使える技は「いやしのはどう」のみ!?の仲間大会に参加してみた【ポケモンSV】【ゆっくり実況】【シングルバトル】
ロマンギミックパーティの時間ではないぜ。 久しぶりの影キャンセルだ。ロマンギミックじゃないってことは以前みたいにガチパを使うの?いや、今回は仲間大会に参加したのでそこでの対戦を扱うぜ。 仲間大会か。ポケモン公式ではなくプレイヤーが独自に開催できる大会ね。主催者が指定したルールのもで一定時間レートバトルをして順位競そう。 過去のシーズンのレギュレーションだったり、使用できるポケモンや技を制限したりと少し変わったバトルを楽しめるから根強い人気があるみたいね。 今回私が参加した大会は癒しの波動ワンオンワン。癒しの波動のみを覚えたポケモンによる 1対1のポケモンバトルだ。 どういうこと?癒しの波動って相手を回復させる効果でしょ?それしか覚えてないポケモン同士だと決着がつかないのでは? 言葉で説明するよりも先に対戦例を見てもらおうか。 これは私のサブロムとの模擬線だ。互いの特性と持ち物は今は関係ない。 サーナイトの癒しの波動は効かない。ゴチルゼルの癒しの波動も当然効かないわね。 このように互いに癒しの波動をから空打ちし続ける。 なんだこれ? このまま垂れ流しても仕方ないし変化があるまでカットしよう。というわけで 10ターン目の終わりまで飛んだ。 違いがわからん。11 ターン目。癒しの波動のPP が切れたので。 ああ、悪上がきが出るのか。 悪きは威力50 の物理技。使える技がない時に自動で放つ技だ。 今みたいにPP 切れとかアンコールと金縛りを同時に受けた時とかね。 タイプ相性が存在しない仕様を持ち、反動として自分の HPの1/4 のダメージを受ける。なのでここからは互いに悪上がきを打ち合い、そのダメージと反動で HPが削られる。 先ほどまでと違って動きはあるあるんだけど、なんというか互いにちまちま削るだけでひたすら地味な戦いだ。 今回は両方有で攻撃が最低の個体だから悪上がきのダメージが小さく地味だが組み合わせによっては 1発で30%ぐらい削れることもあるぜ。 へえ。結構変わるのね。 さて互いに虫の息。 サーナイトの悪上がきはゴチルゼルを倒せない。反動で地滅してこちらの負けね。 惜しいな。 倒せてれば相打ちでも攻撃側の勝ちになるんだが。 そういやそんな仕様だっけ と。ま、普通の個体同士で戦うとこんな感じの対戦になる。 要するに実質悪きワンオンワンっていうこと。 そう単純な話ではないぜ。もう少しルールを詳しく見ていこう。まず最初に覚えさせることができる技は癒しの波動だけ。 [音楽] 今の対戦例みたいに使える技は癒しの波動と悪きのみになるわね。 次に禁止伝説及び幻のポケモンは禁止。 一般ポケモンと準が使用可能だ。 種族地が違いすぎるから多様性を出すためには当然かしら。 最終進化系のみで見るとこの 19種が使用可能だ。ふむ。 技の性質上全体的に補助よりのポケモンが多いわね。特性は効果を発揮しないのがほとんどね。村ケで攻撃防御上がるとかあるけど さすがにそれは運ゲすぎるから考えないぜ。あとはメロメロボディぐらいで特性の影響は小さい。 現代のポケモンバトルからすると割と信じられない特徴ね。特性無意味って 具体的にどのポケモンが強いかはまた後で考えるぜ。そして最後にバトルチームへの登録は 1匹のみ。 バトルチームって大会に参加するポケモンを固定するやつよね。大会参加中は技とか努力値とかを変更できなくするっていう。 その通り。1 体固定なので今大会では選出の要素は全くない。 事前に環境を考察し、最適だと思う 1体だけで対戦しなければならない。 うむ。技も1 つだけだから対戦中のプレイイングの要素もないのね。事前準備が全てって感じか。なかなか難しそう。 [音楽] 主要なルールはこの3 つだ。その他細かい部分は主催の鉄ポンドさんの記事を見てくれ。ここからはどんな方のポケモンが強いかを検討するぜ。 [音楽] ルールは分かったけど結局のところからうちからの悪上がき合戦じゃないの? 