであるスモークの壁を超えていくことはできなさそうでしたからね。 でもこんなにばっちりなタイミングでシーズ打てるのかっていうぐらい刺さってましたね。 はい。ここだ。 体に当たってたレベルですからね。ねえ、 もうベストタイミング 相当難しい 穴通したと思いますけどね。 さ、これでゼタディビジョンアカデミー超倍。もうかなりの頻度でこのトラップは両親も警戒しますね。 そうすね。今オーブのアクションで相手が何か仕掛けてくるんじゃないかという警戒が働いています。 いや、これまで削っていただけやって。 1 ラウンドでエコまで落とし込んだ。捕まえて。 あとここはエントリーを強します。いや、徐々に徐々にエリア取っていきますね。 そうですね。ゆっくりと丁寧に 1つ1つのエリアを取ってきてるのが DFMアカデミー。 パストリテイク警戒のパラノイアを耳は構えてました。 はされた。 ここでコズミックディバイド。 まだ無理よ。よし。 ノバルスも使って遅延を行ってきます。まだパラノイヤありますからね。アビリティが来れば行きましたね。ワンピックは成功。 チャージ切りだ。 いや、しかしラインが上がらない。パック飛び込んでいきますが ハル対応しています。 カはスパイクは目の前ラキこで飛び出した。 11 対8アルティメット準備。 いやあ、ミのパラノイアのタイミングが冷静でした。ま、今もうパラノイアを入れなければ C のリテイクは厳しいというゼタディビジョンアカデミーのリテイクのプランだったんですけれども、そのタイミングでパラノイア返されると、 ま、もうスモークを抜けてリテクするのは難しいというようなシュエーションになりましたね。 次 さ、ここがゼタディビジョンアカデミにとっては勝負ですね。 うん。アルティメットもあるのでゴー まず1 ラウンド着実に返したいところですね。パーティ さトパ なんとか命がけ。ただラッキーがしっかりとトレードで数敵を取ってるのは FM アカデミーです。ナイトフールを使って C マのエントリーに対しての情報を取りますが映ったの 1人でしょう。 よく取った。 これで3オ3。 しかしラッキーディフェンダーサイドすでに奥まで取り切っています。 よく下がりましたね。 こうなるとファルコにとっても厄介。前に進んでいきますが 1人でトライするしかないか。 敵か さ。ここでスチールガーデン。 いや、絶望ですね。 時間を稼いでくる。 デタディビジョンアカデミー。 これはキープの判断になりました。 マッチポイントですか?DF はい。DFMアカデミーさ、勝利まであと 1 ラウンドという形になります。いや、ここでのラッキーの活躍。スポーン側のワンピックももう見事に予想が適中したような反応速度で綺麗に倒せていましたし チームメインにしての攻略も見事でしたね。 マッチポイントです。 もう自分が小受けないぐらいの位置まで前に行って、ま、味方にショストッパー打てば自分が倒せるし、自分が小受けるなら味方が倒せるしみたいな。 もう分断させる動きを取っていたんです。 そうね。確実にまずカバーラインから抑えていって ラッキーがうまく切り開いたラウンドになりました。 はい。12 対8。 そしてここでゼタディビジョンアカデミーフースバイです。カウアがスペクター。 行くよ。 さ、強く走っていった。ラッキー。お、入ってた。止まらない。 ハニバニ前抑えているぞ。 グレネード ペイントナ痛いぞ。 ペイントラン間に合うか。 シドステップHP 間に合った。 ギリギリ間に合いましたけれどもダメージ大。ここからどうするか。もう一度 Cマウンドを取り返しに行くのか。 そのようなんですけれども、まだ人数配置していますね。 そしてここでC に対してバイパースフィット展開をしてきました。ま、逆に他のとこ行くよりもここワンチャンス攻略する方が勝率高いといますかね。さ、ドアを開けてまずは挟まれる危険性をチェック。 あ、これパラノイア入れてラウドステップ使えばやフロムザシャドウズ。 おっと、これは飛べるぞ。飛び切った。いやあ、いい本トですね。カバーがいないのがこれでこれでキラー後ろ気にしなければいけない。 パラさピット攻略。 分からんくなってきた。ハニバり。 うまく前からの車線は間に合っています。 あと30秒。 あとは設置を抜きたい。さあ、プラントです。いや、プレッシャーで抜けない。 これ無理よ。 プラントは通りました。 さ、ここからどうするか。影が向かうぞ。フオン 3。 そして耳の体力は5 しかありません。フラウラー手前のクリアに使いましたね。 手前でゼルン 何映るか。 こ壊された。 壊した。 インスモークミけるった。そこでワンワ 最後の1人だ。 たる削りましたよ。ハトのワンワンされた。 あ、 アタッカーの勝利。マウ デトネーションフォーカスミアカデミーついに勝利。 耳も立ち上がりましたね。 アカデミー対決デトネーションフォーカスミアカデミーゼタディビジションアカデミーに対してマップカウント 2対1で2025 年初勝利です。おめでとうございます。 おめでとうございます。 いや、グッドゲームでしたね。魂を感じる試合でもありましたし。 はい。あの、DFM アカデミーが今まで見せたことないぐらい冷静に待てていた、自信を持ってプレイできていたようにも感じましたよね。 そうですね。プレインスピードもそうですし、内容の判断だったりとかっていうのもすごく思い切りが良くて、今のバイパースピット攻略に対しても 1つ1つちゃんとこう、 みんなの知恵を決収して、 そうなんです。 あましたし。 しっかりフロムザで飛んで、ホントの位置でもあの、あの、他のプレイヤーのカバーがないの確認して、 で、1人いるところパラノイアを入れて 潰し込んでいきましたからね。 はい。素晴らしい動きになっていました。さあ、ここ MVP 耳です。いやあ、パラノイアのリテイク対策もそうでしたけれども、守りであの、 A サイトの時とかもかなり印象深かったですね。 相手が来るラインブラインドしたことにより、ま、ラウンド取れていたという部分もありました。さあ、ということでこれで、え、チャレンジャーズジャパン今年のアカデミー対決最後のカードは EFMアカデミーが勝利とは いう形になりましたね。 いや、そうですね。ゼタディビジョンアカデミーはそのリドルに勝利するなどのこう開心進撃を見せたっていうところで実力証明できたと思うんですよ。 じゃあ、DFM アカデミーはどこでこう、どのタイミングで実力証明するんだという部分はありましたけれども、ここでタディビジョンアカデミーに勝利したことにより、ま、実力のね、証明もできたんじゃないかなと思いますね。 そうですね。 いや、素晴らしい試合でした。はい。 さ、ということでこの後は試合を終えた両チームにお話を聞いていきたいと思います。 はい。 いや、ゼダデビジョンアカデミーとしては立ち上がりに苦労した 3マップでしたね。 はい。え、基本は48 からスタートという形になりましたからね。 はい。 なので前半で有利作れていればもう少し楽に試合が運べていたはあったかもしれませんが、どうしても後半自分たちから追っていかなければいけないというのが 3 試合続きましたから結構メンタル的にもね。 そうですね。選手面もそうですし、やっぱリソース面でも、ま、ここアルティメット純宅に合わせるっていう状況がなかなかこう判断しづらいようなね、フルクスな場面は目立ってましたからね。 いや、でも本当にワクワクさせられるシーンがたくさんあった試合でしたね。 そうですね。はい。さあ、それでは、え、インタビューを行っていきたいと思います。まずはゼタディビジョンアカデミーの皆さんから試合のお話聞いていきましょう。ゼタディビジョンアカデミーの皆さん、試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様でした。え、それではですね、まずハニバニ選手 はい。 え、試合終えたの感想をまず伺てください。 いや、もうとりあえず超悔しいっすね。 うん。 今回のDFM アカデミー戦っていうのはどういったところがこう苦戦しましたかね。 いや、なんかやっぱタル選手とラッキー 10選手 はい。 の打ち合いがちょから強かったかな。それでなんかマルチケル取って取ったら取られたりま、それが苦しかったすね。 なるほど。スプリット2 でもこうハニバニ選手は戦ってた相手ですけれども、こう比較していかがでした。 やっぱ、ま、自分たちも強くなってると思うんすけど、ま、 TFM アカデミーもちゃんと強くなってていいなって思います。 なるほど。ありがとうございます。お疲れ様でした。 うん。お疲れ様でした。 はい。 では続いてキラ選手。 はい。 ま、まずは試合を終えての感想からお願いします。 いや、悔しいすね。ちょっと 思ったようにできずにやられちゃって。うん。 ど悔しいす。なんかあの3マップとも48 の折り返しで相手に 4 本リードされてというような、ま、後半に行く形だったと思うんですけど、そこでどんなことにこう苦労しながら試合をやっていたなどありますか? うん。 とりあえず全員のその詰まった個人のパフォーマンスがちょっとなくて それをとりあえずよくしようみたいな感じでやってたんですけどちょっとま、相手にリードされちゃってちょっとメンタルもこう余裕を持てずにてで取られちゃいました。 ま、あの、ピストル、あのラウンド取れてたらなとか多分ね、あったとは思いますが、ま、でも収穫はね、次に何を改善するかとかであったとは思いますので、次も期待します。 はい、ありはございます。 さ、そして続いて川選手。 はい、 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 まずは選手ご自身で振り返っての感想伺かせてください。 そうですね。 ま、まず悔しくて、ま、なんだろ、相手が やってきたことに対して対策するっていう のを分かってたんですけど、それが なかなかできなくて、あとみんなの LINEとかコミュニケーションが合わ なかったりして、 いつもの感じがして こうやってても詳しかったですね。 なるほど。うん。 カウ選手目線ではこうカデミーのどういったところ協力でしたか? そうですね、フィジカルとその最にセットアップしてくる時のライちゃんとライン合わせってたりしてとてもいいなって思いました。 なるほど。 うん。しっかりカバーもね、取れた印象ありましたからね。取れないっていうでね、ありましたもんね。 ありがとうございます。え、そしてですね、川選手がですね、え、 7月29日 はい。え、対リジェクト戦 はい、 控えております。え、是非事前世に向けての意気込みをお願いします。 そうですね、今回負けちゃったんですけど、ま、負け続きで次は勝ちたいなと思ってますので応援お願いします。 ありがとうございます。是非流れを変えていただければと思います。 そしてファルコ選手と初選手もお付きのとこありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、Z ディビジョンアカデミーの皆さんのインタビュー以上で終了させていただきます。実践も頑張ってください。お疲れ様でした。ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、ということで、 ちょっと表情を見ても本当に悔しさが伝わってくる。 いや、思い通りにね、行かないという試合多かったと思いますし、全ての試合、特にアイスボックスも勝った試合ではあるとはいえ、あの、追いつかなきゃいけないっていうシュエーションから後半を迎えたっていうのは本当にかなり苦しかったと思いますね。 もうできれば前半でリードを取ってそのままね、楽に勝ちたいっていう気持ちはね、あったでしょうからね。 はい。 私もその選手でやっててもし況だった考えると結構辛いなというには 特に今日はやっぱり、え、ゼタディビジンアカデミ精神 3 リヘルテ会がね、いてたようが見えましたよね。ええ、 ま、ただね、その他の試合とかでも、ま、今回でもあったと思うんですが、そのミクロの連携とかの、ま、シナジーはあるメンバーとかだと思いますし、練習もうまくいってるんだろうなと思いますので、ま、引き続きのパフォーマンスに期待したいですよね。 そうですね。 期待しましょう。そして DFMアカデミーは初勝利ですね。 うん。本当にこの 1年通して1 番形のいい試合でもあったのかなと思いましたよね。 え、そうですね。 大事なシーンで、ま、小人数戦決めきる力もそうですし、スーパブレイもね、出たり、スモークもたくさんしてましたからね。 はい。 アイスボックスもそうですし、ま、他のマップでもそうですか。 うん。そうですね。もう今日は一貫してあの、ま、どちらもでしたけど、 そう、両チームなんですけどね。 かなり目抜きが刺さった場面が多かったなというしますね。 ま、でもその自信が感じられた部分だとかね、落ち着きの部分は、ま、どういうそのメンタル的な部分で採用したんでしょうかね。 そうですね。ちょっとその辺りをね、インタビューで伺っていきたいなという風に思います。さ、 それではインタビューの準備が整ったということでございます。デトネーションフォーカスミアカデミーの皆さん試合お疲れ様でした。おめでとうございます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。ござ おめでとうございます。 はい。え、それでは、ま、長時間の試合だったので少しお時間いただければと思います。お疲れ様です。え、それではですね、まずはラッキー選手。 はい。 お疲れ様でした。おめでとうございます。 お疲れ様でした。 まずは本日の試合を振り返っての感想伺いたいです。 そうですね。思ったよりなんだろう。 自分たちのしたいように練習通りにできたっていうのが 1 つと思ったり打ち合いに勝てた。強気に打ち合えば勝てたっていうのが あります。はい。 おお。これってえっと前回の試合と比較してこうチーム内でも割とこう 自信に道ち溢れてるプレイがこうどんどんどんどん出てました。 そうですね。強気に打ち合ったら勝てるっていうコーチの声というか はい。 アドバイスでその通りにやったらちゃんと勝てたって感じです。 おお、なるほど。コチからもあったんですね。 強きさがね、鍵になったかもしれないですね。 ありがとうございます。 はい。では続いてみ選手。 はい。 ま、今日特にロータスでのパラノイアの活躍。 相手がAI と攻めてくる時もそうですけど、リテイクのね、対策もかなりパラノイアで止めていた印象もありましたけど、ま、全体通しての感想どうですか? い、もうマジで初勝利本当に心臓が飛び出すぐらい嬉しくて はい。うん。 もうちょっとあんま他のこと考えれないんですけど、もうやっぱり、まあ結局はま、あれですね、やる気もうもうパッションで全部押したと思いますね、僕たち。 はい。なあ、今回もうパッションで勝ったと。 はい。もそうですね。 なるほど。 いや、でもその気合いもね、我々感じましたけど、ちょっとインゲームのことについても聞きたくて、ま、アセントピックされていて、で、あの、テコとか相手出てきたと思うんですけど、なんか対策とかって具体的にしたりしてたんですかね? うん。自分たちの中では、ま、あんまりそういう話し合いはしてなかったんですけど、 ま、自分たちのはい。 ミスだったり、 ま、守り方のやり方とか練習通りできてなかったところをちゃんと修正したら うん。 その相手の構成を見てこういうことをしてきてるって話をちゃんとして はい。 自分たちの守り方を決めてみたいな でどんどん言ってったって感じですね。あんまり対策とかはしなかったって感じです。 うん。なるほど。ま、でもね、今回勝利掴んだということで感覚をね、これから次どんどん伸ばしていくかなと思うので、次も是非活躍期待します。 はい、 ありがとうございます。 はい。 そして続いてフォミ選手。 はい。 お疲れ様です。おめでとうございます。 ございます。 はい。 え、ご自身でまず試合振り返の感想を伺いたいです。 ま、正直アイスボックス僕調子悪すぎて話になんなくて、あの、負けると思ってましたね。ま、アイスボックスから。 え、そっか。はい。 はい。あの、だけどアんとなんかなんか調子良くねってなってで、そのまま流れ続けてロータスも勝ちました。 うん。 でもなんかアイスボックスもい攻める時ウドステップホーミ選手刺ってたなと思いましたけど あんまり感触なかったですか? シラードステップ刺さっててもあのエムが刺さってなかったんであの なるほどな何とも言えないすあんま出なかったってことなんですかねマップは も2マップ目3 マップ目ねめちゃくちゃ活躍してましたからね 1 マップ目ってこうちょっと接戦の中で落としたじゃないですか で2マップ目に向けてこ こうチーム内でなんか話し合ったことってありました? ま、みんな僕のこと励ばしてたね。みさんを 励まされたんですね。もみさん。 はい。 ああ、俺も大事だったかもしれないですね。けるために。はい。 ああ、ナイスチームじゃないですか、これ。そうですね。 はい。 良かったすね。 ありがとうございます。おめでとうございます。 じゃ、続いてたる選手。 はい。 ま、今日エースも飛び出しましたけれども、エース取った時の感想などんな気持ちでプレイされてました?そうですね、自分の来てるサイトにサイトの守り方とかうまい感じに刺さってたので うん。 もうなんかあとはもう打つだけみたいな はいはい。 あまり緊張感なく打てたんで良かったです。 おお。なんかチームも自信持ってたり落ち着きも感じましたけど何かあのきっかけ変化ありました? うーん。自分たちのやること。 はい。 をもうひたすらやってる。ちゃんと うん。ふん。ふん。 もう自信を持つなりそれだけです。でも なるほど。ま、あとあの聞きたかったのがアイスボックスの後半ですかね。ピストル取られた後ですか 2 ラウンド目にタイムアウトがあったと思うんですよ。 はい。 あの、そこでは、あの、どんな話し合いがアイスボックスで行われたのかなと思っていて、話せる範囲で聞いてもいいですか? まあ、自分たち から崩れないようにっていうのとタイムアウトが残ったのもあるし うん。 ま、落ち着くためのタイムアウトっていうのが 1番だと思います。 ああ、ま、戦略的にというよりかはこうメンタル的に落ち着けると はい。 いうとこだったんですね。ありがとうございます。ま、ね、タル選手もね、調子上がり続けてると思いますから、次も是非頑張ってください。 ありがとうございます。 はい。そして、え、ゼルン選手。 はい。 お疲れ様でした。おめでとうございます。 ありがとうございます。 はい。え、まず試合振り返っての感想お願いします。 そうですね、今日は 3 試合全て通して、ま、自分たちが練習してきたことにフォーカスして、ま、なんて言うんですかね。自分たちが持ってるセットとか得意としてるプレイを出し切ることができたのかな。 って思います。 うん。 なるほど。結構その対戦相手のゼタディビジョンアカデミーの例えば、ま、エージェント編成だったりとか戦い方の癖とかっていうところを事前にこう研究してたっていうよりは今日の動きで勝利したっていうことですかね。 そうですね。 研究ももちろんしてたんですけど、どっちかというと修正、ま、自分たちが得意としてるプレイをちゃんと出すようにっていうところが大きいですかね。 なるほど。 うん。 お、ちなみにこう今先術の具体的な容じゃなくてもいいんですけど、例えばこう今日今初したデトネレーションフォーカスミーアカデミーを今後応援するファンに向けて自分たちと強めこうだっていうとこってどんなとこですかね。うん。 ま、やっぱりフィジカルだと思うんで、ドタ場の はい。 うん。ま、クラッチの多さとか、 ま、それキル取っちゃうのっていうなんて言うんですかね。うん。まあうん。 ま、最後まで逆転できるチャンスがあるっていう感じですかね。 そう、そうですね。 はい。はい。はい。そうですね。 今日もね、耳み選手もね、あと1 本みたいなところもありましたし、 C側で シでね。 分かりました。是非また事活躍期待してますので、え、ゼル選手そのまま 7月29日オーダーです。 はい。 時に向けて最後意気込みお願いします。 そうですね。うん。 ま、前回日本 1 位なだけあって、ま、強敵なんですけど、今日の流れをそのまま持っていってリドルオーダーにも勝てるように頑張ります。うん。 期待してます。ありがとうございます。それではトネーションフォーカスミアデミーの皆さんのインタビュー以上で終了させていただきます。本当に皆さんおめでとうございます。お疲れ様でした。 ありがとうございました。 ありがとうございます。ござました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい。ね、 EFMの皆さんからの声も聞かせていただきました。 はい。や、み選手のね、話とか聞くとやっぱりこうやっと一生取れたという部分で喜びをかなり感じましたね。 そうですね。ま、あの、多分今日この後のインターバル中とかあの、エンディングのとこでハイライト流れると思うんですけど うん。 ま、み選手がね、どんな マップを取った時のリアクションと勝った時のリアクションどれぐらい違うのか。 ま、あの、本人もね、そこまであの集中してみられると気まずいかもしれないんですけど、ま、でもあのアンケートにね、 書かれてましたからね、帰ったいとこていうところでね、注目ですね、ハイライト見さないでくださいね。