【スタレ】Fateコラボ★5「セイバー」は強いのか?無凸で解説。光円錐/遺物/PT編成/凸orモチーフ…全てが分かる!【崩壊スターレイル】
はい、皆さんこんにちは。マグロヘッド です。今回はフェイトコラボ限定星5 キャラクターセイバーの解説をやっていき ます。このキャラクターの必殺技 エクスカリバーは崩壊スターレール史場 最も重たい必要EP360ですが、打つ ことさえできれば行かれたダメージ倍率と 怒涛のバウンド攻撃によってどんな人にも 対応する万能の攻撃手段となります。また 必殺以外にも多彩なスキルによって ガンガンダメージを出していける王道 アタッカーですね。今回はそんなセイバー の強さ、育成、パーティー編成など全てを 解説していきますので是非見ていって ください。まずは装備ステータス紹介です 。キャラクターレベル80成痕は無突。 公演水はモチーフ報われぬ体感レベル80 頂上ランク1。異物は荒海を超える船長4 セットプラス星の競技場2セット。奇跡の 育成は全て解放してきました。これで ステータスは速度135、回心率60%、 回心ダメージ227%です。 割れながら綺麗な調整ができました。ま、かなりの素材が犠牲になりましたけどね。ではこちらを使って早速性能部分見ていきましょう。 はい。セバ性能解説。このキャラクターを使う上で、ま、やっぱりね、最重要となってくるのが必殺技のエクスカリバーです。全体攻撃からの合計倍率 1100%の10 連続バウンド攻撃という調性能である反面。その必要 EPはなんと360 最も必要EPが多い 必殺技となっております。 ですが、この360EPも性能をしっかり 理解すればブンブン回せるようになるので 、いかに必殺を貯めればいいか、どう必殺 につげていくかというところを中心に重要 なポイントを見ていきます。重要ポイント その1、路心共鳴。この路心共鳴というの がセイバーの各となるシステムです。必ず こちらは抑えておいてください。現在の 路面のスタック数はHP上にある数字で 確認することができます。今11個持って いる状態ですね。で、これ何に使うのかと 言うと、1つ消費するごとに8EPを回復 できるというものになっております。なの で、現在の11個を消費すれば88EP 回復となるわけです。緑のゲージの部分が 現在EPを表していて、半透明のゲージが 回復可能なEPを表しております。なので 必殺ゲージを見てもらえれば資格的にも 分かりやすいですね。ただこの路明いつで もEPを回復できるというわけではあり ません。権があって戦闘スキルを使用した 時にEPを満タにできる場合のみ路は消費 されます。なので今戦闘スキルを使ったん ですが緑ゲージと半透目のゲージを足して もちょっとだけ満タに届いていませんよね 。ま、こういう時はスキルを普通に使用し て終わりです。回復できるのはこういった ケースです。今緑のゲージ、ま、EPが 230溜まっていて路シスタックが14個 。これで合計342EPです。 ま、さらに戦闘スキルを使うことによる 30EP回復もここに含まれるので合計 372 となって満できます。本当にそうなるか実際やってみましょう。はい。戦闘スキルを打つと [音楽] しっかりEP が回復。さらに持っていた路神共鳴が全て消費され 0になりました。で、こうなったら必ず EP が満タになるわけですからそのまま必殺技につなげられますね。 ま、という感じでね、EP非常に重たい ですが、ま、その分のEP回復能力を自前 で持っていますので、路神共鳴を駆使して 必殺技を回していきましょう。あと肝心の 路神共鳴の獲得方法ですが、戦闘開始時 まずプラ1、そして戦闘スキルを使用する とプラ3 2位の味方が必殺技を発動するとプラ3。 ちなみに2位の味方というのはセイバー 自身も含まれるためエクスカリバを使った 後もプラ3されていますね。そして強化 通常攻撃を使ったりヒを使用して戦闘を 開始することでもそれぞれプラスにでき ます。以上の5つとなりますが1番主な 獲得手段はセイバーの戦闘スキルや味方の 必殺技になります。この辺りをより多く 回してガンガン路神共鳴を獲得し馬の 必殺技を回していきましょう。重要 ポイント。その2便利な追加能力。 セイバーは追加能力を解放することで 先ほど話した動きがさらにスムーズになり ます。まず龍の騎士。こちらを解放すると セイバーのEPを満タに回復できるという 時、SPを1獲得しつつセイバーが即座に 行動します。どういうことか分かりにくい と思うので実際の動きを見てみましょう。 はい。今セイバーのEPが路神共鳴による EP回復を含めて満タにできるようになり ました。 