VALORANT Challengers Japan 2025 Split 3 Main Stage Day 1

トゲトン とと トトント ととと ントントントント ドポ おドほ ヘ は け We spe more Guessfromthefrontto theback roll pickupthespeedpick upthespeedeasypeasy coolandbre justwhatyouneedwhat you Dream T J up fromupjump uplikethisfromtheup jumphighputyour handsupyourbodylike thisfromthegroundup upjumphighjumphigh upyourbodylikethis fromtheupjump upyourbodylikethis fromthegroundJ upfromupJ fromupJ fromupJ fromtheJ 遠い未来になってもきっと人類は明日も 晴れるかなとか今日 のご飯何かなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 あ、新日本さんちょっと相談が 新日本さんちょうどいいところにちょっと相談があってあなたの声と始める未来新日本ガ ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かず遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分があれ 1 番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。 うん。スプリット2 全体はなんだろうな。自分たちのその時の結構限界を試してたみたいな感じで。そうっすね。自分たちの成長も感じたしのなんだろう。 見解もちょっと感じたシーズンになりまし たね。前持ってたところは変わらずにその まま持っててで、もう1つなんだろうの スタイルが新しく新しい人もありますし、 そもそも自分たちも変わろうなったんで、 その変わってる変化の部分が結構新しい 強みになってるかなと思います。 スプリット2を通して0勝っていう結果に 終わってしまったんですけど、自分たちの 中でいろんな話し合いとかあって、ま、 良くない部分とか良かった部分とかの自分 たちの吉足がよく出たなって思いました。 リーグ製で1番の強みで言うならば結局は 個人プレイソロプレイとかその場の アイデアで動き出すっていう部分が1番の 強みであると思うんですけどそこに行く までの動きもうまくなっていってるので 勝ちやすくなってると思います。 トントントントントント トトン ととと読み切れるかどう 決めた。 変な落とし方していつも通りのプレイができなかった。 ここで切れた。プできない。もっと取れたやれたんじゃないかなとには全ていうことになってしまってよく最後は決めたもさてしまったのはちょっと悔しいです。 チャレンジ 皆様大変お待たせいたしました。バロラントチャレンジャーズジャパン 2025スプリット3 メインステージのデイワをお送りいたします。本日実況を担当します私青汁とそして解説はレトロさんでお送りいたします。 はい、お願いします。 レトロさん始まりました。メインステージです。 いや、楽しみにしました。 本当にね。 はい。 ま、そんなに間は確かに空いてはいないんですけど、なんかすごく長く感じましたね。 そうっすね。ま、このシーズンオフシーズンの間選手たちはこのスプリット 3 に向けて色々と精査琢磨して、ま、時にはそのメンバーが変わったチームもスピリットいますよ。ま、その辺りも踏まえて紹介させていただければと思うんですけれども、まずは今日からメインステージが始まります。もう 4月はバロラント尽しでございます。 そうですね。 はい。 ま、これからまたパシックも始まったりとか色々ありますけれども、またはこのチャレンジャーズのメインステージの方楽しんでいただければと思います。 はい。 さあ、それではまずはバロラントについて説明させていただきます。バロラントは 5対5 で対戦する競技の高いタクティカルシューターです。 高い路が要求される銃撃戦とエージェント固有の特殊能力を組み合わせた本格派の銃撃戦が特でプレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデアそして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利へと導きます。 はい。 まあなんかね、あのよくエージェント構成当てクイズみたいなのやってますけど最近あんまりやってないですよね。チャレンジャーズジャパンの そうだね。じゃあちょっともうレトロさんにバシッと決めていただきましょう。 いや、これもすぐ分かりました。あのエドワードゲーミングのカロードですね。 僕も分かりました。はい。直近のね。 え、対戦していた、あ、カロード。確か競技としては初めて公式大会として出してたカロードだったかな。はい。はい。はい。はい。ま、なぜこの構成が出ているのかというのを後ほど説明させていただきましょう。 はい。 さあ、続きまして大会の運営を行う実行委員会をご紹介いたします。今大会は日本テレビ放送も株式会社、株式会社白道で構成される実行委員会により運営され、 JCGスタジオよりお送りしております。 続きまして、本会をサポートしてくださる バロラントチャレンジャーズJAPAN オフィシャルパートナーのご紹介です。 はい、私の方からご紹介させていただき ます。まずはガリです。PCゲームの魅力 を最大限に引き出し、プレイヤーの可能性 を広げることを目指すゲーミングPCガリ 。高いパフォーマンスが要求されるPC ゲームをより多くの人が楽しめるよう、 ガリリアは最新パーツを採用した4 シリーズと豊富なモデルをご用意しており ます。そしてガリリアでは3月14 日からバルワントチャレンジャーズズ JAャパン2025 大会共産モデルが発売されております。詳細はこちらの QR コードからご覧ください。さあ、ガリリアとその先の世界へということで是非よろしくお願いいたします。 お願いします。 続きましてスプリット 3からバラントチャレンジャーズジャパン 2025 を共に応援する新たなパートナーとして新日本ガスが加わりました。 はい。 初めて聞いたという方もまだ多いかもしれません。 新日本ガはあなたの声と始める未来という 気を掲げ岐阜愛知中心にLPガスや クラシマ周りのサービスで皆さんの毎日に 寄り添うエネルギー企業です。今回新日本 ガスは夢に向かって挑戦する全ての バロラントプレイヤー、そしてその挑戦を 応援するファンの皆さんを心からサポート していきます。はい。続きましてフモフの お店です。eスポーツ 業界武器商人ふモッフのお店をご存知です か?ふモフのお店はゲーミングっぽくない 名前ですが、世界中の構成のデバイス、え 、ゲーミングデバイスを取り扱うネット ショップです。うん。今や キーマウプレイヤーに欠かせないラピッド トトリガー搭載キーボードや様々なマウス やマウスパッド、ゲームはもちろん日常に も使えるハイエンドで魅力的なデバイスを 豊富に取り揃えております。また実際に 商品を触って試せるデバイスの ショールームを秋葉原にオープンいたし ました。 秋葉原の電気作に疲れたら一休にしに行きませんか?詳細は概要欄にある雲ショール公式 Xをご覧ください。 はい、お願いします。続きまして FPS ゲーマーご用年のゲーミングキーボードダッキーです。ダッキーといえばキ数 60%のワツ miniが有名ですが、ついにそのダッキーからトリガー搭載 モデルXが発売されました。 戦うための機能のみを残したサイズはどんな机でもあなたのエムを邪魔しません。最高の相棒になること間違いなしです。是非の機会にふモッフのお店を除いてみてください。 はい、続きましてアービースタジオです。アービースタジオは話題のラピッドリガー搭載キーボードやカーボンファイバー製のマウスを取り扱うゲーマーとハードやのためのブランドです。 アービターのキーボードはずっしりと重く 高級感、溢れるアルミニウムフレームや 形状にもこだわったPVT素材へのキー キャップを採用。さらに裏面がトンボの デザインになっているのが特徴のYLS マウス秋ツはデバイスアイ交換に高く評価 されています。小ぶりで持ちやすい形状や クリック感、ポーリングレート 8000Hz対応のその性能の良さぜ非 体感してみてください。 はい、ということで我々の手元には今回こちら、え、キーボードとマウス来ております。アビタスタジオの、え、秋ツカーボン、え、ファイバーゲーミングマウスがそちらで届したんですね。え、そしてこちらが 1Xmin ワイレスキーボードとなっておりますけれども、今日多分初めて持ったんですけれども、ま、やっぱりこう重厚感のしり感というかつこのやっぱり打感も良くてで、実際このサイズ感ですよ。 いや、そうなんですよね。 そう。 で、しかもこの接続方式がね、無線対応していたりと うん。ことすよね。 はい。結構あの、いろんなユーザーの方に使っていただけそうなあの規模ですよね。 うん。 ちょっと机の幅の広さ的に大きいキーボードは難しいかもという方でももう本当に手の出しやすいやすいこのサイズ感となっておりますので是非皆さんこちらのチェックをよろしくお願いします。うん。はい。はい。僕の方は津ですね。 はい。 はい。これ出た38g とかなり軽量なマウスになってるんですよ。 軽いすね。 はい。 本当軽くてで、しかも軽いマウスだとよくありがちな、あのマウスこう強く握るとき死んでしまうみたいなのってよくあるじゃないですか。こ全くないんですよ。本当あのビルドクオリティすごく高くてで、しかも軽いのであの本とクリック感もすごく良くておすすめのマウスになってるので是非あのお買い求いただけると嬉しいかなと思います。 そうですね。また触ってみるだけでもね、あのもう本当に使った感じ分かると思いますんで是非皆さんよろしくお願いします。 はい。お願いします。 さあ、それでは続きまして本大会の概要を見ていきたいと思います。 スプリット2メインステージから5チーム 、スプリット3アドバンスステージから1 チーム、アカデミー2チーム、合計8 チームによるシングルラウンドロビン形式 2手行われます。 全試合がBO3で行われ、タイムアウトは 2回まで取得可能となっております。 オーバータイムでは両チーム1回のみ タイムアウトは取得可能となります。はい 。そして使用パッチは11.00 となっています。はい。 ま、ということは新マップもね、え、はい。ま、この後また説明させていただきますけど、入らないかっていう話ですよね。 そしてメインステージは本日から始まるウィーク 1の4日間、そして21日からのウィーク 24日間、え、そして28 日からのウィーク3、3日間、計11 日間にわたって、え、開催されます。 こちら今カレンダー出てると思うんですけれども、え、これだけでもちろんチャレンジャーズジャパンだけでね、スケジュールいっぱいになってると思うんですが、実はこの間の期間もパシックが始まりまして、 そうなんですよね。 はい。はい。はい。 本当に大会もうつ々めですから。 そうです。もう本当7 月は毎日おそらく配信やってると思いますんで、え、是非皆さんお楽しみただけますと幸いでございます。 はい。 続きましてサーキットポイントについてです。 2025年から導入されているサーキット ポイントは1年を通じてチームの成果を 総合的に評価する仕組みです。スプリット 3のメインステージまでのポイント上位4 チームが2025年の年間王者及び アセンションパシックに主張するチームを 決定するシーズンファイナルへと、え、 進出することができます。うん。そして、 え、各スプリットのサーキットポイントな 形になっております。 ま、既でにスプリット1、スプリット2 と終了して、かつ、ま、チャレンジャーズジャパンではリドルが現在 2連覇という形になっております。 はい。リドルが圧倒的ですね。 間違いないですね。 はい。ま、となると、え、リドルが、え、シーズンファイナルズが今進出確定という、え、状況になりますかね。 はい。そうですね。 はい。ま、なので 2位から4 位の枠を争いつ、え、戦っていくという形になっております。 はい。 で、ま、あの、メインステージね、今回初めて登場したディライトに関しても、ま、条件はかなり厳しいんですけれども、え、プレーオファイナルの方へと進出する可能性はあるというね、状態にはなっています。 そうですね。そたら条件がかなり厳しくて、 QTリーグ、そしてリジェクトが8位、7 位を取るでかつライトが 1 位をこのメインステージで取得しないと出がかなり難しいかなという状況になってますね。 はい。そう、そうすね。ま、だいぶ条件は厳しいんですが、ま、一応目はあるよと。 そうですね。ところでございますね。さあ、そしてサーキットポイントランキングの上位 4 チームが、え、チャレンジャーズジャパン 2025 の年間王者を決定する大一番。そして、え、アセンションへの挑戦権をかけたシーズンファイナル数に、え、進出します。対戦は 8月の6日火曜日、そして7 日の水曜日に開催。 ここを勝ち抜いた上位3チームが、え、8 月の2324の土日に、え、KO アリーナ東京にて開催されるオフライン大会へと進出します。 はい。いや、楽しみですね。 楽しみです。 うん。 ま、だからちょっとここの、え、オフラインに関してはスプリット 1、スプリット2 とは少し勝手は違うんですけれども、もう本当このオフラインで勝ったチームがそのまま、アテン選に行くといった流れで、え、認識していただければと思います。 うん。はい。 さあ、そして、え、続きまして本大会で使用するマップがこちらです。アセント、バインド、カロード、平ン、アイスボックス、ロータス、 3セット以上の7 マップとなっております。 いや、カーロード来ましたね。 いや、もう本当に楽しみにしました。来まし。 いや、本当にね、カロードがリリースされたのはそれこそアドバンスステージの前からぐらいなんですけれども、 ま、今回チャレンジャーズジャパンでは初めて対応されるというところでうん。 いや、出るんですかね。楽しみにしておりますよ。 ま、あの、バインドもってたというとで、おらくカロードについてはバマップとして、 え、最初は消されてしまうのかなと思うんですが、バインドはあのピックするチームも出てくるかなと思いますから。 はいはいはい。 その点楽しみにしていただければなと思いますね。 い、でもカロ見たいっす。 カロ見たいですね。あの、本当にバしないできたいぐらい僕は見たいですね。 やっぱ狂技シーン見てこういう戦い方プロはすんのねみたいなので学んでいくケースって多いと思うのでね。 そうですね。 はい。今日は果たしてカロド出るんでしょうか。 レトロさんは何パぐらい出ると思ってますか? ま、5% ぐらいじゃないですか?あの、選ぶとしたらディライトかなって気がしますね。 ま、ただフェンネルがバするのであればちょっと今日は出ないかなっていう気はしますが。 いや、果たしてデビュー戦はどのチームになるんでしょうか。楽しみです。 はい。 え、そしてマップの講師の選択ご覧の順番となっております。下側ですね。こちらご確認ください。さあ、そしてここで出場チームを見ていきたいと思います。 スプリット2メインステージからオーダー ペンデルノイジーフォックス QTリーグリジェクトそしてスプリット3 のアドバンスステージから ディライトアカデミーチームとしてZ タリビジョンアカデミーデトネーション フォーカスmeアカデミー以上の8 チームとなっております。 はい。 ま、先ほども伝えしたんですがディライトは今回初のメインステージの進出 うん。 かつアドバンスステージの勝ち方的にもかなり勢い感じるチームですよね。 本当にそうですね、あの、アドバンスステージではかなりいい勝ち方をしてのこのメインステージ進出ですから、あの、ま、ディライトとしても結構そのメンバー、個人、個人がとさの判断であの、道を切り開くような場面っていうのが多くありましたから、ま、そういった戦いこのメインステージを見れると思うと思った楽しみですね。 うん。楽しみです。ま、今回はそのサーキットポイントの獲得数も非常に重要な街となっておりますので、ま、もちろんスプリット 2 のメインステージから引き続き参加してるチームに関しても注目です。 はい。そして、え、こちらスプリット2 からスプリット3 のメインステージの間にアップデートがあった部分を確認していきましょう。いいですね。 はい。これすごい分かりやすいですね。 見やすいです。まずは今回メインステージニューチームとしてアドバンスステージを勝ち抜いたデライトが参戦しております。 はい。 はい。そして、え、ニュープレイヤーズとして、え、今回ノイジフォックスに、え、シャオヌオ選手、そしてデリアリー選手が、え、参戦という形になっています。 うん。 え、さに、え、ニュープレイヤーとしてはリジェクトには、え、ミートパイン選手、そしてゼタディビジョンアカデミーにはハット選手、デトネーションフォーカスミーアカデミーにはフォミー選手とデルン選手が入っています。え、そしてプレイヤーの遺跡ムーブメントの部分に関しては、え、ロブヨッシーが、え、スカーズからリジェクトへと参入とはい。いい形となっております。 ま、加えてマップに関してはパールスプリットが今回アウトしましてカロードとバインドが入ってきましたということで、もう多分ここだけで 30 分ぐらいは話せるかなっていうところなんですけれども。 そうですね。ま、ディライトに、ま、ディライトについては先ほど話した通りアドバンスステージで大心から、ま、勢いに乗ってこのメインステージに望んでいるという点ですが、ま、あの、新しくね、入ってきたプレイヤーという点も非常に注目ですからね。 そうっすね。 ま、それこそ、ま、今回だとそうですね、シャオノ選手とか あの日本の国内シーンだと本当 2023 年ぶりっていうところも含めるともう 2 年ぐらいは、え、国内シーンでは、え、なかなか見れていなかった選手っていうところだったんですけれども、 そうですね。元々日本のシーンだとデトネーターで活動していましたよね。あの、それこそ天選手と一緒にチームを組んでいた時代もありましたけど、あの、直近とまずこ本当に 2 年前のロイヤルネバーギブアップですね。 はい。 で、え、チャイナリージョンの方のエボリューションシリーズにあの出場していたというあの経験もあるので、あの本当にあのそのチャイナリージョンでった知識という手も注目ですし、日本チームで、え、ま、養成慣れていった連携力というところもあるのかなと思いますから。 はい。 ま、そしてリジェクトには、ま、もちろんそのスカートのメンバーも入りましたけれども、昨年のアドバンスステージにおいてもスプリット 3 のね、ステージにおいても、え、大活躍していたミートパイン選手がはい。今回新規入というところで、こちらも注目の 1人となっています。はい。 さ、改めまして本日のスケジュールを見て いきたいと思います。まずは第1試合 目ノイズフォックスVデトネーション フォーカスミーアカデミー。そして第2 試合目ディライトVンネル。そして第3 試合目リジェクトVリドルオーダーとなっ ております。まあ1つ言うのであれば注目 マッチどこですか?いや、これ難しいです ね。でもやっぱりデディライトV スフェンネルじゃないですか?おお。 で、あと、ま、これもちょっとあの、触れたいんですけど、マッチ 3のリジェクトvスリドルオーダーが もしかするとリドルがカロード出してくるっていう可能性も考えられるんですよ。 楽しみすね。ほ、 はい。もう現時点でサーキットポイント的には、え、進出数は確定している、え、シーズンファイナルで、え、進出確定している状態なので、ま、ここメインステージで、え、できるだけ経験を積むためにカロドピックしてくるという可能性も予想できるんですよね。 うん。 ということで、本日こちらの 3 試合をお届けする予定となっております。 で、最後まで楽しんでいただけると幸いです。 はい。 さあ、こっからは第1 試合目をお送りしていきます。まずはこちらの試合です。ノイズフォクス V デトネレーションフォーカスミアカデミーの対戦です。やってまいりました。ということでメインステージ始まります。 うん。 まずはノイズfo ォックスのスターターから見ていきたいと思います。 左からブラックウィズ、エコー、エスペランサ、チャオヌオ、そしてヨアム以上の 5 名となっております。合わせてスタッツも見ていきましょう。ま、シャオノ選手は今回が、え、初めて参戦というところになりますので、え、出たことありませんが、こちらスプリット 2のデータとなっているとのことです。 ま、スタッツで見ると圧倒的なのがやはり栄コですよね。ま、ただ注目選手としてあげるのであればやはりシャオネオ選手 うん。 うん。 ま、どうしてもこう新しく入ってまだ期間が、え、間もないというところでどこまでその連携力磨きをかけることができたのかなという点が非常に気になりますね。 ま、ただ弱選手のインタビューの内容にもありましたけれども、ま、さらにこう限界を引き出せるメンバーになってきているんじゃないかっていうのと少しこう特性が変わったプレイヤーが入ったことによってまた新たな変化が生まれるんじゃないかという期待をしてるというコメントもありました。 そんなノイジフォックスとなっております。 さあ、ということでここでチームからの意気込み動画が届いておりますのでご覧ください。どうぞ。 ノイジボックスパラントブのブラックウズです。メインステージの目標は全哨で 1 位目指して頑張ります。カロボードはスプリットと似てるところがあって、 CT からの老手が大変なので難しそうだなと思います。 DFM アカデミーはラッキー君とデュオをしたことあるんで君に注目してます。 いつも応援ありがとうございます。メインステージ 1 位で抜けてそのままオフライン行くんで応援よろしくお願いします。はい、ということでブラックイズ選手かなりハテンションな感じで、え、コメントいただきました。 うん。はい。 え、自分のプレイスタイルは気持ち悪いプレイと おお お。 ま、でもブラックウイズ選手といえば賢いプレイというのが非常に目立ってますからね。 ま、相手から見てってことでしょうね。 そうですね。 ま、気持ち悪と本当にあの賢いプレイていうところになると思うので相手からするとまあそういうことやってくるんだみたいな自分はこう読んでたけどブラックウィズ選手はこういうことしてくるのねみたいななんかそういう戦い方が多いイメージありますね。 うん。そしてファンに見てほしいところはシャオヌオの顔。 うん。 おお。 どんな感じなんでしょうね。今日ワイプ楽しみですね。 みそして自分のここ見て欲しいと思うポイントは試合後の配信というところでね。 僕も結構見させてもらってるんですよ。 あの、試合後の配信とかで、ま、その自分がこういうこと考えて戦ってたよとか、結構あの試合中で考えてることをそのまま話してくれたりだとか、ま、その今後のチームの方針だったりとか、ま、あの、話せる範囲ではありますけど、桜クイズ選手、あの、本当にあの、いろんなことファンが求めてくれるようなことていうのは話してくれるので そうね。 はい。非常にありがたいですね。 なんか良かったことはもちろんなんですけど、これ悪かったなみたいな振り返りもすごいされてるじゃないですか。 なんかその辺りこうチームの動きを見るにあたって非常に勉強になるなって思うんですよね。 そうですね。 はい。ということで、本日のブラック選手 も注目していきましょう。さあ、続いて デトレーンションフォーカスミー アカデミーのスターター見ていきましょう 。 さあ、こちら左からフォミ、ラッキー、 ミミ、タル、そして、え、ゼルン以上の メンバーとなっております。合わせて 2スタも見ていきましょう。ま、今回 フォミー選手とゼルン選手は、ま、新規 加入という形になっております。あ、そう ですね。 電気加入の選手も注目ですが、個人的には耳にもちょっと注目して見ていきたいですね。 いや、非常にフィジカル強いプレイヤーですからね。 そうなんですよね。で、あの、ま、耳といえば、ま、皆さんの中の印象も強いであろうですね。ま、あの、マップによってレイナを出す、ま、セントラとはレイナを出していた印象もありますけど、基本的には愛素で貫いてきた選手なんですよ。 うん。 で、その、自分のち合の強というとを、え、存にう発揮していた選手でもあるので、ま、耳選手がもしかするとこの大会スピリット 3 においては別のエージェントを使ってくる可能性っていうのもありますし、ま、その、ま、アイ素で貫いてくるのかというとこもありますし、そこも注目ですね。 うん。 さあ、ということで、え、こちらデトネーションフォーカスミアデミーからも意気込み動画頂いております。ご覧いただき、ご覧いただきましょう。どうぞ。 デトネーションフォーカスミアカデミーのタルです。 スプリット3メイン精手は、ま、まずは一 を目指して頑張ります。ま、新マップの カロードは、ま、ロテの時間が長かったり 意外と難しいマップなのかなって思います 。体勢相手の印象は、ま、パワーがある チームっていうのと注目している選手は エコ選手です。スピリット3メイン ステージ応援よろしくお願いします。 はい、ということで、たる選手から インタビューのコメントいただきました。 はい。 ま、自身のプレイヤーの強みは安定感 うん。出なせばなるとかね。非常にこうポジティブなプレイヤーですよね。 そうですね。 うん。 ま、事前のインタビューなどでも話しておりましたけれども、やっぱりこうデトネーションフォーカスミアカデミー自体は前回のシーズンを通して打ち合いでは全然負けてない。だからその打ち合い以外の部分をチームとして高めていこうねっていうね、話が特に出ておりました。 そうですね。 あの、特にこう自分たちの勝負感を信じて戦う姿のは見られたんですけど、ま、その細かい連携でずれが生じてしまっていて、例えばワオン 2のシチュエーションが2 回続いてしまっていたりなど、結、そういったところで腐れてしまったところがあったんですよ。なのでテトネーションフォーカスミーアカデミーについては、え、その自分たちの打ち合いの強さを発揮するためにどうやって体を寄せて打ち合っていくのかについて、え、ま、え、考えていく必要がこれからも出てくるのかなと思いますね。 うん。 ま、そしてね、あの、目標としてあげておりましたけれども、まずは一勝をもぎ取ろうと、 そっから成功体験を身につけて、え、確実に自分たちが勝てるチームになっていこうねというね、話し合いがあったそうです。 はい。 それでは、お、マップの準備が整ったようです。カロード出るんでしょうか?使用するマップこちらです。 ま、出ないですね。 あ、出ないですね。はい。まずはDF、 DF 版のバインド、そしてノイズフォックスバンのアイスボックス。 え、さて、DM版が、え、カロード、え、 平分バンド続いてファーストマップが アセント、そしてセカンドマップが ロータス、ディサイダーマップが3セット となりました。 なるほど。で、そうですね、Dフm アカデミーについてはアセントピックと なりましたか、かなりこうDM アカデミーって元々平分をプレイしていた 回数がかなり多かったイメージあるんです よ。そうですね。それこそ、ま、アイスを 使った構成、オールライアイスの構成とか もありましたからうん。 このアセントとなるとどんな構成使ってくるかですね。あの今までだと 2 デリスト例えばジェットレイナーの構成とかも使っていた過去はありますからそのままジェットレイナで来るのかもしくはワンウェイリストの構成で来るのか注目ですね。はい。一度夜素もスプリット 2 のタイミングでは出していますかね。途中で構成は変わっていたりというところあるんですが、 DM アカデミーのピックというところでこの辺りは、ま、アイスを貫いてくるのか、たまた、ま、別の何かアプローチをしてくるのかっていうとこ注目ですね。 そうですね。 ええ、さ、対してノイズフォックスはロータスピックという形ですね。 そうです。ここについてもうノイジフォックスの得意マップというところでぶつけてきましたね。 うん。ま、割とこう押し付けるタイプのチームという印象だったんですけれども、ま、それがメンバーが変わって果たしてどうなっていくのかというところ注目ですね。 そうですね。 そしてディサイダーが今回3 セットとなっております。 ま、それこそノイズfo ォックスと言えば、やはりスプリット 2 の印象としてはまずフラクチャーがあったと思うんですよ。 はい。 はい。 ただ、ま、マッププールからもう外れておりますし、 ま、その1 つの強みっていう部分が今回そのマップの、 ま、変わったことによって 1 つ失われてしまっているっていうところあると思うんですが、 ま、この辺りはなんかノイジーはまたこう相手に対策を求めさせるような相手に押し付けるような形の動きというのをどのマップでもやってくるんじゃないかなという印象なんですけれども、それがこうメンバーチェンジを経てどのように変化していくのか、ちょっとこれどうなっていくのか注目ですね。 まあ、あの、シャオ野選手については合わせるプレイヤーかなと思うんですが、肝心のそのロール問題をどうするかという点が 1つ気になるんですよね。 そうなんですよね。 はい。ま、あの、シャオ野選手といえば、え、ま、コントローラーを、ま、軸にして戦っていくなんですが、ブラックウズ選手とちょっとロールがかぶってしまっているところがあるんですよ。 はい。 あ、なのでどちらがバイパーを担当するのか、ま、 2 コントローラーであればどちらがバイパーを担当するのかというのもに注目ですし、ワコントローラーを使うのであれば どちら、え、ブラックウィ選手か、え、シャボの選手がどっち担当するのかという点にも注目ですね。 うん。 ま、それこそ、ま、これまではやはりフレックスとして tィフィがやっていたというところもあるんですけれども、ま、今回そういった部分の、ま、ロールかぶりみたいなもの、果たして誰をフレックスに置いていくのかみたいなところが 1 つ注目点になってくるかなっていう感じですね。 そうですね。 うん。ま、この辺りやっぱりメンバーチェンジを行った時の 1 つの課題ではありますよね。ロールどうすんのとか、ま、あとはそのこのプレイヤーには新しいロールやらせんのみたいな感じの、え、ところが注目的点だと思いますけれども、ま、果たしてどのように解決してくるのか、まずはアセントから見ていきたいと思います。はい。 ま、アントはそこまで奇抜な構成は出ないかなとも思うんですが、 ま、最近だとあの夜採用というのも非常に目立ってますから、ま、夜を使ってくる可能性というのもありますし、それこそ DFM アカデミーが、ま、夜と例えばですけど、アイソの構成で、夜素構成で使ってくるみたいなところも、え、可能性もあるかなと思いますね。 ま、DM アカデミーに関しては以前のメンバーからすると、ま、ほぼいろんなマップでほとんど夜って並びを使っていたじゃないですか。 そのりの一貫性をスピット 3 持たせてきてるのかってとこですよね。うん。 うん。その打ち合の強さを持っていくっていう、ま、並びを作るための構成だと思いますので、もうその辺全部突っ払って一旦こうスタンダードで戻すのかどうかっていうところもね、ほう、ちょっと変線としては気になるところですよね。 そうですね。ま、あの、もしワンデュエリスト構成 DFM アカリミーが使ってくるのであれば、そのワンデュエリストは誰が担当するのかという点も注目ですね。 確かに。 ま、そこに関してはフォミゼルンに関しては今回新規加入というところで、ま、我々に新しい力というの見せていただけるタイミング楽しみにしております。それでは見ていきましょう。ファーストマップアーセントです。ウェイレイ。 おお、出してきますか。 早い。 ま、ウェイレイはアセントであれば世界的には、ま、あの、出すチームっていうのはあるんです。ま、それこそ、え、ま、チャレンジャーズの方でも出て、え、出してるチームはありますね。 ま、で、ま、代表的なのは G2でしょうか。 うん。 ま、G2 のアセント構成で、え、ウェイレイを採用している常人が使っているっていうのもありますから、ま、正直これスプリット 2 のエージェントのデータってあんまり参考にならないなって思っていて、ま、やっぱりこう当時でやはり手ホブリンチ環境だったじゃないですか。 ていうのもあって、 ま、この辺り構成変わってくるかなというところだったんですが、エコー早速ウェイレイ即ピの勢いで取っていきました。 ま、ウェイレイを採用するとなるとフラッシュの合わせが非常に重要になりますからね。ま、となればヨアムは間違いなく夜ピックになるかなと思いますが。あ、ただデトレーションオカスミアカデミーかなりスタンダード構成になりましたね。 そうですね。オーソドックスな構成になりましたね。 ま、これまで夜素構成などを好んで使っていた傾向があるところなんですけれども、少し軽量が変わったか。 うん。 さあ、というところでメインステージ開幕となります。開幕戦です。ノイズフォクス V デトネーションフォーカスミアカデミー。まずはファーストマップアセント。 構成としてはスタンダードな構成を取って いるのがデトネーション フォーカスミアデミー。対してノイズ フォックスはウェイデイ夜バイス相場と 並んでいます。EFMアカデミーは耳が コントローラー多面ですね。 確かにこの辺りも少し変わっていますね。 そうですね。 それでは見ていきましょう。アタッカー サイトノイズフォックスからのスタート です。Bスタックの形を取っているDM アカデミー。 噛み合いますね。 タイムの仕掛けリフラックライトへ飛び込んだところワンピックを取りながら引いていく。ああ、なるほど。これフェイクですか。さらにはこれで大量の人数が見えたというのも確認できたがそのまま A シフトショ頭を抜けながらメインはアト合交流の形を作りながらサイトの中間ち構まえている樽の様子はどうだ?エコーはビーガーでプレッシャーをかけた後に残る判断をしましたね。ああ、なるほど。 ここから足音を聞いたりもしながら最終的 にBローテ切り替えましたね。 レートクラッシュを置きながら合流しまし た。振り回しています。ノイズフォックス 。 これで無人のBサイトに安全に入ることは できました。いやあ、これさらには マーケットのポジションを超の選手が取っ ているかつその選手が倒されたとしても 弱ムがカバー入ることができる。 待ち捕まえるは弱ム。 さあ、ヨが後取り。 しかしここはロングレンジフォーミうまくことができた。 マーケット手前のポジションエスペランザ選手が取ってますからね。巻のポジションです。少し時間が減ってきました。パラノへ入れながら巻のポシはまだ隠れている。いや、いい釣りですね。敵 さあ、細かい当たり合い。ここはエスブラックピズ共に捉えていきます。結果サイトの中での耐久成功。ノイズフォックスファーストラウンド獲得です。 いや、ちょっとこのファーストラウンドノイジフォックスうますぎましたね。まずはフラッシュの合わせ ウェイレイが前で戦っていく。で、そこでワンピック取った後引いていってミッドエバサミを確しました。 いや、ここで大量の情報を取った上での相手にうさぶりましたね。 そうですね。で、さらにはA 勝と弱を残している中で B側へと攻め先を向けていく。 で、Aショート、アシトを聞きながら裏 取れる状況を気づきつつ安全にこのB サイト中の取得を目指していきました。 かなりのメッセージ性があったラウンド1 つでしょう。 ここからは密等軸に展開していくの。 このままシンプルにAショートとかね。 ナイフには誰も映らず すぐに戻るよ。 から勝リラストを上げながら 2 ピックまで取れました。サイトの仲間も破壊してくれが凄まじいとも負けていません。 残ったゼルンです。 パーフェクト。 最後はマーシャルで抑え切りました。パーフェクト。 うん。 先ほどドア打って変わってかなりストレートな卓を取ってきました。 そうですね。 さあ、ただDFM 当たるミにとってはここからですね。敵残り。 ま、かなりこの2 ラウンドで早いテンポ感で詰めてくるという情報を掴んだのが DFMアカデミーなので、 かなり手前のポジションを取っての警戒からまずスタートしていきそうですね。こからバイラウンド。 いや、ただ全体のエリア少し下げましたね。 パトリテイク体制を整えているのがディフェムアカミーでしょうか。 今回スパイク部隊はエメイン側によっています。この離婚の音を聞いてラッキーが寄ってきました。ナノスワも破壊。プラッシュを入れつつライトすに飛び込んでいます。しかし黒上のところは耳が対応した。耐久を見てながら タイトの中で完全制圧。ショート飛び出したがトリプルキル。 このスピード感によく対応して見せました。素早く仕掛けていったのはノイジフォックスでしたが、そこに対して DFM アカデミーがもうあらかじめ全体のラインを後ろに下げてファストリテイク体数に切り替えていたんですよ。なのでミッドに待機していたラッキーも即座に A と中の守り寄せることができました。なので A 側に仕掛けていくノイジフォックスに対してすに 3 名体制の守りを敷くことができていたというのが大きかったですね。 お互いバイラウンドです。先ほどからまとまって動き続けてるのがノイジフォックスです。ああ、かなりライン後ろに下げますね。 DFMアカデミー。BメインとA メインの手動権を相手に譲る代わりにサイト中仕掛けてきたタイミングで即に寄っていこうとする必がこのラウンドも見られます。ウイレのこのブリンクをある程度見た上で対応できる距離というのってますかね? そうですね。ただこの体勢であるとノイジ フォックス側が仮にファーストラウンドの ような揺さぶりを仕掛けたとするとそこに 引っかかってしまう可能性がDFM アカミーあるんですよ。そこをどうケアし ていくかですね。オールドローンでは何も 見えませんでした。 しかしその見えなかった先Bメイン側に4 名集まってるノイズフォクス こっからマカマイル出れるアパから勝負を仕掛けたワンピックは取れました。しかしすにサイトの中には入られています。 レーザーバインで入ることができなかったですね。川の車線を潰した上でスパイクセッまで繋げています。 4対4。ただアビリティは十分に残ってる 。DM インローの勝負はエコをうまく対応した。 アッパーローに塞がれてるという状況です 。 手勝負エコを落として ボタハウス存在分かっているが遠に控えているブラックウィズの存在が 敵残りてあとはブラック おお 素早いキルタイム 樽流れるようなダブルキルでこじけました もう私の発明を勝手に使わない パワーの飛び出しを抑えるようなキルの速度でした盤面有利を気づけていたのはノイジフォックス側だったんですけどねfがロー のポジションを制圧したところも良かったですが、そうですね。このローアーのポジションが先にプレッシャーをかけていったことによってアッパーガーも入り込みやすくなっていた。で、さらにはブラックウィズ選手もメインのポジション控えていて、バックサイト打ち合ったと同時に飛び出す予定でしたが、先にバックサイトを崩したことによってブラック B選手のピーク見ることができましたね。 ここで武器的には有利に立った。BFM と意味れる中Bの勝負は抑える形エコ。 しかしその後かなり前の形で デゼルンフォミ のカバー車線も通っています。 パラの入れながらタイトルの中入っていく スピード。しかしここ落ち着いて対応する 。さらにマーケットから飛び出した。 ホームBで レーザーを乗り越えての勝負でダブルキル まで取れました。 あ、入った。 残り1名。 立位置が見えた。 安ら。 エスペランザメインからの動きを警戒している。しかしここは下戦しっかりと組んだ上で丁寧に取っていきました。デトネーションカミアカデミーです。いや、丁寧なカバーですね。 DFMアカデミー。 最後もゼルンがサイト中で打ち合う際に的確なポジションにパラノイアを入れることもできていましたからアビリティでのカバーそしてゼルルンの耐えホミのカバーであったりもそうですが相手が入り込むタイミングでしっかりと打ち合うことができているというのが ラウンド職に繋がってますね。あ、先ほどレーザーバインでカバー車線を通せなかった分の対応というのをこの早めのラウンドで作ることができました。 あとこのラウンドについてはノイジフォックスはアルティメットラウンドですね。再び少し引き目の配置です。 弱むディメンショナルドリフト。ここにハンタースピリ合わせますかね。パラノイアをメインに構えているミですが立ち位はばれた。け られないぞ。 ハンター。これ使っていく。サイトなるポジションはシャオヌが通した。クラッシュを入れつヘブンの勝負。あとはショートの樽が目撃 1発。いや、 突然壊れてしまった。 目抜きトリプルキルバロラント壊れちゃった。 最後の1人だ。 そしてヘブンの飛びな動きはフォミが抑えて ワン4 です。階段から降りてフォミ。ここは捉え切っていきました。 いかがでしたか? いやいやいやいやいやいやいや、まだワンキルなら分かりますよ。 ええ、そ、2キル取った後の3 キル目てあれ何ですか? いや、もうあの引き打ちしてたんで完全に乱数で持ってきましたね。 そうですね。 ここですね。 ここは分かります。 ここがわからん。あらららららら。 完了。 ま、こういうこともあるんですね。 これはさすがにタイムアウト。 これはたらずタイムアウトですね。 いや、でもこれはこう運行っていいでしょうね。ま、 1 つ、ま、ラッキーなポイントではあると思いますけれども、ま、運まで味方につけています。ま、あのゲート閉めるポジションに 1 人入ったということはクロコンの前にも相手がいるだろうとし読んだ上での、え、ま、狙いでした。ま、キル狙いですからね。 そうですね。 ちゃんと経験速に基づいた木とのやったら思ったよりもキルが取れてしまったというね。 そうですね。当たり方も良かったですけど。いや、ただあれヘッドショット 2 連発。あの、引き打ちしてた方がヘッドショット 2連発でしたね。 はい。 いや、驚きですね。でもノイジボックスは先ほどのラウンドディメンショナルドリフトとハンターフィリも切ったわけですから、 ま、取りたかったラウンドですよね。 ま、そこを落としてしまった。ファーストピックこそうまくいったんですけれどもね。 そこからショートによる破壊行為がありました。 うん。ま、あともう1点評価したいのが DFM アカデミーが全体のラインを後ろに下げているんですがファストリテイクの体制を整えているという点ですね。ま、あの確かにメインの初動権を渡してしまうことによって揺さぶりをかけられてしまう危険はありますが、ノイジフォックスが意識しているのが早めのセットアップで 5 人でまとまって詰めていこうとする姿勢がファーストラウンド以降目立っているんですよ。 はい。 そこにしが確かに、え、ファストリテを整えていることによって止めることができているという点非常に見事だと思いますね。こっからノイズ eフォックスエコラウンド。ただその手前を借り取るようにラッキー。アウトローで 1 泊エコといえばネオンバッキーのイメージですが、ウェイリーでもやってくるんでしょうか。アッパーに関しては死認しています。 ドローン展開。 ここでオールドローン。そして 当たり前。 A 側のアクションでワンピック取れました。 B側も崩した。 そしてコンバデトパス。これを投げ込みながらサイトの裏破壊しにく。バッキー。 やはりエコはウイレでもバッキーか。ここからフロムザシャドズ映画が取れていたのでそのまま A設置です。 スリフティ。 さらにはローテーションのポジション潰していきました。スリフティにして 4 人生存取ってしまった。今シャオヌオ選手が Aメインでワンキルを取った後に DFMアカデミーが一瞬B 側かなと警戒したんですよ。で、その瞬間を狙ってエコが、え、突破していった。で、そこで B サイドの中でバッキーの射程圏内で入ったところ、ワンキルを取ったというところでしたね。 そうですね。 これDMアカデミーとしてもAかな、B かなって風にちょっと匂わされたタイミングでキルが生まれてしまったという一瞬の隙を本当に取られてきましたよね。 うん。 ただこれは間違いなくウェイレイの強み出ましたね。ま、ウェイレイとバッキー非常に相性いいですからね。いや、でもやっぱりエコーと言えばなんかもうバッキーのイメージありますよね。 ああ、確かにそのイメージありますね。 今回はキャットウォーク全員でまとまりながら動いてるノイズフォックスに対して B メインの後取りの情報はオールドローンで取っています。ショートの勝負。ここにはナスワーム 2つ置かれてますからね。 ガーデンスモークリフラクト上げた。 ナスム1つ破壊。しかしもう1 つのスワームで侵入は阻止し。 ガーデ抜けの姿は見えたが 情報取れたの大きいですよ。テブンした。パラノイア見えてはいない。 これはお互い見えていないか。 そのポションは弱ム潰していきました。早めのロックダウンで回ト内から追い出すような動きを見せています。さっしかないか。 切り開く。 しかしヘブン及びミッドの攻略に関してはノイズクなキルが取れている。最後はメイン 2段で構えていました。ヘブン側 いった混戦状況においてのと作の判断の石 フォックス見事ですね。弱むはサイト中で 打ち合って味方が逃げるまでの時間を稼ぐ 。で、そして後ろに下がっていて相手が サイト中入ってくるのであればシャオの 選手がミッドラーク回っていって倒して いこうとする狙いが見えました。ここで DMアカデミーのタイムアウトです。 ま、かなり揺さぶられてるポイントとしては、今シャオノ選手の楽の動きでしょうかね。 そうですね。D フェムアカデミーがラインを後ろに下げているんですよ。あの、特にミッドのポジションであったり、 Aメイン、B メインのポジション後ろに下げている代わりにファストリテイクをしていってサイト中を早めに倒していこうとする動きがあるんですね。で、そこに対してノイジフォックス側がこの 2 ランドにおいた小野選手がクをしているんですよ。 うん。で、このラークが通っていることに よってDMアカレミーが最終的に裏を取ら れてしまっていたり、最終的にBからAと 攻め先を変えられてしまったりしているん ですね。なのでDFMアカレミーにとって はラインを後ろに下げるだけではなく、 手前のポジションを取ってシャオ選手の 警戒していくという、え、も出くなと思い ますね。うん。 ま、このセンチネルの部分でキルを取られ 続けてしまっているというところをどの ように対策していくか。DMアカデミー。 このラウンドについてはどうでしょうね。 あの、DRX セットとかもやってくる可能性ってのはありそうですけどね。 一度ミッドフィッシュなどの動き、こちらから仕掛けるような動きはまだあまり見せていないですからね。 そうですね。ま、ただこのラウンドタイムアウト直後ではあるので、ま、もしなどをやってくるのであればノイジフォックス警戒すると思うんですよね。タイムアウト明けのラウンド。ああ、多分メイン取り行きそうですね。なんならフラッシュセットで戦うか。 Bメン固まっています。 Dを抜いた。ラッキー。オールドローンで道を作りながら ラッキーを押し上げていきます。 チャオの姿が見えた。ノイジフォックス徹底してますね。ま、プッシュ来るだろうと読んでるようにも見えます。映画の情報は完全に捨ててはいますが、ミッド及び B メインの方向は完全にロックした上で丁寧に立ち回っています。 ミッドの足音が聞こえたか。このミッド進行にす取れてないんですよね。た、そのままなるほど。 ディフェンダースモンガを確認しに行きました。ただマーケットでは抑えてる出る。 ラッキーもキルがついてきた。ミッド進行から B ーサイトの中に入っていきたいの属性。私は フロングザサドズで合流しに来たミサイトの中人数 2人固めています。 敵をさて目抜きここがうまく対応したツオ 3人数有よ有よりの Dサイト中バックサイトに耳がフロメシャロズで寄ってきたという情報を掴んだので映画と攻め先を変えていくか 離コンボルトをA側に投げ込みつつもう1 度マーケットを後取りするような形にここは これはうまいですね B サイトの中入りそして設置までは向かえました問題 Bメインにいるラッキーで ディフェンスがここのうちへ負けません。ブラックイズ 残ったラッキーワンボイス相手の情報がありません。マケット銃声が聞こえた。待ち構える S ランタ。最後はブラックイズのピークで抑えていきます。 いや、このとっ作の判断を的確に行っていきますか。あの、今の映側へと攻め先を、ま、向けたリコンボルトもそうですけど、あの、映画へと自分たちが行ったよっていう足音を相手にあえて聞かせたんですよ。で、それをしたことによって B側の配置で構えていた人たちが A側だと寄ったタイミングを狙って再び B仕掛けていったんですね。 うん。うん。 しかも丁寧にA のガーデン付近にリコンボルトまで入れてましたからね。 そうですね。 本当ノイジフォックスらしさが見えた ラウンドでしたね。 ただラッキーは今回オペレーターです。 Bメインを完全に閉じ込めました。 肩が見えた。テルンド上げてアクロス。 これを受けています。 ま、ただシャオネ選手がいるということは楽なんじゃないかと守る先を A側へと決めてますね。すでに A シト入りながらライトスピードはしない。 ガーデン付近を索敵を行いながらそのポジションに弱ムが入る形。ただ早めのルコマンドでアビリティは潰されています。 ヘブン。この勝負カバーに張ったフォミ。ここは 1トレド。た、ここからの B 展開。マーケットに侵入するのは見えた。あとは最初の中ではゼルルンが待ち捕まえます。を設置。 敵をかしか ここでスチルがね、そしてボータウスパラノイが当たっていない チャンスがあるとすればここか。ここはトレードには繋げた 3を3 ディフェンダースポン側は姿が見えた。チャノはマーケットを 1 取りながらディフェンダースポーンを警戒しています。武器を回収。どう抜けるか。 しかしロアから抑えてるエスクラン。こっからの侵入は許しません。 残ったポジションを人数をかけて潰しに行くはノイズフォックスです。 うん。 このラウンドについてはノイジフォックスファーストラウンドで同じような動きがあったんですよ。ま、あの 1つで1 つのエリアでアクションをかけていって最終的な攻め位は別のエリア展開していくという動きですね。ま、あのファーストラウンドでは B側でやっていましたけど、今度A 側でのセもんでいました。 で、このA 側の動きを一度見せたことによって A側の配置が固定化されるだけではなく BからA へと守りの配置が、え、動いていったんですね。で、そことは逆の方向にノイジフォックスが B 側へと攻め先を決めていったのでかなり揺さぶられてしまう状態になりましたね。 1 つのエリアのアクションを本命かどうか判断するのか今少し 1つ課題があります。 そうですね。D フアカリミーは序盤この、え、ま、数秒間の間はメインのコントロールを行っているのですが、その後アクションがかかった際後ろに下がっているんですね。 で、そこうまくついてダーラークを通していったりエリアを展開してるんですよ。 すでにサイトの中にはエコーが入りました。 A さあ、しかしこの後ラークのチャノが非常に怖いというところでした。ヘブンあえてのマイプッシュエコ。 なるほど。今度ミッドに付き合うと ヘブンガを勝負してくると ショートにはコンバージェントバそのまま投げ込んで相手のリテイクを送らせてます。 ただディフェンダースポン側ではゼレル打ち勝ちましたがカバーに入った弱ムです。 ここだ。 3 対4 ヘブンは完全に掌握されています。つい このポジションの抑えるは弱めを さキルは取れていますが時間がなくなってきました。さあ、ブラックウイズあえてサイトの中に飛び込む動き見せましたが、ここは耳が対応。しかし時間がありません。 残り1名。 リコンボルト投げ込んで映ったところを抜いていくエスクランザ。ここでラウンド終了です。いや、完璧ですね。ノイジフォックス。これおそらく読みかと思いますがシャオ選手が BリンクのポジションからA ショートにいる樽選手掴んだんですよ。で、あの、え、状況でミットピークしてくるということはミッドボトムのポジションも行ってミッド取り返しを狙ってるんじゃないかと考えていたんですね。 え、そこに対してノイジフォックス側がヘブンのポジション上がっていって先にミットを固めてくるのであればヘブン側を取ってしまおうと前詰めていったんですよ。 うん。 開いたところを徹底して詰めていく判断が見事ですね。 ここだ。 いや、前半の最終ラウンド。再びンシャルドリフトとハンターズリーが上がってるノイズフォックス。 俺が テレポートキャットウォーク指導です。衝頭軸にまずはキルジが見えた。 ここハンターズリーで潰しに行く。サイトラ青めの姿を見えました。ハンターズキュリーは当たっています。 いい合わせですね。 ただヘブンに関してはラッキー。まだ離さずリピークのポジションフラッシュのカバーをもらいながらの進行でしたがヨアムのファンタムが頭に 1 発当たっています。さあこの後のシャオヌ選手のラークミット注目ですよ。ただ今回は警戒してるかゼレル 撃破だ。 張り付き待ち構えていましたとなるとこの後の Aショート後取りのエスプランサーって敵 メインの勝負はうまくカバーを落として DMアカレミ ぶちかっています。 さらにはしたかワンボラッキー体力ないぞ。 この勝負非常に重要でしたがフォミ打ち勝ちました。 この状況でワンワンしっかりと勝ち切って 7対5での前半折り返しです。 