【原神】限定★5「イネファ」は強いのか?無凸で解説。武器/聖遺物/PT編成/凸orモチーフ…全てが分かる!
はい、皆さんこんにちは。マグロヘッド です。今回は雷元素限定星5キャラクター イネファを無突解説していきます。ちなみ にこの動画は原神公式様から許可を いただいた上での先行プレイとなってい ますので、まだ性能を知りたくないという 方はよければ実装に見に来てもらえると 大変嬉しいです。イネファンの魅力は何と 言っても新しい元素反応月感電。この キャラクターをパーティーに採用するだけ で感電反応が魔改造され別物へと変貌し ます。またそれだけではありません。幻 スキルでは高性能シールドを展開しつつ 継続して雷減素付着が可能だったりと非常 に多能なキャラクターとなっております。 今回はそんなイネファを捜作体験サーバー でしっかり使ってきましたのでその強さ、 育成、パーティー編成など全てを解説して いきます。まずは装備ステータス紹介です 。キャラクターレベル90。武器は主頭の ありレベル90精錬ランク1途中で モチーフも試します。生物は金メッキの夢 4セット攻撃攻撃回心ダメージです。命の 星座はもちろん無突。テンプレベルは 698まで育成してあります。これで ステータスは攻撃力2314。回心率ダめ は87対182となっています。ちょっと 高めではありますが回心率武器と突破 ボーナスが回心ダメージなのでその辺で 盛られていますね。ではイネパ性能解説 やっていきます。このキャラクターを使う 上で最重要となってくるのが新しい元素 反応月感電です。今までの原身にない ダメージ表記色合いとなっていて分かり やすいですね。で、この月感電には色々と 説明したいことが詰まっていますので、 こっからじっくりお話をしていきます。 是非聞いていってください。 まず月感電を起こすための条件なんですが 、これとってもシンプルです。イネファを パーティーに採用するだけでこの固有添が 発動し、感電反応を起こせば自動的に月 感電反応へと変わります。難しい手順とか は一切なし。水と雷を付着するだけでOK なので非常に簡単です。そして肝心の月 感電の能力がこちら。雷元素が水元素に 接触した際に特定の条件を満たしていると 特殊な月感電反応が起こりライ運を生成し 、雷元素と水元素が付着されている ターゲットに対して来撃を持続的に与え、 雷元素ダメージを与える。またこの ダメージは回心が発生し、与えるダメージ は反応に際して元素を付着させた キャラクター全員によって決まるという 感じで従来の感電とは色々違うんですが 特に注目して欲しいのが最後の2行。この ダメージは回心を起こせるということと 元素を付着させたキャラクター全員の ステータスを参照するという2つが明確に 異なる点となっています。まずポイント その1回開心を起こせるということなん ですが、ま、これもそのまんまですね。 キャラの回心ステータスを参照し、回心が 起こった場合にはダメージが跳ね上がり ます。で、もちろん元素反応ですから熟地 によってもダメージはしっかり伸びます。 例えば今回熟地464の場合だと月感電 反応のダメージはプラ113%。ただ上の 部分従来の感電見てみるとプラ301% って書いてありますよね。ま、こっから見 ても分かるように回心が発生するように なった分熟地による伸びというのはだいぶ 抑えられています。なので今までのように 熟地さえ持っていればOKというわけでは ありません。例えば熟地1000のぶで月 感電を起こしてみると非回心ではダメージ が8000程度と、ま、正直微妙です。ま 、熟地もあるに越したことはないんですが 、無理に盛りする必要はありませんね。 回心ステータスを優先してもらう方が無難 と言えます。そして2つ目のポイントが 元素を付着したキャラクター全員の ステータスを参照するということ。例えば 今やみ子のみで月感電を起こしてみると ダメージは1万5600となっていますね 。ではここにフリーナも水元素着で参加し ていましょう。