
【ガチ怒】我のデスクトップより優秀なゲーミングノート?あるわけねぇだろ!?|MSI RTX50シリーズ搭載ゲーミングノート紹介【ゆっくり実況】
ノットフノッフノフノフ さあ、ついに始まりました。最初で最後のイワンコフの通番組。それがノットフのしなじナをノットお手頃価格で紹介していきます。それじゃあ最初に紹介する商品はこれだ。 て、ちょっと待て。や、部屋が来たねえ。ちイわんこめ。我がチャンネルで何をしているんだ? いや、そろそろイワンコフも働く時が来たと思うのです。だからふさんに内緒で営業してきたのですよ。 [音楽] そしたらなんとあのMSI 様よりお仕事いただけました。 マジかよ。 いや、何も実績もないクズ人間のお前がなんで仕事もらえるんだよ。 はい。ふさんのリスナーのほとんどが石油を追っていったら仕事もらえたのです。 ちし、こんなのリスナーのいつもの悪ふざけじゃねえか。 MSI さん、イわんコフに騙されていますぞ。 黙れ。おら。 わ。 はい。邪魔なプレゼンターは滅殺滅金しておきました。 それじゃあ、MSI 様の次世代のゲーミング PC を紹介します。ファッキングクロスボー。 あの神ゲー、ブームダークエイジス。そのレートレーシングありのウルトラナイトメア画質が余裕で動く。もはや BFGレベルのちょうど9 ゲーミングノート。MSITitan 18HXAIA2XWシリーズ ちし目なんて下を噛みそうな商品名なんだ。 まあ、ここは親しみを込めてタイタンシリーズと言いましょう。 まるでデーモンの最終兵器みたいな商品名ですな。けどダークエイジスがウルトラナイトメア画質で動くとかすごいよな。 はい。このノートとんでもアホスペックなのです。おら、 マジかよ。 ノーパソに5090 積んでるとかとんでもないな。 はい。ノート用ですが5090 積んでますよ。 でもお高いんでしょう? もちろんお高いですよ。最高級モデルは 100万くらいですね。 くそ。マジでこいつ石油大向けの商品を紹介してきた。金があるなら欲しいけど自分は自作デスクトップで十分ですぞ。 いや、9 年前を思い出せフィールドのフード。年間の 8 割が出張だったサラリーマン時代。風さんは常にモニターとデスクトップを持ち歩いていましたよね。そしてよなよなビジネスホテルでカリングやってましたよね。 ぎく。 やめて黒歴史晒らさないで。 令和の時代にこんなのやってたらただのやばいやつですよ。 平成の時代でもやばいやつなんだよな。 けどタンならカリング 10 個同時起動できるスペックがあるのです。もうデスクトップ持ち運んでフロントマンによニよされなくなりますよ。 ぐぬぬ。モーカリング左集してるけどぐぬぬけど持ち運びデスクトップだって離点がありますぞ。そう、リフレッシュレートは高いしインターフェイスも豊富だ。ノートとか初戦は 60 リフレッシュレートでゲーム向きじゃありませんぞ。 ところがどっこいい。このノートは120 リフレッシュレートのモニター搭載。背面 は電源コネクターにランポート、外部力の HDMIポートもありますよ。ついでに 左側面にはUSBポート2つに カードリーダー、右側面にはUSBポート 1つにサンダーボルトが2つあるのです。 そう、少し欲しくなってきたな。さらに見 てください。この400Wアダプターの 重量感。もうこれでアイアンフレールでき ますよ。 様割れの過法のスレイヤーヘルメットどこから取り出してきた?これもう被品なんだ。まさか保存用の箱から出したのか?大体商品の大きさはこれくらいですね。 おいおい、被品のボルトテックタンブラーまで開封したのかよ。せっかくパッケージを大事に保管してたのに。これは許せねえ。この対タ野郎我の自作デスクトップとベンチマーク勝負ですぞ。 やめろ。イワンコフの初仕事を台無しにするなあ。 そんなわけでエントリーナンバー 1 は今回イワンコフが売り込むタイタンシリーズ。これと他のマシーンをベンチマークして比較するのです。少なくともデスクトップ持ち運ぶよりはこっちの方が軽いですね。 ぐぬぬ。 エントリーナンバー2 は我のデスクトップ。4090 を積んだ現役のマシーンですぞ。 あれ?最近風さんは AMDのCPUに乗り換えたのでは? ああ、Ryzen79800X3D はゲーミング性能は最高だけど、問題点が自分には致名的だった。 そう、開発器のアルファ版のゲームは AMD 対応を押してないケースがあるんだ。 