この前半戦についてDFM アカデミーの打ち合いの強さ、よりの速さというところが、ま、この 5 ラウンド職に繋がったかなと思いますが、ま、この前半ノイズボックスの揺さぶりのうまさというところが 1番目立っていたかなと思いますね。 うん。 ただDM アカリムも揺さぶられてラウンドを取られるような状況も複数会あったんですけれども、それでも 7対5までは追い詰めました。 ここで1度ハーフタイムを挟んでの後半 ラウンドです。ま、特にこうDFM アカデミーの守り方がラインを後ろに下げ ていって、え、ま、そのファストリテイク でAやBに即座に守りを寄せていく、3人 守りの体制を作っていくというのが狙い だったんですよ。ただ、ま、その ファストリテイク体制を整える代わりに メインの主導権をノイジフォックス側に 渡すことが多かったので、ノイジックスは じゃ、一度アクションをかけて、え、 サイト側にアクションかけて守りを寄らせ た後に別のエリアを展開していこうとする のが多かったんですね。ま、それがこう かなり刺さっていたなと思うのがこの7 ラウンド目から11ラウンド目の展開だっ たかなと思いますね。あ、え、3ラ目から 6ラ目ですね。うん。 ま、お互いラウンドを取れていた期間とこうタイムアウト後に少しラウンドをお互い取り合ってみたいな形の動きになっていますね。 そうですね。 ええ、さあ、7対5折り返しでここから DFは攻めです。 ま、ただ先ほどからアタッカーサイドで 見せていた、ま、ウェイレイがある程度体 へ情報を取りに行き、ま、その情報を取っ たエリアを弱むの夜が そのポジションを掴んだままエリア コントロールをするような動き守り側でも 見せてくるんでしょうか。 それでは見ていきましょう。後半サイド DMアカデミーアタッカーサイドです。 ああ、なるほど。 フォクさんもミットのプッシュを選択して削っていきますか。ミットに 4名配置しています。 ここに戻る リフラプト。 それじゃ ハイミットとの勝負。ただここはリンクを抜けての勝負でお互いトレードにつげた。しかしのスモーク飛び出してきた。ここはバチバチのトレード。 最後の1人だ。 常にワ1です。 フェイクテレポート。 お互いカバー合戦となりましたがスパイクを持って A 側にすでに入り込んでいるフォーミンに対してチャッターを閉めた音は聞こえています。読む。クラッシュは 1つ残っている。 を設置。位置 はばれた。降りた音を消しつプロコントロ勝負。ちょうど入れ違ったか。肩が見えた。 クラッシュ1 つ使いながら。しかしここはうまくいなしました。ホビ。 しかしこの1v1勝ち切ったな。弱め。 駆き引きのうまさ出ましたね。 相手を一のポジションに閉じ込めた上で両サイドを対応していきました。ま、弱む選手目線では待ってたら出てくるだろうと考えていたんでしょうね。 ま、なのでフラッシュを入れて1 度相手の出方を待った後に、ま、あの箱のポジションで例え街の姿勢を気づいたことによって DFM アカデミー、え、本民選手に出てくると、え、予想してましたね。 それにしてもミットは激しいトレードでした。 残り1名。 お互いよくトレードトレードで 1v1までつなげました。 ナイスよ。 ナイス。ナイス。 みんな、みんな見て。 解除しながら。 え、 これは?これはこれは 解除しながら。 ま、最近流行りのやつですね。 あの、立つだけっていう、ま、シファと BB選手とかね、やっていたやつですね。 ここだ。 ここからノイズフォックス武器有売りラウンド。すでにハイミットは一度抑えています。 フイクテレポート。 ただB メイン側にまとまってるメンバーが存在感を出しながらの動き。ただノフォクトはまだ配置は崩していません。 この後時間をかけて B メイン側にアクションを仕掛けていく動きでしょうか。うん。 BM これでミットの手動権をノイジフォックス側が握りましたがいた。 1度勝ですね。 複数に見えたでしょうか。ま、となると Aメインも1度放棄しているDM としては手前の情報取りから必要です。 映画に全員まとまってここからはかなり前目のポジションでエコを構えていましたが、一度引きつの動き 30秒 カウンターリコンエスペランザ 相手のリコンを確認した上でカウンターリコンボルトさにはレトで Aでキャリアーダウン コードが入っていたか目が対応ブラックウイズ相手がまとまっているのであろうというところ抜いていき 最後は冷静にブラックズ対処し切りました 。このラウンドクアドラキルです。 EFMアカデミーとしてはAサイと 決め打って攻めていきましたがまずシャオ の選手のレーザーバインド足が止まって しまう状況になりましたね。あれで後続が 入れないえ、状況になってしまいカバーが なかなか取りづらかった。で、そこを疲れ てしまったラウンドになりましたね。 敵残最後の1人だ。 レーザーバイン1 つ取ってもサイトの中には入れないのにそこにサレートも投げ込まれるともう不可能になりますね。 そうですね。 ここに戻る。 A面一応勝負するか。しかしここはうまくいした。 D フ。ただヨ弱アムのミッドプッシュ。これブラックウィズのポジション隠れましたね。入った右側です。 さ、ここはタイミング。 ここはタルが打ちかっています。ただやはりブラックのポジションが隠れていたが目抜きでここも対応した。ここだ。 今日はよく木が抜けますね。そうですね。蘇生を狙っていきたいんですが、そのポッションはすでにロックされています。敵残り 1 蘇生した。素定。そのポジションは潰していく。ブラックイズ 2 ラウンド連続のクラウドキル。クワードラキル。いや、エコーとブラックウィズの合わせが見事でしたね。 ま、エコーが一度メインを戦った後に引いた足音を立てたんですよ。 で、その音を聞いて DFM アカデミーとしてはもうサイト中に逃げ切っただろう、引いただろうと判断していたんですよ。なのでそのタイミングを狙って A に仕掛けていたんですがブラックウィズがポジションで待機していたと。 ま、これがレトロさんの言っていた位置が隠れたって言っていたポジションでしたね。 そうですね。エコが釣って足音を立てたことによって、え、ブラックウィズのポジションがかかりましたね。 イヘムアカデミーエコラウンドです。まだ攻めに入ってからラウンドが取れていません。一歩重点的に狙っていきますね。ショートカウンターを見せるか。ブラックピズ飛び出した。 中央でキャリアーダウン。敵残り 1。 いや、ここはあっという間の殲滅点。 素晴らしい。 ハミット残ってる耳ロングレンジ。頭には当てているが距離減で持っていけなかったか。最後はエスクランサー捉え切っていきます。 11対5。DFM アカデミーにとってはかなり嫌な印象を植えつけられてしまったかなと思いますね。 ま、自分たちがミットを取って挟んでいこうとするとそのタイミングでカウンターをされてしまう印象が今植えつけられてしまってるんですよ。なのでディフェマカミーとしてはミットは取らないといけない。ただ手前入った瞬間にカウンターされる危険があるからと待ちの姿勢を気づかないといけなくなってしまうんですね。 いや、それにしてもエコはいい視点誘導でした。 タイミングも完璧でしたね。11対5 ミットプッシュ プラスも入れながら エリアを大きく取りに行く時しかしここはファーストプラットはフォミ取れています。さらにはエコーまで持っていけるかというところですがギリギリ引き切りました。ミットの仕掛けは一度対応し切った DFMアカデミー。どう情報取に行くか。 ミッドのスモーク2 人で入りながら情報取りに行きます。そして A プッシュに関しても耳ここが正面で対応。ただキャットオークってる最地のポジションをエスペランタが全て潰してアーダウン敵残り 1名。 ミッドの構戦お互いトレードガス戦と続いていましたが最後ギリギリ待ち構まえていたラッキーが相手のプッシュをしっかりと警戒していました。先ほどやられた動きに対して回答作導き出すことができましたね。 ディフェンアカデミー ま、アグレッシブな守りというのを対応した形がこれですよというラウンド作りましたね。 そうですね。ま、A ショートのポジションも懐はしますが、一度待っていたことによって相手の出方を伺うことができましたから うん。 ま、そればノイジフォックスもこのタイミングで守り方ガラっと変えてきますね。 4オペレーターが出てきました。 オペレーターは映画ミ ット付近に索敵アビリティを流し込みながら密ットに動きになるカーディヘムレザーバインの後あえての勝負ちゃうのしかしここはズれるルンうまく打ちかしましたらにはミットのハサミを始まっている。追い詰められているのはむしろ弱か マケット1勝負して引き切りました。 ただロックダウンを展開してのマーケット の確保も終えているのでエリア的にはDM アカデミー十分に戦えそうです。今の フラッシュピークでのプレッシャーうまい ですね。これでマーケットからのリテイク ファストリテイクを阻止することができて ます。 スパイクセのまデミー人数有よりの状況屋根の上にウレイ情報強引に取りに行きました。 アッパメインを潰しに行ったところはゼルうまく対応した。しかしアッパーから進行するブラックイズ。まだメインが潰せていません。 頭に1発視界を 2 弱むに関しては持ち帰り前提の立ち位置さ。そして引くタイミングを狙っていました。バック勢はもう限界なのでできるだけ削ろうという動き。 十分仕事はしきりましたがラウンドは DMアカデミーです。 うん。 今のTFMアカデミーうまかったのが マーケットのポジション取得した後に挟ま れないようにフラッシュフォーミー選手が 入れて相手のファーストリティックを抑制 していたんですね。あのコードを取った ことによってノイジポックス側も即座に マーケットを取り返してB サイファストリテイクを狙ていきたい ところであったんですがその足が止まって しまったんですよ。 おっしゃってタイミングでしたね。そう ですね。なのでDィフェアカミーにとって は落ち着いてBサイの取得を目指すことが できていました。 リメイまとまってD。 ただA プッシュで一気に情報を取っているノイフです。 そして ボートハウスに1 人入ってるのは確認しています。 このポジションを全員で潰しに行く。ハンターズリの援護射撃があるとはいえさすがに耐り切ることは難しかった。 3対4 シチュエーション。サイトの中大きく取れている Dアカデミー マーケット。ここも抑えた。いや、タルの動き良すぎますね。 もこれで味方と合流できた。早めのパラノイア巻を潰してかかってるところはブラックイズ潰していきました。 2オ ローのエスペランザも合流です。ただこの箱上のポジションラッキーしゃがんでいます。 残りだ。 ブラックをうまく落としてカバーに入ったエスペランザ ワ時間はない。 最後はラッキー。うまく抑えていきました。 11対8追いついてきました。 私をタルが大活躍なラウンドでしたね。 間違いない。 まずB メインから飛び出していってワンピック取った。ここも見事でしたけど後タルが即座にマーケットの中入っていたんですね。 で、これ先ほどのラウンドと同様でマーケットのポジションを取得して相手にプレッシャーをかけたことによってファストリテイクできない体勢まで持ち込むことができていたんですよ。 なのでDF アカデミーはサイト中落ち着いてリポジショニングをすることもできましたし人系を一度組み、え、立て直すことができたと。さあ、そして DF アカデミー側のタイムアウトです。ま、この後かなり強力なアルティメットが揃っているノイズフォックスへの対策のタイムアウトでしょうか。 そうですね、形自体はすごく、え、よく できているかなと思うのがDFアカデミー ですが、ま、何かと言うと、このタイム アウトについてはおじさんっしゃる通り 相手のアルティメット対策というところが 1番考えられますかね。 あと2本取ればいいノイズeポックスから するとこの数は十分です。うん。ま、あと はDFMアカデミーは結果、え、1 ラウンド取得したその17ラウンド目で ミッドの抑えをすることができましたけど 、やはりこのミッドのポジションについて はなかなか、え、ノイジポックス側が初動 権ずっと握る状態が続くので、ま、この ミッドの動権をどう握り返すかという 話し合いも行ってる可能性がありますね。 なるほど。 あ、先ほどは樽の素晴らしいプレイで ラウンドをこち上げたシもありました。 ま、もしかするとラークを対応しようみたいな考えも 1 つ出てきそうですね。まさかミット相手が取ってくるのであればその情報 B リンク側や、え、ハイミット側からタルが情報取ってみたいな話し合いもしている可能性がありますね。重要なラウンド 20 ラウンド目見ていきましょう。ハイミットラッキーがコントロールを行いながらここまでは先ほどと同様です。ミットに索敵アビリティを投げ込みつの武器。配置。 ただ今回はボトム付近でヨアムが情報 取りさにキャットを進行しながら エコタレットに対してアクションタレット は壊れていません。 オールローンで手前の位置はどかました。 ああ、かなりさぶって ね、DFMアカレミー。そうですね。確か に今までのラウンドがかなり1方向に限定 された方だったので かなりの変ですね。これはここでスピード 感変えてきました。 そうですね。ま、これノイジフォックスの目線ではスマーティーガに攻めてくるだろうという考えになってると思いますから、 早めのルクマンドだったんですが、遠距離にるレーザーバインで 1度進行を抑えています。さらには スモークインを完全に潰したヨのファーストブラット サイトの中には入れましたが人数よりはノイズフォックス。そしてここからリテイク非常に強力なアルティメット揃っています。設置。 まずはディベシルドリフト。そしてスチールガーデンをしっかりと把握した上で武器が持てない。 兵アりを1人ずつ潰していきます。 最後の ヘブンした。耐えてる。耳向きは解放された。 2 人目をさいておるぞ。わいつ。しかしここは弱ムを丁寧に取っていきました。体力ローまで持ち込んだんですけどね。 ワンチャンスありましたね。 そうですね。もし弱ムを倒しけることができればシャオヌオは体力ない状況でしたからワンチャンされましたね。 マッチポイント。ここで情をける。 ここはアルテアルティメットのアドバンテージを 最大限ぶつけたラウンドでした。うん。まずエントリーのタイミングで落としていった弱活躍から始まりましたが、ま、そのワキルを切りに即座に寄ったのであればファストリテイクを通していこうと A ショート側ヘブンからとうまく挟み込むことができましたね。 そうですね。 なのでD フアカミーのポジショニングの前に倒し切ることができたと。ノイズボックス。ここでマッチポイントです。 12対8 キャットにすを敷いてるアメ。 今の0ポイント壊された影響もあって、 A メイン側かなりプレッシャーかかってるのが Dフアカミーですね。 前目の勝負アウトロー2 発分打って存在感を示しました。そしてエスペランザの B メインジャッジです。しかも後ろからリコンボルト壊されたというのあってグレネード展開。 なかなか進行できないですね。 B メインは完全にシアでもロックされています。まだ隠した。もちろん警戒はしているでしょうが。それでも強いのがジャッジです。しかもシアーも置いてあるので前行けないですよ。エメインワイン抑えてた。ブラックピースダブルキル。さ にはコンバーテントバス 進行を完全に抑え切りました。 そして肝のBメイン 情報を取りにオドローン投げての勝負。ここはジャンプタッチ。 AメインもB メインも圧のかけ方が凄まじいですね。そしてミッドもキャット高めでコントロールされています。さらにはまだ視野が残っていますからね。 そうですね。 Bメイン入ったのであれば 確実にバレます。 このタイミングで寄られてもしまいますから同時に入るしかないですね。 2人で抜けるしかない。残り20 秒を切ったタイミング。しかしアッパーその先にはジャッジ。ここはうまくわった。なんとかプラントまでは行けそうですが。 あと10秒 行けましたね。そしてB メインはホールドゼルン次第です。死認されたか。 ロアシの部分はうまく抑えたぞ。 ワンボイス 敵残り1。Vワンダルは落ちていない。 ジャッジに持ち帰えた。しかしこの距離感では バンダルの方が圧倒的優勢でしょう。ここはフォーミ取り切っていきました。苦しいラウンドよくつなぎました。 DFアカデミー。よく取りましたね。 DFMアカデミー。今もうAメインもB メインも取れていない状況の中でかなり苦しい選択だったんですよ。この Bサイに進行していくという手が。 で、まずこのジャッジへの対応した後にフォーミーが ブリンクで入ってきたエコを落としましたからね。プラントラントス。 そうですね。 気をつけて。12 対9。 そしてエコラウンドを迎えているノイズフォックスです。 敵を ラッキーはブレードソーム。そして応募を回収してフォーミー塗るコマンドが上がりました。前目の勝負か。 バッキーのエコ潰しに行った。ワピック取れた。そしてレト。 もう1人。 まだ行く。く。 さすがにここはめましたが十分すぎます。を回収。大事故が起きてしまった。 Aメインで3 人潰されました。ちょっとエコーのウェイレイがうますぎましたね。 リフラクターがあるからといて2 度目のピークであそこまで抑え切るか。ショトドライで進行たる。しかし 敵残 抑えられています。ロングレンジヘッドショット 1発 ブラックウズ。そしてきないの 最後は決めていきました。ファーストマップアセントノイズフォックスが取り切ります。 いや苦しい状況ってくれるのはやはり栄光なんですね。 間違いないですね。これでエコラウンド 2回取りましたね。 そうですね。 はい。 さあ、ということで、ま、特に序盤前半折り返しまでは 7対5 と行していた内容でしたけれども、ディフェンダーサイドに移ってからはラウンド練習が続きました。ノイズフォックス。 うん。 MVPはブラックウィズド。 いや、さすがですね。 特に前半戦については間違いなくブラックウィズの IGLが光っていたかなと思いますね。 揺さぶって揺さぶって はい。 ま、このエリア相手が取ってこないのであれば揺さぶれるから積極的に相手の盤面を、ま、動かしていこうと。で、そこから、え、人数有利の状況気づいていって、じゃあ自分たちが打ちるタイミングはここだよねっていう判断も正確に行っていきながら戦っていきましたからね。 ええ、 ま、あとはシャウのラークがうまく刺さっていたなと思う。 特にアタッカーサイドでしたね。 うん。そうですね。特にミッドラウトもそうですが、ま、確にこう薄くなったところをつけていたなという印象がありますね。 うん。さあ、改めてマップの情報を見ていきましょう。現在第 1マップDM アカデミーピックのアセントが終了し、取り切ったのは 13対9 ノイズフォックスです。さあ、ここからノイジフォックスの得意マップロータスが見えるわけですね。 ええ、ま、ここはまたネオン構成などを出してくるか。 はウェイレなんかも選択肢になりますかね。 うん。ウェイレの可能性出てきそうですね。 ええ、 さあ、ということで続いてのマップ開始までインターバルに入ってからの進行となりません。先ほどの試合のハイレートを選手のボイスチャット付きでご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 入って 死んだ。死んだ。 サイト フラッシュ行けるよ。サイトフラッシュ行けるよ。サイトフラッシュ 2ナイス ナ ナイス ロアパラロアパラロアったまま キア多分ね 120裏して 倒しため ナイスさんさん俺だ。 ちょっと待って待って待って待って。サビス。う、 それクソナキーメンいる。クソナキー すごいんだけど。 木抜き全部頭だった。 これ壊してるんじゃない?壊して ヘブネヘブネヘブンだった。ヘブン取った。まず 俺がるヘってる。ヘてる。 もう1人もう1人よ。残 エ。じゃ一緒にヘブ見ろ。一緒てる。 見てる見てる見てる見てる見てる見てる。最 ナイス ナイス。ありがとう。入ってる。 入った。入った。 入った。4。 こ下。これした。これ下た。オセット。て、セット。 ナイス。 ナイス。 ナイス。ナイス。ナイス。 おい。お前。 ナイス。 ナイス。ナイス。オム。 ナイス。ナイス。 みんな、みんな見て。 解除しながら。 これはこれはこれは あしない。しない。ライソはしない。 おむ、妖夢ライソ研究しすぎやろ。 メ来るよ。メイン来るよ。今から 燃えてる。燃えてる。てる。 入った。入った。みんなもショナ スろ。切りろ。これキル殺せないから。 殺しにこった。逃げた。逃げた。逃げた。 キルね。自信持って。 ナイス武器武器武器武器待って武器武器武器 レジこレここレここレここでキャリアダ ナイスハミトエたんじゃない ハミトよハミトよ 待って待って俺 ナイス ナイス 待って待って待っ なぜかハイミとビーと思ってしまった あどっか行ったどういうこと え待ってどこあこえこ エナイパ死んだ 当たりよ。左ね。 キャリアーダウン。 右右。 残り1。 ナイス。いいよ。勝てる。勝てる。 ロー見る。 腹出そうしてた。今相手 パい。ピンパン。ピンパンピンパン。お前やったら ナイス。 ナイス。 死んでる。死んだ。残 勝てる。マット。 ワンビワでいいよ。ワンビワ1でいいよ。 ナイス。 勝てる、勝てる、勝てる、勝てる。こいつよ。 ロン来たらせるよ。 すぐに戻るよ。 ルるついる。 俺にされてる。 だった。 fromtheupyourhands uplikethisfromtheup jumphighputyour handsupeverybody likethisfromtheup jumphighcan’tmiss yourhandsupyourbody likethisfromthe groundupupjump upyourbodylikethis fromtheupjump upyourbodylikethis fromtheupjump upyourbodylikethis fromtheup yourhandsuplikethis fromthe Hjum yourhandlikethis fromthejump likethisfrom トゲトン トントントントンドキドトン トントントント とといたしました。 引き続きバロラントチャレンジャーズ JAPスプリット3メインステージDay 1 を送りいたします。実況青汁解説はレトロフさんです。 はい、お願いします。 お願いします。さあ、引き続きノイズ FoxV デトネーションフォーカスミアデミーの試合をお送りいたします。先ほどのマップの戦績なども振り返っていきましょう。まずは第 1マップ。DM アカデミーピックのアセントはノイズフォックスが 13対9で取り切りました。 はい。 え、そしてここからはノイズフォックスピックのロータスが待ち構まえています。 うん。 いや、そうなんですよね。ノイジフォックスの得意マップということもあって、 DFM アカデミーが、ま、どんな対応を見せてくれるのかというのも楽しみですけど、 ええ、 ま、まず高面が何になるか期待ですね。 まあ、まずノイズは以前でいくとネオンブリーチ はい。 という並びをよく作ってましたよね。 そうですね。 ええ。 ただこうスモークの構成なもちょっと変えてきつではありましたよね。 うん。 時にはクローブだったりとか ブリムだったりとしていました。 結構いろんな構成を試していって、じゃあどの構成で最終的にこのスプリット 3 は戦っていくんだというのが楽しみですね。 うん。 ま、それこそね、2 D構成というところも考えられますし、ウェイレイ出してくるみたいなこともありますから。シャオノはこれはどうなんでしょうね。 アセントだけ見るとセンチネルという運用でしたけれども はい。ま、でもシャオ野選手自体が元々あの何でも使えるプレイヤーですからま、確かにあのロイヤルにバギブアップの時は多面であったりバイパー使ってましたけどうん。 ま、え、センチネルでそのまま行くっていう可能性も考えられますよね。ま、となればシャオノ選手がバイス使いますかね。 ね、 同じでいくと、 ま、それが2 コントローラーで行くのであれば多面はシャオヌに任して、え、ブラックウィズはバイパー使うみたいなことも考えられますね。 はい。ありそうですね。ま、あとはエコのウェイリーはかなりこうメッセージ性が強い うん。 動きをしておりました。 特にえ、コラの破壊力見せてましたけれども、やっぱりこうウェイレイっていうエリアコントロールの強さっていうのを最大限生かした、ま、攻めであったりファストリテイクのようなものを得意にしていたようには見えたので、ま、このウェイレイ夜みたいなのをここで出してくる可能性もなきにしもあらず 全然ありますね。あの、ま、ウェイレイって、ま、どうしても弱みが出てしまうところて例えばエントリーをする際なんですよ。 はい。 なんかアビティの一的に倒されてしまうシーンのが多くなってしまうんですけど、そこ弱ムの、え、フラッシュでうまくカバーすることができているんですね。 で、さらにはそのエントリー直後でカバー取れないところ弱ムがゲットクラッシュが入っていて 2 人でちゃんと打ち合える状況でも作っているので、 ま、そういったところで、え、もしこのマップロータスにおいてもウェリー出してくるのであれば夜っていう採用はヨ使ってくるかなと思いますね。 ま、ただここは割とネオンブリーチが、ま、定番ではあるので ま、そうですね。 ま、なのでその構成から変えてくるってことは あんまりないかな。 あんまりないかなと思いますけどね。行 ってたらさっき急にウレ飛んできましたからね。 あんまり安心はできませんよ。 うん。ま、ただあの構成をね、ガラっと変えるとそのチームの戦術とかもう丸きり変わっちゃいますから、 ま、特にデュエリストの存在というのは大きいですからね。 ま、そうですけどね。ま、でもメンバー変えたタイミングってある種こう構成を変えれるタイミングの 1つではあるんじゃないですか。 うん。 ああ。まあ、なのでこのスプリット3 正直スプリット2 の情報などはあまり参考にはならないかもしれませんけれども、ま、ネオンブリーチが、え、軸でこれまで戦ってきていました。ま、対して DM アカデミーに関してもロースタスはスピリット 2 でもしっかりとプレイが行われていまして、そちらの方ではい。 え、アイソレイズはい。ですかね。 はい。 アイソレイズ相場面サイファーという並び。ま、ここはもうツウリストで、え、おりました。 ま、ただ先ほどのアセントを見ていると耳がデリストだけではなく別のロールにも手を出しているんですね。 はい。 ま、それこそあのアイソやレイナを使っていたプレイヤーだったので、 ま、その耳がコントローラーに手を出したということはロータスにも、 え、ま、そういったこうコントローラーだったり別のエージェントというのが見れるかなと思いますね。 うん。悪いことではないですよね。コントローラーに手を出すのは。 あ、もちろん悪いことじゃないですよ。もちろ、もちろんいいことですよ。 はい。 ま、ただ個人的にはですけど、耳は結構その愛だけでこう貫いて欲しいっていう気持ちも一なんでしょうね。あの、視聴者目線ではあるんですよ。 まあね、確かに耳といえばアイソっていうなんか印象間違いなくありますからね。 そうですね。 さあ、そして構成がネオンブリーチフェイドオメンまでは見えました。 ま、大してタル が今回バイスラッキーネオンと 耳は この並びとなんだ ま考えられるのでいくと アイ素の線が うんふんふん 1 番あるかなと思いますけどでもチェンバー の今顔しますからね そうですね顔は映っています。 おああ、なるほど。もう耳は コントローラーにもう完全に切り替えたんですね。 ですかね。ラッキーにデュエリストを完全に任せた上で、ま、これまだ夜の並び 2 デュエというのを使っていたんですけれども うん。 通コンでかつ耳はもうコントローラーの方に完全に移行したっていう感じなんですかね。ちょっとまだ 2 マップなんでわかんないですけど。なるほど。おあ。 そしてブリムーメンが来ました。お互い通コンですが形はかなり異なります。このノイジボックスの 2 コントローラーについては以前も使っていた構成ですね。 はい。はい。はい。 そうですね。ブリムオーメンフェイドネオンブリーチなのでスプリット 2の最後の構成ですかね。 そうですね。 ということで開幕となります。 ロータ お互い通コン構成。ただノイズが見せてい た形はスプリット2からは変わりません。 むしろ大きく変わったのがDMアカデミー です。 ま、確かに耳は 元々デュエリストプレイヤーということも あって、青強気に戦、ま、いわゆる そのデュエリスト運用的なあの狙い というのもあるかもしれないですね。うん 。 トロま、やられてもいいような立ち回り。 そうですね。ま、そのカバーとしてフォーミーがアストラを使っていると。 それではノイジフォックスアタッカーサイトからのスタート。映画は 3 名で前目のアクション。パラノイアへ入れながらのスタートでしたがすれ違ったかエコ。 しかしキルを取れてるのはノイズフォックス側。そして逃げ場のないゼル。 ここは1 キルはもぎ取りますが打ちっているエスペランサー。 4 対2。 序盤の人数ユルというのをそのまま確保しています。 ノイズフォクセを広がれ。 あとはA 後とり樽のポジションヨアムが警戒していました。あのイジフォクサー落ち着いて固まって攻めていきますね。階段付近にフォーミーが入り込みましたがここから顔を出すのは少しあります。 オミーはどこかでワンピック取りに行きたいところであるんですけどね。なかなか顔出しづらい。階段周りで DM 合流をしながらスパイク設置はすでに通しています。バイジボックス追加のスモークメインを塞ぐスモークから 残り スモクの飛び出し。しかしここはシャオノを 2 人を抑えて見せました。ラウンド取得はノイズボックスです。 敵 DFMアカデミーも思い切ってこのA メインの取得目指していきましたが、これまで入り込んだノイジフォックス側に打ち合い軍配がありましたね。まずアビリティの合わせだけではなくエコーがこの手前のポジションに入っていたというのが大きかったかなと思いますね。 うん。 ちょうど入れ違うような形って一方的にエコが情報を取りかつ抜きもうまく決まったという形でした。 そうですね。さにあのファストレーでプレッシャーもかかっていたことによって分断される形にもなりましたからね。 ただ今回は映画は4名固めてのDM アカデミー。 じゃあ行くよ。 前プッシュするのではなく相手を待ち構まえています。ド開け パラノイア1度返 スモークからの飛び出しを狙っていましたがここはシャオのうまく抑え切りました。しっかりとリスクをケアした上での車線組行われています。 スパイク確保。 そのままスパイク設置はブラックイズに任せての動き。 スパイクを設置。フラッシュ発動。 さあ、あとは誰がキル狙いに行くかですね。 ここ ま、これまでの流れで言うとブラックウイズなどが積極的に動いていくんでしょうか。 うん。 あ、それですね。ブラックウィズが前に行っているので、 ま、ノイジフォックスにとってはブラックウィズにキルが集まればいい展開になりますね。 リンク側にまとまっています。ディフェンダースポーン及び B のヘンレブンまでおと抑えているという状況ですが カそしてシャオここもうまく捉え切りました。 ラウンドからノイズフォックス2対0 です。あのすごい今更なんですけどブラックウイズがブリーチなんですね。 あ、そうなんですよ。 ええ、ま、やはりシャオノーも元々コントローラーが得意というところもあり、シャオノーがコントローラーを使ってブラックイズがこうサポートに回るような うん。 形の構成も組めるようになりました。 はい。 ま、もブラックウといえば IGLがね、あの、ま、IGL として活躍しているプレイヤーですから、ま、コントローラーよりもこういったブリーチを使った方が味方を動かしやすいってのはあるでしょうね。 うん。 行くよ。 第3ラウンド。 ゴーゴーゴー。 まずは瓦礫付近の進行は変わらずノイズフォクス。 今回はA 側にバイスを配置しつつその後ろフォーミが守っています。 C前での情報取りを終えて、そして B前ゼルンけ。 相手のアクションの音が聞こえたか。 1 度レーザーバインで進行を抑えて行くよ。 あ、ここからのB バスです。リンクだけ目を超えてチーズに捕まってはいるもののこのままワンピックトレードのはつげています。 さらには早めのパラノイア。その起動を見てか弱め シーリングが完全に潰し切りました。敵 残り1名。 A 前での光戦はシのリンクを完全に抑え切っています。ま、こうなるともうセーブしかないですね。 1V4シチエーションB サイドあらゆるポジションを潰すことに成功したのがノイズフォックスでした。 ノイジフォックスもいい挟み方でしたね。 先にA リンク側から勝負をしていって、その後のアッパー側のカワーを B メインから入ってきた選手がうまく取り合うと、ま、リンクへのシーズの返しなど、ま、返せるアビリティは全て返せていたんですが、ここは素直な正面の打ち合いの強さ。そしてカバーの部分で人数差をつけていきました。ノイズフォクセ。 これ 1 本セーブでラウンド終了。 3対0ノイズフォクス。 深呼吸して緊張をほぐしてた驚いたのがあのエコがスライディングして入った後に 2 人待ち構えていたところワンピック持っていったという点ですね。 そうですね。 あれで完全車線組がと崩れましたから。いや、ここからの展開。 武器1 本持ち帰った分をうまく生かしていきたい。 DMアカデミー。今回は C側に3人まとめています。 ファストレーン及びシラットステップホーンと投げ込んで A マコントロールはノイビク製。ただこっから C3名でプッシュをしていくのが Dヘメです。 待ち構まえる動き。ヨアム。 そうですね。弱ムがま、センチネルを採用している構成ではないのでヨアムがこのように裏を見る立ちまりに手しますね。 ただこは挟み込まれてはいる。姿を見られた。 スタンのカバーをもらいながら Aと合流。スモークも届きました。 そして裏の人数を多いと見てか映画の進行を早めていくの。そうですね。これ 3 人情報取りましたね。あとなればディフェンダーガスポのポジションに対して勝負をすることも考えられると裏側。 ここはスライディングでうまく分散させました。ラッキー。ファーストブラット。 あとはドア前。ここも打ちかった。前押しますね。見てる。 このディフェンダースポン側は詰めていく動きですが対応しています。タル どうだ? エコがトレードにはつげますが2オフ4 です。釣りの打ち合いフォミ負けません。 解除を進める中残ったことも張りないでしょう。 リフティやデビュー戦ながら打ち増てのを見せ続けています。フォーミンでいく。 そうですね。特にDFM アカデミー、ま、チーム全体の動きでいくと、ま、時に C のマウンドを取った後の裏詰めの速さがまず 1 つポイントでしたね。ま、ここでヨアムを倒し切ることに成功した後に爪え見てるんですよ。タルがま、この、え、裏詰め人数多いという情報を相手に渡す代わりにディフェンダーがスポンのポジション取ってくるだろうと。 そこタルが後ろち構えていたことによって相手のエリアの、え、広げていうのを抑えましたね。 よ、 今回はシガまとめて人数を置いてる両者エコ最前線にスモークカウンターパラノイアしかしスモーク飛び出すの部分は完全に抑えた上でフラッシュも入っていました。 ここ 相手のアビリティカウンターへの対処というの完璧残ったなったのはブラックウィズでした。残り そして負けません。滝川 を設置。 相手のエリアに踏み込んでいきます。なんならヨアも映側に回り込んでキープをさせないような動き。 最後はハイギアでの索敵を行いつつラックイズにキルをまとめました。いや、スピード感まじかったですね。そうですね。急のつけ方いいですね。ノイジフォックス。 今までは比較的スローテ舗でまず A メインのコントロールを狙った後に相手の薄いところをついていこうとする印象がありましたが、今回のラウンドについては自分たちからセットアップを押し付けるラウンドと 4対1 もう1 度側のアクションを狙っているかミー あえてのもう1マウンド裏側2 名しかしここ力でた。 ゴーゴーゴー。 いや、先ほどからスピードが非常に早い。パラノイギアでディフェンドスポン付近まで取れました。使えるエリアが非常に少ない。デムアカデミーもな 2段で待たる動き。 取り返しがかなり厳しい。少しずつ相手のエリアに踏み込んでいく。ここはオーバードライブ。 パーフェクト。 うお。 疾風人代のクアドラキル取り切りました。 さあ、これでDFMアカデミーはC の守り方をどうするか考え直す必要が出てきますね。おそらく樽の配置、バイスの配置が C 側へと変わる可能性がも考えられるかなと思いますが。 いや、もうノりノりですね、エコは。もうこうなったエコは止めらんないですからね。 ここでタイムアウト。DM 側に入ります。ま、今ちょうどレトロさんのおっしゃっていた配置の部分っていうところですかね。 そうですね。ま、DFは2 ラウンド連続で人数をかけて、ま、 C 側で戦っていこうとする動きもありましたけど、ま、結果の維ジフォックス側に崩されてしまう展開になりましたから、ま、となれば樽バイスの配置を側へと寄せていたアビリティで今度止めていこうとする狙いというのが 1番考えられますね。 そうですね。 ま、それかもしくは、え、印象の良かったマウンドプッシュという手をもう 1度くる可能性っていうのがありますね。 うん。ふん。うん。相手ノイジフォックス 側が、え、このマウンドのポジションを 制圧する前にむしろデトネーション フォーカスミーアカデミーが仕掛けていく 動きというのも考えられますね。 ただこの直近の2ラウンドの成果を受けて どう判断するかですよね。ここまでは カウンターパラノイアを入れてのピークも リレーボルトに潰されたりだとか、早めに 取りに行く動きに関しては相手もスピード 感たっぷりで潰しにくるといった動きを 見せています。そうですね。 あれ、ノイジボックスのうまいところってこういう、ま、相手が対応しないといけないなという状況になった時、例えばこのラウンドであれば C 側じゃないですか?ノイボックスて動きガラっと変えるんですよ。で、今度はあのこの 2ラウンドはC 側まついてましたけど、じゃ今度 A 側ついていこうかみたいな感じでガラっと変えたりするんですね。 いや、この印象付けを行った後に別のアクションに切り替える技も持っているチームですからね。 そうですね。間違いなくDFMアカデミー はC側への対応の話し合いというところが このタイムアウトで行われていた。ま、 間違いない。間違いなくシガへの対応と いうところでしたから。 じゃ、そのシガを対応するのであれば自分 たちは別のエリアを戦っていくぞとま、 そういう動きも考えられますね。さ、今回 お互い倍ラウンドですが 配置は大きくは変えません。てもう1 度同じ配置か。ただノイズフォックス。 今度は相手の動きを見ています。マウンドのポジションは強気に取ってホールドしておこうとする考えですね。そして B 前でスタンを構えているブラックイズ。一度 B メインのアクションでしょうか。ノイシフォクさ C側合わないですね。 B直に入っていく形でしょうか。チアを踏み越えてエスペランザ分断されています。ただあえて前で勝負をする。 初めて。 そのままサイトの中に入ってきました。ここはそもそもフィジカルで破壊していきました。 DFM アカデミーの目線ではあれって本来え、 ま、壁切らせるだけだったなって思うんですね。 でしょうね。 はい。ま、ジャンプピークとかで壁切らせてで、その後壁の展開終わった後に B サイトなんか仕掛けてくると思ったはずだったので、 まさか単独で入ってくるとはという感じでしたね。 ノアパルス入れましたが、ここはフラッシュで一返しています。 あらゆるエリアが入ることはできていません。 ヘム じゃあ行くよ。 ここは3人セーブでの ラウンド終了を目指したい。ただクレジットに余裕のあるノイジフォックスはもちろん狩りにきます。 レザーバインで進行抑えたが最後も綺麗なダブルピーク入っていました。 1 本削って2本残しのラウンド終了です。 さ、これでまたDFM アクミにとっては考えなければいけないことが 1つ増えてしまいましたね。 Cへの対応だけではなくB 側をどうするかの話し合い合も必要になってきてしまいます。 ま、今のシア抜けのような、ま、ある種セオリーを一旦捨てて うん。 ま、相手の予想できない動きというのを狙ってきてるノリィポックスにどう付き合っていくか。だ ああ、なるほど。今度はA 側なんですね。え、ファストレンのアクション。 ただこれはプレッシャー掛けだけのようですね。ただ今度マウンドの付近を強気に取れているのはディヘムも同じです。あ、この形うまいですね。これ耳が釣ってラッキーのポジションを隠そうとしていますね。ただこのポジション警戒できてるがプラ反応した。このポジションをハイギアで潰しに行く。逃げ場はない。 アビリティ合わせ完璧だ。パにはカバーのも完全に気づいた上でシナステップでなんとか滝側には引きました。 ゴーゴーゴー。 ローリングサンダーサイトの中に流し込みながらカバの車線を潰していく。 勝負をしに行ったミですか?ここはトレードです。 インスポーク。ここはエコ潰してディフェンダースポンがうまく耐えたフォミ。それでも最後 3 体チュエーション。ディフェンダースポーン 2 人で潰しに行きました。ノイズフォックス。このスピード感止まりません。 いや、うまいですね。ノイジフォックス。 このラウンドについては映画は ファストレンを入れたことによってDFM アカデミーの目線では映画はコントロール になっていたんですよ。ま、なので映画の 守りの配置をまず、ま、え、動くのに少し 時間がかかってしまう要因を作り出すこと ができていた。で、漢字のCマウンドに ついてはプラウラーで確認したと同時に フォルトラインとパラノイアを入れて 落ち着いてまうの取得を測ることができ ましたね。7対1。いや、このハイテンポ な攻めというのをどう止めていくか。 今度は映画に人数を寄せているヘムアカデミー。 ここスモを抜けた。 Cをバイスで固めているのがDM です。スモークの中に踏み込んでいきました。目のタイミング。リレボルト。 しかしここがエクランズのカバー先に取りました。早のナイトフール。カウンターのナイトフールと共にこじ上げていく。 の成さらにはトレールも伸びているのでドラップ付近警戒されています。 お前は誰ない? スパイクを設置。 再び突破したサイト内よ。 2オン5 シチュエーションですがセーブの判断になりそうでしょうか。これは取り返しけないですね。 レドロさん、このスピード感のあるエリア取り、しかもあらゆるサイトに仕掛けられているという状況はどう打開するのが成功法なんでしょうか?成功法としては 1 つのエリアをホールドしなければいけなくなるかなと思いますね。ま、よくあるのが、ま、例えば A メインに戦ってくる相手に対してはむしろ自分たちが A メを取り返しに行く動きをしていってで、ディフェンダー側が 1 つのエリアをホールドすることによって相手の攻め先を限定していくみたいな戦い方がよくあります。 で、さらにはそこに加えてじゃ、次のラウンドについては A側の守り、え、A プッシュしてると匂わせた後に B側やC 側のカウンター配置をしようみたいな、ま、とにかく手前のポジションで戦っていくというのが成功法ですね。 ただ今のところAメインプッシュ及びC メインプッシュというのが今見せてやる 成功 していないというのが、ま、DF アカデミーの1 つの課題ではありますよね。 そうですね。 あれ、むしろからアビリティを入れていくというのがノイジフォ一貫して行っているですね。 8対1 まただそうですねM に取るしかないという状況でしょうか。 Dフるみ 人数まとめてきました。ここは 4人揃えて ただ今回はすれ違うように C 側に人数を集めている。さらにはヨアムも足音を聞いたかちょ度引いていきました。 これで4 人いるというのが分かりましたね。でディフェンダースポーン側に飛び込んでいるのはシャノ 突の判断さすがですね。 ただB 閉じ込められているヨアムはここは耐える動き 1人を抑えてここはトレード。 ただもう Cリング取ってますよ。 むしろこのB サイトを後取りで挟み込んでいるのはノイパテ。 もう完全に3方向挟めちゃった。 ロングレンジの勝負トレード繋げてはいるがバれている。ここはブラックウィズによって炙り出さ。 チーム遅すぎ。 チームエース決めていきました。 9対1。いや、まジか。 もうあらゆるエリアを自分たちのフィールドとして踏み込んできますよね。 いやあ、ちょっと判断の速さに驚きましたね。まず Dフm アカデミーが、ま、シュラウドステップであったり、ネオンのハイギアでそしてシであったり、あの、アビリティを多く使用している中で映画は 4 名プッシュというのを早めに情報掴むことができていたんですね。 ま、なので、え、シャオの選手がそこから C側が人数1 人だけだろうと判断してプロマシャロズで使っていって、え、ディフェンダーがスポンの位置に飛んでいく。で、そこから C のハサミを速攻行っていきましたからここも人数をかけての Aプッシュアムが付き合う形か。 相手の同行を見守っています。そこをスピードガンで潰していきたい。ラッキー。 しかしワウワーム打っちゃった。さらには Aの進行を止めている。敵 もう4人だから走っていく。エコ 固まった。 全速力だ。 何なんだこの対応力の速さ。 A プッシュが来たであれば弱ムが耐えて全員で潰していく。 じゃあ行くよ。 音は聞いています。タル ここはバッキー。武器も回収。第 2 人ブラックウィズパラノイアフターショック。逃げばない。 稲殺しにしときゃ。10対1だろ。 圧倒しています。ノイズボックス。 ノイジフォックスのこの対応力、そして速さが凄まじいですね。判断が早い。ちょ、早すぎますね。アティメット。 これB 側でプレッシャーかけていたんですよね、フォックスが。で、それが Aメイン側がプッシュしている。 このロビーのポジション戦ってきているとえい情報を味方に伝えた後に B側に控えていた3名が即座にA のロビー取り返そうと判断をして寄せましたからね、体 しかもブラッククイズがフォルタラインも入れていたことによって カバー取らせませんでしたよね。 そうですね。戦いきれなかったですね。 シーメインハイメアクション。しかし今回はバイスが守ってるタイプです。 1 度進行を止めたがオーブを回収してローリングサンダーが上がりました。素直に使っていくか。 タラノ入れて広がれ。 シュラドステップですにシャノ入り込んでいます。スタンダードな形を作っていくでしょうか。ただ DMアカデミーとしては先ほどからクが 1人置かれているので より切ることはできていません。 行くよ。ビリ行く。 設置に対しては 相手のファストリテイクを潰すような形でアルテストを投げ込んでいきました。に来た。 ワンピック。 そしてオーバードライブでディフェンダストポンガを完全に消 詰めてきたところはうまく抑えていますが、ここはエスプランうまく対応した。滝側に相手のポジションを限定した上で守りの配置を固めているノイズフォクセンズ差がかなり厳しいですよ。 裏のホントには誰も映らず、ほぼ滝が限定されました。その後ろからストライに行くは栄光。 11対1で前半終了。 を交代。 しかもこれ今のセットで驚いたのがあのオービトルストライクを滝側に打っていたじゃないですか。で、そこで右のポジションが空いていたんですけど、そこアフターショック入れていたんですね。 はいはいはい。 スパイク スパイクを設置。 残りさにはローリングサンダーの合わせもあったといた。 ま、アビ相手のアビリティカウンターなどを警戒した上でワンテンポファストリテイクを潰す形で打ち込まれたリングサンダーでした。 11対1 圧倒的なスコアを持ってしてノイズフォックスを追い詰めています。 いやあ、ちょっと圧倒的ですね。 ノイジフォックス DFアカデミーも強気にAメインを戦いに 行ったりマウンドの制圧を目指していき ましたけどそこ、え、手前のポジション 取ってくるのであればノイジフォックス側 が取り返していこうとする。ま、その速さ がまず見事でしたね。あの辺りの情報処理 というのはどう行っているんでしょうかね 。ま、まず相手がどんな感じでプッシュし ているのかというのを味方と情報整理した 上で、じゃあ人数がこれだけいるのであれ ばそこには付き合わない判断をするという のもありましたし、ま、そこでもし戦える 状況であれば即さにフォールラインは フラッシュを入れて戦っていこうと判断し てましたよね。 いや、このハーフタイムを終えて強烈な スコアです。11対1。 ノイジーボックスからぶつかり合いにおいては自分たちの方が勝てるから取ってくるのであればそ こが取り返してプレッシャーをかけようみたいな考えがこれ収支伺いましたね。さあ、そしてシャオ野選手 241 キル1です。12の1 らしいです。結構アグレッシブな動きしてますよ、シャノ選手。それでも 1デスです。 はい。 だってあのディフェンダーがスポンのポジションにフルマシャロズ飛んでいったとかありますからね。 ありましたよ。 あとはね、弱ムがこうゴーゴーゴー セカンドスモークかつ恨みとしてうまく機能してますよね。 今度はA 側早めのアクション仕掛けているのはノイズフォックス側。しかし C側は 人数まとめて DM A の早めのプッシュをどう潰すか。ちょっと強きすぎませんか。 4 人できてます。 前ディング。 ただここはフォーミンうまく抑え切りました。さらにはディフェンダースポーンで待ち構まえる弱ムの立ち位に気づきそのポションを潰しに行きたいところですが 裏側この戦闘はフォミ 3人抑えました。 スパイクを設置。 ツオン4。 ここは確実に取っていきたい。 DFM じゃ行くよ。 スモクを使いながら少しずつエリアを取りに行く。しかしここは耳が許しませんでした。 ポントの起動で立位はバレています。 残ったアビリティを確か確に使いながら遅延を測りつ、ここは安全に取っていけるでしょう。 さ、エスペランザもスモーク抜きでのキルを狙いましたが、 最後は耳のカバーです。 ラウンド終了。後半のピストル取り切りました。 DFアカデミー。 A 側しているという情報を掴んだ後、即座に C側展開していたDFM アカデミーの動きも良かったですが、 ここですね、あの、よく A メインのスライディングをまず対応したなと思う点と、 このAメインからC のマウンド対して取ってくる相手を、ま、このスモークの外側から待ち構まえることができていたというのも 1つ大きかったですね。 あの辺りの突作の個人という部分は非常に冷静でしたね、フォーミ。 そうですね。とスモークも炊きましたからね。 トラップを仕掛けて言いました。ただエコーはバッキーです。 じゃあ行くよ。 早めな動きラッキー。 じゃあ行くよ。 しかしそのポジションをパラノイアで潰しつつバッキー当たっているぞ。 ワンピック 当然のように栄コ。ただ体力は削られているのでこっから先には進めないという状況です。 これでシーン人数多いという情報を掴んだので即座に映画へと攻め先を向けていきますね。早めのアクションであればサイトの中までは入れます。クラウラーで索敵を行いつつサイトの中までは入れました。だ 設置に対してはアフターショック1 度止めてはいますがここからどのようにしてリテイク早めてかチーズに捕まった。 そしてヘブのポジションでラッキー 鏡打ちに行く。ここもカバーの車線が通っています。いいカバー入りましたね。 スパイクを設置。 弱ムが武器を回収してはいるもののおよその立ち位置は割れているか。階段及び裏側から合流の岩目。 ここ 最後の1人だ。 打ち合に行きましたがここはる。 最後に残ったエスランザのポジションは できない。 ここもたが抑えてきました。 最初からやめておくことで。 いや、エコーのバッキーを見た時は焦戦と思い出しちゃいましたけど。 うん。 今のところ、え、バッキー買ってるラウンドは全部ファーストブラット取ってるかな? そうですね。 それぐらいパフォーマンスいいですよね。 うん。 ま、ただそこからC のマウンドコントロールされた後状況をうまく整理しながら A 側へと攻め先を変えていた。さらにはディフェンダーガスポのポジションまで上げることができていたという点大きかったですね。 11対3 倍イラウンドを迎えたノイジ。 Bメインはプラウラーがれ違い。ただC のマウンドを高めに取れているのがノイズボックスライを取るとなるとブラックのフォルトラインなどが差し込まれる Cのマウンド。いや、ドアを抜けて B 側に合流したヨ。ただパラノイアが来ているという情報をどうかすか。 行くよ。 一度ブラックウトは完全に引き切る動きか。 小さいとエントリーは済ましました。 ただポジショニングはしっかりと固めてい ます。 ノイズフォックス設置に対してはアフターショック。遅延を何度も測ってからこっからフォルトラインパラノイア入れながらの伊が始まる。 ただレーザーバインと足が止まったタイミングをタルがうまく抑えています。 箱上耳強気に打ち合っていくタルも即使 1人だ。パーフェクト。 一方的にキルを取り続けラウンドを仕上げました。 いや、今特に光っていたのはタルのリテイクのタイミングのレーザーバインでしょうか。 そうですね。あのレーザーバインで足止めを行うこともできましたし、あと耳のポジション取りも良かったかなと思いますね。 箱上ですかね。 はい。あの箱上乗っていったことによってクロスを組むことが可能になりましたから、ま、そこでキルを取りつつ、ま、あとはタルもメインのスモークに引きながらももう 1 度ピークするような強気な動き見せていました。 うん。11対4 ゴーゴーゴー エコは近だ。 最前線のセットアップ。インスモークどこまで強欲なのか。 は 抜けのポジション。やはりファーストブラット 無駄よ。 確実にワンキル持っていきますね。 ただここは人数をかけて対処はできました。さ、リンク付近しっかりと警戒して目抜きを行っています。 