【デススト2】序盤から知っておくと攻略が楽になる設定・基本操作・戦闘15選まとめ

めっちゃこんばんは。カルロスアマノです 。今回はですね、序盤から知っておくと ストーリー攻略が楽になる。ま、設定戦闘 、基本操作、15戦まとめというテーマで 話していきます。デスト2がね、発売され てからね、ま、時間が経ちましたが、ま、 実はね、結構知られていない設定というの がデスト2にはたくさん存在します。その ドレムがね、コーパスをよく読まないと 分からないことだったりするんですよね。 ただコパスを見るのって、ま、面倒じゃ ないですか。全て理解するのにデススト内 の情報を見やさるのは、ま、面倒な人、ま 、いると思います。でもね、大丈夫です。 今回ですね、デスストで知っておくだけで ストーリー攻略が楽になる設定、戦闘、 基本操作を項目ごとに分けて紹介するので 、ま、全て見てもらえればもっとね、 デスストが楽しめるようになるはずです。 で、特に今作はですね、戦闘も多いので、 ま、戦闘面に関してね、知っておくだけで も戦いが楽になることも多いです。で、 さらに楽しめるようになりますし、ま、 ストーリー攻略もね、楽になるので、是非 最後まで見てもらえればと思います。で、 設定操作、戦闘の順番でね、話すので、ま 、是非よろしくお願いします。概要欄でね 、それぞれ話してる内容を分けて目次も 作ってるので、そちらも確認してください 。で、このチャンネルはですね、夜寝る前 に楽しい一時を過ごしてもらうための ゲーム動画を日々投稿しています。ゲーム を上達したい、寝る前に楽しい時間を 過ごしたいと思ってるのであれば チャンネル登録して今後の動画もチェック していただければと思います。 Twitchでのね、配信も行っています ので、是非Twitchのね、フォローも 概要欄からお願いします。配信結構やっ てるんでね、是非あの、フォローして覗き に来てください。また、高評価いただける とね、今後の動画を作る励みになりますの で、動画役に立ったぞと、あ、もら可愛い ぞと。ま、是非ね、そういう風に思えた方 は高評価で教えていただけると嬉しいです 。 攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘の1 つ目が長押し判定を短くするです。ま、 こういう端末起動とかをね、する時に四角 ボタン長押しする時あるじゃないですか。 で、ここのこのスピード、これを早くする ことができます。これ僕のだいぶ早いです よね。これは設定で早くしてるからです。 で、この長押し判定を短くすると、ま、 すぐにね、開いたりできるんで、ま、 ストレスが、ま、なくなりますね。ま、 快適になります。こういう風にすぐ開き ますからね。で、じゃあこれどうやって やるのかって言うと、スタートボタンを 押して左側のシステム、こちらを開いて ください。で、こちらを開いたら オプションを開いてください。で、 オプションのコントローラーの中でここに 長押し判定までの時間っていうのがあるん ですね。こちらを、ま、自分のね、好きな 数字に変えればいいですね。10日かけれ ば遅くなって、1日かければ、ま、早く なります。僕今までね、ちょっと2でやっ てましたね。ま、ちょっと1にしようかな と思いますね。これから。で、これを設定 すると、ま、長押し判定が早くなって、ま 、すぐね、開いたりできるんで、ま、 かなりおすすめです。ま、是非これ利用し てください。 攻略が楽になる設定操作戦闘の2つ目が 配達先を確認するです。で、マップを開く と、ま、いろんなところがありますよね。 配達先が。例えば僕がいるところ ガバメンツなんですけど、ま、こういった ね、ガバメンツっていう配達脱先とか、ま 、西武環境観測上とか ウエストフォートノットとかね、ま、 いろんな配達先があるわけですけど、こう やってマップを開いてる時に実は丸され てる部分があるんですね。例えば今だっ たら、ま、このローンコマンダー、こちら 今丸で囲まれてるの分かりますかね?