よろしくお願いします。そして、え、インタビューの中でも触れましたが、両チームとも実践ございます。実践スケジュールを改めて振り返っておきましょう。さあ、え、こちらまず、え、 DFMアカデミー。え、来週の 29日オーダーゼ はい。 こちらを予定しております。 そして、え、同日のその 6試合ですね、 にて、え、ゼタディビジョンアカデミーがリジェクト戦ということで、 はい。 ま、両チームあのベテランプレイヤーがしっかりといるというようなね、試合になります。 そうですね。 図んですけど、特にDFM アデミーに関しては もう29日が最終試合。 そうですね。早いものでタディビションアカデミーに関しては 30 日にノイジフォックス戦をまだ残すという形なんですけど、ま、ここは DFM アカデミーはね、この成コ体験を頼りにもう 1戦できるっていうとこはすごく 前向きに考えられるんじゃないかなとは思いますね。 そうですね。もしここを一緒できれば順位という部分もね、関わってきますからね。 はい。 え、ちょっと是非ね、来週の活躍にも期待しましょう。 はい。 はい。 さあ、それではこの後、本日まだ第 3試合ございます。 はい。 この後の試合も重要ですよ。ノイジ FOX対QT リーディグお茶の試合をお届けしてまいります。ランキングはね、比較的近い直ですから。 そうなんですよね。 かなり大切な試合になってまいます。で、この後はキャスター交代して引き続き第 3 試合をお届けしてまいります。え、皆さんにお待ちいただいでは先ほどの試合のハイライト選手ボイスタ付きてご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 これA で守れてる。 敵残る死んだ。ま、ナイス。 左戦う。 左から左からこれこね。ここで敵残り ゆっくり。俺スパイクメインは見えてる。 3から来たら俺がフラッシュナ。ナイス。 ガチでいい。お前ら。 側てるてる。 出てきた。出てきた。 残り1 ナイスないよ。たナイスいよ。 ワンワも4対4対2 わかんない。 わかんない。わかんない。 ま、エラじゃない。 マイガナ え、これめっちゃいいベイトじゃね、俺。い ベキャリアーダウン 敵残り上 惜しいよ。 いや、 ナイス。 ありがとう。ナイスナ丁寧に行こう。やる。 ごめん。ツメイン2発。 Aでキャリアーダウン。目の世界セナ すぎるすぎるパ ナイス ナイス4本 守 よ。 エリクピク。エクエ。 ナイス。 ナイス。 マジでありがとう。マジでありがとう。 ラシ残るよ。 待って待って。 敵残り1 か。 もう ナイスチールしてくれ。チールしてくれ。マジ行けない。あれ 死んだ。死んだ。ワ わかんない。 死んだ。死ん死。 フラッシュ返すよ。入れた。落ち。 右見てる。右見てる。 左左左任せろ。俺に任せろよ。 さん中見た方がいいわ。 死んだ。 ワワプ ゴーゴーゴーネオンゴーゴーネオンゴーゴーゴー ハフハフハフ 次 ナイスナ 死んだ死んだ死んだ 待って俺カできない ナイス 残り1名1人だ ナイスナイス ナイス ナイスナイスナイスナ 満足な結果 ナイスよくやった ナ ナイス、ナイス。 遠い未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 新日本さがあっ あなたの声と始める未来。 新日本ガス ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かず。遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1 番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。 こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。 ついに日本最強が決定。全世界が熱狂するバロラントの日本代表を決める戦い。バロラントチャレンジャージャパン 2025 シーズンファイナルズオフライン大会が開幕。 全部ぶっ倒すぐらいの気持ちで ステージにもう1回立ちたいなっていう 日本代に表として世界と戦って 戦いを精止し世界へ羽くのはどのチームだ?バロラントチャレンジャーズジャパン 2025シーズンファイナルズ8月23日 24日開催チケット公評発売中。 ド ヘヘイヘイヘイ J up up Juplikethisfromthe up yourhandsupyourbody likethisfromtheup jump uplikethisfromtheup jump uplikethisfromtheup jumpuplikethisfrom up J お待たせいたしました。引き続き バロラントチャレンジャーズJAP スプリット3のメインステージデイ8をお 送りいたします。 こっからはキャスター変わりまして実況私青汁そして解説はレトロフさんでお送りいたします。 はい。お願いします。 まずはヘムアカデミー うん。 ま、ここで一勝それこそね、我々が昨日から話していた成功体験ってものをまず手に入れて こっから本当に化けるかもしれません。 うん。いや、本当に大きな一生を掴みましたよね。 ま、ここから本当にDFM アカミーの流れというところが、ま、来る可能性でも大きく考えられますから、 次の試合も楽しみですね。 はい。おめでとうございます。はい。 さあ、そしてですね、ここで、え、シーズンファイナルズのお知らせをさせてください。 はい。 シーズンファイナルズの特サイトがオープンいたしました。え、現在一般チケットの先着先行受付がスタートしております。チケット情報や物販情報など、イベントに関する最新情報は特に順次公開予定となっております。はい。 お忘れのないように画面の QR コードから是非ブックマークをよろしくお願いいたします。 はい、お願いいたします。 さあ、ということで早速続いて第 3試合目をお送りしてまいります。第 3試合目の試合です。ノイズ foクスVスQT ディグ。こちらの対戦をお送りいたします。 うん。いや、このマッチアップ本当に大事な試合ですからね。 ま、今の順表やサーキットポイントを含めて、ま、大きく分岐点になるのではないかと予想されている街ですね。 うん。 もし勝利数が並んだ場合は直接対決の結果というところが非常に重要になりますから、なんとしても、ま、両チームここで勝っておきたいなと思ってるはずですよね。 うん。間違いないですね。 それではまずはノイズフォックスのスターから見ていきたいと思います。左からブラックウズ、エコー、エスペランサー、シャオヌを弱む以上のメンバーです。合わせてスタッツも見ていきましょう。はい。うん。 はい。このような形となっております。 はい。ま、注目選手やはりエコですね。 ですね。 はい。 コと常に大きく分けるかなと思いますね。 ま、かつこうエコーの、ま、僕よく言ってるんですけど、こうエコラウンドに対するファーストピック率が非常に高いなっていうところで エコーの、 エコーのエコラウンド別に何もかけてはないですよ。 何もかけてないんですけど、エコーのエコラウンド、あの、バッキー買った時のネオンだったり、ウェイレーだったりってところでファーストブラッドから一気に状況を覆返すみたいなこともあるので、こう非常にこうエコラウンドでの勝率も高いチームなのかなっていう風に印象を思っております。うん。 ああ、確かにそうですね。本当にあの例えばですけどウェイレイを使っている時などは、ま、その エントリーをしてバッキーでワンキル取って引くみたいなああいうアグレッシブな動きができる選手じゃないですか。 ほ、あの、ネオも使いこなせるせ、あの選手ですし、それこそベイレも扱える選手となんかこうアグレッシブな戦い方が非常に向いてる選手ですよね。 うん。 ま、そして先日はですね、デリアリー選手の場などもありました。え、本日はシャオノ選手ではい。スターターとのことです。 それでは、え、意気込み動画頂いておりますので見ていきたいと思います。こちらです。 こんにちは。ジボックスのエスペラジです。 あの、前はネオンだけでやったんですけど 、今回はジェとかウェイレウェイレでも なんかうち勝てるシーン見せれたんじゃ ないかと思います。あ、同じイニシエター のです。あ、いつも応援してくれて ありがとうございます。今回も絶対勝て 優勝までできるように頑張ります。 はい。ということでエスペラン選手から コメントいただきました。はい。 ライバルしてるのは今回田選手というね、コメントもいただいております。 うん。 え、そしてファンに見て欲しいところはエコーのスーパープレイ。 おお。 そして趣味ボクシング。 へえ。そうなんですね。 なるほど。 おお。そして、え、ご飯をたくさん食べる、え、人生で 1 番嬉しかったのはノイジフォックスに入ったことという。 いや、これオーナーとしても嬉しいでしょうね。 嬉しいでしょうね。うん。 結構なんかこう、ま、最近ね、それこそあの事前のインタビューでこう筋トレに励んでますみたいな方もね、いらっしゃいますけれども、エスプラン選手もそうなんですかね。 ああ、そうですかね。 うん。ま、リアルフィジカルも鍛えてみたいなね、感じでやってる人も多いですからね。 さあ、ということでエスペランザ選手から勢み動画だきました。ありがとうございます。 え、そして対してQT リーグのスター見ていければと思います。左から文、き兵、みさ谷屋のびた、ゆラン以上のメンバーです。 合わせて2つも見ていきましょう。はい。 まあQTリーグに関しては昨日この2 人であの解説実況解説やりましたけれども、ま、やはりこう困った時の兵選手のマルチキルというのでスクーラウンドも非常に多いのかなという印象でもあります。 そうですね。あとは先日の試合では三さ屋の活躍が長に目立っていたかなと思いますね。 うん。 あの、 KOポって情取得していたり、ま、あとは、え、カバーの能力というと、リコンボルト使っていた相手の位置情報を索敵しながら、ま、的確に相手を抑えていった印象がありました。 うん。 ただ今回のマッチアップについてはミサイルの活躍というところももちろん注目しているんですが、やはり分ですね。 ガ分。 はい。ま、デュエリスト対決というところで、ま、どっちの方がより、え、ファーストキル率高く、え、 伸ばすことができるのかというのが非常に重要になるかなと思いますね。 Vエコの当たり合い、それこそネオン対決だったりっていう部分も注目ですね。 はい。 さ、それではQT リーグ側からも意気込み動画いております。こちら見ていきましょう。どうぞ。 QT リーディグのび太です。ま、人数よりめっちゃ負けたの、ま、うちのチームっぽいなって感じでしたね。ま、ノイジはそうっすね、ま、エコのネオンですかね。はい、つも応援ありがとうございます。 ま、リジェクト戦負けちゃったんでちょっと苦しい状況ですけど、ま、これから頑張って勝つんで応援よろしくお願いします。おお、すごい。ストレートになんか さらっと さらっと収めてくれましたね。 ま、コンパクトでしたね。 うん。 さあ、ということでび太選手からインタビューただきました。ま、自身のプレイのアグレッシブ。 子供の頃の夢はパイロット。ええ、意外ですね。 空を自由に飛びたかったんですね。 みたいですね。 うん。そして勝負飯は、え、サラバダバチキン。 ここもまたなんかちょっと筋肉チックなものが出てる。 そうですね。ちょっとこだわりありますね。 うん。え、そして材の名は、え、猿も木から落ちると。 うん。 はい。まあ、なんかび太選手らしいですね。あの、なんかこう自身のプレイの強みっていうのがアグレッシブっていうのがなんかちょっと意外ですよね。なんかあの、結構伸び太選手って言うと味方と合わせて戦っていくイメージどっちかとなんか、え、なんでしょうね。相手からするとこうやなプレイを的確にこうさしていくみたいな印象がありますから。 はい。そうですね。 うん。ま、役割としてもこうイニシエーター、ま、昨日アバイスも使ってましたけれども、ま、イニシエーターでこう味方に打ち合わせるみたいなサポート側のね、プレイヤーというイメージではあるんですけれども、ま、確かにね、昨日のこのバイスの、ま、ラークの仕方ていうかエリアをなんかガンガン取っていく感じっていうのはやっぱこう伸び選手のアグレッシブさが出ていたんじゃないかなっていうねところでございましたね。 そうですね。相手からするとかなり圧は感じたでしょうからね。 そうですね。さあ、ということでこちらのび太選手からインタビューただきました。 ま、お互いのね、マッチアップというところで、ま、非常にこの一生大きな価値があります。さあ、本日の最終試合でありますけれども、皆さん最後まで注目していただければと思います。 はい、 それではマップの準備が整いました。こちら見ていきましょう。どうぞ。お ました。 お、カロード。 ま、まずはBンから見ていきましょう。 ノイズフォックスバインド版、QT リーディグがロータス版。え、そして ノイズフォックスアセント版、アイス ボックス版と続いてファーストマップ ノイズフォックスピックの ヘイブンキューティディグのカロトピック そして、え、ディサイダーは3セットと いう形になりました。こちらでしょう? なるほど。個人的にはQTディグが カロードをピックしたというのは意外でし たね。ま、おそらく先日の試合、 DFM アカデミーとの試合でかなり印象が良かった、ま、自分たちが得意マップになるんじゃないかというところを、ま、見越した上でのピックということも考えられますし、ま、あとは、え、ノイジフォックス側が、ま、確かにカロード少し嫌な印象あるのかなと思いますから、 ま、あの、相手の、え、苦手であろうとしてもピックした可能性のありますね。 なるほど。なるほど。ま、ただカロもね、 それこそQTリーグは直近で構成も変えて いて、かつ、ま、昨日かな、昨日の試合の 構成の、ま、結果も非常に良かったという ところもあって、ま、自信を持って自分 たちからピックしていったという形。 むしろこれまではね、解放していて相手が 選んでくれたっていう傾向だったじゃない ですか。はい。ま、その辺りが、ま、今回 QTDから自信があるマップと見ていい でしょうか。ま、そうですね。これ第2 マップが本当に鍵になりますね。 ノイジフォックスはカロード構成を変えて、え、 2 試合望んでいるんですけど、なかなか勝ちきれないんですよね。ま、それこそラウンドしとくという点でも、あの、結構一方的に、え、押されてしまってるような、え、試合内容というところも伺いましたからなのでどう修正かけていくか、ま、そもそもエージェント構成を変えるかどうかという点まず注目ですね。う ん。うん。ま、あとは3 セットに関してもノイジフォックスは先日の試合で、ま、少しこう差をつけられての敗北という形にもなっておりました。 ま、その辺りの課題をどう改善してきたのか、本日この 3 マップ最後まで楽しんでいきたいと思います。 はい。 ま、まずはファーストマップヘイブンという形ですけれどもはい。まずはヘイブンの構成。このような形になっておりますね。ノイジフォックスはネオン相場の並び、あ、失礼。ネオン夜相場。そして、え、サイファーオーメンという形となっており、え、 QT リーディグは割とこうスタンダードなネオンブリッジ構成という形となっております。 QT も確かに勝率としては、え、ま、確かに、え、一緒に敗という、え、結果にはなっていると思いますが、 あの内容自体はそこまでその QT リーグは、ま、平凡を苦手とするような内容ではなかったかなと思うんですね。ま、それこそ自分たちの強みの部分はしっかり発揮できていたところもありましたが、ただ結果として承人図戦において崩れてしまっていたところは多くあったかなと思います。なので、そういった点をどう修正かけていくかこのマッチアップ注目ですね。 ま、まさにこのアタッカー側とディフェンダー側の勝率というのが物語ってるかなっていうところですよね。攻めては取れてた。でも守り側が少し、ま、課題は見つかったのかなっていうところで、ま、やはりこの平分というマップの特性上をこうアタッカー側の方が振り回しやすいというのはもちろん両チームとも数字は出ているんですけれども、この辺りどう大きなってくるかですよね。 うん。そうですね。ま、あとは 1 つ注目しているのがノイジフォックス。ま、 1戦という形にはなっていますけど 攻めが非常に強力なんですよね。うん。うん。 特にそれこそ、ま、エコーが前線でこうエントリーしていく中で、ま、弱ムのカバーもあるわけですから、そこにこうどう対応するか、ブリーチの存在というところがキュティリーグは間違いなく、え、重要になってくるかなと思いますね。 うん。 あ、でもこの辺りは特にこうヘイブンは、ま、みさ矢がブリーチでこう昔からね、戦っているというところもありますからね。経験という部分もあるでしょう。 うん。 さあ、ということでエージェントピック始まりました。 ま、構成は変えてこないですね。さすがに。でも 最近ちょっとそれ言った時変わりがちですけどね。 いや、そうなんですよね。だ、あの、僕はあの、結構フラグ建築士の資格を最近取得しまして ね。パジックとかね、 ひどかったですよ、あれは。 いや、そうなんですよね。なんで僕ちょっと下手なこと言えないですよね。ちょっと怖くなっちゃって。 うん。そうだね。いや、 そうなんです。 今日あんまりなんかこの後の展開とかについて触れない方がいいかもしれないね。いや、ガンガンガ振りますよ。それはもちろん。 いや、僕個人的にね、そのレトロスさんのそのフラグ建築もそうですけど、あと、ま、僕あの、虎猫さんと実況解説んでる時に虎猫さんがこれ何%センぐらいで勝てますかねっていうその明確な数を出した時は結構危ないなっていう風に思っ あ、なるほど。じゃ、結構ト猫さんもフラグ建築士のちょっと素失があると。うん。 そう。 はい。まあね、あくまでこう勝筋、この状態での勝筋っての触れてくれてるだけだと思うんですけどね。 ま、それそう、それそうです。 僕とトラさフラグ立てなくて立ってるわけじゃないですからね、別に。 さあ、ということでスタートとなります。お互い構成は変わらずやってくるようです。うん。 ま、先ほどのデータから見ても両チームともにやはり守り側をどう対策してきたのかというのに注目してみていただければと思います。 はい。 さ、本日1試合目、2 試合目非常にタフなでございましたが、この 3 試合目のカードを見るに、まだまだタフな試合が残ってると思います。 うん。 まずはアタッカーサイド、QT ディグ、そしてディフェンダーサイドがノイジフォークスからのスタートとなります。これ QTディグ早速面白い配置になりましたね。 C メインについてはのび太が管理をする。おそらく離ボルトを入れて C 側っている中で最終的な攻め先を決めていこうとする考えでしょうか。 ノイジフォックス側も映画に4 人まとまってのA プッシュを一度見せるような動きでしょうか。 うん。 それでは見ていきましょう。 まずはA メイはサイバー刑ジを使って進行にわせましたね。 さあ、これを受けて映画は4 人でプッシュしているノイズフォックスは応募を獲得しながらそのまま 4人で前へと仕掛けられる状態です。 ただそこにワイヤー引いてありますからね。 こっから先アクションを起こすには少しリスクがあるという状況。ま、一度相手の出方を伺おうとするのがノイジフォックスです。 もしB 側にアクションがあればこのワイヤーを切って先にラークを倒していこうとする狙いが見れそうですね。 うん。 さあ、B 側にはまさにアクションがありそうという状況ですか? トラップエア引っかかりますが、こ 1名ます。 これデ読んでる。 A プッシュさ、ここに対応が求められるという状況ですが人数よりはこの時点でノジポクス。 その人数が多かったですね。 ガ分も打ち合っていきますがかなり体力が削られた。スライディングでのワンチャスを狙い。 そしてウィンドウ周りのミサイが後ろを取るような形で戦いに行きましたが、ここはうまく対応してるのはノイズフォックス。 いや、あらゆるポジション QT リーグがもう対策をしようと狙っていたんですが、ま、物量と速さでもき取りました。いや、 そうですね。今キューティグもあのガレージ側から釣っていたんですよ。ウィンドウ取れていたので。なので自身が HP 状況苦しい中でも釣り役に転じていて、え、そこからキル取って挟んでいこうと、え、していたんですね。 ただノイジフォックス 側がまずそのガレージ前を対応していた、その後はウィンド上がってきたところも落ち着いて丁寧に対応することができていましたよね。 そうですね。 まずは主導権を握る形でノイジフォックスピストルラウンドの獲得。 ファーストラウンドの印象もあってAメや A ショートは自分たちが手動権を握りたいと考えてるのが QTリーディングですね。 今度は映画はショートからの進行を見せています。死認したポールタン入れつの動き。ただミッド側では栄光ラー楽の油断を潰しました。 そうですね。これ落き潰したことによってサイト中の守りをより強固にすることができますね。 これであれば相手のアクションを素直に受け取るだけで防衛は成立します。うん。ま、あとはノイズフォックスとしてはもう無理せずにサイトの侵入を待っていこうとする狙いが伺いますね。