1 人だ。 結果耳が全てを抜き切りました。シアこそ発動させませんが、残りがオメンというのは警戒されているでしょう。見ていますね。最後はフォミが当たったんだよ。 いや、ここもなんなく突破しました。ディフェムアカデミー。そうですね。ディフェムアカデミーにとってはちょっとヒやっとするラウンドでもありましたね。 あの木中の位置にバッキーが控えていたことによってノイジフォックスからワンチャンスあるラウンドでしたけど春がよく対応しました。うん。 最後の1人だ。バ じゃあ行くよ。 なんかDFM アカデミーからしっかり体を良さ戦っていこうとする意が感じられますね。 うん。 素早く動いて素早く撃つ。 11対行。 C 側早めのアクションと共に弱ムを死認したか。 A 側のコントロールどうでしょうかね?これ抜けてますよ。スモークから。いや、ただこれこれブラック。あ、そうですね。これシャオの位置も分かってないが さ。そして C のドアけのカウンターもうまく対応したです。ああ、ただた下がりましたね。 人数より獲得できたというのもあって、 ええ、 味方と合流をしましたか。 ガレキューラシャウノパラノイア構えて相手のアクションが見え次第そして無理せず味方と合流です。ヒト進行を止めた後の動き。しかしラッキーライディングからワンピックましたがエコカウンター取り切る。 ええ、 ここは再びネジ伏せるような素早いトリプルキルでした。 今のはどうでしょう?今のラウンドについては DFM アカデミーの方が優勢だったんですよ。 ええ、 確かにフォーミーは一度シャオネとの光戦、え、後ろに下がる判断しましたけど、 その後体寄せ合って戦うことができていたので、打ち合い有利を気づけていたのは DF フムアカルミーだったかなと思うんですね。 なるほど。ゴーゴーゴー。 いや、ここでマッチポイントです。12対 5 早コズミックディバイドからアクションを仕掛けていくは C 側。ただドア抜けプラウラーで一度対処している。シガーではトレードは 11。ドアが空いてるポッションを狙いに行くラッキー。しかしすかさず小さいサイトになら込む形。 マウンド回りでは激しい光戦。 この裏プッシュを受けて正面側押しに行くのが Dフアカルミですね。 となると待ち構まえるのはシャオノです。いや、たっとキル取ってるぞ。シャオのゴ。しかしカバーは取れた。 オーバードライブ。エリア強引に取りに行くわ。エコー。ここで噛み合う。 しかしラッキー。なんとかここを対処して 映画への道を作った。 情報が取れていないので相手の立ち位置は大きくは分からないが スパイク設置はAに通しています。 1人は見えた。 ここから階段側にまとまって動いていく エスペランザ、そしてブラック イゼフラッシュはもうありません。 ポールタニが上がった。これを使って エリアを取りに行く。スターン入ってるが ゼルンタイミング2車線組軍組んでいる。 全部お見通し。 なんとか繋ぐような 夢は奇妙なもの。 ダブルキルました。なんとか取りましたね。 全て黒くそ ポルトラインでスタン状態になってしまった後、ま、どうカバーするかなり難しかったのが DFMアカレミーだったんですけどね。 いや、このローテーション中の警戒なども怠らずにつなげました。 そうですね。ラッキーが先に打ち合ったことによってスタン状態になっていたゼルンを守るだけではなく、ま、その後ゼルンに託す形を作ることができましたからね。 お、前バッキーが出てきました。いや、プラウラ反応していないか。いや、ワンピックなんともファーストブラット 行くよ。 すごいな。ここまでほぼ100%ですよ。 さらにはこれま、そうですね。 B前取得されてしまっているので C のマウンド上がれないんですよね。そして武器も 1本回収されました。こ だ なので先にB メインの取り返しを行っていった後にエリアを広げていこうと判断するのが DFですね。 おドアに引っかかってしまって取り残されてしまった。 B 前排除ロジ激しい戦ローリングサンダーを入れてエリアを取りに行きつ武器にも手が伸びるか。いや、いいスモークですね。これ体験 ナイトボール早めに返して激しい光戦の中トレードを続く 2オ2 なんとかこの立ち位置から逃れてサイトへ走っていく DMアカデミー。 ただ体力があまりにも苦しい。お互い一発圏内で 壁抜きでも終わってしまう体力。 さらにはメイン側にフロムザシャドズで飛び切ったシャド。 残り1 設置を潰した C位でキャリアーダウン。 そしてパラノイアル起動 こはうまく抑えた。 じゃあ行くよ。 体力ローなら分かってますね。ワ 1 時間はない。エコーは戦わなくてもいい。 決して無理しない。 設置を待っていいという状況。 ジャンプクラシックで狙いに行く。当たらない。ギリギリ バイクを。 ここで捉えた。 ゴーゴーゴー。 ローヘルス報告を適切にジャンプクラシックで仕留めていきます。ラウンドを取り切り。 13対6。これにて決着。 ディフェンダーの勝利。2 対0 ノイズフォックスの勝利となりました。 いやあ、この終盤においての DフFM アカデミーの巻き返しというところもありましたけど はい。 ただノイシフォックスの経験値の豊富さというところが大きく響いたなと思う試合でしたね。 そうですね。 こう相手がこのスピード感で来られるのは嫌でしょうという風にむしろ相手のあのプッシュだったってのを誘ったようなうん。 前半のアクションからそこに対処する後半みたいな感じでうまく相手をコントロールしたという試合だったように見えました。 そうですね。ま、ただDFM アカリミ、特にフォーミー選手も最後のラウンドについては B マイプッシュされたというアクションの際にスモーク、対スモークを耐えていて味方のカバーをしていたりなどと作の判断というところで、え、かなり良かったラウンドも多くあったかなと思いますね。 うん。 さあ、ということでMVP はエコーです。で、もう本当にバッキーの印象が強いですね。 このファーストキル7 っていうのもバッキーによるもの結構多かったですからね。 はいはいはい。そうっすね。 いや、もうバッキーだけでもう本当ファーストキル何回取ったんだってぐらいね。 はい。 アセント含め、ロータス含めったラウンド全部ファーストブラッターだった気がしましたよ。 そうですね。ま、そういうことアセントでもそうでしたけど、かなりバッキーに対しての嫌な印象というのが植えつけられてしまったのではないかなと思うぐらいの内容でしたね。 え、そうすね。 さあ、ということでこの後の流れとしては両チームにインタビューをさせていただけるというところで、え、準備ができ次第、え、お話を聞いていけたらなと思っております。 はい。 まあ、DM としてはこのウ人とし、え、スピリット 3の、え、初試合というところで、うん。 ま、このアセントの滑り出しはかなり好調だったかなという風には思ったんですけれども、ま、その辺りはチームではどういう話合があったのか聞いてみたいところですね。 はい。 さあ、それではインタビューの準備が整った模様です。 デトネションフォーカスミアカデミーの皆さん試合お疲れ様でした。お疲れ様でした。 お疲れ様です。 様でした。 お疲れ様でした。 それではまずはゼルルン選手にお話聞いていきたいと思います。 ゼルンルン選手まずは試合お疲れ様でした。 ま、今回新加入というところで、まずは本日 1 戦目終えたという形でしたが、試合の方いかがでしたか?そうですね、結構アセントは、ま、自分たちが練習してきたプレイをできていた部分あったんですけど、ロータスはちょっと完全にしてやられたって感じで。 うん。 そうですね。もう乾杯ですね。 なるほど。なるほど。ありがとうございます。さあ、続きまして、え、たる選手。 はい。 たる選手も本日の試合をまずは振り返ってみた感想はいかがでしょうか? そうですね、ロータスの部分で結構思った以上に流れ持ってかれちゃってそのまま負けちゃったんで うん。 ま、練習通り練習通りの結果出さなくてちょっと悔しいです。 うん。 ま、こう、非常にスピード感の早い相手との対戦だったと思うんですけれども、戦ってみてノイズフォックスの印象はいかがでしたか?いや、本当に早くてエコー選手がもう突撃してきて、もうそれで全部持ってかれるみたいな うん。 全体的にアセントも早かったしようなチームだなと思いました。 ありがとうございます。 ありがとうございます。その中でもこうアセントの試合においてはかなり惜しい展開というのも多くありました。 自分たちが通用していたなと思う部分たる選手から見て何かありますか? 自分たちの想定のうちだったら自分たちもうまく戦えてたけど相手の予想外な動きとかそういう部分で、ま、思った通りできなかったって部分だと思います。 なるほど。ありがとうございます。 ありがとうございます。え、そして最後に、え、み選手。 あ、はい。 はい。 え、まずは本日試合を終えてみてかがでしたか。 いや、なんか、あ、もう終わったんだって感じた。 うん。 ま、色々とこうね、え、この後、まだまだ試合続いていくという形にはなりますけれども、ま、もしよろしければ実践以降の意気込みをいただいてよろしいでしょうか? ちょっとみんな全員緊張して思ってよりパフォーマンスでなくて、ま、その色々コミュニケーションになんか問題があったりしたんですけど、ま、そこ修正したら勝てるチームだと思うんで うん。 まあ、ま、勝っていきたいですね。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 それではラッキー選手、そしてフォーミ選手もありがとうございました。 デトネーションフォーカスミアカデミーの皆さんでした。皆さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。ござ ありがとうございました。 はい、ということで、ま、ある種その 1 つの緊張というね、要素、ま、それこそ今回、え、進入して初試合という選手も 2人いました。 そうですね。 ええ、ま、そのマップ目の触は間違いなく悪くはなかったと思うんですよね。ただこうロータスになったタイミングで、ま、このノイズフォックスの持つスピード感という部分に、ま、ある種こう勢いで潰されてしまったという部分、 この突作の対策っていう部分がなかなか成手しなかったというところが 1つ課題としてはあったんでしょうかね。 そうですね。ま、それはそノイジ FOX の経験の豊富さというところが勝敗分けたかなと思いますね。 うん。 ま、あの、アントの序盤においては DM アカデミーもかなりいい試合運びできていたと思うんですよ。ま、ただそれをだんだんと適用していって、あ、 DFM アカデミーはこういう戦い方をしたら自分たちは攻略できるんだなというところをなんか作りサりをこう掴んでいった印象があるんですね。 はい。で、それであのロータスに変わってからはあ、もう自分たちは自分たちの、え、強気な部分を押し付けていけば DF に対しては、え、いい戦いができるだろうと考えていて、最終的には、ま、ああいう感じの、ま、素早いプレイスタイルになっていたのかなと思いますね。 うん。 ま、あとはね、ちょっと個人的にはあのみ選手がコントローラーに変わっていたことなどにも本当はちょっと踏み込んでいきたかったところだったんですけれども、ちょっとまだマップ的にも 2 マップしかやっていない上にこの戦略的な部分にはちょっと下手に踏み込めないっていうところあったので、え、これはちょっと、え、 3マップ目、4 マップ目などの情報が出てからね、お話聞いていけたらなと思っております。 はい。まだね、初戦ですからね。事もありますからね。 そう。 え、そしてこの後準備ができたいノイズフォックスというね、え、インタビューとさせていただきますけれども、ま、まずはな、何と言っても、ま、新加入で大活躍見せていたシャウ選手。 うん。 え、この働きぷりっていうのと、あとはあのロータスのスピード感どこまでコールを行ってたのかとか、あとアセントでもね、あの B のディフェンダーサイド抜けてディフェンダースポーン側行って AフェイクB みたいな戻ってきた動きとかあったじゃないですか。 ありましたね。 あの辺りのコールってちょっとブラックさんに聞いてみたいですよね。 そうですね。それこ本当にもうシャウノー選手はブランクがやはりある選手なのでそういったところでこうどう適用していたのかなっていう点についてかなり気になりますね。 そうですね。 はい。元々はロイヤルネバギブアップで活動していた選手だったので、そのチャイナリージョンでの経験というところがかなり生きているかなと思うんですね。ま、スピード感のある地域なので、ま、そういったところでの経験がかなり生きているからこそ素早く提供することもできたんじゃないかなと思いましたね。 うん。うん。うん。うん。 あとはね、高生面に関してもちょっと触れていければ、ま、戦略的なところまでは踏み込めないですけれども、ま、消える範囲で消ていきたらなと思っております。 あ、先頭ではね、ウェイレイを使っていて、ま、かつ、え、ロータスに関してはピックマップというところで構成は以前とは変えずに、ま、メンバーだけ、メンバーとあとは、え、エージェントだけ変えるとね、いったところではありましたけれども、ちょっとこの辺りノイツ Fox形でこうロールを使っていくのか聞いてみたいところです。 それではインタビューの準備が整った模様です。ノイズ Fォックスの皆さん試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。様です。 お疲れ様です。それではまずはシャオの野選手お話聞かせていただければと思います。 はい。 まずは今回ノイズ fo ォックスとしてのデビュー戦となりましたけれども手応えの方はいかがでしたか? そうですね、久しぶりの大会だったので最初ちょっと緊張もしたんですけど、ま、勝てて良かったです。 うん。 結構こう競技シーンの中で特に国内となりますと久しぶりかなという風なところがあるあるとは思うんですけれども、このオイズフォックスというチームにどのように適用していったのか聞いてもよろしいでしょうか? ま、そうですね、加入してまだ 1 ヶ月も経たないんですけど、ま、練習していくうちにメンバーとも仲がいいのでうん。うん。うん。 ま、自然に適用できたっていう感じですかね。 うん。 ま、あとはこうシャノ選手ってこれまでやはりコントローラーのイメージが強くて、ま、今回例えばバイスだったりとか あとは、ま、ロータスでは、え、ブラックイズ選手が、え、ブ、ブリチを使うといったところもありましたけれども、この辺りロールとしては結構もうチーム内で話し合って今決めてるって感じですかね。 ま、そうですね。えっと、アジェルのブラックウィズと うん。 ま、コーチのトライさんが話し合って、みんなとも話し合って、そういうロールになりました。 うん。なるほど。 あと僕からもお伺いしたいのが、元々シャノ選手はロイヤルネバーギブアップ、チャイナエボリューションシリーズなどで出場していた経験があります。あの日本のリージョンと比べて、ま、こういった店舗感の違いであったり、戦い方違うなという部分ってあったりしますか? ま、そうですね。 えっと、日本の競技って結構ゆっくりやるんですけど、ま、中国のリージョンの試合は結構テンポ感が早くラッシュだったり、ま、展試合が多いですね、日本と比べ。 なるほど。ありがとうございます。 ありがとうございます。さあ、続きまして、ヨ山選手。 はい。 まずはスプリット3 のメインステージ人となりましたが、試合終えての感想はいかがでしょうか? そうですね。 勝ててまず良かったのとあとちょっとミスがま、ミスま初戦っていうこともあって、ま、ちょっとみんなちょっと変な感じにもあったんですけど でも当ててよかったですね。 そのおっしゃっていただいたミスというのはどちらかというとアセント側の方ですか? ん、 というわけでもないですか? アセントもタスも はい。 けど、ま、でもどっちもありつつ、ま、でもアセントの方がちょっと多かったなと思います。 なるほど。 なるほど。 ま、今回ヨ選手的には、ま、このメンバーチェンジも受けて、今、ま、選手ろんな、え、エージェントやってる形だとは思うんですけれども、どうでしょう?ヤム選手的に今こうメンバーチェンジてチームのパフォーマンス上がっていると思いますか? そうですね、まだなんだろう。 完成し切ってはいないんですけど、 ええ、 結構形に 膨れてきたかなっていう感じなんで、こっからどんどん上がっていくと思います。 はい、ありがとうございます。期待しております。 ありがとうございます。 さあ、そして続きましてエスペランザ選手。 はい。 はい。まずは本日の試合の感想かがでしたでしょうか? うん。シをすんのがよ。 うん。なんか久しぶりにイニシアって勝てて良かったです。 うん。ふん。ふん。 うん。うん。どうでしょう?エスペランズ選手的にこうイニシエーターやってる時と、ま、センチネルなどを担当することもあると思うんですが、この辺り、え、なんかどっちの方が自分は向いてるなとかっていうのを思ったりしますか?エスペラン께シエトネなんかセンチネルはなんかエイムを集中できるな感じがあってイシはなんかちゃん とメプを見て、あ、なんかコール、コールを出中できるからなんか今のチームではイシの方がなんか楽っていうかなんかうん、いい感じです。 おお、なるほどなるほど。ありがとうございます。 ま、そしてもう1 点、あの、エスペランザ選手から見た今回新カニのシャオノ選手の印象とか聞いてもいいでしょうか?エスピラン께うん。なんかやっぱり中国人だからなんかエムが強くてクロがなんか強くなったイメージがあります。 おお、ほう、ほう、ほう、ほう。 エムの部分、フィジカルの部分を非常に評価していると うん。 はい。いところでありがとうございます。これからも期待しております。エスプラン選手。ありがとうございました。 ありがとうございます。 さあ、そして続いてエコー選手。 はい。 ま、本日特にバッキーでのファーストキル非常に目立っていましたけれども、本日はまずパフォーマンスかでしたか? あ、えっと、そうです。 なんか今日はちょっとなんか簿がちゃんとま、分からないけどなんか当たる日だったしなんかパフォーマンスはなんかまあまあだったんですけどはい。ま、なんか、ま、勝て嬉しくてはい。ま、パポンスは、ま、どうでもいいかなと思った日です。 おお、なるほど。ありがとうございます。ま、ちなみに、ま、以前アントなどでは、ま、夜を使っていましたけれども、今回、ま、ウェイレイ構成使っておりました。 この辺りの感触っていうのはエコ選手的にかがでしたか? えっと、一応ウェイレイがポップされてなんか、ま、今使ってるんですけどなんかうん、一応、ま、なんかウェイレイの感だけ言うと はい。 ウェレイが本当にこのパロナンテで今デュエリースの中で 2 番目で詐欺 じゃないかなと思うほどま強くてお まウレイ でも今なんか日本リージョンは分からないんですけどなんかま、大会見たらウェイレあんまり出なくてウェイレ本当に強いと思うんですけどはいなんかはいまみんな使わないかな おほ 感じですは みんなもっと使えばいいのにねみたいな感じですか? あ、はい。そうです。そうです。そんな感じです。はいはいはいはいはい。いいですね。 もうその辺りはもうエコ選手がね、どんどんあの切り開いてってください。楽しみにしております。 ありがとうございます。 はい。ということでエコ選手ありがとうございました。え、そして最後になりますがブラックウイズ選手。 はい。 はい。え、まずはこの新体制になってからこう調整期間ってどれくらいあったか聞いてもよろしいでしょうか? えっと、そうですね、多分 3週間、2、3週間ぐらいだと思います。 うん。ふん。ふん。ふん。 ま、その辺りでこうブラックウ選手本日の試合を終えて感想はいかがでしょうか? うんと、ま、正直、ま、ちょっと残念というか、がっかりというかなんかあの、ミスが結構多すぎてなんかあの、自分たちのミスのせいで落としたラウンドが結構多くて、結構なんか、あの、嬉しいってより、あ、ミス直さないとなっていうところが結構多くて今日の試合は なんで今からみちり反省会しようかなって思ってます。 おお、なるほど。 僕からもお伺いしたいんですが、このスプリット 3 メインステージに向けて、特にチーム作りする上で意識していた点などあれば教えていただきたいです。 そうですね。ま、進入してるのがデリと、ま、シャオの 2 人なんですけど、僕らの戦い方ってやっぱ他のチームと比べてちょっと変わってるところがあったりとかするんで、そこを、ま、みっちり教えるために個人であの、マクロを教える時間を作ったりとか うん。うん。 ま、一緒にご飯食べてる時にそういう話をしたりとか結構そういうところであの 1対1の時間を取るようにはしてます。 お、なるほど。 ありがとうございます。 ありがとうございます。あとはブラック選手ちょっともう 1 つ聞きたいんですけれども、あのアセントで ちょっと覚えてるかわかんないですが Bサイ攻撃側で抜けて A 側にリコンボルト流しつつあえてこうマーケット戻ったしあの辺りの判断ってブラック選手の判断ですか? そうです。 おお。どういった経緯でああいう動きにしてみようって感じだったんでしょうか。 えっと、B サイトのにいっぱいたんで、一旦 CT 抜けて寄ってくるやつを倒すっていう判断までして うん。うん。で、そっからA に行くってなってもキルジョイの場所がどっかわかんなかったので A に多分寄ってきてないってことはサイト中とか A ショトでホールドしてるだろうっていう判断ができてで、そっからアクションだけして戻ったら相手のキルジがどこまで来てるか多分情報がないから B のやつが動くしかなくて動いたやつの音が聞こえたんでそのまま Bのやつ殺してBみたいな感じでした。 あの一瞬でそれだけの判断をされていたと。 はい。 なるほど。ありがとうございます。 ま、そして、え、ブラックさん、最後になりますが、事線への意気込みもいただいてよろしいでしょうか? はい。えっと、そうですね、あの、ディライトが僕がアドバンスステージから結構押してた最強チームだと思ってるんで、ディライトに勝つには多分今から成長するのが必要だと思うんで、こっからみチリフィードバックと練習して、明日勝てるように全力で頑張るので、引き続き応援よろしくお願いします。 ありがとうございます。それではノイズ eポクスの皆さんでした。皆さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 はい、というところで、 まあ、これがやっぱりストイックなプレイヤーですよ。ブラックイズ。 そうですね。 なんかそのこ、ま、ノイジフォックスの強さってこういうところにあるんだなと改めて思いましたね。 そうですね。 はい。 ということで、ま、本人たちはもちろん勝ったけど満足してないし、なんならミスが多くて全然まだまだ強くなれるていうところがあったというね、お話いただきました。さあ、え、そんなね、え、気になる時以降のスケジュールの方も見ていければと思います。 はい。 はい。こちらとなっております。先ほどブラック選手からお話もありましたが、え、 2戦目ノイズefoxは明日の第3 試合目ディライト戦となっております。 うん。え、そしてDFM アカデミーに関しては、え、デイ 3 のフェンネル戦といった形になっております。 はい。 さあ、そして、え、X で行われている配信に関しては、え、ここで終了となります。 Xで配信をご覧の方は引き続き YouTubeもしくは、え、 Twitch の本配信からお楽しみください。よろしくお願いします。 はい、お願いいたします。 はい、ということで、え、この後は第2 試合目ディライトVンネルの試合をお送り いたします。さあ、そこまで1度 インターバルを挟んでからの進行となり ますので、先ほどの試合のハイライトを 選手のボイスチャット付きいただきながら 、今しばらくお待ちください。 勝ち見てる見てるない。タンない88ね 。素晴らしい。ナイス。 ナイス。 いいよ。 待ってね。 当たってない。俺当たってない。潰した。準備完了。 無ジが設置して。 フこ。フェイド。ここ。 うん。た、た。 CD誰も見てない。今 見てない。C見てない。 ちょっと待って。 ナイス。撃れてる。ナイス。 こ、これ行こでよ。 もう1人 ナイス。 ナイス。 ウルトウルトバスタンクね。これ オ ナイス。開ける。開ける。オる。 左左左にる。ここ。 ナイス。ナイス。上が 今の完璧。このあ、頭に来た。 死んだ。 敵スモーク。滝スモク。俺する。 ね。これだないよ。まだてくれるよ。よ 先 ナイス。燃えてる。燃えてる。残り。 見てる。 ナイス。ナイス。いた。 爆持とか俺。 はい。 爆当たれる。 オープンするわ。 はい。ワナワ ワもワも裏ワンもね。 ナイス。 ナイス。やべえ。 ナイスナイスナイスんだ。吸い込んだ。 てるからフラッシュってタイミングち フラッシュフラッシュ最後の人 ナイス来た。 パラパラパラパラ ナイス。いいよ。 ガチで勝てる。ガチで勝てる。 ンベンベン。入ってるよ。これ左て これして左てナイス。 あ、すね。ナイスナイス ナイス。ナイス。 帰ってくるの早かったわ。ごめん。押し切ろ。押しろ。だけ 先 ナイスよ。レツゴーレツゴー。マジである。 ナイス。った。で、うん、全ね。 いから スタ 1し バイクを ゴーゴーゴー。 当たんなすぎじゃね。 ナイスナイスナイス。 右、 ナイス。 当たんないな。 遠い未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 新日本さ、ちょっと相談があっ あなたの声と始める未来新日本ガ ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かず遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。ムカは本当に頭悪いけどエイムが強いみたいな面白いやつ。 服はちょっと抜けてるところがありそうな んですけど、実はめっちゃ真面目で頭も 良くてクラッチキングオンリーは本当大会 中とかチームコブするようなVCしてて 熱いデュエリストって感じです。で、ガル はもういろんなキャラ使えて本当に器用だ し あと大会本番本当に強い 強いですね。あんまり複雑なことをやり すぎないで自分たちの強みがエイムなんで 、ま、そんなに複雑なことをやんなくても 、ま、単純なことでエイムで破壊しよう みたいなところで 試合後のインタビューでも誰かが言った 通りに結構パッションとかそういう元気で 試合するっていうのを心がけてシーズン中 のノイジフォック戦ではなんかもうみんな テンションになりすぎちゃってもったい ない試合の落とし方してそっから パッションも大事だけど なんか丁寧さを大事にしてすり合わせと いうかそこの2つで元気も大事だし丁寧さ も大事だしっていうのを学んだ大会になり ました。だいぶスプワンスプ2通して思っ たのが相手の対応力とか適用っていうのが できても試合の後半とかでもう試合の序盤 は結構立ち上がり悪いみたいなチームだっ たんですけど、まあ今のスプリーに望む フェンネルは相手の対応もしつつ自分たち の強みも通せるようなチームに進化してる と思います。 あ。 ヘイヘイヘ あ おお 。 トントントントント とト と おお 。 皆様お待たせいたしました。 引き続きバロラントチャレンジャーズジャパンスプリット 3 のメインステージデイワをお送りいたします。引き続き実況は私青汁とそして解説はレトロさんでお送りいたします。 はい、お願いします。 お願いします。さあ、ということでここからは第 2 試合目をお送りしていくという形になっておりますけれども、ま、第 1試合目まずはノイジフォークスが 1勝目をか、え、勝ち上がり。 ただ、ま、え、あくまで相当たり戦の 1試合目というところで、ここからの DFアカデミーの活躍にもきたいですね。 そうですね。 はい。さあ、ということで早速こっからは第 2 試合目をお送りしていきます。まずはこちらの試合です。ディライト Vフェンネルの試合です。 いや、このマッチアップ楽しみにしてましたね。 と、え、ま、え、今会の仕上がりかなり強いと今噂されてるフェンネルがぶつかるわけですからね。それこそ優勝候補とも、え、ま、上げてる人も中には多いんじゃないかなと思うぐらいのチームですから。 うん。 あの、アドバンスステージをもし見られてない方が今ましたら説明したいんですけれども、ま、彼らはもう下場表を完全に覆返した上で今最も勢いに乗ってるチームだと思うんですよね。 そうですね。そう。対するはフェンネルと いうところで、まずは今回デライトの スターターから紹介していきたいと思い ます。 左からチャイケ ガルカ オンリーワン以上のメンバーとなっており ます。各選手の スタッツアドバンスステージのものを見て いきましょう。はい。このような形となっ ています。いるのはやはりオンリーワンの 存在ですね。 ま、ただディライトって誰かがこう爆発してキルを稼ぐっていうよりかはチーム全体での戦い方が非常にうまいんですよ。 はい。はい。はい。 ま、本当にマクロ面においては徹底的に相手を揺さぶることに重きを置いたチームかなとも思いますし、あと連携面ミクロにおいては徹底して複数人 V1人の打ち合いを作ってるんですね。 はい。はい。 そうですね。 ま、なので誰かが単独で打ち合うっていうのがあんまりないんですよ。 ま、それこそオンリーワンが、え、ま、 1 人でこう戦っていって道を切り開くみたいなものもありますけど、基本的には必ずカバーが入っていってキルを量産していくので、ま、そういったところで、ま、かなりろんなチームがそこに苦しんでいたなと思いますね。 あとはこのアクションに対するこう素早さというか、とりあえずサイトに入ろうで、サイトに入ったらもう打ち勝とうぜみたいな感じの強気な姿勢というねところがありますよね。はい。 さあ、こちらディライトから意気込み動画いております。 早速見ていきましょう。どうぞ。 デライトのチャイです。メインステージはもちろん優勝を目指して頑張っていきます。え、カロードについてはミットの構造が打ち合いよりだと思うのでオペレーターとかがすごい強いんじゃないかなって思います。 対戦相手フェンネルの印象はすごい堅実に うまいプレイもしてくるし、なおかつ フィジカルも強いっていう印象で、注目 選手はゴ選手噂によると僕のTPをパクっ てるらしいので、ま、ちょっと仲良く僕 同士ましょう。 いつも応援してくださってるファンの皆 さん、今回も勝つので応援よろしくお願い します。 はい、ということでチャンからインタビューただけました。 めちゃいい いいっすね。はい。 スター性感じますね。 ね、ま、ちょっと話にも出てましたけれども、以前あのフェンネルのオイラーコーチの X から発信された、え、内容としてはゴン選手はチャイ選手の使ってる TPをゴン選手の使ってるTP はチャイ選手のものを8 割パクってるみたいな話がなんか垂れ込みみたいなのが X に急に上がっていてで、それでゴンはあ、チャイのことを Xではフォローしていないみたいなね。 なんかいいですね、その関係性ね。 うん。みたいな感じので。 選手としては選手フォローしてっていうねとあとはやっぱコントロール対決しみにしてますよというね、え、お話いたいております。 んでしょうね。その競技シーにおいてのこの先輩のこのなんかあのプライドというかっていうのも感じますし、チャイ選手もこうチャレンジャーなりのあの位置っていうところ感じますしね。 いや、なんかすごい面白いい関係ですね。あ、そう。 そしてね、チャイ選手、ま、ちょっとこう素敵なイメージメジいただいてますけれども、ま、フリ状況になった時の大胆な目の使い方、これアドバンスステージで光ってましたね。 かつ子供の頃の夢、プロゲーマーというところで、 ま、もうすでに叶えているというねところではございます。そして左右の目、馬内。これ今なんかディライトの課題になってるらしいですね。 あ、みたいですね。 ま、なんかこう、ま、この馬らないというのがどういうことかと言うと、ま、その真黒面であったりとかで、ま、あの、ま、ちょっと凝った動きを、ま、練習であまり見さかった、こう、凝った動きをこういっぱいやるというよりか自分たちのできることをちゃんとやっていこうみたいなものが、え、この馬らないみたいですね。 うん。馬らない。すごいっすよね。これもうバランスやったらすぐ馬っちゃうからな。 まあ、まあ、まあ、 あの、海外の有名な選手がこれやってたから僕もこれやったら刺さるでしょって言ってなんでボコボコにされてます。 突っさにね、なんかこういうことちょっとやってみようかなってるから自分たちできるできる範囲で戦っていこうみたいなすごくいいあのコンセプトだなと思いますね。 はい。そしてメインステージでも面白い試合見せられるように頑張るので応援よろしくお願いしますというねえことで頂いております。チャイ選手ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 さあ、非常に注目の集まっているこのディライトというチームなんですが、ま、対するは今回フェンネルというところでフェンネルのスター選手今回改めて紹介させていただきましょう。 左からエース、ゴン、ハルス、天ゾ、そしてネス以上のメンバーです。合わせてスタツスプリット 2 のものを見ていきましょう。ま、な、何と言っても光っているのは ACS。ACSだけのスプリット2 のランキングで言えば1 位だったかな。エース選手です。 はい。でも本当にエース選手の打ち合いの強さが目立つチームですよね。ま、それこそ本当にあの苦しい状況って何回もエース選手が救うみたいなところ多くありましたから。 うん。 ま、ただこのフェンネルの魅力としてはその経験の豊富さというところがやはり目立つかなと思うんですね。 ま、どんな状況においても、え、ま、本当にあの、ま、少ない、え、勝ち筋であっても、ま、そこをしっかりと、え、見出していって戦っていくようなこと動きていうのが多くありますからね。うん。 ま、特に経験豊富で言うとネス選手などがこう小人数戦で残った時に、あ、やっぱりうまいなと思わされるシーンは多いですよね。 うん。そうですね。 まだね、フェンネルはこうマクロ面での戦い方というところも引い出てるチームではあるんですが、小人数戦においての駆け引きのうまさ、ま、経験値というところがあのこのチームの魅力なのかなと思いますので、ま、そういったところ注目してみていただけるといいかなと思いますね。 うん。 さあ、ということでフェンネルカも今回意気勢み動画頂いておりますので見ていきましょう。こちらです。 え、フェンネル所属のです。 スプリット3のメインステージは、ま、 すごい大事なのがプレイオフになってくる ので、メインステージはもうとにかく 自分たちの調整に力を入れたいと思います 。ま、カロードは、ま、正直、ま、うちが 1番得意とするマップで、ま、本当に最近 配信を僕が個人的に休んでるんで、ま、 あんまり情報を出してないんですけど、 即死コンボみたいなのがあってフェンネル には、ま、それを、ま、ちょっと引き出さ せてくれるチームがあるのかどうか期待し てますね。ディライトはめちゃくちゃ うまいと思います。すごい 見てますけど、アーカイブとかでなんか ちゃんと動き なんだろう、唐卒が取れててなんか敵が こうしてきたからこうしようみたいなのも できててなんかめちゃくちゃうまいなって 思いましたよ、単純に。注目選手はチャイ 、あ、すいません。もう呼び捨てなんです けどチャイ。ま、チャイは結構いい目出し ますね。見てると。ま、スプリット3の メインステージ。ま、実は僕たちが保有し てるポイント的に、ま、全部勝つ必要は ないんですけど、ま、全部勝った方が 気持ちいいので、全部勝ちます。応援も ありがとうございます。 いやあ、もう喋るだけでゴン選手のなんか ワールドがどんどん展開されてく感じが やっぱゴンて感じですよね。そうですね。 しかもなんかこう競技シ先輩としてのこう異みたいなものも感じますね。 なんかこのチャイ選手は結構笑顔で話していたんですけどご選手はいやちゃい来るなら来いよみたいな 構えてね11でしたね。 1 はい。そして担当がこれ来ましたね。インプレッション稼ぎというところではい。ま、この辺りもやはり得意としてる選手かつ、ま、スモークもうまいよねみたいなね。 はい。そして趣味は朝ご飯を食べながら喋るというね。 最近そういえば始めてましたね。朝ご飯チャンネルみたいなものね。 はい。そして特技は嘘みたいなシュラウドステップ。今日も見してくれるんでしょうか? 嘘みたいなシラテップ。 うん。そして選手としての最終目標はとんでもない実績を残して引退と。 おお。 いや、もうとんでもない実績。 すごいな。ゴンはまあですかね。世界大会優勝とかそういう話になってくるんですかね。そうなると。 そうですかね。そうかもしれませんけど、もうなんだろうな。 慣れすぎっちゃってるよね、彼はね、こういうインタビューとかにね。はい。 しかもカロに関してももう即死コンボが用意されていて大得意だっていう風に言っててね。これ実は前回ウイレイの時にもね、ウェイレ 1番強いです。 大得意ですって言って 出さなかったっていうとこがあるんですけれども ま、結構なんかここまでのそのゴン選手のああいう話をこう見ているとなんかその話したと基本的にあの嘘が多いイメージがある。 そんなことないんじゃないですか今回はね。はい。 ということで、え、答え合わせましょう。マップの準備整えました。見ていきましょう。こちらです。 カロードは来るんか?ああ、あんま来ない。バイクました。 ああ。はいはいはい。フェンネルがサンセットバン、ディライトがカロードバン、そして、え、ロータスバン、 S ボックスバと続いてフェンネルのバインドピックです。そして、え、ヘイブンはディライトピック、アセント、アセントがディサイダーという形になっております。 ま、ある種これフェンネルとしてはカロドは即死コンボがあるんで大丈夫ですよって感じで 3セットバンファーストで やってますけれども、ま、ディライトガーがカロド今回になっているという感じ。 なるほど。ま、ディライトはこのトップ 4 に入るためには、ま、前勝するというのが条件になってきますからね。 そうですね。 前勝つ、ま、他のチームの勝敗次第っていうところになってきてしまうんですが、ま、まず最低条件として自分たちができる範囲では前勝なので、これを目指せていきたいと思います。 そうですね。なので、ま、カロードまだ実装されて間もないマップで戦っていくよりかは、え、ま、自分たちの戦いやすいマップでまずはやっていこうとする狙いが見えますね。うん。うん。 ま、そしてアドバンスステージでは猛いを振っていたヘイブンに関しては自分たちからピックしていくと いう形になりました。 そして、え、バインドはフェンネルピックという形ですね。 はい。ま、元々フェンネルバインド得意としてる印象ある、あえ、ありますので、ま、そったところでこうバインドが帰ってきて、じゃあそのままピックするかみたいな狙いが見えますね。 うん。ふん。ふん。ふん。ふん。 ま、た、結構以前も3 セット、例えば政治構成みたいなのね、スプリット 1だったかな?え、2はなかったから1 ですね。はい。ワで試していて、そこもかなり完触良かったのかなっていう風に思っていたんですけれども、その辺り今回自分たちから蹴っていったと いう感じですね。 はい。そうですね。 ま、ただ重要になってくるのがかなりその平分になるかなとは思いますよね。 ま、そのバインド、ま、仮にこのピックマップフェンネルが選んでいたこのバインド取ったとしても平分でディライトが一度流れ持っていって、そのままの流れでアセントを、え、取り切るみたいなものも考えられますからね。 うん。ま、 なので、ま、どういう展開になるかというのをなかなか読みづらいですね。 はい。 ああ、ということで、ま、まずはバインド 、そして、え、セカンドマップヘイブンと いう形となっております。それでは見て いきましょう。まずは服剣はフェード。 さあ、ディライトはかなり構成的にも かなり尖ったものを選びがちという傾向も ありますので、この辺りもバインド出して くるでしょうか。 S選手のデッドロックは お あります。 ああ、ありますね。 ま、最近だと、 ま、やはり夜であったりの採用というのが目立っているんですよ。ま、なのでそのカウンターピックとしてデッドロック採用しておこうみたいな狙いはあるかもしれないですね。ま、特にバインドだとどちらにしとそのサイト中での光戦が非常に重要なマップになってくるんですね。 ファイトプラントさせないというのがこのマップに重要になってくるので、ま、そったところでデッロ採用のは非常に叶ってるかなと思いますね。ランプの制圧もグラミネット非常に強いですからね。ま、それこそ昨年のね、チャレンジャーズコリアの方からシンプリサーなどがよく使っていたなどといったね、デッドロックの運用などもありましたし うん。 ま、かつ国内以上にもこうバレルが持ち込んでといったのが昨年の同稿としてはありました。 さあ、一方でディライトは夜レイズ構成ですか?お、構成定まりました。ハルスのバイパーでゴンがアストラルト。 うん。両チーム共にセンチネル、え、デトロック採用というところありますけど、え、リライトについてはセンチネル採用はないですね。 はい。 さ、というところで準備が整った模様です。バインドもなんだかんだで久しぶりですよね。 久々ですね。 うん。 構成としてはお互い今回はダブルスモーク 2スモークの形となりました。 ま、前バインドがあった頃は、それこそ手の環境っていうところもね、あの、 1つありましたけど うん。 この辺りスプリット3 どう開していくでしょうか。まずはディライト側のアタッカーサイドからスタートです。ディフェンダーサイドフェンネル。フェンネルは映側に 4名まとめています。 ただソニックセンサーに関してはビーガーに 2 つかまとまっての動きプラウラーを入れながらすでに早いアクションが始まっているぞ。ディライトここはガーデンを抑える形でエリアの保有を優先 あ先にディフェンダーガスポンのポジション戦いに行きますか スモクを抜けてエル4 の策敵はまだ終えていませんがP の当たり合いは軽ううくった。 そしてディフェンダースポン抜けのポジションまで Fフェンネル対応しました。 あとは木げのタイミング。結果ガーデンを 保有していたハルスは耐え続けての ラウンド取得となりました。いや、 ディライト今非常にいい判断だったんです けどね。サイト中におそらく固まっている だろう。Bロングのポジションにいる だろうから、え、先ディフェンダー スポーンのポジション倒しに行く判断をし ていたんですよ。ただあらかじめ人気を 引けていたのはむしろフェンネル側でした ね。人数をかけてこのディフェンダース ポンを抑え切ることができていたので ディライトからすると想定以上に人数 多かった印象を受けたと思います。 ここはフェンネルがうまくさばいてファーストラウンド獲得とになりました。 最後の1人だ。 おリカバリーの速さですね。 うん。ま、木抜け勝負などももう警戒していた配置でしたかね。 うん。 ま、それには天井選手もダブルキル取ってましたからね。 今回はA3、B2 の配置を取っているフェンネルに対してシャワースキンからまとまっての進行 5 人ですか?全員行きます。ただこのシャワーの動きに対してはソニックセンサーを張ってネス対応する構か。スモから本とこの 5 人で動く戦い方ディライトらしいですね。 フラウラーでは人は分かりません。ただバダバダリアッシュで 進行は抑えた。 そして目のダメージ。ここはダブルキルまで取れました。 グラビネットあらゆるアビリティを使って遅延を測っているフェンデルに対して全員でまとまって動いているからこそアクションが起こせない。デライト抜いています。スパイクも見えた。 こうなるとゴンはショ頭を抑えた上でシャワーのポジションを全員で構えるという形。 時間を使って アクションを起こそうとしている。その中 残り 僕のタイミング。ここはトレードにつげた。しかしベンチのポジション。 追い込まれたところを 狙っていきました。セカンドラウンドはフェンネル。 この2 ラウンドでの印象ディライトとしてはデッドロックの存在がかなり厄介だなと思ったでしょうね。ビガについても攻めたタイはソニックセンサーが効いてあったり、 A 側についてもソニックセンサーの反応やグラビネット、バリアミッションの存在というところに苦しんでいましたから 30 秒。 そうですね。ま、ね、そのアビリティ回し 1つで、ま、5 人まとまってのラッシュは抑えられてしまったというところでした。 うん。しかもこのラウンドについたはB にソニックセンサーを引いて A 側はバリアメッシュやグラビネットで対応できるようにしておくという狙いが見えますね。ファーストと同じシャワー取りの動きですね。 そうですね。今ディライト目線ではシャワーの外に本当が来ていたというのもあり、映画はプッシュしているだろうと読んでいますね。 シャワープの部分はチャイが抑えるような形を通りますが、シャワーのオーブコントロールできたことでアナイレーション上がりましたね。せ うん。 ま、となればリテイクも比較的しやすいのがフェンネルになりましたね。 ガーデン及び復折りのポジションにはソニックセンサーが払っています。ガゾも集まって名で守るからアビリティ切らした。 正面ダメージ食らいながらもう 2人持っていくはずました。この瞬間に A ショートラーク上がりたいんですけど。あ、マク 超えましたね。バリアメシ壊して上がりましたね。 ただ警戒されてはいるか。 そしてソニックセンサー発音。ジャンプで確認されました。チャイ。 しかもこのチャイのラークシャワー側に回ってくるのであればエースが対応できるようにしている。ここはスモークを使ってサイトの中に抜けているカ次第か。 あと30。 スモークをもらいながら鉄を鳴らせ。難しいですね。この後どう展開していくか。 どこに行っても情報がないというところです。これチャ次第になってくるかと思いますが。いや、しかしちゃい裏に回ってきた。エ 武器はオペレーター。 残り1 を 残っているのはルカのです。ワ 3。 あ、ナイレーション。これ使っていった。 ある程度ポジションロック。そして今打ち込めば捕まえられるというアングル。 捕まえた。 今アナイアレーション打ち込むタイミングうまかったですね。解が鳴ったと同時に打ちましたよ。それである種ピークを誘って 確定で持っていきました。 そうですね。解除のタイミングで覗いてくるであろうところに対してアナイアリエーションでキルを取っていく。いや、こういったところですね。 完璧にホールドしましたね。 そうですね。 序盤のシャワーコントロールというのがこの第 3ラウンドに繋がってきました。 テンネル3対1です。 まず驚いたのはこのハルスでした。ペイント弾を食らいながらも正面 2 人を抑えていく合強いな立ち回り。さらにはシャワーを取れていたことによるエースの裏取りというのもそれました。 いや、フェンネルからこの3 ラウンド落ち着きが見れますね。 焦りが全くないです。そうですね。危なげというものを感じさせません。 気をつけて。 まずはハルスがコントロールしている。 B ロングに対してアクションを起こしていきたいところ。この B ロング手前のポジションにポイズンクラウドがある影響でアビリティを手前で切らざるを得なくなりましたね。かつこの後にソニックセンサーなどもある可能性がある。エースは強気に Bロングペレーターの配置死認されたか。 しかしリピークペイントランで潰さながらも キルを取っていくかフェンネルボイの侵入許しません。ただスモーク目の前でぶつかってしまったか。ここはルカうまくさいばいた。 3対4武器は1 本回収できました。ルカお味方と合流しましたね。 ヘルボに飛んだを持ってるカです。 ただこの後の展開どうしていくかなんですよね。 いや内から細かいピークで天オンワを落とす。 そしてサイト巻いていたオプレー。 クッカ降りのタイミングはカバーの車線が通りました。 4対0 デライトの狙いとしてはエルボーガーで 2 人固まった後にディフェンダーガスポンの位置目指していこうとも考えていたと思いますがフェンネル側があらかじめ車線を引いていた。で、ディライトもすごい予測していたんですよ。ま、だからこそディフェンダーがスコのポジションに対しては詰めることはできないだろうと。な勝負するしかなかったという状況まで追い込まれてしまいましたよね。 残り1名でキャリアーダウン。 た、ここまでのラウンドで手前に対するプレッシャーのかけ方がフェンネルうまいなと思いますね。ポイズンクラウドで B ロング高めの情報を取っていって相手にアビリティ手前で履かせようとしていたりもしているので今回はポイズンクラウド対策でその向こう側にスモークを張っている形を作ったディライトさルスが先中で待ち構えてますね。 当たりは1 ト取レド。ただ人数の多さは確認したか。 オペレーターをこれ設置する。エースも目のタイミング 1 発打ったがここはうまくかわした。その隙にサイトの中まで侵入。サイト裏まで取れました。ディライト。あとはエルボで待ち構まえてるエース次第ですがナイトホールを点に仕掛けていくわ。先ぞ。 これ復が開始でナイトホールを。 あ、切りましたね。これは当たらない。 ただエルボの侵入は許さ。 エースメス ツオンホンシテーション フッカー1そしてガーデン1の配置設置は 通いがここからのアクションは難しいか バリアメッシでまずはガーデンを塞いで からグラビネット投げ込んで2つの ポーションを潰した会場に対しては1度 グラビティベル そしてガーデンから細かいピークで1 キルチき取った最後の1人だ しかしガーデンされた残る復 応戦していきましたがここは解除 が通っています。最後は天が仕留めていきました。 5対0 フェンネル。いや、完璧な対応でしたね。フェンネル。今ディライト復剣がフッカーのポジションからディフェンダーガースポンの位置がけてナイトフォールを打ち込んでいたんですよ。で、そこでディフェンダーガースポンへの位置に対するプッシュを匂わせるだけではなく相手のリテイクを抑制する狙いがそこであったんですね。で、自分たち、え、味方はエルボガーの位置を勝負しに行くと。 ただエルボーガーの位置が思ってたよりも手前のポジションジ取れていたのがフェンネルだったのでなかなかディライトの打ち合い有利気づくことができなかったですね。ここでディライト側タイムアウトです。ま、初動は確かに悪い印象を持ってるでしょう。特にアドバンスステージで見せていたようなこうサイトの裏ディフェンダースポーン付近まで踏み込んでいく動きというのをある一定のラインでこエースに抑えられてしまってるっていう展開が続いていますね。 うん。そうですね。 それこそ先ほどのラウンドであったり、ファーストラウンドでもありましたけど、あらかじめポジショニングできているんですよ、フェンネルが。 例えば先ほどのラウンドであればエルボの、ま、手前のポジションをフェンネルがジ取れていて、相手のプッシュがちゃんと読めている状況を作れているんですね。 で、さらにはファーストラウンドにおいても相手のディフェンダーがスポーンのポジション戦ってくるところに対して 3 名で待ち構える体制をあらかじめ作れているんです。 なのでディライトの得意としている複数対 1人の打ち合い、要は体を寄せ合って 1 人に対して人数をかけながら戦っていきましょうという戦術が人数フェンネルがかけていることによってなかなかそれが通用しないんですね。 うん。 それがこの5 ラウンド分続いてしまってるかなと思います。いや、ただペンネル非常に落ち着いた回りを見せていますよね。 そうですね。 ま、このラウンドについてはディライトエコラウンドなので、ま、得意としてる 5 人で固まって戦っていこうとする戦術が見れそうですが、その後以降は揺さぶってくるでしょうね。映画に関しては少し前目のアクションを起こそうとしているか。エ、 A ショートぶつかりそうです。オペレー。いや、今回はファントム 超ぶつけたさ。 そしてスモークのカが立ちまってる復険に対してはどうする さ。エサショト側認しつつ 前のりに仕掛けていきましたがここはルカ復険ともにうまく抑えていきました。これで武器回収もできますね。ショート側の武器は回収。ただシャワーを少しずつ天が上げています。 壁を消すわ。 ランプまでは侵入完了。 さあ行け。 ただシャワーをホールドしている上にネもここでヘブン付近を取りに行くという動き。フッカーお互い 1V1は避けました。 一度プラントフェイクで相手の出方待ちましたが しゃがんでいたはずなのに ヘッドショット取られた。 を設置。 スモークの中に切り込んできます。ナイス。 かなり強気な動き。 ランプを抑えてる復険ですが、この当たり はどうだ?死認した。の川の左線を抑えて いるグラビネット手前投げた。しかしここ はグラビティ見える。そしてパラノイアで 視界を奪いながらの抑え。それでも打ち てるのはハルス1人ずつこじ上げていく。 バイパスピット展開。これでの車線は完全 に切り。そのまま勝負を仕掛け。 マジか。ちょっとネさんのグラビネットちょっとうますぎませんか? え、あのアビリティマースうますぎました。 あのちょっとうますぎましたね。 いや、この辺りは経験値が物置をいった場面だったんでしょうか。それにしても冷静なクラッチプレイでした。今の 2オ3ですよね。 そうですね。 ええ、人数有り作れていたのはディライトだったので倒し ま、このシチュエーション武器も回収できて復建がプラントフェイクをしていて はい。 いや、グラビティウェルパラノイアでポジション抑えたようにパラノイア入れていたところはグラビーネットでピークはできなかったんですね。 そうですね。そこはポジショニング変える戦いに行くだけではなく、その後バイパースピット展開の時間も稼ぐことができましたから。 