この ガバメンツのところは丸とかね、何も書か れてないのになんだったら他のところもね 、まるで囲われてないじゃないですか。 ミュージシャンとか西武環境観測場とかだ けどロンコマンダンのとこだけまるで枠が 書かれてますよね。ま、他にも今だったら 動物保護施設。ま、こちらもね、丸が書か れてます。これなんでこういう風に丸が 書かれてるのかって言うと、自分が今持っ ている荷物の届け先には丸がつくように なってます。今だったら動物保護施設と僕 はローンコマンダーの荷物を2つ持ってる んですね。だからこうやって丸が書かれて ます。で、このマップを開いて丸が書かれ てる部分は自分が届けるべき荷物を持って いるっていうことになるので確認したら、 ま、是非こちらをね、寄ってみてください 。ま、こうやって配達先がね、確認する ことができます。で、ロンコマンダー ちょっと丸が動いてないじゃないですか。 この動物保護施設は動いてるんですよね。 ま、なんでかって言うと、ま、おそらく これは、ま、新密度の関係だと思います。 動物保護施設は僕はまだ新密度マックス じゃないんですね。だから新密度上がる よっていうことで丸が動いてるんだと思い ます。ま、ハートも書かれてますよね。 これ新密度のマークなのでこれが動いて るっていうことは新密度度が上がるよって いうことだと思います。ロングコマンドの ところは僕はね、もう新密度マックスなの で、だから届け物はあるんだけど、ま、 動いてないっていうことだと思いますね。 ま、この辺ね、ちょっと僕あのちゃんと 確認できてないんで、もしね、こういう ことだよっていうのね、分かる方いたら 是非コメント欄で教えてください。ただね 、こうやって丸が付いてるところは届ける べき荷物を持っているってことなんで、ま 、是非ね、覚えといてください。こうやっ て配達先を確認できます。 攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘の3 つ目がカイラル決勝をたくさん持つです。 で、カイラル決勝はですね、デスストの中 の素材をね、作るのに必要な、ま、お金の ような、ま、存在です。なので、たくさん 集めれば集めるほどたくさんの素材を作る ことができます。ま、例えば、ま、こう やってね、素材がいろんなのが並んでます けど、こういったのをね、作る時に カイラル決晶は、ま、必要ですね。ま、 全てがね、必要なわけではないんですけど 、ま、基本的に、ま、カイラル決勝使っ たりします。で、あとカイラル決勝はです ね、こういった国道を作る際にも、ま、 必要になりますね。ま、こうやって カイラル決勝が必要になります。なので、 普段から、ま、カイラル決勝は集めといた 方がいいです。武器も作れるし、ま、道具 や国道やモノレールをね、作るためにも 使うんで、カイラルキャッシュはね、普段 からたくさん集めておきましょう。で、 カイラルキャッシャーの効果的な集め方な んですけど、僕はですね、これ配送端末を 起動して、この素材を引き出すを押して ますね。で、ここでカイラル決勝を 受け取れるんですよ。で、僕大体配送 センター行ったらもうここで全部受け取っ ちゃってます。もうこうやってもう全部 もらっちゃってますね。こうやって預けて ても意味がないんでね。なのでカイラル 決勝は基本的にこうやって配送センター から僕は全部き出してますね。あとはです ね、ま、採掘上の周りに、ま、カイラル 決勝ってめちゃくちゃ落ちてるんですよね 。なんかはね、ちょっと分かんないんです けど、カイラル決勝は結構採掘上の周りに こんだけ見てもらえば分かるんですけど、 もう至るところに落ちてるんですよ。こう やってここにもあるし、ここにもあるし、 こっち側にもね、ほら、こうやって塊が あるじゃないですか。で、僕はだからこう いった採掘上の周りとかで、ま、たくさん ね、カイラル決勝、ま、落ちてるんで、 こういったところでピュっていって、ま、 ここでもうガンガン拾ってますね。ま、 これで結構手に入るんで、ま、こうやって カイラル決勝集めていってください。