デベロッパーのEsophaguys Teamは7月19日、『Esophaguys』を8月1日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S/Xbox One。ゲーム内は日本語表示に対応する予定だ。

本作は、最大4人での協力プレイに対応するアクションゲームだ。プレイヤーはエソファガイズ(Esophaguys)と呼ばれる、首の伸びるお年寄りを操作する。そうして荒野を冒険して、ギミックを解くなどしてステージをクリアしていくこととなるようだ。

ゲームプレイでは首を伸ばし、噛みつく操作が可能。他人の首に噛みつくこともでき、首を伸ばして谷間に橋を渡したり、他プレイヤーにかじりつきながら、振り子のようにして遠距離を飛んでいったりする様子がトレイラーからは確認できる。伸縮やその長さを活かした、さまざまな移動方法が実現可能なようだ。

そのほかアイテムなどにもかじりつくことが可能で、首を伸ばして前後に振りつつタイミングよく口を離すことによって、アイテムを投擲することもできる。一風変わったビジュアルながら、柔軟な発想が豊富な攻略法を生みそうだ。

ゲームモードは複数存在。2人から4人でプレイする「協力モード」では、荒野を冒険しつつ記念碑を探索する。またソロプレイにも対応する「ストーリーモード」では、「首の真の本質」が明かされるとのことで、どうして年寄りたちの首が伸びてしまうのかの理由についてもわかるのかもしれない。さらにスポーツやバトルアリーナで対戦ができる「ミニゲームモード」や、セーブポイントなしで過酷なチャレンジに挑む「マゾヒストモード」もあり、さまざまな遊び方で楽しめるだろう。

なお本作のBGMは口琴をメインに据えて作られているようだ。ビヨンと鳴る独特な音色と、年寄りたちのうめき声のハーモニーを楽しむのも、また一興だろう。

本作を手がけるEsophaguys Teamは、世界各国から集まったメンバーによるインディーゲームスタジオだ。本作については2024年に開催された「東京ゲームショウ2024」内のインディーゲーム開発者向けコンテスト、「センス・オブ・ワンダー ナイト 2024」にて最高賞を受賞しており、かねてより話題となっていた。今回はそんな注目作がいよいよ8月に登場すると明かされたかたちだ。

『Esophaguys』はPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S/Xbox One向けに8月1日リリース予定だ。

Write A Comment