この場合やいみこと フリーナの2人分のステータスを参照する ことになりますがダメージどうなると思う でしょうか?ま、パッと考えると2人分の ダメージ足して2で割るのかなみたいに 考えていたんですが、実はある程度加算さ れるんですよね。今回フリーナが参加した ことで月感電ダメージが2万400まで 伸びております。なので複数人を絡めて月 感電を起こす方がダメージは伸びるという ことになりますね。で、さらに面白いのが ダメージに注目してもらうと1万2000 、1万7000、2万という風になぜか 同じ回心でもばらつきがありますよね。 これなんでかって言うと今回の場合であれ ばやみこ、フリーナに回心判定があるから です。なのでパターンとしては4つ。 やいみこのみが出た。フリーナのみ回心が 出た。2人とも回心が出なかった。2人 とも回心が出たという感じになります。 やいみ子のみ回心の時は1万7000、 フリーナのみ開始の時は1万2000、 2人とも開始の時は2万となっていたわけ です。で、ここから何が言いたいのかと 言うと、月感電パーティーを組む際には雷 付着薬、水付着薬、両方のステータスが 重要になってくるということですね。 それぞれの回心率、回心ダメージを しっかり盛りつつ、余裕があれば熟地も つけてあげるとより反応ダメージを伸ばせ ます。ただ月感電の仕組みは分かったけど 、ここまでやって2万ダメージって あんまり強くなくねと思ってる方も多分 いらっしゃいますよね。実際そうなんです よ。実は月感電というシステムそのものが 強いわけではありません。強さの秘密は イネファ自身の能力の方にあるんです。 それがこちらの固有添付オーバークロック 。月感電反応によって発生したライ運が ある場合、追加で攻撃を1回行い、 イネファの攻撃力65%分の雷減素 ダメージを与える。このダメージは月感電 反応によるダメージと見なされる。はい。 月感電扱いのダメージを実はもう1個 隠し持っていたんですね。この能力の おかげで、ま、冒頭でもお見せしたように 月感電をボンボン起こして一気にね、敵を 削っております。ま、さっきまでの月感電 は何だったんだっていうぐらいに火力が 一気に上がってますね。で、ダメージを よく見ていただくと1万4000と 2万6000っていう風に、ま、2つある ことが分かるんですが、上の1万4000 が通常の月感電で下の2万6000が イネファの固有添付によって発生している 月感電です。なんでこんなにダメージ差が あるのかと言うと、通常の月感電は、ま、 先ほどまで話してきたように熟地と回心が 乗ります。で、固有添付の方はたったのね 、攻撃力倍率65%なんですが、これに月 感電の倍率が掛け算されるのでダメージ 跳ね上がるんですよね。当然熟地や回心も ここに乗っかりますから、固有添付の方が ダメージを伸ばしやすくなっています。ま 、これでね、月感電そのものが強いんじゃ なくて、イネファが強いといった理由がお 分かりいただけたかと思います。ただ1点 だけ補足しておきたいのが固有テンプに よる月電にはイネファのステータスしか 乗らないということです。ま、ちょっと やこしくてね、何のこっちゃって感じだと 思うんですが、上の1万8000という 数字、ここは通常の月感電なのでイネファ とフリーナのステータスが参照されており ます。ただ下の2万6000という部分は 月感電を起こしているわけではなく、 あくまで月感電扱いのダメージを与えて いるだけなので、イネファのステータス のみを参照しています。ま、なので月感電 でしっかりダメージを出していきたいなら イネファの育成を頑張りましょう。あと モチーフ武器装備時のダメージも見たい方 いると思うのでこちらも使っていました。 モチーフの場合は1万6000と 3万3300の月感電が出ております。 ある程度回心率を揃えただけの雑な比較な んですが、ま、やっぱりモチーフべきの 効果はね、え、月感電ダメージプラス 40%という効果があるのでその分強力に なっております。