違う。 今回のルールには持ち物の制限がない。そのため突撃直を使用可能だ。 [音楽] 特防が1.5 倍になる代わりに変化技を使えなくなる持ち物ね。 これを持っていれば1 ターン目から悪上がきを使える。 でも悪上がきは反動がある。与えるダメージより反動の方が大きくない? いや、相手の癒しの波動で回復するから反動はないも同然だ。 あ、そっか。じゃあ10 回一方的に殴れるのか。最強じゃん。 だがそう簡単にはかない。食べ残しという選択肢がある。 マターン1/16のHPを回復する。10 ターンあれば半分以上回復できるぜ。 悪上がきのダメージは小さいから回復で受け切られてしまうわね。 しかし食べ残しにも天敵となる持ち物がある。それがゴツゴツメットだ。 [音楽] 接触技を受けると1/6 のダメージを与える。悪上がきは接触技だっけ? 食べ残しの回復量以上のダメージを与えられるので悪きの打ち合いなら有利になる。だが直器相手には回復してしまうので実質持ち物なしとなって押し切られる。 [音楽] チキ食べ残しごつめチ直キという感じで 3スみになってるのか。 性能だけで見るとそうなるな。なんか不穏な言い方ね。 [音楽] 使うポケモンの性能によって持ち物の相性は変わるということだ。再び対戦例を見てくれ。これもサブロムとの模擬戦だ。こちらは突撃直の攻撃と使えるレイド。今大会で火力最高のポケモンだ。相手は食べ残しの HB 特化やドラン。今体会で耐久最高のポケモンだ。 言うなれば最強の保強の盾の対決か。悪上がきのダメージは非常に少ない。食べ残しの回復もあるし受け切れそう。パッと見だとそう感じるよな。しかし一方的な攻撃は 10 ターンもある。エルレイドの攻撃部分だけをお送りするぜ。少しずつではあるが確実にダメージが蓄積していく。 8回9回。これで10回だ。 半分以上も削れている。チリもツもればなんとやらね。 [音楽] 一方でエルレイドのダメージは当然 0。この差は非常に大きい。次のターン からヤドランも悪きを始める。エルレイド を回復しなくなるのはいいがよダメよりも 反動の方が大きい。ここから悪き合になっ ても残りHPの差が大きいので このようにエルレイドに押し切られて しまう。え、これはまずくない。直器は 元々5つ目に有利なんでしょ。食べ残しに 対しても有利になるんだったら直器1 強じゃん。このルールはそんなに安直では ないぜ。 次に直期同士の勝敗を考えよう。互いに直目から悪上がきすると勝敗はどうやって決まると思う? そりゃ先に攻撃できる方が勝つんじゃない? あ、でも反動ダメージがあるか。反動以上のダメージを与えられるなら先行有利。でも相打ちなら攻撃側の勝ちでしょ。そもそも高耐久が直器を持ってたら互いのよダメが小さくなるからわかんない。 [音楽] どんなポケモンが強いの? 互いに直持ちの場合、先行高校と与えるダメージで勝敗が決まる。というわけで、こちらの図を用意した。 何これ? 互いに悪上がきをする場合、先行と高校のどちらが勝つかを判定する図だ。横軸が先行が与えるダメージ。縦軸が高校が与えるダメージを示す。 ん、よくわかんない。 実際に使ってみようか。まずはさっきと同様にエルレイドと宿ラン。 [音楽] 両方性格じっ張りで攻撃と防御に努力値を振り、持ち物は突撃直とする。 物理技しかないならHP より防御に振った方が硬くなるのよね。 エルレイドの方が素早いので先行。悪上がきで宿ランに大体 15% のダメージだ。そうすると図では横軸のこの辺だな。ここを基準に縦線を引く。ふむ。次に高校の宿ランの悪上あき。大体 [音楽] 17% ぐらいのダメージを与える。今度は縦軸のこの辺だな。ここから横線を引く。 先行と高校れぞれのよダメのラインが引けたわね。 そうしたら好点を見る。水色の高校の勝ちのゾーンだな。ということはこの場合高校の宿ランの勝ちというわけだ。具体的にはエルレイドが [音楽] 3 回目の悪上きで地滅するんだがその辺は考えなくていい。 