ま、対の QT リーグはここからも無理して詰めていくしかないとラークが倒された部分を後から入ることでどこかでワンピックを狙いに行きたいテリーグ。ただショートの情報はオールドローンで取られました。 そうですね。この情報大きいですね。 これでB 側の守りシフトすることができます。 置いているアウトロー。 そして強引な設置を目指します。ミサイヤ プラントまでできればいいラウンドになりますね。 ま、ここはクレジットを獲得するための強引の設置。 2対4 状況。しかしローテーションする先はありません。最後に残った伸び太どこまで削れるかの勝負。解除に対してオルト射撃ショックボルトも構えていましたがその隙をシャオヌがしっかりと取り切ることでセカンドラウンドもノイズフォックス獲得です。 うん。確かにラウンドはあの武器振りということもあって落としましたがプラントまで行けていた。あとはもう 1つキューティ的にとって大きいのは AメインとA ショートの手動権を一度握り返したという点ですね。 はい。ノイジフォックスからすると、え、この MA ショートは、え、簡単にけ渡してくれないと考えているはずなので、もう一度 MやA ショートに対して、え、むしろプレッシャーをかけていかなければいけないのがノイジフォックス側になりました。 ま、このラウンドを持つして情報戦という部分ではいい分の立ち位置になりました。 そうですね。なのでノイジフォックスは あの比較的スタンダードの形でMAショト の指導権を握としていきますね。 先ほどはま、完全にエコで立ち向かってい たのでアウトロー1発で持ってかれる プレイはいません。Qテリーグ。おお はスモークか。壁抜きでもらったか。体力 もらいましたね。こうなるとガ分強気な エントリーが少しできなくなりますね。 特にスライディングを用いたエントリーというところなかなか厳しい状況になりますね。 そうですね。もう命が気になってしまいますね。ま、となると Q デグよく見られる動きとしてはドライで進行しながら相手を削っていこうとする戦い見れるでしょうか? A ロングではアクションがありました。ここだ。 フラッシュに対してファストレーのトレード。ただ映画はまだ視界が取れていない。 Qテリーグ。 うん。ファーストラウンドの印象もあってこの AメインA ロビーのプッシュというところかなり警戒していますね。 お、A ショートエスペランザライン上げてきましたね。これで Aの前目の情報を取ることができます。 そうですね。この情報はかなり大きいですよ。 フラッシュだ。 フラッシュからのガレージ侵入。しかしその先にはアウトローが待っている。 ここで揺らんだB 前のスモーク中でのラーク1 キル持っておりました。 ポータルが閉じた。 ただ寄っているという情報を掴んだのは QT リグなのでこれ以上はどうでしょうね。あ、ドライ選択しますか。 ドライで入っていきます。 これ素晴らしいですね。 あえての勝いちいちトレードにやげた。 ただこの後ガレージ抜けの伸びたスルを抑えてもう 1人死認しました。 超の勝負をするか。 1 発当てたか。ディフェンダースポン抜けエリア大きく広がっています。テリーグ。ああ、さらにはこのディフェンダーガスポンのポジション無理しない。 素晴らしいですね。 ノジフォックスからするとこのび太の位置が厄介なので潰さない。潰した。 早めのパラノイアでしたが最の中進行できていません。 2対3の状況。 残り1 さあ、ただかなり削りましたね。 3 本削りでエスプランザキープの判断になりました。 うん。 このサードラウンドノイジフォックスにとっては大きなラウンドになりましたね。 第3ラウンド取得はキューティグ 自信が揺らぎ始め手に取るように さあ、そしてあとは弱ムは 残り1 つで自面車のドリフトが上がりますね。 早いですね。残り近だ。 さ、武器状況は、ま、十分に変えているという状態です。 ああ、今度はノイジフォックス B 前のポジション仕掛けていきますか。映画は相場 1人に任せています。近 ミッドプッシュをこの段階で行ってます。うん。この Aメイン、そしてA ショート側へとプレッシャーがかかったので、そのアクションも見て B 枚を取っていこうとする判断ですね。ま、おそらく Bマにはラークしかいないだろうと。 ミッドカメラ警戒の一発を打ち込みつゲートクラッシュで安全に引くことができる ヨアムが手前に引えています。ぬいやこんな失礼しました。 ゲットクラッシュです。 はい、ごめんなさい。はい。ミニマップ見てたら急に消えたんで失礼しました。あ、ここから BマAとプレッシャーをかけた後に Aを4人で取り返しますか。確かにこの A側については 警戒度がQT リーグ側は少し下がる状態ですからね。 手前に来ていた時に借り取れるようなアビリティの流し方でした。しかし Cのラークゆが手前の情報は取れている。 ワイヤーも1つ破壊。 サイトに関しては刑示で一度進行を抑えてる形ですがミサイヤがここにしました。 設置。 あとは面白い立ち位っていうのはアタッカースポーンにいるび太ですね。 うん。最終的にガレージに回っていって解除遅延の動きを測ることもできますから。 ガレージまでは入れているのジフォックス。 ただアタッカースポンでまだ控えてる。伸び太まエコーもかなり警戒しますけどね。パラノイアからの早い取り返し。ロングから戦を引きに来たところはエコをうまくさばいた。あとはタイトラのガレージ侵入を許さない。そして 2人目。 ツンツ のび太がガレージから回ってくる。これが効く。 1 人だ。 いやあ、しかも逃げれた。リコンボ映りました。 集中しろ。 エスペランザとしても苦しい状況。 残り1名。 ガレージャーを落としたがいく。 ノータイム。最後は三さ屋ロング側から 仕掛けていきました。2対2追いつきます 。いや、QTディグのこのラウンド、ま、 プランクれがすごくうまかったですよね。 ま、まずはこのシーガーの取得を狙って いった際に伸び太アッカー側スポンに残し ていた。で、プラント場所もび太が 最終的にガレージ回狙えるよう な状態を作っていたんですね。敵残り いや、ガの反応速度には驚きました。そう ですね。 ストレンで相場を死認した後、左側にいるサイファーにエムが 1発でいましたね。 うん。 お、見事。 ここでエコラウンドを1 度迎えます。ノイジフォックス フラッシュバだ。 お、A 前はリレボルトとリコンボルト入れて取りに行きましたね。ノイジフォックス。そこに対してはトラップワイヤー後りでシーロングに対して一度防衛のアクション。しかしここはショックボルトで破壊ができました。 もう1本。ただ音聞けてますね。 これを受けてCに相場のみを残して スパイク部隊はローテーション中です。ジャンプゲートクラッシュで強引な死認をしにきました。さあ、あと注目なのが Aメイン 控えているエコですね。武器はクラシックですが相手が詰めてきた際にオーバードライブを切ってワンチャンスキル取っていこうとする狙い感じられますが。 うん。 お、ハンターズヒリの音聞いてか。これは大きい。 ワンヒット。1 キルまで繋げました。素晴らしいですね。さあ、これでもう躊躇することなくアルティメットを切っていくのがノイジフォックスですね。リデイクの際は間違いなくディメン車のデルフを切って取り返していくと思います。 側耐久刑示の中に入り込んでいるブラックウィズ。 ここに対してはローリングサンダー打ち込んだタイミングですがブラックウィズ 1 キラーも向け取れた。さらには箱横に入り込んでいたシャ 入り口を完全に抑え切ることができた。 敵残りオライブで潰しに行こ。ここはガンバックが 1v3状況スリフティ。 いや、お見事。まずエスペランザがハンターズフューリーを切って 2人削った。そして1 人落とし切ることができたというのが本当に大きなラウンドでしたね。 いや、情報取りの部分で 1 歩上を行きましたね。このラウンド。 あの、ワンキルをパー切りに、ま、あの、それぞれのプレイヤーが思い切った勝負を選択することができたんですね。 うん。 あれはあっち。これはこっちに。ほら、 ここで強烈なスリフティ 3対2 行くよ。ロングは早めのリコンボルトを 逃げられない。 れ違いながら 入っていきます。ハンターズフューリーはスポン側って 1発当たって キルまではいけません。ただサイトの中ではすでに侵入できています。 早めのパラノイアこそ流しますが、サイトの中うまく保有できてるのはテリグ。 あとは弱ムのディメンショナルドリフトをどうさばいていくか注目ですね。 あ、ワイヤーを切って1 度下がりましたか。これで裏にいると思わせた後に正面 5 人で取り返していくんですね。ドローンと共に侵入を測っていたようの。そして 当たりではキはしとれてる。そしてショートのカバーも潰したい。エスプランサー でこい打たせて最後は弱め。 いやあ、綺麗な取り返しですね。 パラノイヤで1 度止まりながらも早めのリテイク徹底していました。 今確かにカメラには映ってませんでしたけど、弱むの活躍というところがノイジフォックス員だったかなと思いますね。あの、ワイヤーを切ったことによってショートにいた選手を裏見させる形を作ったんですよ。ま、要は正面側リテイクを抑える選手たちを、え、削ることができていたんですね。なのに人数薄いところで、え、どんどんリテイクすることができていったと。 で、さらには最終的には正面合流して、え、ダブルピークの形で抑えることができましたよね。 なるほど。 本命の打ち合いに避ける車線が減らされていたと。 そうですね。 いうことですよね。 これでQT リーグとしても裏の警戒をしつつも正面を抑えないとあの 2方向警戒するところができましたね。 ここでQT リーディグのエコラウンドです。このラウンドでオペレーターが出てきました。 現在A Bラークで苦良であれば対応できる 2段が組まれています。ワイ ガレージのワイヤーカット。そしてミッドプッシュに対してはキッペ 1 キ返します。ここはトレード。そしてフォルトラインで逃げ場を削ってタイトなら潰しに行けるか。さ込んできた。 ブラックウイズ挟み込まれてしまった。 さ、これ大きなチャンスですね。 スピード感でまずは人数有料をもぎ取った QTリーディグ 行くよ。シ さあ、しかしここはオペレーター アム1 キル回ってあ、削っとるショックボルトで体力は半分削った。シャオのそれでも入っていきます。最強の中複通車線いていたテリーグ持ちこれるか。いや、しかし踏み込んでいったシャオヌをここでマル 1キルもたらしました。 Q リーグとしては最終的にリコンボルトに移ったというのがいになってしまいましたね。 そうですね。 ま、ポジションもかなり限定されてしまってましたから、 この丁寧に離婚を合わせていて、相手の位置を特定しっかりとしていきながら最終的な抑えを行っていきましたね。 うん。 サイトの裏まで取りに行きたかったところでしたが、そこ弱ムのオペレーターで 1発、ま、1 キル生まれてしまったことによってサイトの裏を強引に取りに行く動きはできませんでした。 うん。 ここでQT リグ側のタイムアウトとなっています。 なかなかQテリーリグとしては サイト踏み込んでいく際に削られてしまう という点が1つ苦しいですよね。そうです ね。なかなか自分たちの思ったような丁寧 な、え、形というところでサイトの侵入に まず、え、踏み越えないと。で、もう1つ 警戒しないといけないのが弱ムの ディメンショナルドリフトなん、ま、当然 こうワンキル取られるとブラックウィズが セット切れる状況ですし、ま、依然として 苦しいのはやはりQTィグかなと思います ね。ま、先ほどからQT ディグ、スパイク設置までは行けていて、そこからファストリテイク対策のアビリティなどうまく返せてはいるんですが、そのワンテンポ前に踏み込んできたプレイヤーに人数削られてしまうという展開ついてますよね。 そうですね。なで本来であれば丁寧に例えばガレージ側にアクションをかけます。で、 A側の配置を剥がした後に A のコントロールをしていきます。で、そこから全体のエリアを広く取っていって最終的な攻め先を決めたいと思うのが QTディグなんですよ。ただそれをさせてくれないのがノイジフォックスですね。 ま、それもB 前のポジションであったり、ガレージであったり、 A メインであったり、いろんなところでプレッシャーをかけているからこそ QT リーグの攻めがまず成立しない状態を作れています。 なるほど。 このタイムアウトを終えてラウンドの流れ変えていけるか。 Qテリーグ。 ま、となるとQTリーグは1 度スローテンポであっても一度全体のエリアを広く取っていくような丁寧な戦い方というところが一番考えられますね。 はい。 まずはロング進行。ショートのスモークの中にはエコーが入り込みました。ただそうなんですよね。ノイジフォックスところで戦ってくるんですよ。ここをキテリティグが対策できるかどうかですね。 抜けてくる。 いや、しかもダブルキルまでおまけもついてきた。あ、しかもロングも全てエコー 1人。 ちょっとちょ え壊されました。 作戦エコです。 またあいつら 当然のように抜けてきてかつそこから持ってきたキル数とんでもなかったですね。 そうですね。もなんか 神にも愛されていました。 エコーでラウンド終わりました。 ええ。 いやもう本人たちも 絵が出てます。もそれそうですよ。だってあの C サイド側にいた選手たちとか気がついたラウンド終わってるわけですからね。 ですよね。 パワフルなラウンドでしたよ。 ま、ただタイムアウトきっかけに QT リーグの狙いが見えますね。まずは全体の広く取っていこうと相手のプッシュしているところは後ろに下げさせるという狙いが見れます。 ま、ミッドカメラでオペレーターの銃行見えましたね。 そうですね。 はい。 本当にギリギリ見えていました。 ただ先ほどのラウンドのようにエコーそして弱ムが踏み込んでくるんですよ。あのどこか 1つにグループアップしたタイミングで。 あ、この動きがそうですね。で、ここに苦しんでいるのが Qテリクなんですね。しかし どこにいる? ダブルドやはり死認できていたオペレーターに対して伸びた。ニューユーラルセクトで情報取りも行った上での A 設置狙っています。ヘブン飛んだ。いや、ヘブン下ですね。失礼しました。さあ、ヘブンからはエスペランザスモークのないタイミングでの打ち合い発生させましたがキルは取れていません。 リテイクする前に人数削っていきたいとする狙い感じられるんですけどね。なかなかそこに付き合ってくれない。 パストリテイク対策としては1 段階目ホルトライン。しかしそしてリレーボルトに対してはパラノイア いや、完璧な開始ですね。 完全に足止めました。 2サムフラッシュ2つありますから さあ、そして落角前。ここはカバーの車線通せている Qリーグ。 ショートからのび太の車線が強烈に刺さりました。 うん。あとは1 つ大きかったのがリコンボルトの開始ですね。ノイジフォックスが分けて 2 段階プレッシャーをかけていたんですよ。 はい、ヘブンからまずプレッシャーをかけていって、そこからワンキル取っていこうとする狙いがありました。そしてディフェンダーがスポーンからのリテイクを一度測ったところはリレイボルトでガムが足止めをしていった。で、その後 3 回目踏み込んだタイミングでの伸び太田がリコンボルトを返したんですね。 なのでノイジフォクとしては事前にアビリティを切らせたつもりだったんですけど Q ティグ側がアビリティに残っていたんですね。 うん。なるほど。 そこが最終的に決定だとなったかなと思います。 ポートラインパラノイアリコンボルト。ま、タイミングはかなりぶらされましたよね。 確する。 今回初動はC側定。 ただAプッシュは4 名体制で行っているノイジフォックスです。オーブを取った音が聞こえているか。キッペ警戒のピンこそ立っていますが。おお、ファーストでもあったような印象のいいこの A メインプッシュホールドというところに切り替えましたね。 刑事に対して打ち込みがあったので手前まで詰めているという情報は QT リーディグも掴みました。ここからノイフォックスは一度勝負をしたさ。 Aの構成に関しては22 トレード。そしてディメンショナルドリフトでの情報取りはノイジフォクス 3 対3状況の立ち回りが やとこれミサイヤですね。立ち位置ばれました。 ミッドでのワンv1 はどうかファイトの中ではガブ。あとはこのワ 1見たい打ちった。 これであれば圧倒的優勢で休艇リーグが 最後エリンクに残ってるポジションが伸びた。いや、散ばっていた 3 人が各々いい仕事をしました。大きすぎたのが分よく倒しましたね。ブラックイズのこと。 最高の中 はい。一度C リンクを覗いていってそこで相手がいなかった。ま、となればサイト中に侵入している可能性が高いと考えて即座に抜きましたが ここですね。 うん。最後のチームエース ちゃんと警戒した上で倒すことができていた。間違いなくが大きかったですね。 6対4です。 行くよ。 初動はミッドからクラフトと共に早い。が こっちだよ。ゴーゴーゴー。 パスレを耐いてのチオを鳴らしただこサイドにまだ弱が間違えています。 うん。読めてますね。 設置は止まった。ま、フロムズシャドウズがあるので回収することはできますが うん。ま、これノイジフォクス側も読めてますね。あの多めのアルティメットがあるからこそ、ま、そのスパイクはもう守っておく必要はないと。 うん。 ま、QT リーグ割とこういう設置クションを組めた、ま、フェイクのような動きをよくやるチームなんですけれども、今回は本命であえての裏できましたね。 そうですね。あと1 つ気になるのがシーガをリテイク体勢にしているという点ですね。 ま、もちろん人数差がし、え、この、え、 4対4 という小人数、え、戦になってくるので はい。 どうしても守りきれないっていうのはあるんですが、フロムザシャドウズでスパイク回収。小さいの中になれ込んでいくところでブラックイズロングレンジ騒いた。 そしておそらくこれが本命であろうというアクションも見えました。これであとはニューラルセフトを切るかどうかですね。あ、ただキラそのまま行きますね。設置に対してハンター達リガレージの中に侵入してるブラック。ここも打ちかします。 ペのカバーが通って2対3の状況。 あと30秒。 さあ、この後ポジション取り注目ですね。のび田のポジション的にはリコンボルトの回収を行うことが難しそうですが 早めのパラノイアしそれとすれ違うようにダブルスライディング 残り1名 ワ。 ここをいた。なんとか対応したき。 いや、ちょ兵の視点気になりますね。 講守交代前。最終ラウンド。 まだワンキル取ったのは分かるけど、その後 2 キル目がどうなってたんでしょうね。スピード感めちゃくちゃ早かったですよね。 そうですね。あの、我々の目線では 伸びた目線で うん。 の動きですよね。 あ、高速2人。 ま、視点誘導されてしていたネオンの部分以外を取っていった。ま、カバーのタイミングが完璧でしたよね。 うん。 キルタイムも良かった。 ただちょっとあのエコの動きを見てるとちょっとワンチャンスね。 ノイジフォックスが取るんじゃないかなって一瞬頭よぎりましたけど。 てかあんなの当たるはずないすよね。 そうですね。 さあ、ミッドプッシュエコーです。シャオノと共にミッドを上げてきている状況ですが、まゆるはゆらん。うん。いい圧の書き方ですね。 フラッシュを投げて勝負をしているというアクションを見せました。 起動。 ただ今回シーガフォールタレ入れつファストレンでサイトが侵入することができました。 オーバードライブディフェンダスポンが潰しに行く。 さにハントキリ 徹底してディフェンダースポーに対して圧力をかけていくテリ さエが裏取ってますよ。あ、そうだ。ガレージ側 さ。ガレージを完全に潰しに行くアクション。さには裏側油ランが対応しました。最の中に入っていくエスペラン 2対3の状況にキャンする。 これでワ3 悪目。 どこまで踏み込めるか。エスペランが。ああ、なるほど。ガレージ側からチーメインに合流しましたね。 マ ただカメラがあります。準備完了。 解除してるところに対して油ら完 取り切りました。これで6対6 での前半折り返し。 うん。QT リーグのと作の判断がさえたラウンドですね。今のエコーが後ろを取っていたわけじゃないですか。シメインであのアクションを見て即にガレージ側にローリングサンダー、そしてパラノイアの合わせを、え、行っていってガレージ側の取得を狙っていったんですね。まずその判断が見事でした。要は 3 方向から挟まれるという危険をそこで未然に防いでたんですね。 うん。 あのまま もし中で、え、抑えていこうとする判断を取るのであれば、え、サマさ、え、ま、抑えられてしまう危険もあったんですけど、あれそことガレージ側にプレッシャーをかけたことによって そもそものハサミをまず抑制することができていた。で、その後に C メを倒し切ったことによって、え、ここから無理する必要がないと判断をしてガレージ側を一度諦めてサイト中で守る判断をしましたよね。 なるほど。なるほど。 ま、仮に後ろの打ち合いで油が破れていたとしても小部屋での戦闘となるので少しこう到達するまで時間があったっていうのも考えてエリアを広く取りに行ったって感じですよね。 そうですね。 いや、ただ前半かなりノイジフォックスを押していた展開でしたが、後半 4連手によって66 まで追いつきました。テリーグ。 