これによって自動的に龍の騎士の効果が発動。セイバーは先ほど動いたばかりなのに即次自行動のおかげでもう 1 回ターンが回ってきていますね。またこの効果が発動するイコール EP を最大にできるということなので戦闘スキル必殺技という風に自然と繋がります。 それとSP にも注目して見てみるとまず戦闘スキルで 1個消費で龍の騎士の効果が発動するので 1つ獲得してまた5に戻っております。 この効果のおかげでSP0 でターンが回ってくる心配はありません。戦闘スキルが保証されるっていうのも優秀ですね。 ただこの龍の騎士による即行動、大きな注意点があります。ここマジで大事なので聞いていってください。今セイバーのターン中で 3デ必殺が溜まっているという状態。 3デ必殺を先に打ってバフを乗っけたいとなるところなんですが、ここで 3デ必殺を使ってEPを 回復してまうと満タになっちゃうんですよね。 ということはセイバーのターン中に竜の 騎士の効果が発動してしまい、即事行動が 無駄になってしまう、ま、潰されてしまう というわけです。なのでこの手順だと戦闘 スキル1回打ってもうターンが終わって しまいます。では今みたいな状況でどう すればいいのかと言うと先にセイバーで 行動してからその直後にEP回復をかけて あげましょう。この順番で使うことで セーバーが動いた後に龍の騎士の効果が 発動し即行できます。スキルの回数が 増えれば、ま、ダメージが出るのは もちろんのこと。回復もできるし、路シン スタックも多めに獲得できるので、 セイバーを使う上で必須の知識となって おります。それと便利な追加能力がもう1 つ湖の祝福。ま、ここまで見ていただいて このキャラEP溢れまくるんじゃないかと 疑問に思った方もいると思います。ですが この追加能力を解放すればある程度安心 です。セイバーは最大EPを超えた分の EPを120まで蓄積できるようになり ます。ま、例としてEPがもう95% ぐらいまで溜まっていてかつ心共鳴るみたいな時 100%EP 溢れますよね。ま、実際戦闘スキルを使ってみるともちろん EP が満タになり、かつバフの項目を確認してみると湖の祝福、え、 64という風になってますね。ま、64 EP をここに蓄積できております。必殺技を使用すると、ま、次回のゲージに繰り越せるという感じですね。 この仕様のおかげで必殺を打った直後なの に、ま、モチーフコインスの効果も込みで ね、もう結構EPが溜まっております。 この能力のおかげで溜まったからと言って 焦ってすぐに打つ必要はありません。 むしろ味方キャラクターからのバフや サポート効果をしっかり乗っけて最も軽が 出るタイミングで発動していきましょう。 重要ポイントその3豊富なバフ。セイバー は自分自身の能力だけで扱いやすい3つの バフを持っております。まず竜の騎士戦闘 中常に自身の回心率をプラス20%します 。強いですね。ただこれ戦闘前の ステータスには反映されません。戦闘に 入ることでこの効果が発動しますので、ま 、育成の段階でこれ込みで調整していって ください。次に竜の路神。2位の味方が 必殺技を発動するとセイバーの余ダメージ がプラ60%されます。条件が めちゃくちゃ緩い上に2ター継続なので、 ま、そこまで意識しなくてもOKです。 必殺じゃなくてね、全部の攻撃の余 ダメージが上がるので強力です。最後、星 の冠りフェイバーが戦闘スキルを発動する と自身の回心ダメージをプラス50%2 ターン継続。これも条件ないに等しいです 。めちゃくちゃ簡単に維持できます。で、 さらにもう1種類回心ダメージバック効果 を持っていて、え、戦闘中に獲得した路の 総数1つにつき回心ダメージがプラ4%、 最大8まで重ねることができるので32% バフとなります。こちらに関しては永続 です。路心を1回獲得してしまえばそれ 消費してもね、このバフというのは残り ますので、ま、立ち上がりも全然早いし 扱いやすい効果となっております。ま、 そんな感じで全部楽。初心者の方でも安心 して使えますね。ではお待たせしました。 ま、ここまでね、EPのため方だったり バフを手に入れて火力を上げる方法は 分かってきたので、いよいよポイント4つ 目。必殺技をじっくり見ていきます。まず は演出をご覧ください。 を照らす命の証見るがいい。エスカリバーっこいいっすね。まあこの必殺 [音楽] EPを360 も使うだけあって倍率も異常なことになっております。まず敵全体に攻撃力 280%分のダメージを与えた後に攻撃力 110%分のウンド攻撃が10 ヒットします。