未だゲーム開発期は INTルNDIA から作ることが多いですからね。 最近遊んだアルファ版のゲームも AMD 非対応王だったので結局このパソコンを使って撮影をしたよ。 自分たなアルファゲーマーにはまだ inルビiaがド安定ですな。 開発中のゲームを遊べるのがパソコンの良いところでもありますからね。 もちろん製品版だけ遊ぶなら AMD は最強の選択肢ですぞ。そしてエントリーナンバー 3 はこれだ。自分がプライベートで使ってる MSI のクリエイター向けの音。その名クリエイター Z16シリーズですな。何気に 4060 ラップトップを積んでるのでゲームもできる。 これ出張先で原身動画を編集するのに使ったのですよね。 うん。余裕で原身動くしこれがなかったらあの過酷な編集レースに参加すらできなかった。これ 2 年前に買って当時はコスパ最強ゲーミングノートとか言われてたね。 20万くらいで買えたと思う。 ちし、これPRすればよかった。 残念。もう配版で買えませんぞ。 そう。 全く同じスペックじゃないけど、一応光景器のこれは未だ買うことはできますな。 まあ、ゲーミング性能を見ればかなり近いスペックの商品にはなりますな。 それじゃあ早速ベンチマーク勝負しましょう。ということで定番のシネベンチを使って [音楽] CPU勝負。 ああ、CPU の性能を測るのに昔から使われてるやつですな。 というか対のCPU すごいですよ。もうサンプル性能をぶっちぎってトップになってますよ。 これが最新のコアウルトラ9の性能か。 自分はあんまりCPU 性能を追ってなかったけど、ここまで進化していたのですな。 これがノートで出せるってのがすげえ驚きですね。じゃあ今度は自分の自作 PC で試してみるか。でも初詮はノート用の CPU だ。同じくらいになるでしょって思ったけど、これも 3年前は最高級のCPU だったのだけど、残念ながら CORi91万2900系は12世代の CPU、15世代のコアウルトラ9 には大佐差つけられてますな。 3世代も離れるとこうなるのですね。 意外とCPUが進化しててビりましたぞ。 ということで結果発表なのです。 ぐわあ、負けた。 第1勝負のCPU バトルはタイタンの勝ちですね。 いや、大事なのはゲーミング性能だ。兄より優れた弟など存在しないようにデスクトップより優れたノートは存在しないのですぞ。 ちし、お前に安倍氏をプレゼントしてやる。 [音楽] ゲーミング性能で使うベンチマークはサイバーク 2077 風産のパソコンに合わせるためにワイドク HD で計測します。レートレありなし、フレーム生成ありなしのパターンも計測するのです。 今やゲーミング性能を測るのに標準となったサイバークウルトラ設定が動けばまず他のゲームも動くでしょう。何よりアプデで最新のグラボ技術が投入されるのが最高ですな。 ということで、まずはタイたからですよ。 マジかよ。普通にフレームレートが 140 近いですな、これ。あれでしょ?フレーム生成使ってるでしょ? いや、フレーム生成なしでこれなのです。 マジかよ。けどやったぞ。我のデスクトップの方がフレームレート出てますぞ。 ぐぬぬぬぬ。でもそんなに変わらないですよ。それに対の 5090はノート用の特別仕様ですよ。 電力もマックスで175W なのですね。だからワッパはタイタンの勝ちなのです。 貴様言い訳するな。ゲスやろ。 くそ。 でもあれですね。クリエイター Z16はフレームレート出てないですね。 さすがに4060 ラップトップでウルトラ設定は 2 が重いですぞ。これで快適に遊ぶなら設定を落とす必要がありますな。けどフル HD の中設定なら普通にフレームレート出ますぞ。 120超えてる。フルHDで遊ぶなら 4060で十分ってのは本当なのですな。 まだまだ現役のGPUなのですね。 [音楽] そして我のデスクトップフレーム生成をオンにするとフレームレートが爆上がりしますぞ。レートレーシングをオンにしてもフレームレートは 200を超えるのですな。さすが RTX4090。未だ現役のGPU ですぞ。 いや、フレーム生成ありならタイタンは化けますよ。おら、 嘘だろおい。 まさかにより優秀な弟が存在するなんて。 タイタンに積んであるRTX50 シリーズ。全世代と比較して AI 性能がすごく進化してるのです。マルチフレーム生成技術でフレームレートが爆上がりするのです。だから夢の 4Kネイティブで普通に遊べるのですよ。 ぐぬぬ。いや、認めん。