ただ初動見ていると有利状況はかなりノイジボックス側に傾いていたのがこの前半戦だったかなと思いますね。 あの、今のも確かにB 枚をプッシュしていて、C メインを取られてしまう、C サイドの中を取られてしまうという結果にはなりましたけど、形リテイクの形いい方向に、え、当たることができていたのはどちらかというとノイジフォックス側でした。 うん。 エリアの主導権は取れていましたが、結果サイトの中での打ち合いで QT リーグに傾いていた印象がありますね。 ま、だからこそQT リーグはパストリテに対する回答を自分たちからもう押し付けるような感じでエリア 5 イ取りに行くような選択に後半変えていきましたよね。 そうですね。 ということで6対6折り返し うん。 ただノイジボックスからするとま、これまでの統計的に勝率の低かったディフェンダーサイドをイブンで終えられたってのは十分でしょうか?おお、 QTディグはP前カウンター。A 側にアクションがあればB をスローで詰めていこうとする狙いでしょうか。 見ていきましょう。後半のピストルラウンド。超トリコンボルト。 このショートコンボルトを受けてB前を スローで上がっていきますね。 サイトの中では伸のび太です。で、A側に ついては正面と裏で挟み込んでリテイクし ていこうと。 完全にリテイク配置に切り替えましたね。 のび太も無理せずヘブンに立ち回る形。お 、ワイヤー超えてそのままディフェンダー ガスポン目指していくのがノイジ フォックス。 そうですね。ま、後ろから来ているだろうというのある程度読み切っているか。さらにはヘブン潰しに行きますがのび太後ろは警戒しています。ドライで来るところ当たり合い。 ここの伸びたは崩れたくないと思ってますね。 いや、しかしここはリレイボルトの3 が入っていたこともありのを取っていきました。は裏部隊 圧倒的ならノイジフォックスですよ。エスプラス抑えた。 スライドキャラの打ち合いはうまく抑え切りました。ノイジク。 うん。 いや、このラウンド栄光の判断が素晴らしかったですね。今 Aサイので、おそらくこれは B マイをプッシュして裏振るんじゃないかというのは早めに分かっていたのはノイジフォックスだったんですよ。なのでディフェンダーガスポのポジションは手だろう。で、そこまでヘブンまで取りに行って相手の正面と裏から挟んでくるリテクまずこれを抑えようとしてたんですね。 で、そこで正面崩し蹴ることができた影響で裏、え、取りに行っていた 4 名が結果ロス組まれて崩されてしまうと、ま、こういった立ち回りの読みがないと踏み込めないエリアでしたからね。 そうですね。 後半のピストルはノイジフォックスか獲得です。さあ、エロングダブルピークで仕掛けましたが、ここは 1ストレード。 ゴーゴーゴー。 ただ武器的にもヨアムはゴーストでした。そのまま C 側へのエントリーを開始していく。ノイコ。 スパイクの設置はオープンで倒すことができています。さ、これでハンターフューリーまだあと 3つですね。 くそカメラは残っていたのでサイトの中には人数は少ないという情報は分かりました。ロングアブラックイズガレージ側を抑えていきます。さらには裏取りのポジションも前目で抑えているエコ。 これはQT でいうかもう飛びの判断ですね。 情報的にも無理はできませんね。 そうですね。相手にアルティメットも貯めさせたくないですからね。 おき兵のたワンチャンス削りを狙いに行きますね。 そうですね。 ワイヤーの向こう側に控えて相手の引き際を狙いに行く動きでしたがエスプランザがここ冷静に対処 これでハンターズキュリーまであと2 ポイントになりました。モびた一瞬会場狙ったんですけどね。あのこれ昔あったんですよ。 2023年にイビルジニアスがあの解ジを 1 回鳴らして、あ、これ本命解除してるかもしれないとこ戻ったところ爆風に巻き込ませるみたいなやり方あったんですよね。 ええ、 ま、ただこう渡っていくのもスモークもない状態でしたので、ま、リスクがあると見て 飛ぶ判断になりましたね。敵 残り1名。 さあ、後半のセカンドラウンド終えて 8対6。 このバイラウンドも物にしたいテリーグ側にはまずはフォールライン。しかしそれを乗り越えるようにエコ打ち合っていきます。スモークの中に伸びた隠れていますがカバーのミサイル 銃がある。 ロングはもう1 度戦う判断か。テリグ。ただショートの侵入はすでにヨアム取り切れているか。 さあ、ただこれロングのアクションがあればショート踏み込んできますからね。 そう。ドライできたところは伸びた。うまく対処した。そしてロング側パラノイアでポジション潰されて いや、抑えてる。 ミサイのフラッシュもロングは完全に抑え切ったか。ショート侵入で裏取りをされました。 ただもうサイト中油入ってますよ。 2対2 横を捉えていく。 1 人を倒て1人 守り切った。キティリーグいやあ驚きですね。これ振り状況だったの間違いなく Qテリーグでした。 そうですよね。 あの、ショートは手前まで取られていて、ロングのアクションをか切りにショートが上がっていって、 2 人とも挟み込まれてしまう状況だったのはむしろ 9ティリーグだったんですよ。 なので打ち合い振りかなと思っていたんですが、各々ワンキル持っていって抑えましたから。そしてのびはブラインショット。 うん。 ま、ミさも、ま、フラッシュを入れてカバーをしてと。 うん。 ロング完全に抑え込めました。 じゃあ行くよ。 映画のアクション早め。エコ再び このポジションでのパートプラット。さらには逃げ場のないガブはリレーボルトしますが栄光がき取っていきます。 近道だ。 ファストレンでそのままこのスピード感と外に入っていく。しかしドローンと入れ違う形でミサイトレードにげました。 敵残り1。 それでもタイトの中は踏み合わせています。よしいセットですね。 ここはもうスパイク設置を弱ムに委ねる余裕すらもあります。 うん。一方で油ランはセーブの判断ですね。 いや、ここ2 ラウンド連続でロングアスピーディなアクションというのを仕掛けてきました。ノイジボックス。 ま、もちろんディグも早い段階でのこの A メイン取りというところは警戒していたと思いますが、あの本来あのサイファーの刑ジを使ってこの Aメイン手前まで来るじゃないですか。 あの、QD からすると、あ、サイファーがクしてくるのかもなという考えになるので、あそこまで踏み込んでくるとはちょっと想像しづらいかなと思うんですね。ま、スローテン舗で来るようなアクション見せながらハテンポで急に上げてきたというね ところではありました。 うん。 ゴーゴーゴー。 なるほど。もちろんピークは警戒していましたが、どちらかと言うと最も可能性が高かったのはブラックウィズが、え、あの後 A勝と取りを行ってきたり、その後 A面をラークの形で取ってきたりと うん、 こっちの方が警戒量高かったかなと思いますね。 相手の予想を裏切る形でのフォックス 9対7。 そして武器を持ち帰ったゆ由ランとま、き兵もここは買う形になるか。 これはでも悪くない。あ、今かなり嫌な印象を持っているのがこの AメイAショットですね。 うん。 ま、となるとB 枚を取りに行くしかないと判断するのが QTリーグですか。 映画はフォートライン足音のみを鳴らせています。ただミットプッシュの Q テリグに対してはフラッシュカウンター。 近だ。枚崩していますが、その先にはミサイがいます。 ガレージのカバーについたパラで崩した。イヤクラシックで待ち構めていましたが、ここにリレイボルトを丁寧に入れてエコを崩していきます。 最後の人リンクよく見ていた。 アルフゴー 残されていたノビターもスモーク しっかりと見ていました。エコ弱むのとんでもないエム出ましたね。ま、あともう 1 つ良かったのはガレージ側からピークをしていってカバーキルを狙っていたんですね。 Qテディグ側が。 はい。 油がその役割るようになっていたんですけど、そのカを抑制するパラノイアをガレージ側に入れていたんですよ。 うん。 なので QTグとしては本来やりたい打ち合いができなかったと言ってでしょうね。 ま、それをさせなかったノイジフォックスがさすがでした。 ここじゃあ行くよ。 10 対7 でしかもアルティメット状況も素晴らしいノイジボックスです。 うん。ノイジボックスは完璧にテリーグの動き対応してるように見えますね。 ディメンショナルドリフトからのハンターズキューリーで 52 ワンピックを狙うこともできる。しかしリコンに映ったところ先近の伸びた。 ハ断ている。 相当ダメージ与えました。さにはシクの強引な突破許さない形。伸びた。 いやという間に相手の猛を抑えました。 今ノイジフォックスはこのハンタースフューリーを打ち込んでいる相手に対して仕掛けに行ったんですよね。これはハンターフィーリー中は、え、硬直状態で動くことができないのでそこ狙って戦っていったんですけどカバーラインが手やすかったですね。相当の Val出しましたね。でも4 人いますからね。ここ 320 ダメージぐらい出たんじゃないですかね。 ただノイジフォックスの判断も非常に良かったかなと思います。 10対8 弱むのディメンショナルドリフトのラウンドはうまく切り返すことができました。 9 リーグさあ、これ早速いい形を作れたのはノイジフォックスですね。 一方で QTデグはカウンターの配置になっていますがエリアが相当苦しいですね。ショートまで侵入されてかつミトダブルドア前にはブラックウイズが控えています。 うん。さらにサイファーA 配置というのも分かったのでここからワイヤー壊されてしまうと Aによらざるを得ないのがQT リーグです。 カウンターリコまで流ししましたが映画はどうしても人数が寄ってしまうというタイミングでシーガアクションワンピックまで繋げました。 あとはガレージの中に閉じ込められてるミサイヤルティメットを返せる距離感でもない。このブ 4ガレジ守り切った を排除。 シサイト侵入 ローリングさああんだタイミングでノックアップ行くよ。 一気に指導権を握切っていく。いく さ。踏み込んでいきます。シーロングここも打ち合い勝っていきます。ガブ さらには弱ムのポジションを暴いた上でミや守り切りました。 形作り良かったな。ノイジフォックスだったんですけどね。 A側でワイヤーを切ってA だと思わせた後のC 進行。そこから一方的にキルを取った後に C サイと中に攻め込むことはできました。ただ大きく勝敗を分けたのはミサイヤとブラックウィズのワンオンワンでしたね。 そうですね。 ミサイがあそこでブラックウィズキル取っていってガレージ側から C サイドの中にローリングサンタ打ち込むことができたというのが決め手になりました。 またこのローリングサンダーのタイミングの噛み合いもありましたよね。が削りに行けていたら話は変わっていたかもしれません。 除者した。 本当あと1歩でしたね。ノからすると これで10対9。 ゴーゴーゴー。 印象のいい。エロング側。ここはいやのカが取った。そしてオーバーライブ。 いや、エリアも取れてキルも取れて電光切の一隻に勝。 あ、もうすごいこれ。 あ、もう止まんない。いや、もういやいや、平も抑えたんですがシャオそこを潰しに行きます。 バイクを設置。 素早い。あの、この2 チームの当たり合いラウンドの展開が早い。 なんか本当にバロラントなのかなってちょっと一瞬思っちゃいますよね。 ここはま、油は待ち構えるしかないという状況ですと 1 つ見えましたがちょうどシャオノーが飛び出していきました。 うん。11 対9。 これでノイジフォックス。やはりこのスピード感溜まりません。 いや、そうですね。 ま、もちん栄の活躍というのも非常に目立ちましたけど、 あの、これQTリーグにとっては AメインAショートの圧がられないぞ。 いや、このダブルスライディングの精度もそうですし、 なんか真似できないですよね、この動きって。 できないっすね。いや、逆に今あの分してみたかったですよね。あ、確かに どうなっていたのかっていう。 そうですね。 うん。 行くぜ。 さあ、これでQTリーグとしてはA面Aと 迂闊に前出れないとなっていますから、 相当切れる手札の数が今減ってしまって いるように感じますね。 ま、これで前のラウンドの印象というのも あって、ノイジフォックスからするとMA とは簡単に取れるだろうとなのでヨアムが 1人でコントロールしに行きました。さ、 キスを狙った。ワンピックでしたがエコの カバーです。 いや、でもそれにしても嫌ですよね。さっきは非常に早いテンポで来ているんですが、今回はスローテンポでのコントロール。 そうですね。これ4対4 という人数、え、状況ですけど、有利なのはノイジフォックス側ですね。 今これQTリーグとしてもAメインA シート取られてるんじゃないかと警戒してるんですよ。 うん。 ま、先ほどの弱ムのショート取りなどもありましたからね。 そうですね。 ガレージ前目のラインでガ分をしていや、フラストに強い。 ミッド取りに行きます。ゴー。 いい合わせですね。あとはC 側侵入せざを得ないのフォクセサイトの中に閉じ込めました。いや、設置音だけを鳴らしてまずはシクを潰しに行く動きでしたが冷静にま伸びた。負けません。 負けない。ダブルキル。そしてリコンボルトを流して最後も自分でキルを取りに行く。重要なポイント守り切りました。のび太 いや、のび太の打ち合いの強さ光りましたね。 あとは1つ大きかったのが、あの QテグからするとA面やA ショートミットやC メなど警戒するところが多かったんですね。ただその可能性を減らすためにガレージ側自分たちからピークしに行ったという判断がまず見事でした。ダ あそこでブラックズラークを落とすことも成功しましたから。 お、ここでQテディグのタイムアウト。 確かに今のラウンドは取れましたけど形自体は相当苦しかったですからね。 ま、スーパープレイで覆返したというところもあるっていうことですよね。 大きかったのがあのガレージを崩したという点ですね。あの形自体はノイジボックス側の方が良かったですから。 はい。 では このタイムアウトで1つ重要になるのがA メインA ショートをどう付き合っていくかなんですね。ティグが うん。 あの取れるエリア確かにカウンターで今のはガレージ側取り返していって Cサイトが無理して勝負してくる。 え、来るしかないノイジフォックス側を待って抑えることができましたけど、ま、あの結果として最終的に C側にアクションをかけてA に行くみたいな戦い方も QTディグは警戒しないといけなかったわけですから。 ええ、 まずそれを抑えるために例えば C メインを確実にホールドして取っておいたり、 Aメン ショートを取っておいて、ノイジフォックスのまず攻めを攻めの手札を減らしていく必要があるかなと思います。間違いなくタイムアウトはその話し合いでしょうね。 ただやはりね、それをするのもリスクがあるというのはこれまでのノイジフォックスの攻めからしても印象付け映画はかなり強烈ですからね。 うん。 そうなんですよね。ま、それだけ本当にエコーそして弱ムがもたらしたこのプレッシャーというところに うん。 かなりQTリーグが、え、 ま、後ろ目に下がってしまってるかなと感じますね。 11対10。この状況をどう覆してくか。 ま、さらには、ま、オーバータイム前にディメンショナルドリフトのラウンドがもう 1ラウンドはありそうですね。 そうですね。 タイムアウト明けのラウンド。あ、ただ形自体は大きく変えてこなそうですね。 ですね。引き目の配置でワイヤーも奥めに配置しています。 ま、ノイジポクさん、今まで印象の良かった A賞とA メインを取りに行く判断ですね。ただここまで強気に行きますか?弱ムドライでカメラの破壊。 もう読めてますね。ま、サイファーA 配置になるだろうというところ。 デコイを流して、ま、ワイヤーのチェックなども行っています。 そうですね。これ右側にないというのは分かったので、回るとすれば左側、ショート側や、え、このディフェンダースポのポジション側渡だろうと。右は安全に進める。 この情報を生かしていきたい。だからこそショート側は丁寧に行く必要があります。ワイヤーチェックも行たので思い切ってエコがエントリーすることができますね。 スモークと共にテレポートエントリー。ここに対しては早めのフォルトライン。しかしラノイアも投げ込んだことによって一度足が止まります。 K ファストレーの向こう側ショート側の動拳は逃れている Q テリグですがこのポションチャウノが守り切っている。サイトのは伸びた。立ち回っていましたがこのポション潰した。 さあこれで人数有よりも獲得した。 1もがった。フラッシュが 2つ。 設置。 オールドローのタイミングでパラノイアからの仕掛け。いや、いいドローの開始ですね。 ショートカからのかつかった。 飛び出したところ抑えてきました。 この苦しいリテイク取りますか? 2オンス クラッチ。いやあ、お見事。あ、そしてこれ離し合いの時間ですね。 ええ。 切パ詰まっていたタイミング。ま、今のも決してこう自分たちが有利な状況からのリテイクではなかったですからね。 うん。 できるだけ 話し合いをした上でスパイク解除です。 そうですね。確かにラウンドは取れましたけど、やはり苦しかったのは間違いなくテリーグですから。 ま、ただミサイルにキルがまとまったことでローリングサンダーも十分シアに入ってきました。 そうですね。ま、そして本当に重要なのがこの後のラウンドになるんですよね。 あのノイジフォックスはA ショートについては自分たちが今まで圧をかけていた、ま、その印象から、ま、コントロールしてこないだろうと読めていて弱を 1 人前に送り込んでいたんですね。た、ここをキリーグがどう対応していくかこのラウンド以降注目です。 行こう。 あ、オールトレインって取り行きますかね。おそらく前目ロビーまで取りに行く判断をガンブガン行っていきますかね。取っていますね。リレイボルトを使って離婚まで流して映画の情報を大きく取れました。 さあ、これいい形はリーグの方が今作れてますね。 Cサイトの中まずはり 伸びた荒らしてそしてパロナを入れながらサイトの裏を取りに行く動き しかしサイト前の構戦は一度終わり。お互いイブンでの 継続戦。さあとガブがこれでオーバードライブを切ってのリテイク狙うことができますがそのオーバードライブ対策としてワイヤー引きましたね。このブラックウィズの判断素晴らしいです。パラノイアに使っています。 キペさあとはこのガブの裏取りワイヤー切ったアクションでノイジフォックスの配置がどう動くか注目です。黒モザシャドズでサイト内の索敵。 あ、今ワイヤー切りましたね。 あ、そしてこちらのワイヤーも切れました。 さあ、これ3 方向を今警戒しないといけないのがノイジボックスです。 手前り込ボルト。しかし6 枚。ここはカバー取れた。伸びた。ディフェキ打ちった。 ワンブワ ブラックウィズバトキお 立ちジは分かっていた。そのポジションを踏み込んでいきました。ブラックウィズ。 いや、素晴らしいですね。 これでマッチポイント先に取ったのはノイズフォックスです。ま、ノイジフォックスも警戒しないといけない場所が多かったんですよね。ガムが後ろワイヤー切っていた影響で C メインもある。ガレージもある。ディフェンダーガスポもあると なのでポジション苦しかったのはノイジフォックス側でしたが最後ブラックウィズのカバー。 そしてこのワンワンの打ち合いの強さ。ナイス。ナイス。ナイス。ナイス。 勝ち切ることができましたね。いや、ただお互い本当ギリギリのラウンド取得続きますね。 いや、そうですね。本当にどっちが取ってもおかしくないラウンドが続きますね。 ディメンショナルドリフト。ここでガレージ侵入。 ここだ。 シ裏側の情報まで取りました。ロングに対しては 1度 ポルトライン回復タイのアビリティ。そしてガレージを抜けてきた。挟み込まれてしまってる。 9テ。 素晴らしい。 サイトの裏の進行が早い。絶望的な状況になりました。ゆらん。 今フラッシュと離とパラノイアの合わせでバックサイトどうしようもなかったですね。 取り残された上カメラで位置も取られました。 ここは3人 トリプルピークでパーフェクトで取り切っていきます。 ノイティフックスファーストマップヘイブン 13対11勝ち切ります。 いや、本当にどちらが勝ってもおかしくなかったかなと思うのがこの平分でしたけど 勝敗を大きく分けたのはやはりブラックウズあのワンワンの打ち合勝ち切れたというところ最終ラウンドにうまくつげていったというのが非常に良かったですよね。そして最後のラウンドについてはシーセットパラノイアとリコンボルトそしてフラッシュをうまく組み合わせていきながら丁寧にこの C と中のセットアップを行うことができてました。 うん。ま、特にQT リーグからするとラウンドこそもちろん取れてはいたものの、ま、サイトの中での侵入を許してしまうですとか、こう情報アドバンテージで相手に上まれて、え、先に行かれてしまっているといった展開続いてましたからね。 うん。 た、本当に両チーム共に対応対応が目立っていたそんな試合でしたね。 そしてMVPは栄光です。 やっぱ納得ですね。 あの、本当になんかブラックウィズが最終ラウンドにこうつなげていったっていう、あの、素晴らしいラウンドありましたけど、結果こう振り返ってみるとエコーでラウンド終わったのもありました。 あましたね。 サイドなんかこじけていったりとか、 A メイなんかエコーで解決しちゃったりとか、 ま、あれで一つの流れを作ったっていうのは本当に大きかったかなと思いますね。 