わけのわからん合計倍率 です。敵が1体の場合でも1380% 。ま、より多ければ最初の全体攻撃で もっと稼げるという風になってますね。で 、これ何が強いってまず強力な全体攻撃に よって雑魚敵を一掃した後に生き残った硬 的にバウンドが振り注ぐってとこなんです よ。ちょっと見づらいんですが、まずこの 全体攻撃によって、ま、座の大半が倒れ ます。からの生き残ったやつに対して バウンド10連打も ボンボンボンボンボンボンで2万6000 ダメージ×10出ております。この2 段構前の攻撃によって効率よく敵を一装 できるんですよ。ま、今みたいな場面に 限らなくてもバウンド攻撃っていうのは もうどういう敵相手に使ってもらっても いいです。敵の数にあまり左右されず パフォーマンスを発揮できます。体的が 複数いる場面でもバウンド攻撃が割り振ら れて疑似的な範囲攻撃のようにも使えます からね。このエクスカリバーだけでも あらゆる選強を打開できるま、万能の攻撃 手段と言ってもいいでしょう。ではラスト 重要ポイント。その後強化通常攻撃と強化 戦闘スキル。実はセイバーの必殺技 エクスカリバーはダメージを与えるだけで はなく、その後次の通常攻撃を強化すると いう能力もついております。本来の通常 攻撃は、ま、シンプルな攻撃力100%分 ダメージというものなんですが、これが 強化されますと、まず使用時に路神共鳴を 2層獲得し、敵全体に150%分ダメージ を与えるようになります。ま、敵の数が2 体あるいは1体の場合だとさらに倍率が 強化。ま、こちらも全体攻撃としても 使えるし、敵の数が少ない場合でもより 高いを出せるという万能な能力になって おります。じゃ、実際使ってみましょうか 。ま、まずエクスカリバー使うと次の通常 攻撃が強化になると。はい。アイコンも 変化し光をまとっております。ただ1個 注意したいのがこの時セイバー戦闘スキル を使えなくなります。ま、強化通常攻撃を 強制でふらされるっていう感じですね。 はい。実際使ってみるともうモーションと かもまるっきり変わっております。で、 強力な全体攻撃。総ダメージは 8万9000です。味方のサポートなしで これですから強いっすね。または敵の数が 2体あるいは1体の場合は先ほど言った ようにさらにダメージが強化されます。 見比べてみると攻撃のヒット数が増えて いることがお分かりでしょうか?敵が1体 の場合でも6万6000ダメージですから どっちも強い。ま、必殺後はね、何も考え ずにこちらを使ってもらってOKです。 そして通常攻撃だけでなく戦闘スキルにも 強化能力がついております。このスキル 普通に使うと拡散攻撃となっていて、 真ん中の敵に攻撃力の150%分、左右の 敵に75%分のダメージを与えます。ただ 路神共鳴を消費してEPを回復する時のみ ダメージ倍率が大幅に強化。消費した路面 1つにつきプラ14%。今回の場合15層 を消費しましたので倍率が210%分加算 されるんですがこれが真ん中の敵だけじゃ なくて拡散の対象としている3体全てに 加算されます。なので元の倍率を足すと 真ん中には360%分、左右には285% 分となって超強化です。ま、このようにね 、セーバーは必殺技が1番目立つし、強い のはそうなんですが、強化通常や強化戦闘 スキルもしっかり効果力なので、必殺以外 の項目も育成してあげるとトータルで ダメージを出せるようになります。次に セイバーパーティーを組んで裏庭中に実践 をやっていきます。ま、限定キャラクター 4人プラスモチーフ公演水3つということ で結構高級になってしまっていますが、 全力セイバーの強さを見ていただきたい です。ま、あとね、僕のデータ3で1度突 してしまってるので、ま、火力が10%弱 伸びているものだと思ってみてください。 ヒは全員使用していきますね。で、 セイバーのヒって攻撃系ではないので、ま 、誰で攻撃してもらっても問題ありません 。弱点をつけるトリで殴っていきましょう 。はい。開幕からトリ殺によって全体攻撃 プラス結界を展開。トリは比較的必殺が 回しやすいキャラクターですから、ま、 セイバーの路神共を貯めるのにも役立ち ます。で、こっからの動き注目です。まず セイバーで攻撃で3デスキルで再行動。で 、ここで3デー必殺打ってしまうと即自 行動してしまうのでセイバーがね、スキル 使ってから3デ必殺でEPを回復していき ます。この手順でやらないとセイバーの 行動回数1回減ってしまうので、ま、必ず ここは意識していきましょう。はい。路神 共鳴を全て消費し、EP回復からの エクスカリバー120万ダメージ。