いや、素晴らしいプレイでした。そして ここは強気な前目のアクションを起こし てるのがフェンネル。Bショとテレポート バサミの動きを見せています。 いや、これガーデン1人見えた。ああ、 ただそうですね、バリアメッシュ切ら なかったですね。あの一方的に壊されて しまうと判断したので、ま、もう一度 ジャンプピークして敵が見えなかった タイミングでバリアメッシュ切る判断をし たのがネ選手です。ただ今回オンニワ攻め オペレーターでアクアを仕掛けようという ところ 外したタイミング。 さて、カバーの当たり合いはゴが打ちか勝ちました。ただショートが突破し、シャーも保有しているディライトとしては A側が 本命となるか。 タイト裏マカマイルはハどこを抑えるか。まずはポジションを潰す。 スネークサイトなポジションはナイトフォールを投げ込んで まずはハルソポンを潰しに行く動き。トッパーている。しかしハ 1キは取っている。 最後の人だ。 倒した。 設置。 ワゴンは当たる力は少ない。早めに相手の 後ろを取るような素晴らしい動き。この 表情です。今ゴン選手よくベンチ倒しまし たね。 ちょっと一瞬の出来事で映ってませんでし たけど、 なんか武器構えて攻上 倒したように見えましたからね。え、何が あったんでしょうかね。 そうだ。なんだかこうフェンネルここから取り返せるのかっていうランドを連続して続けていますよ。 そうですね。完全に流れがもうフェンネルですね。これで 7対0。 ちょっとゴン選手の視点気になりますけどね。リプレイです。まずはここオペレーターちょうど外したタイミングでした。そしてゴのカバーです。 今日速で打ち込んだシーン。 あ、映ないですね。ける。 ま、その前のシーンベンチ金ですね。そしてゴのこの表情です。 これは何でしょうね。ポーカーフェイスなんですかね。 うー。 お、いいでしょね。うん。 我々にもパフォンマスを忘れていません。さあ、そして先ほどと同じセットアップテレポート抜け。この勝負はルカうまく対応した。 しっかりインズかけてますね。 そしてディメンショナルドリフト 高速を抑えるようなグラビネット。 ただこのポジションは復しっかりと潰し切った。ま、いい判断だったんですけどね。そしてだからこそ前に出てくるであろうとビーロング待ち構えていたチャイも打ちっています。 うん。人数不利だったので勝負するしかなかったのがフェンネルですね。 スパイクを設置。 結果ここは素晴らしい形でスパイクの設置まで迎えてワ 4シチュエーション残ったハ 壁を消すわ。 さあ、ディライトとしてもようやく突破校が導き出したラウンドとなりました。 毒の壁よ。 ま、ハルスも無理に勝負はせずに 裏警戒をした上でサイドの中覗いていくという形ですが、すでに引き切っているのでこの辺り以外も出さぬまま引き切りました。ディライトかなりの差をつけられましたが、ここで 1 本目取り返していきます。ディライトのラウンド本当にディライトらしさが見れたラウンドでしたね。 あのディライトがうまいところて人数をちゃんとかけていて相手のプッシュを的確に対応していく動きが非常にうまいんですよ。う ん。うん。 まね体を寄せ合っていってカバーの取り合いというところがディライトの魅力の 1 つなんですが、その、え、良さが全面に出ていたアラウンドでしたね。 ただフェンネルもこれネスの動きとエースの動きってもう仕掛けた動きですよね。ま、ただこのまま引いてるとディメンショナルドリフトで情報取られてしまうのであえて勝負をしたというところでしたがディライトうまく対象しました。 第9 ラウンド目。ま、ただフェンネルとしてはラウンドを落としたもののいいプレッシャーのかけ方だったかなと思いますね。これで最速で復火を上がっていくというテラテがなくなるので、ま、徐々に上がっていくしかないとなりますね。 うん。 フッカーは1 人で覗いていきます。チャイ。ただ今回はこれまで以上に B 側人数を集めているところですから抜きましたね。 きましね。ガーデン付近で抑えていた ハルスを一方的に抜き切りました。ルカ。 そして映画はまとまって動いている ディライト。シャワーからのピークを 抑えるようなオペレーターの配置。いい タイミングのバリアメッシュですね。 ちょうど1分のタイミングで切っていった のでディライトからすると仕掛けたい タイミングだったんですよ。で、これしか ないので情報取られて一方的にフェンネル 側がAサイトへと寄っていく形になりまし たね。うん。かつ今B ロング側にプラウラー流して誰もいないのは確認しました。ほぼ Aで確定化。 そうですね。 なんか今のバリアメッシュがなんかリコンボルトみたいな感じの扱い方になりましたね。 ここはコスミックリバイト手前分ダノーパルス流し込みながらショートグラビネる捕まったところを取りに行く。そして進行を抑えるアナレーション引 き寄せる 引き寄せる。なんとか救出できました。ここは打ちっているか。正面の当たり合い残り 18秒。 音が聞こえない中でここでディバイドが解ける。 スパイクを設置。 設置完了。人数はディライト。エンネルは裏取りの到着を待っていますね。これは天次第というところでしょう。ショ頭。 ただ正面からのプレッシャーがなくなると裏の警戒度が高まるので まだ待っています。テト デライトとしても裏の警戒してますね。 これで裏は暴ばれました。コズミックリバイド。今度はフェンネルガーが使っていきます。 ベンチガー警戒。しかし シャワーからマカルは復剣ショートも警戒できました。あとは 超近距離の戦いにおいてはショティを持っていたゴでしたが、ここはルカ冷戦に対処を持ち替える展開となりました。 これでD本目獲得。 少しショートに対してのプレッシャーは ネスのアビリティ回抑えられるかという ところでしたが、そっからにそっからもう 冷静に打ちていきました。 さあ、ただラウンド取得は下もおう感じの 抜き方だったね。ま、ラウンド取得は下物 のフェンネルの方がいい形は作れていたか なとます。ま、特にAショ側のバリア メッシュの影響もあって壊すしかなかった なのでA側だが確定だろうという情報を 早めにつめていたのはフェンネルだったん ですよ。なんとかAサイト中を崩しての ラウンド取得となりましたが情報取られて いたのはどちらかというとディライト側 だったかなと思いますね。今度はBロング にオペレーター配置。ただ待っています。 オンリーワン。ここはファーストブラッド 。 これただ少し気になるのがA ショートのプッシュの部分ですね。スパイクを持ってる服が少し合流の時間があります。 動きを封じる。 バリアメッシュを背後に置いて 毒の壁よ。 そのままA所でのプッシュ。ただ B 側にまとまったアクションを取ろうとしてるディライトに対して を消すわ。 ハルスどこまで粘れるか。 裏取り入る。 これスパイク背中取れるぞ。落とされた。 Bでキャリアーダウン。 これでプランが崩壊します。まずはスパイクをどう取るか。これどうでしょうね。このスパイクに付き合うか。そうですね。あの拾えるので。 ただサイトの中ハ捕まえているが復。ここは強烈なダブルキル。 3 エルボからの侵入はオンリ抑えています。外しません。 ここは西ーブの判断となりました。ま、スパイクが落ちてしまうという事故もありましたけれどもここは冷静に対処していきました。ディライト。 うん。 ルカがしっかりと多めのアルティメットを使っていてスパイクの確保でそこから復火を固めていたところキル取れたというの大きかったですね。ま、かつあとは B ロングのオペレーターをある程度読んでいた。ま、何ラウンドかやっていますが、この B ロングを引きで待ち構まえるような動きが成手しましたね。 うん。 ま、となると今度対応しなければいけなくなるのがペンネル側ですね。 B サイトへの対応どうするか選択も回られます。 このBロングについてもB の復についても戦いに行くと人数をかけられて抑えられてしまう。で、かつオペレーターも出されてしまっているので迂闊に前出る行動を取れなくなってしまうんですよね。 なのでB 側デッドロック配置に切り替えるか、もしくはシャワーのポジションを 3 名でプッシュする序盤の動きで見せていたような戦い方というのが考えられますね。ここでタイムアウトフェンネルガーです。 ま、明らかにディライト側のタイムアウトから少し流れが変わりつあるので、ここで一旦話し合っておこうというタイミングでしょうか。 ま、もちろんB ロングプッシュをするという選択もフェンデルの中にもあるかなと思いますが、完全そのフラッシュを入れて戦うという卓がないんですよ、フェンネルには。ま、そもそもフラッシュエージェントがいないので、 なのでビーロングプッシュという線は少し考えづらいかなと思いますね。 ま、何かと言うと、え、 A サイド側、あの、シャワーのポジション高めに取っていって、ま、必要があれば裏を取りに行く。で、サイトの Bサイドの中については3 名体制で固めていくみたいな戦い方をやってくる可能性というのが最も考えられますね。 で、デトロ、そうですね、デッドロックの配置をどうするかですね、 B 側あえとシフトしていく可能性考えられますが、もしシャワーを取るのであればネスが ん、ネスはBかい お どどあ、ま、B側になりました。 B側ですね。はい。 あくまでもセンサーだけ置くみたいな感じかもしれないですね。トソトソニックセンサーを復折りのポジション。そしてガーデンに置いてこからでも B 一緒に守りそうですね。あ、シャワーカウンターですね。シャワーを取っていって、もし相手がシャワー集めてくるのであればテレポート使って戦っていくみたいなものも考えられますがシャワーホント。そして目抜きでプレッシャーをかけていくはディライト。 この後テレポート使戦い方するか注目ですね。プララを先に突っ込ませてフラッシュからのピーク。しかしエースもう引けない立ち位置。オフアングル勝負するか。しかしその背中を逃しません。 オリワンカバーに入った天のポジションも復がうまく抑えた。 いいカバーですね。 これで取り残されたのはむしろA 側のゴンです。 ショートスモークを展開しつつAサイド 待ち構えはゴンそこにネスも合流しました 。 Aショートもう1つ残っているフラッシュ で抜けていくという形でしょうか。ポーン と手前に流しつペイントランプに入れて これで手前の敵は終わりました。シャワー も取れています。ただゴン。ここは目撃。 もう1 人対処と行きたいところでしたが、ここはカバー取りました。 2 やつのセラを取ってるぞ。ネスには引き切った。 ランプの勝負 まだ存してる。ここも負けない。 確保 クラッチプレイを見せるか。相手の分かった。 残り15秒 テレポート使ってBが アプローチしていく設通ります。 ポジションが検定されてしまう。 設置。ハせ横を取ったルか。しかしここは対応して見せました。ハルス 思っていた以上に早かったですね。取り返しが。 むしろアビリティを構えていたタイミングでしたね。 そうですね。ま、ルカ目線ではまだサイト中には入ってきていないだろうと思っていたはずですから うん。 お互いタイミング的にはすれ違うような形で。しかしここフェンネル取り返しました。 2オフクラッチ。いや、ハルスの 1v1 勝ち切ったのもお見事でしたがネスの活躍ですね。 前半最 いや、あのランプからのスパイク設置を潰す動き、そしてショート死認した上で生き残る動きを選択しました。うん。 あのネスのマルチキルが起こる前はディライトフェースだったんですけどね。シャワーの打ち合いについてもオンリーワンにまず勝負をさせてその後ダブルピークで相手のま、単独でピークしてきてるところに対してアプローチをしてい、アプローチ仕掛けていくというのもありましたが いや、お見事 3対8 前半の最終ラウンドです。さあ、エースはとゴンはトラックへ A ショート早めのアクションになりそうか。 ナイトフォールを持ってる復剣をどうかすか。ブラストバック。ここで飛ぶ。 爆弾起動。グレネード。 ただサイト裏のポジション及びトラックにはまだ 5が引いています。 ここ サイトには完全に入りきれてはいないというデライト。ランプ 3 人で固めている中ナイトホールサイトの中に打ち込んでいく。しかしここは左とかわしているか。 トラック上間違えている。 しかしここは乱を抑えたのは 残り1 も抑えた。そしてアナレーション3 回目残ってるチャイレス 1v3 タイムリミットも迫っていきました。後ろからハルスが来ている。 これチャイからすると警戒しないといけない箇所が多いですね。 あと30秒。 あ、ここでスパイクが見えました。ディフェンダースポンプッシュというのを警戒した配置です。 さらにはショ頭。この打ち合いハルスが抑えました。 3対9。 いや、この小人数戦のうまさがフェンネルなんですよね。 あの、今の状況ってスパイクが落ちていたので、あのスパイク死認しておきたいと思うのが普通じゃないですか。 ただフェンネルはそれをやめたんですよ。 ま、ただあの、 ま、情報取れていない代わりにハルスが裏を取ってくれるからそれ待ちだったんですね。なので、ま、単独でピークをして落とされるよりか、 2 人固まっていって相手のプッシュを待つだけにしようっていうのに切り替えていったんですよ。 うん。 こういったところがさすがフェンネルだなと思いますね。 あとはトラック上にレイズが乗って、レイズとアストラ 2 人で乗っていたんですが、レイズを下ろすまではゴンがピークしなかったことによってトラックの存在隠しましたかね。 うん。 誰が先に打ち合うかをしっかりと決めていましたね。それにはそのゴンの打ち合いを、え、軸にその後ネスがシャワーのポジションからピークをしていってキルを取り、え、取っていきましたから うん。 ま、この辺りの細かい駆け引きでラウンド有料を取っていきました。 さあ、ただディライトがも序盤7ラウンド 連続で落とすという展開から3本までは 取り切ることに成功。 3対9後半のピストルさえ取れればまだ なんとかなるララウンド状況です。こう 振り返るとこの前半戦についてはかなり デッドロックという存在に苦しんだかなと 思いますね。ディライト 間違いないですね。ここでハーフタイム 明けのラウンド。アタッカーサイドは フェンネルへと移ります。 ディライトの本当にあのうまいところ魅力のポイントが体を寄せ合ってちゃんと、え、ま、カバーミスがないというところがディライトの魅力なんですね。だ、そこなんかデッドロックで少しこう潰されてしまったところもあったのかなと思いましたね。 うん。なるほど。 確かにそういうグラビネットの使い方などはされていましたよね。 そうですね。ま、みんなで戦いに行きましょうというタイミングでグラビネットで足止めをされてしまったり、ま、完全の打ち合いのタイミングでソニックセンサーが発動してしまったりなどありましたからね。 得意部分をそのデトロックで潰されてしまったなというのがありましたね。 スパイクは現在B ロングへと向かおうとしています。前目のスモークと共に B ロングのコントロール。木抜きも合わせつつプレッシャーをかけるはルカ。しかしこれが成りやんだタイミングでペートを流し込みながら一発。カさら。 ただフッカー自体はコントロールしている ディライトに対してロングから圧力をかけ ていきたいフェネル ここからテレポートか 2人3人たシャワーの戦はエースが ファーストラットそして逃げ場のないも エースが捉えたこの後が捉えた しかもこれBロングのポジション5残し 今ハルスがした後の足聞いてゴン入り込み ましたね。ああ、しかもこれトラックの裏 にはバリアメッシュが フラドステップはラウンド的にはありませ ん。これ壊ると後ろ取ってくる間に合い ますよ。さ、バリアメッシュ特にいやにる ミレットそして後ろから 初戦の程度 ここは正面ネスが捉えていきました。 素晴らしい煙でした。これンは俺取たのに みたいな話してそうですね。 そうですよね。あの、完璧な立ち回りで裏取って 1 番おいしくこうというね、タイミングだったんですけど、熱が試合決めちゃいましたね。 そうです。なら 5、あの、ダブルキル俺が欲しいみたいな感じで思ってそうでしたからね。てぐらい完璧な裏取りでしたから。 うん。 敵残り1名。 ここでピストルを取りました。セカバイレスディライト。そのセカンドバイ。 取り切らなくてはいけない。まずは木抜き 。ルカにダメージを入った。B ショトプッシュの部分も警戒した立ち回り 。1度スモーク前で止まりました。 フェンネル ロング。このポジションであれば スティンガーで戦える距離感ではあります が さあこの後スモーク 抜けのプラウラー。しかしその後体で死認 した上でBロングまま抑えてるディライト 。ただなかなかこのBロングのうちに 付き合ってくれないですね。なんなら本命 はAサイド側になるか。ここから序盤から の情報取りドりは行っていないA側へと 向かっていきます。 ランプの奥にスターが設置してある。これ どうでしょうね。最終的な攻め先A フェイクBになりますかね。Bロングを 2人で上がっていますからね。カツB ショートにはプラウラーを現在が流しまし た。ま、これでAにプレッシャーをかけて BからA と配置を剥がした後にテレポート使って B へとシフトしていランプに流してグラビーネット投げ込んだが入り口に対してはグラビティベルそしてスモークの当たり合はガル インスモークあと 近距離ファイトここはダブルキル取った ただここでB ロングの進行は始まるスパイクは現在少し遅れていますが走ってそのままローテーションおそらくテレポートを使う流れだったんでしょう が出はくじかれました。 そうですね。 ただスパイクの設置は間に合います。 あと10秒。 3 ハルスティンガーを回収。強気に当たり合うところはガルうまく抑えた。ここからのスネイクバイトポイズンクラウド渡れません。 そして木抜き天ディフェンダースポン側に集まっている。 それが分かっているがため一方的な打ち合い時間を稼ぎまでの勝負ザ誰ガに抑えてるハセポシ分かったこ当たり合い抑えていきました。 フェンネル 毒の壁よ。 いや、ただフェンネルからするとかなりヒやっとしたラウンドだったかなと思いますね。あのガルの立ち回りが非常にうまかったんですよ。あの 1 度木中入っていたところから後ろに下がったじゃないですか。あれおそらくま、フラウラー警戒で後ろ下がったんですね。 うん。 で、方に壊してもらいながら、え、スモークの中立ち回っていてダブルキル取っていったんですが、その後のフェンネルのリカバリー B サイド崩しましたね。ま、映画でプレッシャーかかっていたので、どうしても B 側の警戒度が下がってしまうタイミングでもありましたから。 そうですね。 そこうまくついていきました。 さあ、しかしセカンドイ失敗です。クレジット的には相当苦しい。 ここ 今回はA ショート小部屋の部分にジャッジを配置。 もうガルとルカ次第ですね。これは対して B ロングは同じようの展開に続いています。 手前スモーク。それをくり抜けてブーンボットとに Bロングプラウラー反応した。 カウンターのパラノイアで1 度足面。お互いアビリティトレードという状況ですか。先ほどからこの木抜きでルカがかなり削られています。 うん。ただこれはフェンネル側がアビリティ切らせたと言っていいでしょうね。 A ショートジャッジの配置は変わらずの壁よ。 これ相当苦しくなりましたね。ディライト ジャンプピークランプで姿を取らえたがルカの体力で前目の立ち位置。ワンピックでも取ろうという動きですが、ここは正面カバーも潰した。こうなると B サイトには素直に入っていきます。フッカー及びロングのクリア。 そのままスパイクセッチ。ネスが通してアナイエレーションが上がりました。大からガルが来てますが、武器はジャッジです。という 横を取らえた。武器 1 本は回収できるかというタイミングでしたが天ぞそれを許せません。 デコいでソニックセンサーを発動させ残り 1名 リテイクに向かいたいところですが正面抑えられています。 残ったポジションにもグラビーネット的確に当てて上がり 安定して取り切っていきます。フェンデルこれでマッチポイント。 いや、合わせまいですね。なんか熱選手の扱い方なんかイニシエーターみたいですね。 ま、そうですね。 もう強気にもちろん打ち合ってもいきますし、アビリティの投げ込むタイミング場所と共に完璧ですよね。 そうですね。 グラビネット入れてちゃんと味方が打ち合いやすい環境を作り出してますから。 いやあ、あらゆるところで熟連の技を感じます。マッチポイント。 ショートはトラック上とランプ前で抑える形を取ってるディライト箱上打ちったエースただ落としてなんとか一時トレードにつげたスター設置そのままフラウラーと共にグラビネット ここが奴らの アナイアレーションでランプを抑える動きさらにはショストッパーでこれをカウンター 外れたか サイトの裏には入らせないという動きさらにはシャーもコントロールしているディライトです。 これランプの取り返しを行う際センサーの警戒しないといけない。 いや、これシャワー打開されたぞ。ショ頭及びシャワー取られた。クロスのラインが崩れますね、ディライト。 だからこそ前の目に仕掛けて行かざるを得ないところでキルがもぎ取りました。ガル。これシャワー取り返せたの大きいですよ。ディライトとなるとむしろ閉じ込められているのはフェンネル側。 このまま乱方時にディフェンダースポン側へと抜けるかもしくは素直にサイトの手前に戻るか。 これうまいですね。 ディライトシャワー集めて後ろ取る選択はフェンネルもちょっと予想外だと思います。おで入っていくゴン打開できるかトリプル付近。しかしここ間待ち構えていました。天をすかさずカバーを通した。シャワの制圧できたことによってこの裏取りが 警戒できるようになる。 敵残警戒している。ワンボイス 残り時間22 秒。設置はいけるかという状況。アンプ後から入っていきます。 ただ立ち位は分かっていません。これは突きをつけるか。いや、先動がそこを見ていた。 13対3圧倒的なスコアでまずは1 本目フェンダル。いや、圧倒的でしたね。まず驚いたのがネス選手のデッドロックの扱い方のうまさでしたね。 うまかったですね。攻めも守りも 完璧でしたよ。 うん。 ま、戦うタイミングで、ま、しっかりとグラビネットを入れていることによって味方が戦いやすい環境を作っていく。で、相手のリテイクについてはバリアメッシュで、え、しっかり抑えていくこともできましたから、しかもそのバリアメッシュを使うタイミングが攻めも守りも完璧なんですよ。 守りで初動でバリアミシュ切らなかったことによって、え、ディライトからすると自分たちの仕掛けたいタイミングで、あ、壁来ちゃったみたいな状況にもなりましたし、 あの、フェネルが攻めの時はディライトがじゃあ今からリテイク行きますというタイミングの時にバリアも切ってましたからね。 いや、完璧でしたね。タイミングラビーネットもバリアメッシュも至るところで 100%以上の働きを見せていきました。 うん。 MVP はそれでアビリティマージをこれだけうまくやっていて打ち勝ってもいいからね。 そうですね。 ま、このバインドについてはもちろんあの他の選手の打ちの強さというところも目立ってましたけど、 ま、ネ選手のなんかデッドロックになんかこう破壊されたなっていう印象が はなり強いですね。 なんかこうアビリティの使い方の IQの高さみたいなのを感じました。 それでは改めてマップの情報を見ていきたいと思います。まずはファーストマップ。ペンネルピックのバインド圧倒的なスコアで勝ち切りました。 13対3です。はい。 さあこの後はディライトピックの平分が待ち構えているというところですけれども、ま、平分はスプリット 2 フェンネルは特に得意としてるマップでもありました。 そうですね。 ええ、さあ、それではこの後マップの開始までに一度インターバルを入ってからの進行となりません。先ほどの試合のハイライトを選手のボイスチャット付きでご覧いただきながら今しばらくお待ちください。 もう1人、もう1人。ナイス。3対3対1 レ合わせて合わせて。オ ネト入れた。 せーのゴー。 クラシック1番うまいよ。 ルスナイス。 吸い込み、吸い込み。 あ、なさそう。 タップしてほしい。俺デガリフ左の左とか はい。俺ガチディフューズ。あ、 ガチディフュー。頭にマーシャルランプ 2 ける。除いける。 敵ラストラストで勝マーシャルね。マーシャル出よ。出よ。アップ。 はえ、お前レオ レオばレオ何これ?誰や? レオ死亡。レオペ持って死亡。 待け。前てる。 ナイス。 これで トリプトリプラントリプラン。 最後の危ない。 あ、もういや、カメラしてる。なんか 2 人いね。さんいいね。 さん、ナイスコールだった。今の ナイス見てる。 1回ったい。 裏 ナイスラっやった。オやった。復活復活も ナイス。 はい。俺吸込み残り 1名。 ナイス。 シャワープッシュの速さではないよね。 うん。 シャワープッシュの速さじゃなかったかな。 うん。シャワー行くわ。そのラウンドは シャワー今軽いかも。 2 ビゴビンゴ。AショトしAショット。 ナイスネさんナイス。う さんめっちゃ強いや。ベトした。 ガチナイスガチナ 俺もラになったんだ。ナイスナイスナイス。もうもピ ナイス。最後アクやんけ おいきやんけ何を言ってんだこいつと思ったんだけど神武きもらって聞きやつ ここない勝てダ あと30秒64 カットれるご 3ス下げる下げろレッツゴー あもマジでさすもうランプもあるもうランプもある ランプ行ってる大丈夫ってる。 設置していよ。設置していよ。 設置て。 ナイス ナイス。うますぎ。 ナイスナイスパス ຈ upjumpupfromupjump uplikethisfromup jump fromtheup yourhandsuplikethis fromtheupjumpupyour bodylikethisfromthe up fromJ fromJ fromJ fromJ はドしました。 バロラントチャレンジャーズJAPAN 2025スプリット3 のメインステージデイ引き続きお送りいたします。実況は変わらず青汁と解説レトロさんです。 はい、お願いします。 お願いします。さあ、ということでファーストマップフェンネルピックのバインドでしたが 13対3 という圧倒的スコアでマザーフェンネルファーストマップ獲得です。 いやあ、なんかさすがフェンネルだなと思いましたね。 ま、特にこの熱選手のデッドロックの活躍というところももちろんありましたけど、ま、あの、各々のカバの取り合いであったりアビリティの入れ方、あとは打ち合の強さが目立っていたのさすがフェンネルだなと思う 1試合目でしたね。この1 番ペレでしたね。 あ、ま、最後もあのボイス付けのハイライトなども見ていましたけれども、最終ラウンドの最後ランプまで来ている、もうここまで来たらランプもあるよみたいな感じの車線組で非常にこう冷静に相手の動きってのを読んだ上でそれも当たっていてという形でね。 ラウンド切ってもう最後冷静ぎて冷静タやんっていう言葉が出てましたね。 そうですね。 ええ。 ま、ただディライト いいですか?ま、 そこは広げない。広げったかなと思って。 またあのただディライトもま、 3対13 で大差で、え、このマップを落としてしまったんですけど、 あの、ま、ディライトってそのこのバインドにおいてはデッドロックにかなり苦戦していた印象があるんですよ。 あの、自分たちの持ち味である体を寄せって打ち合っていく、相手が単独ピークしてくるのであればそこは人数かけて落としていくっていうのがディライトの持ち味なんですけど、ま、それがデッドロックの存在によってできなかったところが多くあったんですね。なのでこの平分においては、え、かなり流れは、ま、あのディライトペースになってもおかしくはないかなと思いますね。ま、ただフェンネルはこの大佐差で 3対13 というスコア、え、スクアさで勝ち切ることが一応できているので、 ま、このままの流れで、え、フェンネルとしては行きたいところでありますよね。 さあ、ただここからディライトの、ま、ピックマップがやってくるというところで、ま、自分たちのフィールドで、え、戦うことができるというマップです。 うん。 なんと言ってもこのヘイブンディライトに関しては、ま、以前もアドバンスステージの方でも見せていましたが、ヨルフェニックスのツデ Dデュウエで そうなんです。 戦ってくというかなり尖った構成でアドバンスステージでは無敗で勝ち上がっています。 はい。 ま、なかなかね、そもそもその平分でフェニックス採用というのがあまりないですからね。 そうすね。 はい。 かつやはり相場の運用が多い中でフェイドというのもピックは珍しいですよね。 そうですね。 うん。 ま、なので、ま、ディライト特に注目だったのが、ま、ディライトのフェニックスの扱い方で行けばガレージ長から進行していって C サイド中入る際にブレイズで車線を切った状態でサイト中の光戦を起こすみたいなものもありましたけど、 ま、そんな感じでフェニックスの、え、運用方法がアドバンスステージからまず変わっているかどうかという点、え、非常に注目なのと、スタイト中での打ち合いにおいてはフラッシュが デリソ人の使うフラッシュが非常に強力なので、そこをどうフェンネルが対応していくか注目ですね。 うん。ま、対してフェンネル側は、ま、フェンネルは特にスプリット 2 では、ま、アセントだったり、あらゆるマップで夜アイソという並びをね、好んで使っていた傾向がありました。うん。 はい。 ま、平分も夜で、え、戦ってることが非常に多かったので、変わっていないのであれば、ま、フェンデラ今回メンバーも変わっていないですし、 ま、また再び夜で来るのかなというね、ところですけれどもね。 そうですね。 ま、ただ、あの、バインドの試合を見ていると、 ま、2 つこうデットロック使ってくるんじゃないかなっていうのも 1 つ予想できるんですよね。 はい。 ま、あの、平分のデッドロック採用で行けば、ま、あの、 2 センチネルっていう構成が、あの、前提にはなってしまいますけど、あの、ま、太が使っていたりもしていましたし、ま、かなりあの、強いセットアップもそこで多くあったので、もしかするとフェンネルがあの、そういったような戦い方を仕掛けてくるっていうのも 1つ考えられますね。はい。 うん。 となるとね、こうディライトからすると先ほどのデッドロックで 1 と支配されてしまったかのようにこう自分たちが割とやりたい動きはまだできていないという状況はついている。しかも事前に出ていた構成とは明らかに相手が違った形で戦ってくるとなると少しま、もしその構成が違った場合は序盤は苦戦をいられるかもしれないですね。 ええ。それでは見ていきましょう。第 2マップ ディライトピックのヘブンです。 あ、ただこれフェンネルは構成変わらなそうですかね。はい。変わんないすね。夜素、え、そば、サイファーと。そして うん。 うん。成変わらず。早い。 早い。 早い。めちゃくちゃ早いピック。 結構フェンネル側はエージェントピックって時間かけるようなね、印象だったんですけどね。うん。 あの、ラウンド取った後もスパイク解除急がないぐらいには割とインゲームタイムというのをすごい重要視してるようなところがあると思うんですけど、 ま、フェンネルからするといい勝ち方をしたバインドですからね。 13対3という大差で、え、ま、 1 マップ目を終えたので、このままの流れも早く試合やろうぜみたいなところはありそうですね。 うん。そうすね。 さあ、ということで第2 マップはヘイブンです。 こちらディライトピック フェンネルvスディライトアタッカー サイドはフェンネルからのスタートです。 アドバンスステージでは毛を振っていた ディライトの平分 どのように対策してきたかフェンネル それではスタートです。映画3名配置に 対してBC11の配置を取っている ディライトに対してはガレージ進行を 匂わせるような配置を取っている フェンネルです。さ、まずはこれでA メインの手動権を握ったのがディライトですね。 かつこはゲートクラッシュでシーリング付近に合流しているオンリーワン。 うん。これで早めにA側1の配置でBC 側を4 名体勢で固めることが可能になりました。 離コンボルト、そしてダブルタップからのセットアップ。そのままガレージウィンドウ抜けの勝負を仕掛けるシーンク。ただこのポジションはホットハント、そしてパラノアを入れて防ぐことができました。 これで攻め先が定まらなくなったのがフェンネルなので有利状況はディライトですね。映画は前目でコントロールされていますし、 Bマもかなり警戒されています。 映画はオールドローンでここをどかしていく。ただファーストブラストガレージ付近でるエースを捉えました。 しかしながらA で抑えていたところはゴンがうまく切り開いてきます。ネスのポ潰しに行くか。刑抜けのタイミングなんとかトレードにつげた。 さらにはカバーもつけてハルスがミットを攻略しています。ここで道が切り開いたのでスパイク部隊も合流しに行きますか。 お互い壁1枚挟んでの読み合いです。 いや、ただこれAもあ、 最後のたんですが 勝った。 警戒していました。はセは早めの裏。これが通るかどうか。相手の背中は 3人並んでいる。 ワカ抜き隊オンリーワン と作の判断のA プッシュ。そして相手のスキを捉えたタイミングで敵的確に決め切りました。今ゴンもちょっと難しかったですね。時間がなかったのであのシチュエーションであればウィンドウ打ち合った後一旦下がるだろうと判断していたと思うんですよ。 なのでゴンはスパイクを拾って設置まで行ければと思ったんですが 鬼ももう1回ピークしてきましたね。 最後の1 人いや、両者と共に非常に判断の速さが光ったラウンドでしたが、 その中でもオンリーワン A のロングのリテイクに関しては非常に早かった。まずはピストルラウンドディライトが取り切ります。ダブルタップからのオーブコントロールはハルス。リコンボルトを C 側に流し込みましたが、スパイクは現在ウインド付近です。 A ショートはオンリーワンのマーシャルでコントロールされていましたが、ここに対してはスモーク。 抜けのポジションはマーシャルでまだ見ているという状況。 保険を張った上での勝負。エショトレードにつげた。サイトの中では復剣。ヘブン下で待ち構まえる動き。ただ味方の合流には少し時間かかる。 腹の場置をそのまま通す動き。 さあ、木抜けの勝負。ここも不抑えています。 刑ジの中で立回る。しかし武器はクラシック。オーバーピークで仕掛に行ったネスをうまくルさばいてワ v反応がなかったので隙をつけるかというタイミングでしたがガル。ここは対処し切りました。いや、今細かいですが復剣の判断良すぎましたね。 あの復建がヘブンの下にポジショニングしていたじゃないですか。で、あそこからワンキル取った後にパラノイアカバーをもらっていて、で、復のポジション的にサイトの裏であったりショートの出口にいるしかないと思っていたと思うんですよ。ま、なので復建はそのパラノイアが当たっていると、え、読んで走ってポジショニング変えたんですね。 なるほど。 それが結果見事に刺さったラウンドでした。音が聞こえていないという部分をうまく使っていきましたが。 そうですね。 ここでディライトセカンドラウンドも獲得した上でファントム 1本ガーディアン2本の体勢です。 クラッシュから 1 度ロングの勝負。ただここはお互いアビリティを使った上で A 一度引いているデライト。今プラウラーの反応がなかったというのもあって映画の警戒度が少しがりますね。 は再びヘブンのポジショニング。 ポータルが閉じた。 映画で銃声が鳴った。耐久スモークをもらいながら復剣。再びと付近で立ち回る動き。ただサイトはドライで抜けている。ここで一度勝負を仕掛けましたがハルス打ちっています。このドライデの詰め方うまいですね。フェンネル本来であればアビリティを使ってサイト中に入ってきますからね。道一応作った上で A設置です。 スパイクを さあ、C 側のプッシュの部分もネスは左とかわして裏側にはトラップワイヤー。 ここを破壊しながら Aを塞ぐような形でショート進行を もう少し見せて そこに対応するはネスレスパラノイア入れて時間を稼ぐ立ち回り 2人捉えた 時間がありません。 シトオンリーワン打ち勝ちますが クラシからの勝負 ヘブは崩された。そして最後はゴが対応していきます。 1 つずつ相手の正期というのを潰していきました。いや、丁寧な戦い方でしたね。フェンネル。ま、本来であればあの A となんか仕掛ける時は、ま、しっかりとアビリティを入れた状態で打ちゃうのが定石ですが、あえてドライで前踏み込んだことによって相手の不をつくことができていましたね。 うん。 ちょうどね、こうガルもホットハンド構えていたタイミングだったのでカバーが取れませんでしたね。 うん。 第3 ラウンドはフェンネルが獲得。先ほどと同じ動き。木前の動きはチーズで捕まっているもののエースファーストブラッと繋げました。ただここから A2人で詰めている中ではペンネルは A は選択しません。ダブルタップ。ここでガレージで使っていった。 C側2つと2人が待ち構まえています。 さあ、シリンク、この勝負はルカ打ちっています。さらにはスパイクも一度落ちているか。いや、落とした。 ガレージ守りきりました。 敵残り。 しかしゴン B マプッシュのポジションをシュラルステップル卓にポジションを変えながらスパイク押してしまっているか回収で 一応フロムザサがりますけれどね。 ただ回っていかないといけないですからね。 敵残分のよ。 アルティメット。 クドラキル。 しかし最後はエース引き切るタイミングを狙っていたか。前のめりに仕掛けたところでキルが生まれました。 うん。 激しい打ち合のラウンドでした。ガレージ中再制圧測った。あの取り返し見事だったんですけどね。 うん。 このルカのマルチキルがペンネルを苦しめましたが、このゴンの B マとからチャンスもにしましたね。いや、シュラドステップで立ち位置を変えて相手の裏を取りました。 2対2 エコラウンドを迎えているディライト 早めのアクションだ。映画ポンとホットハントを使って A手前の指導権は獲得。 ただこです。再びガレージ付近でのダブルタップの音を鳴らすつ本面は Bマイか エリクアマー剥がれた カボールしかしその前に切るその前に踏み込むこれで Aリンクは打開しました。 最後の1人だ。 いや、エス負けません。ここも負けない。 リコもらってシリンク。 いや、ここも天井が捉えていきました。シーリンクペンネル。ここでラウンド上回ります。 3対2。 そうですね。B サイド中の取り返しディライトも即座に行おうとしていましたが、このフラッシュの炸裂前に倒せたというのが、 大きすぎましたね。先ほどA 前でもありましたけれども、ある程度ドライですに踏み込んでいるというパターンが多いですよね。 そうですね。デライトが丁寧にアビリティを合わせて戦うチームだからこそフェンネルはそこをま手に取るような戦い方というのをうまく仕掛けていますね。ここからはお互いアルティメット強力なものを揃ってますよ。 A 前のブラインドサイド。ここは変わらず。 今回はA1 人の配置を取ってるディライトです。やはりガレージ及びッド付近の進行というのが多いと見て人数を集めているか。 フェイクテレポート切り開く。 次はドイツだ。 ディメンショナルドリスをここで使ったエースショートには誰もいない。サイトの中 1人は見えた。 ふの立ちがバれました。戻った。 そのままヘブン下にテレポート。この当たりも勝っていきます。 ファストリテイク代謝はカウンターパロで潰した。ここも抑えています。 さらにはネスのニューラルセットを設置。 相手の位置は分かりました。ニューラルセフトはルカ持っているんですがキルがまだ取れていません。ブラインドサイド一フラッシュ勝負。しかしここはブラインドされている中でも取らえていきました。 あとはオンリーワンのディメンショナルドリフトが 最後の 木抜き放題だ。そしてカもついている。 いや、これはもうさすがに引かざるは得ません。 チャージがねえ。 いや、これはもう相手の侵入 1 つに絞った上での目抜き。うまく刺さりました。ディライトとしてはアルティメットを使って取り返しに行こうとしていた瞬間だったんですけどね。 いや、あのゴのとさのパラノイア聞きましたよね。 そうですね。本来自分たちが取り返したいタイミングをアビリティで抑制されてしまいましたからで、そこから自分たちがディメンションドリフトを使って取り返しに行こうとしていたら目抜きされましたからね。 こうラインドバックのね、背中についていけなかったというのも響きましたね。 そうですね。 いやいやいやいやいやいや。 最後の1人だ。 なかなかこうディライトが考えてる自分たちがこのタイミングで勝負したいと思ったその瞬間に戦わせてくれないですね。 はい。そうすね。 リのセットアップが完全に潰されていますよね。 弾を止める コンティンシ。ここは初めてのアクションです。さ、これで映画に配置を誘導した後のシ攻めを目んでますね。 ただここはオンリーワン。ある程度割り切った。 B マイプッシュカメラを破壊してミッドの視界を奪いました。 これでハルスがこ、え、そうですね、キルコントラクトがあるので見えたら打ってくるでしょうね。 いや、ここはタイトラ抜き切った。 これでワイヤーも無効化した上でのシ侵入です。 これアルティメット温存も考えているか。 スパイク 側は大きくエリア取れています。ステージ上からディフェンダースポーン側に対して圧力。 再び目抜きで圧力をかけながら相手のアクションを待ってゲートクラッシュで引いていくという動き。まだサイトは保有しています。フォットハントステージ裏に流し込みつパラノイアのアーセでしたがその前段階で潰された ポントには大量に移っているですが荒れる方向カバの車線が通っています。パーフェクトラウンド。 相手のリテイクタイミングには全員で打ち合っていこうとする姿勢が見れましたね。 さらにはハルスがキルコントラクト温存することができたことによってこのラウンドで切ることができる。 なるほど。ジャンプピークを潰しましたが消える。 最後の1人だ。 いやあ、しかもルカからするとあそこまで入っているとは思わなかったはずですからね。 うん。そうすね。 お、そしてテクニカルポーズは選手の背後カメラ調整。あれ、こんなって出てました。 これありがたいすね。 初めてあれですよね。 アップデート すごいですね。これ なんか今後、ま、今はあの選手の背後カメラ調整入れてますけど、なんか例えばあの選手が水こぼしちゃいましたってとことかてなんかどうどう出るのかなっていうのはちょっと気になっちゃいました。 そ選手が水ぼしまし、 選手水こぼしましたみたいな。 そういうの出るのかなみたいな。 そう、今後のね、この文字にもちょっと注目ですね。でもこれすごいありがたいですね。ね。 はい。 はい。 はい。もう多分治ったかな。 うん。 ま、大体この選手背後カメラ調整はすぐ終わるテックポーズなので。 うん。あ、僕それ最近よく言ってるんですけど、たまにね、長めの時もあったりするんで、意外とそのカメラの充電が切れてたりとかね、ありますからね。 あ、そうですね。 あ、そしてここからタイムアウトがディライトとのことです。 ま、確かに今ピストル及びその後のセカンドは取れてるんですが、バイラウンドディライト取れてないんですよね。 はい。そうなんですよね。で、しかもその崩され方が ドライで懐入られてしまうというところが かなりデライト目線ではやりづらそうにしているポイントですね。うん。 ま、例えばガレージのポジションであったり、 Cメインのポジション、A 側もそうですが、あの、メインもサイトのところまでドライで入られてしまっていて、そこをディライト側が体でチェックしようと思ったら、あ、もうそんなとこまでいるんだっていう展開が多くありますよね。 ええ、 ま、ドラ対策でオペレーターなどもしたいとかそういった思いもあるかもしれませんが、ラウンド状況的にもクレジット足りませんからね。 そうですね。うん。 ま、こうのようにドライダー相手、え、徹底して詰めてくるのであればディライトとしてはカウンターで A側の取り返しをしていくか、もしくは B 枚をプッシュしていって、もうフェンネル側が仕掛ける前に倒していくという狙いも見れていきそうですね。ただアルティメットが順宅に揃っているのがディライト側なので、このラウンドについては、ま、落ち着いてリテイクしていく配置というのも考えられます。 ただキルコントラクトありますからね。 そうなんですよね。 ま、誰が持ってかれるかが重要ですね。 タイムアウト。明けのラウンド第8 ラウンド目見ていきましょう。今回は攻めオペレーターです。一瞬死認しましたがキルは生まれていません。そして A ショート少しずつライン上げてきてるのはオンリーワン。デコイを流しながら箱の向こう側にオペレーターいます。 いや、 邪魔。 目の前で取れていたが、ここはゴのカバーが通ります。視界を エとのプッシュに関してはうまくいなしている状況。そしてフェイクアクションを全力で起こしているのがゴン。さらにはキルコントラクト捕まえた。 ワンの勝負。あ、不見勝ち切りました。 B 前で光戦は起きていますが、ただどうでしょう?このゴの立ち位置というのは。 おお、C中に飛びましたね。 結果早めのアクションの影響で警戒されていると踏んだか。シーガーエとサイトを変えてのローテーションとなりました。フェンネル。 これディライト目線では警戒しないといけない箇所多いですね。あ、ただこのリコンボルトでなんとなく相手の位置情報探ることができたか。ま、これでディフェンダーがスポーンの位置プッシュしてるだろうという考えになってるでしょうね。 ディライト。ここは裏 2 名。そこ迎え打つは天でしょうか。なるほど。このくぼみの位置ちょっとディライト目線予想外かもしれませんよ。足音が聞こえた。正面くぼみ 2人。 もう1人いる。この当たりは フロート弾仕掛ける。 勝点に持ちえた。近距離戦。 そしてゴンの顔しました。 いや、非常に落ち着いた。 つもりはない。 勝、これで痛え。なんというか非常になんか IQ の高さを感じさせるようなね、立ち回りを見せていました。 そうですね。ま、ガレージにリコンボルトが来ていた。で、かつディライト側が裏 どう表情なんだ?こ、それは 危ね、危ね。 ま、次行きましょう。 あ、これサイト中シュラウドステップの狙いですかね。いや、 ええ、 ま、それこそディライトが得意としていたセットアップですよね。 そうですね。 ドライで抜けているぞ。エリンク。この当たりはエース負けません。 あえてですね、これは。 さあ、そしてチャイのポジションも離婚によってバレていたので逃げ切ることは叶いませんでした。 最後の1人だ。1 勝負か。しかしネのカバーが通ります。 3対1 残ったオンリーワンラフ金姿は見えているわった場所がバレてしまったので時間をかけてのローテーションかデコイを エリンク付近にセットしながら A リンクで足音を鳴らしているんですけどこれ位置的に誰も効いていない シーリングの後通り。しかし前目の勝負に は付き合わず引き目の配置を取っている フェンネル会場を鳴らしたパラノイア正面 からリコンボルト勝負 はしない。あくまでアビリティで勝ちに 行く。近距離戦。ここは抜いた。しかし ネスの素早いで取り切っていくフェンネル です。 徹底したドライ進行。そして打ち負けないエース。なかなかディライトからすると勝負するタイミングつめないというのが苦しそうですね。 うん。独特の店舗感でずらされていますよね。 そうですね。 敵残り1名。 はあっち。 さあ、ターディライトはこのオペレーター 行くぜ。ようやく出すことができました。 そうですね。 アーマーこそ変えてはいませんがオペレーター Aショートです。今までってこの A ショートにオペレーターがいるのに対してスモークを手前の位置に置いていたりもしているので うん。 あと前行ったぞ。 抜けたぞ。 Cがも見えたぞ。 しかしこの巻上、 これ見えない。でもあ、これ は分かってる。ここは壁で対応した。 1情報バレる前に抜きましたね。 仲間はどこに? ここでニューラルセフトルカが使っていきます。映側に人数がまとまっているというのが見えたでしょう。しかしパラノイは構えているゴン。ファストリテーカー潰すという意思です。ここは先ほどと同様にガルのライントパックを起点に動いていくでしょうか。 相手のアビリティを待っている。設置 ナイトオール早めに使った。 いいタイミングでのパラノイア。一応パラノイア止めたが今度は落のポジションをパラノイアで潰して この当たり合い。しかしハンターズヒューリーも通っているという状況。セブンスター。この車線はチャイが潰した。 2 点時間をどこまで稼げるか。しかしガルさを潰した。 残った。レ解除者を潰してクラを 2つ。ここも正面打ち勝った。行けるぜ。 デコイを流し時間を稼ぐ。しかしチャイはここはハーフまで持っていった。勝負をしてくれない。あえてピークせずこの当たり合い解除をしていないと読んだがガチ解除通し切りました。チャイ 通しましたね。 いやこのギリギリの駆け引きでメンタルの強さを見せつけました。今エースとしてもどう戦うか ちょっと迷いが生じましたよね。 あのオペレーターの弾がなかったんですよ。で、リロードしてしまうと相手に会場通されてしまうのリロードができなかったんですね。 ま、ショティに持ち帰って戦いに行くには少し距離があったという状況ですからね。 そうですね。ま、なのでディメンショナルドリフト入って その後にキル取りに行くかでそれをあの考えているとハ解除通されてしまってそのままガチ解除っていう流れでしたね。 本と壊してもらいオペレーターを配置し ますか。もうすでに懐まで入り込んでいる オンリーワン。 いや、しかもこれまだバレていないぞ。 しかしA側にはきずにフェンネル Bマイヤーカット のショックボルトさにはガレージの ワイヤカット ンはスモークの中に入り込みました。もう 少しかかる のカメラを破壊しての 進行です。 さあ、びこの配置右前複数人死認しました。この隙にオープのプラントを通しています。オンリーワンのディメンショナルドリフトでのリテイク待ちですが、それを見越してガレージ手前取りましたね。前目の配置です。俺がやる。 ディメンショナドリフトはディフェンダスポンガーからカーボール投げ込みつガル。ここは打ちかった。 しかしもう1人います。を排除敵を砕く。 ちょうど離で見えていたところを捉えていくか。ハルス。ここはガレージ立ちまる。リ コボルト。 スモークからの解除を狙うがいてる。 オープンラントに対してスモーク抜きで打ちっていきました。最後はハール数捉えていきます。しかもこの 1 キルでキルコントラクトが上がりました。 最終ラウンド。 いや、今のプリ状況よく打開しましたね。フェンネル。 ある程度こうディメンショナルトリストを前提とした上でのガレージ 2人配置というのが行きましたね。 そうですね。標 この映ったところも的確に抜いていってシーのポジションは下がってハルスにキル取ってもらおうとする動きも良かったですね。これで前半の最終ラウンド迎えています。ディライト Vスフェンネル8対3 でフェンネルが優勢。 次は一だ。 早めのディメンショナルドリフト。 そしてキルコントラクトを構えている。ハルセ 手しはいらない。 サイファー見つけた。 ワンブワ。 いや、どうか打ち勝ったか。しかしエースがすに破壊をしている。ディフェンスポン側。 ショックダーツだ。 死側を鳴らせて 残り1。 そしてガレージは当然のように取っている。 この駆け引きがうまいですね。 しかも本命設置ではありません。 あとはガレージ裏取りの部分ですが、時間帯的にもそろそろ来るだろうと警戒していたか。 最後はネスが捉えていきました。前半終了です。 を交代。 天も最後のシーンでプラントを通さずプラントフェイクをしてガレージ側に勝負してもらうみたいなコード読み合いがありましたね。リプレイです。 あ、ここルカが打ちゃったもののエースのリカバリーが 早かった。き ましたね。はい。 敵残り1。 まさかここで強気で前に踏み込んでくるとはというタイミングだったでしょう。 3対9 フェンネル優勢です。なんかこうフェンネルに新たな武器が加わったなと思いますよね。 なん、こでしょうか、 今までってフェンネルはあの、ま、ドライでのピークっていうのもちろんやってはいたんですけど、ここまでこうドライを徹底するチームではなかったかなと思うんですね。ま、それこそ、ま、手前のポジション取ったらアビリティを、ま、しっかりと入れて、あの、アビリティ重視で戦っていこうみたいなあのチームでもあったかなと思うんですね。で、さらには、え、個人でも打ち合えるところはどんどん戦っていこうみたいな。 ただ、あの、このスピリット3 においてのフェンネルは体をちゃんと寄せ合って手前まで取っていて、そこから相手の、え、勝負タイミング掴ませない状態を気づきながら戦っていくみたいな のが、あの、多く見られるんですよ。 ま、これはフェンネルとしての新しいスタイルなか、それともディライトのこう早めのリテイクセットアップを潰すための戦略なのかっていうところで、ちょっとこの後の試合がどうなってくるのかまだ分からないところですけれども、 そうですね。ま、これおそらくですがディライト対策の 1つかなとも思いますね。 うん。 ま、ただそれは明確に刺さっているようには感じますね。 うん。間違いなくこれは対策かなと思いますが。 3 対9 での折り返し。結果バインドと同じラウンド差での後半スタートです。ディライトとしてはこのピストルラウンドな何としても欲しいですね。 フェンネルはディフェンダーサイドディライトアタッカーサイドに移行してのスタートミッドプッシュの配置フェンネル さ ガレージに対しても 2人数をかけてそしてBプッシュから エース2 キル取らえた。これでミッドの指動権は完全にフェンネル影が向かう。 急いで映画へと向かっていますがA リンクからその足音は聞かれています。裏 3名配置。そしてAリンクには2名。 いや、ゴンも裏に合流か。 スパイクを設置。 