さあ、ということで第1 マップ平分を終えてのマップ情報を改めて見ていきたいと思います。まずはノイジフォックスピックのヘイブンが、え、そのままノイジフォックスが 13対11 で勝ち切りという展開となりました。 さあ、カロード、カロードきます。 いや、楽しみですね。 Tディグセカンドマップ、自分たちのピックマップ、カロードが間構まえております。さ、それでは、え、次のマップ開始までにインターバールに入ってからの進行となります。先ほどの試合のハイライトを選手のボイスチャット付きでご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 に見るわ。ま、いるんじゃない?ウだ。ウンドパイしてるよ。キャリアナイス ナイス。 下がる、下がる、下、下、下れ。俺 オ、 ナイス。中入る。もう1 回、もう入ろ、もう入ろ。 入ろ、入ろ。 わかんない。わかってる。 ナイス、 ナイス。てみろ、俺。い、ナイス、ナイス、 ナイス。 ナイス、 ナイス。 エロ取るんだけど。 ナイス。 気をつけな。入る方がいい。 何これした? 何これした?ええ え。これできる?ゴーゴーゴー。 ナイス。入った。見えてない。ビンゴビンゴ。 最後の敵残り 1名。 レッツゴー。 強い。 待って。ネオ。 交前回 ナイスカバックナバック いいよ。ないない。 1 だけだけ。これ1だけ ナイス。た 敵残りナイス。 た ナイスガレ俺見ろ。 俺ガレージ見てるみね。 みんなそばがいい。そばがいい。ラ 今わかんない。でもわかんない。クラ ナ ナイスナイス ナイス。 完璧。完璧みんな来てるてる。くる。 ワンマワンマロそいつロ レッツゴー 早すげ どうなっての敵もういるよて やったやったやった ナイスファイト注意してファイト注意してナイス スパイク TPだった ナイス伸びたナ 水ナレツゴー これ ナイス ここ最後の 78カット ナイス ナイスナイス ナイス ナイス撃るフラッシュ入れるチるチェルチェル 4対5対1対1み ナイス ナイス ナイスナイスの勝利。 ナあ、ナイスナイス。 upjumpuplikethis fromupjump uplikethisfromtheup jump likethisfromupjump fromupjump fromup J トトントントントントントントントント とと お待たせいたしました。引き続きバロラントチャレンジャーズジャパンスプリット 3メインステージ8 お送りいたします。実況今日は青汁と解説はレトロフさんで引き続きやっていきます。 はい、お願いします。 さあ、ということで、まずは、え、本日の第 3試合目である、え、ノイズFoxVQT Dグ第1 マップ平分はノイズフォクスガーが 13対11で先行。 うん。 そして、え、この後待ち構まえているのが QT リーグのピックマップであるカロード。 いやあ、カロード来ましたね。 ま、ここまでノイジフォックスはカロードでの勝利というのは上げられていません。 ま、構成も色々と試しつつというところだと思いますけれども。 ま、そうですね。 最的に自分たがどの構成で着するのかという点が 1 つ注目ポイントでしょうか。ま、あの、それこそね、コントローラーもブリムストーンであったり、アストラであったりを試しているわけですから、 ま、その中で、え、ま、 2 コントローラーという軸は変えてこないんじゃないかなとは思うんですよね。ま、どうしてもこう、今までノイジフォックスが意識しているのって 2 コントローラーでミッドの管理をしていたり、メインをスモークで抑えていくみたいな戦い方がまず軸でしたから はい。ここで、ま、ただ印象としてもあまり良くはなかったですからね。 ま、当然ワンコントローラーで思い切った戦術通にしてたという構成も考えられますが、まずはその点注目ですね。 うん。 ま、ここまた構成変えてくる可能性ここは大いにありますよね。ノイジフォックス。 うん。 ま、まず1 つ見ていきたいのがノイジフォックスが夜とネオンどっちを軸にしていくかですね。 なるほど。 おそらく最終的にはネオンを軸にしながら、え、イニシエーターというところが一番考えられるかなと思いますが。 はい。 ただ、ま、QT リーグ側の構成としても、ま、バイスで特に A サイトを守りきるような動きというのも、 え、 前回のDM アカデミー戦で見せていたと思いますので、 印象的だったのが、あの、 A メインのちょうどこう丸いね、あの、窓があるところがあると思うんですけど、え、そこにアークローズを設置してフラッシュで、え、ブラインド状態になったところをリンク側と、そしてポケットのポジションから挟んで倒しに行くみたいな戦い方ありましたよね。 ま、このマッチアップにおいてもまたそういった戦術見れるかなと思いますから、あのフラッシュはノイジフォックスとしてはかなり警戒しなければいけないかなと思います。ま、 A のヤード付近でこう停滞してしまっていると、ま、レーザーバインなのでどうしても足が止まってしまう瞬間もあるので、 そのポジションでQD リーグはかなりラウンドを取っていたようなね、ところが先日の試合ではありました。 そうですね。 ま、あとはこのマップに関しては、ま、伸び太、そしてミさヤ屋の、ま、 2 人とものラークという部分でラウンド取っていたというのが先日の試合の内容。 ま、この辺りどう対策してくるか、ま、高面も含めてノイジフォックス注目は止まりますね。 うん。そうですね。のび太もあの先日の DFM アカレミー戦と比べて思い切ったラークってのは結構難しいんじゃないかなと思うんですよね。あの、なぜかというと、とノイジフォックスがそこを倒しにくるからですね。ま、あの、徹底してクしてくるのであればそのポジションは人数かけてまず先に倒していって人数料を獲得しようとする狙いがノイジフォックスかなり見られるわけですから。 うん。 ま、できたよ。本人に合するラというの数多く見えていくんじゃないかなと思いますね。 うん。ふんふんふんふん。 ま、先ほど平分はどっちがこうラウンド取ったとしても非常にこうスピーディなラウンド展開でしたけれも そうですね。特にネオンヒットにね。 今回はかなりわじわといくんではないでしょうか。 ああ、ノイジフォックスはネオンフェイド多面ま、サイファーになりますかね。 ま、なので、え、先ほど話した通りの通にシエター構成というところが最も考えられるでしょうか。ま、ただ はい。 ブラックウズがまだピックしていないんですよ。で、ここまでを見ていると 2 コントローラー軸バイパー使ってくるんじゃないかなともちょっと予想できるんですが、 もバイパーだったりね、以前はブリムなども見せてますからね。 そうですね。 いや、個人的にはブラックウイズ選手のバイパーちょっと見たいですけどね。 あ、もうブラックウのバイパーと言えば僕はやっぱバインドのイメージはあります。 あ、そうですね。僕もありますね。 さあ、一方でQT ディグは構成の変化はなさそうですね。ま、印象も、え、いいのがこのカロードですから、無理して構成を変えるという手はここでは打ってこないですね。ま、以前のレイズ構成などもありましたが、ま、前回勝った構成そのままブラック KO ブラックイウイズKO マジか。 嘘 となるとワンコンですよね。 ワンコントローラーですね。2 イニシター構成になりましたね。ま、エコーがどうしてもあの 2 コントローラー構成の時はエントリーがかなり苦しいなという印象を受けたんですよね。ま、あのどうしてもエントリーする際にアビリティの数送量が足りなくて結局、え、エントリーから先まで潰されてしまう、狙われてしまうというのが以前の試合でしたから。 いや、ただブラックウィズのKOでって、 これまでやっぱりこうコントローラーのイメージが強かったブラックウィズ。 ま、シャオノが今回ね、コントローラー枠としても採用されているというところもあり、ブラックウイズガー例えばサイファーを使ったりとか、ま、それこそ今回の KO を使うような、ま、フレックスの方のエージェントを使うパターンが増えてきましたね。 そうですね。ただこれノイジフォックスとしては相当思い切りましたね。ま、以前は 2 コントローラー軸にしていたのでガラっと動き変わると思いますよ。 ということで、第2マップQTリーグ ピックのカロードスタートとなります。 おお、ノイジポックスは決め打ってB側の セットを格索していきますね。 アタッカーサイドノイジフォックス ディフェンダーサイドQTリーグでの スタート。まずは例えばフラッシュで あたり0ポイントの反応を受けた際にQT リーグ伸びたがレーザーバインで足止め。 アークローズでフラッシュブラインド状態にさせてからの打ち合いというのが注目です。ミットは少しずつ情報取ってるガ分 B1度ドライで入っていくところですが 手前のポーションを潰した。しかしレーザーバインでここは反応ゼポイントには誰も映らず このまま入っていく流れとなるか。入っていきた。 しかしび太が高速1 人やり切りました。さらにはサイトの中でのガン部の耐久シアーで高速は止まっています。 デスランタスモークの中では耐久と共に キルが伸びてきた。ノボックス崩した。侵入したま 人まで持ってりますか? スパイクを設置。 き兵残されました。足音は十分に聞こえている。サイトの中ション。 1人を削ってワ アストラ1 人やられてからのオーバーピークで謎と うまくリカバリーしました。シャオのこれでも驚きですね。ノイジフォックス今の完全に折り切ることができていたのが QTリーグだったので、 ええ、 ま、斎藤の侵入ができなかった際にクロス組まれていて、このままラウンド落としもおかしくなかったかなと思うんですけど。 この点で3対5でしたからね。 そうですね。 あの、大きかったのがこのエスペロンザがスモーク超えていってワンキル取れたというのが何より大きかったかなと思いますね。ま、あの結果ダブルピークの形で最終的にこのリンク側からサイトに踏み込んでくる相手を 2人で抑えることができましたから。 あ、さあ、踊っています。さ、今回のラウンドはミッド思い切ったプッシュです。 急テリグさ。ここ間待ち捕まえる形の弱めりさ。頭にも当てて。これで人数情報完全に分かりました。いや、しかもこれ相当削られてますからね。 1 人でやる仕事の人は十分すぎます。ディフェンダーまでのプッシュエコ。 大きく情報が取れているのでこれも Qするとどうしようもない。 キペの姿が見えた。残り 1 レに打ちていこう。そして最後はエクランザのカバーです。さあ、そしてこの 2 ラウンドを終えてノイジフォックスの狙いというところが少し見えたかなと思いますね。 このツインシェーターを軸にしていてサイトのセットアップをかなり意識、え、していこうと、あの、これ、ま、例えばですけどフェイド、 KOの構成とかだと、あの、EMA がナビが出しているんですね。え、とか、あとは月光 KO の構成とかでエドゲーミングが出していたりするんですけど、このツター使うとラッシュという選択肢がかなり強力なんですよね。 うん。 ま、その分やはりロートにも時間かかりますからね、このドは。 そうですね。で、ま、シンプルに戦っていこうとするのがノイジフォックスですね。 フラッシュと共に早めのアジション。ただ B 側のラークのポジションは兵が潰しています。 Aのシア反応で一度足が止まりました。 1 度リアを展開しなくてはいけない。ノイジボックスオールドローンで 1人見えました。 Aリンクを守りながら、ま、 B のメインの情報もキ兵が取ってるというテリグです。 さあ、行け。 情報が見えてないエリアに踏み込またらを得ないか。ちょっとこれ難しいですよね。シーフックスからすると B メイン詰められてる可能性などもあります。抜いた。抜きましたね。今日よく木抜けますね。あ、ただ今のちょっと見えてましたかね。 うん。 エボオフアングルで待ってました。ここで勝負エスペンザったさ。パラノイアからのカバーと共にも 1 人。そして最後はガブ。結果リンクに集まっていたところで複数車線引くことができました。 うん。まず9リーディグとしてはこのA メイを抑えることができたというのもアビリティを使ってまずは相手の侵入を防ぐことができたというのが 1 つ大きかったですよね。それがバイスの存在です。 そしてその後A メンを抑えた後に密日刀のコントロールに QTリーグが切り替えたんですね。 ええ、 で、あのおかげでもし Aメインがそのまま進行されたとしても A リングがそしてポケットのポジションかかるクロスを組めるようにしていました。ここで 2対1 クラッシュだ。 まずはエミンガアクションをかけるノイチフォクスミットに関しては前目の位置で分が控えています。スモと共に ミッドアクション。しかしカウンターリコンが来てるので前には進めません。さあ、このミッドのポジションがホールドできている影響で AやB 側の守りをより強固にすることができますね。は、とめることができます。 がBに寄りました。 パビメイン先ほどフラグメントで潰されたポジションにあえて入っていきました。ミさや 恐怖を見せてやる。 ナイスボール。あ、ただこれはかからないのがミサイですね。 お反応したか。反応しましたね。 さあ、このポジションを潰しに行く動きスタンを入れてエコーファーストブラストでいい判断ですね。 そして入り口に対しては木抜きも 1 つの対応でしたがピズをかけて潰してにくい。 しかし、イランマされている。 タイトの中体力は15。 シフェイク。しかしそのポーションは潰されてしまった。最後はエスペランザー踏み込んでいきました。ノイジフォックスとしても少しヒアっとするラウンドでしたがず 1 つ大きかったのがエコが相手左側にポジショニングしているというのがプラウラで分かった後に即座に倒しに行ったという点ですね。 うん。 Q テディテクの狙いはディフェンダーガスポン側、エルボ側とあの角のポジション、そしてリンク側と 3 方向で挟み込んでいこうとする狙いがありましたが、このワンキルを持ってその車線組が一気に崩れましたから。 そうですね。 ま、ゆランもワンチャンス見せました。 うん。 その結果本当を壊されるに集中できなくなってしまったと。 さあ、B めハイメラクションガブラウアから潰しに行った。ここで 1キル。弱ムを落とします。 これでワイヤーでコントロールしてた情報がなくなりました。さ、メインの手動権を失ってしまったのでミッド取る恩恵が少し薄くなってしまうのがノイジポスですね。 B リンクからのリレボとパロニアまで入れてサイトの中潰しに行きますが武器を持ってるガンプここを抑えた。そしてスライリングからもう一度仕掛ける形。さあ、これ注目はディフェンダーガースポーンを回ってエルボのポジション目指してる エスペランザですが。 そうですね。ヘブンからこれ車線通りますよ。上を取られた。 ここでダブルキル。 いや、いい判断ですね。鉄壁の守りを見せていたように見えた BリンクQT リーディグでしたがエスペランザが回り込んだことによって崩壊しました。 見えるラインに武器はありません。2 体抑せ敵残り 1 入っていくところ潰していく。エスペランサー。ここはお見事のジフォックス。 うん。いや、今のQT リーグとしてもミッド取られるのであれば B メインを先に取ってしまおうとしていたんですね。ただノイジフォックス側が B メインの主導権を失ってしまっていた後にこの B リンクのポジションだけだとクロスを組まれてしまうからサイトの中に入れないと判断していたんですよ。で、そこで、え、救手が このエスペランザと ディフェンダースポンの位置回っていって挟まれてしまうところ、むしろ自分たちから挟める状態に持ち込んでいったのがあの動きだったんですね。 うん。 見えた人数からその判断早かったですよね。 うん。ただこれがカロとの難しいところですね。あの BメインやA メインを取ったとしてもその後ろ回り込まれてしまう危険があるんですよ。なのでディフェンダー側 QT リーグはミットは確実に抑えておかないといけないとなったでしょうね。 Aリンク踏み込んでいくノイコス。 ここから待ち構マイルキペ一度スモークで抑えていきます。 あとはB メインで睨み合いをしているのがブン。そしてヨアメインが突破できればエバサミという形も取れる配置です。 さあ、ただノイジフォックスさんミッド 4 名で抑えに行ってますからね。これ休リーグとしては トップからのパラノカウンター。ここで1 キル。そして2キルまでき取れました。 いいカウンターですね。 そして問題のBメはガが打ちかします。 一瞬で腕見えちゃいましたね。 ま、これで選択肢が一気に削られてしまっ たのフォス。 銃声が2つ聞こえました。ポジション確定 です。 踏み込むしかないエリア。スライディング からの仕掛けでしたが、各々仕留めていき ました。Qテディグ。これで4対2。 ノイジーボックスのミッド取りに対して QTリーグ対策見い出すことができた ラウンドでしたね。あのB リンクのポジション目がけて詰めてくるのであればパラノイアを合わせていってカウンターでむしろ自分たちから取り返しに行こうと。 パーフェクト。 まとなるとノイジフォックスはこの B リンクのポジションに、ま、迂闊にこう顔を出せなくなりますよね。 うん。そうですね。 ま、となれば一度手動権はQT リーグの方がミットは、え、抑えやすくなったと。 行くよ。 ノイジフォックス調整です。 フラッシュから早めのアクションともに映画はだ。 そのままエルボに入っていく動き。 その動き その逃げ先をオーバードで潰しに行く動きでしたが取らえたな。 ユランカバー入ります。 そしてオペレーターを引き直しまずはぬコマンドの KO を落としました。ここで崩しに行きたいところですがゆがまだ巻込まえています。 Aでキャリア。 そして到達したのび太の車線も通りエルボが完全に抑えている。 どこにいるかわ。ただ刑ジの中入っていたのは分かっていたのではキ ペがショティで潰してラウンドリーグいや。あの F のオーバードライブを見るとなんか本当にワンチャンス感じてしまいますよね。 なんか今のリレイボルト入れてエルボ側に進行していくアクションよく対応したなと思うのがティリーグでした。 いやここですねよく抑えましたね。正直こっからエルボから崩されていてもおかしくなかったですもんね。 そうですね。 敵をいるわ。 残り1名行ける。 4 対3。 あ、そしてノイジフォックスはミッド取りに切り替えましたね。 うん。 トップ付近にスモークを炊くことで手前のエリアのピークを許していません。ただそこ抜けた。 そうですね。リコンボルトでカバーをもらいながらのミッド取りですね。 ミッドはオペレーターにコントロール さ、これで一気にQT グの方が守りやすくなりました。 フラッシュ投げ込みからのミットアクションでしたが、まだ誰も来ていないのは死認しています。アークローズ反応がありました。ただポジション相当苦しいのがノイジフォックスですね。これミットも完全に掌惑できているので映画確定というのはもうつめています。この後ナイテフ対してもレーザーバインで一度いやこれを破壊した。 エルボには誰もいないことは分かりました。近だ。 クレーンフティン ディフェンダースポーンを一潰すか。いや、サイトの守るべきでしたがオペレーター 1戦。そしてオーバードレブに持ちえて サイトの中踏み込んでいく。ガ面崩していきます。相手の侵入を許さない。 静かの ポジションがバレている。ここは最後ゆらやとっさの判断とあとは ファーストエントリーを潰したガ分を見事です。 いや、あとはユランのスモークのテクニックさすがですよね。 あの、隕石スモークと言って 隕石スモーク 上から下にスモークを落とすことによって、え、ワンウェイスモークをうん。 その瞬間作り出すというよ。 そうですね。ま、ゴン選手などがアセントのリテイクの中でよく見せるやつですね。 あ、そうですね。 あの、平分のシーロングとかでも使えるですね。これですね。 うん。これですね。 いや、でもスライディングしながら勝負仕掛けたところオペレーターで抜かれたらこれもう溜まったもんじゃないですよね。 いや、あれをなんか本当簡単にね、落としてるように見えるんですけど、 あれ相当難しいですからね。あれ当てるの。その後のオーバードライブでの後続への仕掛けで完全に A侵入止めました。 うん。 ま、今ノイジfoクスはこうミッドからB リング抜けなどのアクションで仕掛けられて仕掛けることはできてるんですけれども エーミングのアクションからの動きがかなり潰されてますよね。 そうですね。で、ま、どうしてもこうA 側を進行する際の難しいところて、 Aメイン1点で詰めてしまうと A ショート側そしてポケットの付近をクロス組まれてしまうというのが 1 つ厳しいですよね。ま、あの、今のはナイトフールを使っていて強インにエルボ側を突破する形取りましたが結果エリアが狭いんですよ。は、 A ショート側から挟み込まれてしまう危険もある。ポジションをかなり警戒しないといけない状態で詰めないといけないですからね。 そうですね。道を打開しようとアムが A リンクのポジションから強気に勝負していきましたけどその結果 A部に抑えられてしまいましたから うん。 ま、となるとやはりミット付近の情報踊取りとっていうのがさらに重要 になってくるって感じですかね。 そうですね。ま、となると映画を詰める際は Aショートと M挟まなければいけないなという考えになったのがノイジフォックスでしょうね。