3で1 凸込みとは言っても凄まじい火力です。で 、しかもこれを歩のEP回復、サンデーの EP回復も合わさってガンガン回して いけるので、非常に強いですね。はい。 ほぼの必殺で全体EP回復。あとこの パーティー結構SPに余裕があるので余っ てる時はガンガン保護の戦闘スキル 無駄打ちしちゃってもいいです。ま、これ でEP回復して必殺技を回せるようにして いきましょう。で、またセイバーのターン がやってきました。強化通常攻撃からの 即事行動で戦闘スキルでここもポイントが あります。セイバー必殺今溜まったので すぐに打ちたくなるんですけども、今 サンデースキルからのバフが途切れている 状態なんですよね。次がサンデDのターン であることも確認して、ここは一旦我慢。 3デー側で戦闘スキルのバフをかけ直し 準備完了です。セイバーね、即行動とかで ガンガン動いてくれる反面ターン数も一気 に消費してしまうのでバフが途切りやすい という点には注意してください。で、ここ でようやくセイバー必殺ですね。ま、おカ のアタッカーでもね、こういうバフを しっかり乗せるっていう動きは意識するん ですが、セイバーの場合特に120EP までは溢れさしてしまってもいいですから 、ゆっくり味方でバフをかけていって ください。エクスカリバーは敵が少ない 場面でもちゃんとダメージ出るのがいい ですね。快適でも69万で強化通常攻撃で ぴったり倒していきます。1ウェブ目は0 ラウンドで突破で、ま、スウォームがね、 非常に硬いし、え、かなり座敵を並べて くるんですが、こういうところにも セイバーの全体攻撃が生きていきます。 はい。速度調整してありますので、 セイバースでその直後に3デーがスキルで 再動をからの、え、戦闘スキル打ちつつ 3デ必殺でEP回復すると、え、またね、 セイバの追加能力によって即事行動でき ますから、何回動くんでしょうか、この キャラクター。そして必殺も回りますね。 ま、やっぱりフポと3でいるっていうのが 大きいんですが、とてもね、EP360の キャラとは思えません。はい。2ベブ目に も110万ダメージを与えつつ一気に処理 。サポーターたちでも必殺を回して路面を 貯めていきましょう。ま、今回かなり高級 な編成となってしまっていますが、 セーバーはパーティー幅広くてね、記憶 開拓者とかとも相性いいですし、ま、今 使ってる形が理想的ではあるんですが、ま 、全然キャラ揃ってない方でもね、比較的 パーティーは組みやすいので安心して ください。はい。 で、またモや戦闘スキルからの戦闘スキルという感じにいい感じに調整できてますね。はい。路神をしっかり管理しながら必殺回数を増やしていきましょう。は で、エクスカリバーで 110 万。ま、さすがに風属性推奨でもないですし、特別接を受けてるわけじゃないですから 0 ラウンドクリアは無理でしたね。ただいペースで削れてはいるので 1ラウンドクリアは十分目指せます。 で、セイバ必殺技以外も強いすね。 ま、今回競技場を装備してるのもありますが、強化通常敵が 5体並んでいれば40 万ダメージで、ま、通常時の戦闘スキルで 16万 路神共鳴17個消費であれば戦闘スキル 45 万。どの攻撃も強力です。じゃあ最後ゆっくりエクスカリバー見て閉めましょう。カリバー。 はい。スームのデバフが入りまくってますが 100万ダメージでフィニッシュです。 ま、この10ヒットするバウンド攻撃で ゴリゴリゴリゴリってHP削れていくのが 気持ちいいすね。今回のパーティーは かなり高級かつ、ま、厳選も相当やってる ので参考にはしづらいと思うんですが、 ガチったら水奨属性ではない裏庭すら破壊 できますね。では、セイバーをメインとし たパーティー編成例を紹介していきます。 まず理想的な形としてはアタッカー枠 セイバーサポート枠1サンデサポート枠2 トリビーオはロビン耐久枠ほとなります。 中でもセイバーとサンデーの相性は最高な のでできる限り採用したいです。サンデー の各種バフや最高が強力なのはもちろんの こと。EP回復能力を持っているんですが 対象の最大EP20%分を回復できるん ですよね。で、セイバーって最大EP 360というとんでもない数値になってる のでサンデー必殺を使うだけで72EPを 回復できちゃいます。なのでサンデーと 組み合わせれば必殺技を格段に回しやすく なりますね。持っていれば是非入れたいし 、ガチャで引きに行くのもおすすめです。 で、サポ枠その2は敵が多い場面であれば トリが強力です。セイバーの火力を サポートしつつサブ火力としても機能して くれます。