エリク当たり。 ああ、逆れた。 カバー取らせません。 確かにこれでヘブンの危険はありますが、今一部分かりましたね。 いや、このポジションをハが潰して、あとはスモークの中で耐えるチャイ。いや、出てくるが完全に合っている。 チャージがない。 パーフェクトで捉えきました。 プッシュからの駆け費をお見事。この裏詰めの速さもさすがでしたが裏詰めるのに合わせてエースがディフェンダーがスポーン詰めてくるだろうと後ろで待ち構まえていたんですよね。 うん。 ディライトとしては前に行くしかなかった。で、ディフェンダーがスポーのポジションかエリンク側のポジションどちらかにいるだろうからそこをまず倒しに行こうとしていたんですが エースがしっかりと抑えていたことによってそのプラム崩れましたね。 まずはこのエースの勝物要素というのが光りました。さらには裏の速さ チャージがない もゴも裏に合流するという判断もしっかりとした上でエースはゲートクラッシュでいつでも引けるという状況を作っていました。時間だ。 こはセカンドバイ再びライト。 ここだ。 決め打ってラッシュになりますね。 映画早めの仕掛け 5 人寄せてるのでもうローとも考えてないですね。開 点はここは無理せずディフェンダースポンガーで合流さあすでにサイトの中までは手前分断しつ入れています。ただロングは点を潰したホットハンドで制限されていたポジションに対してカーボール投げ込みながらの進行オンリーワンマルキラはもたらしている。しかしここをレースにいて最後の勝負だ。 踏み込んでオンリーワンが ここは俺のもんだ。 セカンドバイ成功。なんとか距離詰めて打ち合うことができましたね。でも今フェンネルもうまかったんですよ。あのガルのフラッシュピークを見としてゴンがスモークの中で待っていたんですね。 で、誰があの、ま、そこで打ち合っていたかっていうとエースが先に打ち合っていてゴンがフラッシュが来た時に即座にカバーに入ろうとしていたんです。アンチブラインドができていたんですね。 うん。 なのでこのフェンネルが取ったかなと思ったんですがオンリーの強さ見れましたね。最後はもう立ち位置も分かっていたので自分から勝負を仕掛けてきましたね。ポケットにエースを配置しつつアルスが Bマ勝負をする形と取っているか Aショートも天造が死認しています。 この引き目のアクションに対して相手のアビリティを少しずつ破壊していくフェンデル ポケットの勝負。しかしここはガル冷静に捉えた。あとは Aショート及びA 付付近上がってきているだろうと警戒しているアビリティの使い方です。 A プッシュに関してはトラップワイヤーで対応するような構え。 ちょうど動き出したタイミングでのセット。気をつけな。 ポットハンド投げ込みつのホト 横軽く取らえた。 2人目は 命中だ。 天井がうまくかわさ取れました。 さらにB サイ人数をまとめているフェンデルに対して一度スパイク部隊は引いてシローテかいや、ワイヤーが切られてない映画へのローテーションです。 B 前の情報をしっかりと潰した上で映画リテイクに向かうフェル武器状況はほぼといてもいいか。 体力苦しい のがフェンネルですね。まだパラノイヤ 残しています。チャイ 大して今はパラノイヤ残っていません。 何かアクションがあり第パラノイアという ですか?スモクの中間待ちています。ここ は司さずアビリティを流し込んでの カウンター。 シ捕まった。 見つけて。 さあ、ここは手前本とでを置いながら逃げる背中を諦めろ。 繋ぐというゴ。うん。これで飛びの判断になりますね。ラウンドは Dライト。これで5本目です。 ま、B 前ではハルスのワンピックから状況を変えられるかなという風にも思いましたけれども、この後のエローテの判断とその後のアビリティの使い方というので差をつけました。ライト。 うん。 さあ、ただフェンネルはここからエースのオペレーターですがはい。来ました。 さらにオペレーターがいるポジションに対して人数かなり配置しています。ショトへのセラドステップの飛び 5 パラノイアで対応逃げる背中を追っています。少しが削った。そして Aカーブの勝負に関しては 想定以上に人数が配置されていたか。 そうですね。想定以上に多かったですね。 オペレータープラス 2でしたからね。 うん。 しかもAショート先にゴ確認したので Aメインも2人だけだろうと。 悪いがここは俺のもんだ。 最後もエースオペレーターで捉えていきます。 11対5。 ディライドからすると想定外だったでしょうね。 まさか映側に4 名体制で守り固めているとは思わなかったはずですから。 そうすね。そしてここで来ました。 ディメンショナルドリフトとキルコントラクト両方が上がってるラウンドラです。 残り1名。 悪いがここは俺 ディライトがここでタイムアウト。なんかこういう大胆な仕掛け方できるのもフェンネルの良さですよね。さあ、ディライトはかなり追い詰められましたね。 うん。そうですね。 オペレーターも持たれている上に、 ま、スノーボールが起こりやすいアルティメット 2 つを持たれている。まずこうマッチポイントまではほぼ硬いだろうというアルティメットの状況を作っているのがフェンネルです。 そうですね。で、フェンネルはこのラウンドディライト側が武器不利なラウンドではありますが、ま、しみなくアルティメット使っていくでしょうね。マッチポイント先に大手かけたいでしょうから。 うん。 追い詰められました。 ディライトディライトは、ま、ルカがバンダラ持ちということもあって、ルカがワンピック取れれば、ま、カルのライントバックであったりディメンションのドリフト切れますが、 この武器調整になるのでアルティメット少し切りづらいですね。ま、どこからワンピックを取らないとアルティメットが切れない状況になります。ルカのみはバンダルの持っていますが ああ、オリー渡しましたね。 そうですね。はい。 オンリーワンに渡した上でチャイは どうする?さすがに調整か?いや、ファントム買うか。買いました。武器 2本です。 ああ、そう。もう買うしかないという状況ですね。 映画はお互いスモークでコントロールしつつという展開。ただドアオペレーターですとなるとこのラウンドもうアルティメット切っていくか。 ライト ポンとビー マに流し込みつブレイクで中央分断しながらサイトの中の進行そのままスパイク設置まで繋なげ切りました。素早い展開 ああ捕まった設置に対してキルコントラクト打ちっていきます。 こからラインパックを使ってキルを取りに行く動き。 ただ武器はスティンガーですので思った以上に火力は出なかったか。 ガレージの後取りに関してもネバきました。 2 対4いや 敵残り1名1 つずつポンを潰して解除を通し切りました。 これでマッチポイント。フェンネル マッチポイント あと1つ。 ま、ここからエトロさんのおっしゃる通り出し押しみなく使っていきました。 うん。 ま、設置に対してキルコントラック持っていってそこからパストリテイクで Bサイ崩していきましたね。 しかもキルコントラクト取った後にこれハルス 4 キルしてるんでもう半分上がってますね。 そうですね。 なので仮にディライトがラウンド練習、え、ここからしたとしてもその後のハルスのキルコントラクト再び警戒しないといけなくなります。 B のマイプスに関してはルカなんとか抑えることができたが キャリアーダウン。 映画はオペレーターによるキルが生まれています。 エリアが狭くなった。 このオペレーターを潰しに行くパノイアの入れ方。近距離オペレーターノンコで当ててきた。そしてカーボールをしっかりとかわした上でゴーを トレにはげている。しかし裏取りの部分は なんとか警戒していたか。そうですね。 なんとか2対1まで持っていきましたね。 ただダブルタップを持ってるはずです。 このダブルタップ切れるまで前出れない ですね。あ、なるほど。これでローテとし たと思ったハルスがC側へと面白い動き ですね、これ。そうです。ただスパイクし てしまるんでディライトはCいけないん ですよね 。相手の動き ちょっと分からないですけどね。デライト 。そう。 あのハスメ戦では多めアルティメットでスパイク拾うから シガに行くんじゃないかと スパイクを設置みましたが さあニューラルセで情報を暴けに行きました。裏から来てるぞとここはもうバレたので足音を鳴らしながら下に行くわ。はせ ワブ2コゲ止1v1状況を作ったチゲ ワ抜けのポジション チイなんとか繋ぎました。 なんとか取りましたね。 うまくはい。壁を使ってワンワンの状況 2回作り出したんですけどね。 そうね。 いや、本当に可能性を感じさせるような 1v2 次は、 ま、ワ1を2 回作り出すような展開を作っていたんですけれど、いや、ちょっと驚いたのはこの戦のオペレーターでしたね。 そうですね。ま、 結果あのオペレーターでのワンキルでサイト中崩れかけましたからね。 見えてたの? ちょっといつから転げ落ちそうになってましたね。 ええ、 ま、非常に惜しいシーンでした。さあ、シガは早めにパラノイアを使ったゴンです。 いや、ダブルドアから強烈な一撃。 起動。 ガールが落とされました。 ここからどう展開する? なるほど。もう1度B前のコントロールし ていきますか。フェンネル。そして ハルスがキルさえ取れてしまえば アルティメット上がります。 アタッカスポーンを大回りしながら展開し てきますが、これ勝ち合うか。 ミッドプッシュの部分は お互い痛み分け。 そして映画はクで進んでいるカが道を作っています。このラークが刺さるかどうかですね。これディライトの目線では CフェイクAになりますが フロムザシャドウズA 側でテレポートした音が聞こえたがヘブンで情報を取っています。天設置に対して 先に崩された寄れないんです。そして ここ Aが完全に崩された。 基本とB マコントロールされてたので復の足が止まってたんですよね。 20秒 サイファー排除1 人間がないは ナイトボール正面オペレーターで抑えた。残り 10秒 距離的にもう間に合いません。 テレポートで渡ったところはエースディ 確実に抑えていきました。 いやあ、最後のラウンドについては B 前のコントロールが大きく影響出ましたね。いや、この勢いのあるディライトに対してを打ち込んでいきましたね。 そうですね。ま、あの、最終的に C側でアクションかけてA に行くっていう判断で、ま、あの、 Cにいる選手がA 側に行きたかったんですよ。ただあれ、 B 枚取られちゃったことによって復れなかったんですね。 うん。 さあ、ここはお互い、ま、活躍するシーン目立っていましたが、特にエースのオペレーターが出てきてからはコントロールされ続けました。 そうですね。本当にオペレーター持ち出してからの流れというのがかなりディライトやりづらそうでしたね。 うん。 まあ、ディライトとしてはメインステージ開幕戦を飾る 1 試目でしたけれども挑んだ相手今回フェンネルというところでかなり対策いた動きが見えていましたね。 うん。 そうですね。 はい。 本当にあのドライでピークをしていって相手の不いをつくという戦い方が本当に目立っていましたから はい。 その辺りうまくライト押さえけました。 MVPはエース のでディライトからすると自分たちの用意してきた戦い方がなかなか通用しないな、なかなかさせないなと思ったのもそのドライピークが大きく影響していたようにも思いましたね。 うん。 さあ、ということでインタビューの準備が整ったようです。ディライトの皆さん試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲した。 疲れ様でした。 お疲れ様でした。それではまずはチャイ選手お話聞かしてください。 まずは本日の試合、ま、メインステージ初合となりましたけれども、試合の感想はいかがでしたか? うん。 ま、やっぱ強いなって感じですね。 うん。ふんふんふん。 どうでしょう?チャイ選手視点、こちらの動きが対策されていたなと思った瞬間などありましたか? ま、そうですね。平の俺らが攻めのファーストラウンドとか うん。 いつもアドバンスで見て見せてたシーバサミの動きを完全にガレージ側を対策されました。 なるほど。 なるほど。あと僕からもお伺いしたいのが今日の試合で学んだことであったり収穫などチャイ選手目線から見て何かありますか? うーん。ま、やっぱりあんまり相手のことを考えすぎない方がいいと思いました。 なるほど。今日は考えすぎちゃった部分が うん。 うん。なるほど。なんかその考えすぎてしまって少し動きが固くなってしまったかなっていう印象がチャイ選手の中であったっていう認識でよろしいですかね? はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。さあ、続きましてルカ選手。 はい。 ま、今回1 戦目フェンネルとの対戦というところでしたけれども戦ってみて相手の印象かですか? 今動きももちろんうまいんですけど、やっぱフィジカルが普通に強い。 うん。 ドライで進んできたところを待ってるけど普通に倒されちゃうみたいなやっぱ うん。 ありましたね。 なるほど。 ま、ただどうでしょう?このメインステージ 1 戦目としてのこうディライトとしてのパフォーマンスは本日どのように評価しますか?いや、ま、あんまり良くないですね。 うん。ふん。ふん。ふん。 アドバンスから はい。なんかその1 週間の練習期間で短かったんですけど、ま、もうちょいうまくアドバンスよりかはうまくできるはずだったんですけど、ま、あんまりアドバンスよりも下手な感じでプレイしましたね。 なるほど。ありがとうございます。ま、実践以降しております。そ、そして、え、復園選手。 はい。 まずは本日の試合の感想を伺えますでしょうか。 まあ、練習中によく言ってなかった部分がそんま出たって感じでした。うん。となるとこう、ま、ディライトとしても今後の試合に対しての課題のようなものは今回の試合で見つけたっていう感じですかね。 まあ、その練習アドバンス終わってからの練習中で、ま、色々見つけてはいたんですけど、それがずっと直せない状態で うん。うん。 ま、メインステージ来ちゃったって感じですかね。 なんでそんな今回で見つけたというかは はいはいはい まそれで負けるよねっていう感じでした。 うん。なるほど。なんかこう福建選手目線から見て、ま、今回その見えていた課題という部分もあったと思うんですけど、むしろこう自分たちが通用していたなと感じる部分ってどこかありましたか? うん。ま、そんなないと思うんですけど、ま、フィジカルそんなに負けてたかなっていう感じでした。別にもっと自信持っていけば勝てたんじゃないかなとは。 思いました。 なるほど。 なるほど。 ありがとうございます。 あ、そんななんかこう自信の持った打ち合いというのね、今後の試合でも期待しております。そして、え、福井選手、もしよろしければこの後、まだまだ試合続いていきます。事の意気込みも合わせていただいてよろしいでしょうか? はい。え、今日はちょっとつまらない試合をしてしまったんですけど、次までに絶対修正して以前のアドバンスのような試合をするので応援よろしくお願いします。 ありがとうございます。期待しております。それではガル選手、オンリーワン選手も試合お疲れ様でした。疲 お疲れ様でした。 ありがとうございます。ディライトの皆さんでございました。皆さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。ござました。 はい。ということで、ま、本人たちがこう長らく持っている課題というのが、ま、結果修正できずにそこを疲れてしまっていた。やはりこうフェンネルクラスのチームからするとそういったところはしっかりとついてくるんだなっていうところが 1つ、ま、今回の1 戦目の感想としては得た形なんでしょうかね。 そうですね。 ま、そのアドバンスステージからこのメインステージに変わってメインステージとなると、ま、このリーグ戦で、ま、それこそ本当にあの、数々のこう実績を残しているチームと戦うわけですから、プレッシャーがかなりかかっていたと思うんですよね。で、そのプレッシャーに少しこう押し負けてしまっていた部分もあったのかなと思うので、ま、一戦う終えてディライトが、あ、次はなんかこういう感じでプレッシャー負けなようにしていけばいいんだなっていうところ、感触はつめたのかなと思いますので、そういうの 2 戦目にまた期待してみていきたいですね。 うん。そうですね。 さあ、ということでこの後は、え、見事勝利を納めたフェンネル側にお話も聞けるというねところになっております。 はい。ま、 あとはね、今日あのなかなか、ま、スプリット 2 では目立っていたあのフェンネルのパフォーマンスの部分があのダンスみたいなね、ところは 今回控えめだったのかなっていうね。 ちょっと控えめでしたね。 ええ、ま、事前インタビューでちょっとなんかパッションについての話をネ選手が少し触れていましたけれども、ま、ちょっとスプリット 3は スタイルを変えてやってくるのかもねみたいな感じなさ感じ取りましたけどね。 なんかあのダンスといえばなんかフェンネルあのラウンド取ったら、ま、ファンの方々もカメラ見てたと思いますからね。ダンスいつするんだろうみたいなね、 あったと思いますから。 はい。ま、ちょっとその辺りも消えていけたらなと思っております。 ま、あの、ゴン選手だけはね、変わらず、あの、パフォーマンスはしてくれていましたけどね。え、 そうですね。 ま、あとはね、こうゴン選手が、ま、今回ね、あの参考にしているという話が出ているらしいという、あの、シュラドステップの使い方とかね、テレポートの使い方っていう部分が、え、どのようなね、え、感想をいただけるのかちょっと聞いていきたいと思います。それでは、え、インタビューの準備が整った模様です。フェンネルの皆様試合お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 疲れ様。お疲れ様です。 お疲れ様です。 お疲れ様でした。それではまずはエース選手へ。 はい。 はい。本日まずは2対0 での勝利となりましたけれども、本日の試合の感想まずは聞けますでしょうか? もうやってきた練習がそのまま出せてとてもいい試合ができたかなって思います。 うん。ふん。ふん。 こう試合全体を通して、ま、バインドの戦い方やの戦い方、ドライピークのような戦法というのがかなり対策見えたものかなっていう印象を我々は受け取ったんですが、この辺りはどうでしょう?対策がうまくいったっていう感じですかね。 ドライピークとかに関してはもう全部自分の感っていうか いつも普段からもう もうドライできるとこはドライみたいなプレイでやってるんでそれが出たかなって感じです。 うん。なるほどなるほど。 僕からもお伺いしたいんですが、今回ディライトとの対戦でした。 特に気をつけていたこと選手目線から何かありますか? デライトの選手はなんかむちゃ打ち合いが強いイメージがあって結構試合とか見たんですけどなんか対列っていうかみんな一緒に来て結構 1人に対して何人でも打ち合うみたいな 3 人で打ち合うとかそういう感じだと思ってたのでなんからこっちもなんか 1 人で動かずにできるだけ体近づけて打ち合おうっていうのはずっと思ってました。 確かにその動きよく見れてましたもんね。はい、ありがとうございます。 はい、A選手、ありがとうございました。 ありがとうございます。 さあ、そして続きまして天選手。 はい。 はい。ということで今回まずは、え、試合終えてみての感想はいかがでしょうか? めちゃくちゃいい雰囲気で うん。ふん。 やれたなって思います。 うん。 どうでしょう?こうスプリット2 といば、あの、フェンネルは結構ラウンド取った後にこう皆さんでパフォーマンスをされているというところが見えていたんですけど、今日は割とチーム全体落ち着いていましたか? 確かに全体的にそんなにダンスはしてなかったですね。パフォーマンスはしてたと思います。 あ、はいはいはいはいはいはい。ま、そうですね。個人個人のパフォーマンスは見てましたね。 そう。ゴン選手とかもやってましたからね。 うん。あ、なんかこうスプリット3 はそういうのをまたなんかスタイルチェンジしていくって感じじゃなくって、ま、引き続きパッションで戦っていくって感じですかね。 ま、そうですね。ま、出るかもしれないです。期待しております。 楽しみにします。 ありがとうございます。 ま、そして、え、天選手的にどうでしょう?今回アドバンスステージなどの研究もされていたと思いますが、このディライトに対するこう事前の印象というのはいかがでしたか?ま、エーストにいた感じなんですけど、結構体を寄せて全体 うん。 なんかめちゃくちゃいい動きを してくるなってのは分かってました。 うん。ま、その辺り実際に対戦してみた印象も変わらないですか? 変わなかったですね。結構うまくしてました。なるほど。なるほど。 その中で天選手目線では、え、勝員ってどういったところにあると感じてますか?うん。まあ、体とかも自分たちも結構うまくいって、ま、フィジカルもいい感じに出せたんで、ま、 IGLですかね。IGL なるほど。IGL の読みが刺さっていたっていう感じですかね。 うん。 はい。 ありがとうございます。 カメラ目線の人いますね。ありがとうございます。はい、 ありがとうございます。 さあ、続きましてネ選手。 はい。 はい。 まずは本日、ま、両マップともに大活躍という形でしたけれども、個人のこのパフォーマンスっていうのはいかがでしたか? うーん、ちょ、こ、今日はセンチネルしたんですけど はい。 全然緊張しましたね。 あ、そうですか。 デッドロックとか特に こうネス選手的に自分のこうデッドロックの運用の連みたいなものはどれぐらい自信があるものですか? 140%ぐらいですね。 いや、だいぶあるな。 おお。 ま、今回特にバインドでのプレイなども光っておりましたけれども、ま、その辺りの感想もいただいてもよろしいですか?ま、自分も良かったんですけど、チームが用意してきたものが かなりやりやすくて、 ま、そのおかげで自分の連度も上がってきて、ま、ゴンさんに本当感謝すね。 おお。 熱戦士的にも今回の商員はやはり IGL の力が大きかったという感じですか? 高知人すね。 高知人。おお。ちょっとコ知人にもちなみにお話が繋がっていますかね。コ知人お話聞けますでしょうか?あ、聞けますか? はい。はい。お願いします。 ありがとうございます。ということでちょっとオイラコーチにお話聞かせていただければと思います。 はい。 ま、今回このアドバンスステージで、え、ディライト戦などを見ていたと思うんですけれども、オイラー公式に今回うまく対策なんか事前の研究にこう対策がうまく載せられたなっていう試合でしたか。 そうですね。うちは主人 3人が あのディライターの高知人とすごい仲良くさせてもらっていて はいはいはい。 よく話すんですけど、多分お互いがお互いのことをすごいこうよく選手同士以上に構知同士は分かってて おお ああこれ来たなこうなるなみたいなことは思いながら見てたかなと あなるほど 思います あじゃ逆にオイラー高知視点でもあっちのこれ読まれてるなみたいな瞬間であったんですか? いや、めっちゃありました。 なるほど。あ、なるほど。じゃあこれちょっと聞いていいのかわかんないですけど、あえて聞かせていただければと思います。 あの、ディライトと対戦する時にコーチ目線でこれだけは気をつけてほしいみたいな点何かありましたか? そうだな。多分みんなが普段、えっと、日本のメッセージのチームが普段相手にする作り巻相手とは結構違う。うーん。もう 1 段階動きがあると思うから、それはみなんが意識しないといけないかなと思います。ちょっと、 抽象的すぎるけど。ごめんなさい。 ムです。ありがとうございます。ありがとうございます。 ありがとうございます。ということで、大ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、続きましてハス選手。 はい。 はい。 特にあの平分での打ち合い強さというのを目立っていましたけれども、本日試合を置いてみての感想いかがでしたか? いや、その、ま、初戦だったんでちょっとあの、いいスタート切りたかったんで本当に 20でしかも結構その 1マップ1マップの点差を しっかりつけれたから結構自信になったので良かったです。 なるほど。ありがとうございます。 ちなみにこうスプリット2 を終えてからスプリット3 までに何かこうフェンネルとしてこういうことしていこうみたいな話合ってありましたか? ま、結構明確にあって はい。 その あのラウンド前だとか あのその例えば敵のリテイクタイミングの 時とかにちゃんとその自分が何するかとか 相手が何してくるかとか話し合う ふんふんふん そのことを決めようみたいなそれが 結構自分たちの会だったのでそれをま最近 は本当にうまくできるようになってきたか なって思います。うん。 ま、それに関連した話になってくるんですけど、ま、チームとしてなんかそういうコールの面であったりとかの変化もちろんあったと思いますが、ご自身のプレイ、ハルス選手のプレイスタイルであったり、プレイに何か変化ってあったりとかしますか? ま、そうですね、ちょっと今あのデュエリストじゃなくて、そのバイパーとか使ったりして、そのなんて言うんだろ、 1人で動いてなんて言うんですかね、 の、 ま、こう、個人気で判断する場面というかっていうですかね。ではない。 ま、そのなんか1 人で動いてそのなんて言うんだろう。そのちゃんと情報を取ったりとか 1人で動く時にそのバイパーなんだ 1人で動くこと多くて ふんふんふん。 ま、そういうのをちゃんと徹底してやってたかなって。その 1 人で動いて逆側がちゃんとなんて言うんだろう?その情報を上げる感じで。 うん。うん。ま、そういう変化ですかね。 はい。はい。はい。そういう、ま、 ハイリスクハイリターンのプレイを多くするようになったっていうイメージですかね。 はい。 ま、情報取りの部分ってところですよね。ま、かつ、ま、やはりこう、ま、スプリット 2 から、あの、ハルス選手のパフォーマンスについて期待してるファンの方も多いかなと思うんですが、スプリット 3 でもハウス選手のパフォーマンスは見れるっていう感じで合ってますか? え、ま、これはまだ分かりません。出るかもしれないです。もしれないです。 わ、いや、楽しいにしております。ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。さあ、続きましてゴ選手。 はい。 はい。ということでまずは本日試合を終えての全体の感想というの聞いてもよろしいでしょうか? いや、もう本当良かったと思います。なんか初戦本当にもうハルスがさっき言ったようにいいスタートが切れたなっていう風に思います。うん。ふんふん。なるほど。ありがとうございます。 ま、ちなみにちょっとこれ、あの、余談にはなってしまうんですけど、あの、ゴン選手があのチャイ選手のテレポートの動きを参考にしてるみたいなちょっとツイートを SNSの方でとあるコチから、 あの、伺ったんですけれども、あれってどうなんですか?本当なんですか? ま、あの はい、 本当です。 え、8 割という話聞いたんですけども、この数字はどうでしょう? 本当です。 あ、本当だったですね。 あ、なんかチャイ選手側のなんか意見としてはさすがに 8 割はあの持った数字なのかなっていう風にっていう風に発言されていたんですけれども ま、あの実はあのアビスであの 1 個だけこれいいなっていうので真似したやつがあって はい。 あの本当にそれのみ あなるほどなるほど もう本当にそれのみであとオリジナルでやらせていただいてます。 あ、なるほど。そうやっぱそうだったんですね。 そうですね。逆にちょっと チャイが真似してるかなとは思う瞬間ありましたけど、今日 あ、ゴン選手の方を真似されてる。 はい。ちょ、やめてくれよとは思いましたけど。 ああ、なるほどね。ありがとうございます。ちなみになんか結構こうスモークプレイヤー同士の当たり合いみたいな感じで今回お互いあのチャイ選手とゴン選手からインタビューてなんか意識し合ってるみたいなところあったと思うんですけどゴン選手から見て今日のチャイ選手いかがでしたか? 今日のチャイ選手いかがでしたか? はい。ま、今日じゃなくてもいいですよ。これまでのアドバンスステージとか。 え、でもチャイ選手めっちゃうまいと思います。スモ正直なんか敵がちゃんと そのなんか来る瞬間に合わせてスキル入れたりしててなんか結構最近ってなんかデュエリストから転候してスモークになったりするやつが多いんですけど ありますね。はい。 なんかそういやつって結構スキル雑でなんかうわそこスモ入れるかみたいな多いんですけどチャイ選手めちゃくちゃうまいですよ。 スキル返すタイミングとかここの目卓位 1とか ふんふんふんふん なるほどまその辺りゴン選手からのスモとしての評価も非常に高いという形なんですね。ありがとうございます。 さあ、そして、え、ゴン選手として、まあ 、今回かなりあの成功体験ってのは得られ たかなと思うんですけれども、今回この スプリット3いろんなチームのメンバーが 変わっていると思うんですが、なんか こう戦、このチームと、ま、改めて戦いて チームありますか? リドル リドル リドルですかね。今度って形で はい、ト3の方の対戦も ありがとうございます。期待させて いただきます。 まあ、続きましてゴン選手、あの、最後に前線への意気込みなどもいただいてもよろしいでしょうか? はい。え、次が、え、 DFMアカデミー。 うん。 ということで、まあ、ま、結構僕ミー選手が好きで、個人的に ほうほ。はい。 ま、ちょっと、ま、ライバル関係みたいになってるんですけど、ま、ちょっとあの、おじ気づかずにもうば、もうばっつり 20 で勝たせていきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いします。 ありがとうございます。それでは、え、見事勝利収めましたフェンネルの皆様でした。皆さんありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございます。 はい。 はい。とで、え、結局どっちが正解なんだろうなの話ね。はい。ま、あの、なんかね、え、本人も多分アビスの話じゃないかっていう風に入れて言っていたんで、ま、お互いやっぱりそこで落ち着くのかなっていう感じでしたけど。 でもなんかいい関係ですね。 そうですね。はい。お互い高め合ってるみたいなね、話でございました。 さあ、ということで改めて両チームの事線のスケジュール見ていきたいと思います。 はい。 さあ、まずはお互い本日第 1 試合目が終了となりました。ディライトは明日ノイジフォックスとの試合が控えております。 え、そしてフェンネルに関してはDM アカデミーとの試合がデイ 3の方で予定されております。 はい。はい。 ということで、え、これにて本日 2試合目が終了しましたが、この後第 3試合目はリジェクト vリドルオーダーの試合をお送りいたします。 うん。いや、このマチャも本当に注目ですね。 そうですね。特にリーチャケットはメンバーも変わっていますからね。スプリット 3 どのような立ち回りを見してくれるんでしょうか。 ということで、え、この後は一旦インターバルを挟んでからの進行となりませ。先ほどの試合のハイライトを選手のボイスチャット付けでご覧いただきながら、今しばらくお待ちください。 お前ら強 敵残り1名 アルティメット準備し これガレージなってくれ アルティメット準備 ナ ナイス。 それは無理だよ。 ナイス。ナイス。 それは無理ですよ。 ナイトレ。ナイトレ。はい。 回刑ジ。 はい。ナイス。刑ジ。夜、夜、夜。 ナイス。 ナイス。 たらす。それはそう。 ナイス。 お、1番いい。 ナイス。すげ。ボ、 完璧なリアクション。完璧なリアクション。 次フラッシュ来るよ。フラッシュキア。フラッシュキア。 あ、俺ブラインド。俺ブラインド。俺ブラ。俺ブラド。俺もブライド。俺もブライド。 死んだ。シティシティ。シティ。 レッツゴー。ナイス。レッツゴー。完璧。完璧。マジで。完璧。 か あるあるある。 裏あるか? 裏裏裏ヒット 2ヒート2ヒート 最後の1人だ。敵残り 1名ける3 発1 発1発勝ってる勝てる勝ってる。 あ、ナイスティナイスな んだこいつ。 おカメラカメラやめろ。ナイスナイス。 カメラやめろ。 危ね。危ね。 ショティ持ってるんかい?俺4 次元ポケットからショティ出てきた。 大丈夫大丈夫。 おい、よく見た。ナイス。 うすぎ。ナイスコです。 ナイス。ナイス。 いや、ブーはないって交が出てこない。 その後出たのボンバーブーム。 オ、この取ろ。後出てこたのブーム。弱体弱体弱体弱。 これキリパ入れた。たらカメラつけるね。 カメラける。ワ回すら回 はい。ナイスマジでやばい。 え、もう完璧のプランなんだけどうちの完璧のプランなんだけどすぎだろ。 せーのてバア 敵残り 残り1名 やば。 メインでプレイ。メインでプレイ。メインでプレイ。メインでプレイ。 早めに触ろう。早めに触るよ。触えくエラく。 あ、オケー。オッケオ。 タイミ触ってくれ。これマジで 俺見る。俺見る。俺見る。 俺が触るわ。触って。触って。 ラス裏ワんね。 左左敵残 オペある。オペある。俺の下です。 あ、ナイス。あ、 ポイント。 ナイス。1つ。 ナイス。れ 切るぞ。 てる。 敵残1名。 ナイス。 ナイス、ナイス、ナイス、ナイス。 再切るぞ。 ビビってる。 敵残り1名。 お惜しい。 見えてたのに。 ってたのに。 行け。行け、行け。まだ。 オオオ。え、ナイス。 ナイス。スパイク死んだ。 これゆっくり膨らんでいって。あと 10秒。あと10秒。 あとエロ。あとエロビ。エロビ やって。 した。 ナイス。 レッツゴー。の はい、ナイス。 はい、ナイス。20目標達成。 遠い未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 新日本さんちょっと相談があっ あなたの声と始める未来。 新日本ガス ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かず遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。 こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。ま、スピッド 2。もう正直言うと、ま、色々大変 、ま、自分のことも含め、チームのことも 含めすっごい大変なシーズンで、ま、久し ぶりに大会あったんですけど、もうすごい 疲れたなっていう感じのシーズンでしたね 。個人を、ま、その5人で結構みんな タイプが違う選手が集まってるので 柔軟性かなと思ってて、ま、例えばヨシで あればそれ安定したプレイしてくれますし 、ま、さやであったらすごいエントリーの 爆発力とか持ってますから なんか敵からするといろんなことをできる チームだと思ってるので、ま、読みにくい チームなのか 思ってて、ま、そこが強みだと思ってます 。 そうですね。まあ、イドルに入って初めて のオフラインってところで、ま、ちょっと 大丈夫かなって自分の中で思いつつ、ま、 でも 楽しんでやったら、ま、絶対勝てるかなっ ていう自信はあったんで 本当に。まあ、でもVCJのオフラインは 結構初めてだったんで、 ま、でもすごく自分の中で楽しめていい 経験になったなと思ってます。 強みはそうですね、まあ 、ま、やっぱ5人全員 全員がちゃんとクラッチできる力持ってる し、 ま、当然家族みたいな中でできてるから、 ま、時にはたまにみんなで言い合ったりと か、ま、本当でもそういう部分が1番結構 リドルを強くしてるんじゃないかなと思っ てます。はい。 We spey go needwhatyou Ja liker easypeyol Dream トゲトン トントント トト長らく お待たせいたしました。え、引き続き バルラントチャレンジャージャパン スプリット3メインステージD1をお届け してまいります。 え、こっからの実況は私、オーダーソはゆさんでお届けします。よろしくお願いします。 お願いいたします。 はい、ということで、え、第 1試合、第2 試合、え、すでに終了しましたが、ま、本当に前回のスプリット 2 で、ま、成績がね、え、良かったチームが、ま、順頭に勝ち上がった、勝ったというとこでしたね、内容的には。 はい。 なのでそれでいいくと本当にこう次の試合が楽しみになるようなそういった結果にはなりましたけれども、ま、その、ま、ちょうど行ってしまうとね、リドル今 3 連覇中ではありますけれども、ま、今年を掃じて国内王者になり続けることができるのかうん。うん。 対するチームがね、僕今回のメインステージの中で 1 番注目してると言ってもいいぐらいのチームなので はい。対戦カード非常に楽しみですね。 楽しみですね。こんな試合になってくるのが楽しみでございます。え、こっから第 3 試合お届けします。対戦カードはこちらです。 リジェクト Vリドルの試合をお届けしていきます。はい。ということで、え、楽しみというお話もありましたけども、リドルかでしょう?改めていう もリドルに関しては本当にこのメンバー変更がなく常にこの高めに登り続けている安定感が多分国の中で 1 番なんじゃないかなっていうぐらいのチームですよね。 はい。うん。 たこそこの打ち合いの爆発力っていうところはそうなんですけれども、相手に対するマクロ、ジョジ選手の IGL の力というのがこのチームを支えていると思います。 はい。 それこそあの昨日ですかね、チームボイスチャット、あのオフライン時のね、ボイスチャットも上がっててですけど、あのアセントのフェンネルのオーバータイムの時にジョがもう今まで俺が言ったことはこの試合全て忘れていいみたいなボイさとあってもう好きに行こう好きに行こうみたいな あそこで勝ち切ったあのIG 力ってのままそこまで厳しくねチームメイトに色々言っててあのオーバータイムであれを言えたのは ああ徐々しか言えないなって思いましたね。 全部忘れる。 今ま、今まで言われたこと崩せと言ってすごい。 それだけこのIGL としてチーム動かすのもそうですけど、チームメイト信頼してるってのもありますよね。 ねえ、楽しみ。そして新しく生まれ変わったリジェクト。楽しみなタイプ。 さあ、それでまずは、え、リジェクトのスターターから見ていきましょう。こちらです。ヒロロン、ロブ、ミートパイン、さヤプレイヤー、よしの 5 名です。さあ、そのままスも見ていきましょう。はい、ご覧の通りです。ていうちょっと寂しいね、あれスになってますよ。 いや、ま、ただチャレンジャーズジャパンを見ていて、この 5 名の名前を知らないなんていう方はいらっしゃらないんじゃないかなっていう。 ま、そうですね。 もうロブ選手の火力の高さ、ヨシ選手の火力の高さっていうのはもちろんなんですけど、ミニミートパイン選手も以前あのチームセ備というチームでスタンドに入っていたんですけれども、その時にリドル戦で大差で負げてはしまったんですけども、サンセットのシェリフクラッチであったりとか、かなりこの個人の高さっていうのをコントローラーで見せていたんですよね。は い。 あの、競技でもミートパイン強い強いってずっとね、今噂で言われてるみたいな。めちゃくちゃ楽しみですよね。期待されてる選手です。 そう。はい。 で、先ほど戦ってたディライトにも所属していたこともあります。ただ公式戦が半年ぶりっていうとこもあったので、ま、前回のひ論選手ではないですけど、そういったとこもヨーも 4ヶ月ぶりかな。 そうですね。久しぶりですね。 なのでね、こういったところはどうなるのか楽しみでございます。はい。 ま、あとは広制プレアがね、しっかりと支えていくそんなリジェクトの軸に生まれ変わりました。 さあ、それでは、え、リジェクトから VTR が届いていますので見ていきましょう。どうぞ。 え、リジェクト所属のひろんです。え、メインステージの目標はとりあえず自分たちがポイント的にプレーオフギリギリなとこもあって、とりあえずはプレーオフできれば前勝を目指して頑張りたいと思ってます。 カロードの印象については、ま、今までの マップと結構毛色が違うマップで、ま、 本当に自分たちも苦労しながらやってるん ですけど、まあとても難しいと思いますし 、結構チームによって動きとかキャラの バランスがかなり変わってくるマップだと 思うので、ま、いろんなチームがどんな 動きするのか結構楽しみです。イドルの 印象としては、ま、前提的にすごい まとまってるチームですし、本当に経験も 豊富なので、もう本当にすごい敵になると 思うんですけど、ま、頑張りたいと思い ます。え、注目してる選手は、ま、 やっぱり元チームメイトで、ま、自分 IGLやってるので、IGLの上場選手と 、ま、個人的には、えっと、昔から 付き合いのある安選手がちょっと、ま、 強い、ずっと強いと思ってるので、その 2人には注意したいなと思ってます。 ま、リジェクトスピリット3 で、ま、大幅にメンバーが変わって、ま、申請リジェクトっていう形になったんですけど、ま、チーメンバーとも、え、プレーオフに向けて、ま、全力で頑張りたいと思ってるので応援よろしくお願いします。 はい、ということでシーズンファイナルズに向けての意気込みを頂いて、ま、あとは元チメンバーフェンネルの時ですね、ジョそしてアカデミー時代でやかっていうね、本もあってというとこではい。 ま、そんなヒロの選手ですね。 はい。 ま、コメントというかね、インタビュー色々いただ自身のプレイの、ま、強みだったりとかはい。立ち回りの安定感、正面の打ち合いなどはい。趣味は読書が多いなどうの目としては好きそ物の慣れとはい。に見て欲しいところ。今回から自分がとなってチームを引っ張っていく立場になったのでチーム全体の動きを見てほしい。はい。ということでヒロロン IGL楽しみですね。 そうなんですよ。ま、僕あのリジェクト誰がやるんだろうなっていう部分もあったんですけど、ヒロロン選手になったんですね。 うん。うん。で、あとこの、ま、1 番多分皆さんがね、心配してるところとしてはチーム名のコミュニケーション面っていうところだと思うんですけど、 ここに関してはこうサイプレイヤー選手が元々 N あのザガードの方で活躍されていたということもあって英語が堪能、さにこう、ま、ロブ選手、ヨッシー選手も合わせてこの英語でコ浪しながら基本的には日本語でコミュニケーションを取っているということだったので、このコミュニケーション面に関しても、ま、かなりこの取りやすい状態チームとしての、 ま、枠組に作られてるんじゃないかなっていう、ま、この日本語英語を交えたコミュニケーション面が取られてると思 思います。 あとなんかヨッシーもなんかこう人から寝たじゃないですけど、ま、一緒に試合したわけではないですけど、なんか人に合わす、みんなに合わすっていうところがなんかうまそうなプレイヤーだなとは思うので うん。そういったところはちゃんとね、うん。はい。 ま、分からない言葉でもうまくね、対応できてるのかなというとこもね、あったりしてはい。コミュニケーション面は問題ないと。 気になるのがロール面ですかね。 はい。はい。はい。はい。 あのプレ手選手どっちがこう DSのところと選手がやるんであればセンチネルサブコントローラーそのまま継続するのかっていうとこもちょっと気になるんですよ。 うん。うん。だ急にさっきのあのブラックウズみたいにえブリーチ使うのみたいなこともあるかもしれませんしね。うん。そういうなんか意外性の意外性のあるエージェントをね入ってくるかもしれませんし。エージェントロールも非常に楽しみですね。 はい。ありがとうございます。さあ、対するリドルオーダーも見ていきましょう。まずはスターターからです。 楓出ジョジミンティソルダム八の 5名です。さあ、そのまま、え、 2 つも見ていきましょう。ご覧の通りになっております。 はい。ま、まずはソルダム選手ご結婚おめでとうございます。 おめでとうございます。 はい。6月先月ですかね。 びっくりしましたよ。 本当に突然の発表だったのでね。 ね。 はい。 ま、それこそあの 5 人で生活して家族のように、え、基本的には生活してるっていうお話、え、ま、別んでかな。なんかありましたけど。 うん。は、ま、出たのかな?そのな、あの ああ、 リドル、リドルファミリーを一旦抜けてんのか。 どうでしょう?なんかリドルってこの大会前の数週間は、ま、それこそブードキャンプみたいのするっていうイメージもあるんで、ま、大会期間中そっちにいることも多いんじゃないですかね。 ね。うん。まあまあまあ、そこはね、大会、ま、そう、仕事ではありますからね。 というとこですけども、まあ、前回チャンピオンさすがの、ま、クオリティをね、え、見せてくれると思いますけど、 ま、正直ね、もう本当に語らずともう、もうチームの力は皆さん分かっていますよねっていうぐらいの火力の高さ。 そしてこの、ま、リドルの、ま、強み本当に様々なものがあるんですけれども、この瞬の打ち合いの判断能力、高々の判断能力が最終的にこのチームとしての連携につがっているというとこですね。 うん。な んでこの各々の考えがチームとして意統一ができているっていうところは強みになってると思います。 はい。ま、ミンティもね、本当にアセントでもビッグプレイオフラインで出したりとかもですよ。 やかね。 チャレンジャーズジャパンの中で多分プレイで 1番驚いたんだ。ば、8日かなっていう。 やかね。 そこでそんなヘッドショット出すとか、そんな状態からヘッドショット打つみたいな。 うん。うん。 とてもないヘッドショットマシンですから。 ヘッドショット率も今40.6 っていうね。 確かスプリット2 全体通してのヘッドショット率 1番高かったのが八選手でした。 はい。もうなんで本当になんか見ていてこれはもう真似できないな。もうとんでもないなみたいな思う選手ですね。 うん。はい。試合多いほどね、勝ち上がっていたら試合数増えると思うんですけど、優勝してるからね。 試合数多ければ多いほどやっぱ ヘッドショト率下がるじゃないですか。試合。うん。 それでも1 位取ってるっていうね、怪物でございますから。 楽しみです。はい。 さ、そんな、え、リドローダーからもV テルが届いております。どうぞ。 リドローでアジェル担当してるの数です。ま、やっぱこらはちょっとプレイオップかけなんで、ま、ですけど、ま、さすがにメインメンテム全部貸したいなと思います。 1 だけで、ま、カロドなんか結構メップが色々結構集まったかなって感じ。 3セットもちょっとあるし、オビス感じも ちょっとあるし、ま、ちょっと戦も ちょっとあるかなと思いますね。ま、 やっぱサイプレイヤーさんですね、もう やっぱもうティア1で結構いい席取ったし 、結構経験値持ってる人なんでマイ プレイヤーで思えています。アセジション で勝ち切るかどうかわかんないの。この 1番大事なスプリコトス理なんで負けて 言い訳なしにしたいんで、ま、チで勝ち たいな思いますけど、ま、やっぱファンの 運がななかったらもう勝てないんでいつも 運よろしくお願いします。ありがとう ございます。 はい、ありがとうございましたと、ま、 優勝受人が言っております。はい。はい。 さあ、ということで、え、色々書いてます ね。趣味。 そうですね。 悲しい日本映画を見ながら泣くと泣くって書いてますね。 どんなの見るんですかね?しかも日本映画。日本映画なんです。悲しい日本映画な映画を はい。恋愛物とかなんですかね。 うん。 悲しいとかで 面白いですね。これ聞いてみたいですね。で、特技は毎秒性格を変えられること。ああ、 確かになんかもう大会中のボイシャットも聞いてても確かになんかみんなで合わしたり自分がま、厳しい時もあったり楽しんでる時もあったり色々ね。うん。 ま、それ含めて女選手らしいな。楽しんでるなって感じのリドローダーな、え、気もしますね。 全部、え、公開そうだったらぶつかってみよう。 いいですね。はい。後悔せずにとりあえずやってみるとで、選手としての最終目標的に最善を尽くす選手として記憶されたい。 お、 ま、熱い男としてはい。を尽くす選手として記憶されたいっていうね。はい。そん、まあ、十分伝わってますけど、まだまだ記憶されたいっていうね。 はい。そんなジ選手でございます。 はい。 僕朝者選手で結構楽しみにしてるのが はい。 カルオードぶつけてくるのかなと ね。 はい。 まあ、今チャイナリージョンではね、出たのは見てますけども。はい。 出てますね。 うん。いや、それそれこそロードの部分でいくと、ま、これは、ま、メタ的な話にもなってしまうんですけど、リドルローダーって実はこのメインステージ全敗したとしてもシーズンファイナル出れちゃうんですよ。 お、 ま、それだけスプリット1、スプリット2 の先生が良かったからですね。 だ、もちろん、あの、彼らは負けるつもりは元ないと思いますし、ここを勝って、ま、シーズンファイナールズアセンションとこの勝ちの流れを作っていきたいと思ってると思うんですけど、ただある意味このメインステージでこの 1 番自分たちの力量っていうのを試せる、ぶつける場だと思うんですよ。だ、それこそカラオもそうですけど、ちょうど直近ミンティ選手のインタビューの中ではバインド帰ってきたバインドに関しても感触を掴み直したいっていう意味でこのバインドカロードっていうの積極的にぶつけてくるんじゃないかなっていうの思ってますね。 じゃあもしかするとどちらか見れるかもしれませんね。 ま、今のところあのファーストバンとかセカンドバンでカされがちですけれども、ま、もしかすると 1 番最初に出してくるのはリドルかもしれない。はい。うん。はい。さあ、そんな重要なマップピック見ていきましょう。どうぞ。 これ何かの間違いかな? リドロハートバンカロ。 え、ピックじゃない?これ でリジェクト版がバインド ピックじゃなくて僕がやっぱこう先ほど語ったことはあの個人的な妄想ということです。 リドルだったらやってくれるんじゃないか。 いや、まあ、隠してるかもしれませんしね。長丁場なんでメインステージね。はい。ということで、 ちょっとね。 はい。リドローダー。え、まずカロードバン。え、そしてリジェクトがバインドバンし、え、続いてリジェ、え、リドローダーが S ボックスをバ、え、リジェクトがサンセットをバン。そして選ばれたのがリドルがロータスピック、リジェクトがヘイブンピック、ディサイダーアセント以上になりました。さ、いかがでしょう? うん。ま、カロードがban されたのがまず悲しい。 うん。もうそこしか意識言ってないよ。 ま、でも、ま、ここ言うんであれば本当にこう はい。 堅実にプレイをしにくるなという。ま、やはりこのメインステージもう もう試しの場とかではなく本当にこれ勝ちに来てるなっていうのが伝わってきますね。 そうですね。はい。 うん。 まあ、 そしてリドルのロータスといえばね。強ね。 はい。 うん。 カが爆発しますよ。 そうですね。 はい。 ま、あと構成がどうなってるかっていうとこもね、含めてですけども。 そうですね。ま、 どうすんだろうな。 うん。ま、過去はね、ずっと手環境でやっていて、ま、最終的には うん。 ま、でも手の入る前っていうのがそれこそあの楓出クローブの時代ですから はい。ありましたね。 はい。ま、なので、ま、いわゆるあの G2 構成からまたあのクローブ構成に戻してくる可能性っていうのはあるんじゃないですかね。 うん。うん。 はい。 この手の枠をフェイドに変えて、もしくはさっき言っていた、え、ま、 2 コントローラーってとこでね、クローブも入れてっていうこともあるかもしれませんし うん。もしくはスプリット3 に負けてもまるっと新しい構成を出してくるか。 うん。 いや、同じくね、リジェクトもそうなんですよね。ま、テ入ってたり、ブリーチ入ってたりっていうね、以前はリジェクトは構成でしたけども、スピリット 32かスプリット2 ですね。失礼いたしました。 いや、さヤプレイヤーチェンバーですか? も、十分ありますよね。さやだったらもうさやってチェンバー似合う男ですからね。 ま、それこそね、あの、メインデリストの印象も強いですけれども、ま、ディリストとあとは直近の多面覗くとその次に使率高かったのはチェンバーですね。チェンバーですからね。見せてくれる可能性は十分にありそうですけどね。ま、リドルはこれでは来ないよね。ま、ウェイレイはもちろんね、可能性としてはありますね。ロータスにおいてのウェイレピックは海外でも非常に多いんですけど。日夜 八夜なんです。 まだ2Dですか?2Dですね。 いや、楓出はないと思うけどな。前に夜ネオンっていうのは十分考えられます。 いや、ただ楓出のところはフリーピックになりますから。楓出のとこが、ま、クローブンで来るか。バイパーオーメン。ああ、バイパーオーましたね。 で、通ですね。 はい。はい。ま、楓出は前回のロータスト変えずにって感じですかね。あの、手環境で、え、構成してたバイパーですね、替。 はい。で、そのままミンティが青面でソルダムがネオンという構成になりそうです。 ああ、リジェクトもなるほど。さやりはレイズと もうリジェクトに関してはもうフナテックなどが多く行っている。ま、いいわゆるこのロータスにおいてはもうメタ構成にはなっていきます。 はい。もうさヤのレイズといえば前回のスプリットですかね。あの はい。 ファーストラウンドからスプリットでエサイト最後エース体力もう 3 とかしかないところでエース取ったね。あのシ思い浮かびますけども。 うん。 さあ、改めてリジェクトの構成ですが、キルジョイ、そして、え、レイズ、オーメン、フェイド、え、バイパーとなっております。リドローダーは夜、そして、え、ネオン青メン、フェイド、バイパーの構成です。ま、共に 2 コントローラーフェイドという形ですね。 ま、ただこのロータスにおいてセンチネルがないということはエリアロックを体で行わなければいけないので、この AメインとC メインの体でのコントロール部分注目ですね。 