さっきはエルレイドが勝ってたけど互いに直なら宿ランが勝つのか。 これがこの図の使い方だ。先行高校と余ダメが分かれば勝敗が判定できる。 [音楽] 1 い確ターンの水移を考えなくていいしね。 つまり今みたいにダメージが10% 程度なら高校の方が勝つってことよね。てことは宿ランも最強ではなくもっと遅いポケモンの方が強いのでは? では今大会最地の宿との勝敗を考えてみよう。先行の宿ランのよダメが 15%高校の宿のよダメが10% ぐらいだ。 ということは好点はここになるから高校の宿の価値か。進化よりも進化前の方が強いなんて不思議なこともあるものね。 反動のダメージが大きいからな。 普通の対戦ではありえないが、こういうこともある。 これで今大会の考察は完璧ね。直キドンが最強。 本当にそう思う? え、だってごつ目よりも残よりも突撃直が強いんでしょ。そして突撃直持ち同士で考えると遅ければ遅いほど強い。だから [音楽] 1 番遅いヤドンが突撃直を持てば最強ということになるはずよ。 ではここでエルレイドと宿ンの組み合わせを考えてみよう。 先行のエルレイドのよダメは21%、 高校のヤドンのよダメは16% だとなると縦線がここで横線がここだからあれ先行が勝ちになってる。 [音楽] その通り。ヤドンは耐久が低いのでエルレイドの効果力に押し切られてしまう。具体的には 3回目の悪上がきを2 回反動を受けた後では耐えられない。 ダメージが高いと先行が有利になるのか。反動の非重が下がるわけだから当然か。 ここまでの計算結果を図にするとこうなる。 直器同士の中に3ス組みが発生する。 火力型は耐久型に受けられるが、耐久型はど速型の前では反動で地滅する。そのド型も火力型には押し切られる。なかなかうまいことできてるわね。 [音楽] あくまでおよその相性関係で互いの努力値振りや乱数で逆転もありうる。特に同計戦を意識して強みを削ると本来有利な相手に負ける可能性がある。 バランスが取れてることは分かったけどこれはどうすればいいのかしら。 完全なじゃんけになるというならどれを選んでも大さないけど 私の予想だが中では耐久型が最大母になると考える。 その心は 実はど速型は火力が低いため食べ残しに不利なんだ。 あ、ここで食べ残しも絡んでくるのか。 火力型には最初の説明通り絶対勝てないが耐久型には互いの方次第でや振りぐらい立ち位置的にはあまり良くはないが誰も使わないってことはないだろう となるとど速型は振り対面が 2つか他の直期より立ち位置が悪い。 それに耐久型に有利とは言ったが耐久に全振りをされると怪しくなる。高校のど速型のよダメが下がって図で言うとこの辺の範囲になってしまう。 振り方次第で逆転するっていうやつかとなると耐久型が 1番立ち位がいいわね。 なので当日の分布としては咲が耐久型、そこから火力型、ど速型、食べ残しの順になるはず。 始まってみないと分からないけど筋は通ってるかしら。そういえば 5つ目は 食べ残しに有利という理点は火力型直に完全に食われる。 あっちは有利どころか100% 勝てるものね。 直全部に振りでど速型にワンチャン程度なので採用する理由はないと思う。 確かにこの相性関係ならそうなるか。 私が見落としていてなんか絶妙な調整とかがあれば別だがな。というわけでこちらの方針としては咲であろう耐久型に絶対勝てて次に多い火力型に片次第で勝てるという調整を目指すぜ。 火力型と耐久型の両方に絶対勝てるっていうのが理想だけど、 残念ながらそれは思いつかなかった。多分存在しないんじゃないか。 まあそんな方があればそれが一になっちゃうか。 ここまでが私の事前の環境考察だ。それでは実際の対戦に行こうか。 やっとか。もう10 分超えてるし、前置きが長かったわね。 この大会は選出とプレイイングがない以上、事前考察が全てだからじっくり解説したぜ。対戦自体は爆速で進むから本数多めでお送りするぜ。対戦よろしくお願いします。 店合い画面飛ばすんだ。 互いに固定の1 体を出すだけで見せ合う意味がないからな。 