また必殺技がガンガン回るので セイバーに路シスタックを提供できると いう点も相性がいいです。で、ロビンも いいですね。ま、敵が少ない場面とかなら トリビーよりも活躍しやすいです。ただ ロビン単独では必殺が回しづらいので ロビンを採用するならセットでフォで最後 はそのフォなんですが、ま、最近大活躍 ですね。え、回復能力、デバフ、解除能力 に引い出ており、そして何より必殺技に よるEP回復と攻撃力バフ。こちらも最大 EPの20%分回復なので、ま、セ馬の EPを72回復できます。ま、しかもこれ 全体EP回復ですから歩を採用すること でサンデートリビロビンの必殺もより回り やすくなるという公循環です。セイバー 3デー編成ならSP的にもある程度余裕が あるので4のスキルを回しやすいっていう のもいいですね。ま、という感じでこちら が理想ではあるんですが、ただ限定 キャラクター4人編成はなかなかハードル が高いので大用キャラも上げていきますね 。まずサポークはブローニャ記憶開拓者 花火銀狼低運ルアンペラが上がります。 対応するサポーターによって回し方、戦い 方も若干変わってくるんですが、その辺は 、え、実際試してみて調整をしていって ください。で、耐久枠は比安やギャラガー もいいですね。この2人は必殺も回し やすいので路シスタックに貢献できます。 ま、この2人も難しいという場合であれば 孫悟後や法場で持っているキャラを採用し てもらえればOKです。これらのキャラを 使って低コストでパーティーを組むので あればセイバーブローニャオは記憶開拓者 低運ギャラガーという感じになるでしょう か。一旦この形をベースとして限定 キャラクターが手に入ったら入れ替えて いってください。続きましてセイバーの 育成装備解説やっていきます。まず公園水 ですが最適なのはモチーフ報われぬ体感 です。シンプルな回心ダメージ攻撃力バフ に加えてEP回復能力もついております。 優先して引いた方がいいかは後ほど凸持ち 優先度の項目で詳しくお話ししていきます ね。で優秀なのがファイノンモチーフ 燃え裂かる冷盟のようにです。必殺技に しっかりバフが乗っかるので割と噛み合っ ております。そして無料で入手できて強力 なのがいつもお馴染みとあるiです。 こちらはヘルタショップで交換凸まででき ますのでいいものがない場合には装備し ましょう。あとは工場星5掛け替えのない ものだったり新しく課金パスに追加された イニシエより受け継がれる地も選択肢に なります。ま、基本的にはモチーフかと あるi装備しておけばOKです。次に異物 オーナメントです。まずトンネルイブです が、基本的には荒海みを超える船長4 セットがおすすめです。ただ学者4セット も悪くない選択肢なので厳選がかなり うまくいっていればこちらを装備して もらってもいいです。今から厳選するなら 船長の方がいいと思います。オーナメント はグラモス、サルソット、競技場が選択肢 ですが、こちらはかなり金さです。持っ てる中で1番厳選が進んでいるものを装備 してください。そしてメインステータス ですが、胴体部分回心系か攻撃力、客部 速度、オブダメージか攻撃力、連結な攻撃 6%がおすすめです。連結以外にもどこか 1箇所攻撃6%に変えても火力が出ます。 サブステ厳選ですが、まずは速度を調整し ましょう。ま、基本的には134以上にし てもらって、サンデーと組む場合には セイバー135、サンデー134などに するのがいいです。そして回心率も大事 ですね。こちらもバフ込みで100%を 目指しましょう。セイバーは追加能力に よって戦闘中心率がプラ20%されるのと 、サンデーと組むのであれば回始率20% バフをもらえるので、ま、そういう場合は ね、え、戦闘前に60%が目標になります 。ま、あとは攻撃力6%や回心ダメージが ついても当たりとなります。次にセイバー の凸効果についても一通り見ていきます。 まず1凸セイバーの必殺技ダメージプラ 60%。通常攻撃または戦闘スキルを発動 した後、路神共鳴を一層獲得する。いい ですね。かなり強力です。ま、詳しくは この次の優先度の項目でお話しします。次 に2凸。今回の戦闘で路神共鳴を一層獲得 するたびにセイバーの余ダメージが敵の 防御力を1%無視する。この効果は最大で 15層を累積できる。路シン興味による 戦闘スキルのダメージ倍率アップ効果が 発動する時一層につきその回の戦闘スキル ダメージ倍率がさらに7%アップする。 まず上半分から触れていきますが、最大で 敵の防御力を15%無視できるようになり ます。