はい、では月感電につい てある程度分かってもらえたと思うので、 ま、ようやく元素スキルの能力を確認して いきます。スキル非常に高性能になってい まして、こちらを使用するとシールドを 生成すると同時にビルギッタというね、 小型のロボットを召喚します。こっから先 は小型ロボットという風に呼ばせてもらう んですが、まずね、スキルで優秀なのが 継続時間とクールタイムです。シールド 小型ロボ、どちらも継続時間は20秒と なっており、クールタイムは16秒。 つまりループが可能です。この時点で結構 ね、お、すごいなという感じなんですが、 シールド吸収量も添付レベル9時点で攻撃 力の376%+2820と結構高くなって おります。単純にシールド量だけで見ても 本色のシールダーにそこまで劣りません。 ま、この主のミサイルとかも全段ね、 しっかり防いでくれています。そして小型 ロボの攻撃性能。召喚した後は自動で敵に 向かって瞬間移動し、雷元素範囲ダメージ を与えます。これ2秒に1回という そこそこの頻度で発動するので実はスキル だけでも結構ダメージを稼げていますね。 で、敵が動いてしまった場合でもしっかり ついていって攻撃を当ててくれます。設置 物として優秀です。またよく見てみると 継続して雷元素粒子を生成していますよね 。このおかげでスキル置いて表の キャラクターにチェンジすればエネルギー 供給もできるという点が魅力です。おまけ に元素付着のクールタイムがなく2秒に雷 元素を付着し元素反応を起こすことが可能 です。なのでバリア割りにもある程度強い ですね。特に水バリアに対しては、ま、 感電と同じく月感電でもバリアをゴリゴリ 削っていけるので、ま、特攻と言っていい ぐらいに噛み合っております。ただ 当たり前ではあるんですが、感電に依存し ている関係上元素生物全般が苦手です。ま 、雷スライムに手も足も出ないというのは もちろんなんですが、例えば今戦っている 氷スライムとか相手でも月感電が発生し ません。ま、こんなのね、元素反応テーマ のキャラ全般に言えるんですが、一応お 伝えしておきます。次に元素爆発。はい、 ロケットパンチですね。必要エネルギー量 は60、クールタイマー15秒で攻撃力 倍率1000%超えのダメージを与えます 。ただ月感電にダメバフが乗らない関係上 イネバはダメージバフをあんまり積まない ので爆発軽くもそんなに伸びません。今回 の装備の場合は3万1000ダメージと おまけ程度となっています。ですが爆発に 重要なのはダメージではなく固有添付に よる熟地バフです。イネファの攻撃力6% 分イネファ自身とフィールド上にいる キャラクターの元素熟地をバフします。 こちら爆発を使用してから継続時間20秒 です。実際のバフ量も確認してみましょう 。爆発使用前の元素熟地は269です。 また行明の熟地も40ということも覚えて おいてください。で、イネファンの爆発を 使ってみるとこれでバフが入りました。 ステータスを開いてみましょう。熟地は 408まで上昇しております。元々269 でしたから、ま、プラス139のバフです 。で、行明の方を見てみるとまだ40の ものですね。これちょっと誤解しやすいん ですが、チーム全員をバフする効果では ないんですよ。イネファ本人と表にいる キャラクターの熟地をバフですから、行明 を表に出してからステータスを確認して みるとしっかりバフが入っております。ま 、結構ね、バフ量も多いし2人をバフ できる。しかも継続時間20秒で扱い やすいということでかなり強力になって おります。この効果のためになるべく元素 爆発を回していきましょう。で、もちろん ね、熟地をバフできるということは月感電 のダメージも上昇するということです。 はい。爆発使用してから月感電起こして みると2万ダメージプラ3万という風に 強化されていますね。また実はですね、 元素爆発を使用することでも小型ロボを 設置でき、すでに小型ロボがいる場合で あれば継続時間をリセットできます。