お相手の先発は宿らん。今体会最高耐久のポケモン。 こちらはブリムオンだ。 ブリムオン特殊アタッカーのイメージだけど、 実は攻撃種族値が90もあり、今体4 体の火力だ。 意外と高いんだ。宿ランは悪き。持ち物は突撃直ね。 よしよし。耐久型の直期だな。これなら絶対勝てる。こちらも持ち物は突撃直。悪上がきをするぜ。 互いに少々のダメージを与えて反動でかなり削れる。 ブリム音の採用理由はそれなりの火力と耐久に加えて素早さ値が 29であり30の宿ランより1 小さい点だ。つまり最地にしてしまえば必ず高校を取れる。 事前考察で言ってたやつね。互いのよダメが低い場合は高有利。 調整は割愛するが宿ドランの悪上がき 3 回を半分以下に抑えるようにしている。なので 2回の反動と合わせて確定耐え。あちらは 3回目の反動を先に受けてるので 3 回目の悪上がきを耐えられず倒れてしまうぜ。 反動でブリム音ンも倒れるけど、この場合は攻撃側の勝利だったわね。 これが宿ランに絶対勝てるブリム音ンだ。火力型にも調整次第で勝てる。 事前考察通りの方にはなってるわね。あとは環境次第か。 対戦ありがとうございました。勝ち方は示せたのでここからはカットも入れてガンガン対戦するぜ。 次のお相手はガラルヤドラン。宿ランから防御を削って攻撃が上がってる。 こちらも当然意識している。 絶対勝てるように調整済みだ。 ガラルヤドランの悪上がき。ヤドランより攻撃種族地は上 だがこのブリムオンは急所に当たらない限り 3 回耐えられる。そして宿ランと同様にこちらの悪上がき 3回で25%削れるので。 またしても勝利か。マジで宿ランたちには超有利ね。 環境に宿ランたちが多いならこれで無双できるぜ。対戦ありがとうございました。 さて、次のお相手は [音楽] ブリムオン。お互いに同じポケモンのミラーマッチね。 ああ、私以外にもブリム音ンいるのか。そりゃそうだよな。 この場合勝敗はどうなるの? 互いに直の場合3 回目の反動と避弾で倒れることになる。相打ちだと攻撃側が勝ちになるため 3ターン目に高になった方が勝ちだ。 ってことは互いに再置の場合完全に 50%の運ゲなのか。 プレイングが一切開しない以上、今大会の全てのミラーマッチは完全運ゲだ。 1 ターン目はあちらが先に動いたから再置ではない可能性があるけど 火力も耐久もガラルヤドランが上だから最地以外のブリム音の採用理由は存在しないぜ。 2 ターン目は逆にこちらが先に動いた。これは同速ね。 こうなったらあとは点に祈るしかないな。どうか次のターン高になりますように。 普段の対戦ではありえない願いだ。 さてどうなるか。 [音楽] お相手が先に動いたということは こちらは攻撃を耐えてお相手に 3 回目の反動が入る。あれだけ削れてしまえば 3 回目の悪上がきで倒せる。こちらの勝利だな。 心臓に悪いな。 対戦ありがとうございました。さて、次のお相手は またしてもブリムオン。これは再びマッチね。 うん。思ったよりブリムオン多いな。これはちょっと読み違えたか。 12ターン目は無意味だから3 ターン目に飛ぶぜ。 がっつりカットするわね。互いに削れてるからここで高校を引いた方が勝ちか。 [音楽] 頼むぞ。 お相手が先に動く。またしても運ゲを制していく。 やったぜ。日頃からポケモンを大切にしている行いの良さが出たな。 かけらもそんなことはねえから。 対戦ありがとうございました。中間報告。ここまで 7戦して前勝。レート1600を超えて1 位だぜ。 え、すごい。一が存在しない大会なのに 7連勝とかできるんだ。 ここまで当たったのは宿ランとブリムオンのみ。運に助けられたが非常に調子がいいぜ。 ミラーは完全に運だからね。 この調子でガンガン行くぜ。さて、次のお相手はやん。 互いのよ。ダメージが低い場合は遅い方が有利ということはこの組み合わせの場合。 [音楽] 3 ターン目まで飛ばしたぜ。 素早さ属値は29と15。 ブリム音ンが先に動く。しかし倒せない。 急所ならワンチャン倒せたか。 