ま、しかも路シスタック15層って 結構すぐ溜まるので立ち上がりもそんなに 遅くないし、1度貯めてしまえば、ま、 戦闘中ずっと全ての攻撃を強化できます。 で、下の部分ですがセイバーの戦闘スキル は元々ロシンスタックを消費した分だけ 一層につきダメージ倍率+14%という 効果があるので、ま、それに7%加算さ れるという形ですね。え、これによって ダメージ倍率+21%になります。例えば ロシンスタックを15層消費して戦闘 スキルを発動すればダメージ倍率プラ 315%です。ま、悪くはないんですが 発動機会がそんなに多くはないので下の 効果に関してはおまけ程度に考えて ください。全体的に2凸のパワーはそんな に高くないですね。アタッカーの2凸って 結構壊れ能力も多いのでそん中で比較する と控えめでしょうか。そして4凸セイバー の風属性体制貫通プラ8%必殺技を発動し た後セイバーの風属性体制貫通プラ4% この効果は最大で酸素を累積できる。必殺 を打つたびに数属性体制貫通が上がって いき最大でプラ20%されます。結構いい 効果ですがコスパ的に4凸で止めるという のはお勧めしません。最後6凸セイバーの 必殺技ダメージの風属性体制貫通プラ 20%EPを超化して蓄積する効果が 120だったのが200に拡大されます。 また戦闘中初めて必殺技を発動した後 セイバーのEPUを300固定で回復し、 その後も必殺技を3回発動することにこの 効果が発動します。強いっすね。必殺1回 打ったら2回目もすぐに打てるし、ま、 しかもですね、EPを回復して打つ必殺技 っていうのも、え、3回にカウントされて いきますから、ま、その後の戦闘でも結構 高頻度でこの効果が発動し、必殺を バンバン回していけるということになり ます。爽快感もあって強い効果です。体制 貫通もね、え、20%プラスされて4凸 合わせると40%になりますから、どの敵 に対してもセイバーで破壊していけるよう になりそうです。ま、全体的にね、凸 進めれば着実に強くなっていけますが、 ただコスパ的に見るとやっぱり1凸で止め ておくというのがおすすめになります。 はい。凸効果も一通り確認できたので、ま 、セバを無凸確保した上でさらに強くし たいガチャを回せるという方のために1凸 とモチーフ公園水どっちの優先度が高いか というお話をしていきます。結論から言う とコスパも考慮してモチーフ1凸という 順番で確保していくのがおすすめです。 それぞれの強みを見ていきましょう。まず モチーフ報われぬ体感。ま、シンプルに 効果のバフが強いすね。回心ダメージプラ 36%攻撃力+80%。セイバーは自身の 効果で回心とダメージバフを盛ることが できますが攻撃力ってのは結構不足し やすいのでここを補えるというのが大きい です。そして最大EPを10%回復する 効果。これ普通であれば、ま、10%回復 かって感じなんですが、セイバーの場合 必殺打つたびに36EP回復となります。 目に見えて必殺が回しやすくなるので使用 感も向上しますね。あと限定高遠の中で 比較すると汎用性もそれなりにあります。 上半分の回心ダメージプラ36%と攻撃力 +40%は誰でも使えるので攻撃力依存で あればとりあえず持たしちゃっていいです 。で、最後にガチャの使用的にも有利です 。1凸の方はスリ抜け率50%に対して モチーフ水はスリン抜け率25%ですから コスパが良くなっております。じゃあ次に 1凸。ま、こっちもシンプルですね。必殺 ダメージプラ60%がまず強い。ま、これ はも書いてある通りです。ま、ダメージ バフっていうのは重ねていくほど効率は 徐々に悪くなっていくので1.6倍にな るってわけじゃないんですけども、ま、と はいえね、え、全然いい効果だと思います 。どっちかというと下の方が重要で、え、 路シスタック獲得。これが神なんですよ。 通常攻撃スキルのために路シスタックを プラス1できますから、1個につきEPを 8回復できるので格段に必殺を回しやすく なります。ま、強化通常とか連続で戦闘 スキル使用する場合とかでもガンガン 溜まっていきますからね。さらにEP回復 だけでなく路を貯めることであらゆる恩恵 があります。路シスタックを消費するほど スキルダメージが上がるし、回心ダメージ のバフも迅速に獲得できるし、2凸もね、 重ねやすくなりますね。なのでモチーフ1 凸どちらも強いです。ま、コスパ考えると モチーフ優先ではありますが余裕がある よっていう場合であれば1凸モチーフ 目指して欲しいと思います。最後に無凸 セイバーを使ってみての評価感想です。 まず結論ですが、必殺を回して力でご 利用す究極の王道アタッカーとなってい ます。