我はフレーム生と地は認めませんぞ。 なんだとし。 いや、フレーム生成ってそんなに悪くないですよ。初期のフレーム生成は問題あったけど、今はかなりスムーズ けど遅延が出るでしょ。 はい。それはトレードオフなので仕方ないですけど、シングルゲーはフレーム生成あり、対戦ゲはフレーム生成なしで遊ぶのが良さげですよ。でも遅延って言っても 0.02秒が増える程度ですけどね。 いや、それが対戦ゲームでは大事なのですぞ。 ぐぬぬ。 そんなわけで結果発表ですね。 一気に表示させるのですな。ふむふむ。まずはレートレなし。フレーム生成なし。これはタイタンも我がデスクトップもほぼ同じ性能ですな。 ノートでこのフレームレートは割と驚愕ですね。 けどレートレあり、フレーム生成ありだと我の勝ちですぞ。 ぐぬぬ。いや、レイトレするならシングルゲームでしょ。普通はフレーム生成入れますよ。 ほら、フレーム生成入れたら 5090ラップトップのAI パワーノート用のGPUで4090 を圧倒するのです。 クソが兄より強い弟が存在しないように弟よりも強い兄は存在しないのか? 痛み分けってことですね。 まあ今回イワンコフが紹介したタイタン総合するとゲーミング性能和わがデスクトップと同等なのですな。 けどこっちはノートなので持ち運びできますよ。 これに魅力を感じる人は確かにいるかもしれないね。 けどゲーミング性能と同様に大事なものがある。それが動画編集におけるダリング性能だ。 最後は動画編集勝負なのですね。過去に動画で紹介したけど、自分が動画を作る手順はこんな感じで未だ変更はなしです。 [音楽] 1 度動画を書き出してからAI ソフトで高画質とフレーム保管をしているのですよね。 そのためにトパーズビデオAI ってソフト使ってるけど、ま、これがかなり書き出し時間が必要になるのですな。この書き出し時間が短くなるならかなりありがたいですぞ。 幸いにもタイタンはRTXAIPC なのです。だからGPU パワーで様々なアプリで恩恵ありますよ。 それじゃあ10 分の動画の書き出し時間で比較してみますか。 [音楽] そういえばなんでふさんこれ使ってるのでしたっけ? ああ、ゆっくり実況で必須な動画編集ソフト AVIユティル。これ32 ビットのソフトなので4K 編集に耐えれないんだ。だからフル HDで編集してからこのソフトで 4K にしてるんだね。何気にフレームドロップしたところを AI で保管してくれるのですげえ便利ですぞ。 でも最近64ビット対応の2 が出ましたね。 あれはゆっくり業界に衝撃が走ったな。 みんな光景ソフトは出ないって思ってたので自分みたいに別ソフトで保管しようって思ってた人もいたはずだ。マシンパワーをフルに使えて 4K編編集できれば最高ですな。 まだ2 はベータなのでこれからの進化に期待ですね。 [音楽] そんなわけで結果が出ましたな。 やったぜタンがトップだ。 これはデスクトップのハイスペックに筆匹必敵するノートと認めざるを得ない。ゲーミング性能もクリエイト性能もトップクラスか。 メインPC は絶対デスクトップと主張する自分だけど、これサブ PC としてすげえ欲しくなりましたぞ。出張が多いゲーマークリエイターにはかなり刺さる機種ではありますな。しょうがない。すげえ高いと思うけど。価格を見てウィッシュリストに入れるか。 やったぜ。お買い上げ。ありがとうございます。 [音楽] て、なんだよこれ。な んだよこれ。 ちし、お前が紹介した商品もう売り切れで生産完了じゃねえか。 あれ、おっかしいなあ。 グダグダすぎる。 お前の通販グダグダすぎる。 こんなはずはこんなはずはなかったのに。でもほら光景器出てるんですよ。メモリ容量とストレージ容量が違うだけであとは同じです。う いやそれでも石油大向けじゃねえか。さらにセールもう終わってるじゃねえか。 うがあ、 やばい。イワンコフが壊れた。それでも MSI のノートはかなり良いぜ。是非概要欄の URL から他の機種もチェックしよう。えっと、それでは皆さんごめんな。またね。 うわーん。こんなはずじゃなかったの [音楽]
動画編集方法の詳細についてはこちらを参照下さい

提供:エムエスアイコンピュータージャパン株式会社
▼RTX50シリーズ搭載ゲーミングノートPCのご購入はこちらから
https://jpstore.msi.com/html/page87.html
▼その他、MSI最新情報は公式SNSをチェック!