カットしているが実は1 回目の悪上がきが急所に当たっている。 じゃあ3回中2 回急所が必要なのか。無理じゃん。 まあ無理な相手はどうしても出る。切り替えて次に行くぜ。対戦ありがとうございました。さて次のお相手はすげえ。ガラルヤドン。 [音楽] ガラルヤドンって種族地はどうなってるの? ヤドンと全く一緒だ。タイプと特性は異なるが今体会では関係ない。 え、ということは急所を 2 回出さない限り負ける。ああ、少ないと思ったんだがな。対戦ありがとうございました。さて、次のお相手は エルレイド。火力型に分類されるわね。火力型には片次第って話だけど、具体的にはどういう条件? 火力を削っているかどうかだな。判定図においてこの線だ。 3回で半分削られるか。それがこの 16.7%。 まずは1回目の悪上がき、2回目、3 回目。耐えられずにダウン。こちらの負けね。 最高火力のエルレイドを使うってことは火力重視だよな。 最初校調だった分ゆり戻しが来てるか。 うん。残念。対戦ありがとうございました。さて、次のお相手は ルカリオ。エルレイドと同様に火力が種ね。 種族地的には攻撃が少し低い代わりに耐久と素早さが少し上。 こちらを採用しているってことは火力を調整しているだろうから。よし、 3回目の悪上がきを耐えたぜ。 残りHPにギリギリの勝利ね。 こんな感じで火力型も相手次第で勝てる。対戦ありがとうございました。次のお相手は再びガラルヤドラン。これなら勝てるぜ。 事前考察通りやっぱり多いわね。 1 番勝てる相手が多いポケモンだからな。 だがこのブリム音ンは特化してるので危なげなく勝利。全員宿ランを使ってくれれば優勝できるんだがそこまで一色にはならないわ。 対戦ありがとうございました。さて次のお相手は見覚えがあるアバターだな。あ あ、さっき当たった人ね。ブリム音ンの運ゲで買ったやつ。仲間大会は人数が少ないからどうしても再戦が多発する。 ふ、先ほどと同じように私の強運で買ってやるぜ。 というわけで運命の3 ターン目。あの、先制しちゃってますけど。 バカな。こんなことが起こるなんて。 50% の運ゲなんだから当然こうなることもあるだろ。 うん。こればっかりはどうしようもないな。対戦ありがとうございました。さて、これがラストの対戦だがお相手のポケモンは さあないと。分類的には耐久型かしら。 こちらの方が遅いし勝てる相手だ。 トレースが発動。 まあ、意味な。マジックミラー。あの、マジックミラーって変化技を跳ね返す特性よね。癒しの波動を使われると反射して使用者が回復する。お相手が食べ残しやごつめだと反動を回復できずに負けるのでは? [音楽] ふっふっふ。一見そう思えるだろうが。 だろうが。 さて、お相手は突撃直ったな。これならこちらが勝てるだろう。 ておい、単なるミスかよ。 剣盾からやってる人は分かると思うんだけど、こいつは巨大マックスレイドさん最地来たと思ったら攻撃個体値が最大でボックスの小やしになっていた個体ついに出番がやってきたと思って喜んで出したら特性の書き換えを忘れちゃうんだよな。 知らねえよ。単純にあんたが注意力 3万な生ま抜けってだけだろ。 まあ最後まで直キにしか当たらなかったしはないぜ。このサーナイトも直キだったので危なげなく勝利だ。 そういう問題じゃねえんだよな。 対戦ありがとうございました。以上が私視点の癒しの波動ワンオンワンだぜ。 考察とか関係なく最後の最後にとんでもないガバが発覚したわね。 そして結果発表だ。参加者 38人中17位だったぜ。 うん。微妙。半分よりは上だけど途中 1位だったのにな。 そこでやめてても最終5 位相当。他のレートも下がるだろうが 1 位は厳しいな。当たったポケモンと勝敗はこんな感じ。 同速のブリム音以外は全て全哨化全敗。ここまで極端なのは制限ルールならではね。 当たったポケモンを相性関係で整理するとこうなる。一応耐久型が最大だが 4スみ全てにバランスよく当たった。 こうもバランスよく当たると何を使っても 1位は難しそうね。