ま、最近変速的なアタッカーが 多かったので、ここまでね、スレの基本を 突き詰めたキャラというのは結構珍しかっ たりします。好きな人が引けばしっかり 満足できる性能となっていますので、原作 ファンの方や今回の動画で気に入ったと いう方にはおすすめです。では、強み、 弱みを列挙しながら詳しくお話ししていき ますね。まずスタレ最優と言ってもいい ほどスペックが盛られまくった必殺技 エクスカリバー。敵全体に攻撃力280% 分のダメージプラス、え、110%分の バウンド攻撃×10ということで上気をし た倍率となっております。で、全体攻撃 プラスバウンドというのも偉くてあらゆる 配置の敵を破壊できるんですよね。ま、 座ゴ敵が複数並んでいる場合でも最初の 全体で消し去ってから硬的にバウンドが フルヒットみたいな場面もありますから、 どう使っても強い必殺技となっております 。次に即事行動とSP回復能力。自前で 即自行ードを持ってる上に、しかもSP 回復するんですよね。これによってスキル 発動が保証されているという点が めちゃくちゃ優しくかつ優秀です。 ストレスなくスキル必殺とつなげられるの はありがたいですね。あと王道アタッカー ゆえにパーティー編成の幅が広めというの もいいです。癖がなくあらゆるサポーター を採用可能となっております。ま、 もちろん理想編成というのはあるんですが 、え、その辺ね、持っていない方でも初心 者の方でも形にしやすいというのはいい点 です。で、逆に弱点なんですが、ま、 パーティー形になるとは言ったんだけど、 必殺技をさらに高回転にしていきたいと いう場合にはセバ無突確保プラスアルファ が必要になってきます。何の用意もしない と、ま、さすがに必要EP360が ちょっと重たいですね。なのでモチーフ 公園水セーバー1凸、え、3デフォりを 所持しているほど強力になっていきます。 ま、セーバーを強く使いたいという場合に は検討してみてください。あとロシン スタックの使用がや難しいですね。狙った タイミングで即自行動をするにはEPの 調整と、ま、路シンスタックの把握管理 っていうのが必要になります。味方のEP 回復能力とかも適当に打っちゃうと、ま、 セイバー即事行動したくない時にすぐ動い ちゃうみたいなことも起こりますので、 この辺は実際使って慣れていくか、この 動画の性能解説や実践パートの、え、EP 回復の使い方、ま、ロシの貯め方っていう ところを見て理解していってください。で 、どういう方に特におすすめかなんですが 、ま、これはもちろんね、セイバーが好き な方、そして、ま、原作が好きな方、あと モチーフを引ける方ですね。ま、モチーフ 非常に強いです。必殺の回転が良くなるし 、ステータスもバランスよく伸びるので、 初心者の方にもおすすめです。で、次に サンデーを所持は引けるという方。やはり あらゆる面でサンデーで相性最高になって おります。で、その次にですね、フォとか トリビ、ロビンあたりも持っているとより いいです。はい、というわけで今回の動画 は以上になります。もしこの動画が参考に なった、役に立ったと思ってくれた方い ましたらよければチャンネル登録、高評価 よろしくお願いします。押してもらえると めちゃくちゃ嬉しいです。今後も崩壊 スターレールのキャラクター解説など動画 を投稿していきますのでまた見に来て ください。では皆さんありがとうござい ました。
シンプルにして至高
キャンペーンと攻略動画ウェブサイト:https://hoyo.link/jnVg9AGU3
0:00 セイバー解説
1:02 炉心共鳴スタック
4:01 即時行動
5:59 超過EP蓄積
7:03 豊富なバフ
8:22 約束された勝利の剣
10:03 強化通常、強化スキル
12:23 裏庭12で実戦
16:50 PT編成例
19:14 光円錐、遺物
21:12 凸効果について
23:56 凸orモチーフ優先度
26:06 無凸セイバー感想
#崩壊スターレイル
#hsrguide
#honkaistarrail
#Saber

39 Comments
マグロさん自身忙しいだろうに…
動画出してくれてありがとう。
タイミングによってはフォフォも実質即時行動付与になるからめちゃくちゃ動いて楽しい
ほんまにサンデー分裂して欲しい。頼む
フォフォさん、SP余裕あるけど「同じ気持ち」でEP回復するより割合回復できるフォフォの必殺を上げるために「手術後の会話」でフォフォ側を回復させる方が効率がいいのか。
ファイノンとサンデー取り合いしてるんですがどっち優先ですか?