なんでこのラウンドは挑戦になるので、え、ま、取ってくるか分かりませんが、次のラウンド以降は Bリンクのポジション取ってA ショート挟んでいくでしょうね。 さあ、今回エコラウンドのノイキフォックスです。オプッのエコラウンドといえばやはりエコーのバッティですが、今回攻め側どう仕掛けるか。いや、ここが揺らなんか 引きジャンプしながら対応した。そして前に踏み越して キャリアダミットの指導権は決して渡しません。 新しいファントムの打ち方が見れましたね、今の。 バックジャンプ打ち。 バックジャンプ打ち。 うん。 確かにスライディングで下から踏み込んでくる相手には効果抜群です。 ま、ジャンプしちゃったのはあのとさにね。 ええ、 いや、あれこれニューメタですよ。 はい。マウススクロールとかがね、あの、びっくりすると触れちゃう現象から。さあ、絶望できます。 うん。さあ、 4対5。ここで休。1 歩上回ります。うん。 ノイジフォックスもワンチャンス作り出す動きはできていたんですけどね。ただゆ由ランがそれを叩きつしました。そうですね。さあ、リプレイです。 これですね。 ここもしエコが倒していれば キャリアーダウン。 なんか下段攻撃をジャンプですかしながら最高したみたいなね、感じになってますよね。 はい。 いや、ただここはエコラウンドのワンチャンスを掴ませずラウンドをしっかりと取っていきました。テリグ。 起動。 まずはビーガーのゼロポイント。なかなかいい印象を持てていない。ミッド付近のただどうでしょうね。強気に勝負をしていてオペレーターの位置を割り出すことができたというのは 1つ大きいですよ。 さにはここでミットの情報は大きく取れているノイジフォ。 うん。オペレーターの位置を確認したのでミッドであったり映画は通に勝負することができるのがテリーグですね。あ、え、ノジフォックスですね。 はい。 さあ、A バサミの形を整えています。あ、今 Bメインの情報を QTグ取り返しましたね。これでガがほぼ確定だというのが分かります。 1 度打ち合っていきますが、ここはレーザーバイン。一度足が止まりますが、そこをハイアで踏み越えてスモークを構えている。油を落としました。あとはファイトの中。リレイボルト確に入れて栄光を崩しました。 Aサイ こういう思い切った動きできるのさすがですね。エコ 想定外のタイミングでの踏み込み。 レーザーバインではエコは止まりません。 そうですね。ま、レーザーバインの影響でまだ来ないだろうという考えになっていたのが QDリーグですから さ、パラノイアからディフェンダースポーンを潰しに行く栄光。さあ、さらに合流してきました。足音聞こえています。ここではクロスを組んで 残り1名 相手に対して仕掛けていきます。最後もエコモか。 このラウンドクアードラキル大活躍です。 さあ、このラウンドについては QT リーグからすると少し想定外だったでしょうね。レーザーバインを置いているからこそスモークを一度置き直す時間があると考えていたわけですから はい。 そこに取られるような展開がこの Aサイの攻防戦ですたね。 いや、ただこれノイジフォックスここまで停滞していた A攻略に穴開けましたね。 そうですね。まずAです。このA ショトが取れたというのが何も大きかったですけどディグからすると印象が悪くなってしまいますね。 それでもミッドスモークを乗り越えてコントロールしているです。 A メインに人数をまとめているノイジフォックスに対してミッドの主導権は 1度9Tリーグ逃げていますと見えた。 ここは回避させ。 さあ、そしてエの侵入関成は伸びた。ファーストラト抑えて引き切ります。そしてゆのカバーが間に合った。ボト。こちらもクル Aでキャリアーダウン。 Aメインからの侵入許しません。展開 ワイヤーを切られた。 攻める手段を失いました。弱ム。 これオペレーター持って帰りたいところですが兵の立ち位置的に足音聞こえてるか?ああ、そのようですね。あカスポン付近で待ち構まえているところ眠。 しかしなんとか読む。ここをさばいた。 ただスパイクがA 側に落ちてしまっているのでこのラウンドは諦めます。 プレ捨てましたね。相手に表ぐらいならとバンダルに切り替えました。 あと30秒。 ま、オーブも取得して残り時間でできる最大限のことをやっています。 うん。しっかり次につげていきますね。ま、先ほど突破した A でしたが、今回は伸び太のワンピックと共に 結果を抑えられてしまった。ノイジフォクセ。 うん。QT リーグとしては非常に大きかったのが A リ側で車線を作ることができたという点ですよね。 うん。 レーザーバインは置いていて、そこは確かにエコに踏み越えられてしまったものの最終ラウンド 死んだら金は役にな まキル取り切れましたね。 そうですね。 はい。 前半の最終ラウンドを迎えます。 うん。このラウンドは確かにレーザーを超えたもののその後 Aショートガの車線でしたね。 はい。 やはり映画を進行する際はメインではなくメインと Aと挟み込んでいくという、え、考えになっていくでしょうか。ノイジフォックス。 じゃあ行くよ。半最終ラウンド。 映画プラッシュと共に早めなくとあとまでもアビリティは切らせようとする狙いがありますね。 ま、ここでシアーとレーザーバインド発動までさせました。ああ、なるほど。ここからあらかじめ取っていた A メインについてはブラックウィズに任せてミッド取得を確していきますか。 ただミッドはかなり前目の立ち位置でガブがコントロールしています。ここにプラウラ反応あり。これで気づけたの大きいですね。そしてリエイボルトまで使わせました。さあ、ただこのミッドのポジションをどうするかノイジフォックスは選択しなければいけませんね。このまま B攻めたとしてもB リングが上かるのリテイクが早いんですよ。 なのでエルボを先に崩しに行くという手も考えられますね。 B がまとまっています。G伏ッドブラック かなり 強気に出ますね。一度分と当たり合いがあったようです。残り 40 秒ほど。あ、でもこのブラックウィズのプレッシャーはかなり大きいですよ。前のメリー。 これでBリンク側からBサイトA のリテイク少し送らせることができますから。 タロノイアと共にリレイボルト。そしてファストレン滝ながらのサイトエントリー。 あ、先にエルボ潰しに行きますね。 エルボ潰しは成功。 頭に来た。 さらにはオーバードライブまで抜いてヘブを潰しに行く動きか。 敵 ここでの構成はエコ打ちっています。 ワン4 シールガーデンはあるとはいえを設置 苦しいリテイクです。 ヘブンのエコ腕は見えている。しかしここは生き延びました。 次は私が ここでスチールガーデンタイミングでのフラッシュポジションが入れ替わりました。 さあ、そしてもう弾がない状況。おお、うまいですね。 ショティで潰しに行きますが、ここでも打ち方の栄光です。ゴーゴーゴー。 最大限時間を消費させた上で安全に取り切っていきました。 を交代。6 対6。また6対6。 この最終ラウンドで特に評価したいのが 2つですね。まず1 つがブラックウイズがミッドでプレッシャーをかけていたことによってビーリング側からのよりを少し送らせることができていた。で、そのアクションを見て、え、このエルボを先に取りに行ったという点ですね。 はい。 バックサイド側は確かに人数かけて守ることはできていましたが、肝心のエルボ側が 1 人で、え、守る選択を取っていたのがキューティグでしたから うん。 その弱点部分をうまくつくことができましたよね。 いや、でもブラックイズ本当に強気な踏み込みでしたよね。 カバーもない状態で、ま、こうリンクの、ま、階段付近を一度抑えた上でプレッシャーもかけてましたからね。 うん。ただノイジフォックスとしてはあれ本来やりたくなかったと思うんですね。あのブラックウィズとしても単独であのミッドを、え、プレッシャーかけるというのは本来選択したくなかったと思うんですよ。ただもうやらないといけなかったという感じでしたね。 うん。 あそこでミッドプレッシャーかけないと即座に B が寄られてしまうので、ま、本人としては、え、かなり苦しい、え、決断だったかなと思いますけど。 ま、いたし方なしの強行作でしたけれども、ま、そこから Bサイの攻略スムーズに進みました。 うん。 6対6 折り返しです。さあ、そしてこれからは QTディグのアタッカーサイドになりますね。 さあ、そしてゆ選手、ACS328、KD 2.6。 凄まじいスコアが出ています。 QTディグが特に意識している点がミットの取得なんですね。 で、そこに対してノイジフォックス側がどう守りを展開していくかが 1 つ注目です。で、注目選手がやはりブラックウズですね。 0 ポイントやフラッシュをどのタイミングで入れてミッドカウンターを仕掛けていくかで、そこで、え、 QT リーグ側がそれを対応できるかどうかですね。 それでは見ていきましょう。後半QT リーグのアタッカーサイドです。まずはA リンクスモークを展開しつつの動き。おお 、これ3名見えたのはこれで分かりますね 。0ポイントでコントロールした上、A メインも少し高めのスモークでアビリティ を使わせるような動きでしたが、ここは4 人でのピークでドライで入っていきます。 力不足よ。しかしミッドプッシュの ポジションは伸びがしっかりと見ていまし た。 さあ、そしてミッドではここブラック 打ち勝ちました。さあ、これでA リング側から車線増やすことができますね。こうなると Aメイン側から4 人で進行するという手と手を打つことができないのが QT リーグです。ミットの情報を更新しました。クイズ。 うん。あ、さらにはこれミッド 2びカウンター仕掛けますがさあ、ちょうど隙を見せていたところ捉えてさらにはトップ付近でもう 1 人見えました。背中を打っていくか。ガ面逃さない。 ミサイもちゃんと寄ってきたところを狩ろうとする狙いがありましたね。 うん。 ミッドの手動権を、ま、取り返した上で安全にスパイクセッチまで繋げました。チオはゴーストを回収しつつ、ま、ビー側はただすに警戒のピンが立っています。 チームエース。 ここでチームエース。後半ピストルラウンドは QT ディグ取り切りました。このラウンドについては QT ディグの修正力が光ったラウンドだったかなと思います。 あの、A メインを取りに行っていて、一度アビリティのカウンターを受けた後ですね、伸び太がこのミッドのポジションに残っていてワンキルを取った後に Aメイン側はこのまま4 人で進行しても取ることができないと判断していたんですよ。あの、なぜならあの、エリ側の車線があるからですね。なのでミッド取りに切り替えていって相手のポジション限定することができたというのが 1つ大きかったかなと思います。 セカンドラウンドエコはバッキーの購入。 ここだ。 さあ、トップや抜かれています。 B メインではヨが情報を取りながらのバッキーの配置でしょうか。しかし 強気ですね。のび太 まずは伸びた。もうA 侵入しています。単独侵入。マーシャルでの戦人を切った動き。 りなさい。 これでA 打開しました。あとはエステランの立位打ちですがクラフィック 2 しっかりと当てて取り切っていく。しかここも伸びた。伸びた。ぐるっと回って A完全に1人で入り切りましたね。 さあ、これさらにはシアの発動もありますから 裏側見えています。 走り込んでいたところは兵が抑えてまどうしても距離を詰めざを得なかったエコとしても走らざを得ませんでした。そしてディフェンスポン側は 1人見えた。 ただ伸びた狩に行ってもいいですね。 うん。アルティメットポイントも十分に上がっています。 ま、一方で弱ムは倒されたくないのできれば爆風に巻き込まれたいと考えているはずですがそこ兵が控えてますね。 爆風に巻き込まれる全部抑えられてますよね。敵を倒 最後は兵取られていきました。 いや、これしかもあのびたの動きで特にいいのがあの以前の DFMアカレミー戦で見せていた動きって Bメインでのラークじゃないですか? はい。 この2ラウンドB メインじゃないんですよ。あの確かにミッド、え、 B 側のミッドで待機していたラウンドもありましたけど、どっちかとこれ A側にシフトしているんですね。 そうですね。 で、今のラウンドってノイジボックス B メインにラーク来るだろうとスパイカメラも置いて 2人配置していたんですよ、Bメインに。 うん。 おそらく伸び太田がク来るだろうと。その読みとはあの逆のサイドにこう行ってましたよね。 ゴーゴーゴー。 後半の第3ラウンド。 近道だ。 映画はエルボケット付近にスターが 2つ。 ただここはリンク側からのエントリー。リンクには 2 名控えている。このスモークの抜けのポジションどうするか。 しかしこの抜けからエコ 踏み込んでいきます。対応しに行くミサイヤでしたがエコーが キャリアーダウン。 最終的には勝ち切りました。 バイバイ。お化け君。 インクから回り込んでるキッペレスが完全に挟み込まれています。ミット 1v1 に勝てればという状況でしたが最後は弱ム 捉えていきました。いや、いいタイミングでノイジフォックスとしても A リンク側からのリテイク測ることができましたね。 QTディグは一度メインを取った後にサイトの手前まで入り込むことに成功していたんですよ。ではあのタイミングってノイジフォックスが 1 番取り返し来ないんじゃないかと思うタイミングだったと思うんですね。ただそこを栄光が思い切って踏み込った影響で QT リーグのまず車線組を崩すことに成功しました。 そうですね。 前回の試合でも見せていたこのヤード側からのエントリーという部分に対しての太オフだというのを思っていました。 うん。 行くよ。 行くよ。 映画早めの仕掛けエルボ付近に 1人見逃げました。 さあ、ただここはブラウラーパラノイアまでを吐せる展開になっています。 そうですね。あのエリアの取得が目的でもあるんですけどアビリティ嫌のが これ伸びた。逃げないと。しかしランがロングレジのカバーを通し切った。 ミッドの光戦は上ってます。 のが残 パロアで潰されて 逃げ場はなかった。 ちょうどレーザーバインを踏み越えていく アグレッシブな判断でしたが、ここは人数 さを生かしてQTリーディグ取り切って いきます。あの、おそらくですが、これは Qの狙い通りのラウンドですね。あの、A メインでアビリティを切らせた後にB側の 守りであったりA側の守りとミッドを 取り返すんですよ。あの、ミット取り返さ ないと最終的にAリンクリング側の車線が 増えないからですね。なのでQTディィグ はそのミッドに寄くるタイミングを狙っ てむ自分たちから仕掛けに行ったように 見えるんですよ。なるほど。 なので本来ですがノイジフォックスの目線では A メインに人数が多くなっているはずなんですね。 ただ最終的にはQ テクのが人数を寄せていて戦うことができていたと。 じゃあ行くよ。 さあ今回エコラウンドの人国製を通ってミットに 5 名集まってきました。ただアークローズの反応もあって手前に位置しているというのは分かりましたね。 なのでのびたも無理して上がらず相手が出てくるのを待つ姿勢になっています。 B メイン側の行動を待っています。ホールドローンで 1人させました。 これ4名反応したの大きいですね。 フラグメントと0ポイントで1 等足てもよく食らってしまった。そしてミット少し高めまでエリア広げてきてるヨです。 この真左のポジションはちょっと警戒しづらいですよね。しかもこれ後ろからシャオが釣ってるわけですから。 そうですね。 アークロズに反応するとはいえ正確の情報を取ることはできません。いいリコンボルトですね、今の。 そしてBメイン フラッシュをもらいながらのピークでしたが、ちょうど車兵でフラッシュが通っていませんでした。 ただB 割り切って寄り切ることができてるのがノンジフォックスパロノア。そしてカウンターバラノアヨ。ここはず止めた。しかし踏み込んでるガ面。あとは耐久スモークの中にいるシャオの次第でしたがキ 秒 しっかりと見張っていました。 レーザーバインの発動前にキル取りに行たんですけどね。 しっかり抑えてましたね。 4 対1のシチュエーション最近づいた。 遠距離を抑えていきました。これで 10対7でのリードです。QTリーグ。 いや、今QT リグとしても事故を未然に防ぐことができたのはミサのリコンボルトでしたね。 あのリコンボルトで手前に位置しているというのが分かっていたのでミッドの進行無理して押し進めなかったという点でされには B メインのプッシュはしっかりと警戒することができていたので最終的に B 側の道というのをえ作ることができていました。 そしてQT ディグからのタイムアウトです。 ほう。これあれじゃないですか? あのコズミックディバイドで切っていって多面のアルティメットであの隙間入っていうかあのセットじゃないですか?あ あ。はいはいはい。前回も見せた。前回はえっと B側で見せましたかね? はい。え、B側で見せましたね。B 側であのヘブンのポジションにコズミックディバイド切っていくんですけど、その隙間のところに多めのアルティメットで飛んでいくみたいな戦い方がありました。これやってくるんじゃないですか? いや、でもどうですか?それあの映画でやるんです。映画で。 ああ、なるほどね。 ま、それこそ以前そのセットが行われる前のタイムアウトでは はい。 え、レトロさんはA 側でやるんじゃないかっていう風に読んでいたんですけど、 B側に振られました。 あ、で、B側だったんで 確かに今2択なのか。 いや、そうなんですよ。これでも映画でやったら面白いですよね。ま、ちょうど今アルティメットがもう溜まってるんで。 ええ、そういうことですよね。 これ逆にノイジボックスからしても怖いですよね。 あ、なるほどね。あの、それを思わせる タイムアウトかもしれないですね。 逆に逆に 逆に逆にはい。 逆の逆まで行っちゃうともうどこまで行っていいかわかんないですけど、 ま、コズミックデバイド fromザシャドウズのラウンドには見えますよね。これは DFM 明るみの時はそれをあの糸本当にやりましたからね。 そうですね。あ、もうピン立ってますね。 B いや、もうやるやるに決まってるじゃないですか。もうそんなん。 そう、前回ここに飛んできていたのでいいや、今ノジフォックス側の警戒ピンですね。 ヘブンは青ピンだった。 そうですね。 ああ、なるほど。これA 側にプレッシャーかけてA 側にセト行きますよとミスター後の B側ですね。なAフェイクBです。 ただこれノイジフォックスも意はしっかりと分かっていますよ。 映画はパンや。手前を潰しコズミックリバイドは映画はいやポスパ まさか1m ああ 最たわずかな隙間。 いや、これ採用できた。すご いや確かにそう考えるとカロードあれ得る隙間を作り込みます。 さ、肝心のB サイスパイク持ってのエントリーに関してはブラックズ完全に潰しました。 残量わずか。 きやあ、作戦は良かった。そうですね。そのよく警戒しましたね。あの 1mのエリア。 あれ?あれ対応できたのすごすぎませんか? ええ。 あそこにくぼみがそもそもあるのかどうかも一見わからないですからね。いや、面白い動き見せてきましたけれどもノイシボックス対応しました。これ対応できちゃうんですね。 いや、でも本当になんかこうカロードに関しては定今回ま通りませんでしたけれどもかなりクリエイティブなセット見せますよね。 そうですね。サドもそうでしたけれども、ま、ショストッパーのエントリーなどもね、 面白い動き見せてくれています。 ただちょっとこの あと10秒 コズミックリバイドフロムザシャドウズのセットに関しては、ま、 2試合連続で止められてしまったと いうところでした。 うん。 まだQT ディグってこういち早くこう流行りをこう取り入れるチームかなと思うんですね。だ、あれフィックが、え、同じような使い方をしていたんですよ。 うん。うん。うん。 で、あの、ま、そういった動きをこう見ていると、え、ま、その QT リーグ、ま、これからも、ま、ああいう戦い方っていうのは多く仕掛けてくるんじゃないかなと思いますよね。 うん。 そう考えると、飛べるポイントありますからね。 そうですね。 トップのね、このちょうど四角いところとかもなんか綺麗いに飛べそうですし。さあ、しかしここはうまく追い返す形でノフォクス 8対10 行くよ。 エコのオペレーターはA リンクハのセタさに映ったところで抜きを狙いますがボルトにトップ付近の情報にます。ただオプレーターで 1発抜かれています。さらには Bメインのラクを潰したブラック ナイトフールでの早めの取り返しパロも合わせて トップ付近での打ちへQTグ 苦しい状況です。 抜いた。しかし最後はさあ一気に流れが変わりましたね。 ミッド早めのアクションに対して冷静に 対処しました。 特にQTディグのミッド取りに対しての 回答をノイジフォックスも導き出すことが できてますね。 さあ、そしてQTィグは武器調整ラウンド になりましたね。ま、確かに スチールガーデンもあるのでワンチャンス 狙えますがうん。 ただ依前として苦しいですね。 Bメインは違、A メインはオペレーター。オールドローンに移りながらも構えていました。 リンクをリレボルトで潰してる段階で伸びた。抜き切ります。これもう思い切ってスチール画面切っていくでしょうね。手前にワイヤーがありますがゆっくりと進行。リンクは完全に QTグ捉えています。