ま、 元素スキルだけでもね、ループするので そんなに気にする必要はないんですが、ま 、スキルをして味方でスキル回しした後、 締めに爆発使うみたいにすればスキル技 わざわざもう1回使用する手間がなくなる ので覚えといてください。最後に攻撃力が 重要だよというお話をしていきたいと思い ます。ま、こうで見てもらってね、月感電 反応が主なダメージ源だから熟口地を盛る キャラなのかなと思う方もいるかもしれ ませんが、実は攻撃力持ってもらう方が 安定です。まず最初に紹介した固有添付の 後半部分を見てください。イネファの攻撃 力に基づいて月感電反応の基礎ダメージが アップする。攻撃力100につき基礎 ダメージプラ0.7%。この方法でアップ できるダメージは最大14%までという ことで攻撃力を盛るほど月間の基礎 ダメージが上がっていくので、ま、この 効果を最大にするためにも最低でも攻撃力 2000を目指したいです。さらにそれ 以外にも元素スキルのシールド吸収量が 攻撃力依存。ま、ダメージも攻撃力依存。 爆発ダメージ攻撃力依存。固有添付の追加 の月感電ダメージも攻撃力依存。ま、月 感電なので熟地も乗りますけどね。で、 最後に熟地バフ量の部分もイネパの攻撃力 を基準としていますので、あらゆる部分が 攻撃力を参照していると、もちろん熟地で も反応ダメージしっかり伸びていくんです が、ま、総合的に見て攻撃力の方が重要と いうわけですね。では、この辺りも踏まえ ておすすめの装備などを見ていきます。 はい。イネファ育成解説。まずは星4武器 ですが、中でも最上位となるのが今回も 装備している首の槍です。ま、非常に高い 回心率オプションレベルが最大であれば 36.8%になり、さらに武器効果で攻撃 力も盛れます。イネファに欲しいものを 両方持ってるので相性がいいです。ただ もう1本の気候やりフィオルドの歌もいい ですね。ま、こちらは簡単な条件で熟地を プラス240もできるので月間での ダメージを伸ばせます。ま、精錬が進んで いる方とかすでに持っている方を装備させ てください。また囲いで配布された風身の 方も悪くないです。え、原産を起こすこと で攻撃力と熟地を爆ので、ま、こちらも 一応ありですね。他の選択肢だとあんまり いいものがないプラス条件が厳しかったり するので、ま、無難なところではセ風やり でしょうか。味方への粒子サポートも できるし、イネファ自身の爆発も回し やすくなりますので、ま、最悪こちらを つけていきましょう。次に星5武器。最強 なのは当然モチーフ砕け散る降臨です。 武器効果によって攻撃力をプラ24%、 さらに月感電反応によるダメージをプラス 40%強化できます。はい。めちゃくちゃ 強いです。ただ星5はね、結構大用もある 程度揃っていまして、まず石差の杖。 こちらは元素熟地をに攻撃力をアップ できるので、ま、熟地を盛りつつ攻撃力も しっかり確保するという育成が可能です。 あとゴマの杖、回心ダメージオプションに 加えて攻撃力がアップする効果がついてい ます。他にも色々選択肢があるんですが、 例えば裏に下がると攻撃力がアップする側 あたりもうまく使えます。ま、あとは香り のシンフォニストとかもとりあえず持たし ちゃってもいいです。そして生物。ま、 これは金メッキの夢4セットが安定 でしょう。パーティー内のキャラの元素に 応じて攻撃力バフか熟地バフを獲得すると いうものなんですが、イネフの場合どっち が上がっても、え、恩恵がありますので、 ま、結構ね、雑に使えます。金メッキ4 セットが難しい場合には攻撃力+18%系 とか、ま、熟地プラ80系みたいな2 セット同士を、え、好きにね、複合させて いってください。あと実は雷のような怒り 4セットに月感電反応によるダメージ プラス20%という文章が加わりました。 ま、なのでこれでもダメージ伸ばせるん ですが、ただスキルクルタイムを短縮する メリットがあんまりないっていうところと 、よっぽど熟地を漏れる場合じゃない限り は金メキ装備してもらう方が火力も伸ばし やすかったです。生物のメインオプション は時計攻撃6%か元素熟地、逆攻撃6%か 元素熟地、カり回心率か回心ダメージがお すめです。