あと ですね、カイラル決勝はですね、ま、 1000を超えるたびに、ま、1kg分 荷物が軽くなります。で、スタートボタン を押して右下に、ま、カイラル決勝の所事 量っていうの書いてあるんですけど、今僕 3251c ですよね。なので3kg軽くなってるん です。ま、こうやってカイラル決勝 たくさん持ってると、ま、荷物もね、軽く なりますので、ま、基本的にカイラル決勝 はたくさん集めておくようにしましょう。 特に配送センターではまとまったね、 カイラル決勝集められるんで、ま、是非 集めておいてください。 攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘の4 つ目が一斉操作です。ま、こうやって依頼 を選ぶ時とかってあるじゃないですか。ま 、こういう時にですね、おそらく1つずつ こうやって選んでる方いらっしゃると思い ます。ただですね、実は四角ボタンを押し ながらこうやって下に持ってくと全部一斉 に選ぶことができるんですよね。これ非常 に便利です。で、これ依頼だけじゃなくて 荷物の管理をする時も便利なんですよ。 例えばプライベートボックスにこうやって 荷物たくさん入ってますと。で、全部持っ ていきたいってなった時はこうやって選ん でバックパックに入れるってやれば全部 一斉に積むことができます。他にも逆に 自分の荷物を下ろしたいなとか、ま、そう いう風に思った時はこうやってもう いろんなもんをね、全部四角ボタンで押し ながらこうやって下に移動して選んで、 これでフィールドに置くとかってやると 全部まとめておくことができます。ま、 こうやって荷物やね、依頼を選ぶ時に四角 ボタン押すと一斉に選べるんで、ま、これ 非常に便利なんでね、これ覚えといて ください。 攻略が楽になる設定操作戦闘の1つ目が スタミナアップです。DHVマゼランの中 で、ま、ここに飲み物があるんですよね。 ま、テーブルを見るっていうのを押して もらって、ま、ここに緑茶みたいななんか 緑色の飲み物あるじゃないですか。これを 飲むとスタミナがですね、25%上がる ようになってます。で、全部で、ま、3本 あるんでね、これもしDHVマゼラーに 戻った時は依頼を受ける前に、ま、必ず 飲み物をね、飲んでから依頼をね、受ける といいです。ま、そうするとこのように スタミナがね、アップするんで、ま、配送 がね、楽になります。なのでね、飲み物、 ま、全部ガンガン飲んじゃってください。 ま、全部飲むとね、配送になるんで、是非 ね、飲んでもらえればと思います。 え、攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘 の6つ目がコーパスでもらえるものの把握 ですね。で、このコスを開いたこの グロサリーですかね、このグロサリーの中 で次の配達先の人物をね、確認することが できるんですけど、ここに次にね、配達 するともらえるものっていうのが書かれて ます。例えばノルベルトプエンテ、ま、 これ1番最初のメキシコのエリアのね、 配送先なんですけども、ま、ここに荷物を 届けて親密度を上げれば威力の高いハンド ガンを提供してもらえるって1番下に書い てあるんですよね。ま、このように新密度 を上げたりとか、ま、何かを配達すること によってこんなものがもらえるよっていう のが、ま、キャラによって書かれているの で、ま、何がね、もらえるのかっていうの はこのコーパスのグロサリーでね、是非 確認してみてください。あなたが欲しくて ね、もう欲しくてたまらないものが実はね 、ここを見れば、ま、分かるかもしれませ ん。なので、このコーパスね、確認して、 ま、何がもらえるのかっていうのは チェックするとね、おすすめです。特に 配達する前にね、確認するといいと思い ますね。 攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘の7 つ目がクイックセーブですね。