さあ、非常に楽しみです。 さあ、共にスプリット 3 では初戦になります。どんな戦いを見せてくれるのか参りましょう。リジェクト Vリドローの試合スタートです。本日マッチ 3 第1マップロータスです。 面白いMAの取り方ですね。 オを入れてスモークで車線を切ってガ力を取り切ります。さあ、よし、ここはマウンド C 側ですかね。メインしっかりロックしていました。ミンティを、え、まずは倒し切ります。 ま、これコントローラーが落ちたとなると Cに行くよりも最終的にA 進行などを目指したいところであります。 瓦礫は取れてるリドルオーダーですが、 B メインをどうするかさ、スローで入って情報取るやつか。ここでのファーストブラッター大きいぞ。 倒してない。ミドマイ 引っ張って引っ張ってしっかりと安を倒しました。その頃 Bサイトが空いてしまいます。チーリング 1 歩行くのがヒロロン。リレボルトを避けて引っ張ります。味方を待つ判になります。スパイクを回収したジョジョ。 これスパイク回収かなり時間かかったせいで逆にこのシガ映画への展開というところも匂いますね。難しいですね。さあどうするか。あ、本と入れてそのまま B サイドに設置ました。この後ポジションどこ取りか。 すごいすごい隠れきた。設置位置に対して ヨシからの亀抜敵ですね。さあ、今シェリフを持ったキルジョイがシーリング側にいることが分かっています。そして多めの体力がないことも分かっている。その上でどこで当たるか。 アッパーです。まずアッパー。高めのポジション取ったのソルダム。が向かうぞ。目しだ。 パラノ当たっていけパラノイヤ避けてるところからまずアパ。そして下は替えで スライディングで入っていたところカバーするのは上場。 まずは1 本目はリドルオーダーです。まずはこのスプリット 3でファンファーレを鳴らしました。 特に開幕の当たりもそうですけど B サイドライの打ち合いでの決着にはなりました。 アッパーを落としたこのソルダムの動き。 うん。 そしてそっからの最ラに対する正面からのカバーと息のあった打ち合いができましたよね。 はい。 またもちろんここでヒロロンが打ちっていたらというシュエーションではあったんですけれども うん。 これでもサイト内非常に硬かったのがリドル。よ しリジェクトは引いてしまったせいでチャンスを生み出してしまった状態にもなりました。 ここはリジェクトとしては割に切って Aサイド4 名ファーストもたサイヤプレイヤーマーシャルヘッドショットか落とします。 サヤプレイヤーと言えばのマーシャルです。 はい。 さあ、ピークしてくるのを待ってはいますが、まださやプレイヤーしか見えていません。いや、いいですね。そしてこの、え、ミートパインのダークカバーは、え、 C 側ですね。マウンド側にきました。ワンウェイです。 今回CメインとB 前情報ヨ井選手のみで完結できていますからね。 これファントム1 本持ってますし、ガーディアンも1本。 これスタックを読めるかどうかさ。これでフェイドも 本当のミスによってA 面の情報が取れてないですよ。 がいることも確認。左から分断できている。 さあ、ファイトが始まり。3対3 まだチャンスはあるぞ。最悪プレイだ。さあ、 2 段前。ここはしっかりと対応します。ロブがカバーしたことによって、そしてロブが最に逃げ込みます。チーズで捕まえた。セプレミて ロブの後ろに回り込んでいる。 ボットを回収。 ワ残るのヨです。 ごめんらしいプレイを見せたミティです。ファントマ回収できてない。 落ち着いてきた。ティ しっかりと倒し切りました。そしてファントム回収。 ヒやっとしました。 ちょうど落としていたのがね、ガーディアンプレイヤーであればというシュエーションでもあったんですけれども はい。 またそれでもかなりリジェクトとしては削ったラウンドになりました。 うん。 3 本入ではあったんですけれども、ガーディアン 1本マンシャル1 本落としてラウンドになりましたね。 本当にこのあのA サイトでの車線組ですけどもリジェクトもうまく対応してましたね。 うん。 サイトレに対するミンティのアプローチャーさすがでしたね。 うん。ラノアからのシュラウドステップとあそこでシーズ返したロブもうまかったんすけどね。うん。さあ、シャドステップで入っていく。瓦礫前目を取っていくんですがさや替えでとキルを取り合います。 そしてプラウラを後方から流していきますが、ここはリドローダー負けません。 これ先ほどから夜を使ったA の取り方特徴的ですね。 はい。 さらにはヒロロンカーテを上げて一旦マッタをかけたかったんですが、そこを超えてきたリドルオーダーでした。 この夜ネオンとの瓦礫取りはちょっとね、 セーブですね。先ほどからリドルが行ってる Aメイン取りが はい。 ダークカバーを投げてその中に八をゲートクラッシュで飛ばせるという動きだったんです。今リジェクトからするとカウンター本当でエメインの人数カウントできていたんで、もう当たるんであればその見えてる方向 A メイの入り口に当たろうとしていたんですけど八選手の位置を死認できていなかったんですよね。 うん。 そのせいでこの思ったよりも車線が増えてしまっていたに Aメインちょうどこの当たる人数が 車線ずれてしまったという状況です。 あのセットされたらフラッシュ飛んでくるかもしれましえしれないしデこい来るかもしれないし飛んでない可能性もあるしみたいなね選択肢もあってね ちょっと難しいですね。 いやここも削り切りましたよ。 さあで3対0です。 あいつらをビビる。 これ基本リドローダーとしてはもう瓦礫取り続けますよね。 ま、取れますからね。 うん。 さっきはこのダーカバーがね、瓦礫の裏で下だったんですけども、今回ドア前とで、このね、そこで夜を見てるとネオンが左側からソルダムが入ってくるし、 うん。 ちょっと考えることが多くなるこの瓦礫です。 いや、リジェクトA メイン取りきれなかったのこの後のラウンドにも響きますね。 ま、そんなリジェクトですが、先ほどエコラウンドでは Aのスタックでしたが、今回は131とB サイドを固める形になっています。 しかも今回も相手に対してエメイン取り押し付けれてるのが分かってるんでアビリティのみでアウトロー前に押し出すことに成功しています。 うん。 こうなるとA が本命かどうかというのが分からないので寄りづらくなりますね。 ま、ちょっとリスクはあるんですが、ま、できる限り引いたとか聞こえた。 今Cメインにアプローチされために Aの配置が崩れました。 これミートパインの足音が聞ああ、なるほど。 引いていったヒロロン足ですね。 ミートパンはバレてないとこですね。 いや、たおそらくAと1 いるのバレてると思うので。 うん。そしてシリン。これアッパー側か。アッパー抜けフォローできてない。 さやプレイヤーとしては引ける場所がありません。マシ り当たんないですよ。 うまい。うまくソルダムがバニーホップをしながら避けながら最後はスライディング味方のピークと合わせました。残ったのは最後ヨーです。 した。あ、 ヒーロー デコを流し、そのままショティで潰し切ったやつか。これで 4対0のリドローダーです。 圧倒的ですね。リジェクトからしてみると A メインのアビリティア取られるんであればもう A メインは放置するしかない。そういったところを単独で進んでいく選手の動き。 ちょうど八の進行に合わせて C ーメインがアクションかけたところも良かったですね。 さ、リジェクト。この次のバイラウンドでどのような対応を取ってくるか。 ま、C のマウンドは取れるんですけどって今言おうとしたんですけど。うん。そこのマウンドに対してリドル当たりますね。 エメ取りを警戒した配置ですね。 A の瓦歴パラノイヤホントが飛んできてくるこえ頃にはですね、マウンドが取ってるリドローダーです。 オペレータープレキル取ればショートストッパーでもある。 ただそこをファストレーンで切ってブラインド状態。まだ追いかける。 お前だけは許さない。た、 カバーも早い。 カバーのよに対してはカバーのビンティ いや、しかも人数より取れてるならば無理はしないで しかも楓出がBをラフできます。 キル場落ちた影響ですね。え、これスポンプシ警戒しなければいけないんでリテかなり遅れますしそうなるとラーカ刺さりますよ。 はい。キのダ川は滝抜いた。 そしてさらには裏の階ではまだバレてない。 中でのウトマイン粘りを見せていますか? いや、でも絶対にバレない位置の滝 最後のおロブ対応したミンティ この男は何度でも救うミンティ 3人仕留めてラウンドゲット 超人数戦強いですね。 残された時のミンティなんか味方が 1 人倒れることになんか何パーセンかバフかかっていってますからね。 うん。そうなんですか。 ああ。言ってないか。インタビューで。見間違いかもしれない。はい。 さあ、50です。素晴らしい。 難しい状態になりましたね。 今A メインが取れてないってのはもちろんなんですけど、今回サイプレイヤー選手オペレーターで C メイン持っていったものの位が少ないっても読まれてしまったラウンドでもあったんですよね。 最後の1人。 しかもそこにサイプレイヤー選手を入れたとしてもこの 2 デリトの勢いならエントリーを止めきれない。 それでいいてこう1 点集中でエリア取りに行こうとするんであれば 固まってくるかもしれない。広がってくるかもしれない。 うん。 今回はバーモスなんですね。 バーモス。 もう毎度違いますね。なんかね、これがはい。 違いますね。 ちゃんとキーワードがあるんですね。盛り上がるための 難しい状態に追い込まれてます。リジェクトからすると ちょうどこのC メインも取れるんですがという大田さんの言葉ありましたけど、 Cメインも はい。 難しくなりました。 難しくなりましたね。 あのブラインドサイドとソルダム選手の合わせの動き綺れすぎます。 こうなるとリドルとしては手札が多すぎて 瓦礫取れる、マウンド取れる。で、ま、 タイミング見てBもあるよ。で、B取ろう としたら、ま、AC、え、Aからのハサミ もあるし、ACにロテする可能性もあるし てディジェクトどこかないと。しかもその 数手札を切ってくるのがジョですからね。 そうですね。 どこかでリジェクトとしてはリドル オーダーにかけたい。 このラウンドとはエコラウンドではあるんですが、シェリフマーシャル、そしてアルティメットは 3つあります。リジェクト。 Aメインカウンターですかね。 ま、先ほどなってたけども、 あ、カウンターですね。 はい。タイミングで当たろうと。 ま、どこを引きとしてスイッチとしていくか。 さあ、ナイトホールがB 側にそれを見て前に行くリジェクトなんですが、それがフェイクです。リドローダー カウンターしてんだろ。炙り出してやる。そんなリドローダーのフェイクでした。 しかもシーズ目を抑えているジョ。 完璧です。 未来が見えてるのか。60。 Bに動いたとしてもA に動いたとしても罪のラウンドではありました。ま、もちろん 武器下があるラウンドというのも大きかったんですけど。 はい。 いや、それでもこの関係のつけ方すよね。 ま、あとカウンター来るんじゃない?で、 B あれトレールつかないな。じゃあどっちかにスタックしてるよ。カーテンかれてるよ。 降りたタイミング来るよねってのもある程もう全部準備できてできてますね。 1 人だ。 Bに寄ってたしたんだばそのまま A取れますし。 そうだね。うん。で、挟んでもいいですしね。あの、取れ、あの、ナイトホール打ったやつと。 はい。 うん。さあ、シマップ左側から見て 104配置のリジェクトに対してその 1狙うのはリドローだ。 いや、この A対解決しないというところをまたしても疲れてしまった。 C進行。 ただアルティメットロックダウンよ。 先にバイパースフィットを放たの滝です。 ロックダウンが最速で落された。 アルティメットがあるからこそ前目のこのデュエリスト 2。そしてストッパー打ち込んだ。 高速は止まっていますが、その後にディレイボルトからのダブオーバードライブ。アルティメット相手の形にはさせません。 これだって無理しない動きですからね。 そして ポイズンクラウド 前に来たと思ったら今度は下がったソルダム。 今度はチーズと共に ジャッジで相手を待ちます。ナイトホールからの取り返し。体力 1でも1人は持ってた。ロブが返す。 いや、これつっからのアプローチ来るかわかんないですからね。 車線をうまく切っている。6を 取り返しはできている。隠れたところ出てきた。徐々ハには持っていけない。 7対0。 いや、ちょっと待ってくれ。今のラウンドでどれぐらいのコミュニケーションが捉えていたんだ。 誰からやろうかしら。 こ、これは強いな。 今のラウンド説明するにはちょっと時間足りないですね。私の世界。 これちょっと このスポン側に対してダブルDレ リストで圧力をかけながら滝側にバイパスピット展開してスポーン側に集中できる状態を作っていたんですよ。 だ、そこを人数で突破したのがリチェックあったんですけど、突破してきたところに対してカウンターのホントを入れることによって勢いなら相手にバイパピット内からのカバーラインをもらっていたんですね。 ちょっと今のすごい良かったな。 ネ リセットのタイムも見事だったんですけどそこ上回っていきました。リドル フェイクテレポートな んだろう。もうIGL じゃなくてもうこの判断もプラスされて ね。 でそこでの連携とかも含めて あ、A メイン人数多く抑えてくるんであればメインは無料で取れるよと。 で、この後にゆっくり動いてもいいわけですからね。脱い ちゃった さ。 ただヒロロンも返したことによってさ、相手の爪に関してはカがアウトローで見ています。 これC 人数少ないの分かってるんでどこまでもプッシュしますよ。 ミンキーサイト中いった強な勝負できます。 しかも裏取れアウトローで抑えられている。 ロブタイお ローブらしいすね。 ただスポーン側のソルダムがパラノイ合わせ残り 1 さあ潰しに行きます。残った 1 人を探しに行く。作の連携がうますぎる。 最後はマウンドで確定でしょう。ジャンプからのリレイボルト最後は上場で閉めます。 8 対0です。 いや、 ちょっとね、ラウンドもそうですけど、あのない、試合内容が良すぎてですね、これ。 リノールちょっとスプリット 2よりも強くなってないか。 もうコが自信を持って打ち合っていくというのもそうなんですけど、その自信を持っていくところに対してその素早さにちゃんとあったサポートが取られている。 うん。 こ言うんであれば、あのペーパーレックスが素早くエントリーするところに法制がカバーアビリティ確か確に入れてるみたいな状態なんすよ。 うん。あ、今結構しっくり来る。それ分かりやすい。 さあ、今度はまたカウンターを警戒したようなリドローダー。ゆっくりと前に詰めていき、カーテンをすると抜けたミンティです。 これ押し付けてるわけじゃなくて、ちゃんと相手のアビリティ見てアビリティ管理してますからね。リドル。 お互いカーテン下ろした状態。スモークが切れてサイヤプレアオフアングル。 逃げれない位置ではあります。が閉じた。 思い切った。立ち位置。1 人は必ず止めるという気持ち。 行けない。ただこのアホオフアングルった後に八カバーある程度読めていたか。 再びスモークで蓋をしそのスモークの中にロブが入る。カウンターパロをもらって勝備でロブ。それも負けない。 それも負けないのか。 Bリンクできてメイト。 今度はよし。カーテの中であえて入ったんですが、そこもソロ玉がしっかりと抑えます。 スパイクを設置。 どうすればいいんだ?これ武器のセーブはもちろんなが もうセーブできるかの問題ですよ ね。怪しいですね。 リドルだってクレジほぼマックスで持ってますからね。なんだったらアルティメット溜まってくれて嬉しいのはリドローダーです。誰でもいい。やかでもソルダムでもジョジでもいい。 さあ、キロはどこだ?なんとか引けるかな?ちょうど相手が取ってきたエリアを入り直すことでセーブを成功させそうですね。 いい読みですね。ヒロン 敵を排除。 オペレーターセーブ素晴らしい。オペレーターを持ち帰ることに成功しました。 ヒロロンさ。しかしながらラウンドは 9対0です。 で、田さん難しい状態です。 うん。 今の状態面引きめでやっていた理由としてはこのメイン取りでアビリティを入れすぎると相手にそれを見られた上でうん。 そこから別のサイトに行かれてしまうんでそうなるとリテイクのアビリティが足りなくなるからなんですよ。はい。 た、アビリティを 少なくすると今度はそこドライで取られてしまって相手側もサイトエントリーのアビリティが多くなる。 うん。 カウンターを決めきれない状態の今 うん。 このアビリティの応というところが非常に難しくなっています。 毒を消すわ。 前目でもダめ、カウンターでもダめ、そしてドライ勝負でもダめ。 え、こラウンド終わり切って勝負に行く。 今の頭で当てるか。 ここもソルダムリコールに愛されてる。 5対4 オペレーター1 本持ち帰ったのはリドルも分かっています。どの車線を警戒するか。オーバピク取らえた。 壁抜きの判定です。 た、これ結局はディメンションリフトという手も残っていますから、またリドルとすればもうロックダウンをどう対処していくかという動きに変わっています。押し上げるためのラインを上げるためのこの 2 Dもまだ生存中。しかしながらソルドマ力 5。 まずはデイからアランボット反応。スネイクバイトを変えさせていくぜ。 ゲートクラッシュを流し足が見えたさ。先に パラノイヤ うん。パラノイアからま、でこい、ま、釣りのような動きを取ってましたがそこのソルダが倒し切りました。 からのせに合わせてミンティ運白ステップして 中倒にエントリーしてたんですけど 中の構役もそのまま潰すと でるジョジリンクにいるロバー倒されます。 なんかどうした的なアクションが起きすぎていて盤面だけでこれやられてる側は反応しきれないですよ。アルティをける。 ここも冷静上。さプレイヤー抑え切っての 10対0。ちょっと さん 手立てがない ですね。 ちょっと1回考えてください。US さん、この我々紙視点で見てる我々から どう対応します? やってないことなんかあります? 引いてオペレーターで待つ通すドライ勝負も受けるカウンターもダめ。前もダめ Aプッシュダめ 情報が分かってないところに対して特にシーメインですね。後取りで相手が取ってるエリアに対して消防仕掛ける。うん。 ですね。 とにかくあの向こうペースでラウンドを作られてしまうとこの 2 デリストエントリー、ま、もちろん民ンティ選手のシュラドステップも含めなんですけどもエントリーがとにかくアビリティアースが強力すぎてリドルシュタの戦いを止めることができないんですよ。 うん。 なんでどこかでリジクトのいいを行わなければいけないんですけど、 エミのカウンターと読まれてしまっ ているというの待たれてしまって対応されることが多いので うん。 ま、その情報が分からない状態の時にかにして、ま、強気に当たっていくか。 うん。 あと怖いのがなんかやっぱりこの 2 デリスト含めてですけど、ま、リドルオーダーというチームがそうですけど、何かアクション起こした時のと作の対応力っていうか反応がカウンターが早いんで、ま、リレイボルト含めてですけど うん。 だからこうリジェクトとしても B マ当たる、どこか当たるってなってもリドローダーがすぐ対応してしまうっていうね、怖さもありますよね。 あと難しいのがやっぱり先ほどのアビリティ計算からの逆サと以降さんもおっしゃっていた部分もあると思うので はい。 この序盤からアビリティを多く切って勝負っていうのがやれないんですよね。 どこにいる? いいですね。ACま、引いてC は無理し第形。B 前目を取ろうという形になりました。 Aメンのアクションを見てCメインからB メインのクリアを行ってきましたね。 そうですね。さ、これでBとC はしっかり確保した。 え、リジェクトです。 こうなった時に引きでやってる映画がどれだけ被害なく はい。うん。 相手の足止めをできるか。 ここ恐怖を見せてやる。 このラウンド非常に形がいいですよ。リゼクトアルティメットも打たせてパラノイヤアビリティを履せている。 この後はロックダウンですね。 はい。さ、形としては非常にいい形を取れているリジェクトです。さ、 5名で取り返しができる。 この第11ラウンド目。 階段を設置。 階段をクリアリング。そしてサイヤプレイヤーをしっかりその後ろからオペレーターを置くとこに先成功しちゃいます。ジャンピーク。 ジャンパープレイそからのオーバードライブ全ての位 ソルダムに伝えていくないことが起きている。 なんだこのカラカウンターディメンショナルドリフトからのオーバードライブ合わせ前 半最終ラウンドじゃあ行くよ。 今リジェクト側ってロックダウンの あの トップの箱裏の位置潰されることを読んだ上で階段に はい。 ポジショニング取ってでそのトップ拾に任せてくよ。 この詰めてくるところを予測した上でラウンドを作っていったんですよ。 壊されました。 うん。 いや、良かったけどな。そこまでは 読みは良かった。 読みもね、アビリティ撃たせるもすごエリアも取れてたし。 邪魔をしないで。 ゴーゴーゴー。 ショストッパーがあるラウンドです。 いや、本当に心からの邪魔をしないです。 11対0。 いや、ミクセルの足音も聞こえてきます。 これが1 つの相手が広がってくる相手に対する対応ですよね。バイパースピットとアランボットのみでガを完結できている。 はい。 B 面に関してはジも行っていたグレネードカウンターレット反応です。 ただそれを見てですけどもう 1 つミンティとしてもカウンターパラノイアを準備していましたが、 もうこれ釣ってますね。 カウンター。うん。読んでますね。そして 読ます。 ドライ勝負するやつか。 いや、これもうB 側にレイズフェイド見えてましたからね。 はい、フロムザシャドズでミンティが 3までよりそのまま流れるように Aサイトに侵入するリドローダーです。 そうですよね。情報取れてるんで上がりますよね。 サイト内入ってるのこのプラウラー今タイトないからファントムで壊したことでこのプラウラー反応 スパイクを設置 奴がポジショニングを取れている。 さあ、サイヤプレイヤーのショーストッパーはどのタイミングか。階段から う強い。 さあ、セアプレイヤー。 ここで小を発す。さあ、自分から いや、てきてく。そしてジョジも 顔を覗かせてラクする楓で 楓出が笑っている。 さあ、楓デ 悪い笑顔を見せている。 楓出が そのままる。 12 対0 徹底的にリジェクトを潰しに行きます。 を交代マッチポイント。 しかも取れてるラウンド全て全てがこうあと 1歩というラウンドが本当に少なかった。 うん。 うん。このラウンド Bのアビリティ見てA人数少ないので ていうのもありますし。 敵残。 しかもこの階段押された後のエリアトレーちゃんと突してるんで相手のリテ絞れてるんですよ。 いやあ、 圧倒的でした。本当に圧倒的でした。 色々起きすぎてるな、この試合。 ま、でも本当にキになったのが 3ラウンド目のAメイン取り。あそこでも A メイン行けないよねとなってしまった状態でリドル側が出せる手札の数がと増えてしまった。 もうスローでやってもいいですし、一気にラッシュで C 側押し潰してもいいですしっていう特にこう中盤以降のあの C 側のラッシュがリジェクト苦しめましたね。もうリジェクトからすると Aメインにアビリティ多く打ったならC 側に早く入られてしまう。じゃ、自分たちから主体的にアビリティを打った先行を出すことができない。 うん。 相手側にまず死体で動かされてその後自分たちから当たらなければいけないんですけど、そういったとこも出待ちで抑えられるというリドルの取る一手ってが全て正解を引いているような状態です。 これ特にメンタル的なところでも本当に苦しいとは間違いなく思うんで、ちょっとリジェクトとしては打ち返して欲しいすね。特に精神面。 うん。 このなんだろう。さあ、メインステージだ。初日だ。俺らの 1試合目だ。 で、これだけの力の差を感じてしまうとね、押し潰されないようにね、何か完触を持って次のマップに挑んで欲しいですね。一旦このファースト欲しいところリジェクト。 あっちのペースに飲まれちゃだめだ。 ま、C 面にはゲートクラス設置してありますし、 Aメ4 名でのエリア取りメイン詰め切りますか? 後半攻めるリジェクト守るリドルです。プラウラ Aを確認します。 A リンクでは反応はない。そしてメイン側では 3 人でのピークキルを落とす。 C側ではサイヤプレイヤー。 あ、これエメインプッシュ多いの分かってますし、 Bのラクも通せる。 Aを取ったリドル。 今圧倒的に有利を取れてるリジェクトです。 Cを取ったリジェクト。そしてラーク 1 人を置けてるロブです。ロブは高めの位置。相手の裏を取ることもできます。かなりの情報を持ってます。スポーン側に敵が分かってる。 押されてるの分かってるんでミンテは慎重に行きますからパラノイ合わせというの今でのラウンド以上にやりづらい。 最終的なロブのホントもシーズも帰ってきます。 原のカウンター用意してますからね。 さあ、ほぼほぼメインは確定しています。アビリティが入る。ここにパラノイア。ただミンティがロボを倒している。勝負のタイミングは なぜかリドルが勝っている。 決まってしまうのか。残ったのよし。 1人返して 取れるか。 ロードのタイミング最後はそのダム。 これすら取れないのか。てことだ。 スプリット3 最高のしを上げました。リドローダー 13対0。 悪いね。 完璧な戦を見せました。 今だってCメインからのリテーク分かって いてアビリティカウンターも用意していた んですけど手前に来たソルダの奴の両名と の車線の広がりによって抑えられてしまっ たんですよ。これはリジェクトがどうじゃ なくてリドルのこの サイト内でのとさの連携面こが強すぎる。 今の有利状況は間違いなくリジェクトあり ました。アビリティカウンターも綺麗に できてました。 それでも止まらなかった。強すぎました。リオル ちょっと強すぎるな。 言葉出ないですね。 ほと強いな。連携も含めて 何ですか?ポストプラント12の12って ね。まあまあ 130 だからまあまあね。うん。そうなってもおかしくない。 でも全ラウンド設置につけてないですよ。これ殲滅ないってことですから。 そうないってことですよ。 MVPはソルダム選手です。 いや、パーフェクトゲームとか当たり合いも強いですし、当たり合いが強いってその選手個国人が強いってのはもちろんな はい。 その各々の車線組アビリティアーセっていうところとあとは特に前半ラウンド目立っていたのがその 1 つのエリア相手が人数多いなって分かったところに無理して当たりきらないんですよね。 常にこの人数少ないところに人数をかけてぶつかりに行ったりとかエリア取れれてエリア有利取った後に有利状況で相手の人数多い部分を待ち受けたりとか うん。 その勝ってる部分に関してはちゃんとそのウィークポイントをついてるからこそ勝てているっていうのがあるんですよ。 うん。 あともう相手がやってくる1つ1 つですよ。細かいとこの大きいことでも細かいことでもそうすけどリアクションが早いし的確すぎるなリドルの いやリアクション本当に早いですね。 本当に早いよね。 サイト設置した後も常にこの流動的に動いてるんですよ。 相手をちて相手のアクションあったら別のエアそっちクリアできた人数多い対応しようみたいに順序てるんでそれが超高速で行われてるんですね。 いや素晴らしい。本当に素晴らしいと思う。さらにパワーアップしてますね。 13の0ですか。 すごいわ。 恐ろしいですね。 本当に強い。 はい。 さあ、ということで、え、マップセレクター改めて確認していきましょう。さあ、まずは第 1マップ。 あくまでリドルピックのロータスでした。さあ、リジェクトここですよ。ヘブンあの必ず何かしらの手応をここでか、え、掴んで欲しい。もちろん勝ち切るのを第 1前提としてうん。いや、 もうリドルの隙にはさせられませんよ、リジェクトとし。 そうですね。もちろんですね。ここはロータスは リドルのピックマップですから。 はい。 はい。 さあ、と、ま、メインステージね、長い期間で終わりますから。はい。 その中でもこのままずは第2 マップ平どんな戦いが見れるのか非常に楽しみでございます。さ、それでは、え、次のマップ開始までインターバルに入らせていただきます。え、先ほどの試合のハイライト選手のボト付きで、え、ご覧いただきますので、え、そのままお待ちいただければと思います。さあ、それでは第 2マップ平分でまたお会いしましょう。敵 ダ。 これ勝てるかい? あ、めっちゃゆっくり来たな。 敵残り1回る。あり。 いや、うまかった。うかった。 ナイス。死ぬ。 し左。 最後残り1名。最後 パらない。パらない。て いや。お、ナイス。 危な危ナ ま俺が残ったら勝たや俺ないと思う。 俺て。俺取てて。出れない。出れない。全員全てを解除。 ナイス。 ナイス。ない。人 邪魔。こリて。 お、ナイス。え、なんか勝った。ナイス。勝った。 プラ返した。プラ返した。プラ返した。俺 俺たら俺たら俺たらる。 待って待って待って待って待って。 あいや いやいやいやいやいやいやいや。て背中背中敵。 レッツゴー。9 番ゼロトン おお トドン J up fromupjumpuplike thisfromtheupjump uplikethisfromtheup jump upyourbodylikethis fromtheupjump upyourbodylikethis fromtheupJumpjum highputyourhandsup yourbodylikethis fromtheup yourhandsupyourbody likethisfromtheup j likethisfromtheup likethisfromtheJ fromJ ヘドヘいたしました。本日引き続き、え、バルラントチャレンジャージャパンスプリット 3 メインステージデイの模様をお届けしてまいります。 え、こっからは引き続きドローリジェクトの試合をお届けします。こっからマップ 2 ヘイブンです。さあ、ということでまずは第 1マップロータス13の0 というところではありましたけどもゆえさん印象などいかがでしょう? もうとするしかなかったですね。本当にあのリドルオーダーと しても うん。 もうこれ以上ない出し立ち上がりにもなりましたしからしてみたらリドロのやってくることに対して常にこのマイルマイラじゃなされるまにしていたかといえばま、この A メイン取りに行くもそうですし、このカウンターの動きもそうですし、ラウンドで当たる動きもそうですし、様々なことを行ったんですけど、それを全て上から叩きつされてしまいました。はい。うん。うん。 これは本当にリドルのロータスが圧倒的に強かったとしか言えないです。 いや、間違いないですね。はい。 ただ、あの、ま、もちろんね、この後の 平分アセントどうなるか分かりませんけど 、リジェクトとして良かったのはこの長い メインステージの中でよく、まあ、中盤 以降対策されて失速していくチームという ところで最後チャンスをつめないとかね、 いうメインステージもある中で、ま、初日 のこの初戦でこのリドルの相手で、ま、現 チャンピオンとのこの試合を体験できた、 ま、経験できたってのは彼らにとっては ここからの面ジ、ま、明るい、ま、この2 試合目以降ですかね。 名分以降明るいものになってポジティブに考えた方がいいのかなっていう風にはね、思いましたね。 そうですね。ま、過去に本当にあの様々のプロ選手もおっしゃっていましたけれどもこのある程度以上の差がついてしまうとこう切り替えて次のマップに行こうみたいな 手気持ちにもなるというのおっしゃっていましたし はいう 本当にねリジェクトとしてもちょうどメンバー発表があったのが 1日前ですかね。はい。 ま、もちろんその前から練をっていたと思いますけれども、やっぱりこの各々の連携の差というところは実に出たロータスになりましたし、 ま、そういったところをね、平分でしっかりとこの切り返していきたいなという気持ちもあると思います。 間違いなくそのチームの連度というとこのね、連携の高さってのはもう本当にこのロータス出てたので はい。 うん。本当になんだろうな。 FPS っていうか、こう盤面モバモバモバ寄りなのかな。 1人で5 体のキャラクターをこう操作してるような感じで うん。 なんだろう。ちゃん脳みそが 5 つあるようには思えなかったぐらいの連携の速さだった。性格性もね。ドローだ。 スピードがすごかったんですよね。もう誰かが前に出てあ、エントリーした当たるなって時にはパラノイアが入っていったりとか何かしらのアビリティが入って当たり切ってるんですよ。うん。うん。 で、それがこう無理をしてる戦いになっていない。ただもう本当にあの他のチームから見るんであればもうまるで無理をしているかのようなスピード感で襲ってくる。 はい。 もう本当にこの思考させないようなスピード感でした。 うん。なんか、ま、ゆさんがね、途中のペレックスのような、ま、早さだったりこう性格性みたいな連携度みたいな同じもね、ちらっとされましたけどもうそれに近いような本当にそんな強さを見ましたね。 うん。 彼らも荒い ラウンドもね、あったりもするところもあるんですけど、本当にあの連携っていうか、ま、あの、 1 人が何かアクション起こす際にそこの周りのサポートが的確で早いんですよね。本当にね。 ね、1 つのね、アクション起こすのがうん。 だ、途中ミスたシーとかまさにでしたっけ? もうドンス、もうノンストップでもうスポーン側まで 押していってそこのエリアを取ってで、そこでアビリティトレードを取りながらこのラインを引いてもう無理をしない。もうそこのエリアに関してはアビリティ来て相手がアビリティ打ったらもう無理しなくていいよ。もう引き目でやろうね。段階的に引き目でやって引き入れた後にカウンターを打つみたいな。 どこまで組み立てられてるんだろうなっていうのは もう本当にね、あの前半の C サイド攻めのあのラウンドマジで見返した方がいいと思います。 1人1 人のコードとかね、あの、えっと、リジェクト側がロックダウン持ってて、えっとソルダムがスポーン側に攻めていったやつか。で、滝にバイパースピット打たらのかな?あそこマジで見た方がいいすね。 そうですね。 開幕ショットガンでヨーが落とされた後にスポンガードアビリティトレード取られてる間にタをバイパスピットで塞いでいく でダイを下げてポイズンクラウドでスポーン側を遅延した後着地で足止めそこ人数で押していったりしたきても非常に良かったんですけど逆にその前に行こうとするタイミングでホントカウンターが来てまさかのこのバイパスピットの中からカバーを通されてしま いそう あそこのラウンドを前に踏み込えた時はリジェクトまイパスピットも抑えていけるかなと思ったんですけどあの本 で、一気に変わってしまいましたね。 あ、しかもそのソルダムがジャッジ持ってて前詰めて引く瞬間もちゃんとジョジョがシーズ入れてんすよね。その後にあのそのタイミングで引くソルダムがちゃんと引けるように。 あ、 ソルダムもソルダムでパラノイヤ食らいながらもオーバードライブリレーボルトで最大限スポのチェ延して とにかくアビリティを履し続けてたんですよ。 うん。 リチェックからするとこのリテのアビリティ残していたからけるなのにそのアビリティを手前で切らされてしまって結果的なリテイクのアビリティが足りなくなってしまったという。ま、このマクロメンの戦い方もそうなんですけど、このロータスに関してはこのアビリティカウントというところが本当にすごかったなというリドルでした。 うん。 まあ、リジェクトはファーストですよ。まずはファーストラウンドを取り切って自分たちの流れにくっと引き寄せたい。 さあ、手環境でなくなった、え、この平分ですけども、 も平分をダブルコントローラーですか?リジェクトウイレイですね。 しかも相場系を本当だ。 アセントではもちろんアセントロータスなどではね、もちろん、え、見るようにはなってきましたけども いや、KOですよ。 はあ。ウェイレイKO 珍しい構成になりました。リジェクト。 以前平分でKO が流行った際っていうのはこのアタッカーサイドに対して Aメイに対する開幕の0 ポイントであったりとか、あとその A 目に対するカバーフラッシュであったりとか ま、以前そうですね、本当にあの 23 年あたりですか、フットとかも対応してましたけど、フラッシュを使ったロング取りであったりとか、ま、このフラッシュを使ったプレイというところに注目ですね。 ま、このKOの強さとしては、ま、 もちろんそのA側で特にですけど、 バイパーのカーテンも、え、含めて、ま、 そこをフラッシュ勝負できるってのもね、 ファーストレーも含めてですけども、ま、 スモークからの勝負でも非常に強い、強力 な、 また相手のセットに対しては0ポイントで のカウンター、塗るコマンドでの カウンターということも可能です。 ま、遅延スキルとこでも多いですからね。 リドルのこのダブルコントローラー気になりますね。 以前はそれこそね、あのネオン相場ブリーチという構成だったんですが、そのブリーチの枠を うん。 ま、ここでバイパーに切り替えてきたと。 ま、お互いブリーチを、ま、選択しないこの平分ですね。 はい。ま、もちろんブリーチのフという影響もあると思います。 確かに。さあ、第 2 マップは、え、この平分選択したのはリジェクトです。 さ、第1 マップからまた違った内容を見せてくれるのか。まずアタッカーサイドにリジェクト。そしてディフェンダーサイドにリドローダーです。 すぐ戻る。 小さいにスモーク、そしてライトスピードでしっかり入ります。リフラクトの準備もできている。相手のアビリティを見てここは一旦履せてから味方のに引いていったのアビティを集中させてからこのガレージラークの動きでこれでサイドアウトのエロ手で人数多いシに対して映画を攻めていこうという動きですが やりたいことできてません。 さらにはミードファインがゆっくりとガレージを抜けて 面白い位置。全くこれは意識されてませんよ。ミドパイの位置。 C の人数が多いんで、この詰めて情報を取ってくるというところを抑えていますね。 さあ、正面ではよし。いや、このウェイレイで相手を振っていく、隙を作っていくという動きは、え、しっかり刺さっています。リジェクト。 ま、そしてAの0ポイントによってA の取り返しを予測して相手の配置を動かしましたね。 さあ、ここで後ろにするっと抜けていたミッドパイの位置が分かりました。ただ中央が怖いんであれば前を詰めていく。パワーダ バリアーダウン。 今度は個人の動きで苦しいからこそ前に出る。そして隙をついて 3人抜き出ソダム 行くよ。 いやあ、ワ盤面が一気に変わります。 最後のり1名ミドパイン打ち勝ってワ なるとかの位置が分からない。 さあ、リジェクトに進入した。ミートパイン。 スパイクが見えている。こ てますか? 残り10秒。 あと10秒。 設置するしかない。やを持って相手にプレッシャーをかける。最後足音を聞いてがスモークから出てきます。まずはファーストランドリドルオーダーです。 敵を見失うなよ。 やば戦い方はリチェクト完璧に近かったんですけれども予想外だったのがシーロングロソルダム。 うん。スライディングで飛び出して2人 連続で持っていきましたか。 ま、そろそろ相手が攻めてくるであろうという時にもう単独でね、小部屋まで入ってました。 そうなんですよ。だって盤面からしてみたらこれ C サイトをスポーン側からカバーライン潰した上で挟めてるんですよ。うん。しかも普通の考えだったらあ、みジが倒されてあ、後ろミートパンいるのね。じゃあシーロング詰めようなら分かるんですけど、その発生前にもう詰めてるんですよね。それもね。 あの辺の判断の速さってのも面白いですね。ま、何をきっかけにだったかわかんないですけど。あ、ステージから打ちってきた。 キャリアーダウン。 いや、今リジェクトとしてもこのジェンジー構成の弱点である策敵の少なさというところに対して はい。 つけていったファーストだったんですけどね。 あ、さっきのあれか。ミッドヨのキルを見て挟まれたくない詰めたのか。 さ、ミトルソルダムです。 よしを仕留めてA3名。 リジェクトはこのままメイン。ま、通過したか通過してないか分からない。スモークからゆっくり出てですか。ここはオールドローン完璧なタイミングです。やか 3 名を見てます。そして変わってソルダムのアウトローです。 アーダウン。 パラノったもののここはパーフェクトで終わらしたリドローダーです。 弓のよう リジェクトとしても開幕のA メインに触らない動きというのが出てきていますがリドルは今のところ Aを相場のみで行うことができているので はい。 ね、初動はソルダム選手もいたんですけれども関してこの A の人数を少なく他のエリアを制圧した後に A に集まるという動きは取れています。非常にドローのタイミングも良かったですね。さあ、 3ラウンド目です。 必要なラウンドです。さあ、も、 ま、相手より弱いというラウンドで Aプッシュ、B プッシュを選択したリドル。 わ、弾 頭に当たっている。よしの体力も削られて 35。 ここに戻る。 B前では替もしっかり隠れて出ています。 C は入れていい。取り返しの判断になっている。 これミット帰ってくるところは抑えられていますからね。 ま、さすがに戻らないですかね。さとしては。 あ、戻らないですけど、このガレージのエリア取り返されたというところが怖いですね。 4 対4 カエルが武器回収してますからね。 スポン側でのダークカバーさ。まずはドローンから敵を確認。それと同時にソルのダムがファストレーからのオーマードライブ。リコボ入れての取り返し。 パラノアを返すもののそこをうまく避けている。 ここは最後ちょっと待ち受けてたロブ 3名の車線がソルダも遅います。 1 本返したリジェクトです。良かったですね。リジェクトとしてもミートパインがパラナイアをソルダムに打って他のメンバーがじゃダムにじゃなくてソルダム見えていないはずだからスポーン側にフォーカス集中させようねというコールがうまく刺さっていました。 なるほど。 これですよね。ちょうど。 そうですね。 ここでこのロブ選手とよ選手がスポンが 2車線を通してで、1 番最後にソルダム選手を対応しようと。 うん。 ま、ミクロの連携がうまく取れましたね。 王族をしっかり抑えきたリジェクトでした。これで 2対1。 そしてね、え、ラウンド取った後ロブ選手からも笑顔が見えていました。 そうですね。 4ラウンド目です。 すぐに戻るよ。ブレーキかけるよ。 さあ、サプトレート入れ込んでネクバイト勝面。ここはジ々 入ってきたさを抑えます。ダウン。 ま、徐々としても注目選手にさを選んでいました。さ、ガレージから楓が 2人をえてミトパン1人返すもの2対4 ブロムザシャドウズでここは一旦味方の元に下がります。 A 側に行ったと見せかける動きも取れますね。 ソルダム じゃく。 さあ、ここで青面が見えたの大きい。 こうなるとエサイト内入ってないのも分かりました。他メンバーも相当動きやすくなります。 さあ、これで2人の位置は確定した。 ただ今ヒロが1 人倒したことによってもちろんリジェクトにもチャンスが動前出て取れますよ。 え、 低めの位置は取りません。リドローダー いや、ソルダム釣ってます。うわ、倒した。 さあ、釣ったソルダム。そして勝負したジョジではありましたが、ジョジが倒され。そしてソルダムがまだ勝負する。パラノイア詰めてきてるのも分かっている。負けない。 負けない。 ラインは決して下げません。リドローダー。これで 3対1。 ま、人数有利も取れていて相手の位置が分かった。 分かったからこそラインをしっかり詰めていき潰し切ると その狭い中でも連携を見せてきました。 そしてこのサチュレートの 弱点って言ってんですかね。 弱点も出てしまいましたね。 打つスピードはゆっくりになるんですけど、別にこう弾がまっすぐ飛ばなくなるとこはないので ではないですからね。 初段を当てればいいというパワー解決。 しかも正面であれば冷静に落ち着いたすればっていう感じなんですけどね。 はい。 さあ、エコラウンドのリジェクトです。 カーテンが上がっている。B サイド。さらにダークカバーを追加。逆に A リンクを切るような打カバーを打ち込みますが、スネイクバイトが帰ってきます。進行できません。 ま、A側とC側の情報取れてるんでB マ集まっているというのを予測した上でいや、これリフラクトが切れました。 そうですね。 ガレージはリコンボルト パラノイアからのガレージ取りここは一旦引いていく替えでけて ま、そこのカバーにミンティも入っています。いや、強気の勝負に行きます。上々場替えで そしてビーマも抑えていますからもう動けるエリアが少なすぎますね。 さらには重ねるカバー。そしてカウンターの準備ができているリドローダーです。 ラーク官はもちろんですけど、ガレージを抑えてる楓出と、そして B を抑えてるジョジョが完璧に対応を見せたラウンドでした。 はい。 逆にか選手はもうフラッシュ系アビリティが来るの分かっていたので、もう自分の位置がバレた後はすぐに釣って 味方のカバーを待って 残り 有利が取れた後に強気に戦うという動きは取れましたね。 なんかリジェクトのセット、ま、こういう動きをしたいな。 何かアクション起こしたいなっていう 1つ2つとね、今B ガレージと行われてましたけど、最小限でそれかわしてますよね。 うん。一方的にさっきのロータスもそうなんですけど、動きによって相手にアビリティを履しているんですよね。 うん。 少ないリソースで相手のリソースを削ぐことができていて、それでいいて他のエリアトレードも今であればソルナムの選手の A メインプッシュなども取れていますから、相手をこう盤面的に追い詰めることもできています。 ああ、ファーストラウンドでは非常に自分たちのやりたい動き形を作れていたリジェクトでしたが、そこを最後小人戦で取られ、流れは現在リドローダーです。タイムアウトリジェクト。 しかも織田さん、今苦しい状況としては うん。 こう今んところリドルってミッド側を抑えてるじゃないですか。だ、これ A メイド取り行したらどうなるかって言うと、今までずっとミットプッシュっていうのリドルミスてるんで、ミッドの主動権取られてしまう。 ですよね。 そうなるとA に行くしかないという状態にはなるんですけど、そうなるとバイパーの壁によるも発生してしまいますし、この中央のエリアを抑えざる得ない状況に追い込まれているんですよ。 そうなると中央ね、ま、味方が A に行く中央、え、押し込まれるなったとちょっとヨ井がね、またタスクが多くなりプレッシャーもかかってくるだろうというとこですけども さ、このラウンドA メイン触りに行きますけど、こうなった時の中央を抑えているヨ井の 情報を取れるかというところかかってますね。 いや、ヨがかなり、ま、ヨしに負担がかかるそんな試合になりそうです。さ、エギコチする。 どんな内容選手に落とし込んだか。シープッシュパラノイアからここは詰めていく。ソルダムアランボットも破壊さ。これでエリアがなくなったリジェクトです。 リジェクト。このタレットによって中央の導権を得ることができています。もちろんこのシーメインプッシュというのも分かってるんでエリアを取り返しに行きますね。 ここ さ。 一旦中央を見ながら中央はプッシュ、スロープッシュはない。 B側のプッシュもありません。そしてC をゆっくり取りに行く。A も取れている。また広げていくリジェクトではありますが試合、え、このラの時間はもう 1本切ろうとしています。 え、けばリジェクトが エリアを取り返してる状態 さ。これで全てのエリアを一旦取り返しました。ここでショピーク。 うまくハイギアを使ってガレージからピークしたソルダム。相場の位置を掴みます。 さ、これ相場がいるとなっても本体が A にいる可能性があるんで、映画の警戒の方がむしろ高まっていますね。 はい。いや、この動きでドローン離ボルトも使わせました。ショックボルトも 1 つありませ。面を取り返したことによってこのガレージアクションで C がないというのが分かってしまいました。 で、ソルダムガレージってまた C詰めるの? え、これもう相手がA に固まってる。分かってますよ。 盤面見えすぎ。この人盤面見えすぎ。え、 いや、もうこれ々はAよりますよ。本体A にいるの確定してますもん。 ソルダムは盤面見えていてヒロのロはソルダムが見えていない やったじゃ行く 後ろから押そうソルダム 近道だ さっきシーロング取り返したはずなのに そのタイミングでAをしてくる リアーダウン 何この部分え残り 1 誰もソルダム見えてない鳥肌止まらないすね潜伏素晴らしいですね さあ、これで5対1。 今ソルダムが相手に取られてしまったシーをガレージのアクションのタイミングで取り返したことによって生まれたラウンドですね。 はい。 間違このリチェクトからしてみたらシーメイン取り返したも指導権取った相手が自分たちの動きバレていないからガレージアクションから A に行けばいいよねっていうラウンドだったんですけどさんもおっしゃる通りこのソルダム あすぎるな。 とんでもない動きでした。 C詰めて引いてガレージ取って C クリアリングしたはずなのにドローンも使って予測がすごいんですよね。 うん。 また策敵したの分かったからまた詰めてんですね。 だジ構成の弱点である策敵の少なさっていうところを読みとプッシュによって解決していったらです。 ちょっとIQ高すぎるな。 行ってくる さ。まずはヒロ。 そのソルダも落としています。エコラウンドながらチャンスは ここよ。チョックボルト 削れていた報告を受けて奴川ショックボルト確です。 あ、次はガレージのヨシですかね。バンダルもちですから積極的に情報を取りに勝負していく。 よしょ バンダル持ちが落ちました。 こうなるとも相手の本体映画だろうと。なんならリドルは引きで守るといよりもうロングの情報取った。ミッド展開はまだあり得る状態ではあるんですけれどもロングのクリアの情報が大きすぎますね。 ショートにフォーカスができます。なんでショート 2 人見てるんだよという状態ですよ。敵残り 1名。さあ、残った1人。ミトバン。1 人返して。ワビ 3。 ここでやか。しっかりと隠れてベイドする形です。 6対1。 さあ、流れが変わりません。本当にジェジ見てるみたいですね。常に 盤面において行動が起きてるんですよね。思考を止めてる時間がない。 はい。 キャリア。 思考と行動は常に動き続けてる状態です。 相手に対して1つのエリア動かれた後に 他のエリアに対して情報を取ったりなどしてドルの情報面とんでもないことになってます。 さあ、アルティメットは4 つあります。リジェクトどうすかさここはフラッシュを入れてそのままショートガ取りに行きます。ロング側には 0 ポイント。一旦サイヤプレイヤーを下水度まで送り込んで Aサイトしっかりと情報取らせています。 さあ、何かあればリフラクトに戻ることもできますが、もう切れたかさ、手前からのドローンです。相頭確認しに行く。サヤプレイヤーの位置を確認します。 え、ゴーゴー。 さあ、B顔では集めてるソルダム。 なんか余裕を持ってけてますよね。 いや、これでまたミッドに何かアビリティを使わないと取り返しが遅れます。リジェクト。 Aは取れているんですか? で、あればバイパースピット でまた戻ってシプッシュか。 ソルダムミッド側では上にミンティが乗っている。 いや、リジェクトが常にこう 5 手に回ってしまう状態になっていますね。 いや、1つ1 つ対応するのが本当に大変です。やっとこれでミトを取り返した。 Aでは 倒した。 八がアングル。手前のリコンボルト。 もう残り時間40秒ですよ。 バイパースピットはA。そしてC はないのは確定している。詰めている。 それがとんでもない動きをしてる。 後ろのアランボットも破壊された。 こ、ま、プレッシャーの中よし。 で、残り時間30 秒切ったんだったらもうバイパースピット中だけ守ればいいよと。 今度は先ほどガレージを守っていたね。シクの A確定だ。 パラノイアも完璧だ。 A確定だからこそパラノイア 何が見えてたんだ、ミンディ。 常に相手の先を読めているリドロー 7本目。 7対1。 これがやっぱり常に盤面を動かし続けてる理点でもありますよね。倒 ラウンド中盤以降じゃあ固まって攻めていかないといけないね。ゆっくりエリアを取り返さなきゃいけないねというところに対してぱな相手が取ったエリアに対して常に取り返しの動きを見せることによって 固まる相手に対して裏を取ったり確定情報を取ることができるっていうアクロがちがすぎます。 もうソルダムがなんかもう ショックボルトドル 倒されない人間ドローンしてんすよね。 上削れましたけど さアプリはヒロロの体力そしてミードパイも体力が削れています。さあ今度はガレージカウンター 2段構え行くよ。 もうリジェクトが分かってるんですよね。エリアを抑えてるキルジョイの部分。 うん。 このガレージ部分を対応しないと初動エリア取りにおいては難しくなるよと。そこが読めている。 ゴーゴーゴー。近 ガレージとシーロングがもうソルダムの庭です。 行くよ。 いや、このプレッシャーオーバードライブシ 贅沢なオーバードライブ ロブに向けたオーバードライブでした。 ワンブ1の駆け引きですら勝っていく。 さあ、残ったプレイヤー最後は徐々 8対1。 いや、これ今のガジめ読まれてるってなるとやっぱりこの初動にサイプレイを A に押し出してミットを抑えていくという動きと そしてこのシーロング詰めも警戒しなければいけない。警戒しなければいけないエリアがあまりにも多すぎるんですよ。リジェクト。でも結局攻める時には固まって攻めなければいけないんで、そのタイミングエリアプッシュも経過しづらいと。 いや、恐ろしいですね。これが現チャンピオンの強さなんですね。 してもバイパーに阻まれる さ。今度はショートのオペレーター考えることが多すぎます。さあどうする?アルティメットも打てない状態。 カロンの立ち位置だ。 