で、育成のポイント添付レベル は元素スキルが最優先です。ここ上げて いくことで、ま、スキルダメージも伸びる し、シールド吸収量というのもどんどん 上がっていきます。というか、ま、原差 スキルだけ上げとけばいいですね。ま、 爆発も一応ダメージ、爆発、初撃の ダメージは上がるんですけども、イネが 強いのって固有添付ですから、ま、爆発 通常に関しては、え、後回しにしてもらっ て問題ありません。そして攻撃力が重要 ですね。ま、最低でもバフ量が最大になる 2000で、2000で止める必要はない ので、もう超えたとしてもね、漏れるだけ 持ってしまってOKです。シールド量、 熟地バフ量、追撃の火力などメリットが 非常に多いです。あと月関連反応に乗る ステータス。ここもね、ややこしいんです が、しっかり抑えておきましょう。回心と か熟地は有効です。月間でのダメージが 伸びます。ただしダメージバフ系、あの、 例えば雷幻想ダメージバフとかフリーナに よるね、余ダメージバフとかこういった ものは無効です。雷ダメージ逆とかを装備 しても意味がないので注意してください。 続いてイネファを使ったパーティー編成 精霊をいくつか紹介していきます。まずは 月感電と拡散の組み合わせです。ま、風 キャラクターの選択肢は色々とあるんです が、一旦スクロースを使っています。また パーティー全体的に低コストで組めるよう にしてきました。ま、原身初期からある 処しい感電拡散にイネファを加えたって いう感じです。ま、もちろんこちらの編成 強化されていますね。スクロースが表で 戦うことで水力4セットのデバフを入れ つつパーティー全体に熟地バフをばらまき 突き間のダメージを上げてくれます。この サポートによって3万+4万みたいな月 感電をボンボン出してくれるんですよ。 非常に相性がいいです。また、イネパが シールドを貼ってくれるのでスクロースの 通常連打をやりやすくなりますし、行きも 加わることでね、防御面はばっちり。 さらにスキルの継続時間も長いのでかなり 戦いやすくなっております。ちなみに今お 見せしているダメージは主当やり精霊 ランク1によるものですからモチー吹雪を 装備すればさらに跳ね上がります。そこに スクロースのサポートも加われば、ま、 34万+6万ダメージとかですから、もう 月間感電ワンセットだけでも10万 ダメージが定期的に入っていきます。 モチーフあればさらに強いと。では武器を 首の槍に戻して、え、他にもですね、 イファスオロルンの組み合わせとかも強力 です。以前からイファは感電を強化する 能力を持っていましたが、今回から月感電 にも対応するようになりました。ま、感電 と比べるとダメージ強化の幅は抑えでは あるものの十分強くなってますね。ま、 スクロースフィッシュル、イファロルン どっちも強いので、ま、自信がある方、 より育成が進んでる方と組み合わせてみて 欲しいと思います。次は、ま、こちらもね 、月感電拡散ではあるんですが、より高級 な形水希です。ま、これも水希の理想編成 の雷枠にイネファを採用した形ですね。 当然強力です。ただしフリーナのダメージ バフとか、ま、水希の2凸効果のバフ、 あとシグウィンのスキルによるね、 ダメージ加算っていうのもそこまで イニファとは相性がよくありませんので、 パーティー的にそこまで噛み合って るっていう感じはしないですね。とはいえ キャラパワーが高いので普通に強いという 風になっております。特にこのパーティー 魅力的なのが全員スキルを打つだけでほぼ 完結しているってとこですね。それぞれの スキルを打ってあとは水希で有している だけで勝手に敵が倒れていきます。ま、 がっちり回せばね、対スとかも戦えるし楽 したい時はこんな風に、ま、普段使いとか ではね、スキルを適当に押してるだけでも 強いというのはいいポイントだと思います 。はい。続いてまさかの月感電超会化。 あとプラス激化編成。実はですね、ま、 ちょっと裏技があって月感電と超化ある 程度両立ができます。