エリク 人数はまとめられてるノイジフォックスですが スチールガーデンはまだ使わずいや最高を持ってるミサイヤが先チを切って当たりに行きます。 ただここは抜き切ったちゃうの? Aでキャリアーダウン。 回の中むしろヤードに閉じ込められてるような状況です。 1 つエリアを広げたいというところでようやくポケットがキルが取れました。 どうする?さあ、ただ相手の方ギリギリまで待ったこうか。前にちゃうの? これで終わりだ。今 まさかのポジションだった。シールガーデン発動までどのわずかな隙。本当に数秒の当たり合いでトリプルキルもたらしました。そうですね。 今のはスチールガーデンもち込んでいたので少し油断が生まれてしまうようなそんな状況だったんですよね。え、で、え、車目線ではこのシルガンを発動前に勝負しなければ自分には正期はないだろうと 一瞬で判断しましたね。 体路がないのを見て仕掛きに行った勝負勝ち切りました。 ナイス。 まずはB面アクション仕掛けていく。 9ていく。 いや、箱をて抜いた。しかしエコーのポジションは隠れている。くな。 入り口速はリレーボルトで抑えながらエントリーの部分は潰しました。ここで一度 Bメインからローテーションを挟んでいる QT リーグ。一度ミット展開を見せています。 さあ、そこに対してノイジフォックスも取り返しを見せますね。スモークの中入っていくか。 Q リーディグとしてはこのタイミングでのミッドカウンターは背中を取られてる。しかし後ろを見ていたゆがダブルキルで抑えていった。もう 1人いるのには気づけていないか。 あ、これは シャを取られた。スパイクドロップ。 Aでキャリア。 そしてメイン側当たっている。あとはサイトの中で待ち構まえている弱ム次第です。 残り1名 えてきました。ワンブ2 スパイクを拾うのにも人苦労という状況です。 あと30秒。 そうですね。スパイク拾ってからの展開を行わなければいけないので残り時間少ないですよ。に抜けたスモの中入っていくところはシャオ 抑えていきました。 今のミッドダブルキル返したというのもあってシャオの警戒ができなかったですね。シャが隠れましたね。 ただなかなかQTディグとしては うん。 チャンスを物にできないラウンドが続いてしまいますね。 そうですね。スパイクも落ちてしまったというところもありました。 後半流れが変わってきました。ラウンド 4本練習のノイジ。 完全に流れ変わりましたね。クレジット的にも武器がま、ハーフでギリギリ変えてるラウンドですがテリーグ苦しい状況です。 A メインは本でのコントロールはノイ中北製こ むしろプッシュ警戒の引き目の配置などを取っていた QT リーグですがミット及びエイの情報を取られています。 さあミットの主導権を失ってしまった QT リーグなのでここがエルボを取りに行かなければ B サイ取得した後も苦しい状況がてしまいますね。ワイヤーカットと共に仕掛けていく弱。ここは抜きました。オーディです。 これエルボ取りに行たの分かりましたね。さあ、ただここで油ランが後取りでミットを抑えることによって後ろ側は完全に安全を確保しました。 さあ、行くよ。 さ、そしてヘブンに追い詰めたのか。オーバードライブで踏み込む エコ。 しかしヘブンからの荒とともにいや、まだ状況わからないか。ワ お、最後はブラック 重要なラウンドブラックウィズ救いすぎですね。ワ 1勝ち切りました。 私の仕事だ。 今戦状況で状況把握するの難しい段階だったと思うんですけれども本当に勝負強いですね。 マッチポイント。 あ、まず大きかったのが弱ムのワンキル。そしてエルボー側にあらかじめワイヤーを引いていたのでエルボ取ってきているという情報を 1 早く使むことができていたんですよ。なので B リング側からのリテイクを行う際も相手がどこにポジショニングしているかのえ、整理がうまくついていたんですね。 これでマッチポイントです。北 ここ見てる。 勝ち切ることができるか。カロドメインに関してはインスモークエコーショティで打ちちゃいますがシャオ体力が大きられた。そのまま抜き切ったミサイや。ネオンの足音も聞こえています。なんとかファストレーを使って渡ることはできましたがすでに 1人削られました。 それでもエスペランザ前目の配置。ただここはパラノイアにかかるか。 クラスカウンターもしっかりと抑えサイトの中逃げのないブラックウィズ打ち合うしかない。 しかしそのポションはエコとに勝ち切った。 1 対1v1 エコーの大よその立ち位置は分かっている。ただここはリンク周りからミットにアクションを起こしてるのが栄コです。 いや、素晴らしいですね。 これのびからするとスパイクのポジション見ているだろうと考えているはずなんですよ。 なのでここまで裏早いとは思わないでしょうね。スパ 進的に優位に立っているのは エコか。相手の背中を取るような配置。 そうですね。これポケットのポジションも可能性ありますから。 ただ視野がありますね。後ろは分かりました。うん。 さ、これ正面側ディフェンダーガスポンのポジションあたりに切り替えますね。 お、 スパイクを設置。 さあ、この後ディフェンダースポン側に立ちまっていきます。ここはお互いぶつかりますがのび田サイトの方を見ている。横を取られる形になるか。当た あ、 ガス切った。伸びた。ギリギリった でか。このラウンド。いや、本当に九止に一緒。 ちょっと焦りもあったかなと思いますが、え、 伸びたい。よくこのラウンド取得しました。この想定以外のタイミングのエンカウントだったかもしれませんね。 そうですね。 ええ。 いや、最後はリコールで強引に持ってきました。 12対11。 またコズミックディバイトとフロムシャドズがあるラウンドであります。 逃げられないぞ。 エリンクパラノイアとに入っていく。そこ待ち構えていた。 れろ ちっています。セットとしては完璧なった。 1 人マーク。 今のプロムシャローズキャンセルされましたね。 0 ポイントの影響でさらにはミット抜けを狙うピンが立っていますがリンク側 2 人で抑えているノイジフォックスです。少し無理をする必要があるか。ゆらん。スモーク入ったところはまだ見られていません。ビー抜けを狙った動き。しかしちゃお。 ここ抑えた。トレードには繋ぎましたが、もう 1人います。エコーです。見えた。 くらえ。 ここはストップをかけるためのリレイボルト。さあ、ただまだ Aメあ、 A面取りに行きますね、ノイジフォックス。 そうですね。 ミッドを譲る代わりにここで 2車線組んでいこうと。 Q リーグ人数不振りをどう使トップの当たり合い。ブラックウイズを落としていりたいがここ生き残れたの大きいですね。 ブラックウイズ Bメインの情報は取れてないQT リーグとしても相手がどこにいるのか分からない状況です。対して情報のアドバンテージは圧倒的フォク ああ、そうですね。これブラックウィズが生き残るだけでも大きいんですよ。このエネル棒が取ってるかどうかの情報を取得することができますから 背チキルまで行けるか。いや、エ行こうなんとかトレードに繋げた。 2対3そして打ちかった。 あとは設置ポジションのミサイワ 3フラシを投げ込み飛び込んでいくの 1 ボックスヘブンから弱し切りここで勝ち切りました 13対11 ギリギリのラウンド同切り勝ち切ったのはノイジフォックス いや切りましたねジ foクスあのエコの Bリンクでの打ちがでかすぎましたね。 そうですね。 いや、これ Qとしても本当に悔しい展開でしょうね。 そうですね。結果自分たちが、え、あのセットアップを行っていたラウンドですね。タイムアウト取ってノイジフォクス側がミットの回答作を導き出すことができたというのが個人的に大きかったかなと思いますね。 うん。 13 対11結果1 マップ目と同じスコアでノイジフォックス 2対0で勝ち切りました。 ま、ただ中盤10対7 というスコアまで広げられて うん。 むしろ追い詰められているのはノイジフォックス側だったんですが、そこからの 4連手、5 連手と続けていったラウンド状況。 そうですね、 見事に逆転勝ちとなりました。 QT リーディグも非常にいい形でさらには面白いセットアップを見れたんですけどね。 ただそれが結果としてラウンドの取得に繋がらなかったというのが 苦しい展開でした。 そしてMVPはシャオヌを いやあ、本当に素晴らしかったですね。 あのスチールガーデン切られて うん。 前に踏み込んでいった。 そうですね。 はい。 なんかもうあの態路はない状態で もうエムに集中できる場所での打ち合いは本当に負けていなかったですよね。 うん。そうですね。 はい。 さあ、ということでここ2対0 でノイジボックス勝ち切りました。 うん。 ま、本当にこう勝利数的にも重要な試合ではあったのでここを 1 つ、ま、勝ち抜けたというのは大きいでしょう。 そうですね。 ま、この後の展開としては、え、両チームにインタビューをさせていただけるという形になっております。 いや、なんか本当ノイジボックスは改めてですけど、こう土タん場に強いですよね。なんか追い詰められた状況であったり、ま、こうラウンドが接ってる状態の中で最終的に勝ち切る力というのがこのチームの本当魅力かなと思いますね。 間違いないですね。いや、ただこう様々な手を打ってくる QT リーグの動きに対して、ま、あらゆる回答を導き出したのかなというねところはありました。 うん。 苦しいながらもうまく自分たちの戦術をリカバリーしてラウンド練習につなげていったのかなというところでしたね。 そうですね。 さあ、ただQT リーグとしても、ま、非常に悔しい破れ方ではありました。 うん。 ま、本当あと1 歩でしたからね。それこそ平分においてもこのカロードにおいてもあと 1 ラウンドを取れていれば、え、オーバータイムという形までり込むことはできましたから。 そうですね。 さあ、この結果を受けてどう思うのか、ま、お互いのインタビューで聞いていければと思います。 うん。 ま、あとはね、今回、ま、少しノイジフォックスも悪い印象を持っていたであろうに対して はい。勝ち切ることができたというのも大きいですよね。 そうですね。ええ、 ま、本とあの、今までの、え、試合だとどうしてもラウンド数がそもそも、え、取れなかったというところ、え、行取れなかったというところもかなり、え、苦手意識を持つ理由にもなっていったのかなと思いますからね。 ええ、さあ、それではインタビューの準備が整ったようです。 QT リーグの皆さん、試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 お疲れ様でした。それではまずはゆら選手お話聞かせてください。 ま、本日、ま、しくも敗北とはなりましたけれども、試合の感想の方はいかがでしたか。 そうですね、ま、あと1 歩ってところで負けてしまってうん。 悔しいです。 うん。そうですよね。ま、結構こう、ま、相手が後半から対策してきたなという印象ってありましたか? ま、そうすね、ま、 うん。 ど、どうなんでしょう?今あんまりわかんないです。 はい。あ、すいません。分かりました。ありがとうございます。さあ、続きまして、田選手。 はい。 はい。 ま、今回惜しくも配戦となりましたけれども、まずは試合の感想を聞かしてください。 いや、そうっすね。やっぱ大事なとこで取り切れなかっ うん。 後悔ある試合でしたね。 うん。ま、そういった部分の課題も見つかったということでありがとうございます。田選手 ありがとうございます。 はい。そして美選手。 はい。 はい。ま、おしくも勝ち切れない試合にはなりましたけれども、まずは印象かでしたでしょうか?そですね。 ま、本当にミクロメンのミスが的には、ま、多分選手多分それぞれ感じてるところはあると思うんですけど、ま、僕的は本当にもうミクロのミスでヘブンも、えっと、カロードも 3 ラウンドくらい初人図戦結構大事なラウンドを落としてると思うので、 ええ、 それが本当に響いてるかなっていう感じです。 なるほど。なるほど。ま、その辺り屋選手的にもこうリカバリー改善点というのが見つかった試合だったんでしょうか? そうですね。 ま、改善点としては見つかった試合だったんですけど、ま、本当に多分今日の試合すごい大事な試合だったと思うので、ま、非常に重く受け止めてます。 なるほど。わかりました。さ、ただこの後もラウンドロビに続いていきます。事が 7月28 日のフェンネル戦となります。こちらへの意気込み合わせていただいてもよろしいでしょうか? はい。え、も応援皆さんありがとうございます。え、本当に、えっと大事なラウンド落として負けてしまったことは悔しいです。 えっと、そしてあとあの音からあの言われてるんですけど、ま、ちょっとそういうのもちょっとできないんで、ま、ちょしっかり真剣に練習して そうですね、フェンネル戦挑みたいと思いますので、応援よろしくお願いします。 ありがとうございます。それでは、え、元選手、キ兵選手もお疲れ様でした。 それでは、え、ありがとうございます。 QT リーグの皆さんでした。皆様ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 うん。 はい。 ということで、ま、実際三谷選手もおっしゃっていた通り、ま、 QT リーグからすると本当にこう分け目となるような重要な一戦ではあった。そうですね。 はい。そこを、ま、おっしゃっていた、ま、ミクロ、ま、こう有利な状況を落としてしまったといったラウンドが、ま、いくつかあったというのは分かっておりました。 うん。 そうですね。ま、あの、でもこれって裏を返すとノイジボックスのうまさでもあるんですよね。ミクロ面での連携のミスを生ませる戦い方っていうのは多くあったじゃないですか。それこそエコが思いっきり踏み込んできていたり、ネオの扱い方もそうでした。 で、あの、QT リーディグとしても想定はしていたと思いますが、その想定をこうはかに超えるような戦い方というの仕掛けていて、そこからミクロのずれというのが生じていたのかなと思いましたね。 うん。 きあ、ま、ちょっとね、選手的にも本当に悔しい 1戦だったとは思います、この1 試合。うん。ま、大してその 1 戦を勝ち切ったイジフォクス側は、ま、特にこう平分では映画のコントロールで一気にラウンドを取得していたであったりとか、ま、本当劣静場面をうまく勝ち切れていた試合、あとは相手のこのアクションに対しての対応策というのも早かったですよね。 あ、そうですね。 ちょっとブラックウィーズ選手に聞きたいのが、あのフロンザシャドズセットのところを、ま、どのようにこう対策したのかみたいなのは聞ける範囲で聞いていきたいと思います。うんうん。 あれもこう我々の目線では あそこにまさか飛んでるとはっていう感じだと思うんですよね。武器も切り替えてる状態だったと思いますから。 そう。え、 ま、ただあのそこ佐にね、対応しながら、ま、リカバリーうまく効かせていったというのはさすがでしたし、ま、 あと個人的に1 つ注目らったのが、え、ミッドのタイムアウトキティリーグ側が切っていて、で、そこからタイムアウト、え、で持ち直していった。ま、そこからブラックウィズ選手がおそらく、ま、ミッドはこうやって抑えていけば戦っていけるよっていうのがあったと思うんですよね。 はい。 さあ、ということでインタビューの準備が整ったようです。ノイジフォックスの皆さん試合をお疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 お疲れ様です。 お疲れ様でした。それではまずはエコー選手お話聞かしてください。 はい。 はい。本日2対0 ストレートでの勝利となりましたが、今の感想はいかがでしょうか? えっと、一応なんか前の試合分けてなんか今回絶対勝ちたいと思ったんですけど、なんかディロで勝って嬉しい気持ちです。 うん。 ま、その中でも平分のディフェンダー側 AサイトであのA ロングにいる相手をエコー選手が破壊したがありましたけれども、あの辺り感想はいかでしたか? ああ、ま、そうです。なんかうーん、なんか一応私の得意のがなんか多分大会でもよく出たのがなんか出んでなんかはい。 平の時、え、 A 側の戦いがちょっとなんか自分もなんかなんでかわかんないけどなんか うん。 ちょっとうまいですよね。なんかはい。なんかなんとかなんとなくキールができる感じです。 なるほど。もう平分のAはエコーの2話 ってことですね。そうですね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。本日も強気な打ち合い見せていただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。さ、 続きましてエスペランザ選手。 はい。 はい。 本日まずは勝利となりましたが感想いかでしょう。 おすは相神を落とすんがよ。 あーコロ前の試合ではちょっと負けたんですけど、今日勝てて良かったんです。 うん。ふん。ありがとうございます。 ま、その中で結構こう相手が、ま、あれ、いろんな動きちょっと、え、なんて言うんですかね、ま、独自の動きをしてくるようなところがあったと思うんですけれども、エスペラン選手的にはどう対応しましたか움직독움직임을エスペン그 Kんなよ。うーん。うーん。なんか、あ、難しいですよね、それは。 うん。 あ、すいません。ありがとうございます。はい。あ、はい。はい。ごめんなさい。 はい。いい。どうでもございません。ごめんなさい。ちょっと僕の質問が悪かったですね。失礼しました。 はい。 まあ、ということでエスプラン選手、エスプランザ選手、ありがとうございました。 ありがとうござい、 すいません。なんか変な感じになっちゃって。 ええ、そして、え、続きまして妖夢選手。 はい。 はい。妖務選手、まずは本日の試合の結果を受けていかがでしょうか? そうですね、コロやっと取れて良かったなと思ってます。 ま、特にこうカロードに関しては、ま、構成を変えたりと、ま、色々思考錯誤していたところもあるとは思いますが、ま、今日の自分たちの使った構成に対する印象はいかがでしたか?あんまりなんか印象ないな、なんか。 ふん。ふん。ふん。 結構試すも少なくてそうですね。ま、でも 1番安定するかなっていう感じですね。 うん。ふんふんふん。ま、これまで通行コンなども使っていた中でシングルコントローラーでまとめてっていうのがかなり、え、自分たち的にも今はフィットしているという感じですかね。 ま、そうですね。そうだと思います。 うん。うん。 ま、そして、ま、弱ム選手今回かなりラウンド的にも競っていた内容だったと思うんですけれども、なんかこう勝ち切れた理由とかってあったりしますか?なんかウさんのワン はい。 じゃないですかね、多分ほぼ。 ああ、確かに。 おお、 相当数勝っていたところありましたもんね。 そう。 結構大事なラウンド勝ったらもう試合めっちゃ有利みたいな のを2回ぐらい買ってくれて うん。 それで勝てたと思います。 なるほど。 逆にこう弱選手から見て今日なんか改善点こういうとこだなってのってなんかあったりするんですか? 今日の改善点ですか? はい。 うーん。 今日は結構いい方ではあったんですけど、結構なんだろう、みんな混雑しちゃって、その報告とかコミュニケーションが うん。ふん。 で、結構情報も多すぎてとかがあったんで、もうちょっと整理してできたらなんかいいかなとは思います。 あ、なるほど。ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、続きましてシャ。 はい。 はい。 シ野選手、まずは本日の試合の感想聞いてもいいでしょうか? そうですね。カロド負けてたので、 ま、カロドに関しては勝ち切れて嬉しいです。 うん。ま、特にこうシャオ野選手がもうあの引く道がなくて一気に打ち合ってマルチキル取るようなシーを目立っていたと思いましたけれども、ま、自身のパフォーマンスは今日どうでしたでしょうか? そうですね、えっと、完璧とは言えないですけど、まあ、上な方じゃないかなと思います。 おお、ありがとうございます。ま、結構こう相手が早いペースで仕掛けてくるような動きが特に多かったかなと思いますけれども、ま、その辺りどういう判断でなんか対処したというか、どう対抗するかっていうの決めていましたか? うーん。ま、普段通りにっていう感じですかね。特にそういうなんか うん。 特にそういった対策みたいのはしてなくて はい。はい。 相手の動きよりも、ま、自分の動きをしっかりしてって感じでしたか。 ああ、すいません。なるほど。分かりました。ありがとうございます。ま、素晴らしい活躍。特にマルチキルも目立っておりました。シャワ選手、ありがとうございます。 ありがとうございます。 え、そして、え、最後になりますが、ブラックウイズ選手。 はい。 まずは、え、2対0 での勝利となりましたけれども、本日まずは、え、試合の感想はいかがでしたでしょうか? はい。 えっと、なんかちょっと試合の感想とずれちゃうかもしれないんですけど、今日あのホイさんが誕生日で 誕生日プレゼントにこの勝利を届けれたのが嬉しかったです。 おおさん今日誕生日 おめでとうございますと。 おめでとうございます。しかも今回20 でね、しかも あのなかなか勝てていなかったカロードまで勝ってと最高のプレゼントですね。 うん。そうですよね。 そうですね。 はい。 さあ、そして、え、ブラックウイス選手、ま、今回あのカロードで、ま、以前戦国あ、すいません。 