行くぞ。さあ、オファングルミンティ。アルティメットで相手に形を作らせない。高めで打ち合っていく。ショートのスモークはて ここはソルダム登場。しかしロブが対応した。 3 対2。 有利が取れました。返せるか。リジェクト。 逃げた方がいいかも。 まずはロックダウンから返すしかない。王者からのこのプレッシャー打ち破るしかありません。打ち勝つしかない。後ろに 1人。 これ裏からロックダウン撃たれますよ。 カウントダウン。 後ろからのロックダウンさ。これでサイト手前はないすわ。 スポーン設置しかありません。 ここもロブ。 ただロブは助かりません。残し 一応ほぼ分かってるか。 お、 最後はヒロロン 耐えました。ヒロロンスカでこのマッチアップ。とトロはヒロロンです。 金はあるぞ。 まずよくA メインファイト手前を人数かけて押し上げてこのカバーの取り合を抑えていったなと。 いや、ロブな。あのソルダムオフアングルオペレーター押されたのもめちゃくちゃ大きかったですね。 ちょっとしましたけど ロブがヘブンを抑えたことによって設置を通しきれたの大きかったですね。あれ 2オ2 で設置しなきゃいけないって状態だったら時間との戦いにもなってましたから でしたね。 さあ行け。 ま、だからこそジ々も飛び降りたというのもあったんですが対応しました。さあ、ソルダも隠します。 塗るコマンドからCのハ定は上々 起こしていくのも見ている。そこを確に抜いていく場。 ミートパインが そして合わせたのハンターズキリソルダムのオペレーター。 あ、ミッドプッシュをどうするか。 ミッド共に Aも押し上げていく。 あ、残り 1つの打ち合が強い。 終わり。 最後かです。 9対2 皇守交代前。 ここのフィジカル連携全てを取っても一品。 シーロングのプッシュを抑えた上でガレージを使った KO のアルティメットラッシュだったんですけど ガレージの木抜けで勢いが止まった後はやはりこの盤面コントロールですよね。ないぞ。 駆除を開 さ。それと合わせたハンターズリ、 ま、ジョジョが引いたのをま、挟むようにですかね。 そうですね。 はい。で、ハンターが終わった頃やっと入れるかなぐらいのタイミングで待ってるのはオペレーターとさ、前半ラストラウンドです。 ロングタイミングで顔出すか。さすがに確定情報はないんで無理はできませんよ。 さあ、オペレーター警戒。 アウトロートジャッジ2 本持ちしてるんですけど、それダメ。今回ジャッジなんですよね。スナイパーはどこだと警戒していると今度はジャッジがいます。 グレネード配置。グレネード展開。 手前から相手のトラップを破壊しようという動きですが、今回アラームボットはガレージ側にあります。 しかもこのラウンドシロン警戒している。 さっきのラウンドもそうなんですけど、シーロング物資を見せたことによってシーロングのタレットの情報が とてつもなく大きいんですよね。 なんかリノルとしてはね、これ大切にしてますね。 デとしては基本シーンを覗くタレットにしています。 これガレージ引きましたけど、まだアランボット生きてますから、このガレージと B マでアクションを起こしたにも関わらず、もうこのガレージ C の情報を変えでだけで抑えれてるんですよ。 うん。で、ま、B はカーテも含めて遅延できるよねっていうプランもありますし、ソルダムのジャッジが光ります。 さあ、コンバージパス打ち込むしかありません。さ、リフラクト戻って うまく釣りながらも 侵入してるのはミートパイン。そこをしっかりさくのは八です。なんとか 2人返して3 対3という状況でおります。 中で打ちってるのはリジェクト よさせましたね。戻すよ。 残ったな。Bサイトにいる楓でです。 バイクを設置。 あもヘブン下が打ち合った瞬間にダブルピーク 0ポイントタレット置けません。まだ 1人残り 先ほどからこの 1v3ひもうドキッとしますね。 今動悪いすね。 ちょっと重なってましたしね。車線。 はい。 いや、あのスルいパエイムパワーって言うんですかね。楓出のうまさ。 ま、その今回のメ に関しては このヨ選手のラをさしたのとフロシャズで 相手の盤面を崩したというところがありました。残り いやさや。これもう1歩左これ 重なってたらね。 うん。お、よくもう1 歩味方の車線被らないラインに入った。 一瞬でも重なってたら楓が持ってきまし。アパが出てました。 はい。ただ本当にリジェクトとしても苦しいラウンドが続いていきました。 最後の映画はもう急いだ理由としてはもちろんコンバージェントパスがあったというのはそうなんですけれどもあのままあのミッドコントロールの後に A ゆっくり進んでしまうとワイパーの壁の遅延とソルダムのシー メインプッシュの可能性があったんですよね。 だからこそあれだけ急いで行ったところを今度はショートにジャッジが待ってるみたいなもちんね、このラークのフロタシャドウズの動きで崩していったというのもあったので A サイトは取れたんですけれどもそれでも危ないラウンドでもあったなと。 ま、93 折り返しですけども本当に内容的にはもう圧倒的リドローダーだったので、ま、リジェクト本当に、ま、暗らいついてよく 3本取れたなと。 そうですね。 うん。 もう取ったラウンドのうち2 ラウンド後半の2ラウンドはこのA のゼり合いにおいて勝利をした。 ラはラ目の武ラでしたからね。 はい。 まあ、だからこそこの後半ピストルラウンドを取得する、え、もしくは、ま、また流れで自分たちの流れに引き寄せてベースカをね、うまく掴みながらリドルを振り回すというラウンドを作りたい。そんなリジェクトです。さあ、アタッカー側になってくるとこのトキシックススクリーンを生かしたラークの動き、映画を警戒しながら盤面を作っていかなければいけないのはリジェクトです。 うん。 さあ、04、え、041 という形でリジェクトとしてはミッド 4 名で出る形を取ってます。ま、カウンターの準備もできています。まずはファーストラター変えでその 1のA サイドに関してヒロロンを仕留めました。さ、これでプレッシャーが体をもちろんリジェクトです。 まだミットに関してはかなり情報が取れている。 さあ、これでミット詰め情報としてはリドロー。これ右警戒できるか。確保 さ、サイプレイヤーがいるのを確認しました。 リジェクトも無理をしません。スイッチして今度はよしが前に出ますが、そこを八が抑えました。 抑えてますし、 そこのカバーにジョジが来たことによってスパイク持ちのミンティが映画に合流できた。 そして映画はここは入っていたところソルダムが後ろからカバーです。 第1 次に変えで送りカバーにソルダムという形でした。 すぐ戻 上からのエントリー 抑えた。 落ち着いてミンティさ、移動中は打ち合えないでしょと着地点ゆっくり落ち着いて狙えます。 むしろミンティの選手とあとはミンティも過去こういった動きを得意にしてましたから まあね、もうジェットプレイヤーでしたからフルクは はい。 じゃあね、 めちゃくちゃ落ち着いてた。 最後の1人だ。 普通焦るとこなんですよね。 またミンティであればこう手首クイッとすれば追いつきますからね。吸いついてますよ。 もう過去やってたゲームも合わせてああいう動きのトラッキングが得意ですからね。今ね、あえてミッドを形作れたようにも思えたんですが、さヤが足音足をえ流してガレージ側から詰めていたヨッシというとこだったんですけども チャンス作ったなね。間違いなくこの楓出のファーストブラッドですよ。 うまく対応しました。さあ、0 ポイントを入れてからの勝負ですが、替え出こ冷静に対応します。さあ、 Bここはミートパイン3 人いるまでは分からなかったかもしれません。 で、これでダブルピークしたことによってリジェクト B を打ち勝ちミットのよしは抜けさせません。ソルダム ま、これでBが2 人見えていたのと合わせてあとは A側なんじゃないかと。 こうなるとこのC 側薄くなってるよねっていうのが 読めているリドルですね。 はい。冷静ですね。 映画のトクシックスリーンもあるんで警戒。 うん。 むしろリジェクトからしてみると、ま、この Bメイン2 人見られたから映画進行してるんじゃないかと。 ま、Cサイトは割り切ってますかね。Aに 来てくれたら3名で止めてこうとこ ロングレンジでの打ち合い どこに光るか相手分からないですからね。 リジェクト。 あ、ソルダムやつか。 この辺りにアルティメットは回したくないところです。 うん。もうこうなるとリテイクに関しては時間が足りないですから飛ぶ判断ですね。ま、もしくは、ま、ソルダムの体力を削っているという報告がもしあれば、ま、自分たちは消せたかもしれませんけども じゃあ行くよ。 まあね、ファントムワンドロップでもさせればというとこですが、ここは爆空に飲まれる判断になりました。 解してもゴーストだったので、ここはリドルとしては武器ドロップなしのラウンドになりました。 11 対3です。 リドローダー勝利まであと2ラウンド。 さやプレイヤーオペレーターノーアビリティノーアーマー 思い切りました。 までも第 1マップ、第2 マップ見てこの流れを立ち切るというか思い切った勝負いですよね。 そうですね。ただウェイレイというエージェントであれば このオペレーターの用がちょっと難しいんですよね。 リフラクトも時間短いですし、ライトスピードとしても気動に時間かかってしまいますから。 はい。さあ、流れを変えるためのこの 1本。 先ほどもロータスの時はね、前目、え、レイズで取ったんですけど、引けなかったというラウンドもありました。された。そして背負うサイヤプレイヤーです。そして中央から攻めていくリドルオーダー。ドローンがガレージに流れます。ここでヨの位置がバレてしまう。 0ポイントも破壊され、かなり B ガレージ側にプレッシャーがかかるのがリジェクトです。 これでいいと思っている。 高めの情報がリジェクトありません。 AかBかガレージかC か全く分からない状況です。これました。とシックスリーンが 効いてきますね。 色論ロン論としてはなんとかロングの情報は取れている。タイミング取り返した。 よし。上なんとか 2人で抑えることには成功した。が 1 人開始。ミートパイもここに加わります。 3 名でしっかりとガレージを取り返すことに成功したリジェクト。ただクしてる。 隠れていた。それでも抑えたのです。 素晴らしいフラッシュ 避けた。 避けて的確にロボとします。 あ、これ正面のジ場も注目ですよ。 そして あと3。 現在ヘイトが帰れる。 スパイクを確保。 楓出を餌に本命は徐々 裏に展開してるならば正面クリアとってエリアを広げたかったんですが スパイクを設置。 さあ、ヒの 行けるか。最後は徐々女々です。 ポイズンクラウドでの衰弱が入っていたのもあってブルドックだ火力十分でしたね。 ポイント。 いや、元チームメンバー同士の対決ヒロロンジョでというね、この辺りの対決にはなりましたが、最後は 2人の連携。ここうまかったですね。 大事の対応は見事だったんですけれども、その後楓出が B のサプレイヤーを落とした後にそのまま裏取り、 あと30秒 楓出のラークの力強さというのも出たラでした。そこから焦らず徐々 1人受け流し、もう1 人いるの分かってるからっていうね、様子見てしっかり 2人とも落とし返すと あのローブに打ち買ったの大きいすね。フラッシュけのね。 そうですね。 はい。 さ、今度はロング勝負。マッチポイントはリドローダーです。 さあ、左から見て122 のリジェクト。同じくリドルオーダも 122。 A のロングを取り切って先にガレージからまたアクション起こしそうですが、 この離婚は映らないぞ。 映らないですね。避けているさあ。これでネオンアウトローがいることが分かる。 そしてミンティがゆっくりとドライでアウトローの音だけを流して一番侵入している。 1人2人とは行きません。 で、また足を止めます。射出する。 敵がどっから攻めてくるか分からないさ。これでネオンの位置が分かります。 ただこれミッドガレージがも怖くなってくるタイミングですよ。 いや、いいですね。サイヤプレイヤー。ここでの衝突はめちゃくちゃいいタイミングですよ。 スパイクもドロップネオンがいたのも分かっています。 しかもミットも合わした。 A に寄ろうとする敵を合わせて崩したことによって Aに固まれますね。 いや、今の詰めは良かったですね。タイミングサイプレイヤー。完璧なタイミングでした。 ローテットもできません。 グレネード展開。 これで2対4という状況で C側に回ってくのがリドローダーです。 チに一旦んであれば スパイクに入 もうリテイクに割り切ろうとこれロックダウン使いますかね?どうでしょ? 10秒 高めでワンピック取った瞬間にもちろんチャンスが生まれますけどもソルダム次第っていう感じなんすかね。 そうですね。 はい。 ソルダムのた方がいい。 いや、先に打った。 取りに来てる。 これダまだリレボルト残ってますからね。 ベジットもある。そしてラウンドも 12対3。 その中で少し余裕を感じているか。 高めのタレットを壊して今のアクションワクションによってガレージが怖い。どこかに隠れている可能性がある。 ソルダムであれば遅延は十分だった。 ワンピックパけながらも 2人目 2 対4でも返してしまうのがワンバ 裏なんていや見えてるガ時間がない決めため アタッカーの勝利。 これがスプリット3。 うわ、国内座の名に突き続けてリドローダーです。スプリット 3 さらなるこの成長を見せてくれました。強い。え、 本当に強い。今の 返すんだ。最後あのソルダム。ちょね、楓出の裏取りもちろんそうですけど、ソルダムのマンパワーですよ。 いや、ちょっとファーストラウンドもあのトリプルキルもそうでしたけど ソルダムネ本が恐ろしすぎる。 いやあ、もうなんか初日からまあま、もちろんね、長い間、ま、いろんなチームこうしながらこうまくね、調整しながらで上がってくるのもちろん分かるんすけど、現時点でこのリドローダーに勝てるチームすかね、国内ってぐらいの仕上がり見せてくれたんですけど、 印象はもう本当にそれぐらいでしたね。 ちょっとちょっともうとんでもないですよ。 だ、このポストプラント見ていただければ分かる通り、リゼクトって 3 回設置して、ま、設置する段階まで行けたんであればうん。 うん。 なんとかラウンドを取得というところまで行けたんですけれども、そこまでの盤面コントロールによってサイトまでたどり着けてないんですよ。 サイトに行く頃には相手に行く方向がもうバレてしまっていて囲まれてしまったりだとか、あとはもうその土地の光戦で潰されてしまったりだとか、とにかくこの平分においてはマクロ面でリドルに誤定に回ってしまった。 うん。 それでてじゃ、あの、各々の戦いどうだったかと言えば、最終ラウンドがも本当に印象的だったんですけれども、細かい打ち合いにおいても高い勝率を誇っていたのがリドル、そしてソルダム。 それこそインタビューでミンティ選手がかなりね、僕らはデータを取られているんで、ま、そういったところが、ま、ちょっと不安ではありますけど、ま、問題ないでしょうみたいな感じだったと思うんですけど、確かに、ま、この試合を見て、ま、こうしてくるよね。 リドルならこういう守り方、こういう攻め方してくるよねって分かってても対応できるかどうかって言われるとちょっと難しくないですか? しかも今までのリドルの守り方ではなかったですからね。ブリーチアビリティアーセとかじゃなくてシンプルにこのマクロ面で戦っていったっていう。 なんか対応しよんじゃないかな。ま、でもロータスはやりたくないわ。 はい。うん。 ま、でも平ブもやりたくないわ。 そうですね。 うん。他でやりましょう。 カロード当てましょう。 インタビュー行きましょうか。 はい。 さ、それでは、え、お話を聞いていきたいと思います。まずはリジェクトの皆さんからです。え、試合、お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 お疲れ様です。 お疲れ様です。 さあ、初戦、え、リドルオーダーとの試合非常に苦しいものになりました。まずは、え、 I を担当してるひ野選手から、え、試合を振り返っていかがでしょうか。 そうですね、ま、えっと、ま、リドルのちょっと勢いに飲み込まれすぎたかなっていう印象ですね。ま、自分の、自分たちのやりたいことがうん。 できない試合だったので、ま、ちょっともうちょい改善できればなと思ってます。 うん。なんとなくでいいんですけど、ヒロロン選手の中で改善点とある程度見えた感じですか? そうですね。結構、ま、チーム全体として、ま、やっぱり、ま、大会初戦っていうこともあって、 ま、スクリム通りの動き が完全に出せたわけではなかったので うん。 ま、それも含めて、ま、次の試合からは 修正していけたらなっていう感じですね。 ありがとうございます。 まだまあ初日ですからね。ありがとうございます。さあ、続いて、え、ロボ選手。 はい。 はい。え、試合を振り返っていかがでしょう? あー、ま、いい勉強になったって感じですね。 うーん。途中ちょっとパワフルなね、 KO のシーンでラウンドをしっかり取り切ったってのもありましたけどもはい。なんか日頃のこの、ま、練習とちょっと本あの大会だとみんな緊張してたなとか、ま、やりたいことできてなかったなっていうのはロブ選手からも感じることはできましたか? ああ。 はい。だ、普段と違うなってもあったし うん。 やっぱ練習期間が美かったし、新メ場で はい。 ちょっとね、 うん。 ちょっと足りないなって うん。 思いました。 ま、ここからって感じですね。 はい。 はい。ありがとうございます。ありがとうございます。さあ、そして、え、ミッドパイ選手、お疲れ様です。 お疲れ様です。 あ、久しぶりの公式大会にはなったと思いますけども。はい。かがでしょうか?まずは戦ってみた感想。 めっちゃ楽しいすね。まず 楽しい。おお。 あ、最高のことだですね。はい。 いいですね。僕からこのミートパイン選手にお伺いしたいんですけど、以前もこのチャレンジャーズジャパンの方ではチーム整備の方でリドルと戦ってその際の活躍見受けられたんですけども、その時と今のリドル比べてみてどう変わっていましたか?戦ってみて。 え、なんかま、結構個人で破壊されたっていうか、その特にロータスはそうだったんですけど うん。こう1 人のピークで俺のポジション崩されちゃったりとかしてて、こう整備の時がまとまってきてるような感じでも集団戦、集団戦って感じが したんですけど、 今回そこの部分で俺が倒されちゃってポジション崩れてリテークできないなみたいな、あとはやりたいことが通せなくなっちゃったなっていうのが多かったので うん。 そこの差が結構面白かった。 あ、思ってたよりもギャップがあったと。 うん。いや、でも面白かったっていうのが 面白かった。 はい。 ま、そうすよね。半年ぶりで公式戦でし、あと初メインステージですよね、ミトペン選手おそらく。 そうですね。 そうすよね。なのでこれからの活躍もね、あの、期待してまし楽しんでください。 はい、期待しております。 はい。 ありがとうございます。 ありがとうございます。さあ、続いて、え、セアプレイ選手。 はい。 はい。え、厳しい戦いにはなりましたけども、振り返っていかがでしょう? まあ、正直、ま、あ、ま、足りないですね。 しようないんですけど、ま、正直スクリームで うん、 なんかいい方法を見つかってなんかあ、こうしたらいいかなって思ったんですけどさすがなんかリドルは強いチームだからその分をやるのがちょっと難しくなって次にはなんかなんかもっとあれができるようにはい、戻るのが重要ですよね。 はい、ありがとうございます。これからね、強くなっていく、え、リジェクトを楽しみにしております。ありがとうございます。 さあ、そしてよし井選手。 はい。 はい。どうですか?新しいチームとあ、 wejustshowpoalbut nexttimeonnextwill show あ今回は そこまで活躍できなかったんですけど、次の試合はもっと頑張ります。 うん。ありがとうございます。はい。もう強いよ選手を我々知ってますんでね。 楽しみにしております。 ありがとうございます。 さ、そしてエギコチいらっしゃいますか? はい。 はい。 さあ、初戦、え、現王者との対決になりましたけども、いかがでしょう? そうですね、やっぱり力の差は感じたというのもある一方で、ま、まだまだチームとしてこれから努力していく必要があるなとも思いましたし、今回の負けに関してはチームが持っているポテンシャルとか今までやってきたことを 100% 本番に出してあげるっていうコ知人側の準備も足りなかったのかなと思っているので、 次は自分たちもできることをしてチーム一眼となってこから前勝していけたらなと思っています。 はい、エコチありがとうございます。はい、最後にですね、え、ひロ選手から是非、え、事に向けてメッセージ何かいただければと思います。ファンの皆さんに向けたメッセージください。 えっと、そうですね、ま、今回負けてしまったんですけど、ま、そうですね、やっぱり王者は強かったということなんですけど うん。ま、次の試合、えっと、Qテリーグ 戦、ま、ポイント的にもかなり自分たちの プレーオフに向けて重要な試合になると 思うので、ま、明後日までに頑張って今回 の試合の、ま、悪くったとこを修正して 勝ちたいと思ってるので、えっと、応援 よろしくお願いします。ありがとうござい ます。改めて、え、試合を得たリジェクト の皆さんでした。ありがとうございました 。も楽しみしております。ありがとう ございました。 ありがとうございました。 はい、ということでね、まあもうみんなま仕方ない、仕方ないっていう、ま、俺らのパフォーマンス全部出せなかったよねって次を見てる感じで非常にあの前向きなインタビューで うん。 あ、もう印象的だったのがもうミートパイン選手の面白かった。 ミートパイン選手めっちゃ楽しかったんでしょうね、今日。 そうですね。なんかもうインタビューからすごい伝わってきましたよね。 伝わってきた。 なんかやっぱりこの強さをま当たりにして、ま、やっぱりね、このうん。 なから言葉つげないみたいな あのもらっしゃると思うんですけど、そんな中でもう強い敵と戦えるのが楽しい。 そう。 しかもミートパ選手、あの苦しかったけど試合ないよね。ラウンドもそうだけどミトパマジ強かったすよ。見ててね。 ところどころおいつ強と思って見てたんでおめちゃくちゃいいプレイ多かったですよ。うん。はい。本当にね、この後の試合もどんどんありますけれども楽しみですよね。 もうここリジェクトあとちょっと 3ヶ月ぐらい欲しいね。準備期間ね。 うん。3 ヶ月半年だったらもこのメンバーだったらもっと強くなれると思いますけどうん。ま、この時間がない中でのね、 ま、初戦というところもありましたからね。はい。 ま、なのでメインステージのこの2 戦目以降、 ま、こっからまた今日見えた修正点のあったりとか、 ま、あとはね、このメンバーの連携もどんどん改善していくと思いますから。 うん。 はい。 もう詰めて詰めてね、行くしかありませんから。はい。強くなっていくリジェクトを是非ね、皆さん、あの、応援していただけたと思います。 はい。お願いいたします。 はい。ま、一旦1戦、1 戦勝ち切って、ま、プレイオファイナルズまで行ければね。はい。そこまで行ければメインステージね、僕は から突破できればてとこで、あとひロ選手も言ってましたけど、 QTリーグとポイントが近いのか うん。 うん。なのでね、 うん。その辺りもちょっと注目してポイントを皆さん見ていただければと思います。 さあ、それでは、え、続いて勝利したリドルローダーの皆さんにも話を聞いていきましょう。リドルローダーの皆さん、勝利おめでとうございます。 おめでとうございます。 ありがとうございます。 おめでとうございます。 さあ、ということで、え、素晴らしい初戦になったと思います。 まずはカル選手試合を振り返えていかがでしょうか。 そうっすね、ま、えっと、スプリット 2 の時、初戦とか、ま、その大会の序盤の方あんまりうまくいかないみたいなことがあ、多くて うん。 ま、ちょっと今回大丈夫かなと思ってたんですけど、ま、いつも通りの自分たち初戦から見せれたなって思います。 うん。 ありがとうございます。 ま、そして楓選手、先ほどあのX でのポストもありましたけど、人生初の 13対0 はい。 とのことだったんですけども、ま、最後ナイフキルも決めていかがでしたか。 そうっすね、あの、スプリット 1の時かな、スカーズ相手で多分確か 12対0まで行って はい。 その後ピストル負けちゃったんですよ。 うん。 で、もうその時はもうマジで最悪やと思って うん。 で、今回マジで決め切れてよかったす。 130 うん。 なんか選手の方でモチベーションあるんですね。 10あの12の1 でもね、圧倒的っていうね、ところで折り返しだと思いますけど、 13でやっぱ違うんすね。 やっぱ違いますね。やっぱみんな多分人生で 1 回も取ってみたいと思ってると思います。 これ大会でね。はい。ありがとうございます。 ちなみにナイフキルしてる時のあの顔めちゃくちゃ悪そうな顔してたんであの いや、あの残り最後の残っちゃうのがヒルロンで うん。 あの、元チームメイトっていうのもあって そうですね。はい。はい。 もう魂のナイフナイフナイフって言いながら めっちゃコールしてましたもんね。いや、めっちゃめっちゃ大声で言いました。 はい。 ありがとうございます。 さあ、それでジョ選手。 はい。 はい。あの、ま、IGL としてこのスプリット3、 え、ジョジ選手、え、から見てチームの仕上がりどうですか? うん。うん。ま、もうつも通りあれば うん。 またスプリット1と2と一緒なんか同じの 結果が出るじゃないかなと思って思います。 はい。あとスプリット 2からスプリット3 かなり連携もより、え、早くなったというかうん。ワンアクションに対してのリアクションが非常に早く丁寧になったと思うんですけども、なんかそのどういったところを、え、練習してきたとか自分たちでも変わったなっていうとこありますか? うん。 ま、去年と比べて八さんとか楓さんとさ、あ、サルダムさんが、ま、さすがになんかコールがどんどんくなって 相手するから俺らそうしようとかそういう頃が うん。 ま、僕より早い時もあるんで、ま、それが結構成長したし、ま、ま、ミンティもスプレッド 1 と比べたらガチであ、こいつ結構処したなって感じるすね。さすがに最近。 うん。うん。 で、それが今結構良くなって、ま、もうスクリムもほぼ負ける時がほぼ 1回、1日1回ぐらいやって うん。うん。うん。 ま、ま、負けたいけど負け負けれない。なんかピデすることがなくなんかなくなった感じですね、最近。 うわ、 負けたいけど 負けれない。 負けさせてくれない。ありがとうございます。 あ、でもそこでのあのソルダム選手の交流 という話が出たんですけど、ちょうどあの 平分ではジェンジー構成を使いながら足り ない策敵部分っていうのをエリアトレード でかなり取っていたと思います。ソルダム 選手のプッシュが多く目立ってんですけど 、そのプッシュ面に関してはどれだけコ路 をかけていたんですか?それとこソルダメ 選手が判断してプッシュのあったんですか ね。聞きたい。これジョジ選手お伺いした やつです。はい。あ 、ジ選手選手にはい。 えっと、相手が、ま、一応セット Kま時早する時相手の説得の補性でなんか KOナイプで最初どっか確認して人重人重集してもらってどっからしとか が早いのテンポ感とかなんか中日の リコンナイプ溜まるタイミングがあるじゃないですか。それがま、 A観察したら、ま、逆サイド、 ま、詰めったりというなんか高いライン取るのが大事って うん。 まあ、ま、個児からも僕ら、あ、僕らからもちょっとコが回って、あ、これだったら高いらの意識ちゃんとしようって感じ。なんかこういう感じですね。それで 3 名もあ、相手そうしたから僕もそうするわって、そういう判断が腹でなったかなて思います。 あ、もうチーム全体での意思共有をした後の判断だったんですね。もう素晴らしいエリアコントロールでした。ありがとうございます。 ま、そのまま今お話になったソルダム選手、お疲れ様です。 お疲れ様です。 はい。 どうでした?平分シーロング詰めガレージ戻ってまたシーロング詰めてとかっていう形でね、かなり忙しかったし、プレッシャーかなりね、マップ左半分任されるっていうこともあったと思うんですが はい はい。どうでしたか?自分のパフォーマンスも含めて振り返って ああ、本当に今日は思ったより流れが良くて自分のなんかパフォンスも良くて うん。 なんか自信持ってデリソの仕事のあのエリアを取りに行ったりなんか味方がやりやすいんようにエリアを取って固めるようにちょっとよくうまくできて本当に良かったです。 ありがとうございます。あのこういうこと聞いていいのかわかんないですけど新婚生活は楽しんでますか? はい。 幸せで。 あ、はい。 おめでとうござ おめでとうございます。おめでとうございます。おめでとうございます。 良かったです。はい。 ちょっとあの、みんなで外食行こうってのが減るかもしれませんけどね。奢ってっていうのがね、オーナー寿司焼肉が減るかもしんないですけども。はい。幸せなの。 でもさすがに日本にいたらおにもらえ、あ、あの、奢ってもらえます。 ああ、そこは変わらずなんですね。はい、ありがとうございます。はい。日本に来たらね、是ひ待っております。ありがとうございます。 さあ、そして続いてみ選手。 はい。 はい。え、お疲れ様です。 お疲れ様です。 はい。一旦ね、スプリット2、 え、念願の優勝を果たしてと、次の目標はもちろんアセンションそしてアセンション取り切るですけども、まず初戦いかがですか。そうですね、ま、海ドも言った通りなんですけど、普通の初戦だけそのキリーディグに負けちゃってっていうところがあって うん。 ま、今回のメインベントは、ま、なんだろう、そのポイント的にも、ま、結構僕たちの心の余裕がある中でちゃんと勝利ができてよかったかなと思ってます。 ありがとうございます。はい。 うん。ま、そしてミンティ選手かなり今回目立っていたのがロータス等でもあったんですけれども詰めるところに対しても先で投げるようなパラノイやもうスピード感っていうところに目立っていったんですけど、そこでのこのチーンメットの連携面っていうのはスプリット 2 と比べて自分はどう進化したと思っていますか? あ、そうですね。 なんかスプツの時は結構なんだろう、そのアドリブが必要なところでそのなんかソロムとか女とかに言われたことを、ま、自分でやるみたいな感じが多かったんですけど、今は結構自分からうん。 なんだろう、ま、ここら入れるから、ま、 3 人行くでも何でもいいんですけど、自分から行動 することが、ま、結構増えるようになってところが、ま、成長したんじゃないかなと思ってます。 うん。のかなり試合の中でもこう 堅実さという印象からどんどんこのアグレッシブさというところを目立ってきたようにも感じました。ありがとうございます。 さ、続いて八選手、お疲れ様です。 はい、お疲れ様です。 はい、あの、ロータスではね、以前は手ホースの時はブリーチ使ってたと思うんですけども、今回、え、夜をしようというとこでしたけども、振り返っていかがですか? いや、まあ、初めて公式戦めてデスと担当したんですけど、 ま、 はい。 ま、楽しかったですね。 うん。 うん。なんかちょっと、え、まだ説慣れてないとこあるなとか、いや、思ってるよりうまくできてるなとかなんか感触ありますか?ご自身で。ま、なんかそのチームでデリス担当するのは初めてですけど、思ったよりは、ま、感触いいなって感じで うん。 積んでますね。 また違うマップでもカロード含めてですけども、八選手のデュエリスト見れそうなんですかね。我々楽しみにしていいですか? ま、自分が頑張って多分たくさん見ると思うんで楽しみしてください。 ありがとうございます。 八田選手なんか今それこそ夜も担当されてイニシ策敵使ってフラッシュイニシ使ってセンチ使ってコントローラー使ってデュリストも使って使えないエージェントってあるんですか? まあなんかゼタビにく時からま、楓レもそうなんですけど僕たちいろんなロール担当してて はい。も 楓でと俺は本当にま、そういうなんだろ、キャラに対して苦手意識ないから多分本当に何でも使えたと思います。 鍛えられてるですね。 ジャパニーズ法制君ですよね。 いや、本当間違いないです。ありがとうございます。さあ、そして最後にボルツコーチ はい。はい。 はい。ちょ、え、重要な初戦ではありましたけども、しっかり選手、え、たちですね、勝ち切ってくれました。なんか本日こう気をつけて、え、たこととか選手たちに伝えたことなど含めていかがでしょう?なんかありましたか? ま、気をつけてたことはなんか大会の感じの雰囲気がなさすぎてちょっと怖かったかなみたいな。なんか うーん。 なんかやっぱ大会のって独特のその緊張感みたいある。 みんななんか普通すぎてお逆に大丈夫かなみたいなちょっと思ったんですけど うん。 大丈夫でした。 なるほど。そこが逆に普通すぎて良かったのかもしんないですね。 うん。 あ、あとボルズコーチなんかこのリトルにはどうやらこの試合前の開幕の言葉があるみたいなお伺いしたんですけど、今日は誰がどんな言葉を言ったんですか? 確かに。 ああ。 今日誰が言いましたっけ?誰も言ってない? 言ってないんか?さっき言なんか普段の練習の日とかどっちか大会そうです。そうです。 練習の日の始め一言で始めるみたいな感じのまう 軽いルールみたいなものです。 大会は意外とないかも。なんかみんながみんな喋るんでちょっとないです。それは うん。 ありがとうございます。 はい。今後の成長リドロは楽しみでございます。 はい。 さ、最後に楓選手からですね、え、ファンの皆さんにメッセージ、そして、え、世の意気込みなども、え、含めていただければと思います。お願いします。 いつも応援ありがとうございます。えっと、次はゼアカデミーかな?はい。 はい。 あ、あってます。 あってます。あってます。 そうですね。まあ、前回のスプリット 2 でもこボコボコにしたんですけど、ま、今回もボコボコにしようかなって思ってます。 ありがとうございます。 待っとけよ。 楓出選手しかこれ言えないかもしんない。さあ、ということで、え、改め勝利したリドローダーの皆さんでした。ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。ござました。 ま、仲いいからこそしね。フルースだからこそしかだからこそ言える。 前回はあの我々キャスター側からね、ハニバニン選手にもう楓出選手に向けて行ってもらったじゃないです。 そうね。 はい。 今度は楓出選手から行ってもらう。 行ってもらう。 中の予算もちろんですけどもね、いい関係だなと思いますね。 はい、素晴らしいですね。ありがとうございます。 さ、それでは、え、バルワント、え、チャレンジジャパンスプリート 3メインステージ1 は改めて終了となります。や、改めて、え、次のスケジュール、本日の結果の前に自線スケジュールか見ていきましょうか。すいません。失礼しました。さあ、次のスケジュールこちらです。 はい。 はい。ま、リドローダーは続いてゼタディビジョンアカデミーとの試合となっております。 はい。楽しみですね。 あ、そうですね。 本当になんか今日の完成度を見ると、ま、織田さんも先ほどおっしゃってましたけども、これはチャレンジャーズジャパンの中で誰がこのリドルを討伐してくれるんだ? いや、本当ですよ。 それこそ前回のスプリット2でね、開幕 QT リーグが倒したというのもありましたけど、結局そこから無敗で優勝まで勝ち進んでいってしまいました。今のリドルローダーを誰が止めるんだろうというもうレイドボスのような存在になりました。本当に。 あとね、初戦、ま、今日フェンネル戦でっていう苦しい立ち上がりになりましたけども、アドバンスからってきたディライトも本当にいいチームだと思うんで。はい。 うん。ま、メインステージ、初のメインステージ掴みましたから切符を うん。みんなのね、各チームの思いをしってどこまでね、勝ち上がってくるか若い力ね、見せてほしいですね。 そうですね。ま、そしてリジェクトも実は QT リーグの戦いがいいてるということです。 はい。楽しみです。 さあ、改めて本日の結果振り返えていきましょう。こちらです。 さあ、改めてマッチ1ノイジフォックスV デトネーションフォーカスミアカデビ勝利 したのは2対0ノイジフォックスです。え 、マッチ2ディライトVフェンネル2対0 勝利したのフェンネル。そして最終試合、 え、本日マッチ3リジェクトVリドル オーダー2対0リドルオーダーという以上 の結果になりました。そして さには本日全体的に見てると 202020 しかも試合内容もやちゃんとこう 2 本取ったチームに偏ったような内容にはなったので、ま、初戦の緊張もあるかもしれませんが、え、ま、ここからね、うまく書くチーム、え、本日落としてしまったチームは調整して、え、今後の成長も楽しみでございます。 1 番焦った試合で DFM アカデミーとノイズフォックスのアセント 13対9 だ今回は10 ラウンド以上の取得というところまで至らなかった。 至らなかったすね。本当はね。 かなりこう流れを作ってそれを手放さないというチームが多かったようにも感じました。 まあなのでね豊富なチームがしっかり取ったなというとこなので食らいついてほしいですね。各 さあ、そして続きまして順も確認しましょう。こちらです。 さ、もちろん試合をね、え、まだ行っていない QTディグゼタディビジョンアカデミーは、え、現在下の方にね、え、スコアが出ておりませんがはい。他の自慢以上このような結果になっております。 うん。 ま、まだメインステージも始まったばかりということで、ま、これから先前中も 7 試合以上が残ってるわけですからね。はい。こっからどう動いていくのかっていうのも楽しみですね。 前回もそうすけど、もうハラハラでしたからね。見ててもね。 そうですね。 さあ、そして次回の予告です。さあ、こちら次回は明日、え、 7月12日、え、土曜日15時45 分から第1試合QTグ V、え、ゼタディビジョンアカデミー。そして第 2試合はノイジフォックスV デライトの試合をお届けしてまいります。 さあ、注目ポイントいかがでしょう? ま、やっぱりミサイヤですね。 ミサヤ。 うん。このも不な意味かかってこいよというような。 なんか毎回ちょっとずつ変わってる気がすんだよな。 もうあの、また巨人みたいな画像作られますよ。壁越超えてくるみ屋みたいな。 はい。あの、前回オフラインではね、もう徐々に初戦から煽られてね、みさん大丈夫ですかとアセドで言われてましたけどね、もう取り返しに来ないといけませんからミさも。 はい。そうですよ。 はい。そして好調なノイジね。 うん。 うん。ノイジフ ォックスとしても本当にこのチャレンダーズジャパン今年始まってからどんどんこの新しいチームが飛躍してきたと思うんですけどその中でも特に目を見張る成長を遂げてるのがノイジホックスですからね。 うん。この辺りあとゼディビジョンアカデねも発信しましあと D ライトがここで取り返すことはできるのか非常に楽しみでございます。是非皆さんご注目ください。 はい。 さあ、そして、え、バララントチャレンジャージャパン 2025 シーズンファイナルズのお知らせです。 はい。 はい。こちら、え、シーズンファイナルズ はですね、え、7月30日まで行われる スプリット3メインステージまでの サーキットポイント上位4チームが8月6 日水曜日7日木曜日に、え、オンラインで 激突いたします。で、そこから勝ち進んだ 3チームが8月23、え、土曜日24 日曜日に、え、KOアリーナ東京で 開催されるオフラインに出場いたします。 はい。はい。今年もね、楽しみですね、 今回も。そして、え、シーズン ファイナルズの特定サイトがオープンして おります。 え、こちらチケット情報や物販情報などイベント情報を順次公開いたしますので、忘れないうちに画面の QR コードからブックマークをお願いいたします。 うん。 そして今ね、チケットのこのフライヤーみたいのあって、下の方にちらっと出てますけど。 はい。 はい。ということで、え、前回に続きですね、公式スペシャルサポーターのあの方からはい。メッセージをいただいてるみたいなんで見ていきましょうか。どうぞ。 メは どうも皆さん、テゴシアです。 です。え、今回もですね、え、この バロラントチャレンジャーズJAャパン、 え、この公式スペシャルサポーターを務め させていただくということで、ま、もう あの本当にもう元からバロランとか大好き でこのお話をいいたところがもうスタート ということで、もうただただもうあのそこ から勉強するというよりは普段からもう見 まくってるバロラントの知識だったりとか 、あと自分自身も本当に大好きでプレイ するので、そのバロラント愛を1人でも 多くの方になんか伝えられたらいいなと 思いながらやらさせで、スプリット2も やらさせていただいたんですけども、ここ から先もかなりこのね、戦いのボルテージ とか厚さっていうのも熱くなっていくと 思うんですよ。なんでま、もちろんね、 もう今現在バロラントのミルクを知ってる 方に暑さを伝えるのはもちろんなんです けども、まだね、バロラントの魅力にこう 、まだ知ってない、気づけてない方って いうのもなんかもう底やっていう フィルターを通してこのバロラントの魅力 が1人でも多くの方に伝わるようにして いきたいなと思いますし、やっぱりも主役 はチームの方々、選手の方々なので、もう ね、もうちょっとでも熱く1人でも多くの 方がこの大会を見たいなと現地で見たいな 。 行けなくてもオンラインで見たいなってね、思ってもらえるような何かお手伝いができたらいいなと思いますので、今回も是非手ごしをかけるバロラント皆さんよろしくお願いします。も 熱量がすごいわ。もう本当に思いがさ うん。熱常的 熱的でことく。 はい。 はい。あとなんか僕も言いたいな。あ、オーダっていうフィルターを通して皆さんに知ってもらえたらってなんかちょっと言いたいわ、あれ。 手さんしか言えなくない?あれ?手言うやとっていうフィルターを通してバロラントを知ってもらうみたいな。 かっこよすぎる。セリフが かっこえな。 大田さんつけたら色メ鏡ネす。 どういうことす?煽ってます。 いや、そんなことない。 そんなことないです。 はい。ていう感じでね、今回もね、スペシャルサポーターでテさんが盛り上げてくれますから。 はい。 ま、前回もね、スプリット2 会場登場した時のもう完成がすごかったですから。 すごかったし、現地パもしてくれたりしてね、盛り上げていただいて、今回も盛り上げていただくと思いますんで、是非皆さんもはい、よろしくお願いします。 お願いいたします。 はい。 さあ、そして、え、最後に、え、シーズンファイナルズのチケット情報はい。でございます。え、明日 7月12日土曜日の18 時より、いよいよ、え、プレミアム席の抽選受付が開始いたします。 こちら、え、前回もね、好評だったと思う んですが、え、プレミアム席には熱い試合 を間近で見られる、え、領石保障やあと 通常の30分前より入場可能な優先入場 レーンを始め豪華の、え、得点がついて おります。なのでね、え、早く入ってん こう物販見たり会場見回したりが、え、1 早くできますので、ま、そこは本当に公評 だったということで皆さん是ひチェックを よろしくお願いします。お願いいたします 。そして一般チケットの、え、先着先行は 7月17日木曜日の18時より開始予定と なっております。 え、もちろんですね、え、一般チケットにも得典がはい、ついておりますので是非、え、確認していただければと思います。え、得典ノールのチケットの詳細は公式 X またまたは特サイトよりご確認くださいということで、今ちょっと見えてますね。 そうですね。 プレイヤー、えっと、上のプレミア席はオリジナルプレイヤーカード 5枚セット。ホロ キラキラキラのやつ。ホロカードね。 はい。 すげえ。 オナさん好きですよね。そういう集める系。 まあ、好きですね。 はい。 あの、前回も全部ね、あの、食見乱用でいいて、あの、 して はい。ちょっと余裕ある選手にはちょっとカードにサインもらったりして、 サインまでもらったりして、 もう全部コンプしようかなと思います。 ラインがすごいですよ。もう いや、もう、もう初見が 暴れまくります。で、え、 SS席のは、ま、プレイヤーカード2 枚だったりとか専用入場連があったりで、あとは、ま、 S席、A席、B席、え、車S の積に関してはプレイヤーカード1 枚でとね。ま、でもこれあの、ちゃんと得点ついてますから。 そうですね。はい。 ま、プレミアムの個人的にこの優先入場レンいいなって思ってて、 これそあの専用ゲートから入れるってことでこの並びの患らしさであったりとか、あとはこの公式物販にも早くアクセスできて、 割とこう余裕を持って試合見れるのかなっていう。これ海外アーティストのライブとかによくあるシステムなんですよ。 その専用レーンがあるみたいな本当にこの、ま、もちろんね、 あの、色々席はありますけど、プレミアム席の得点っていうところが豪華だなというのを感じますね。 これでもオリジナルプレアカード1 枚でしょ。これ僕の希望ですけど。なんか はい。 わかんないですけど公式物販でカード変えたら嬉しいっすよね。 ああ、何枚入りとかで 何枚それガチャガチャでもいいけどなんかカード買いたいね。 それもコンプ発動してますよ。大田さん。 あ、確かに。確かに。はい。まあまあ、ま、色々あると思いますけど色々情報出てくると思いますね。つチェックしていただければと思います。よろしくお願いいたします。 はい。 さあ、そして最後にですね、こちら、え、 VCTパスフィックステージ2 え、ファイナルズ東京のチケット情報のお知らせでございます。え、こちら 8月30日土曜日、そして31 日日曜日にラアリーナ東京ベニで開催されます VCTパスフィックステージ2 ファイナルズ。こちらのチケットが7月6 日、日曜日から販売開始となっております。え、チケットはアリーナ前方のティア 1、より手に取りやすいティアー2、 え、そして2 日間投資で、え、当初ですね、お得に楽しめるウィーケンドパッケージが発売中でございます。販売中でございます。 はい。 え、チケットは予定にし第終了となりますので、え、お気をつけたければと思います。はい、是非ね、このパスピックのトッププレイヤーたちによる白熱の決勝戦をマ近で感染できる、またとないチャンスでございますので、え、是非、ま、ここでなんかチャンピオンズ決定みたいなね、こともあるかもしれませんからはい。是非楽しみに皆さんチェックしてみていただければと思います。楽しみすね、パスピック。 楽しみですね。 それこのマスター東京の興奮というと思いしてしまいます。このパシフィックっていうのはあの僕らから非常にこの近な戦いですからその選手たちが目の前で戦ってくれてで、しかも我々の声援が選手たちに届くっていうことを考えると是非こう見に行ってほしいなと力強く思ってしまいます。 そしてね、是非ね、あの、あんまり海外の大会見てないよって方是非分かって欲しいのがパシフィック、あ、アジアなんだじゃなくて、今世界的に見てもシフィックってもうトップレベルなんですよね。 はい。前回もマスターズ大優勝してるんで。 はい。ペパーが優勝しました。 あの、ちょっとも、ま、盛りながら自信も、ま、うん、ちょっと言いますけど、もう世界的にもパスフィックはナンバーだから世界で 1 番強い地域の決勝戦が行われるってぐらいな感覚で見ても大丈夫です。 いや、もう僕はそう思ったんです。 校長のきでパチが全世界の地域の中で今 1番強いです。僕 はい。そうです。 僕もそう言います。 はい。乗っかります。なんかね、一部に怒られそうなのではい。僕もそう思います。 いや、もう僕は自信を持って言いたいです。 はい。僕も自信を持って言いたいです。よろしくお願いします。 でいう方なんで、あの、知らない方も是非ね、あ、世界で 1 番ここの地域の決勝戦がレベル高いんだと思って楽しんでいただければと思いますので、よろしくお願いします。 さあ、ということで、え、本日も終了しました。 え、改めてですね、本日は前半、え、実況は青ジロさん、そしてはレドロさん、そして半私田と、え、会はゆさんでお届けしました。ありがとうございました。 ありがとうございました。 さあ、最後に、え、本日のハイライトですね、選手のポジシャト付きで、え、ご覧いただきながらお別れとなります。それではまた明日お会いしましょう。さよなら。 さよなら。俺らんだ。ちょっと待って待って待って待って。う、 クソラッキーる。 すごいんだけど。 木抜き全部頭取った。キルジろ。これ キルジ殺せないから。 殺しにこった。 た、逃げた。 キルジろね。自信持ってよ。武器ボケボケだったんじゃない? ハミトよ。ハミトよ。 待って待って。俺 ナイス ナイス。 待って待って待って。 なぜかハミとビーと思ってしまった。 あ、マツどっか行った? どういうこと? え、 待って。え、どこ?あ、ここ。 え、こ死んだ。当たりよ。左ね。 キャリアダ。 右右。 残り1。 ナイス。いいよ。勝てる。勝てる。もう 死んでる。死んだ。 敵残る。 ナイス。 勝てる。勝てる。勝てる。勝てる。こいつ 行くよ。 らせるよ。 すぐに戻るよ。 ついる。ちょっと 俺にバラされてる。 これ残だった。 ナイス。 ナイス。 ナイス。 ナイス。これ 俺1個で。 もう1人 パフェクト。 ナイス。 ナイス。 オープンするわ。ワ裏ワもね。 ナイス。 ナイス。やべ。 ナイス。ナイス。ナイス。ラ 最後の人。 ナイス。 ナイス。 ナイス。 てる。ダブル入ってるよ。これ オ。これクして。左。ナイス。 あとね。ナイス。ナイス。 ナイス。ナイス。 ちょっと帰ってくるの早かったわ。ごめん。押し切ろ。押してろ。 1 人だけ押しろ。押し 先 ナイス。いいよ。 はい。残 レッツゴー。レッツゴー。レッツゴー。マジである。 ナイス。ナイスナ 繋った。 うん。伝説ね。たから スタンさ敵残り 1でし バイクを ゴーゴーゴー すぎじゃね。 ナイスナイス ナイス 当たんないな。 A書に回シャルのランプ2 ラストラストマーシャルね。マシル出よ。 こっちにはえな。お前から取れいんだ。 レオば。レオ何これ?誰や? ナイス。 目の前てる。 ナイス。 これで 最後のやるか。 ナイスだった。今の ナイス。 A ナイスナイスめっちゃ強いや。ベトした。 ガナガナる 頭た。プラある。プラある。 敵いや。 これマや。 これがミスした。 設置して。 ナイス。 ナイス。うますぎ。 ナイスパスタじゃ 秒お前らお前ら行くぞ。 みんな強いてる。 敵残り1名 アルティメット準備。 アルティメット準備。 ナイス。 それは無理だよ。 ナイス、ナイス。 それは無理ですよ。 ナイトレ。ナイトレート。 最後の1人だ。敵残り 1名。 発勝て、勝てる、勝てる。 あ、ナイス。な んだこいつ。 おい、カメラ、カメラやめろ。 カメラやめろ。 危ね、危ね。 ショティ持ってるんかい?俺4 次元ポケットからショティ出てきた。 持ってるんかい?プレプする。 じゃブ大丈夫大丈夫大丈 おいよナ うますぎナイスコールス ナイス いやブーはないって交が出てブ その後出たのボンバー ブームオの取ろう出てきたのブームと 最るぞ ビビってる 敵残り1名 惜しい 見えてたの てたのにした。 行け行け行け。ま、 オオオ。え、ナイス。 ナイス。スパイク死んだ。 これゆっくり膨らんでいって。あと 10秒。あと10秒。 あとエロビ。あとエロビ。エロビ 当て。 した。 ナイス。 はい。ナイス。い。 はい。ナイス。20目標達して。 敵。 これ勝てるかい? あ、めっちゃゆっくり来たな。 左 最後残り1名残 らない。パらない。 やたらナイス。 危な。 危ね。 危な危ナ。 ま、俺が残ったら大丈夫や。 1人 邪魔くよ。残り おナイス。え、なんか勝った。ナイス。帰れないかも。ない。メない。返、パ、プラ返した。俺 俺たらたらたら 待って待って待って待って待って。 いやいやいやいやいやいやいやた ナミ頑張ったマジで 何があったんだお前 頑張りましたらしいんで これバれたよて 爆るワナを ナイスナイスカと おお ゴーゴーゴー おめだけ今見 アーダウンうまい ナイスナイトピさうまいよね反応 こいつエイムはマシンだよ あいつエムマシンだよ普 あと30 俺逃ないわ。 セーブセブセブ。 あ、俺うまいな。 バイクを設置。こ ヘブン。チックヘブン。 惜しい。 ああ、ごめん。 俺普通に真見るべきやった。 ナイスロール。 危ね、 危ない。危、危。 ナイス。 ナイス、ナイス、ナイス、ナイス、ナイス。 お、惜しい。頭当たったよ。 惜しい。や、マジであったんだな。 あと30 秒。敵倒。わかんない。わかんない。て、 おい、ナイス。 もう1 人かもガジかもガジかも。ちょっと残り 1人。 おいや。 はい。 あ、 おいや。ナイス。 おい。 うまいぞ。お前何? 俺ちょっとうまいかも。今日。 え?なんだお前?最近ちょっとうまいかもしれない。 遠い未来になってもきっと人類は明日も晴れるかなとか今日のご飯何かなとかやっぱり我が家が 1番とか言ってるんだろうな。 あ、新日本さんちょっと相談が 新日本さんちょうどいいところにちょっと相談があってあなたの声と始める未来新日本ガ ついに手に入れた僕の新しい物語が始まる。ガレリアが僕を動かす。遊びがいつの間にか本気になって挑戦を続ける自分が 1番になりたい。初めてそう思った。 僕ならできる。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。やっと手に入れた。私の新しい物語が始まる。ガレリアが私を変える。 こんなに仲間ができるなんて。 コメントありがとう。 もっとみんなと繋がりたい。 来てくれてありがとう。1 歩踏み出せば きっと変われる。 私がそうだったように。 さあ、ガレリアとその先の世界へ。ゲーミングパソコンガレリア。 お あ