で、この編成だと イネファが超会化を起こすことになるので 、イネファのビルドを熟地特化に変更して きました。どういう仕組みかと言うと、 たまに水元素と雷元素を反応させるだけで もライ運自体は出せるんですね。ただ敵に 水と雷が同時に不託していないと月感電と いうのは本来起こせません。で、そこで イネパの固有添付ですよ。固有テンプの方 は敵の付着元素に関係なくライ運さえあれ ば月感電ダメージを出してくれるので、 このようにねや超会と併用できちゃいます 。しかもイネファは超化の起動薬としても 優れているんです。幻素スキルは2秒に1 回というそこそこの高頻度で範囲雷 ダメージを出してくれるのでしっかり総減 を希爆し月感電プラス超快化ダメージを 与えます。また熟地盛りとも相性が結構 良くなっていますのでしっかり超化の方の ダメージも3万を確保できていますね。 あと雷キャラクターを2人採用すると激化 もたまに起こるのでナヒダもダメージを 伸ばせているという美しい組み合わせです 。ちなみにセノをメインとした形も強い です。ナヒーダやイネファによる熟地バフ 両方受けて背が暴れます。月感電超快激が 変わるわる起こっていきますね。また イネファのスキルはシールド的にも継続 時間的にも背のと噛み合っていて相性完璧 です。また他にもアルハイゼをメインとし た形とかも強いので試してみてください。 そしていつも出てくるこの男ヌビレット やはり組み合わせられます。ま、そこに サブアタッカーのフリーナや回復剣水力 拡散用のジを採用した形です。ま、当然 強いね。イネファースキルを置いておく だけでも、ま、ずっと裏からね、月感電に よるサブ火力、剣シールドの耐久サポート もしてくれますから、非常に相性がいい です。ちなみにヌビレットの固有添付の 条件にもしっかり突き感電が加わってい ますので、イネファを採用する場合でも ちゃんとこういう添付の総数っていうのは 重ねていけます。はい。そして、ま、 お馴じみのビームによる超火力。ま、 ヌビレットを1凸していれば中段体制手に 入るのでシールドはなくてもいいんですが 、無突ヌビレットを使ってる方にはお勧め できる組み合わせです。 そしてもちろん水アタッカーだけではなく アタッカーに添えてあげるというのも全然 ありになっております。例えば黒リンデを メインとした形とかですかね。ま、既存の 黒リンデパーティーから比べてめっちゃ 強くなるというわけではないんですが、 このキャラって自分の倍率で殴っていく、 反応にはあんまり依存していないタイプな ので、ま、そういうところにはね、イネパ を採用しやすくなっております。ま、 もちろん今紹介した以外にもね、他の水、 雷、アタッカーと自由に組み合わせちゃっ てOKです。はい、パーティー編成につい ては以上となります。意外といろんな形が ありましたね。捜索体験サーバーでは全て の凸効果を確認することができるため順番 に見ていきます。まず1凸イネファが シールドを展開した時、周囲のチーム全員 に特殊なバフを付与します。このバフを 持ってる時、月感電反応の当たるダメージ が、え、最大で50%アップします。 イネファの攻撃力が2000の時効果最大 ですから達成しやすいし簡単な条件でバフ を配れるので強力な効果となっております 。優先して引いた方がいいかはこの後でお 話ししていきますね。次に2凸。元素爆発 が敵に命中するとそのうちの敵1体に時間 差で攻撃力300%分の雷元素範囲 ダメージを与えます。で、このダメージは 月感電反応によるダメージと見なされる。 これが強い。だってイネファの固有添付 攻撃力65%分でも、ま、動画のように 4万ダメージとかモチーフがあれば6万と かも平気で出てくるわけですから、それの 300%分ということは当然火力 跳ね上がりますよね。また後半の効果では 原差爆発を使用することでもシールドを 貼れるようになるのでより安定感が上がり ます。3凸は元素スキルレベルプラ3の 汎用効果。