►MSI JAPAN 公式X: https://x.com/MSI_JP
[動画に出てきたゲーム]
・DOOM: The Dark Ages
https://store.steampowered.com/app/3017860
今年最高に面白かったシングルFPS、紹介動画はこちら

・サイバーパンク2077
言わずもしれた神オープンワールドFPS
https://store.steampowered.com/app/1091500

25 Comments
RTX5070が8万代まで値下がりしてコスパ最強グラボになってるっぽいので高評価下さい(謎Nvidiaアピール)
ほほん。
イワーナちゃんどこ行ったんや
イワンコフメインだと!
でもイワーナちゃんがいいです!w
安くあげたいなら今デスクトップ組しかねぇw
ほんとノート強くなったなぁ
進化してますね…(なにもかも)
大体この手て、ノートパソコンでこのクオリティなのに安い!!なのに高スペックではあるんだろうがそこらのデスクトップよりクソ高かった…ww石油王にならなきゃ無理や…w
会いたいだけなんだ。俺たちはイワーナちゃんに。
ふーさんのガチダイマ動画とは珍しい
PCゲマーに憧れる民としてはこういう情報とてもありがたいです☺️
まずは石油を掘り当てるところからですかね〜
プロモーションおめでとうございます😊
連続負荷の時の音とか熱計測するのこの手のレビューで見たことないけどなんでなんだろう
デスクトップ持ち歩いてた話ほんと好き、定期的に思い出してニヤニヤしてる
投稿お疲れ様です!
MSI、こないだエンジニア募集してたなぁ〜ww ノート型パソコンも熱はどうでした??
昨年7800の3Dに4070tisuper買った涙目の俺が通りますよっと
114514票の78%(89320人)も石油王の視聴者が居るチャンネル
初代aviutlから2に移行するとなるとメモリ容量もケチれなくなるからこの機にPCを新調する人もいるのかな
ノートPC選ぶうえで、ホテルなど給電できる環境で使わないのであれば、性能よりもバッテリーがどれだけ持つかと軽さがかなり重要だと思うのでそこら辺も気をつけて選んでください。
給電できる環境なら、お出かけ中にこのPCあったら最高ですね。
デスクトップ持ち歩いて、出張中は夜な夜なホテルでカリングやってたとか狂ってやがる😂
おおーまさかふーさんが動画でノートPC紹介するとは珍しい!
にしても最新のはα、βのゲーム出来ないこともあるのか…
何がなんだか分からないけど凄いスペックなのは分かる。
サムネがアズラク王子で草
動画のためにいろんな貴重品まで出してくるふーさんの心意気がすげぇ!
スペックに詳しくないですがそれでもこういう動画は見ていて楽しいのですよ 投稿ありがとうございますです〜
んー120Hzでないわ
やっぱゲーミングはデスクトップよ
自分最近は音環境を重視してます
没入感が違い過ぎるんですよ
PCはRTX6000シリーズが出揃ってから考えようと思ってます
MSIの考えた最強のノートパソコンと言う事でよいのか?
ふーさんすこ。