00:00 OPENING
00:14:59 NOEZ FOX vs DFM Academy MAP1:Ascent
01:33:06 NOEZ FOX vs DFM Academy MAP2:Lotus
02:43:45 Delight vs FENNEL MAP1:Bind
03:43:10 Delight vs FENNEL MAP2:Haven
04:58:01 REJECT vs RIDDLE MAP1:Lotus
05:49:05 REJECT vs RIDDLE MAP2:Haven

<VALORANT Challengers Japanについて>
2025年、VALORANT Challengers Japanはサーキットポイント制を導入した3 Split制で1年間のチャンピオンを決定します。
Split 1は1月中旬から始まり、Kickoff Tournamentとして昨年活躍したチームとPremier E9A3を突破したチームが争いました。Split 2は3月上旬から始まり、オフライン会場でPlayoffの決勝戦を行うことが決定してます!最後のSplit 3は7月から8月にかけて行われ、3つのSplitを通じてポイントを最も多く獲得した4チームが「VCT Ascension Pacific」を目指すPlayoffに挑みます。

<公式サイト>
https://valorantesports.com/

<スケジュール>
https://valorantesports.com/schedule

<VALORANT Challengers Japan公式X>
https://x.com/valesportscl_jp

<VALORANT Challengers Japan 概要>
https://valorantesports.com/ja-JP/news/valorant-challengers-japan-2025-format

<GALLERIA>
比類なきパフォーマンス、最高のフレキシビリティ。
一人ひとりの想いが詰まった夢をかなえる、ただひとつのゲーミングPCGALLERIA(ガレリア)
さあ、GALLERIAと、その先の世界へ。

▼GALLERIA ブランドサイト
https://galleria.net/

<ふもっふのおみせ>
世界中の高性能ゲーミングデバイスを取り扱う輸入品専門のオンラインショップです。

▼公式X
https://x.com/fumoshop

#VALORANT
#ChallengersJapan

9 Comments

  1. DFMのmimi選手本当にいい選手だわ。。声出してモチベーターに慣れて強いならもう数年後の日本の担い手の内の一人になれる

Write A Comment