4凸はチーム内の自身の キャラクターが月感電反応を起こした時、 元素エネルギーを5回復する。この効果は 4秒ごとに1回のみ発動可能。ま、これは 見たまんまです。爆発が格段に回しやすく なります。特に2凸効果の影響で爆発の 価値が一気に上がっていますから、ま、2 凸合わせるとより強いという効果です。 そして5凸は元素爆発レベルプラ3の汎用 効果。最後6凸。イネパが1凸バフの影響 感にある時、付近のライ運が敵に来撃を 与えた後、周囲の敵にイネファの攻撃力 135%分の雷元素範囲ダメージを与える 。このダメージは月感電反応による ダメージと見なされる。蒸気効果は3.5 秒ごとに1回のみ発動可能。この効果も 数値だけ見ると地味ではあるんですが、 やっぱ月感電扱いってとこは強いですね。 固有添付の倍近い倍率で3.5秒ごとに 自動攻撃してくれるわけですから、当然 総火力は跳ね上がります。ま、しかもね、 月感電のダメージ表記がたくさん出てくる ので見た目的にも気持ち良さそうです。で は、イネファの凸効果も確認できたところ で凸モチーフ優先度についてもお話をして いきます。まず結論ですが、基本的には モチーフ優先なんですが、ただいい武器が あれば正直ね、どちらを引いてもらっても OKです。それぞれの効果を見てみると モチーフはチーム全員の月感電ダメージ プララ40%。1凸はチーム全員の月感電 ダメージプラ50%ということで、ま、 どっちを引いてもらっても月感電の大幅 強化となります。なので例えばゴマの杖と かね、強力な大体武器を持っていればその 武器プラス1凸効果を乗っけることが できるので5マプラス1凸だったらわずか に1凸の方が優位かなという感じです。 ただそこまで大きな差はありませんので、 ま、正直どっちでもいいです。で、判断 基準としてはストラリモチーフが欲しいか どうかっていうとこになると思います。 武器ガチャはストラリのモチーフとの ダブルピックアップになってるので、ま、 ストラリモチーフが欲しいかどうか引いて も困らないかっていうところから判断して みてください。それとやっぱり見た目です ね。ま、この辺を重視する方はモチーフの 優先度おすすめというのがさらに上がり ます。最後に無凸イネファを使ってみての 評価感想です。まず結論ですが、ま、月 感電がというよりもイネファ本体が超ハイ スペックでした。今後の環境が未満すぎる ので何とも言えないんですけども、ま、 強いキャラであることは間違いないです。 ま、それぐらいに本当にスペックが優秀な んですよね。なぜそう考えたのか強みを 列去しながらお話ししていきたいと思い ます。え、まずは、ま、控えからの継続 効果。これやこしいんですけど、元々の月 感電自体は、ま、火力まあまあといった ところなんですよ。ただイファ自身が持っ ている固有添付の月感電扱いの攻撃が非常 に火力が高い。2種類の月感電がボンボン 起こるのでサブ火力としてトップクラスに なっております。で、ま、この月感電に目 が行きがちなんですが、むしろ見て いただきたいのは多機能な幻素スキルです 。ループが可能かつ結構固めのシールドを 貼ることができて、ま、しかもね、プラス して20秒間ずっと的に雷元素範囲 ダメージを与えつつ、ま、雷腐も狙って いけると。ま、という感じでね、実は スキル単体で見てめちゃくちゃスペック 高いんですよ。あとは水付があれば完結 するので普段使いとかでも便利です。 そして意外とパーティーの幅が広いんです よね。完電に縛られるんで限定されるかな と思いきや低コストでも強いパーティーを 組める感電拡散とかで月感電と超快感も ある程度両立できるし水アタッカー雷 アタッカーのパーティーにとりあえず添え ちゃうっていうのも良かったですなので 汎用性も結構ありますね。はい。強みは こんな感じで、ま、弱点はあんまないん ですけども、ま、その性質上どうしてもね 、元素生物全般に弱いというのはあります 。ま、雷スライムとか雷元素生物には手も 足も出ませんし、それ以外の元素に対して もそもそもライ運を出すことができない。 