ヤドンか HB ヤドランで有利な相手を増やしミラーに勝ちまくるとか結局運次第か もしくは仕組みを打破する方を生み出すかだな。上位人の調整とマッチアップが気になるところだ。 あとは情報戦だな。事前にこの方が強いよと調することでそれに強いポケモンの採用を誘いそこを狩るって感じ。それはもはやポケモンバトルじゃねえよ。 [音楽] 結果はいまいだったが特殊ルールの考察は結構面白かったな。また面白そうな仲間大会があったら参加してみたいぜ。 自分で開くという手もあるけど それもありだな。良いルールが思いついたらやるかも。さて支援へを頂いているので紹介するぜ。 黒バドを3種の方法で活躍させたいね。 可愛い系、かっこいい系糸で雰囲気が全然違う。 いろんな系統がいてバラエティ豊かなのがポケモンのいいところだな。 王様的にはこれでいいのだろうか。 それでは今回はこの辺でここまでのご視聴ありがとうございました。
いやしのはどうしか使えない(いやしのはどうを使うとは言ってない)
テツポンドさんの告知記事:https://tetspond.hatenablog.com/entry/2025/06/29/135840
【SV再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2JvaPcr1ZBt1Ms2XoBPsr6bI
【剣盾再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2Jv2ermiu_2FHqCeBepRp2aa
【トリプルバトル再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2JvzF0UB0lvbmRs9RcyBmzFQ
【ポケモン単発再生リスト】https://www.youtube.com/playlist?list=PLu-6deamn2Jtu9C0NumAhc00ycDQYXA3j
【Twitter】https://twitter.com/padeck81
【ニコニコ動画版】https://www.nicovideo.jp/watch/sm45186072
【素材提供元】 ニコニココモンズhttp://commons.nicovideo.jp/
22 Comments
0:02 最初から出落ちを食らった人👍
5:03 ここ変なツボに入った
神取ミクロで見たことある図だ
持ち物1つのせいでとんでもないメタゲームが始まるなんて凄いルールだなぁ
公式・非公式に関わらず大会で結果残した人の記事を見ると、役割関係の整理とメタ張りから始まってる物が多くてやっぱ大事なんだなと思います
わるあがき大会になってて草
17:34 対戦ありがとうございました🙇♂️
同速ミラー地獄を抜けてルカリオ採用したところがどうやら自分の環境読みの甘さでした笑
今後もパデックさんが参加する特殊ルールの仲間大会の動画観てみたいので、勝手ながら楽しみにしております!!
21:01 ここのチャンネルアイコンになってるうさちゃんって喋れるんだ…
トリプルを再現する仲間大会があれば…
考察の濃密さと悪あがきの画面映えの無さよ……
考察の末ヤドンとブリムオンにたどり着ける人が大量にいるのこわい
なんだこれは…たまげたなぁ。ただのネタ動画かと思ったら奥深すぎだろ。
そのうちポケモンでナップサック問題とか線形計画問題とか解きはじめそう
長い前置きがとても面白く、引き込まれました。ぜひ他の大会にも参加して、その考察をまた聞かせてほしいです。
霊夢の分かんない。良くわかんない。可愛い
深いと見せかけて結局じゃんけんなの好き
事前考察でここまで辿り着けるのか…猛者集まりすぎだろ
悪あがき杯の持ち物自由で出禁ありなのか
深い
ルールが単純故にpythonでシミュレートして最適化した人までいて、大会のレベルの高さに感動した
今こそエビワラーじゃんけんが輝く時だ
天才と変態は紙一重なんだなあ
19:53 誰も癒やしの波動使ってねーのかw