セーブする 時にメニュー選んで左でシステムでここ からセーブっていうのをね、選んでる人 多いと思います。僕もね、これやってまし た。だけどこのメニューを開くじゃない ですか。これで左を押して、ま、こうやっ ていろんなの選ぶ画面になりますよね。 ここで右下見てください。三角でクイック セーブっていうのが書かれてるんですよね 。で、三角を押すと実際にセーブができ ます。簡単にセーブできます。ま、こう やってやった方が早いので是非この クイックセーブ覚えといてください。です 。 攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘の8 つ目が新密度を上げる方法です。で、 新密度を上げるには、ま、2つの方法が あります。1つ目が、ま、こうやって オドラデグをね、起動させて、ま、落ちて いる荷物も見つけてそれを拾ってで、実際 に配達すると、そうすると新密度が上がり ます。だから荷物を探すのって めちゃくちゃ大変じゃないですか? いっぱいこうやって探して拾ってってやっ てんのは結構大変ですよね。なので結構楽 な方法が2つ目にあります。それが何かと 言うと、ま、こうやって配送センターに つくじゃないですか。配送センターの端末 を起動してもらって、端末を起動したら他 の配達人とのやり取り、こちらを開いて ください。で、そうすると落とし物が いっぱいあるんですよね。ま、今回 ちょっと少ないですけど、結構これが ブわーって並んでる時あります。これ全部 もらって落とし物届けてください。そう すると一気に親密度が高くなります。で、 これやれば新密度ね、一気に上げて、ま、 どんどんどんどんね、ま、強い武器とか 装備をね、手に入れることもできますんで 、是非新度上げる時はこのね、シェア ボックスの落とし物、こちらから荷物を 受け取って、ま、実際に届けるようにして ください。ま、僕自身ですね、この 落とし物から荷物をね、たくさんもらって 届けることで中密度を一気にバーンンって ね、上げていきました。荷物をね、1つ1 つ、ま、探して拾うよりも、ま、こっちの 方が圧倒的に早いので、ま、是非この 落とし物からね、届けるようにして もらえればと思います。ま、ちょっと 落としすぎですけどね、みんなね。 攻略が楽になる設定、基本操作、戦闘の ここの爪がチケミり攻撃です。で、今作、 ま、BTっていう、ま、幽霊のような存在 がいて、ま、BTにはですね、この ブラッドグレネードで攻撃するのが、ま、 1番有効です。ま、10でね、戦いたい人 は別に10で戦ってもいいんですけど、ま 、正直BTと戦う時、ま、10より、ま、 ブラッドグレネードのが、ま、圧倒的に楽 なんで、基本的に、ま、ブラッド グレネードを投げて攻撃すんのがいいです 。例えばこのね、建物がBTだとしたら もう普通にこうやってブラッドグレネード を当てて攻撃した方が、ま、もう圧倒的に いいですね。ま、ただブラッドグレネード は、ま、こうやってね、攻撃するのも普通 に強いんですけど、まだね、別の攻撃方法 があります。それが地煙攻撃です。で、 ブラッドグレネードを投げた後なんです けど、これもう1回見て欲しいんですが、 煙ができますよね。で、この地の中をです ね、MPバレットの10で攻撃すると、ま 、この地煙の中を通るように攻撃すると実 は威力が高くなります。例えば変な話敵に ぶつけなくても地面にこうやってチ煙を 出すじゃないですか。で、このチ煙を出し た後にMPバレットを装備してこの地煙を 通して銃でね、攻撃するとこの攻撃欲が 強くなるんですよ。なんでこのチ煙攻撃を 絶対覚えといた方がいいです。意外と知ら ないんでね。で、特に大型BTにやってみ てください。大型BTにこのチケム攻撃 すると結構ダメージでかくなります。で、 このチケムの使用はですね、ソーシャル ストランドサービスのベンハミンリベラも 言っているんですね。で、このベンハミン リベラの説明を見てもらえればね、チケム を通して攻撃することによって威力がね、 強くなるっていうのが分かるので、ま、 是非このベンハミーリベラのね、 ソーシャルストランドサービスも、ま、見 てみてください。