QT リーグが見せていたあのコズミックディバイドとフロムザシャドウズに対を使ったセットがあったと思うんですが、そこに対して、ま、割と、え、ラウンド開始前からピンを立てていたりとか警戒していたところもあったと思いますが、その辺りの攻略法というか、なんかどういうは話し合いをしたのか話せる範囲で聞いてもいいですか? ま、でも一応使ってたセットがここに飛んできてたからここは注意してねっていうのを最初にリマインドしてで、そっからラウンドを組み立てるみたいな感じでしたね。 うん。ふんふんふん。ま、それで結果ディフェンダースポン側に飛ばれていたのもしっかりと考慮した上で対策したという感じですかね。 そうですね。なんかもういなかったから他んとこ飛んでるようで うん。 で、シャオがま、チェックしに行って殺してくれたみたいな感じだったんですけど結局は うん。 警戒はできてたと思います。 なるほど。 なるほど。僕からもお伺いし、え、したいんですが、ま、その 1度QT リグ側に流れが傾いていったラウンドも、え、あったかなと思います。 で、そこで流れを変えるため、ノイジフォックス側に流れを変えるために何か意識したことなど試合中にあれば教えていただきたいです。えっと、そうですね。なんか僕らが今日の目標というかがあって、あの、昨日めちゃめちゃ話したんですけど、なんか僕らジェクトの時にも何もできないというか、何もしないで負けちゃったので、なんか、あの、負けても悔いがない負け方をしようっていうのを今日言って うん。 で、それでなんかあの勝負しないで負けたら悔が残るけど勝負して負けたら、ま、エムが弱かっただけだから、ま、そいつがもっと練習しなきゃいけないって言って話が終わるんで。 うん。 そういう風な負け方をするためにもっとファイトしようっていう話はしました。 おお、なるほど。悔が残らない戦い方をどんどん自分たちから仕掛けていこうと。 なるほど。あ、参考になりますね。ありがとうございます。 さあ、そして、え、ブラック選手がですね、 7月の28 日リドルオーダー戦となっております。 ま、こちらへの意気込みと、え、もしよろしければファンの方へのメッセージもお願いしてもよろしいでしょうか? はい。愛いつも応援してくださるファンの方ありがとうございます。ようやくカロード勝つことができて良かったです。え、事のリドル戦もこのままの調子で頑張るんで、引き続き応援よろしくお願いします。 ありがとうございます。それでは見事勝利収めましたの皆さんでございました。皆さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがうございました。 はい、ということで、ま、まずはホイさんへの誕生日プレゼントとして おめでとうございます。 おめでとうございます。 おめでとうございます。2 対0 での勝利をプレゼントしたとはい。いう形ですよね。 さあ、ということで、ま、改めて両チームの事のスケジュール見ていきたいと思います。 はい。え、まずはですね、え、デイ 9、 こちら、え、来週となります。え、ノイジフォックス Vリドルがマッチ 2と、え、なっております。 え、そしてQTディグは、え、マッチ3 でフェンネルとの対戦を控えております。 うん。 え、チャレンジャーズジャパンに関しては今週は今日で終わりですかね。はい。 はい。 さあ、そしてね、もうこのメインステージも終盤に差しかかってきましたけど、 ま、最終的にどこがね、え、シーズンファイナルズに進出するかというの本当に楽しみですね。 うん。そうですね。 ま、その辺りも、え、踏まえつ、え、本日の結果振り返っていきたいと思います。 うん。はい。 さあ、本日3試合ありました。フェンネル vリジェクトが第 1試合目。2対0 でフェンネルの勝利。そしてゼタディビジョンアカデミー Vデトネーションフォーカスミアデミーは 2対1。 非常にセッた試合でしたが、デトネーションフォーカスミアカデミーが勝利を上げました。 はい。 そしてノイジFoxVQTリーグの試合は 2対0でノイジクスが勝ち切りました。 はい。いや、今日も非常に濃い 1日でしたね。 そうなんですよ。ラウンド的にあのマップする時には 20のマッチが2試合なったんですけど、 あのラウンドがほぼフルカウントまで行ったので、 どっちが買ってもおかしくないような内容でしたからね。 うん。もう本当全てディサイダーマップに行ったぐらいのボリュームではありました。 うん。 さあ、そして、え、現時点での準表を見ていきたいと思います。 はい。 はい。このような形となりました。ま、推しまして現在 4勝1敗で1 位に踊り出ているのがノイジフォックス。 え、そして、え、4勝 1ラインだとフェンネルも同じです。 そして3勝2 ラインで並んでいるのがディライトとリジェクト。そしてその下に、え、リドルオーダーが 2勝2杯。QTリーグは本日破れて2勝3 杯となっております。そして、え、 7 位はデトネーションフォーカスミーアカデミーが 1勝5 杯。そしてゼタリベションアカデミーが一勝 4杯で並んでおります。 うん。 あ、まず1 つ大きいのがデトネーションフォーカスミアカデミーが一生掴んだという点ですね。 はい。 ま、そしてこの順位に関しては直接対決の結果を反映したものとなっておりますので、ま、現在スコア、え、スコア的には 41 で並んでいますが、ノイジボックスが現在 1位となっております。 うん。 さ、そして、え、その次にですね、暫定のサーキットポイントランキングというのをちょっと初めて見ていきたいと思います。 はい。いや、これですね、非常に重要なんですよ。 あの、ま、ちょっと僕からの、僕から話していければなと思うんですが、今回あの、シーズンファイナル図に進出する要は、え、その後の、 え、ステージですね。出場するためには上位 4 チームが、え、このポイント数獲得していかないといけないんですね。ま、 要はこのトータルのポイントが多い 4 チームが最終的に出場することになるので、 今回のこのメインステージの結果、え、 1 位を取ったとしてもポイント数が足りなければシーズンファイナルズに出場することができないですね。 なるほど。 はい。 なのでまずはこのポイント数をどこまで多く獲得できるかというのが非常に重要だということになります。ま、スプリット 3 の最終順位というのはげ、え、現在はこのサーキットポイントを獲得し合うために戦っているというのがこのラウンドロビンですからね。 そうですね。 はい。そして、え、現時点でこれはまだ本当に暫定のものにはなるんですけれども、え、現時点では上からリドル、フェンネル、ノイジフォックス、リジェクトの順番で並んでおります。 はい。え、そしてスプリット3 の暫定のポイントが現在ね、あの、右から 2番目に表示されていて、1 番右からがトータルの暫定ポイントとなっております。ま、こう見るとリドルは確かに圧倒的にはなっていますが、え、そうですね。ま、リドルは、え、シーズンズファイナルズには進確定はしていますが、順位がどうなるかという話になってきますよね。 そうですね。はい。 ま、そしてこのシーズンファイナルズの、ま、特にこのオフライン大会で戦うのは、え、オンラインプレーオフを経って勝ち勝ち残った 3 チームが戦うといった流れとなっております。 はい。 はい。ということで、ま、現状の暫定のサーキットポイントこちらとなっております。 うん。 ま、そしてこのサーキットポイントを稼ぐためには直接対決の結果というところが最終的には大きく響くかなと思うので、ま、どこのチーム、ま、自分のこう応援しているチームがどこに勝ったのか、どこに負けてしまったのかというところもあの、一度確認していただく、え、のがいいかなと思いますよね。 そうですね。はい。え、そして、え、次回についてのお知らせです。え、来週の 7月の28日月曜日12時45 分から、え、第1試合目リライトV リジェクト。そして2 試合目がリドルオーダー Vノイジーフォクセ。そして 3試合目がフェンネルvQTリーディグの 3試合をお送りいたします。 はい。 ま、まさにこの、え、シーズンファイナルズにつがるサーキットポイント獲得をかけたような試合というのも控えていると思いますので、え、来週も是非お見逃しの内容にお願いいたします。 はい、お願いいたします。 ま、このラウンドロビンというか、え、スプリット 3のチャレンジャーズジャパンに関しては 11 日間まず行われるというところではございますが、もうすでにね、次がデイ 9 というところで終盤に差しかかっております。 はい。 ま、ここまで来るとね、選手のそのコンディションどこまで調整することができたのかというところも非常に重要になりますし、ま、ここまで多く試合を重ねていて相手の傾向、ま、要はデータが多く揃うわけですから、方人のその対策というところも注目ですね。 さあ、そしてこのチャレンジャーズ JAPANの最終目的地である チャレンジャーズジャパン2025 シーズンファイナルズのお知らせです。 はい、シーズンファイナルズは、え、7月 30日まで行われる、え、スプリット3 メインステージまでのサーキット ポイント上位4チームが8月の6日、7日 の水曜木曜日にオンラインで激突します。 はい。ここから勝ち進んだ3チームが8 月の23日の土曜日、24 日の日曜日に慶王アリーナ東京で開催されるオフライン大会へと出場します。 うん。 え、そしてお知らせです。シーズンファイナルズの特サイトがオープンしました。現在一般チケットの先着先行受付がスタートしております。チケット情報や物販などイベントに関する最新情報は特に順次公開予定となっております。 こちらお忘れのないように画面の QR コードから是非ブックマークをお願いします。 はい、お願いいたします。 お願いいたします。さあ続きましてチャレンジャーズ JAPANは今週は一旦終了ですが VCT パシフィックのお知らせがございます。 はい。 はい。こちらは明日の4月の25日金曜日 16時40分からです。 いや、明日なんですよね。 明日です。チャレンジャーズジャパンが終わったと思ったら今度はパシフィックがまた始まります。 はい。 VCTパフ。VCTパフィック2025 ステージ2 デイの様子は、え、まずは対戦カード。第 1試合目JVグローバル eスポーツ。そして第2試合目タロンV デトネーションフォーカスミの試合をお送りいたしますので、え、皆さんこちら VCT パシフィックの方も是非ご覧ください。 はい、お願いいたします。 そして、え、最後にVCT パシフィックステージ 2 ファイナルズ東京のチケット情報のお知らせです。 8月の30日土曜日、そして31日の 日曜日にララーアリーナ東京ベインにて 開催されるVCTパフシックステージ2 ファイナルズ。こちらのチケットが7月の 6日、日曜日から販売開始となっており ます。チケットはアリーナ前方のティア1 、より手に取りやすいティア2、そして、 え、2日間投資でお得に楽しめるウィーク エンドパッケージに加えて、この度新たに ティア3が登場しました。レア3はこれ まで以上に気軽に感染を楽しめる エントリー向けチケットとしてご用意して おります。感染を検討されていた方は是非 この機会にご利用ください。はい。え、 なおこのチケットに関しては予定枚数に 達し次第販売終了となります。お早めにお 願いします。はい。まあね、どうしもこう モニターと距離が遠かったりとかあのこと は起きてしまうかなと思うんですけど、 その会場の熱キをね、え、是非味わしいな と思うので、この期間に是非お買いたいな 。と思いますね。 ま、実際にオフラインベントに来たことがないよという方にもね、非常にお買い求めしやすい価格となっておりますので、是非 はい。 初めてのはい、こちらオフライン感染っていうのをやってみてはいかがでしょうか。 うん。 さあ、こちらトッププレイヤーたちによる白熱の決勝戦を間近で見られるチャンスとなっておりますので是非チェックをお願いいたします。 はい、はい、お願いいたします。 はい、ということで長となりましたけれども、本日これにて終了となります。 え、前半の実況はフリーダさん、そして解説は虎猫さん、そして後半は実況私青汁と、そして解説レトロフさんでお送りいたしました。レトロさんもお疲れ様でした。 お疲れ様でした。 はい、また明日からVCT パシックのステージ2 が始まりますんでね、こちらの方も注目お願いいたします。 え、最後に本日のハイライトを選手のボイスチャット付きでご覧いただきながらお別れとなります。それではまた明日お会いたしましょう。さようなら。 さよなら。 待って待って。 ナイス。もう これがミートポイント。 おい、お前。おく。 これ来る来る。あんだ。アンダアンアン。アね。 で、キャリアーダウン。 レッツゴー。 早が あ、ごめん。 で勝ちます。 もうそしたらゴンさん警戒されないと思う。 オペブかも。 ナイスいいね。 てるてる。てるてるってる。ゆっくりゆっくり。 いや、 いや、マジネさん最高。 いいね。ハナイス。俺らちるよ。はい。 あ、スろ。 敵ナいよ。今来るしかない敵抜かれて ゆっくりゆっくり。 CTCTこれで行くわ。 ナイス。 アタッカーの勝利。 これ勝てますか?俺全然時間ある。全然ある。う ナイス。 ナイス。レッツゴー。 ナイス。 ス。アルス。めっちゃ強い。ナイス。ナイス。見てる。見てる。 パ、アッパーそば、アッパーそば。もう 入ってきた。入ってきそう。5の前 入ってる。入ってる。入ってる。入ってる。 ナイス。ナイス。ラスト。 あ、 エス。 ナイス。シェリフ。 404。4040勝った。 ナイス。 でかい。でかい。お前。ナイス。強すぎ。 ナ。 最後の1人だ。 敵絶対負けてこない。ナイス。 あ、ボタボ ナ ス。 ナイス。 ナイス。 裏れ は私が せの 最後 危ねえ。 お前が一番強い。ほぼ はい。右 ナイスナ 残り1 ナイス。 ナイス。 て。 よしよしよし。 バイパーハーフね。 敵残りする。ラ ナイス。 ナイス。 最高すぎる。 ダウン。 ナイス。キラ。 マジでナイス。バージョコバージョハーバ ファイト。ファイト。ナイス。いいよ。絶対ファイト。発 ナイス。ナイス、 ナイス。見てる。 秒。 敵残り1名。 ナイス。 ナイス。右だ。 1 人倒。 ジいる。 敵残り1名。 ごめん。 ナイス。 ありがとう。 ナイス。 俺アンダーね。 アンダーね。 する。 ナイス。 残り置いてる。 せーの。 もうせのが出ちゃったけどいいよね。なよ。いいんよ。別にそい バイク設置。 アルティメ。 ナ 強。ありがたい。 強すぎる。後ろ。 残りさん。ってる。 敵残りこピク。こっちピク。パパ。 残り1名 来るわ。い バックバックバックバック。ナイス。 せーの。 最後の1人ごめろ。ダウン。敵残。 ありがとう。ありがとう。ありがと。 もう少しできる。 まろこ。 敵残り1名。 ナイス。 これA で守れてる 残 ナイスけないてる。 出てきた。出てきた。 残りナイスやった。ナイスいいよ。 ワンワも4対24対2 わかんない。 わかんない。わかんない。 ま、エラじゃない。 ごめん。2メイン2メイン Aでキャリア。 私の世界セナ 俺すぎる。神すぎる。 いるよ。 エレク行く。エ、エ。 ナイス。 ナイス。 ありがと。マジでありがとう。敵残り 1 ガチか。 もうエティエンティ。 ナイス。ナイス。チルしてくれ。チールしてくれ。マジ行けない。あれ?はフ。 死んだ。死んだ。ワた。 逆わかんない。 死んだ。死ん 任せろ。任せろ。俺に任せろよ。 た。死んだ。死んだ。死んだ。死んだ。 ナイス。 残り1名1人だ。 ナイス、 ナイス、 ナイス、ナイス、 ナイス。 ナイス。 満足な。 ナイス。 ナイス。 てみろ。俺 ナイス。 てない敵残り 1名 強い 待って 入って さあ、行こ。 目、目、目。 あ、ミット。 あ、できない。 敵残り1名。 これやばい。あ、水、水、敵残。 ナイス。ナイスロ。 レッツゴー。 これ守る。 ナイス。た、 ここ。最後の1名残った。78勝った。 ナイス。 ナイス。ナイス。 ナイス。 ナイス。 ナイス。 ナイス。 勝利。 ちょ、それ下にしよ。 敵残り1名。ナイス。 ナイス。 ナイス。ナイス。 ナ。ナイス。ナイス。 3。 最後。ここ。た。 チームA。 ガビ入ってる。入ってる。入ってる。俺見 ナイス。やめようか。よ ナイス。ナイス。 ビビりすぎ。ビビりすぎ。 入ろ。ゴーゴー。 入ってるよ。 これ 1名もる。燃えてる。 ナイスナイスからエコメントるとわかんないよ。 近道だ。 でもBじゃない。 Bじゃない。Bじゃない。厳しい。 止まった。クエク 敵残り 1 ナイスナイスナ ナイス。ナイスナ てるてるて。ナイス、 ナイス、ナイス。ワだった。わかんない。残 ハンタリ大丈。 あ、ごめん。 してる。 まだか。 ナイス。 ナイス。 ナイス。あ、ビアでビアでごめん、ごめん。 あ、そう。 遠い未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとか、今日のご飯何かなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 あ、新日本さんちょっと相談が 新日本さんちょうどいいところにちょっと相談があってあなたの声と始める未来新日本ガ ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かず。遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1 番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。 こんなに仲間ができるなんて コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。 ついに日本最強が決定。全世界が熱狂するバロラントの日本代表を決める戦い。バロラントチャレンジャーズジャパン 2025 シーズンファイナルズオフライン大会が開幕。 全部ぶっ倒すぐらいの気持ちで ステージにもう1回立ちたいなっていう 日本代表として世界と戦って 戦いを精止世界へ羽くのはどのチームだ?バロラントチャレンジャーズジャパン 2025シーズンファイナルズ8月 2324日開催チケット発売中。 あ ああ 。
00:00 OPENING
00:15:06 FENNEL vs REJECT MAP1:Haven
02:00:01 FENNEL vs REJECT MAP2:Ascent
03:27:42 ZETA ACADEMY vs DFM Academy MAP1:Icebox
05:02:23 ZETA ACADEMY vs DFM Academy MAP2:Ascent
05:58:32 ZETA ACADEMY vs DFM Academy MAP3:Lotus
07:15:51 NOEZ FOX vs QT DIG MAP1:Haven
08:19:53 NOEZ FOX vs QT DIG MAP2:Corrode
<VALORANT Challengers Japanについて>
「VALORANT Challengers Japan 2025」はサーキットポイント制を導入した3 Split制で1年間の激戦を繰り広げます。
Split 1は1月中旬から始まり、Kickoff Tournamentとして昨年活躍したチームとPremier E9A3を突破したチームが争います。Split 2は3月から5月にかけて行われ、オフライン会場でPlayoffの決勝戦を行います。7月のSplit 3にて全てのシーズンが幕を閉じると、8月にはいよいよSeason Finalsが開幕します。このSeason Finalsでは、これまでの3つのSplitで最もポイントを獲得したトップ4チームが激突。彼らは日本年間王者の称号、そしてVCT Ascension Pacificへの挑戦権をかけて、8月23日、24日 オフライン大会でそのすべてをぶつけます。
<2025 Season Finals 特設サイト>
https://valesports.jp/2025_Season_Fin…
<公式サイト>
https://valorantesports.com/
<スケジュール>
https://valorantesports.com/schedule
<VALORANT Challengers Japan公式X>
https://x.com/valesportscl_jp
<VALORANT Challengers Japan 概要>
https://valorantesports.com/ja-JP/new…
<VALORANTの魅力ガイド 放送スケジュール>
https://x.com/NTVevent/status/1946029…
<GALLERIA>
比類なきパフォーマンス、最高のフレキシビリティ。
一人ひとりの想いが詰まった夢をかなえる、ただひとつのゲーミングPC GALLERIA(ガレリア)
さあ、GALLERIAと、その先の世界へ。
▼GALLERIA ブランドサイト
https://galleria.net/
<ふもっふのおみせ>
世界中の高性能ゲーミングデバイスを取り扱う輸入品専門のオンラインショップです。
▼公式X
https://x.com/fumoshop
#VALORANT
#ChallengersJapan