ま、ということは月感電も固有添付も発動 できないということになりますので、ここ はちょっと気になりますね。ま、その分水 元素生物相手とかバリアに対しては特攻と 言ってもいい性能なので、ま、使う場面を 選んでいけば全く問題ありません。で、 今後の環境についてなんですけども、これ ね、過去位置未数です。本当に分からない 。ま、月反応はね、もう増えるよっていう 風に明言されているんですが、どこまで 増えるのか、そして新しい月反応がどう いう能力になるのかってのも分かりません し、また月反応をバフするキャラとかも出 てくるとイネファの評価も変わってきます よね。あとは新生物がどうなるかってのも あって、ま、正直何にも予想がつかない。 ま、なので何を言いたいかと言うと、 イネファが好きなら引こうと、この動画で 気に入ってくれたら引こうというぐらい ですね。はい。ま、それ以上のことは 分かりません。ただ、ま、最初にも言った ようにね、本体のスペックというのは非常 に高くなっておりますので、ま、引いて 後悔するようなことはないんじゃないかな と思います。では今回の動画は以上です。 え、もしこの動画が参考になった、役に 立ったと思ってくれた方いましたらよけれ ばチャンネル登録、高評価よろしくお願い します。押してもらえるとめちゃくちゃ 嬉しいです。今後も、え、原始の動画投稿 していきますので、また見に来てください 。では皆さんありがとうございました。
ギフトコード:CLD6ZWU35GTH
原石60及び冒険家の経験5をすぐ獲得可能!10月2日まで有効
Xフォローしてください!!→https://x.com/magurohead270
0:00 イネファ無凸解説
1:15 月感電反応
5:20 固有天賦の追撃
7:30 元素スキル
9:25 元素爆発と熟知バフ
11:20 攻撃力が重要!
12:27 おすすめ武器
13:56 おすすめ聖遺物
14:46 育成のポイント
15:41 月感電拡散PT
17:14 瑞希フリーナ
18:01 月感電超開花PT
19:29 水/雷アタッカー
20:40 凸効果紹介
22:40 凸orモチーフ優先度
23:39 無凸イネファ評価

22 Comments
流石に様子見
月感電のダメージ表記かっこいい!
表に出てるキャラの熟知バフなら、感電向き水メイン出るかなぁ。
使いやすいし将来性もあるキャラっぽいけど流石にシトラリ持ってない人はそっち優先だな
ビルギットさんだけをコロすビルギッタさんだと!
シールド持続20秒!? セノくんの元素爆発きっちりカバーできるじゃないですか……!? 絶対引かないと……!
ナタ始まる時のエミリエとキィニチみたいに、フリンズが感電アタッカーでイネファいた方がいいみたいなことが起こりそう…
長くてループできるシールドが鍾離の特徴だったのに増えてきたな….
cv中島愛なら待機中ずっと歌ってそう
スキルでお手軽シールド+追撃ってことで固有天賦腐っちゃうけど物理ガイアの超伝導枠にいいのでは?
やっぱ夜蘭と組んでマクロスパ作りたいな
これでフリンズさん組めば完全体だ😢
不遇気味だった元素反応がどんどん強くなってて嬉しい
こういう反応がいずれ特殊反応みたいに分類されて原神が進化していくのかな。
今は実験段階的な感じだから反応を強すぎないようにしてイネファを強くした感じかな。
面白そう
最近水付着が重要過ぎてフリーナが過労死するぅ
雷電との相性とかどうなんでしょう…普段ナヒーダ雷電夜蘭で使ってるのですが
息災精錬1か死闘精錬1どっちが
いいんだろ?
レインボーイネファしよーぜ!
インフレし過ぎないようにってのは感じるけど、これだと月蒸発や月溶解が来たとき、あっという間に飲み込まれそうなのがな
イネファ引きたいけど見送ります…
一気に新キャラ出した運営が悪い…
月反応が重複するのであれば月感電と月開花と月超開花とか重ねてバカスカダメージ出せそうで楽しみすぎる
ウェンティと組んだら楽しそう
待て、これ来月の幽境にパピラくる可能性高くなった