特に大型BTと戦う時は この地煙を通して銃を打つっていうのをね 、忘れないようにしてもらえればと思い ます。そうするとね、威力高くなります からね。是非やってみてください。 攻略が楽になる設定操作戦闘の10個目が VRで熟連度上げです。今作のね、 デスストランニング2から、ま、熟連ドっ ていうね、ものが出てきたんですけど、 この熟連度なんですが、ま、基本的に戦い 系は、ま、敵を倒すことで上がるんですね 。だからたくさんのね、敵を倒さないと いけないんですけど、この熟連度を上げる のには。ま、特にこの10ですね。ここは もうたくさんの敵を倒さないといけないん ですけど、これVRで敵を倒すことでも熟 連度上がります。どうやってやるかって 言うと、VR訓練上に入ってまず端末起動 を押してください。端末起動でまず訓練 相手を選択。ま、こちらを押してください 。これで、ま、敵を選びますと。で、これ でこの中入るんですね。ま、この中入ると 敵を出現させるっていうのが出るんで出現 させてください。で、もうあとは倒すだけ です。これでもう熟連度が、ま、上がる ようになってます。こうやってVR訓練上 の敵をね、倒すだけでも熟連度上がるので 、ま、是非ね、やってみてください。ま、 特にね、ま、こうやって複数の敵が現れる ようにして倒せば、ま、どんどんね、熟 連度上げることができるんで、ま、これ 便利ですね。ま、今みたいにバンデット たちっていうのを選んで、ま、敵を出現さ せますと、ま、こうやってで現れた敵を、 ま、どんどん打って倒すと。これをやる ことによって結構ね、すぐ熟連度上がる ようになるんで、ま、こうやって頑張って ね、敵倒してあげてください。また戦いの ね、練習にもなるんで、ま、いいと思い ます。是非ね、これやってみてください。 VR訓練上でね、戦ったのは、ま、 しっかり熟連度としてね、ま、身につくん でね、是非これやってみてもらえればと 思います。 攻略が楽になる設定操作、戦闘の11個目 がですね、装備の落とし方です。こうやっ て敵と戦ってて、あ、もうこれ捨てたいな とか、ま、そういう風に思う時あるじゃ ないですか。ほとんどの人はおそらく十字 機の右を押して、ま、こうやって選んで、 ま、ヒールドイン告、ま、これを選んでる と思うんですよね。で、別にこれでも、ま 、悪くはないです。悪くはないんですけど 、もっと簡単な方法があって、それが何か というと、L2で構えてるじゃないですか 。こん時に下押してください。そうすると もうすぐ捨てることができます。なので、 こうやって荷物をね、落とすことができる ので、ま、すぐ捨てたいものとか、ま、 そういうのがあれば、ま、こうやって 落としてください。ま、特に玉切れとかね 、そういう風になったものは、ま、こう やって落とすとすぐ捨てられるんでね、ま 、是非これ覚えといてください。 攻略が楽になる設定、基本操作戦闘の12 個目が、タックルですね。ま、R2とL2 、ま、こうやって押してこうやって 踏ん張るじゃないですか。踏ん張ってる時 に、ま、走りますよね。ま、こうやって 走ってる時に丸を押すとタックルが出ます 。これで敵をね、吹き飛ばすことができ ますね。ま、実際にちょっとやってみます ね。結構ね、難しいんですけど、ま、こう やって走りますと走って丸ボタンもこう やってタックルで吹き飛ばす。ま、こう いったことができます。で、しばらく動き 止めるんで、これかなり有効なんでね、 是非やってみてください。で、あとですね 、R2とL2、これ押したい時なんです けど、ガードします。敵の攻撃を。敵の 攻撃をね、ガードするっていう意味でも タックルは結構有効です。こうやって タックルでね、敵を倒すことができるんで 、も、こうやって攻撃された時にガード するんで、こうやって、ま、かっこいい ですよね。ま、こういうことができるんで 、ま、R2とL2を押しながら、ま、 タクルをね、出すっていうのを覚えといて ください。