セイバーと、アグライア(まだ持ってない)と組み合わせる予定なんですが、サンデーってモチーフ引いたほうがいいですか??
サンデーは餅必須みたいなのよく見ますが、セイバーもアグライアもSP消費少ないから別にいらない気がしていて
セイバーサンデートリビーヒアンシーの語呂いいうえにつよいパーティ好き
なんで競技場なの?
サルソットでは?
圧倒的感謝……!!
魔力消費重いけど竜の炉心でエクスカリバー連打する脳筋スタイルをスキルで再現しようとしてるの良いですね
色々フェイトゲームやってきたけど一番愛を感じる
中華なのに
ちゃんとタイツなのも偉いんだよな。ブローニャ仕様だったらギリ引かなかったかもしれん
アグライアと構成同じすぎてきつい、、、
アーチャーかセイバーを2凸までする予定なんだけどそのためには花火か
トリビー引かんとって思うんやけど
どっち引こうかな
エクスカリバー強いしダメージ見てて気持ちいいですよね!
是非欲しい、、、
必殺技重いの解釈一致だわ
ほんとにシンプルに強いって感じのキャラで有り難い
銀狼2凸でセイバー2凸したいなって思ってるんですけど、その場合防御デバフ結構行くのでトリビーより相性良くなったりしますか?
ファイノンと全く同じパーティだから同時に使うことはできないけど使い分けができる
問題はサンデーがいつも足りない…
最近引いてしまったアグライアとキャラ被り苦しい
あのさ…アグライアパーティーでも必要でファイノンパーティーでも必要でセイバーパーティーでも必要で…サンデー…あんた…分裂してくれ
流石に足りないよ
あと…フォフォがほんとにすごすぎますよ
欲しい…
必殺打つ度エクスカリバー聞けるだけで引く価値あり
まだ初めたばっかだから性能がいまいちわからんかった、他にも解説動画あるけど一番わかり易いと思った
コラボするからと始めた勢ですがサンデーとトリビーも確保したうえでセイバーとモチ武器まで揃えたら
弱点撃破とか関係なくすべてを粉砕する我が王になってアタッカー不在のパーティに光が指した
今キャラいな過ぎてブローニャ銀狼符玄で使ってるけどこんな編成でもめちゃくちゃ強い
復帰勢、始めたばかりの人でも使いやすいと思った
ファイノン持ってる場合優先度はサンデーとどっちが高いですか?
FFファンってわけじゃないので無理に確保したいって欲はないです。
セイバーはロングスカートのほうがよくないですか
フォフォお迎え出来てないのやっぱ苦しい
すり抜けで課金額が激増してしまったが、何とかデーさん無凸餅確保できた事で編成の幅が広がったように感じる。花火、フォフォがいないものの、それでもセイバーは使いやすい、とみた。
コラボ第二弾でギルガメッシュとランサーの実装お願いします
セイバー(無凸餅)サンデー(無凸餅)ロビン(無凸無餅)ギャラガー(等価交換)でパーティ組もうとしているんですが、このパーティだと攻撃力過剰だからセイバー速度靴の方がいいですかね?
あとギャラガーは速度160以上にしようとしているんですがオーナメントは巨樹か他のEP系(ルサカ、ウェンワ等)どれがいいか教えていただきたいです🙏
サンデー分裂してくれ
Fateのこと詳しくないけど、必殺エクスカリバーのアイコンが壊滅のアイコンに似ててなんか良いね
この会心率と会心ダメージでどうやって攻撃力2400超えてんのか知りたすぎる
最近ちょっと初心者には使うの難しそうなファイノンとかそういう系じゃなくて
Fateコラボで始めた人でも楽しみやすい
王道な壊滅キャラって感じですこ
やっぱ強いんよ、強いんだけどキャラの取り合い激しいっていう欠点がなぁ
即完凸したけど約束された勝利の剣連発しすぎてWコヤンシステムみたいになっちゃった
アーチャーとセイバーでサポーター被らないのが良い
必殺撃つとインビジブルエア解除されてる
Fate見てみようか迷う