ま、ガードもできるんで遺跡2 重ですね。これも結構強いです。 で、攻略が楽になる設定操作戦闘の13個 目がストラパリーですね。こうやって ストランドをまず装備してください。で、 装備して構えるじゃないですか。で、敵が 攻撃してくる時にR2を押すんですよ。 そうするとストランドでさくっていうのが 出てきます。で、それでそのままR2を また押すとこうやって敵をね、ストランド で気絶させることができますね。敵を気絶 させてる時は、ま、無防尾になって攻撃さ れちゃうんで、ま、そこだけ注意です。 もうこうやってさばくことができます。 もう1人さばいてるうちにもう1人もさく とちょっとうまくね、できればいいんです けど、ま、タイミングがね、なかなか合わ ない時もあるんですが、ま、こうやって さばくとでさばいたら、ま、ストランドで 高速。ま、これが1番いいですね。こ、 こうやってストランドでね、敵を攻撃 するっていうこともできるんで、これ覚え といてください。このストランドパリー 結構強いです。なのでね、これ覚えてて ください。ま、特にね、10とか節約した いっていう時にこのストラパリーはね、 使えるので、ま、是非活用してください。 攻略が楽になる設定操作戦闘の14個目が ドロップキックですね。ドロップキックは ですね、ま、こうやって敵がいるじゃない ですか。ま、この敵がいる時に、ま、こう やってまずダッシュでちょっと難しいん ですけどダッシュで行きますと。で、この 時にジャンプしてください。ジャンプした 時にこれ分かります?今ボタン3つ出てき てたの?丸まで出てきてるの分かります? 通常2つなんですけど距離が近いと2つ しか出てこないんですけどボディプレスと 飛び膝しか出ないんですけどこういうやつ ですね。ある程度距離がある相手だと ドロップギックっていうのが出てきます。 これでね是非やってみて欲しいですね。で 、ただある程度の距離がないとちょっと 難しいんですよね。で、こうやってある 程度の距離がある敵に対してドロップ キックっていうような感じですね。ま、 こうやってドロップキックができます。で 、これ結構強いんで、ま、是非活用して ください。ただ結構隙が大きいんで、ま、 そこだけ注意ですね。で、ただある程度の 距離がないとやっぱできないですね。だ から距離をね、作るっていうのはすごく 大切ですね。だ、例えば敵をね、こうやっ て1回攻撃してふらつかしますと。で、 ふらつかすた後に1回距離取って、ま、 こうやって行くとかね。あとは1回飛び膝 入れてから、ま、敵にね、もう1回攻撃 するとか、そういうの方がいいと思います 。ま、ドロップキックね、結構難しいすね 。結構な距離ないと難しいす。なかなか出 ないね、攻撃なんで、もうこれちょっと うまくやってください。ま、敵にね、 冬打ちで後ろから攻撃するっていう時とか がいいのかなと思うんですね。こうやって 、ま、敵が普通に立ってて、ま、なんか 見回りとかしてるじゃないですか。で、 見回りとかしてる時に、ま、いきなり ドロップキックを仕掛けるみたいな、ま、 それがいいのかなと思いますね。こうやっ て、ま、ドロップギックもね、ことが できるんで、ま、是非覚えといてください 。 攻略は楽になる設定、基本操作、戦闘の 15個目がですね、荷物を投げて攻撃です 。落ちてる荷物はですね、R2とL2で 拾うことができます。で、こうやって持つ ことができるんですね。まずこれでね、 攻撃することが可能です。こうやってで、 荷物を持ってる時はもう敵一撃です。一撃 で倒せます。なので、ま、荷物をね、持っ た時はこうやって攻撃してください。ただ 必ずもう前走するんで、ま、そこだけ注意 ですね。ま、荷物を持ってね、攻撃して、 ま、こうやって振るじゃないですか、手を 。ま、攻撃する時手振ってましたよね。 この振ってる時に離すと、ま、こうやって 飛ばすことができます。で、これを敵に 当てるとですね、これで敵をね、気絶さ せることができます。なんでこれ覚えとい てください。こうやって距離がある敵でも 荷物を拾って、ま、こうやって振ってこう やって当てると気絶させることができます ね。ま、こうやって敵をね攻撃することが できるんで、ま、この荷物を投げて攻撃 っていうのも覚えといてください。ま、 もう1回言うとね、R2とL2、ま、それ でね、右手左手に持てるんで、その時に丸 ボタンで攻撃して、ま、手を振りますと。 で、手振ってる時にR2ボタンかL2 ボタンこちらを離してください。そうする と荷物投げて攻撃するんでね。ま、是非ね 、これ一撃でね、敵を倒せる強力な攻撃な んで、ぜひ覚えていてください。荷物がね 、損傷するんで、そこだけ注意して くださいね。 というわけで今回はデススト2序盤からね 、しておくと攻略は楽になる。ま、設定 操作、え、戦闘15戦まとめということで ね、話してきました。ま、今回ね、 いろんなことを、ま、紹介しましたが、僕 もね、元々全然知らないことばっかりだっ たんで、あ、そんなことできるんだって いう人ね、多いんじゃないかなと思います 。ま、僕もね、実際そういう風に思ったの で、ま、結構ね、ま、知らなかったこと あったんじゃないかなと思いますんで、ま 、是非ね、今後のデススト攻略に役立って もらえればと思います。このチャンネルは ですね、小さな会社を経営している僕が夜 寝る前に楽しい人一時を過ごしてもらう ためのゲーム動画を日々投稿しています。 もしあなたがゲームをね上達したい、寝る 前に楽しい時間を過ごしたいとも思って いるのであればチャンネル登録して今後の 動画もチェックしていただければと思い ます。で、またTwitchでのね配信も 行ってますので是非Twitchの フォローもね概要欄からお願いします。 Twitchでよく配信してますんで、ま 、是非フォローして見に来てください。 またカルさんアムのゲーミング通信という YouTubeではね、話さない内容を 日々発信しています。ライブ配信の告知、 動画投稿のやり方、実況のやり方、おすめ ツール紹介などYouTubeではね話さ ない内容を発信していますので、ま、これ からね動画投稿したいとかライブ配信 見逃したくないという方は是非ゲーミング 通信を受け取ってください。また高評価 いただけるとね、今後の動画を作る励みに なるので、ま、動画役に立ったぞと、アム のアイコン可愛いぞと思った方はね、ま、 是非高評価で応援していただければ嬉しい です。じゃあ、それではね、今回は以上に なります。おやすみなさい。

Twitch
https://www.twitch.tv/kalros_amano

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
        【無料】
  カルロス天野ゲーミング通信発信中
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

カルロス天野ゲーミング通信はこちら
https://m.m-blog.co.jp/p/O8UlsXLhvhTw

YouTubeで話さない情報を無料メルマガで発信中です。

・ライブ配信の告知
・動画投稿のやり方
・実況のやり方
・おすすめツール紹介

などなど、YouTubeでは話さない内容を発信していますので、
これから動画投稿をしたい、ライブ配信を見逃したくないという方は、
ぜひ、ゲーミング通信を受け取ってください。

カルロス天野ゲーミング通信はこちら
https://m.m-blog.co.jp/p/O8UlsXLhvhTw

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
       SNSはこちら
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

Twitch
https://www.twitch.tv/kalros_amano

Xはこちら
https://x.com/kalros_amano01

4 Comments

Write A Comment